2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

スレッドのない児童書を語るスレッド 2

1 :なまえ_____かえす日:2011/08/07(日) 12:31:09.48 ID:sOhOCZZC.net
つれづれなるままに、
話題の転がるままに。
スレッドがない児童書を語りましょう。

即死判定が怖い作品や、読んで面白かったけど
スレッド立てるまでもないかなと思う作品など。
時事問題にからめた本の紹介などなんでもドウゾ。

本のタイトルと一緒に内容の紹介なんかもあったら良いかも。


【前スレ】
スレッドのない児童書を語るスレッド。
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1068036960/

524 :なまえ_____かえす日:2017/06/06(火) 23:57:15.09 ID:uR/e0mnl.net
>>523
「してる」ではなく「してた」では?

525 :なまえ_____かえす日:2017/06/07(水) 03:50:23.46 ID:kL1WN3yt.net
アニメの方だけど、キムタクもトム・ソーヤに憧れて子供の頃真似してたって前に言ってたわ

526 :なまえ_____かえす日:2017/06/07(水) 11:26:07.37 ID:DqXWIpyb.net
若おかみは小学生!読んでる人いますか

527 :なまえ_____かえす日:2017/06/07(水) 21:23:33.00 ID:ADKERL/2.net
>>526
読んだ事ないけど初発の時点ですでに絵が古臭くてダサくないかアレ

528 :なまえ_____かえす日:2017/06/08(木) 07:01:48.64 ID:V2kJBS58.net
ウリ坊とウリケンがダサすぎるだけでそれ以外はそうでもない

529 :なまえ_____かえす日:2017/06/08(木) 23:50:06.69 ID:klHkQsLE.net
2003年スタートって事を考慮しても全体的に垢抜けてないと言うかパッとしない絵柄な気が。
20年以上リニューアルなしだから、今の感覚では古臭いと言われても仕方ないんじゃないかな。

530 :なまえ_____かえす日:2017/06/09(金) 07:20:47.01 ID:clxxPt/a.net
若おかみ読んでるとウリケンがどうしょうもなく腹立つんだわ…

祖父の初恋相手である春の屋のおかみさん(おっこの祖母)に挨拶しに来た!  → ウソでしたw
本当の目的は、雑誌の記事に載ってたおっこ(ヒロイン)の写真に一目惚れして実物のおっこを見に来た →ストーカー

神社の敷地内に勝手に野宿 → 犯罪

頼みもしないのに毎週末高速バスで東京から花の湯にやってきて勝手に春の屋の手伝い →ウザすぎ
人あたりの良い奴を装って旅館の人間(おかみさん、康さん、エツコさん)に気に入られる

おっこに片思いしてる澄川を一方的に敵視(作者のウリケンの心情描写が結構エグい、ウリケンの行動動機は嫉妬のカタマリ)

おっこが何かひとつでも失敗すると高圧的に持論を展開しておっこを精神的に追い詰め自分を気に入るように洗脳


なによりあの出っ歯のダサキャラがリア充気取りでおっこのカレシにおさまって良い気になってるのが最悪

531 :なまえ_____かえす日:2017/06/09(金) 11:11:45.54 ID:+tLzo134.net
イケメン小学生はとられるし鳥居くんとくっつかないのが不自然

532 :なまえ_____かえす日:2017/06/09(金) 12:59:16.33 ID:clxxPt/a.net
スペシャル短編集でウリケンとおっこがくっつくのが確定してるのが歯痒いわ
ウリケンさえいなければ若おかみは最高の作品なのに残念だ

533 :なまえ_____かえす日:2017/06/24(土) 09:12:55.12 ID:0X6Ym21d.net
リンドグレーンがこのスレでほとんど言及されてないのが地味にショックだ・・・
子供の頃のお気に入り作家だったんだけど今の若い子の間ではもうあんまり知名度ないのかな
代表作の長くつしたのピッピはもちろんやかまし村シリーズとかおもしろ荘シリーズとか
おてんばな女の子が楽しく北欧の日常を送っていて自分も北欧の少女になったような気分になったものだ

534 :なまえ_____かえす日:2017/06/24(土) 09:31:02.71 ID:+qJiCMhY.net
ピッピは小さい頃にTVドラマを少し観ただけで
原作は大人になってから読んだんだけど、
とにかく主人公ピッピの言動がデタラメと言うか
あまりに自分勝手すぎて、終始イライラさせられたなぁ。
だから一度も再読してないし、したいとも思わない。
今思うとピッピって発達障害ってヤツだよね。

