2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【保存・記録】ウェブアーカイブ総合 Page.01

502 :192.168.0.774:2020/12/14(月) 14:54:55.41 ID:9FaOalLE0.net
ChakuwikiってMediaWikiだったのか
それなら一応記事のエクスポート機能があるから、これに頼るのが現実的かな
https://www.mediawiki.org/w/index.php?title=Help:Export/ja

503 :192.168.0.774:2020/12/14(月) 16:04:34.06 ID:gA+U1PtW0.net
>>502
[[特別:統計]]によると記事だけで17,306個もあるみたい
Botとかで一度にエクスポートできるの?

504 :192.168.0.774:2020/12/14(月) 16:08:04.03 ID:gA+U1PtW0.net
>>503
勘違いしてた。一度にできる方法があるのか

505 :192.168.0.774:2020/12/14(月) 16:32:18.01 ID:9FaOalLE0.net
chakuwikiスレにこのスレッドのURLを書くだけ書いてきた

506 :192.168.0.774:2020/12/14(月) 17:13:49.04 ID:evtrCVrO0.net
みんな有能やん

507 :192.168.0.774:2020/12/14(月) 17:25:23.30 ID:4RCQuIfW0.net
archive teamにwiki保存担当のwiki teamってのがあるからそこで事情を話せば多分保存してくれる

wiki teamのチャットルーム
https://webirc.hackint.org/#irc://irc.hackint.org/#wikiteam

wiki teamについて
https://www.archiveteam.org/index.php/WikiTeam

508 :507:2020/12/14(月) 18:15:31.65 ID:4RCQuIfW0.net
どうなるか分からないけどwiki teamに伝えておいた
今調べてくれてるらしい

509 :192.168.0.774:2020/12/14(月) 19:01:14.69 ID:9FaOalLE0.net
>>508
GJ

510 :507:2020/12/14(月) 19:29:16.39 ID:4RCQuIfW0.net
SSLの問題で通常のwikiのダンプツールが機能しないらしい
詳しい人いますか?

511 :507:2020/12/14(月) 19:38:36.21 ID:4RCQuIfW0.net
すまんアーカイブの準備がある程度できたらしい
wiki team

512 :507:2020/12/14(月) 20:10:05.26 ID:4RCQuIfW0.net
変更になるかもしれないけど今のところChakuwikiのアーカイブ状況は
このページから確認できる (ident: 2ns616z58rh5gawijen5s2foi)
http://dashboard.at.ninjawedding.org/3

アーカイブ対象のURLは https://52.69.139.163/
ある程度時間が経ったらWayback Machineに反映されるよ

513 :192.168.0.774:2020/12/14(月) 20:33:04.32 ID:azqdHITb0.net
乙!

514 :192.168.0.774:2020/12/14(月) 20:33:12.40 ID:u61g8tyn0.net
有能

515 :192.168.0.774:2020/12/14(月) 21:19:05.89 ID:v8wPmt2c0.net
教えて下さい。
Chakuwikiのこのページをアーカイブ化したいんですが、
なぜかうまくいきません。
https://52.69.139.163/index.php/中野_(中野区)
なにかエラーかバグが起きているようなのですが、
回避策はないのでしょうか。

516 :192.168.0.774:2020/12/14(月) 21:26:38.73 ID:9FaOalLE0.net
>>515
Internet ArchiveのSave Page Nowで'Job failed'とか出るということなら、それはInternet Archive側の内部エラーだからどうにもならない

517 :192.168.0.774:2020/12/14(月) 21:27:56.18 ID:h53jvyxt0.net
>>512
アーカイブ対象はIPで保存しているようだけど
Wayback Machineにはドメイン名でアクセスできるのでしょうか?

518 :192.168.0.774:2020/12/14(月) 21:34:23.14 ID:9FaOalLE0.net
>>517
無理なはず
アーカイブをした対象のURLがIPアドレスであるならば、Wayback MachineにもIPアドレスのまま保存されます
chakuwiki側がドメインを改めてIPに紐づけた上で、もう一度アーカイブを取り直すしかないです

519 :192.168.0.774:2020/12/14(月) 22:27:22.40 ID:y0BEHrZG0.net
>>507
archive.org にサイト指定してarchive bot走らせること依頼出来るの知らんかった
ニコニコ実況もできたのかな

520 :192.168.0.774:2020/12/14(月) 22:49:25.71 ID:9FaOalLE0.net
>>515
さっきそのページ試してみたけど普通に取れましたよ
多分chakuwikiかInternet Archiveのどちらかでたまたま内部エラーが起きたんじゃないかと思う

521 :192.168.0.774:2020/12/14(月) 23:07:45.15 ID:v8wPmt2c0.net
>>520
ありがとうございます。
教えてちゃん状態で申し訳ありません。
こちらのページは可能でしょうか。半角記号が間に入ると保存できないということなのかと思いましたが、常にそうでもないようで……
https://52.69.139.163/index.php/玉造_(大阪市)
https://52.69.139.163/index.php/小阪_(東大阪市)
https://52.69.139.163/index.php/仁川_(兵庫)

522 :520:2020/12/15(火) 00:35:35.36 ID:Y7gKbm450.net
>>521
全て保存できてます

507氏の申請により、海外のArchiveTeamという非営利団体がbotをぶん回して現在進行系でアーカイブを取ってくれてます
ArchiveTeamのbotが収集したデータはInternet Archive上に移管されるようになっているので、わざわざ手動でアーカイブ取る意味は薄いです

523 :192.168.0.774:2020/12/15(火) 01:45:51.77 ID:L/BURrrN0.net
やはりArchiveTeamはつよい

524 :192.168.0.774:2020/12/15(火) 03:45:40.17 ID:Y7gKbm450.net
chakuwikiのAWSの契約がいつ切れるか分からない以上、時間との戦いって感じかね
保存対象として読み込まれてるリソースの数は現時点で総計173万個
さすがに1ヶ月後までには終わってると思うんだけど心配だな

525 :192.168.0.774:2020/12/15(火) 07:57:43.86 ID:Vnn2vEmu0.net
>>507
>>522
ありがとうございます。
因みにそのアーカイブサイト上のChakuwikiページはどちらになるか、わかりますでしょうか。

526 :192.168.0.774:2020/12/15(火) 11:39:28.70 ID:BgcXnTgc0.net
>>525
反映される時期は不明だけどWayback Machineから
https://52.69.139.163/ で始まるURLで検索すれば閲覧できるようになるよ
ちなみに保存されたルートはアーカイブされたページの右上にあるAbout this captureを押せばわかる
Live Web Proxy Crawlsは一般人が通常通り手動で保存した場合で、Archive teamとかだったらbot経由で保存されてる
https://i.imgur.com/O6IOeI2.jpg
https://i.imgur.com/GL1hLBT.jpg

527 :192.168.0.774:2020/12/15(火) 12:51:45.53 ID:K0GtvYEh0.net
少なくともChakuwiki関係者の誰かがドメイン取って
Chakuwiki.netから52.69.139.163に転送するようにすればつながるのかな?

確かサイト移転どかで転送する際はアーカイブでも転送してくれたっけ?

528 :192.168.0.774:2020/12/15(火) 15:14:02.30 ID:Y7gKbm450.net
>>527
そこまで至れり尽くせりではない
Internet Archiveがドメインの名前解決をしてくれるわけじゃないので、
新しくドメインを取ったところで、52.69.139.163で取られたアーカイブには転送されない

529 :192.168.0.774:2020/12/15(火) 15:23:48.12 ID:agHpSR5h0.net
https://blog.nicovideo.jp/niconews/141893.html
2021年の春までにニコニコ動画の削除跡地の動画タイトル、説明文、コメントが消えるらしいので
どうにかしてアーカイブを取りたい

ただ、保存ツールはNicomentXenoglossiaが使いやすいんだけど、
アクセス制限の関係上1時間で250件くらいしか落とせないから全削除動画を落とすのは現実的じゃない

仕方ないからコメントは諦めて動画タイトルと説明文だけでも視聴ページからアーカイブしたいと思ったんだけど、
今年に入ってから削除動画は非ログイン状態だと一切表示できなくなってるんだよね…
ArchiveTeamはログイン状態でアーカイブすることって出来るんですか?

530 :192.168.0.774:2020/12/15(火) 17:13:19.13 ID:Y7gKbm450.net
>>529
自分はArchiveTeamと直接連絡を取ったことはないので断言はできないけど、
可能な限りの融通は効かせてくれるんじゃないかと思う
とりあえずArchiveBotのIRCで相談してみてはどうだろう、DeepL翻訳やみらい翻訳を駆使すれば英語が無理でも何とかなる
https://archiveteam.org/index.php?title=Internet_Archive
https://archiveteam.org/index.php?title=ArchiveBot

531 :192.168.0.774:2020/12/15(火) 17:55:09.16 ID:agHpSR5h0.net
>>530
ありがとうございます
交渉してみます

532 :192.168.0.774:2020/12/15(火) 18:52:56.51 ID:Vnn2vEmu0.net
>>526
ありがとうございます。
こちらのスレの皆様には本当に助けていただきました。
ありがとうございました。

533 :192.168.0.774:2020/12/15(火) 21:45:39.63 ID:/3eTgo780.net
>>530
今の機械翻訳は優秀だし、日本の教育水準はなんだかんだ高いから、
高校まで真面目に英語やってれば大学でサボってても機械翻訳のおかしなところ微調整で長文も余裕

534 :192.168.0.774:2020/12/16(水) 00:43:03.58 ID:ZACL66BA0.net
このスレへの書き込みのみを見る限り、chakuwikiはこのスレが建ってから初めて大規模アーカイブにまで持ち込めた案件ってことになるのかな
実際に依頼したのは>>507ではあるけど

535 :192.168.0.774:2020/12/16(水) 00:44:24.01 ID:ZACL66BA0.net
でも情報をここに書き込んでくれた>>499がいなかったらそもそもArchiveTeamへの連絡にこぎつけることもできなかった訳だしな

536 :192.168.0.774:2020/12/16(水) 01:04:34.43 ID:p+5BPWXT0.net
連絡しなくてもサイト全体をダウンロードする方法を書いてくれた人もいるのに、
ここの住民は知識だけで人に任せるしかできず、初めからやる気がないんだろ

537 :192.168.0.774:2020/12/16(水) 04:37:34.04 ID:ZACL66BA0.net
>>536
上で書かれてるサイト全体をアーカイブする方法は、主に使ってる技術とサイトの規模の問題で全く使い物にならない
ArchiveTeamは実績も知見も関係各所へのコネもあるところなので、
大規模なサイトを対象にする場合はあそこの力を借りるしかない
こういう言い方はしたくないが、知識もなければ自前でクローラ回したこともない癖にイチャモン付けないで欲しいわ

538 :192.168.0.774:2020/12/16(水) 11:52:40.02 ID:vM349Ric0.net
>>537
個人でやれる事なんてせいぜい大型個人サイトまでだもんね
wikiみたく大勢が集まって作っていくようなのは漏れが出やすいしね

539 :192.168.0.774:2020/12/16(水) 14:39:30.07 ID:ZACL66BA0.net
ジオシティーズもGeoLogプロジェクトが半年くらいかけて収集してたけど、ArchiveTeamはその10倍くらいの量を60%くらいの時間で処理してた記憶

540 :192.168.0.774:2020/12/16(水) 19:10:33.02 ID:JSA/MYWc0.net
>>539
有能すぎて草

541 :192.168.0.774:2020/12/16(水) 23:02:03.61 ID:ukZ3LQFO0.net
>>531
自分も保存したいと思ってた
IRCログだとアクセス間隔を開けないといけないという話で終わっている気がするけどどうなるんだろう‥
とりあえず具体的な日程が出次第即IRC側に報告しよう

542 :192.168.0.774:2020/12/17(木) 12:28:41.32 ID:uZBzbV0r0.net
記事のアーカイブ化
https://52.69.139.163/index.php/Chakuwiki:%E5%80%9F%E4%BA%95%E6%88%B8#.E8.A8.98.E4.BA.8B.E3.81.AE.E3.82.A2.E3.83.BC.E3.82.AB.E3.82.A4.E3.83.96.E5.8C.96

543 :192.168.0.774:2020/12/17(木) 20:15:51.98 ID:YcW6IKDX0.net
お尋ねしたいんですが、Webarchiveで一度アーカイブされていて、
きちんとその状況が確認できていたものが、
アーカイブから消されることってあるのでしょうか。

因みにアーカイブしていたのはChakuwikiの一部ページです。

544 :192.168.0.774:2020/12/17(木) 21:28:26.50 ID:67XwC+lO0.net
前からたまになかったっけ?このスレでも上の方で何度か言われてたような

545 :192.168.0.774:2020/12/17(木) 23:12:31.52 ID:A7vSMMBJ0.net
>>543
そのサイトの運営者(chakuwikiで言えば亡くなった創設者の人)は、自分がそのサイトの運営者だという証拠を提出した上でアーカイブの削除を要請できる
この要請が通れば、Internet Archiveから既存のアーカイブが削除されるようになっている
chakuwikiに関してはおそらくそういう心配はないと思う
可能性があるとしたら遺族が削除申請を出すことかな

546 :192.168.0.774:2020/12/17(木) 23:17:57.23 ID:A7vSMMBJ0.net
あとInternet Archiveのサーバはよく不具合を起こす
これのせいで、ちゃんと取れているはずのアーカイブが一時的に見れなくなったり、
アーカイブはちゃんと取れているのに、まだ取られていないという誤った表示が出てきたりすることがある
多分だけど>>543はその不具合にたまたま遭遇したんだと思う

これはInternet Archiveのサーバ内部の問題なので、こちらが取れる対処法はない
サーバの調子が良くなってまた見れるようになるのを待つしかない

547 :192.168.0.774:2020/12/17(木) 23:20:53.20 ID:A7vSMMBJ0.net
借井戸に「今週月曜日に取ったはずのアーカイブがごっそり消えている」って報告があったけど、
これは>>546で説明したサーバ不具合の典型的症状やね...

