2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    
レス数が1000を超えているけど、まだ書けるかも知れないよ。

【精霊の守り人】上橋菜穂子総合8冊目【獣の奏者】

1 :なまえ_____かえす日:2012/10/02(火) 17:11:23.00 ID:TOlCqqHz.net
上橋菜穂子先生の作品についてマターリ語りましょう。
sage進行でお願いします。

前スレ
【精霊の守り人】上橋菜穂子総合7冊目【獣の奏者】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1284975472/


379 :なまえ_____かえす日:2013/09/12(木) 22:14:49.95 ID:EGgpQFs0.net
次はまた古代日本ものも読んでみたい
月の森に〜は荒削りな感じはあれどいい話だった

380 :なまえ_____かえす日:2013/09/14(土) 21:13:05.09 ID:yjT6FIGV.net
エッセイは、書店に行くと似たような名前の雑誌が多くてどれか分からないから書籍化待ってる

381 :なまえ_____かえす日:2013/09/14(土) 22:15:52.94 ID:iK6oqIin.net
この人はユーモアのセンスも良いね
「はいはいの速さが神速」と
「カシュガーン、うちらはまだ学童やでー」のシーンで盛大に吹いた

みんなはどこで笑った?

382 :なまえ_____かえす日:2013/09/15(日) 00:04:12.84 ID:kl6qhbVp.net
>>380
自分も最初だけ読んで何回か読み損ねたからモチベーションだだ下がり
書籍化待ってる

383 :なまえ_____かえす日:2013/09/17(火) 22:23:27.11 ID:nqbpoYDa.net
ヽ(*´∀`)ノ

384 :なまえ_____かえす日:2013/09/18(水) 15:31:02.08 ID:gZy5XRLK.net
奏者の外伝文庫化するらしい
しかもエリン母の短編入ってるとか

385 :なまえ_____かえす日:2013/09/18(水) 21:20:48.40 ID:DfuiTL9+.net
ソヨンが夫と出会った頃の話?
だったら読みたいわー。ハードカバー持ってるけど買う。

アニメで闘蛇に食われる寸前に「アッソン…」と呟く場面に泣いた。
辛い人生だったけど、最後に最愛の人が迎えに来てくれたんだなって。

386 :なまえ_____かえす日:2013/09/18(水) 21:37:50.35 ID:qyyHMp54.net
なんだと!?

387 :なまえ_____かえす日:2013/09/19(木) 05:52:59.01 ID:IESm9MHG.net
育児中の話らしいけど多分いろいろ回想はするんじゃないかな、刹那のイアルやエサルみたいに

388 :なまえ_____かえす日:2013/09/19(木) 19:14:25.83 ID:L9QqiyBy.net
同じく10月にエッセイ「物語ること、生きること」が出版されるみたいだけど、みなさん買います?

389 :なまえ_____かえす日:2013/09/19(木) 19:55:37.54 ID:IESm9MHG.net
>>388
ほんとだ、外伝の文庫と同日発売とは
けど尼には載ってるのに講談社のサイトでは見つからないってどういうこと orz...
それに語り下ろしってことは連載中のものとも違う?
タイトルも違うし、あっちはまだ単行本化するほどのストックないはず
語り部さんのとこにもこの件のことは書いてなかったし、謎 まあ買うけどw
そしたらサイン会とかまたあるかもねえ、楽しみだ

390 :なまえ_____かえす日:2013/10/03(木) 21:09:46.77 ID:c03m3hRX.net
保守

391 :なまえ_____かえす日:2013/10/05(土) 12:24:22.89 ID:ZW5lOowc.net
文庫版「獣の奏者 外伝」の書影が出たけどすごい綺麗
獣の奏者シリーズの表紙は文庫版のほうが好き

392 :なまえ_____かえす日:2013/10/05(土) 12:26:38.00 ID:2opt3GHK.net
うむ、そのとおり

393 :なまえ_____かえす日:2013/10/05(土) 15:58:12.83 ID:H1+uMMJW.net
>>391
さっそく見てきた。
綺麗な表紙だねえ。
私も文庫版好きだー。