535 :なまえ_____かえす日:2017/06/24(土) 14:48:00.63 ID:ty800QbE.net
ミレニアムのあとにカッレくん読んだけどたしかにワクワクした
そら同じ名前ならあだ名になりますわ

536 :なまえ_____かえす日:2017/06/24(土) 19:59:52.54 ID:EjkcmVbm.net
>>534
最終巻のラストシーンを読むとピッピが単に空気の読めない子ではないのでは・・・?
と思わせるシーンがあってあそこがお気に入りなんです
機会があったら読んでみてほしいと思います
単なる発達障害の子はあんなに周りから好かれないと思いますよ
実はよくよく周りを見た上であえて場を引っかき回してるんじゃないかなあ

537 :なまえ_____かえす日:2017/06/25(日) 19:51:40.25 ID:LXqu15Xp.net
イタズラっ子で冒険好きってくらいならいいけど
ピッピは非常識で空気も読めないし
他人を不快にさせても全然気にもとめないし
自分が間違ってるかもなんて絶対思わない
あまりにも自己中心的すぎるんだよな
ドラマ「SHERLOCK」のホームズと似た
キチガイに近いイヤな奴に思えて感情移入不可
あれならムーミン谷の変な連中の方が百倍マシ

>>536
分かっててやってるんならよけいに悪質だろ

538 :なまえ_____かえす日:2017/06/25(日) 23:46:51.87 ID:J4rx9Qiw.net
「不思議の国のアリス」の話題の時も思ったけど、好きな人もいるんだから特定の本をけなしすぎるのはちょっと……

539 :なまえ_____かえす日:2017/06/27(火) 23:57:20.23 ID:XmoP+Mbt.net
少しはみ出してるorちょっとズレてる程度だったら「面白い」で済むんだけど、
ピッピって藤子キャラだと「怪物くん」とか「ジャングル黒べえ」レベルの非常識さで
一般人の常識の埒外、ほとんど異世界か異星の人間って感じだからねぇ。
非ギャグのユーモア作品、脇役ではなく主人公であの変人ぶりはちょっとキツイかと。
いっそその手の「異界育ちの隣人」的に描かれてたら、割り切って楽しめた…かも?

540 :なまえ_____かえす日:2017/06/28(水) 06:15:26.91 ID:Dnj/AcCX.net
わかります。今の私もそう思います。
でもきっと、それは私もあなたも大人になったから、なのかとも思います。
児童文学、特にピッピは、特定の年ごろでないと心に刺さらない性質があるのではないでしょうか。
よい・わるいではなく、そういうものなのではないか、と。
子供に読ませるのもタイミングが本当に難しい、でもハマればハマる、だから名作と呼ばれるのかもしれませんね。

541 :なまえ_____かえす日:2017/06/28(水) 21:16:23.29 ID:DZnPcfOg.net
>>536
自覚ない病人、障害者には近づきたくないし
自覚あってあれならウザいクソガキでやっぱり近づきたくないし
魅力感じないどころか何発もぶん殴りたいとしか

542 :なまえ_____かえす日:2017/06/28(水) 21:19:33.02 ID:DZnPcfOg.net
>>540
自分は子供の頃から嫌いだがな
それこそ大人でも好きな人もいるかもしれないし、年齢関係なしに単なる好みだろ

543 :なまえ_____かえす日:2017/06/28(水) 22:30:16.10 ID:sdWVVk4o.net
自分は子供の頃に米国アニメの泥棒ペンギン「チリー・ウィリー」に
一切感情移入できなかったクチで、ピッピもまた然り。
あまりにも自分優先でルールを破りすぎてイライラさせられる。
まぁ「何で他人に合わせなきゃならないの?」とか考える子供には、
ピッピは何にも縛られず自由でカッコよく感じられるんだろうね。
でも大人、特に「和を以て貴しとなす」と言うくらいの日本人には、
躾のなってない我儘で不愉快なイカレたガキにしか思えないのかも。
ちょっと思ったんだけど、「天才バカボン」のパパみたいなモンで、
純粋にコメディだったらアレはアレで違和感ないかも知れないな。

544 :なまえ_____かえす日:2017/06/29(木) 23:58:24.33 ID:c+hjARt0.net
チリー・ウィリーって氷の上?にある自動魚缶詰工場に入り込んで
警備の犬の目をかいくぐって缶詰を盗んだりする悪いヤツなんだよな
悪党がもてはやされてるみたいで子供心にもムカついた
トムとジェリーでもネズミを捕るという己の役割を果たそうとしてる
トムがひどい目に遭って笑いものにされてるのが納得いかなかった