548 :192.168.0.774:2020/12/18(金) 20:05:26.93 ID:I5zRjHzA0.net
Chakuwikiのアーカイブについて
https://52.69.139.163/index.php/
のドメインで今アーカイブをとっているのですが、"()"の他に"!"や"&"がURLに入っているページもWayback Machineではうまく保存できないことが判明しました
(archive.todayでは保存できたのですが…)

549 :192.168.0.774:2020/12/19(土) 02:11:50.74 ID:Xqo4Hlfy0.net
>>548
もしかしてAPIでチェックしてる?
APIでは一部記号(自分が確認出来たのは"&")が入ってるとアーカイブされててもレスポンスが空の不具合がある
カレンダー側では問題なく確認出来るよ

550 :192.168.0.774:2020/12/19(土) 15:18:27.59 ID:hlXdl83U0.net
今日Chakuwikiのアーカイブを見て回ったら多くのページが保存されていました。
少なくとも普通に閲覧に支障がないレベルでアーカイブ化が完了しております。

551 :192.168.0.774:2020/12/22(火) 00:11:10.59 ID:ck8IlUdE0.net
攻略サイトのアーカイブがあったら便利だと思う

552 :192.168.0.774:2020/12/22(火) 13:53:42.96 ID:A07YUt/w0.net
@wikiとか?
〜wikiとかwiki系で攻略wiki作ってるの多いよね

553 :192.168.0.774:2020/12/22(火) 14:12:52.20 ID:FQJnL9rZ0.net
atwiki系のサイトがサービス終了したら影響大きいだろうな

554 :192.168.0.774:2020/12/22(火) 15:44:40.36 ID:dhdxyEHd0.net
ランス10みたく色んなwikiに情報あるならまだマシだけど、
攻略サイト作成者や利用者が声がデカイ一部の一強厨にゴリ押しされて、
2番手移行を併合しようとするような流れになったら困る

分かれてるのは作成者とその周辺と気が合わないというのもあるだろうけど、
いつ消えるか分からないこのご時世、何かあった時のための避難所0では無保険過ぎて不安だし

555 :192.168.0.774:2020/12/23(水) 22:26:51.27 ID:Ff2Y6ihq0.net
chakuwiki、とうとうサーバ自体が消えたっぽい

556 :192.168.0.774:2020/12/23(水) 22:40:04.53 ID:Y66pe0em0.net
あらら

557 :192.168.0.774:2020/12/23(水) 23:32:41.83 ID:Ff2Y6ihq0.net
もうちょっと早めに分かってればなぁ
Mediawkiの機能を使った記事や画像のエクスポート自体は完了しているらしいのが不幸中の幸いかな

558 :192.168.0.774:2020/12/24(木) 16:06:55.70 ID:JkNaumUN0.net
chakuwiki.org

559 :192.168.0.774:2020/12/24(木) 16:07:47.57 ID:JkNaumUN0.net
>>558
クローンサイトらしい

560 :192.168.0.774:2020/12/25(金) 00:43:20.22 ID:cNkRqGyv0.net
>>552
HTMLで書かれた個人サイトも忘れずに

561 :192.168.0.774:2020/12/25(金) 22:50:27.91 ID:9qhqNqL90.net
今時個人サイトのゲーム攻略は絶滅危惧種でしょ
だからこそ保存しなきゃいけない訳だが

562 :192.168.0.774:2020/12/26(土) 15:11:07.30 ID:8pI8HusK0.net
>>561
ぶっちゃけエロゲ攻略サイト以外の個人ゲーム攻略サイトなくね?w
どーでもいい、スクショもない感想サイトや呟きレベルならあるけど

563 :192.168.0.774:2020/12/26(土) 17:11:37.89 ID:BbmhGsC00.net
>>562
昔はエロゲ以外のゲームのやつも結構あったんだよ
だからこそ「絶滅危惧種」って言った訳

564 :192.168.0.774:2020/12/27(日) 07:00:17.63 ID:1AIVcw2g0.net
Wayback machine がFlashをアーカイブして2021年以降も使えるようになるって本当?

565 :192.168.0.774:2020/12/27(日) 12:27:01.23 ID:OAvLElxI0.net
>>564
どの程度網羅してるのかはわからないけどここから確認できるね
https://archive.org/details/softwarelibrary_flash
好きなのクリックすればPCからでもスマホからでもflash playerなしで実行できる

データ持ってる場合はアカウント作ってこの記事の下辺りにある手順でアップロードすればいいらしい
http://blog.archive.org/2020/11/19/flash-animations-live-forever-at-the-internet-archive/

566 :192.168.0.774:2020/12/27(日) 12:49:34.69 ID:nAtd+FF20.net
過去にwayback machineで保存されたWebページからデータからぶっこ抜いてinternet archiveにアップロードしてみんなが使えるようにしてる人もいるみたい
https://twitter.com/textfiles/status/1330334049915858944
(deleted an unsolicited ad)

567 :192.168.0.774:2020/12/29(火) 00:49:00.02 ID:fGs7aR1x0.net
Wayback MachineでアーカイブされているサイトのFlashで作られたメニューって2021年以降に見られるのかな?
調べてもよくわからない…

568 :192.168.0.774:2020/12/30(水) 18:17:22.94 ID:90IN69Gr0.net
若干スレチかもしれないけどどこに書けばいいのかわからないので
ニコニコ動画の「テクノ」の記事に貼ってあった
ttp://techno.org/electronic-music-guide/
このサイト、とても参考になるけど全体がFlashで出来ていて、ローカルに保存したswfでもRuffleを使ってみても(今のところ)きちんと動かなくて
このままじゃ来年見られ無くなっちゃうから元のサイト(www.di.fm)の方にFlash以外での形式で公開してほしいって伝えたいけど自分には英語力がない…
誰か英語のできる人が伝えてほしい

569 :192.168.0.774:2020/12/30(水) 18:22:29.55 ID:90IN69Gr0.net
>>568
568です
ニコニコ動画→ニコニコ大百科の間違いでした

570 :192.168.0.774:2020/12/30(水) 20:33:01.57 ID:7rdlBseX0.net
>>568
よく分からないけどこのサイトってどこかの法人が運営してるものっぽいね
他のページは更新されてるのにこれはFlashのまま放棄されているあたり、運営側としても更新する予定はないんだと思うけど

571 :192.168.0.774:2020/12/30(水) 20:34:00.97 ID:7rdlBseX0.net
あと、依頼するならここよりもテクノ系の5chスレッドを探して書き込んだ方がいいと思うよ

572 :192.168.0.774:2020/12/31(木) 12:32:10.38 ID:5dDGXSjX0.net
>>565
有名なものならあるようですね
もっと増えて欲しいな

573 :192.168.0.774:2020/12/31(木) 15:27:29.78 ID:jUqjw1pb0.net
ttps://automaton-media.com/articles/newsjp/20200203-112338/
こういったものもあるみたい
仕組みはいまいちよく分からないが

574 :192.168.0.774:2021/01/01(金) 17:14:31.78 ID:vTF78S5L0.net
https://ch.nicovideo.jp/nicotalk/blomaga/ar1955376
【ニコニコ動画】コメントサーバー・システムのリニューアルと、それにともなう一部機能の終了について

前にも出てたが動画跡地の他にコメントの過去ログも完全には見られなくなる模様。
うp直後のコメントとか見たい時があるので取得しておきたいけど何か良い方法は無いかな

575 :192.168.0.774:2021/01/01(金) 17:57:54.92 ID:61If5RTI0.net
だいたい再現ってのはコメントの一部を消すってことじゃなくてコンマ以下の秒数とか表示位置が若干変わるってことじゃないかな?
過去のコメントアートが楽しめなくなるってことだから結局よろしくないんだけど

576 :192.168.0.774:2021/01/01(金) 18:04:16.35 ID:VRDQC31q0.net
どんどんつまらないインターネットになってくな

577 :192.168.0.774:2021/01/01(金) 23:46:40.12 ID:ORqqm+qO0.net
削除動画のコメントについてはArchiveTeamに依頼しようとしてた人いたよね
どうなったんだろう

578 :192.168.0.774:2021/01/08(金) 20:40:53.18 ID:23QpLw4X0.net
>>559
アフィで原住民ともめた曰く付きが管理人

579 :192.168.0.774:2021/01/10(日) 11:31:17.49 ID:rsgyZDHH0.net
2ch(5ch)が閉鎖されたら過去ログはどこかアーカイブしてるのかな

580 :192.168.0.774:2021/01/12(火) 00:33:19.63 ID:aav8V+4w0.net
>>579
ある程度は既にアーカイブされてるんじゃないだろうか
まあ閉鎖が発表されたら誰かがアーカイブプロジェクト立ち上げるだろうけど

581 :192.168.0.774:2021/01/12(火) 01:22:47.19 ID:uojRCtJs0.net
完全ではないけどmimizunとかログ速とか

582 :192.168.0.774:2021/01/12(火) 21:45:06.15 ID:tYoR8j5L0.net
そもそも昔から2ch過去ログサイトはいっぱいあるよね
まあ最近見ないから消えたかもしれんけど

583 :192.168.0.774:2021/01/13(水) 03:35:42.25 ID:XzQwgawd0.net
過去ログサイトとウェブアーカイブってちょっと違うような気はする
まあWayback Machineに入ってないスレは沢山あるだろうね

584 :192.168.0.774:2021/01/16(土) 17:03:51.78 ID:3A5W7IEK0.net
ニコ動そのものがサービス終了したら動画のアーカイブはどうなるんだろう
やっぱりArchiveTeamかな

585 :192.168.0.774:2021/01/18(月) 19:39:35.39 ID:1x0bZ4YH0.net
動画データってアーカイブ可能なの!?
じゃあ…Pornhubのデータは…

586 :192.168.0.774:2021/01/18(月) 21:20:43.57 ID:IjzqQxcQ0.net
>>585
一般に動画のアーカイブは技術的に難しい
ストリーミング配信の動画なんかは特に難しい

587 :192.168.0.774:2021/01/18(月) 22:35:35.34 ID:+jP6yxXM0.net
動画ダウンローダあるんだからアーカイブ自体は可能
無劣化は無理っぽいけど

588 :192.168.0.774:2021/01/19(火) 22:37:31.86 ID:lxRWFQ6M0.net
mp4のまま丸々上げてるサイトなら別だけど普通は無理だよ
自分でダウンロードして動画のアーカイブの方にアップロードするしかない

589 :192.168.0.774:2021/01/19(火) 22:51:33.07 ID:7KqAH0Yd0.net
そりゃ情弱には無理
痛いpc雑誌読者以下の情弱っぽいし

590 :192.168.0.774:2021/01/20(水) 07:30:47.61 ID:WT4rpqz70.net
ストリーミング形式はHeritrixも無理らしいという話は聞いたことがある
本当かは知らん

591 :192.168.0.774:2021/01/20(水) 20:17:20.26 ID:EkoIINwL0.net
そういえば既に知っている人もいるかも知れないが、URLのリストから一括でSavePageNowできるアドオンがある
Firefox、Chromeともにウェブストアにはないけど起動時に読み込めば、一括保存(BulkSave)、右クリックで保存とかができる
https://github.com/internetarchive/wayback-machine-webextension
ここのInstalling the Latest Buildのところにインストール方法が載ってる

592 :192.168.0.774:2021/01/20(水) 23:22:59.02 ID:dMVBuuQl0.net
>>591
野良だからな〜
コード読める人、こういうの↓の検証頼む

【Firefox,Chrome】危険なアドオン・拡張機能の一覧を作るスレ【Edge,etc】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1483763294/33

33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/02/13(火) 11:00:20.51 ID:aB7Xo92Z0
ソース見てXMLHttpRequestかfetchが書いてある場合は注意した方が良い。
XMLHttpRequestかfetchはpostで情報送信できるので。manifestのパーミッションも不要だし。
拡張で情報送信できるのはこの2つの関数だけだと思う。

593 :GeoLog Project :2021/01/26(火) 22:50:10.34 ID:A19kfSBt0.net
ArchiveTeamがso-netも始めたみたいですね
https://wiki.archiveteam.org/index.php/So-net_U-Page%2B

594 :192.168.0.774:2021/01/28(木) 22:55:09.92 ID:qWdIByIL0.net
WayBackMachineにSo-netが追加されてた
今回は全てを取得することはできなかったみたいだがほとんどを取得できたみたい
感謝ですね

595 :192.168.0.774:2021/01/29(金) 13:46:14.84 ID:fKGUCp210.net
so-netもサービス終了か

596 :192.168.0.774:2021/01/30(土) 05:46:22.13 ID:jbLv2ZF+0.net
外出自粛で引きこもり増えてるんだからウェブサービス全盛かと思うのにな
サービス終了ラッシュで流れ弾のどれかに当たって鬱こもり増えそう

597 :192.168.0.774:2021/01/30(土) 18:06:31.16 ID:9LlaKpOV0.net
IPFSが普及すれば価値のある情報がもうちょっとは残りやすくなるのかな
ピン打つだけでローカルに保存できるの便利

598 :192.168.0.774:2021/01/30(土) 22:13:26.31 ID:g+UddPtz0.net
>>596
家でもスマホって人が多数派だろうからPC向けのサービスには辛い時代

599 :192.168.0.774:2021/02/07(日) 22:03:08.65 ID:PATKCzwG0.net
そういや自分で適当にサイト立ち上げてそこにバックアップしたいURL書き込み、してIAでsave outlinks使えば実質的にそこに書いてあるURL一括でバックアップできるよな?
save outlinksは会員限定機能で特定のページ内に書いてあるURL全部バックアップする機能

600 :192.168.0.774:2021/02/07(日) 22:19:27.61 ID:PATKCzwG0.net
これ思いついて今までURLに置換ツールで/save/つけてクリップボード一括開きしてたのが馬鹿らしくなった
あれサーバーに負担かけるしエラーの確認だので時間とられるし
注意点としては余計なリンク作らないことだな、だからブログとかでやるのはやめたほうがいい
何回も同じリンクをバックアップするから規制される可能性もあるし、真っ白なページ作ってURL記述が最善
読取用にHTMLでURL記述する必要があるが置換ツール使うかブックマークインポート使えば簡単にできるはず

601 :192.168.0.774:2021/02/08(月) 11:45:19.12 ID:bbPCsvBH0.net
何個だったか忘れたが、save outlinksは読み込める外部リンクの数に上限があったはずだからそれは要注意だな

602 :192.168.0.774:2021/02/08(月) 12:45:54.21 ID:AksXCukq0.net
やってみたらできた
URLの一覧をHTMLコードに変換してホームページ作成サイトにアップロードしてからそのリンクをバックアップ
save outlinksでバックアップできるURLは100個が限界で100個超えてたらランダムに選ばれるみたいだから要注意
FC2ホームページ使うと最後にPowered by FC2ホームページ っていうリンクが強制で1つ最後に入ってしまうから実質は99個が限界かな
完全に真っ白なページ(広告もなし)作れれば理想なんだがどっかないかな、ちなみにAndroidスマホをWebサーバー化したらバックアップ時にエラーが出た

603 :192.168.0.774:2021/02/08(月) 14:34:59.59 ID:bbPCsvBH0.net
>>602
GitHub PagesかNetlify使ったら?
前者はGitの知識がないと厳しいから実質後者一択かな

604 :192.168.0.774:2021/02/08(月) 20:07:50.66 ID:AksXCukq0.net
>>603
なるほど、やってみたけどやはり手軽なのはFC2だな、indexファイル含めたフォルダごとアップロードしないといけないのは地味に手間だ
FC2はファイルマネージャーにドラッグドロップするだけでアクセスできるようになるからかなり時間効率はいい
複数バックアップのリスクもこれ見る限りでは大丈夫そうではあるな
https://imgur.com/a/f0XwCdA.png

605 :192.168.0.774:2021/02/08(月) 20:10:39.63 ID:AksXCukq0.net
ただ複数ファイル最初からアップロードするならNetlify使ってやったほうがやりやすいかもね
100ジャストだから数えやすいし
URLに/ファイル名 つけるだけでまとめてアップロードしたhtmlにはアクセス可能