394 :なまえ_____かえす日:2013/10/05(土) 16:30:43.31 ID:QhWL+wdy.net
やっぱ好みって違うもんなんだな
自分は逆だから、単行本の方の装画使った文庫版カバーセットとかあったら欲しいくらい

395 :なまえ_____かえす日:2013/10/05(土) 19:09:27.61 ID:uqazYkiU.net
私もどっちかというと単行本派。
影と草原で王獣を表現したり、二本の木が並んでる所とかがいい。
でも文庫も捨てきれない。構図が似たり寄ったりじゃないし。

396 :なまえ_____かえす日:2013/10/05(土) 21:38:57.66 ID:uMrFA443.net
自分は文庫版はただのCGとしか思えなかったので
単行本の絵を使ってほしかったな。
つなげると意味がわかるところがいい。

397 :なまえ_____かえす日:2013/10/07(月) 21:35:07.40 ID:jxXXlq4h.net
妙にSF風味なんだよね>文庫本のCG。
ものすごく地に足の着いた温もりのある作品なのに、合ってない。
タイトルロゴも単行本の力強い楷書体のほうが好きだし。

398 :なまえ_____かえす日:2013/10/08(火) 22:52:01.86 ID:I6TA+MlK.net
あの単行本のタイトルロゴは良かったですよね
でもお金がなくて買ったのは全部文庫本w

399 :なまえ_____かえす日:2013/10/09(水) 05:55:22.29 ID:jazDfSqf.net
文庫は解説(と文庫版あとがき)があるのが俺としては何気に重要

いや、いつもは解説なんてまさに蛇足な感じがして飛ばし読みしてるんだけど、守り人も奏者も解説が読んでて腑に落ちる内容のものが多かったんだよね

解説の北上次郎が感じた、これほどまでに豊かなファンタジー小説が日本にあったのか、という驚きは、正に俺の読後感と重なってた

400 :なまえ_____かえす日:2013/10/09(水) 12:47:17.76 ID:xQHy7593.net
表紙もさることながら、講談社文庫って字が小さめだから
老眼入ってきた身には辛いってのもあるw
文字サイズを変えられないなら、書体や字組みをもうちょっと工夫してくれないかな。

狐笛文庫版の宮部みゆきさんの解説もいいね。
「一級品の魔法をかけてくれる作品」
「今の子たちはこんな豊かな物語に出会えると思うとうらやましい」
っていうところが本当にそのとおり、と。

401 :なまえ_____かえす日:2013/10/09(水) 14:02:34.18 ID:ziexfF4g.net
>>399
こないだの「流れ行く者」の、幸村誠の解説もよかったよね

402 :なまえ_____かえす日:2013/10/10(木) 16:57:15.43 ID:Hzkhc2ul.net
>>400
狐笛の文庫版って宮部みゆきさんが解説してたんですね!
知りませんでした!!

403 :なまえ_____かえす日:2013/10/15(火) 08:10:16.67 ID:eNju99yO.net
昨夜、守り人シリーズ読み終えた。
もう何とも言えない感動が、今でも胸をじわじわと温めているよ。

このスレで二人が「つれあい」になると読んで、どうなるか楽しみにしていたんだけど、
プロポーズをする、結婚式をする、みたいな決定的な出来事があるわけじゃないんだね。
強いて言うなら切断した時なんだろうけど。

書類にハンコを押せば、戸籍上は夫婦になるけれど、
私が本当に夫婦になったんだなあと実感したのは10年目の結婚記念日あたりからなので、
一つの出来事というより、二人で重ねてきた時間やら何やらが、いつの間にか二人を夫婦にしたのかなあと思う。

404 :389:2013/10/17(木) 15:47:26.53 ID:KUPNgSn9.net
>>388
さっき届いてざっと読んだ。
講演会で聞いた話も含まれてるけど意外に初めてのエピソードが多かった。
この造本で1050円だったら良心的だと思う。