545 :なまえ_____かえす日:2017/07/01(土) 22:23:18.37 ID:0pG9E0AP.net
チャップリンの短編や後の「Mr.ビーン」なんかも
おかしな行動をする人物が周囲に迷惑をかけまくるお話で、
振り回されて難儀してる周囲の人の姿を滑稽と受け取って
笑えと言われても、個人的にはイライラするばかりなんだよね。
ピッピもそうだけど、この手の発達障害を思わせる
はた迷惑なトラブルメーカーはお笑い担当の脇役どまりにして、
加えてバカをやった本人が痛い目を見るのなら許せるかなと。

546 :なまえ_____かえす日:2017/07/02(日) 23:46:24.33 ID:EW0/lwwI.net
アリスだって周囲はキチガイばかりだけど
本人は子供なりにマトモだから
アリスの言動でイライラって事はないもんな
まぁそれでも展開がデタラメすぎて
私的には全く好きになれないが

547 :なまえ_____かえす日:2017/07/22(土) 23:33:34.42 ID:rP5y3SuK.net
そもそもアリスはストーリーが不条理すぎる気が…。
その点ピッピはストーリーの整合性は問題なしかと。
とは言え私も異常児ピッピに全く感情移入できないので
児童文学としての価値はアリスと同様ほぼゼロですが。

548 :なまえ_____かえす日:2017/07/23(日) 15:21:57.97 ID:Yp8l9Yir.net
アリスは不条理すぎるも何も意図してでたらめにしてるものだし、
そもそも素人(本業は数学者)が知り合いの女の子に聞かせるため即興で作っただけだからね

549 :なまえ_____かえす日:2017/07/23(日) 18:07:31.07 ID:EWWltm4r.net
>>548
個人的にはそんないい加減でデタラメなモンが何でいつまでも
児童文学の定番みたいに持て囃されてるのか疑問でしょうがない
ストーリーは一応ちゃんとしてるけど激しくつまらないピーターパンも然り

550 :なまえ_____かえす日:2017/07/23(日) 21:04:20.05 ID:Yp8l9Yir.net
>>549
そりゃそう思う方が一般感覚とずれてるんじゃね?としか
自分もアリスにしろピーターパンにしろ別に好きではないけどさww
どっちもお話の出来よりアリスとか時計うさぎとかティンカーベルとか
見た目含めたモチーフ、キャラとしての印象が強いし
あとアリスなんかは不条理さや風刺を前面に出してるわけだから
それらが嫌いな人はそりゃ受け付けないだろうな
あとは、アニメ版(主にディズニー)の影響も強いと思う

551 :なまえ_____かえす日:2017/07/24(月) 20:03:46.82 ID:8DotImGp.net
ファージョンのガラスの靴が新訳で文庫で出てた
訳者の方が石井桃子訳で育った人みたいで新訳も優しくほのぼのとしてたけど
ペンダントの隠し場所のボディスが何のことかわからんかった

でも現代では服の内側に隠したとか胴着の中とか意訳するよりは
そのものの名称を正確に書くほうがいいんだろうなあ
昔のはなんて訳してたんだろう

552 :なまえ_____かえす日:2017/07/25(火) 21:20:32.43 ID:ihZTbnOZ.net
ピーターパンはディズニーは未見だがフジの名作劇場で見て
興味を持って原作を読んだらあまりにもクソすぎて呆れたな
つばさ文庫の久美沙織みたいに面白く書き直させてほしいわ

553 :なまえ_____かえす日:2017/07/30(日) 00:13:44.28 ID:JKAmB2s4.net
名作劇場のピーターパンは脇役タイガー・リリーの扱いが大きくなってたり
後半はテコ入れ?なのかオリジナルストーリーになったり話がハデな分面白いよな
だから後から原作を読むと失望は避けられないと思う
アリスはディズニー以外メジャーなアニメ化はないみたいだけど
あのわけの分からん展開を忠実にアニメ化したら子供には受けんわな
バートンの実写版くらい筋道立ったストーリーに改変しないと

554 :なまえ_____かえす日:2017/07/30(日) 00:14:38.66 ID:JKAmB2s4.net
オズは1939年の映画もリターン・トゥ・オズもテレ東アニメも面白かったな
後から原作を読んでも十分面白いし
てかピーターパンとアリスとオズを比べたらオズの娯楽性が突出してるよな
やっぱ本職の商業作家とそれ以外では狙いも腕も違いがありすぎるって事か?