606 :192.168.0.774:2021/02/08(月) 22:35:56.52 ID:AksXCukq0.net
https://i.imgur.com/WXbHftz.jpg
https://i.imgur.com/xdvJ1eJ.jpg
とりあえずまとめてバックアップしてみたけど上限の100個でも問題なくできるね
特定のURLがずっとSavingが続く場合は画面のURLをバックアップ成功したの含めて全部コピーしてメモ帳に貼り付けしてサクラエディタとかで「Done!」が入ってる行を一括削除処理するとバックアップできてないURLだけメモ帳に残せる
そしたらサクラエディタで/web/2/付け足して数日経ったらまとめて開いて保存できてるか確認、一見ずっとsavingになってても後で確認したら保存できてる可能性が高い、バックアップできてなければ再度バックアップ
これで、手間がだいぶ減る
あとFC2ホームページは日本語の入ってるURLは文字化けするね、netlifyは特に何も設定しなくても文字化けはしない

607 :192.168.0.774:2021/02/08(月) 23:09:30.63 ID:AksXCukq0.net
あと、これやるならsave error pagesのチェックは毎回外したほうがいいかも
大量にやるとバックアップされる側が一時重くなるのもあるから404ページが保存されてしまうかもしれない

608 :192.168.0.774:2021/02/09(火) 01:20:04.21 ID:WeH/rIuE0.net
ゲームやりながらほぼ放置でURL1600個バックアップできた、一度に100個保存できるのは革命だな
やはりsave error pagesのチェック外すのは必須、結構高い頻度でgatewayエラー出るから
多くて100個中5個くらい、出るときはだいたい1.2個エラーになる
チェック外しておくとwaybackmahineがどのURLがエラーで保存できなかったか通知してくれるからそれは手動で個別にバックアップ

609 :192.168.0.774:2021/02/09(火) 16:38:32.21 ID:zDnBjMvk0.net
>>608
さすがに大量のリンクをアーカイブするのはSPN側のキャパもあるだろうしArchiveTeamに頼んでSPNじゃないところでアーカイブしたほうがいいと思う。
じゃないとSPNのサービス縮小、最悪の場合はSPN終了になりかねない
ArchiveTeamのIRCでDeepl翻訳とか使って言うと対応してくれるらしいので
https://webirc.hackint.org/#irc://irc.hackint.org/#archiveteam-bs

610 :192.168.0.774:2021/02/10(水) 00:34:19.03 ID:z46S15zT0.net
Save Page Nowあんまり使いすぎてSPN自体が無くなったらどうしようもないから、自分はSPNでアーカイブする量をセーブしてる
多くても週300くらい

611 :192.168.0.774:2021/02/10(水) 18:55:46.65 ID:m/SVxvNY0.net
>>609
Save outlinks自体が大量バックアップしてくれっていうような機能だし大丈夫じゃないか?
ブログとかだったら意図的じゃなくても1ページ50リンク以上あるとかザラだし、大量バックアップ推奨してなかったらあんな機能普通つけないよ
個人的に無会員で大量にタブ開いてバックアップするのが一番負担かけるやり方だと思うわ、それよりはかなり負担少ないように感じる
save outlinksが会員限定機能な以上邪魔になったらアカウント制限しにくるだけ、何個も重複してバックアップとか意図的に負担かけるようなことしなければ平気だとは思うけど、ただしやりすぎは禁物かもね
あと正直archive teamは画像のバックアップを正常にとれないみたいだから画像ありきのページだと正直依頼するには微妙かもしれない、Naverまとめとか画像まともに表示されてないものが多い、手動で保存したものはしっかり表示される
waybackmachineの自動クロールも画像保存されないことある、手動だとやはり保存される
負担減らしたいならバックアップ済はバックアップしないってチェック項目あればいいのにね

612 :192.168.0.774:2021/02/11(木) 10:34:08.22 ID:f+DQ9uVI0.net
別に問題ないと思うよ
よく負荷がどうこうっていうけど、個人サイトじゃあるまいし影響は無い

613 :192.168.0.774:2021/02/12(金) 02:19:02.11 ID:D+7XoyFI0.net
容量の負荷は軽減出来るが処理負荷は増えそう

614 :192.168.0.774:2021/02/15(月) 17:24:11.93 ID:BROhNSp40.net
【告知】ニコニコ動画のコメントサーバーリニューアルに向けた機能提供終了・変更のお知らせ【PC版ニコニコ動画】|ニコニコインフォ
https://blog.nicovideo.jp/niconews/147588.html

615 :192.168.0.774:2021/02/15(月) 18:01:13.52 ID:KmI3cA970.net
>>614
■ 実施スケジュール

実施日時 実施内容
2021年3月1日(月)
過去ログ機能の変更
過去ログのURL共有機能を提供
2021年3月15日(月)
削除された動画へのコメント投稿とコメント表示の終了
 - 動画タイトルや説明文などの情報も表示されなくなります
マイメモリー機能の提供を終了
 - マイメモリーの新規作成や、 既存マイメモリーの視聴ができなくなります
2021年 春以降
動画コメントサーバーを新コメントサーバーに順次リニューアル
2021年リニューアル
完了後
動画投稿一覧などに表示される最新コメントに、投稿者用NG設定を適用
「コメント投稿ユーザーをNG登録」する機能の効果を永続化
自分が投稿したコメントを削除できるように

616 :192.168.0.774:2021/02/21(日) 10:24:19.04 ID:0mwGDu3d0.net
会員になることのメリットって何かある?

617 :192.168.0.774:2021/02/21(日) 12:57:56.20 ID:Ya0mID5E0.net
outlinksとGoogleSpreadsheetのバッチ処理が使える。

618 :192.168.0.774:2021/02/22(月) 10:04:51.68 ID:+ks65Y9m0.net
超便利

619 :192.168.0.774:2021/02/23(火) 10:23:00.62 ID:uox55Xkf0.net
iRONNA終了
> 2014年10月にスタートした総合オピニオンサイト「iRONNA」は、
> 諸般の事情により2021年3月下旬をもって新規コンテンツの公開を終了することになりました。(中略)
>  尚、終了後もこれまでのiRONNAのコンテンツが閲覧できる環境を維持するための態勢構築を進めています。(後略)
https://ironna.jp/article/16883
閲覧は維持してくれるらしいので緊急性はない。

620 :192.168.0.774:2021/02/23(火) 16:53:36.76 ID:qBkXHra00.net
総記事数1万7000くらいか

621 :192.168.0.774:2021/02/23(火) 17:22:19.47 ID:BW828Cy80.net
せっかくwaybackmachineでアーカイブしたのに、どうアーカイブされているか見ようとしたら別の日にアーカイブされたものに飛ばされてしまった。
少し待たないとダメな感じ?

622 :192.168.0.774:2021/02/23(火) 18:18:35.09 ID:uox55Xkf0.net
基本少し待って確認だけどそれでも反映されてなかったり、反映されてるけど取れてなかったりする。

623 :192.168.0.774:2021/02/24(水) 22:58:36.25 ID:3JX98v140.net
ここ最近は調子悪いからしばらく様子見たほうがいいよ

624 :192.168.0.774:2021/02/27(土) 08:23:57.01 ID:6CS9oMdW0.net
この前読んだ漫画に、WaybackMachineを使っているシーンがあった
1コマ程度だけど

625 :192.168.0.774:2021/02/27(土) 20:23:05.25 ID:Ly2ncyWo0.net
Archive Teamでニコ動のコメントとメタデータ(タイトルとか説明文)の保存が始まった
動画の中でも日本からしか見れないものとかはArchiveTeamの人からは取得できないらしく
Dockerを扱える人いたらWarriorというパッケージを導入すれば誰でも貢献できるのでやってくれるとありがたい
https://hub.docker.com/r/archiveteam/warrior-dockerfile/
https://wiki.archiveteam.org/index.php?title=ArchiveTeam_Warrior

626 :192.168.0.774:2021/02/27(土) 21:59:52.26 ID:Jb4WnfRj0.net
わおナイス

627 :192.168.0.774:2021/03/01(月) 00:57:53.21 ID:ihnmbLOX0.net
最近ニコ動の調子が悪いのはこれのせいなの?
落とすようなのはリスクあるから自分とこのIPではあまりやりたくないな…

628 :192.168.0.774:2021/03/01(月) 01:35:46.84 ID:wfxDiFoy0.net
割と可能性はあるな

【3/1 0時追記】動画が視聴できない不具合など【調査中・ニコニコ動画】
連日の不具合につき、ご利用の皆様にご不便をおかけし、大変申し訳ございません。
本不具合について、海外からの通常の量ではないアクセスにより、引き起こされております。
現在、さらなる原因調査と、追加の対応を行っております。

不具合発生時間
2021年2月28日(日) 06:06頃〜

https://blog.nicovideo.jp/niconews/148255.html

629 :192.168.0.774:2021/03/01(月) 02:04:13.92 ID:wfxDiFoy0.net
この公式ページの情報によると2月27日23時頃から断続的に不具合が起こってるらしいね
ニコ動アーカイブのトラッカーはここから確認できるっぽい
残り70万/3500万で今も動いてる
https://tracker.archiveteam.org/niconico/

630 :192.168.0.774:2021/03/01(月) 02:11:24.07 ID:0zo7s6Wq0.net
luaスクリプト読んでみたら、waitもかけずに全力でぶん回すようになってるじゃん
そりゃニコ動も不安定になるわ。DDoSそのものだもん
ttps://github.com/ArchiveTeam/niconico-grab/blob/ade778c0df8bd3ee5b0aa497c79e9ed97a604883/niconico.lua#L356

631 :192.168.0.774:2021/03/01(月) 06:14:48.33 ID:L+5MH82N0.net
>>630
間隔を1秒たりとも空けてないとは思わなかった
プルリクエストした方がええんかな
ArchiveTeam側に連絡取れるようならあちら側で対処してもらうよう依頼した方が良さそうかな

632 :192.168.0.774:2021/03/01(月) 06:26:19.58 ID:L+5MH82N0.net
今気付いたがアーカイブする対象の動画はどういう指定になってるんだろう
sm+数字連番とかで指定されているようならnmはどうなるんだ

633 :192.168.0.774:2021/03/01(月) 06:34:33.80 ID:LwaG001V0.net
間隔なしでアクセスしてたのか
連絡できる方お願いします

634 :192.168.0.774:2021/03/02(火) 21:56:05.22 ID:lV2sHV+Y0.net
https://entame.nifty.com/

635 :192.168.0.774:2021/03/03(水) 21:00:06.05 ID:qMU8PBl90.net
>>629
保存が止まってるような気がする

636 :192.168.0.774:2021/03/03(水) 22:36:32.38 ID:IvY6bDaH0.net
意図的に止めたか、UserAgentとかでブロックされたか

637 :192.168.0.774:2021/03/04(木) 19:19:41.51 ID:0W4MjtMV0.net
今日archive.isでページを保存しようとしたら
「One more step
Please complete the security check to access archive.is」という画面になった
(そのページのURLは”ttps://archive.is/submit/”、あと”私はロボットではありません”っていうのも出てくる)
こうなるのはなぜ?

638 :192.168.0.774:2021/03/04(木) 19:42:08.01 ID:bGr5q6NW0.net
>>637
ボットからのアクセスからじゃないかをチェックするため
「私はロボットではありません」ってボックスをクリックかタップするとボットでは無いことを証明出来る

639 :192.168.0.774:2021/03/06(土) 07:37:06.43 ID:hlDxyvDV0.net
>>636
>>628で「対策を行なった」らしいから止められている可能性もあるね

640 :192.168.0.774:2021/03/07(日) 20:08:35.16 ID:9bQuMkRs0.net
訴えられればいいのに電脳ゴミ屋敷屋

641 :192.168.0.774:2021/03/13(土) 23:55:10.58 ID:8jEEmAHJ0.net
ニコ動のやつWaybackMachineで見れるようになってる
けど、コメントは無い模様
ttp://web.archive.org/web/20210228064205/https://www.nicovideo.jp/watch/sm100000

642 :192.168.0.774:2021/03/13(土) 23:59:45.89 ID:dBDnkJKI0.net
上の方で、「はてな」のサービス終了に触れてるのを見かけたけど、2020年1月末で終わったはてなグループについては誰も言及してないあたりそんなにも影が薄いサービスだったんだろうか…
はてなグループ終了時に運営がデータエクスポートしてくれるやつを実際に頼んだ人っているんだろうかね。

643 :192.168.0.774:2021/03/14(日) 17:08:52.84 ID:P0VVc7Hv0.net
はてなグループなついw
Twitter調べたらエクスポート依頼してる人いたよ 掲示板やタスクのデータはjson形式で送られてるみたい

644 :192.168.0.774:2021/03/23(火) 13:54:01.80 ID:cJkTjzqf0.net
ニコニコのユーザーブロマガもサービス終了
https://site.nicovideo.jp/ch/userblomaga_thanks/
>2021年10月7日をもってユーザーブロマガの提供を終了することとなりました。

645 :192.168.0.774:2021/03/23(火) 14:43:54.48 ID:dIBn548U0.net
最近のニコニコはサービスの改善を図ってか古いものを終了させてるね
いちユーザーとしてはようやくニコニコが大規模に改修されるのかという安堵があるけど、アーカイブしなければならないものが増えるのは厄介だな

646 :192.168.0.774:2021/03/23(火) 16:22:26.81 ID:dIBn548U0.net
MMDモデルのライセンス情報をブロマガに書いてた人もいるらしい
全員が全員とも引っ越しできるはずはないからライセンス関係のトラブルが起きそう

647 :192.168.0.774:2021/03/23(火) 17:16:07.79 ID:v4cm6WhT0.net
ブロマガは地味に有用な情報埋まってるからなあ

648 :192.168.0.774:2021/03/23(火) 22:13:36.29 ID:jZ9ukRPV0.net
長く続いていたところだが、掲示板サービス終了らしい
http://www.aimix-z.com/bbs.cgi?room=sample1

649 :192.168.0.774:2021/03/23(火) 22:53:01.21 ID:F3Q9JjE00.net
来年の今頃はau3G終了で古い掲示板が更に無くなりそう…

650 :192.168.0.774:2021/03/24(水) 14:26:11.85 ID:hCLf6Q2s0.net
「Webメディア『WHAT’s IN? tokyo』終了のお知らせ」
https://tokyo.whatsin.jp/634630
3月末日をもって終了らしい

651 :192.168.0.774:2021/03/24(水) 14:30:00.31 ID:hCLf6Q2s0.net
>>650
結構有名なアーティストのインタビューとかライブレポートが載ってるから早めにやった方がいいかも

652 :192.168.0.774:2021/03/24(水) 19:19:31.06 ID:Dbq8uDYn0.net
>>651
自分でいくつかアーカイブ作業したけど記事やコラムもいっぱいあるから自力でやるには限界がある…
Archive Teamに頼めないかな(でも画像の表示とかできるようになるか心配、有名人の写真とか結構載ってるから)

653 :192.168.0.774:2021/03/25(木) 10:53:09.11 ID:CDcBUVtC0.net
>>652
>>507あたりから読んでみるといいかも

654 :192.168.0.774:2021/03/25(木) 13:43:04.79 ID:dIw+mgHL0.net
今ざっと確認してみた感じほとんど保存されてるから
頼む必要はなさそう

655 :192.168.0.774:2021/03/27(土) 09:00:04.94 ID:IQF/ehSw0.net
>>654
保存されてないものも多いようだけど..