講演会で「これはオフレコ」と言っていたことのいくつかは、やはり載せられなかったようだ。

405 :なまえ_____かえす日:2013/10/17(木) 16:36:49.67 ID:Hu1+fePb.net
>>404
最後の一行は行っていない人の反感買うだけだよ

406 :なまえ_____かえす日:2013/10/17(木) 18:24:54.63 ID:2H1mE9u2.net
どうせならそのオフレコ内容を書いてくれたらよかったのにw

407 :なまえ_____かえす日:2013/10/20(日) 02:28:34.96 ID:LRbuqQou.net
連載は読んでなかったんだけど内容同じだった?
明日買に行こう

408 :なまえ_____かえす日:2013/10/20(日) 06:29:03.89 ID:Oz8VnBfM.net
>>406
先生が今後の講演会でもっとネタ選びにナーバスになっちゃったら誰の得にもならないから、書かない。
>>407
連載は無関係だった。一部含まれているエピソードもあったけど。

409 :なまえ_____かえす日:2013/10/30(水) 22:07:06.06 ID:03US+SFX.net
上橋菜穂子のwikiかなり更新されてる?
この間のエッセイの内容踏まえて書かれたのかね

410 :なまえ_____かえす日:2013/10/31(木) 20:30:42.72 ID:kU9OE3hM.net
>>409
変更履歴を見るとわかるよ。発売日に早速更新してる熱心な人がいるから。

411 :なまえ_____かえす日:2013/11/01(金) 13:43:07.15 ID:D4YFjpkz.net
サイン会やるんだ。てか、明々後日だなw http://honto.jp/store/news/detail_041000002540.html?shcd=70019&shgcd=HB320

412 :なまえ_____かえす日:2013/11/02(土) 15:20:51.72 ID:XIhuPgKB.net
↓ということで次から話題が変わります

413 :なまえ_____かえす日:2013/11/02(土) 18:21:01.29 ID:4I7hhOky.net
│    _、_
│  ヽ( ,_ノ`)ノ 残念 私のおいなりさんだ
│ へノ   /
└→ ω ノ
      >

414 :なまえ_____かえす日:2013/11/02(土) 18:33:13.66 ID:XIhuPgKB.net
(´・ω・`)もぐもぐ
変わった味のヘキムームだなあ

415 :なまえ_____かえす日:2013/11/04(月) 03:23:30.49 ID:rUXXP1ZG.net
現代人の異世界トリップ物書いてくれないかな
ありがちでベタベタな設定を上橋先生ならどう書いてくるか気になる

416 :なまえ_____かえす日:2013/11/04(月) 08:53:30.47 ID:Ej+832ws.net
女子高生が金髪の男に連れられて、春秋っぽい世界に行くお話ですw

417 :なまえ_____かえす日:2013/11/04(月) 15:32:09.88 ID:90rjpzCx.net
サイン会行ってきた!
先生、朗らかで素敵な人だったなぁ
行こうか悩んでたけど行って良かった

418 :なまえ_____かえす日:2013/11/04(月) 21:19:03.48 ID:u4UsPx5q.net
おーサイン会!
いいなー行きたかった

419 :なまえ_____かえす日:2013/11/04(月) 23:21:21.95 ID:C0Xtj2b2.net
サイン会やってたのかよ
曲がりなりも総合スレで事後にきがつくとは

420 :なまえ_____かえす日:2013/11/06(水) 21:11:08.73 ID:KENJeoRa.net
なんで池袋なんだよ、常磐線じゃ乗り換えメンドイんだよ

心の声が聞こえた気がする…

421 :なまえ_____かえす日:2013/11/06(水) 23:10:35.80 ID:8B/3KgTH.net
乗り換え一つでいけるなんて贅沢すぎだろ@西日本

422 :なまえ_____かえす日:2013/11/07(木) 07:47:20.09 ID:fgQnvOvx.net
実は湘南新宿ラインがうらやましい@我孫子にて