555 :なまえ_____かえす日:2017/07/30(日) 02:02:39.60 ID:kbZOMdG6.net
>>553
ディズニーのアリスはそもそも不思議と鏡がごちゃ混ぜだしね

556 :なまえ_____かえす日:2017/07/31(月) 23:58:19.84 ID:qs69ngKs.net
ピーター・パンは元は一般向け?の戯曲の一部だし、
アリスは風変わりな数学者の即興というか座興。
その点オズは子供好きのプロ童話作家の作品だから、
子供に受ける(≒売れる)事をキッチリ狙ってる気が。
ピーター・パンとオズは発表時期が近いんだけど、
キャラクターもストーリーもオズの方が断然上出来で
エンターテインメントとしてのレベルが別次元。
だからオズは映像化の際にほぼそのままでもイケるけど、
アリスとピーター・パンは相当弄らないと俗受けしない。

557 :なまえ_____かえす日:2017/08/03(木) 23:50:24.97 ID:LptG9caM.net
ピーターパンは膨らませられる材料は一杯なのに
全部不発か無駄ダマでモッタイナイにも程がある
作者のサービス精神と力量の不足を感じるばかり
その点オズはまさに玩具箱をひっくり返した感じ
アトラクション満載の遊園地みたいに盛り沢山
目一杯楽しんでいってくれ!って感じで大満足
続編がどんどん書かれたのも当然

558 :なまえ_____かえす日:2017/08/07(月) 18:41:30.87 ID:PbgBwFCf.net
妖精・人魚・インディアン等、材料はあれこれ揃ってるんだよねぇ。
なのに海賊以外は全部お飾りで、話を盛り上げるのに全然活用されてない。
まぁだからこそアニメは日米ともにそこらを膨らませて成功してるんだけどさ。
ディズニーだから当然とはいえ、原作から暗くて怖い「死」の概念をオミットして、
海賊とのバトルをコミカル&スリリングなアクションに転換したのは大正解。
原作はおとぎ話のくせに地味だし簡単に人を殺すしで、あれはアカンでしょ。
「原作より断然面白いアニメ」or「アニメより全然ツマラナイ原作」
といったら個人的にはピーター・パンが1なんだけど、他に何かあるかな?

559 :なまえ_____かえす日:2017/08/08(火) 20:23:28.51 ID:vGHoVcIP.net
また作品叩き・批判スレになってるね

560 :なまえ_____かえす日:2017/08/08(火) 21:30:13.25 ID:TMYgHGkU.net
>>526-532
若おかみの漫画版だとウリ坊・ウリケンがイケメンに変更されたな
確かなのは出っ歯設定が消滅したこと

561 :なまえ_____かえす日:2017/08/09(水) 03:10:38.60 ID:BMC29QL5.net
>>558
セーラームーン
CCさくら

562 :なまえ_____かえす日:2017/08/09(水) 03:28:27.41 ID:FlhoGJGM.net
>>561
板違いだし、漫画原作でアニメの方が評価されたり人気ある作品なんか
特に深夜アニメってものが確立してからはたくさんあるから上げたらキリがないよ

563 :なまえ_____かえす日:2017/09/14(木) 15:21:13.40 ID:fY7krpeN.net
イーディス・ネズビットが結構好きだった
日本でアニメ化された砂の妖精シリーズが特に有名
1日に1度だけどんな願いでも叶えてくれるナメクジみたいな形をした砂に住む妖精と
それを見つけた5人の子供たちのてんやわんやを描いたファンタジー
シリーズ最終作の魔よけ物語が少しハリポタのようなゴシックファンタジー感があって特に好き
宝さがしの子どもたちという没落した家の子供たちが一獲千金を狙って様々に知恵を絞る話も面白い

564 :なまえ_____かえす日:2017/09/21(木) 20:30:28.22 ID:UgBMkOK6.net
千葉県松戸市で超有名なバドミントンクラブの新スレです

【このハゲー】八ヶ崎バドミントンクラブって何?【違うだろ】
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/gage/1505815941/

関係者ほか大勢の皆さまの書き込みをお待ちしております

565 :なまえ_____かえす日:2017/10/03(火) 18:49:08.87 ID:qRmYP/a8.net
岩波少年文庫の「空とぶベッドと魔法のほうき」が
ブックオフで108円だったんで買ってみたけど、
あまりのノリの悪さで完読するのに難儀した。
話もつまらなくて、108円でも損した気がする。