656 :192.168.0.774:2021/03/27(土) 22:55:42.50 ID:kNI170E5C
「コンサル・IT業界」を俺が全解説する やりたい事ない就活生は全員集合!
https://www.youtube.com/watch?v=zJReZO1ND6c&t=2003s
努力不足でSESに転職
https://www.youtube.com/watch?v=enk3CgyuFDo
【転職】日系大手企業から外資系企業への転職は困難な道だ
https://www.youtube.com/watch?v=2HESzMFgN4M
【就活】非体育会系はどう戦うべきなのか?
https://www.youtube.com/watch?v=x6aW7E538KY
「圧倒的努力」と言いたがる奴www
https://www.youtube.com/watch?v=kI-ZkKhQLZY

657 :192.168.0.774:2021/03/28(日) 06:18:56.92 ID:Qy1cjUak0.net
【2ちゃんねる】#山本一郎のYahooニュース個人記事全削除に西村ひろゆきも思わずコメント [みつを★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1616663159/

658 :192.168.0.774:2021/03/28(日) 10:20:45.25 ID:7uSirFX90.net
質問です
なぜWayback Machineやarchive.isでのTwitterのページは昔のUIの表示で保存されるのですか?

659 :192.168.0.774:2021/03/28(日) 10:25:32.20 ID:wf8cUzOd0.net
>>658
Waybackmachineのユーザーエージェント情報が不明または古いブラウザのものだから

660 :192.168.0.774:2021/03/28(日) 23:27:36.83 ID:W3XigIE00.net
Twitterの旧UIって前に廃止された様な気が…

661 :192.168.0.774:2021/03/30(火) 16:11:02.65 ID:iT+KYP130.net
>>658
Twitterの旧UIは2年くらい前に廃止されたはずだけど、それ以前に取られたアーカイブの話してる?
もしそうなら、それがウェブアーカイブというものだからですとしか答えられない
廃止以後に取られたアーカイブで旧UIになってるものはそもそも遭遇した事がない

662 :192.168.0.774:2021/03/30(火) 16:13:47.90 ID:iT+KYP130.net
>>654
保存されてないの結構あるから依頼の必要があると思う
もう少し注意して確認してみてくれ

663 :192.168.0.774:2021/03/30(火) 21:13:15.91 ID:us3SRCC+0.net
>>662
今waybackのAPIで7300記事の保存状況を確認したところエラーが起きたのは30記事くらいだった
念のためこれはアーカイブし直してるけど何か抜けてたりミスしてるところがあるのかな

664 :192.168.0.774:2021/03/31(水) 02:52:17.69 ID:sigMsPVG0.net
テレビ番組表の記録
っていう2007年からの膨大な番組表データを記録しているサイトがあるんだけど、
番組の詳細内容が表示されなくなったり過剰なアクセス制限があったりと最近改悪が激しい

Waybackのクロールも拒否してるし、
貴重なデータの割にこのサイトにしか残っていない情報が多いので今後ちょっと不安だ

665 :192.168.0.774:2021/03/31(水) 03:15:05.06 ID:sigMsPVG0.net
ググってみたら最近アーカイブし始めた方がいるみたい
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tv/1613085950/

666 :192.168.0.774:2021/04/01(木) 00:28:51.15 ID:b0/dZpQp0.net
503のせいで四月馬鹿サイトのキャプチャができない

667 :192.168.0.774:2021/04/02(金) 02:20:51.93 ID:E098KUjC0.net
aimix-BBSというレンタル掲示板を見たら今月末でサービス終了するそうだ…

668 :192.168.0.774:2021/04/02(金) 02:49:27.61 ID:N4klKkfU0.net
【よほど都合が悪いようだ】LINEに否定的だった山本一郎氏、自身のヤフー記事1000本がヤフーによって削除される    [Toy Soldiers★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1616979021/

669 :192.168.0.774:2021/04/02(金) 04:18:45.08 ID:E098KUjC0.net
あら>>648で既出かすまん

670 :192.168.0.774:2021/04/02(金) 19:27:58.48 ID:SuFyZiNQ0.net
>>668
グロ 右翼のオナニー

671 :192.168.0.774:2021/04/04(日) 23:07:03.32 ID:1NgTlwaH0.net
503はでなくなったぽいな
ちゃんと保存出来てる

672 :192.168.0.774:2021/04/06(火) 10:45:21.00 ID:bcYYdv9U0.net
archive.todayの検索したページ全部ローカルに落としたいんですけどいい方法ありませんか?

673 :192.168.0.774:2021/04/06(火) 10:49:57.61 ID:bcYYdv9U0.net
一つ一つだと時間が、、、

674 :192.168.0.774:2021/04/06(火) 12:52:00.97 ID:zmjScz9w0.net
「同人用語の基礎知識」
https://www.paradisearmy.com/doujin/
が閉鎖されたようだ。

4日までは存在、5日に閉鎖されたようだ
まあ大体アーカイブに保存されてるようだが。

675 :192.168.0.774:2021/04/06(火) 13:11:01.58 ID:si5uHLGE0.net
選択範囲のリンクをコピーするアドオンでコピー。
改行置換できるテキストエディタで
「(改行)https://archive.ph/」を 「.zip(改行)http://archive.fo/download/」に 置換してダウンローダーに登録。

676 :192.168.0.774:2021/04/06(火) 21:44:46.66 ID:bcYYdv9U0.net
>>675
ごめん。素人すぎて理解できない。ありがとう

677 :192.168.0.774:2021/04/06(火) 22:36:34.89 ID:kP1K0WKb0.net
>>674
つながるけど

678 :192.168.0.774:2021/04/07(水) 22:24:00.01 ID:jaaDWMPS0.net
>>644 に出てるブロマガってarchive teamで動いてる?
動いてなかったら誰か頼んでもらえます?

679 :192.168.0.774:2021/04/09(金) 20:51:54.18 ID:qy0N6K120.net
>>674
今試したが繋がるね
サーバダウンかドメインの期限切れだったのでは

680 :192.168.0.774:2021/04/14(水) 12:17:08.79 ID:48TpJwRy0.net
ここで聞いていいかわからないけどiPhoneでサイト丸ごと保存できるようなアプリってある?

681 :192.168.0.774:2021/04/14(水) 18:25:29.79 ID:bpOyJRlR0.net
ローカルの話だったらプリントしてpdfとして保存するのが楽
ネット使っていいならInternet archive

682 :192.168.0.774:2021/04/14(水) 18:27:41.00 ID:bpOyJRlR0.net
safariでできる、真ん中のボタン押してプリント押してpdfプレビュー見えたら拡大してから右上のボタン押してファイルに保存

683 :192.168.0.774:2021/04/14(水) 18:29:19.40 ID:ZWSQBuck0.net
横からだけど、それでサイトを丸ごと保存できるの?

684 :192.168.0.774:2021/04/15(木) 00:23:03.00 ID:CGl/6bWS0.net
>>683
「サイト丸ごと」が全てのページって意味なら無理
IAのアカウント作ってTOPページからアーカイブすれば近い事は出来るけど

685 :192.168.0.774:2021/04/15(木) 00:25:00.78 ID:EOF13stj0.net
1ページ全部保存できるよ、pdfのページの切れ目は気になるかもしれんけど

686 :192.168.0.774:2021/04/15(木) 18:46:33.49 ID:NH0zTLbd0.net
そのページだけでなくサイト全体、全てのページという意味でした
紛らわしくて申し訳ない

687 :192.168.0.774:2021/04/22(木) 02:30:48.66 ID:AxQTCk/Z0.net
以下全然関係ないメモ
wget --spiderでやってログをTxtファイルに出力
TxtファイルからURLを抽出して別のTxtファイルに出力
GoogleSpreadSheetを開いてファイル>インポート、アップロードのタブを開いてTxtファイルをインポート
Internet ArchiveのBatchでArchiveする

688 :192.168.0.774:2021/04/22(木) 12:02:39.96 ID:/9qqH/bs0.net
ClipTrapっていう神ツール見つけた
これ使うと起動中にクリップボードを勝手にメモ帳に書き込んでくれる、URL収集が格段に楽になった
今までコピーして自分でメモ帳に貼り付けてたのが起動してURLをコピーするだけでよくなる

https://web.archive.org/web/20210223043918/https://www.dcmembers.com/skwire/wp-content/uploads/sites/5/apps/cliptrap/ClipTrap.zip

689 :192.168.0.774:2021/05/01(土) 11:40:31.74 ID:9IzoZg0U0.net
いいねそのツール

aimix bbsはまだ繋がるけど時間の問題か

690 :192.168.0.774:2021/05/02(日) 01:11:35.64 ID:lC3RPbeK0.net
試しに自分が使ってたコミュニティのaimixbbsログ取ってるけど
7件ごとしか表示できないからクッソめんどいねコレ
あとWAで保存したあとに表示されるURLがバグってページ内に使われてるjavascriptのURLが出たりする
しばらくして保存指定したURLで見るとちゃんと取れてるけども

691 :192.168.0.774:2021/05/02(日) 13:35:59.09 ID:vaVxAMxx0.net
「There are no running processes.」を真に受けて複数同時にBatchを走らせちまった

692 :192.168.0.774:2021/05/03(月) 07:15:00.86 ID:/kznU+lx0.net
みんカラのブログはUserAgent無しだとwgetがエラーになるっぽいな

693 :192.168.0.774:2021/05/08(土) 07:51:11.20 ID:9Fhy2QW70.net
さすがにUserAgentは適当なブラウザのを指定しとけよw
UserAgentにbotって入ってるだけでブロックするクソサイトもあるし

694 :192.168.0.774:2021/05/18(火) 21:27:51.57 ID:oveHwTzF0.net
最近思うけど個人サイトっていくら有名でも10年後に見られる保証はないんだよね…
そこはか通信とかchakuwikiみたいに管理してた人が突然亡くなっちゃうこともあるし(幸い両方とも移転したけど)

695 :192.168.0.774:2021/05/19(水) 19:21:18.50 ID:jJ5ExFLB0.net
>>694
本当にその通りだと思うわ
見つけた時にできる限り保存しておくに限る

696 :192.168.0.774:2021/05/21(金) 15:01:04.55 ID:7xzrhdl00.net
bbspinkのスレを取得しようとすると403になってうまくいかないなー昔は出来たぽいのに
5chのほうは今もスレURLそのままでいけるんだけど

697 :192.168.0.774:2021/05/28(金) 21:25:26.51 ID:2ckbrUc60.net
こころんにあるミラーってWaybackMachineに保存しようとすると504を返してきて保存できないね

698 :192.168.0.774:2021/06/15(火) 21:34:37.24 ID:fVgCsqNm0.net
【重要】PC版GREEのサービス終了のお知らせ
2021年6月24日 15:00(木)をもちまして、PC版GREEのサービス提供を終了させていただくこととなりました。

■提供を終了するサービス
サービス終了後は、下記を含む全ての機能がご利用いただけなくなります。
・ゲームプレイ
・ゲーム内アイテムの利用
・GREEコインの購入
・チャットやコミュニティなどのSNS機能
・アバター機能
・会員登録/退会
・日記の外部ブログへの転載機能
※日記の転載先として登録済URLは削除されます
※外部ブログから投稿済の日記はそのまま残ります
https://jp.apps.gree.net/ja/static/page/20210201_pcnotices

699 :192.168.0.774:2021/06/16(水) 20:55:19.05 ID:O3qSVHMS0.net
ガラケー版GREEは2021年11月25日終了

700 :192.168.0.774:2021/06/16(水) 23:50:49.53 ID:ghZg6gWC0.net
うい

701 :192.168.0.774:2021/07/05(月) 03:42:36.80 ID:BBrljrOf0.net
SiteMixというレン鯖の調子が悪いらしい。
ttps://it.srad.jp/story/21/06/29/1618244/
まだ消滅しないとは思うけど、個人HPがたくさん残ってるのと、
適当なURLをarchive.org/wayback/availableに投げたら、結構保存されてないので、
消える前に保存したほうがいいかも。

702 :192.168.0.774:2021/07/05(月) 09:11:16.10 ID:8On27QWK0.net
iPhoneアプリのOffice Pagesってもう機能してないのかな
使ってる人います?

703 :192.168.0.774:2021/07/06(火) 01:28:03.18 ID:7zXDsYGH0.net
>>701
手遅れの可能性もある

704 :192.168.0.774:2021/07/19(月) 13:30:59.74 ID:fiblEnSF0.net
今日最初の保存でYou have already reached the limit of active sessions.出すな

705 :192.168.0.774:2021/07/22(木) 10:00:06.11 ID:Ar5GRjJC0.net
フリーソフトの再配布まとめもほしいなあ

706 :192.168.0.774:2021/08/17(火) 08:48:52.70 ID:5NZSHDeK0.net
わかる

707 :192.168.0.774:2021/09/02(木) 11:41:25.91 ID:3hkeXiph0.net
2020年頃からtwitterのツイートも一個一個自動でアーカイブ取るようになったけど
取るようになる以前のツイートとか元鍵垢の鍵かかってた頃のツイートとか兎に角過去に遡ってまでやってくれないのは無能だと思う

前に鍵垢が一時的に開いてたのがあって夜通し手動でアーカイブ取ってたが500くらいしか録れない内に鍵かけ直されちゃった
アクセストークンとか使えたらわざわざいつ開くかわからん鍵が開くまで待つ必要もなくなるんだが…

708 :192.168.0.774:2021/09/02(木) 11:42:26.46 ID:3hkeXiph0.net
>>707
書き忘れたけどWaybackMachineの話ね

709 :192.168.0.774:2021/09/05(日) 13:32:33.59 ID:QmbZsHyP0.net
『ウェブクロウ』サービス終了のお知らせ
『スターサーバーフリー』「フリーWPプラン」「フリーWPプレミアムプラン」の提供終了のお知らせ
https://www.netowl.jp/news_detail.php?view_id=2886
https://www.netowl.jp/news_detail.php?view_id=2887

どちらも2022年3月31日正午サービス終了とのこと

710 :192.168.0.774:2021/09/05(日) 15:40:36.27 ID:mfjx+saw0.net
工エエェェ(´д`)ェェエエ工

711 :192.168.0.774:2021/09/05(日) 16:10:23.55 ID:wlPS8xY70.net
この辺のドメインのサイトは全滅するってことなのかな

・ウェブクロウ初期ドメイン
webcrow.jp
・ウェブクロウプラス初期ドメイン一覧(138種類)
https://www.webcrow.jp/service/original_domain.php

712 :192.168.0.774:2021/09/05(日) 16:25:46.16 ID:hHeoYwam0.net
mpeg4.jpってのは全然使われてなさそうだな

713 :GeoLog Project :2021/09/05(日) 19:14:31.17 ID:ukXe2CKd0.net
アーカイブする余裕はないですが、URL収集だけは作りますか…

714 :192.168.0.774:2021/09/05(日) 22:04:48.06 ID:hHeoYwam0.net
おお、ありがとう!

715 :GeoLog Project :2021/09/06(月) 01:55:14.24 ID:asulMEb90.net
https://geolog.mydns.jp/webcrow/

716 :192.168.0.774:2021/09/07(火) 10:24:27.31 ID:tjiIa94U0.net
現状、Wayback Machine とGeoLogでアーカイブが存在しないジオシティーズのサイトは
もう2度と見ることは不可能ですか?
親父との思い出がすべて消えてしまったようなので非常に残念

717 :192.168.0.774:2021/09/07(火) 13:09:59.05 ID:LYRD7+970.net
>>521
無理だね
ただほとんどアーカイブされてるからアーカイブされてないやつは少ない

718 :192.168.0.774:2021/09/07(火) 13:10:38.87 ID:LYRD7+970.net
>>717
安価ミス

>>716

719 :192.168.0.774:2021/09/08(水) 18:41:42.82 ID:yT2ioJcy0.net
今日archiveis落ちてます?