423 :なまえ_____かえす日:2013/11/11(月) 22:58:34.76 ID:fkGC7R0c.net
柏市で講演会があるよー

424 :なまえ_____かえす日:2013/11/12(火) 00:22:31.01 ID:+fQnSgtx.net
講演会良心的な値段だし一度行ってみたいんだけど千葉遠いんだよなぁ
近くの人裏山

425 :なまえ_____かえす日:2013/11/12(火) 11:06:37.77 ID:g493xtIX.net
>>419
>>411
書店公式の告知が発売の8日後だったけど、発売日に買って後味悪い思いさせられるのは嫌だな

426 :なまえ_____かえす日:2013/11/13(水) 00:34:54.19 ID:wJPK8/8X.net
>>425
別の作家さんだけど同じ思いしたことある…
販促なんだろうなあ、とは思うけどモヤモヤするね。

427 :なまえ_____かえす日:2013/11/13(水) 01:36:02.53 ID:KGuSiRJE.net
発売前に告知した方が宣伝になるだろうにね
経済的な理由で2冊買えない人もいるし

428 :なまえ_____かえす日:2013/11/13(水) 01:59:49.75 ID:3tAltmHq.net
集まりすぎるのもあれだしな

429 :なまえ_____かえす日:2013/11/13(水) 20:12:21.64 ID:AUMHTnqD.net
員数制限あるんだから関係なくね?

430 :なまえ_____かえす日:2013/11/15(金) 17:58:50.06 ID:RWif9HwO.net
>>428
当日、売れ残り出てたで…
場所も狭いし、サイン会なんて今時流行らんわー、とわざわざ上京した人よりww

431 :なまえ_____かえす日:2013/11/16(土) 04:05:37.71 ID:nug9p5Ez.net
ええー、じゃあ買いに行けば良かった
もうのこってないよなァ

432 :なまえ_____かえす日:2013/11/17(日) 18:30:44.20 ID:WrFpydaV.net
マジレスすると、ほとんどのサイン会で1〜2割強は売れ残ってる
有名人だと動員を掛けられるから、完売か積み増しに持って行ける
店は買って欲しいが、サインが終わったらさっさと出て行って欲しい
他社刊行の著書を持ってくるファンなんて迷惑そのもの

433 :なまえ_____かえす日:2013/11/17(日) 23:12:09.61 ID:CZmLebAs.net
なんだとこのやろー

434 :なまえ_____かえす日:2013/11/26(火) 10:51:26.65 ID:klwXpQME.net
上の方で「夢の守り人」の文章を書き込んでいる人がいたけど
自分も全ての中でその「バルサも多くのものをもぎとられた人だけど
夢に逃げたりしない(だから自分もがんばる)」みたいな部分が一番好きだ

435 :なまえ_____かえす日:2013/11/26(火) 10:54:05.82 ID:klwXpQME.net
あと、全体を通して
バルサが「獣」だってことをちゃんと書いているところが好き

バルサは優しくて強くて賢くて…だけど
人と戦うことをやめられない、そういう「獣(人の心の闇)」の部分も持っていて
それを自覚しているってところ

436 :なまえ_____かえす日:2013/11/27(水) 09:18:22.13 ID:MVEORRQi.net
虚空の旅人おもしろいわ
精霊・闇・夢と我慢して読み進めてよかった

437 :なまえ_____かえす日:2013/11/27(水) 22:02:04.54 ID:1mpIBcIy.net
>>434
夢は夢で人にとって必要なものだよ。
チャグムはあの夢がなかったら壊れていたかもしれない。

バルサのように現実の中が居場所である人と、
チャグムやタンダのように夢の世界と現実を往復することで何かを成し遂げる人がいる。
確かにいずれは現実に戻ってこなくちゃならないけどね。

438 :なまえ_____かえす日:2013/11/27(水) 22:13:21.84 ID:gXk/2dcJ.net
なんかこの人ずれてるw

439 :なまえ_____かえす日:2013/11/30(土) 00:43:37.13 ID:lpV5OzAC.net
ずれてるのか…
自分は現実に何もできなかった(心が壊れそうになってた)時期があって、
その頃に夢がなかったら壊れてたと思うのでこういう書き方をしたんだけど。