>>563
昔読んだけど、激しく退屈した記憶しかない…。

566 :なまえ_____かえす日:2017/10/04(水) 04:05:45.80 ID:3KcUpFQJ.net
別に誉め言葉以外書くなってわけじゃないけど、
つまんなかっただの他人が気に入ってるものにレスしてまでのdis発言だの
否定的なことばっかり重ねる>>565みたいなのはどうかと思う

567 :なまえ_____かえす日:2017/10/04(水) 23:09:58.94 ID:8RIlrMkN.net
おっとオーバーキルしちゃダメだよ

568 :なまえ_____かえす日:2017/10/04(水) 23:49:23.01 ID:oE5fo3uX.net
角川つばさ文庫の「星を知らないアイリーン」(お姫様とゴブリンの物語)が
古本屋で108円だったんで買ったのはいいけど半年くらい積んだままだわ
この週末にでも読み始めっかな

>>566
まぁ万人向けとは言えない作品なんだなって目安くらいにはなるだろ

569 :なまえ_____かえす日:2017/10/05(木) 18:03:12.23 ID:Raw0wvgk.net
108円でも損したとか激しく退屈とかどう考えても余計な一言、特に後者
普段から無意識に誰かや何かを否定してんのかなと思う

570 :なまえ_____かえす日:2017/10/05(木) 18:35:54.65 ID:7kxvs39I.net
>>566
そう言うのなら、対抗してオススメを熱く語ってみれば?

>>568
角川つばさ文庫の「星を知らないアイリーン」は
可愛らしいイラストが141点も入ってるって事で、
年少読者にアピールする努力をしてるなぁって感じるね。
岩波少年文庫版は字は小さくてイラストも少ないし、
今どきの年少者にはプッシュが弱い気がするよ。
この手の児童文学のラノベ化みたいな流れを
嫌う人も結構いるみたいだけど、実際に手に取って
読んでもらわないと今後消えちゃうかもしれないし。

ところで小学館ジュニア文庫から出た「赤毛のアン」、
イラストが日アニなのにコレジャナイ感が濃厚。ナンデ?

571 :なまえ_____かえす日:2017/10/05(木) 19:56:23.33 ID:Raw0wvgk.net
> そう言うのなら、対抗してオススメを熱く語ってみれば?

むやみにdisるな→じゃあお前が押しを語れって脈絡なくてワロタ

572 :なまえ_____かえす日:2017/10/05(木) 20:18:17.93 ID:QN9HSrt9.net
青い鳥文庫の超高速参勤交代のイラストの咲が可愛かったのでググったら映画は深田恭子で萎えた

573 :なまえ_____かえす日:2017/10/11(水) 18:56:34.99 ID:0hY1sFn6.net
>>571
「暗いと不平を言うよりも、すすんで灯りをつけましょう」ってヤツでしょ?

574 :なまえ_____かえす日:2017/10/11(水) 19:14:34.87 ID:A10bbWj7.net
そういうのやめろっていう注意なのに「嫌なら自分が違う話しろ」って的外れだろ

575 :なまえ_____かえす日:2017/10/11(水) 19:16:43.27 ID:0hY1sFn6.net
その方がスレにとっては建設的だって事でしょ?

576 :なまえ_____かえす日:2017/10/12(木) 22:01:43.65 ID:eIrF7sPO.net
いちいち「その本嫌い」ってレスがくるなら、誰も好きな本の話をしなくなるでしょって話だと思うけど
否定的なレスをつけるのは建設的じゃない

577 :なまえ_____かえす日:2017/10/12(木) 23:29:27.63 ID:6qO494HO.net
だから非建設的な書き込みがあったら
単にその事に文句を言うだけではなく
負けずに建設的な書き込みをすればいいって事

578 :なまえ_____かえす日:2017/10/23(月) 03:41:40.24 ID:FN7bjU6h.net
「空のてっぺん銀色の風」
って本が未だに忘れられない
やんちゃ系の男の子つかさくん
同じクラスのオトメン通称おとめ
おとめが色々あって夜の時間だけシマフクロウに変身してしまう
元に戻すために奮闘するつかさくん
小学生の等身大の悩み、人間関係
当時推薦図書で読書感想文書くために読まされたんだけど、小5で既に発芽してた私にとっては(こ、こんなにBLな内容を児童書でやっていいのかー!?)と衝撃的だった
読書感想文書くのむちゃくちゃ楽しかった
ほんとに、未だに萌える
明日にでも借りてくるかな…

579 :なまえ_____かえす日:2017/10/23(月) 19:37:32.91 ID:DrtIyPEl.net
>>577
勝ち負けとかどうでもいいし、無駄な批判バカが消えりゃ解決すんだよ

580 :なまえ_____かえす日:2017/10/23(月) 23:50:10.15 ID:OKlwnYcW.net
>>579
何ムキになってんの?心に余裕ってモンはないワケ?