720 :192.168.0.774:2021/09/09(木) 11:25:30.05 ID:FyBcnQE10.net
ふとArchiveTodayのURL見てて思ったんだけど
ここのURLって大小英数字で5文字だけど、これだと(26*2+10)^5で9億チョイにしかならないんだよね
9億ってInternet archiveの1か月分にすらならないんだけど流石に少なすぎない?
本当に全部アーカイブしてるのかな

721 :192.168.0.774:2021/09/09(木) 11:31:57.72 ID:FyBcnQE10.net
>>720
ごめん自己解決した
運営ブログに書いてあった
https://blog.archive.today/post/661314951417315328/what-percentage-of-5-char-codes-is-used-now-full

冷静に考えたらIAのアーカイブ量が多すぎるだけか

722 :192.168.0.774:2021/09/10(金) 13:52:15.68 ID:1Zu8rxzZ0.net
ニコニコのブロマガがそろそろ終わる
URLはナンバー割り振りだからスクリプト等での取得は楽そうだが…

723 :192.168.0.774:2021/09/10(金) 21:29:09.64 ID:xVzJmdtd0.net
それ分からない

724 :192.168.0.774:2021/09/15(水) 15:02:30.62 ID:eir66lMu0.net
5chの過去ログの閲覧が有料会員限定になってしまった
sc使えば見られるらしいが有益なスレは念のため魚拓とるようにした方がいいかも

725 :192.168.0.774:2021/09/16(木) 00:58:25.90 ID:1xT4uIKN0.net
itestだけだな
PC版は見れる

726 :192.168.0.774:2021/09/16(木) 03:17:33.64 ID:zSMJSyx20.net
PC版を見れるうちに ってことかな

727 :192.168.0.774:2021/09/16(木) 05:05:04.36 ID:0ExHl1wP0.net
>>724
scも最近はクロールがすぐいかれるので必要なログはちゃんと押さえておく必要がある
/test/read.cgi/patisserie/1506253827/l50

728 :192.168.0.774:2021/09/16(木) 12:27:15.17 ID:HjXFmpnmO.net
2ちゃんねる過去ログは「ぬこ」使え。過去過ぎるのはほぼ消えたけど。

729 :192.168.0.774:2021/09/17(金) 00:20:21.39 ID:9TrqYaCb0.net
itestの過去ログまた見れるようになったな
あれも専ブラみたいなもんだからたぶん仕様変更による不具合、元々専ブラじゃ過去ログは見れないし
PC版はHTMLだから影響なかった

730 :192.168.0.774:2021/09/23(木) 16:38:00.26 ID:SnlBsIcL0.net
「東京大学見聞伝ゼミナール」 ttp://kenbunden.net/general/
「dacapo」 ttps://dacapo.piichi.jp/
どっちもここ数年更新されてないからアーカイブしたほうがいいのだろうか?

731 :192.168.0.774:2021/09/23(木) 19:18:56.23 ID:5qf7Ids20.net
みんなクイック魚拓javaでinternet archiveとarchive todayの取得していないのか? URLのリストがあれば一括で取得できるけど
まだ消えていない個人ブログならfeedlyに登録して、Title-Only Viewで記事の一覧を上から下まで選択して、copy selected linksでURLのリストを取得できる
Screaming Frog SEO Spiderとかを使ってURL取得する方法もあるけど

732 :192.168.0.774:2021/09/23(木) 19:19:54.95 ID:5qf7Ids20.net
それとYoutubeの各動画の説明欄にある帰属情報の表示ページが2021年9月以降に廃止されるらしい

帰属情報にはクリエイティブ・コモンズ情報(CC-3.0)が記されている動画があって、そういった動画はまるまるウィキメディア・コモンズに動画を転載して実質的なバックアップとすることができる。もちろん、ウィキメディアのコミュニティが教育的でないと判断したら削除されるが、結構生き残るから試して見る価値はある

帰属情報欄が消されると、ウィキメディアの査読者たちがYoutube上でクリエイティブ・コモンズの動画かどうか確認できないから、消されてしまう。それを回避するためには各動画ページのアーカイブを取得する必要がある

733 :192.168.0.774:2021/09/26(日) 06:38:01.90 ID:w6nU2vk/0.net
archive.phで.txtをアーカイブした場合、プレーンテキストを表示させるにはどうしたら良い?

734 :192.168.0.774:2021/10/08(金) 09:10:38.92 ID:DAZmEcuV0.net
https://wayforward.archive.org/

735 :192.168.0.774:2021/10/09(土) 16:11:44.25 ID:wG4zenqO0.net
「音楽文」サービス終了のお知らせ
https://ongakubun.com/notice/7

736 :192.168.0.774:2021/10/29(金) 01:31:40.54 ID:aL+Cspmv0.net
スレ違い気味ですみません

ttp://tojinomiko-tomoshibi.jp/
上記の冒頭での「斬る」エフェクトアニメがどうしても保存できません
どうすればいいでしょうか?

737 :192.168.0.774:2021/10/29(金) 11:12:11.18 ID:QSc2canI0.net
>>736
アニメーションを自分の端末に保存したいってことかな?
ソースを見ると1枚の画像をブラウザの処理で変形させてアニメーションにしてるから
画面収録とかして保存するしかないと思う

738 :192.168.0.774:2021/10/29(金) 11:55:15.50 ID:aL+Cspmv0.net
>>737
サンクス
やっぱりそうかあ>1枚の画像をブラウザの処理で変形させてアニメーションにしてる
静止画保存で妥協します

739 :192.168.0.774:2021/10/29(金) 12:33:00.97 ID:aL+Cspmv0.net
って、開発者モードから静止画が取れないみたいですね
キャプチャ(画面撮影)くらいしか方法がないのかな?

740 :192.168.0.774:2021/10/29(金) 14:40:08.52 ID:QSc2canI0.net
>>739
画像はここから確認できるよ
http://tojinomiko-tomoshibi.jp/imgs/top/issen.png

741 :192.168.0.774:2021/10/29(金) 19:43:33.53 ID:aL+Cspmv0.net
>>740
いやもう本当にサンクス おかげで助かりました

742 :192.168.0.774:2021/11/16(火) 17:17:26.39 ID:JttJ7yZa0.net
>>730
kenbunden.net Internet Archiveに保存されてなかった80ページほどのURLを昨日SPNに投げて保存しといた
dacapo.piichi.jp こっちも保存されてなかった1700ページぐらいをSPNに投げて保存した
>>735
10月末にArchiveteamが巡回保存済、誰か依頼出したみたい

743 :192.168.0.774:2021/11/16(火) 21:13:44.38 ID:YQB5gBe+0.net
Archiveteamがやってくれるなら、ノンアフィまとめサイトも一括で魚拓取ってほしい
記事数が1年で1万近くあるから手動じゃ無理だわ
http://himasoku1123.blogspot.com
http://nikisoku.blogspot.com

744 :192.168.0.774:2021/11/17(水) 12:33:14.44 ID:In0ODzl20.net
自動化してまとめ記事作ってるところもあるだろうし際限なさそう

745 :192.168.0.774:2021/11/19(金) 12:17:06.05 ID:CyrJshBK0.net
>>742
729です ありがとうございます
いま見聞伝の昔のサイト「KENBUNDEN2009」(ttp://kenbunden.net/wpmu/)のアーカイブをInternet Archiveで途中までとっているのですが
ttp://kenbunden.net/wpmu/blog/2010/03/14/%EF%BC%92%EF%BC%8E%E6%96%87%E8%8A%B8%EF%BC%88%E8%AA%AD%E6%9B%B8%EF%BC%89%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%AB%E5%BA%A7%E8%AB%87%E4%BC%9A/
ttp://kenbunden.net/wpmu/blog/2010/03/14/%EF%BC%92%EF%BC%8E%E6%96%87%E8%8A%B8%EF%BC%88%E8%AA%AD%E6%9B%B8%EF%BC%89%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%AB%E5%BA%A7%E8%AB%87%E4%BC%9A/
ttp://kenbunden.net/wpmu/blog/2010/03/15/%EF%BC%94%EF%BC%8E%E5%8F%96%E6%9D%90%E2%97%86%E6%B0%B8%E6%B1%9F%E6%9C%97%E5%85%88%E7%94%9F%EF%BC%88%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%83%BC%EF%BC%89/
ttp://kenbunden.net/wpmu/?attachment_id=1097
ttp://kenbunden.net/wpmu/blog/2009/07/13/%E3%80%8C%E8%A1%97%E3%83%B2%E6%83%B3%E3%83%95%E3%80%8D/
ttp://kenbunden.net/wpmu/blog/2009/07/13/%E3%80%8C%E8%87%AA%E5%88%86%E4%BA%8B%E5%8C%96%E3%80%8D%E3%81%99%E3%82%8B%E3%80%82/
ttp://kenbunden.net/wpmu/?attachment_id=1068
ttp://kenbunden.net/wpmu/blog/2009/12/01/%E2%97%86intro-2/
ttp://kenbunden.net/wpmu/hiroyasu/2009/09/23/nins%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%82%B8%E3%82%A6%E3%83%A0%E4%BA%8B%E5%89%8D%E5%8F%96%E6%9D%90%E6%9D%BE%E6%B2%A2%E5%85%88%E7%94%9F/
これらのページがURLに含まれる記号等のせいかきちんとアーカイブできません

746 :192.168.0.774:2021/11/19(金) 18:59:05.02 ID:Pk06F6JR0.net
>>745です
上記のURLの内
ttp://kenbunden.net/wpmu/blog/2010/03/14/%EF%BC%92%EF%BC%8E%E6%96%87%E8%8A%B8%EF%BC%88%E8%AA%AD%E6%9B%B8%EF%BC%89%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%AB%E5%BA%A7%E8%AB%87%E4%BC%9A/
ttp://kenbunden.net/wpmu/?attachment_id=1068
以外はアーカイブできました これより後だと
ttp://kenbunden.net/wpmu/blog/2009/12/01/%E2%97%86intro-2/
ttp://kenbunden.net/wpmu/blog/2009/07/13/%E8%99%B9%E3%81%AF%E9%BB%92%E3%81%84%EF%BC%81%EF%BC%9F/
ttp://kenbunden.net/wpmu/?attachment_id=1063/
ttp://kenbunden.net/wpmu/blog/2009/06/03/%E3%80%90%E7%95%AA%E5%A4%96%E7%B7%A8%E3%80%91%E3%80%8Enuovo-cinema-paradiso%E3%80%8F%EF%BC%88%E3%83%88%E3%83%AB%E3%83%8A%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AC1989%EF%BC%89/
ttp://kenbunden.net/wpmu/blog/2009/05/12/%E5%89%8D%E6%9B%B8%E3%81%8D/
が時間を置いても今のところだめです

747 :192.168.0.774:2021/11/21(日) 04:32:28.52 ID:clopneT/0.net
>>745-746
Save Page Nowから保存しようとすると俺の環境でも出来なかったけど、
curl使って/save/に投げたら保存できた

?attachment_id=1063と?attachment_id=1068はNot Foundでページが自体が無いけど、
Save Page Nowで保存できたよ

取りこぼし無ければ俺が確認できたブログ記事118ページ全て保存できてるはず

748 :192.168.0.774:2021/11/23(火) 18:21:37.02 ID:W/yKXnUq0.net
ツイセーブってアーカイヴ的な意味でTwitterの保存に使えるのかな

749 :192.168.0.774:2021/12/11(土) 19:00:09.35 ID:2OqI6BpU0.net
エキサイトフレンズサービス
ttps://friends.excite.co.jp/notice/?type=info&no=172
サービス提供の終了 2022年4月27日(水)15時

750 :192.168.0.774:2021/12/22(水) 16:07:43.18 ID:i8v1M90L0.net
ttps://ameblo.jp/imai-yuzo/entry-12716798529.html
今井ゆうぞうさんのブログが明後日の19時に閉鎖されるそうです

751 :192.168.0.774:2022/01/01(土) 08:02:10.22 ID:1JWOwe190.net


752 :192.168.0.774:2022/01/30(日) 10:58:40.76 ID:2zlArtBu0.net
ttps://shop.plaza.rakuten.co.jp/
店長の部屋Plus+は2022年1月をもって提供を終了致します。長きに渡りご愛読ありがとうございました。

753 :192.168.0.774:2022/02/03(木) 07:58:26.18 ID:sxAD5/Ob0.net
スクウェア・エニックスの開発資料を管理するプロジェクト「SAVE」のセッションをレポート。ゲーム開発の過去を探ることで,未来につなげる
https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20220126058/

754 :192.168.0.774:2022/02/04(金) 13:46:00.41 ID:IFofhrOr0.net
気色悪すぎるポエマー基地外婆
痛い妄想婆。芸能人のゴシップネタに顔文字で嘲笑い中傷しか少ししたら即消し。
自分にひたすら赤ポチ付け命懸け
周囲に青ポチ連打。
若ぶってる還暦近いニート婆
https://news.yahoo.co.jp/profile/id/FuFiWDuNeXn41agPfYcGqcw-/comments

755 :192.168.0.774:2022/02/08(火) 15:54:59.53 ID:23mO94fl0.net
「ウェブリブログサービス終了(2023/1)のお知らせ」
ttps://info.at.webry.info/202201/article_2.html

756 :192.168.0.774:2022/02/11(金) 21:11:14.31 ID:hbmD4GnQ0.net
あけおめ

757 :192.168.0.774:2022/02/15(火) 14:21:23.44 ID:73XsCTsE0.net
TechCrunch Japanおよびエンガジェット日本版 終了のお知らせ
https://www.beboundless.jp/press/corporate-announcement-02-15-2022

これ誰かArchive Teamに連絡してもらえないかな
どちらも日本のITニュースサイトの草分け的なサイトで、過去記事が完全に無くなってしまうと結構な影響が出る

758 :192.168.0.774:2022/02/15(火) 16:50:44.74 ID:SFqpnXng0.net
>>757
なくなるのか…。

759 :756:2022/02/15(火) 20:04:52.81 ID:73XsCTsE0.net
>>757
CCPA(カリフォルニア州消費者プライバシー法)
の問題で米国のIPアドレスからはアクセス出来ないという話もあるから、
アーカイブ時は日本国内でクローラ動かす方が無難かもしれないということを補記しておきます
https://twitter.com/ken_sugar/status/1388338534788919298
https://twitter.com/niw/status/1493465935126032384
(deleted an unsolicited ad)

760 :192.168.0.774:2022/02/16(水) 03:26:15.80 ID:BKSYw+Hj0.net
キチガイ糞ヤフコメ民
こいつに青ポチいっぱい頼む
https://news.yahoo.co.jp/profile/id/jrdL5ASRZGSNJlwTZCjMgr_1lw--/comments

761 :192.168.0.774:2022/02/16(水) 15:41:04.72 ID:Z1Ikjh2D0.net
>>757
TechCrunch Japanは現時点で3190ページまである
各20記事載ってるから計63800記事くらい
https://jp.techcrunch.com/page/3190/

762 :192.168.0.774:2022/02/16(水) 16:06:31.58 ID:Z1Ikjh2D0.net
エンガジェット日本版はハードル高そうだね
パッと見た感じだと動的なページ読み込みでmaxで最新の200記事くらいしか確認できない

763 :192.168.0.774:2022/02/16(水) 16:29:22.79 ID:Z1Ikjh2D0.net
エンガジェットは公式ツイートからリンク引っ張ってくる感じが現実的なのかな
https://twitter.com/engadgetjp
(deleted an unsolicited ad)

764 :192.168.0.774:2022/02/17(木) 10:31:12.61 ID:XjL575Qm0.net
>>763
それだと古い記事の取得が難しくない?