確かにバルサみたいに逃げずに立ち向かえたらいいと思う。
でもそれができる人ばっかりじゃないということを言いたかった。

440 :なまえ_____かえす日:2013/11/30(土) 01:36:53.43 ID:0gwRN9Z4.net
好きって言ってるだけの人に、自分の理由を唐突に説くのはちょっとズレてるかも

441 :なまえ_____かえす日:2013/11/30(土) 09:42:47.38 ID:9MXn1bes.net
同意。
原作のある部分について「私はここが好き」と言ってる人に対して
「私はその部分はあまり好きじゃない、なぜなら…」ならまだ話はわかるけど
「その考えは違うでしょ」って主張するのは筋違いもいいところだと思う。

というかその部分はチャグムが決心した部分だよね。
チャグム自身が「何があっても夢に逃げないバルサ」のことを考えて
「一度は夢に逃げ、また今も逃げそうになる自分」を間違っていたと感じて
現実に戻る自分を「こうありたい自分」と確信しているのに
そこ否定してどうするのって思った。

442 :なまえ_____かえす日:2013/11/30(土) 14:28:51.30 ID:bd0Kzewr.net
流れ行く者電車で読み始めたけど、過去作の2人の心情やルーツを思うと
約15ページごとに涙ぐんでしまって読み進められない…

443 :なまえ_____かえす日:2013/11/30(土) 22:27:41.84 ID:uBy5ePAS.net
文庫で再読した時ラフラが一番心にきたな<流れ行く者
最後のアズノの複雑な心境を色々想像してしまった

上橋さんの作品は年取ってから読むとまた違った良さや発見があっていいね

444 :なまえ_____かえす日:2013/12/01(日) 13:32:13.22 ID:7ndjNiqX.net
「もしこれを10代で読んだらどんな感想を持ったのだろう」と思うことはある
読んだ時点で既に自分は大人で
11歳のチャグムと30歳のバルサとではバルサに近かったから
どうしても大人目線で読んでしまった

445 :なまえ_____かえす日:2013/12/02(月) 12:19:53.94 ID:KNwVFczP.net
精霊の守り人のときチャグムは11歳で天と地の最後で17歳
ハリーポッターも11歳で魔法学校に入学して最後が17歳
(どちらも後日譚は省く)

11歳あたりだと子供だけどある程度理屈は通じるし
でもまだ大人でもないから成長も楽しみって感じで
主役級で登場させてあれこれ動かすにはやりやすいのかな

446 :なまえ_____かえす日:2013/12/02(月) 23:58:51.45 ID:Iciol5Ew.net
>>441
自分からすると>>434のレス自体が
夢を見ることや逃げることを否定してる感じに思えてしまった、からなんだよね。
チャグムが現実に戻ったからこそ、その後国を救うことができたわけで
そのことは決して否定してないけど。

自分も何度も夢の中に逃げた人間で(いろんな形で)
そうしなかったら本当に壊れていたはずなので、
逃げること自体を否定されたらどうしようもなくなる人間もいるんだってことを言いたくて。
でも他の機会に書くべきことではあったな、ごめん。

447 :なまえ_____かえす日:2013/12/03(火) 00:20:30.15 ID:Vcb425QJ.net
しつこいwwww

448 :なまえ_____かえす日:2013/12/03(火) 00:36:06.51 ID:+eA5HIga.net
>>446はメンヘラか発達障害?