581 :なまえ_____かえす日:2017/10/24(火) 00:44:27.97 ID:7t8HhHu6.net
心の余裕()
じゃあ人が好きだって言ったものにも
いちいちケチつけずに胸の内にしまっとく余裕持てばいいんじゃね

582 :なまえ_____かえす日:2017/10/24(火) 01:04:09.60 ID:5bbf3sSE.net
小学生の言い種だね

583 :なまえ_____かえす日:2017/10/30(月) 08:21:22.26 ID:oKmE4/EO.net
佐藤多佳子のシロガラスって本が面白かった
小学校高学年の個性バラバラな6人の少年少女が
ひょんなことから超能力を身につけてしまい
それらとどうにか上手く付き合っていこうと努力する中で
超能力を手に入れた場所である神社の秘密に迫っていく・・・というあらすじ
青春・ファンタジー・SF・芸能界・神社・自然・宇宙・今時女子・武道・サスペンスなど
いろんな要素がごっちゃになってるけど雑多にはなってなくていろんな切り口で楽しめる
全5巻の予定で次巻で完結予定だけどなかなか続きが出ない

584 :なまえ_____かえす日:2017/10/30(月) 11:35:02.69 ID:K/jywOo/.net
>>580って頭悪そう

585 :なまえ_____かえす日:2017/10/30(月) 17:46:26.30 ID:npLzT6dw.net
>>580
自分の意見に反対されるといつまでも気にしたり根に持つのは
アスペルガー障害では?一度病院行って診てもらったら?

586 :なまえ_____かえす日:2017/10/30(月) 17:46:59.07 ID:npLzT6dw.net
↑ゴメン>>584だった

587 :なまえ_____かえす日:2017/10/31(火) 01:45:05.77 ID:/prMcbPZ.net
>>585-586
自覚のない病人が他人をアスペ呼ばわりとかワロス

588 :なまえ_____かえす日:2017/11/21(火) 12:44:54.10 ID:uz9dJ5+o.net
青い鳥文庫か何かで読んだロビンソン・クルーソーはとても面白かった
一番印象に残ってるのは宝石が埋まっている洞窟のくだりで
キラキラしたプラネタリウムのような洞窟に自分も入って過ごしてみたいと思ったものだった

589 :なまえ_____かえす日:2017/12/30(土) 14:03:22.34 ID:Qk3LK2rd.net
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

590 :なまえ_____かえす日:2018/01/26(金) 18:31:45.47 ID:zUE3QStm.net
児童書のように金が入ってくる方法
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

3BLBJ

591 :なまえ_____かえす日:2018/03/08(木) 21:56:09.63 ID:el62eFHI.net
若おかみは小学生! 4月からはじまるって楽しみだな

592 :なまえ_____かえす日:2018/03/21(水) 21:40:14.64 ID:9LTJD1Hr.net
BSでやってた藤城清治さんの影絵が素敵すぎて
本買うことに決定
ヤンピアンコフスキーも大好き

593 :なまえ_____かえす日:2018/03/22(木) 21:05:49.74 ID:1NVUuUMB.net
>>591
楽しみすぎて嬉ションしてるよ
あと2週間だ

594 :なまえ_____かえす日:2018/04/25(水) 00:57:46.12 ID:jty6KO1X.net
こんにちは、大会の結果を下記に記載します。