765 :192.168.0.774:2022/02/19(土) 20:57:57.17 ID:6EQfnQ7T0.net
https://www.dead-link-checker.com/ja/
これに突っ込めばいけるんじゃ?
余計な文字や他のURLはサクラエディタの置換ツールで消せる

766 :192.168.0.774:2022/02/21(月) 12:32:00.33 ID:RaPc4gma0.net
「ビジュアルブログサービス「g.o.a.t」サービス提供終了のお知らせ」
https://www.goat.at/information/20211124.html
2022年5月31日サービス提供終了だそう

767 :192.168.0.774:2022/02/24(木) 12:10:39.23 ID:U/Jr/u3T0.net
tweetsaveのサイトが消えてしまった…

https://tweetsave.com

768 :192.168.0.774:2022/02/24(木) 23:02:37.80 ID:TTEMIZe60.net
あらま

769 :192.168.0.774:2022/03/01(火) 16:03:16.34 ID:fwCwRkUg0.net
見た限りTechCrunch Japanはほぼすべてのページが保存されてるから更新停止以降にページ一覧をアーカイブするだけでいけそうだけどそれで大丈夫だよな?

770 :192.168.0.774:2022/03/01(火) 17:44:29.93 ID:fwCwRkUg0.net
と思ったけど米国版にリダイレクトされてるから無理だ
結局日本のipでとらないといけない

771 :192.168.0.774:2022/03/01(火) 20:22:17.47 ID:kjwJQzj60.net
BLOGOS サービス終了のお知らせ
https://blogos.com/feature/blogos_close

サイトの公開を終了する2022年5月31日以降、編集部執筆のオリジナル記事など一部の記事のみlivedoor ニュースにアーカイブされ、その他の転載記事は閲覧することができなくなります。

772 :192.168.0.774:2022/03/01(火) 22:22:22.23 ID:JNCFZ5HK0.net
>>771
サイト更新終了は3/31

773 :192.168.0.774:2022/03/05(土) 18:55:25.04 ID:JfM0EMs40.net
【重要なお知らせ】teacup. byGMOのサービス終了につきまして(3月01日 14時00分)【重要なお知らせ】teacup. byGMOのサービス終了につきまして(3月01日 14時00分)
https://www.teacup.com/information/view?id=243
2022年8月1日(月)13:00にサービス終了らしい

774 :192.168.0.774:2022/03/05(土) 19:02:54.10 ID:JfM0EMs40.net
>>773です
すみません、記事タイトルを二重にコピペしているのに気づかず投稿してしまいました

775 :192.168.0.774:2022/03/05(土) 19:04:47.75 ID:lIy6/OLr0.net
いいじゃないのー

776 :192.168.0.774:2022/03/06(日) 15:23:24.56 ID:8Eb0by620.net
ネット掲示板の文化は衰退するしかないのか

777 :192.168.0.774:2022/03/08(火) 21:46:01.42 ID:5zB+Bh040.net
各種の小さな掲示板が村社会のように乱立する時代じゃなく、
単一の巨大なSNSプラットフォームで緩やかに繋がる時代にシフトしたって事だろうね
5chもそのうち無くなるよ

778 :192.168.0.774:2022/03/08(火) 21:53:23.25 ID:5zB+Bh040.net
ArchiveTeamのdeathwatchにengadgetとTechCrunchが追加されてたが、進捗どうなってるかな
https://wiki.archiveteam.org/index.php/Deathwatch#2022

779 :GeoLog Project :2022/03/08(火) 23:47:43.19 ID:WuIe8n+Q0.net
>>778
webcrowのURL収集ページがWikiに載っててたまげました・・・

780 :192.168.0.774:2022/03/11(金) 11:35:55.19 ID:xWsaYXS20.net
>>773
https://navy.ap.teacup.com/info/960.html
ブログのサービスも終了するみたい

781 :192.168.0.774:2022/03/11(金) 20:41:52.02 ID:dMI2duLO0.net
明らかに荒らすのが目的の怪しい書き込みが勢いあるスレに定期的に湧いたりしてるしね5ch
ぶっちゃけツイッターは都合・耳障りの悪い書き込みは通報されてるから外面のいい書き込みばっかで好きじゃない
フォロワー数200はないと当たらない抽選リツイート広告もうざいけど

782 :192.168.0.774:2022/03/18(金) 22:31:31.38 ID:szX8RIiK0.net
13 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0222-Gxrt)[] 2022/03/18(金) 10:12:48.10 ID:WOefpNSE0

過去ログも無い
フラッシュゲームも無い
画像映像すべてDeleted表示
個人サイトは404NOTFOUND
便利な新サービスができてもすぐ終了

最新のものが瞬間的にしか存在しないのが2010年代のインターネットであった
検索結果がアフィまみれなのが2010年代のインターネットであった


【電子書籍】Microsoft Storeから電子書籍が削除。購入書籍は全額返金
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1554275673/
Google Play Music、サービス終了。8月末から音楽のダウンロードが不可に [434464885]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1596600303/
【IT】Yahoo!ブログがサービス終了--黎明期のサービス続々終了
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1551370150/
infoseekの無料HPサービスを使ってる全HPが11/1の2:00限りで見れなくなるぞー ネット遺産消滅 ★3
http://hato.5ch.net/test/read.cgi/news/1288538812/
ニフティ、個人などのホームページ14万件が1カ月後に自動消滅、8割以上が放置されたまま [無断転載禁止]c2ch.net [594632409]
http://hitomi.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1472451809/
【lycos】ライコス消滅まであと1日【infoseek】
http://news19.5ch.net/test/read.cgi/news/1062256363/
【悲報】インターネットがまとめサイトのせいでどんどん使い辛くなってると話題に
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1538296178/
【お知らせ】Yahoo!ジオシティーズは、2019年3月末をもちましてサービスを終了させていただくこととなりました★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538426761/
個人サイトってもう完全に消えたよな 今は検索に引っかかるようにしたブログか、要件だけ伝える簡素な会社HPか、どちらかしかない [998357762]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1541513802/
魔法のiらんど、ホームページ・ブログサービス終了 小説投稿サイトにリニューアル [495152168]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1579211303/
【悲報】レンタル掲示板のteacup.が8月1日でサービス終了 25年の歴史に幕 [632443795]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1646374116/
インターネットがつまらなくなった理由とは? スマホキッズの流入、アフィキッズの流入、飛び交うネットスラング・・ [175746563]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1538426531/
いつから日本のインターネットってこんなにつまらなくなったんだろうな [377388547]
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1513348977/
短い情報を数ページに渡って読ませた挙げ句、最後に「いかがでしたか」って書いてあるまとめサイトのゴミっぷり [566475398]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1552338977/

15年前のお前ら「一度ネットで炎上したら一生残るずwww」ほとんど残ってない件 [811796219]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1617362844/

【悲報】「ネットの情報は永遠に残る」が完全に嘘だったことが判明。10年前のWebの情報は8割、20年前は99%が消失 [976470219]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1538708384/

783 :192.168.0.774:2022/03/18(金) 23:43:51.79 ID:DKmBxVJn0.net
【重要】サービス終了のお知らせ
http://2style.net/support-end.html
「2Style.net無料ホームページサービス/無料レンタルサーバーホスティング」が一部サービスを除き2022年3月31日で終了

784 :192.168.0.774:2022/03/31(木) 02:51:54.80 ID:ErUtL89n0.net
Internet Archive
@internetarchive
·15時間
📣 ATTENTION: PG&E our local power company is implementing a planned power outage tomorrow between approx. 7:00-7:30 AM Pacific, near one of our main data centers.
Please expect some disruptions in service. Thank you for your patience.

785 :192.168.0.774:2022/03/31(木) 03:19:47.30 ID:ErUtL89n0.net
Internet Archive
@internetarchive
ATTENTION: PG&E, our local power company, is implementing a planned power outage today near one of our datacenters.
They now report that they will be done before 2pm PT.
Please expect some disruptions in service. Thank you for your patience.

786 :192.168.0.774:2022/04/01(金) 09:25:02.27 ID:/u3wwaak0.net
>>783です
まだ今の時点では「2Style.net」のページが閲覧できます

787 :192.168.0.774:2022/04/19(火) 02:19:01.52 ID:/NniRQ7b0.net
http://web.archive.org/web/20010302070753/http://www.senpre.com/
のFlashの方で再生されていたmusic.swfファイルがどうしても欲しいのですが、
どこにも見つかりません
どこかにないでしょうか
http://web.archive.org/web/20010303030055oe_/http://www.senpre.com/music.swf

788 :192.168.0.774:2022/04/19(火) 13:13:36.41 ID:Q9RUGxtI0.net
swfまで保存してくるアーカイブなんてないだろ

789 :192.168.0.774:2022/04/21(木) 17:34:44.42 ID:CDAqJWFb0.net
2002年頃に閉鎖された趣味系の個人サイトがWayback Machineに記録されてたんだけど、
15個くらいあるページ(html)のうち1つだけがアーカイブされてなかった・・・残念だ
なんでこのページだけ?って気持ちはあるけど、まぁそういうものだと思って諦めるしかないよね

どこか他のアーカイバで保存されてないかと探したけど案の定なさそう
Wayback Machineで見つからなければジエンドか

790 :192.168.0.774:2022/04/21(木) 17:55:08.09 ID:2BhHZRWk0.net
Waybackになくて他にあったことはほとんどないなぁ確かに

791 :192.168.0.774:2022/04/21(木) 23:25:26 ID:DQbVufnt0.net
ログイン必須なとことかInternet Archiveが保存から除外してるサイトだと
Wayback Machineにはなく他だとあるってことがよくあるけど
そういうの別に関係ないサイトでWayback Machineにはなく他だとあるっていうのは言われてみれば今までなかったかもなー
あるにはあるんだろうけど

792 :192.168.0.774:2022/04/22(金) 01:42:05.73 ID:+AC+HCAC0.net
2000年くらいまでのネットは今とはだいぶ空気違くて、時々懐かしくなって見たくなるんだよな
素朴だけど良いサイトいっぱいあった

793 :192.168.0.774:2022/04/27(水) 18:01:43.52 ID:iJ8p7/dI0.net
終了するサービスを時系列でまとめてみました
「g.o.a.t」「BLOGOS」 2022年5月31日→
「teacup.」 2022年8月1日(月)13:00→
「ウェブリブログ」 2023年1月31日(2022年1月18日以降新規記事投稿のないブログは2022年12月1日に閲覧終了)

794 :192.168.0.774:2022/04/28(木) 17:40:16.98 ID:nfzmfljf0.net
「Web上に記事が残らない」ことは何が問題なのか
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2204/28/news136.html

795 :192.168.0.774:2022/04/28(木) 18:23:53.45 ID:nfzmfljf0.net
「熱量と情報量が凄まじい個人サイトよ、いずこに…」 2000年代にたくさんあった個人ブログ、テキストサイトが消えた理由
https://news.careerconnection.jp/entame/134251/?amp=1

796 :192.168.0.774:2022/05/07(土) 14:31:38 ID:xW1GHZ640.net
>>777
「SNSはネット掲示板に代わるもの」というには心もとないのになぁ
ネット掲示板は影響力とか肩書きとか関係なしに交流とか情報発信ができるが、SNSはそうはいかない
ひたすらひとりごとしてるだけならまだしも、誰かしらに見てもらいたい書き込みだと不便

797 :192.168.0.774:2022/05/07(土) 17:02:21 ID:UY+P1SK20.net
SNSはネタになりそうな作話で大量のレスポンスを釣って、
「バズったので~」って宣伝するいいね乞食がマジでキモ過ぎて無理
有名人が実名晒して宣伝してたBlogを、誰でも簡単に見てもらえるようにした仕組みだけど、
企業広告じゃない拙劣で低俗な「広告」が溢れすぎてて話にならない
動画もニートが金儲けのために必死でアップしてるだけだし

掲示板は個人ユーザーが書き込んでも原則利益に繋がらない仕組みなのが健全
ステマはあるけど

798 :192.168.0.774:2022/05/08(日) 06:26:24 ID:WdAN0K/o0.net
>>797
そもそもSNSって中華とかにある言論統制あるじゃん
ビッグネームに否定的なレスすると、粗探し通報されまくってアカ停止
片面提示大好きの愚民向け

799 :192.168.0.774:2022/05/09(月) 13:41:20.45 ID:mDbEsZ6E0.net
昔のネットはよかったなぁ
今と違って消費・消耗するような場ではなかった
懐古主義とか嫌いなはずなのに、こんなふうにノスタルジーに浸るようになるとは

800 :192.168.0.774:2022/05/13(金) 11:05:33.26 ID:HLy+pK6d0.net
どなたかアーカイブお願いします

「玄人志向」のサポート掲示板が終了へ、15年の歴史に幕 閉鎖後は過去の投稿も閲覧不可に
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2205/11/news124.html

801 :192.168.0.774:2022/05/14(土) 08:35:48.06 ID:d1eHR6fV0.net
>>800
Archive Teamに相談してみては?
少なくとも俺は大規模アーカイブするソフトとか使ってなく、webアーカイブという概念への貢献度の低い一利用者にすぎないため特に貢献できない…

802 :192.168.0.774:2022/05/17(火) 18:28:22.74 ID:uOl3oXdZ0.net
>>800
12日に誰かがSPNでたくさんのページを保存してる
抜けてるのだけやればいいよ

803 :192.168.0.774:2022/05/25(水) 22:01:51.56 ID:Q9rsYdoD0.net
こういうのって企業は平気と閉鎖するけど、ブランド戦略としては悪手じゃないのか
掲示板じゃないけど、何十年も前の自社製品の取説とか公開し続けてる企業ってすごい好印象だわ

804 :192.168.0.774:2022/05/28(土) 21:27:59.70 ID:gnJ54i+v0.net
>>795

当時はブログパーツがたくさんあって、これが良かったんだがなあ…。しくしく。

805 :192.168.0.774:2022/06/02(木) 10:25:41.92 ID:6ESUNEMt0.net
言論サイト「BLOGOS」、サービス終了→過去記事削除 「cakes」「SlowNews」などに続き
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2205/31/news212.html

806 :192.168.0.774:2022/06/09(木) 01:49:25.09 ID:LfM2lWHS0.net
どうなのよ

https://ghostarchive.org/

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1654697299/

807 :192.168.0.774:2022/06/09(木) 02:54:36.10 ID:MnJqqY9m0.net
元記事(Taiwan News)はInternet Archiveでも保存されてるのに何故Ghost Archiveを紹介したんだろうか

808 :192.168.0.774:2022/06/12(日) 12:45:25.93 ID:jWoeKDPs0.net
gigazineはInternet Archive弾いてるし、嫌いなんじゃね
知らんけど

809 :192.168.0.774:2022/06/16(木) 06:39:41.81 ID:sQjnP0OR0.net
今年だけで既に9本の記事にWayback MachineのURL貼ってるな、GIGAZINEさんは。
右手でアーカイブURLを貼りながら、左手ではブルースター・ケールに中指突き立てて削除要請という絵面。

810 :192.168.0.774:2022/06/18(土) 13:36:50.84 ID:dJ4p7a0d0.net
>>809
最近まではアーカイブ出来てたんだけどね
noteみたいに特に何かあったわけでもないのに不思議だ

811 :192.168.0.774:2022/06/18(土) 22:14:57.06 ID:H3SY4jTj0.net
正直最近のGigazineは政治的偏りが出てきてるように思うから外的な圧力があるのか保存されると都合が悪いのかってところだろう

812 :192.168.0.774:2022/07/11(月) 11:57:06.50 ID:HoZJHzgL0.net
国立国会図書館のアーカイブも非公開なってるな

813 :192.168.0.774:2022/07/13(水) 18:48:14.77 ID:9ioxaolt0.net
IAにアーカイブしないでウェブ魚拓使ってる人って何が目的なのか気になる
消される確率や開示リスクを考えたら何もメリットないと思うんだけど

814 :192.168.0.774:2022/07/15(金) 12:18:02.34 ID:SbXJdT4o0.net
魚拓って検索するとそれが最初に出てくるからな
それしか知らないんだろう

815 :192.168.0.774:2022/07/21(木) 11:48:47.24 ID:A4jqpbL00.net
最近today不安定だな

816 :192.168.0.774:2022/07/31(日) 17:00:29.92 ID:KUi/t+bC0.net
山上のツイート消えちゃったのか
ツイッターってWayback Machineで取れるんだっけ?