>>434は「作品の中で好きな部分」をあげてるだけなのに
「私の人生を否定してるう!!」ってメンヘラが絡んでるようにしか見えない。

あの部分を抜き出して好きと言った人に絡むくらいなら
まず作者に主張しなよ。あれは作者の主張でしょ。

「夢を否定しないでください!私も夢がなかったら壊れてたから
”バルサは夢に逃げたりしない”って部分を書き直してください。
自分を否定されてる気がするんです!」って。

449 :なまえ_____かえす日:2013/12/03(火) 00:59:25.14 ID:gw6nsaoU.net
>>446は読解・記述問題で頓珍漢なこと書くタイプだな あまり他人と話せない人に多め

450 :なまえ_____かえす日:2013/12/03(火) 14:40:15.85 ID:9oXkwpQM.net
>>445
小5って一番元気な感じだよね
純真な子供でいられる最後の時期で、次第に大人にならなきゃいけない変わり目の時期でもあって
12歳になると何故か決定的に大人びてしまう気がする

451 :なまえ_____かえす日:2013/12/03(火) 18:20:16.69 ID:Z6nKtphs.net
そもそも>>434は夢に取り込まれた人を批難したり否定したりしてないよね
自意識過剰でなんでも自分への批判と受け取る人は面倒くさい

452 :なまえ_____かえす日:2013/12/03(火) 19:12:31.94 ID:BU+VhtBe.net
もう放っておくのが一番かと
話が通じていないし、自分の話をしたいだけだから

453 :なまえ_____かえす日:2013/12/03(火) 22:35:42.11 ID:947disFg.net
トロガイが平凡な日々を捨てたいきさつは描かれていたけれど
それから70歳になるまでの
放浪していた間の活躍をいろいろ読みたかったな

454 :なまえ_____かえす日:2013/12/05(木) 14:33:44.46 ID:x/pLne4d.net
文庫版の奏者「刹那」
ハードカバー版は勿論読んだが、改めて文庫版も購入

で、やっぱり「刹那」でイアルの母親が亡くなる場面でまたしても涙腺決壊(笑)
母親が幼少のイアルを守ろうとして手の腱を切って障害が残ったというエピソードと、そのことを思い出し、棄てられたと頑なに思い込んでいた自分が、しかし確かに深く愛されていたことに気づき、激しく後悔し号泣するイアル


これ反則だろ(笑)

男にとって、母親ってのは幾つになってもやっぱり特別な存在なんだよ

母親の無償の愛情をこういう形で提示されると、どうしても心を激しく揺さぶられてしまう

ああ、マザコンと呼びたきゃ呼んでくれ(笑)


しかし大人になってから読んだ本で、この奏者シリーズほど心が揺さぶられ泣かされたのって他に無いわ

守り人もそうだけど、やっぱり血の通っている確かな「人間」が描き出されてるからなんだろうね

455 :なまえ_____かえす日:2013/12/05(木) 21:03:20.53 ID:1xrFciaq.net
イアルの母親の手の傷の話は寄生獣の主人公の母親のエピソード思い出したな。
母は強し

456 :なまえ_____かえす日:2013/12/06(金) 20:23:30.97 ID:mET5RM7W.net
>>445はショタ好き、まで読んだ

457 :なまえ_____かえす日:2013/12/13(金) 17:47:15.38 ID:0wjBT0d8.net
寒くなってきた
タンダの山菜鍋食べたいな
守り人の料理本買ったけど一つも作ってないやw

458 :なまえ_____かえす日:2013/12/13(金) 19:45:24.36 ID:sTD1I4O9.net
サンガ焼きとノギ屋の鶏飯よく作るけどうまいよ
ノギ屋の鶏飯用の漬け汁は林檎と梨を使って作ったものを小分けにして冷凍してあるし
実山椒の塩漬けは一昨年のがまだ使える

459 :なまえ_____かえす日:2013/12/14(土) 10:27:33.36 ID:8ZsHHrzS.net
料理の話はやめて
主婦が「アテクシの料理話」を長々やりだしそうで怖いw

460 :なまえ_____かえす日:2013/12/14(土) 12:02:54.61 ID:D3ANIuJZ.net
なにこいつ

461 :なまえ_____かえす日:2013/12/14(土) 12:08:12.26 ID:hMGyaHCU.net
いや来る
きっと来る
おばちゃん連中の
私の料理自慢がw

462 :なまえ_____かえす日:2013/12/14(土) 12:28:40.69 ID:8ue4kqc3.net
ろくに話題ないんだから別に構わないけど
過疎スレよりは