奈良県宇陀市のMTBオリエンテーリング大会

1位 八柳絵恋 ハチヤナギエレン
2位 葉木沢和 ハギサワニキ
3位 陣条逸果 ジンジョウイツカ
4位 栗柳田鶴子 クリヤナギタヅコ
5位 田先小霧季 タサキコムギ
6位 辰谷霞 タツタニカスミ
7位 蔵石(藏石)音夏 クライシオンカ
8位 安松谷晴真 ヤスマツタニハルマ
9位 萩迫久宗 ハギサコヒサムネ
10位 竹峯音楓 タケミネオトカ
11位 栗正郁江 クリマサイクエ
12位 信川柊亮 シンカワシュウスケ
13位 拜郷汐夏 ハイゴウシオナ
14位 栗叉志信 クリマタシノブ
15位 辰岡晴将 タツオカハルマサ
16位 駄賃場賛太 ダチンバサンタ
17位 安豊晄 ヤストヨヒカル
18位 陳城恵梨佳 ジンジョウエリカ
19位 藏渕緋美 クラブチヒミ
20位 蔵数奈優 クラカズナユ
21位 白江敏 シラエサトシ
22位 倉武氷雨 クラタケヒサメ
23位 初嶋加南 ハツシマカナ
24位 新九町海香 シンクマチウミカ
25位 武荒遥久 タケアラハルヒサ
26位 長田聖康 ナガタキヨヤス
27位 熊藪清遥 クマヤブキヨハル
28位 熊澤恋日 クマザワコハル
29位 新度多架祢 シンドタカネ
30位 谷貝愛良 ヤガイアイラ

595 :なまえ_____かえす日:2018/05/12(土) 23:53:27.29 ID:gEa9dDZ9.net
>>593
イザ始まったらあまりの駄ニメっぷりに座り小便して馬鹿になったとか?

596 :なまえ_____かえす日:2018/05/31(木) 07:47:06.92 ID:YHL0322u.net
若おかみのアニメ結構良かったよ
ただ10分しか見れない。もうちょっと長い時間で見たかったな
ナビルナはちゃんと30分で放送してくれ

597 :なまえ_____かえす日:2018/05/31(木) 17:19:25.10 ID:eDjyonje.net
>596
>見れない
ら抜き言葉は低学歴低IQの印象が強いな…

598 :なまえ_____かえす日:2018/06/01(金) 18:52:12.48 ID:DdhPLVgQ.net
それだけで低学歴低IQと決め付けるとは...

599 :なまえ_____かえす日:2018/06/01(金) 21:26:28.43 ID:cN2rvZ1r.net
>>598
決めつけてないだろ
印象が強いと言ってるだけ
どんだけ頭悪いんだヲマエ

600 :なまえ_____かえす日:2018/06/01(金) 23:14:45.88 ID:DdhPLVgQ.net
>>599
あっそうですか
にしてもヲマエ扱いかよ

https://pbs.twimg.com/media/BtJ9rfeCEAAkHKD.jpg

601 :なまえ_____かえす日:2018/06/01(金) 23:57:18.42 ID:cN2rvZ1r.net
キレてやんの
どんだけレベル低いんだか

602 :なまえ_____かえす日:2018/06/02(土) 07:05:24.45 ID:XgnduaIJ.net
>>597 >>599 >>601
歪んでるなぁw

603 :なまえ_____かえす日:2018/06/03(日) 22:17:17.47 ID:8r1XBFl3.net
つばさ文庫の「星を知らないアイリーン」を読んでる。
この手の海外の古い児童小説って、
いい材料を全く活かせず盛り上がらない「ピーター・パン」や
行き当たりばったりでデタラメなだけの「アリス」二作など
個人的ハズレを掴むとひたすらつまらなくて凹むんだけど、
この作品はちゃんと「先を読むのが楽しみな面白いお話」でグー。

個人的には「ら」抜き言葉を平気で使っちゃうのも感心しないけど、
>>598の読解力のなさ、思い込みと決めつけの激しさ、
>>600の平常心とスルースキルのなさは問題ありと思えるなぁ。

604 :なまえ_____かえす日:2018/06/04(月) 16:39:37.30 ID:DSpGxCTN.net
スルースキルが無い奴はまぁアレだけど
最初に>>597がいきなり「低学歴の印象が強い」と言い出したのが悪いんじゃないかな。もっと他に言い様があるのに悪口臭い発言してたらそりゃキレられても致し方無いと思うわ

ムジナ探偵って今でも続いてんのかな

605 :なまえ_____かえす日:2018/06/04(月) 21:53:32.91 ID:Pl+Kf2fu.net
指摘されて怒る時点で図星を衝かれたって事でしょ。
「言う⇒ゆう」程じゃないけど、
ら抜き言葉は低学歴低IQの十八番だから仕方ない。
実際賢い(と見做される)連中は使わないし。