817 :192.168.0.774:2022/08/01(月) 08:57:00.33 ID:FYRWIllf0.net
今更だけど、teacup.の掲示板をSaveする際、掲示板の2ページ以降のURLの末尾に;や/を入れないと、「次のページ》」などのリンクが繋がらなくなるので、Tipsポイント。

例:
「8038.teacup.com/muhihi/bbs?page=2&」でURLを指定してSaveすると
「8038.teacup.com/muhihi/bbs?page=2」で保存されて、閲覧時3ページ目以降のリンクが切れるので、
「8038.teacup.com/muhihi/bbs?page=2&;」と指定する必要がある。

818 :192.168.0.774:2022/08/01(月) 09:06:00.75 ID:FYRWIllf0.net
teacup.の掲示板やブログが、NAVERまとめやGeoCitiesの時みたいに有志によって保存されんのね…。

無念あとは頼む (他力本願)

819 :192.168.0.774:2022/08/01(月) 10:43:17.30 ID:qFg/6NZR0.net
呟きはinstanceも意外と穴

820 :192.168.0.774:2022/08/04(木) 22:28:49.37 ID:puvcQAIF0.net
どなたかよろしくお願いいたします...

> 京都大学オープンコースウェア(OCW)の閉鎖について
> 京都大学高等教育研究開発推進センターは2022年9月末に廃止されることになりました。京都大学オープンコースウェア(OCW)も、残念ながら9月中旬以降にサイトを閉鎖することになりました。2005年以来、京都大学OCWをご利用いただき誠にありがとうございました。
https://ocw.kyoto-u.ac.jp/news/6/

821 :192.168.0.774:2022/08/04(木) 22:31:16.91 ID:puvcQAIF0.net
ライセンスはCC BY-NC-SAなので、アーカイブ及び再配布は認められるようです
https://ocw.kyoto-u.ac.jp/guideline/#ref

822 :192.168.0.774:2022/08/09(火) 02:33:23.62 ID:ke8LkrWk0.net
pinkのスレすげえ保存難しくね?

823 :192.168.0.774:2022/08/09(火) 03:02:05.89 ID:ke8LkrWk0.net
現状だと5ch-ranking.comが取得してるものはそれをアーカイブすることで一応可能だが
ここがキャッシュしてないスレがお手上げ状態

824 :192.168.0.774:2022/08/26(金) 16:06:28.90 ID:KLH4TeT40.net
.ph/ で保存したつもりのエラーページが破棄されてるのか出てこなくなった

825 :192.168.0.774:2022/09/02(金) 07:30:26.49 ID:+0hUFwJw0.net
ghostはノロノロ待たせてエラー吐くようになった。
成仏かなー。

826 :192.168.0.774:[ここ壊れてます] .net
[CEDEC 2022]「復刻できないあのゲームを、合法的にプレイできるようにするために、今できること」レポート。キーワードは裁定制度と納本制度
https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20220826060/


[CEDEC 2022]スクウェア・エニックスの過去資産サルベージプロジェクトの“今”が語られた「実践!資料保存活動の現場編」聴講レポート
https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20220826086/


[CEDEC 2022]ゲームは大きな財産。ゲーム展示や開発資料の活用方法を,多様な見地から俯瞰する
https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20220826043/

827 :192.168.0.774:2022/09/09(金) 20:33:37.78 ID:XkqpAB1c0.net
この運動をしてる人らの興味関心がそうなのか、古いゲームにしか目を向けられてないが、
ソシャゲも頼むわ
雨後の筍のごとく出てくるのにサ終で何も残らないんよ

828 :192.168.0.774:2022/09/10(土) 04:45:47.90 ID:Np9v8fvP0.net
>>827
ブラウザゲーで公開されてるファイルの一部はたまにアーカイブに送ってるが
flashゲーみたいに動作する状態での保存はできんからな
JAVAのですら内部で呼び出すファイルのアドレスが書き換わってしまうためにそのままでは動かん

829 :192.168.0.774:2022/09/10(土) 22:55:52.26 ID:OKuA9sBP0.net
ソシャゲがソシャゲであるためにはサーバ側の処理が不可欠
サービスが終了してるならもう何も出来ない

830 :192.168.0.774:2022/09/10(土) 23:18:51.94 ID:svSJBUbd0.net
そのサーバー側の処理も含めてどうにかスタンドアローン化するか、
それが非現実的な場合は動作する状態でなくても、
静的な状態でも良いから何かしらのアーカイブ化をしてほしいわけだ

831 :192.168.0.774:2022/09/11(日) 14:14:25.65 ID:XkRKFEua0.net
海外だとオフライン版とか勝手に作られてるし、
単にスキルないだけ

832 :192.168.0.774:2022/09/11(日) 22:27:35.18 ID:+H/C2qB+0.net
1万人より100万人、100万人よりも1億人というふうにファンの裾野が広ければ上位個体が発生するし、野良サーバーも生まれ、語り部サーバーになる。

833 :192.168.0.774:2022/09/13(火) 18:31:00.61 ID:taJfRpp70.net
https://twitter.com/kitoakari_1016/status/1569191723062149121

https://twitter.com/kitoakari_1016/status/1569204688545021952

https://twitter.com/kitoakari_1016/status/1569321693453381632

これらのページの過去のデータがインターネットアーカイブに保存されていない?
クローラー回ったのにそれぞれ公開されたとき保存する人が居なかったのか?
それとも拒否された?
(deleted an unsolicited ad)

834 :sage:2022/09/13(火) 20:29:41.72 ID:taJfRpp70.net
そんなにURがヤバイ性能だったら3周年まで実装するのは待てとあれほど・・・。
なぜ周年前に実装した?

前年の8月のフェス限やパーティ限もそうだったし。

835 :192.168.0.774:2022/09/13(火) 20:30:14.92 ID:taJfRpp70.net
>>834の書き込みは間違いでした。
失礼しました。

836 :192.168.0.774:2022/09/15(木) 20:24:22.68 ID:+VNL1tON0.net
NY市の「9/11トリビュート・ミュージアム」が恒久的に閉鎖 コロナ禍の財政難で
https://www.cnn.co.jp/amp/article/35192027.html

>発表によれば展示品や記録映像の大半は、ニューヨーク州オルバニーにあるニューヨーク州博物館に移される。

>ただミュージアムのウェブサイト自体は今後もオンライン上で存続する。↓
https://911tributemuseum.org

837 :192.168.0.774:2022/09/27(火) 17:45:22.56 ID:NwHdk8lW0.net
アトラスがサ終した『真・女神転生』MMOを復活させたファンを提訴…「取り返しのつかない損害を与えている」と主張
https://www.gamespark.jp/article/2022/09/27/122858.html

838 :192.168.0.774:2022/10/07(金) 14:10:07.48 ID:Gm23UfBP0.net
teacup.掲示板 何とかしてでも自動でクロールしてIAに保存すればよかったと思ってる。
そんな技術自分には無いけど後悔してる。

839 :192.168.0.774:2022/10/25(火) 09:42:16.70 ID:5dp/GsMD0.net
それも人生

840 :192.168.0.774:2022/11/09(水) 10:32:05.57 ID:qeLxudMX0.net
12月でサービス終了らしい
https://geolog.mydns.jp/

841 :192.168.0.774:2022/11/09(水) 22:03:50.96 ID:KJLZEhd40.net
こんなのあったんか・・・見たかったとこはリンク切れのアーカイブやった残念

842 :192.168.0.774:2022/11/10(木) 03:14:11.27 ID:65CCCiKn0.net
>>840
インターネットアーカイブにはデータ渡してあるのかな

843 :192.168.0.774:2022/11/12(土) 22:00:11.37 ID:hJ1L2Sdc0.net
ヤフーニュースだとコメント欄部分の数行ダイジェストは閲覧都度ライブで取りに行ってるみたいだな。👍👎の数を見るとわかる

844 :192.168.0.774:2022/11/12(土) 22:04:03.57 ID:hJ1L2Sdc0.net
.orgでカレンダー日付にポインタ当てて保存時刻を選ぶ奴が出てくるまでのグールグール♪がクソ長くて苛々することがある。

845 :192.168.0.774:2022/11/13(日) 09:45:33.49 ID:oaOJTvfG0.net
>>844
前は早かったんだけどな
段々遅くなってる気がする

846 :192.168.0.774:2022/11/16(水) 06:37:25.11 ID:MBOIyKEq0.net
.phのqueue待ちで最後の最後に変な表示でエラーとか最悪

847 :192.168.0.774:2022/11/18(金) 07:00:39.92 ID:KRegOq6w0.net
>>755
12/1からウェブリブログも終了するからURL収集して後悔のないようにしないと

848 :192.168.0.774:2022/11/24(木) 14:14:44.58 ID:eU6nWylr0.net
.ghostは長く待たされた挙句に保存も出来ないフェイクサイトになり果てた模様

849 :192.168.0.774:2022/11/25(金) 08:11:49.45 ID:T7gUZ+DV0.net
来週Twitterの凍結垢の復活祭が巻き起こりそう
収拾つかなくなって再凍結のパターンを想定すると千載一遇のアーカイブチャンスかも
https://twitter.com/elonmusk/status/1595869526469533701
(deleted an unsolicited ad)

850 :192.168.0.774:2022/11/26(土) 02:39:51.92 ID:XEVjePrl0.net
todayは今モルドバ鯖がメインか。
twitter直撮りは待たされるけどインスタンス系は200queueごぼう抜きですぐ終わる謎の現象。

851 :192.168.0.774:2022/11/27(日) 17:59:57.39 ID:BvGPumAM0.net
このサイトにアクセスできませんweb.archive.org で接続が拒否されました。
次をお試しください

接続を確認する
プロキシとファイアウォールを確認する
ERR_CONNECTION_REFUSED

852 :192.168.0.774:2022/11/29(火) 00:39:41.77 ID:dQ2KTYIn0.net
.org、カレンダー画面にも表示されるのに保存されてない謎の症状。

853 :192.168.0.774:2022/12/01(木) 12:36:42.61 ID:Ra0VHK8/0.net
恩赦の余波
The capture will start in ~* minute, ** seconds because we are doing too many captures of twitter.com right now. You may close your browser window and the page will still be saved.

854 :あめ :2022/12/02(金) 17:25:06.69 ID:cfSG1PGB0.net
ニコニコミュニティの掲示板のレスをすべてアーカイブする方法を教えてほしい
なんかdatで取れたような気がする

855 :192.168.0.774:2022/12/09(金) 17:11:33.69 ID:h0OeAQTO0.net
イーロン・マスク
Twitterの15億もの活動停止アカウントを削除するらしい
https://twitter.com/elonmusk/status/1601124219009409024
(deleted an unsolicited ad)

856 :192.168.0.774:2022/12/12(月) 01:11:37.20 ID:Av3sCgkO0.net
そら困ったな

857 :192.168.0.774:2022/12/14(水) 16:31:20.77 ID:SaVczf8Y0.net
Twitter公式やGoogleウェブの日本語検索結果ページを直接取ると文字化けしちまうからArchive.isに取ったやつを複取りしてたが常時取得エラーになってしまった。

858 :192.168.0.774:2023/01/02(月) 02:12:37.57 ID:r7CHuQEY0.net
幻の番組、各地の図書館などで公開へ…放送ライブラリーが新事業「配信事業者とすみ分けできる」
https://www.yomiuri.co.jp/culture/tv/20221227-OYT1T50177/

859 :192.168.0.774:2023/01/13(金) 23:27:21.56 ID:rKU1x0K50.net


860 :192.168.0.774:2023/01/15(日) 13:05:35.73 ID:Ki9xTup70.net
パンドラTV1月末でサービス終了
http://www.pandora.tv/company/notice/view/1/1177

861 :192.168.0.774:2023/02/06(月) 18:08:17.44 ID:sbf557/90.net
ここって個人運営だけどメディアに紹介されてるような有名サイトの終了の情報貼るのは駄目ですか?

862 :192.168.0.774:2023/02/06(月) 18:09:42.52 ID:sbf557/90.net
>>861
若干訂正
「個人運営だけどメディアに紹介されてるような有名サイト」です

863 :192.168.0.774:2023/02/13(月) 21:41:19.47 ID:DUzuNsxg0.net
別に良いんじゃない?

864 :192.168.0.774:2023/02/18(土) 23:53:44.67 ID:z8azrzaA0.net
>>863
ありがとうございます
ハッピーフロア閉鎖のお知らせ
https://happyfloor.net/annex/close.htm
こちらのページも閉鎖するそうです
http://blog.happyfloor.net/
https://hanabi.happyfloor.net/

865 :192.168.0.774:2023/02/19(日) 11:21:00.06 ID:fZ1Jytpd0.net
とりあえずIAで保存実行してみたけどすでにやってあったみたいだね
ブログ記事は個別保存していかないとだめかな?

866 :192.168.0.774:2023/03/01(水) 23:44:12.47 ID:4Lv8OVCl0.net
世界的には結構アーカイブサイトは変動してるんだな。
元サイトによって尻切れトンボになったりの対策・使い分けで複数使ってるけど。
なんかツイッターの凍結アカはアーカイブ無視して現在情報参照させられてる気がするんだが気のせいか?