463 :なまえ_____かえす日:2013/12/15(日) 01:47:20.53 ID:gwwGqo7J.net
ファコが食べたい…

464 :なまえ_____かえす日:2013/12/15(日) 10:45:41.31 ID:8gX/NsNo.net
>>461
料理自慢の人ほど凝りすぎてて、あんまり美味しくないイメージがw

>>462
過疎すぎると落ちちゃうし、スレチが過ぎるとヘンなのが色々沸いて来ちゃうし

465 :なまえ_____かえす日:2013/12/15(日) 12:04:49.74 ID:+zM7OelE.net
登場してすらいない料理自慢の主婦についてのdisりもスレチなんでやめて下さい

バルサの食卓の料理、自分も作ってみたいなーと思いつつ作れてなかったから
美味しくて作りやすい料理があったら教えて欲しいな

守り人の料理ってなんであんなに美味しそうに感じるんだろ

466 :なまえ_____かえす日:2013/12/15(日) 13:10:56.46 ID:eFctKT9O.net
実際にどこかの国にありそうなリアル感がおいしそうと思える
料理とか街人の暮らしぶりに作者の研究が生きてるよね

467 :なまえ_____かえす日:2013/12/15(日) 21:04:12.45 ID:kU3Wso/P.net
肉にピーナッツバターってのは斬新だったけど味的にはすごくしっくりくるんだよね
漬ける系の料理は先に味見すればほぼ失敗も無いし活用させて貰っている

468 :なまえ_____かえす日:2013/12/16(月) 20:19:02.06 ID:eaUaxDxy.net
中学以来久しぶりに読んでるけど闇の守り人ってこんな話だったのか… 改めて読むとやっぱり見方が変わるね

469 :なまえ_____かえす日:2013/12/17(火) 17:22:28.95 ID:cr2gRV7O.net
>>465
バムは超簡単だよ
小麦粉を水と塩で練って焼くだけ
フライパンよりトースターの方が上手くいった
素朴な味でカレーとかにも合う

470 :なまえ_____かえす日:2013/12/17(火) 20:35:23.89 ID:vCcn+Y3P.net
>>469
私も作ったよ、バム。
全粒粉で、ホエーで練ったら旨いのが出来た。

…おっと、こういう流れが嫌なのかね?

471 :なまえ_____かえす日:2013/12/17(火) 22:32:15.88 ID:No+zvSe5.net
なぜそういう余計な一言を言いたがるのか

472 :なまえ_____かえす日:2013/12/27(金) 21:35:56.83 ID:zvRHjzCD.net
>>471
そういうレスをするからだよ、と余計なレスを被らせてみる

473 :なまえ_____かえす日:2013/12/28(土) 00:57:52.81 ID:sZQr0XBN.net
アショ飯食べたい

474 :なまえ_____かえす日:2013/12/28(土) 04:15:18.49 ID:dIjuO9ys.net
来年は新作出るかねえ

475 :なまえ_____かえす日:2013/12/28(土) 13:32:16.43 ID:HhIhbWvM.net
そろそろ新しいシリーズが読みたいな

476 :なまえ_____かえす日:2014/01/06(月) 21:46:33.79 ID:Pl/ROVsW.net
チャアムはソイや石ガレイで作ると美味しかった、
とレシピ担当の方と同郷の人間が言ってみる。
ヒラメとかだと淡白すぎて柔らかすぎて味が負けちゃう感じ。
ある程度歯ごたえある魚のほうがいいと思う。

477 :test:2014/01/07(火) 11:28:16.99 ID:VbxgFzpG.net
test

478 :なまえ_____かえす日:2014/01/07(火) 15:54:25.47 ID:h4/Ym4FF.net
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/books/1388984408/

皆さんよろしく
このスレだと守り人シリーズと被るので住み分けしようと。

479 :なまえ_____かえす日:2014/01/07(火) 16:11:04.73 ID:IsROESMm.net
別にスレ分ける必要なんてないでしょ
ここで充分

245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200