606 :なまえ_____かえす日:2018/06/05(火) 06:41:35.40 ID:j9hC8vK5.net
過っ疎過疎な児童書板で何ケンカしてんだかw
大体いい年こいてガキ向け小説読んでる時点で同類なんだよなぁコイツらwww

607 :なまえ_____かえす日:2018/06/05(火) 20:30:56.89 ID:TmFnH146.net
アイリーンの不老ババア何者なんだ

608 :なまえ_____かえす日:2018/06/05(火) 22:23:30.73 ID:Q1ki0da6.net
>>606
今どき盛大に草生やすような老害に言われてもな…

609 :なまえ_____かえす日:2018/06/08(金) 23:32:52.36 ID:NhWztsXX.net
>>607
個人的には王室、特に姫様の守護霊だと解釈してるけど、どうだろう。

610 :なまえ_____かえす日:2018/06/12(火) 17:08:17.04 ID:vzHdXEy1.net
>>597 >>599 >>601 >>603 >>605 >>608
釣られないの

611 :なまえ_____かえす日:2018/06/12(火) 21:57:52.57 ID:wF0tHrW/.net
アイリーンはつばさで続編が出ないから岩波で読んでみようかと思うけど
単なる悪人が相手でファンタジー要素が薄れてるみたいだから思案してる

612 :なまえ_____かえす日:2018/07/05(木) 16:42:31.38 ID:dBrZhxUw.net
>>605
こうやって高学歴アピールしている奴も荒らしに反応している時点で同類なんだがな

613 :なまえ_____かえす日:2018/07/05(木) 17:30:21.89 ID:xRG3nkmH.net
ひと月も前の事を蒸し返すヤツは頭オカシイか貶された本人の粘着

614 :なまえ_____かえす日:2018/07/06(金) 06:27:22.82 ID:KeQ6Wrar.net
とりあえず本人では無いんじゃない?

615 :なまえ_____かえす日:2018/07/06(金) 09:46:29.33 ID:vSY+5sON.net
「シェーラ姫の冒険」って佐竹美保さんの絵が「魔女の宅急便」とか「魔法少女マリリン」に比べて少し雑になってませんか?トーンでごまかしてる感じが…。 私は「はるかな空の東」の絵がすごく好きだから、愛蔵版は村山早紀さん自身に表紙とか挿絵を描いて欲しかったなぁ…。

616 :なまえ_____かえす日:2018/07/06(金) 12:33:07.11 ID:u2aERmJp.net
>>613
一か月近くも経ってればほとぼりも冷めて、
よもや当人とは思われまい……とか甘く考えちゃってるんだろうね。

617 :なまえ_____かえす日:2018/07/07(土) 10:59:33.63 ID:LJj9SRJh.net
本人認定は不毛だぞ
証拠がないんだから水掛け論にしかならん
荒らしがさらに認定繰り返すだけでなんの解決にもならない

618 :なまえ_____かえす日:2018/07/07(土) 15:46:01.29 ID:jtkEBBVC.net
じゃあ頭のイカレたキモい人って事で

619 :なまえ_____かえす日:2018/07/09(月) 03:17:14.91 ID:Lkiv+Uu8.net
世界の恐怖怪談
荒俣宏著

620 :なまえ_____かえす日:2018/07/18(水) 19:25:02.96 ID:oBPOmqEP.net
黒魔女さんの絵師が亡くなられたと聞いて
本スレの方で「追悼も込めて、今やってる若おかみのアニメで コラボ回アニメ化してほしい」との
コメントを見かけたがいかがかな?

621 :なまえ_____かえす日:2018/07/19(木) 21:22:23.72 ID:lpN7s+QK.net
超遅レスだけど
>>533
コペンハーゲンのチボリ公園行ったら、まるでディ〇ニーのネズミのごとくにピッピがやってくる!イベントが全力でそこらじゅうで宣伝されててめちゃくちゃテンション上がったよ

622 :なまえ_____かえす日:2018/07/20(金) 23:21:30.69 ID:eSI/ZUli.net
ピッピとピーター・パンは主人公が他者への理解や
寛容が不足しすぎで全く感情移入ができず、
イライラさせられるばかりでちっとも楽しめなかったなぁ。
トム・ソーヤーなんかはそうでもなかったけど。
ストーリーはデタラメだけどアリスの方がまだマシかな。

623 :なまえ_____かえす日:2018/07/21(土) 00:01:41.33 ID:/ZcRnhdw.net
それコペンハーゲン行ってチボリ公園に言ってきてw

217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200