867 :192.168.0.774:2023/03/04(土) 06:02:15.03 ID:xrbGQDNX0.net
3年くらい?前からIAのIPが@wikiにスパム扱いされてるみたいで
アーカイブ取ろうとしても専用ページにジャンプさせられるから取れないな

868 :192.168.0.774:2023/03/04(土) 22:49:21.39 ID:piyyUyni0.net
ghostはクソだな


nginx error!
The page you are looking for is temporarily unavailable. Please try again later.
Website Administrator
Something has triggered an error on your website. This is the default error page for nginx that is distributed with Fedora. It is located /usr/share/nginx/html/50x.html

You should customize this error page for your own site or edit the error_page directive in the nginx configuration file /etc/nginx/nginx.conf.

[ Powered by nginx ] [ Powered by Fedora ]

869 :192.168.0.774:2023/03/07(火) 00:57:35.23 ID:jOe6rLBG0.net
まったくだ

870 :192.168.0.774:2023/03/09(木) 14:34:48.09 ID:01o/RAs/0.net
IAの保存ツイートは"Something went wrong. Try reloading."に置換されてるのか

871 :192.168.0.774:2023/03/27(月) 16:00:14.90 ID:x3Vx/oK90.net
IAさん、フェアユース認められず敗訴
storage.courtlistener.com/recap/gov.uscourts.nysd.537900/gov.uscourts.nysd.537900.188.0.pdf
UNITED STATES DISTRICT COURT SOUTHERN DISTRICT OF NEW YORK
The plaintiffs in this action, four book publishers, allege that the defendant, an organization whose professed mission is to provide universal access to all knowledge, infringed the plaintiffs’ copyrights in 127 books (the “Works in Suit”) by scanning print copies of the Works in Suit and lending the digital copies to users of the defendant’s website without the plaintiffs’ permission.
The defendant contends that it is not liable for copyright infringement because it makes fair use of the Works in Suit. See 17 U.S.C. § 107. The parties now crossmove for summary judgment. For the following reasons, the plaintiffs’ motion for summary judgment is granted, and the defendant’s motion for summary judgment is denied.
ユナイテッド・ステーツ・ディー・コート ニューヨーク州南部地区
本訴訟の原告である書籍出版社4社は、あらゆる知識への普遍的なアクセスを提供することを使命とする団体である被告が、原告の許可なく訴訟作品の印刷物をスキャンしてデジタルコピーを被告のウェブサイトの利用者に貸し出すことにより、127冊の書籍(「訴訟作品」)に関する原告の著作権を侵害したと主張するものである。
被告は、訴訟著作物を公正に利用しているため、著作権侵害の責任を負わないと主張している。合衆国法典第17編第107条を参照。現在、両当事者は略式判決を求めて交差している。以下の理由により、原告の略式判決申立は認められ、被告の略式判決申立は却下される。

872 :192.168.0.774:2023/03/28(火) 19:07:26.59 ID:YVjB5VmQ0.net
>>871
緊急図書館は正直やり過ぎだったな
あれのせいで目を付けられた

873 :192.168.0.774:2023/03/29(水) 08:34:35.07 ID:oezul0dK0.net
順番待ち長すぎてツイート魚拓はSwwTr(Something went wrong. Try reloading.)多い

874 :192.168.0.774:2023/04/03(月) 11:35:00.72 ID:pCaKP+8h0.net
Instagramのユーザーページ(www.instagram.com/{ユーザー名}/)見れなくなってる。投稿記事は見れるが。


ページが見つかりません • Instagram

このページはご利用いただけません。
リンクに問題があるか、ページが削除された可能性があります。Instagramに戻る

875 :192.168.0.774:2023/04/03(月) 19:18:59.97 ID:pCaKP+8h0.net
Instagramのユーザーページって、IAもarchive.isもウェブ魚拓もキャッシュ取れないよね…?
キャッシュ取れるアーカイブサイトってある?

IAは、ログイン画面にリダイレクトされたり、「Please try again in ~600 min. Crawling this host is paused because they notified us that they are overloaded right now.」
archive.isは、Not Found (yet?)  投稿記事(/p/*)は取れたり取れなかったり。
ウェブ魚拓は、robots.txtブロック

876 :192.168.0.774:2023/04/05(水) 20:48:48.79 ID:cywY8s8c0.net
英語wikiのList of Web archiving initiativesでも参照してインスタ保存出来てるところを探すしかないかな

877 :192.168.0.774:2023/04/08(土) 01:43:21.82 ID:wb01j5vG0.net
画像データだけは直リンクで取れたと思う

878 :192.168.0.774:2023/04/09(日) 11:41:00.30 ID:extJdL900.net
>>876
へーこんな記事あったんだ

879 :memo:2023/04/09(日) 11:49:00.76 ID:extJdL900.net
Steamも対策されてるか。 まあいいや。

https://archive.is/LiBVq

880 :192.168.0.774:2023/04/13(木) 06:32:41.26 ID:+O/6rHBC0.net
取れぬ

881 :192.168.0.774:2023/04/14(金) 15:47:25.69 ID:NWabO92K0.net
混雑で遅延になるくらいなら寄付額で優先度振り分けすればいいのになー、使い物にならんよ

アーカイブサイト運営が忖度で混雑を放置してないかね

882 :192.168.0.774:2023/04/14(金) 16:15:57.47 ID:NWabO92K0.net
際どい内容を発表するときはアーカイブが混雑している時間帯にすれば良いってことになるな

883 :192.168.0.774:2023/04/16(日) 23:13:03.25 ID:6MwVud6d0.net
.todayはpdfが間抜けな尻切れトンボになって分散保存にもならない

884 :192.168.0.774:2023/04/18(火) 02:36:39.85 ID:ZB8dEz+O0.net
todayはpdfは対応してないって言ってた気がする

885 :192.168.0.774:2023/04/21(金) 04:47:44.92 ID:lgtz7rlq0.net
【悲報】imgur(いむがー)、ガチのマジで逝く。5月からエロ画像を全て削除、また未登録者の全ての画像を削除、投稿禁止へ
http://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1681970989/

886 :192.168.0.774:2023/04/21(金) 14:15:21.67 ID:WZpfvCf90.net
サービス終了難民の類にグロや児ポが含まれてればアーカイブ運営に削除要請来たり閉鎖の危機は予想できる所

887 :192.168.0.774:2023/05/06(土) 13:21:12.20 ID:7npAI4V10.net
Haasie: imgurの画像をアーカイブするサイト
https://haasie.com

【使い方】
テキストボックスに https://i.imgur.com/* のリンクを改行区切りで入力して Backup をクリック
保存後は https://i.haasie.com/* のリンクから閲覧可能


5月15日に、ポルノ画像・匿名ユーザーが投稿した非アクティブコンテンツが削除されるという報告を受けて開発に至ったとのこと
↓開発者の投稿
https://news.ycombinator.com/item?id=35835971

888 :192.168.0.774:2023/05/09(火) 05:07:53.59 ID:XNJpBCSJ0.net
イーロン・マスクがTwitterの非アクティブアカウントを削除していると発表
https://twitter.com/elonmusk/status/1655608985058267139

Twitterポリシーによると30日以上ログインしていないと非アクティブ判定
長期間非アクティブ状態だと削除される可能性あり
https://help.twitter.com/en/rules-and-policies/inactive-twitter-accounts
(deleted an unsolicited ad)

889 :192.168.0.774:2023/05/09(火) 08:04:54.63 ID:pNdYyC010.net
>>888
中国のqqとかいうやつと同じ事してて草
イーロン・マスクはチャイニーズだった!?

890 :192.168.0.774:2023/05/09(火) 17:49:19.14 ID:GhFHYYjY0.net
 
↓ポルトガルのサービスらしいけどココはWebページの保存が出来るわけじゃないのかね?

https://arquivo.pt/

891 :192.168.0.774:2023/05/10(水) 05:37:33.82 ID:mRmRJ/wr0.net
保存はできるけど特定国から集中するとポリシー変更、削除、閲覧ブロックはあり得る
》Termos e Condições
》O Arquivo.pt é um serviço disponibilizado em www.arquivo.pt, da responsabilidade e gestão da FCT| FCCN cujo objetivo é o arquivo periódico de conteúdos portugueses disponibilizados publicamente na Internet e posterior disponibilização ao público através de um sistema de pesquisa integrado.
(deepl翻訳)ご利用条件
Arquivo.ptは、FCT|FCCNの責任と管理のもと、www.arquivo.pt、インターネット上で公開されているポルトガル語のコンテンツを定期的にアーカイブし、統合検索システムを通じて一般に提供することを目的としたサービスです。
》Caso a FCT|FCCN tenha conhecimento de que está a armazenar conteúdos cuja ilicitude for manifesta, procederá nos termos do Decreto-Lei n.º 7/2004 de 7 de janeiro, impossibilitando o acesso aos mesmos.
(deepl翻訳)FCT|FCCNが、不正な性質が明らかなコンテンツを保存していることを知った場合、1月7日の法令第7/2004号の条項に従って手続きを行い、これらのコンテンツへのアクセスを不可能にするものとします。

892 :192.168.0.774:2023/05/10(水) 05:57:42.94 ID:FTjMaooS0.net
>>889
キンペーと共依存なの知らんのか?
あいつが目指してるのは中国的な支配構造だぞ

893 :192.168.0.774:2023/05/10(水) 15:24:20.34 ID:MwZh1enT0.net
【Twitter】ツイッター休眠アカウント削除 30日に1回ログイン必要に [837857943]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1683581318/

【SNS】ツイッター、休眠アカウント削除へ アーカイブ化とマスク氏 [田杉山脈★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1683624208/

【Twitter】イーロン・マスク「30日に1回はログインしなきゃアカウントBANね」Twitter民阿鼻叫喚
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1683626336/

894 :192.168.0.774:2023/05/15(月) 19:15:19.38 ID:XSXnXJWE0.net
odnとsynapseのホームページサービスが終了するらしい

https://www.odn.ne.jp/odn_info/20230413.html
https://www.synapse.jp/info/cgi/?pr2023040501&ref=top

895 :192.168.0.774:2023/05/16(火) 03:10:26.10 ID:1h5RbfcV0.net
>>894
odnのホームページのホスト名はこの2つっぽいな
www1.odn.ne.jp
www2.odn.ne.jp

896 :192.168.0.774:2023/05/17(水) 14:23:07.05 ID:oETQfxsR0.net
.pt試してconclude押してしばらく待ったけど通らないのか時間差なのか分からん状態

897 :192.168.0.774:2023/05/18(木) 07:36:46.89 ID:CO9ZGfrQ0.net
同じドメインのページを他の人は.ptで録れてるのに俺の要望が通らないのはなぜだろう

898 :192.168.0.774:2023/05/19(金) 11:14:45.53 ID:Po3S6t3r0.net
ブラウザの標準機能の範囲でVPNも試したが駄目だった

899 :192.168.0.774:2023/05/20(土) 15:29:42.73 ID:T4pkTbRc0.net
わざわざそこ使う必要ある?

900 :192.168.0.774:2023/05/20(土) 18:32:48.18 ID:kFZD/XZK0.net
“互換機”をカタログ化したWebサイト「Unauthorizon」が公開に。全世界9000種類以上のマシンが大集結
https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20230519084/

901 :192.168.0.774:2023/05/21(日) 12:38:09.77 ID:h7w7HN4Y0.net
長期的にはtodayもorgもどうなるか分からないから開拓地が必要

902 :192.168.0.774:2023/05/21(日) 18:20:50.04 ID:xet5iWQI0.net
wayback machineだけが信頼できる

903 :192.168.0.774:2023/05/21(日) 19:01:33.72 ID:h7w7HN4Y0.net
wayback machineもtodayも特定条件ではスクリプトが原本サイトに取りに行ってるようなんだよね
貫通現象とでも呼ぶべきか

904 :192.168.0.774:2023/05/23(火) 21:13:02.75 ID:NSn51fDn0.net
【NHKおはよう日本】"ビデオテープの危機"
https://twitter.com/nhk_ohayou/status/1660858843398647809?s=46&t=48_p2TqgHPk_AZa2L6IH5A
(deleted an unsolicited ad)

905 :192.168.0.774:2023/05/23(火) 23:40:11.49 ID:NSn51fDn0.net
>>904
↑追記
【NHK】「ビデオテープ」の貴重な映像がなくなりつつあると話題に [663277603]
https://i.imgur.com/l1SrJP7.jpg
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1684794892/l50

906 :192.168.0.774:2023/05/28(日) 21:34:12.91 ID:OLDh0esP0.net
静的HTMLページを手軽に生成・シェアできる https://txti.es が2023年7月1日に閉鎖
相次ぐ悪用に耐えかねたらしい

907 :192.168.0.774:2023/05/30(火) 09:46:30.64 ID:d4IYWeQl0.net
【ドラクエの日】「そして伝説へ…」ドラゴンクエストⅢ発売日の新宿に“勇者たち”の大行列(1988年2月10日)【NEWS DIG ARCHIVE】
https://m.youtube.com/watch?v=sLnXaSEcwzU

908 :192.168.0.774:2023/05/31(水) 23:16:56.05 ID:OSAI1sTm0.net
Vtuberの配信をアーカイブしてたRagtag Archiveが2023年7月24日に閉鎖するらしい
https://archive.ragtag.moe/

保存したい動画がある場合は早めにダウンロードした方が良いとのこと
https://dl.kitsu.red/ragtag-archive-announcement.pdf

909 :192.168.0.774:2023/06/01(木) 11:59:37.14 ID:Zyr5NdMH0.net
>>908
るしあと再会できたわありがとう

910 :192.168.0.774:2023/06/11(日) 17:50:18.74 ID:BFKhT9Er0.net
RedditのAPI値上げ声明に対し、サードパーティアプリ淘汰に繋がると大規模ストライキ決行へ
明日月曜日から4000以上のコミュニティが非公開になる模様
無期限非公開のリスクに備えてArchiveTeam Warriorは絶賛フル稼働中

Reddit blackout: Subreddits to go private on Monday
https://www.bbc.com/news/technology-65855608
ブラックアウトトラッカー
https://reddark.untone.uk
ArchiveTeam has saved over 10.8 BILLION Reddit links so far. We need YOUR help running ArchiveTeam Warrior to archive subreddits before they're gone indefinitely after June 12th! : DataHoarder
https://reddit.com/r/DataHoarder/comments/142l1i0/archiveteam_has_saved_over_108_billion_reddit/

911 :192.168.0.774:2023/06/20(火) 06:12:37.22 ID:80zqFpd30.net
Lord

912 :192.168.0.774:2023/06/22(木) 20:39:35.37 ID:t61gvSRe0.net
test.

913 :memo:2023/06/22(木) 20:41:00.40 ID:t61gvSRe0.net
http://archive.is/0W6A8
http://archive.is/Ew2Ag
http://archive.is/bfzpp

914 :memo:2023/06/22(木) 21:34:00.43 ID:t61gvSRe0.net
https://archive.vn/CgNfk
https://archive.is/eav6Z

915 :192.168.0.774:2023/07/03(月) 19:42:30.30 ID:SZEw+3KY0.net
ArchiveBoxって捏造に使われやしないかちと心配

916 :192.168.0.774:2023/07/05(水) 17:12:47.46 ID:x3g1nPM10.net
>>915
あれは自分のコンテンツを保存することが目的なので、そもそも証明手段にはならないよ

917 :192.168.0.774:2023/07/21(金) 02:27:01.96 ID:snjg/V2SK
誰た゛ったか國会て゛『軍隊は国民を守らない』って言ってたな
地球破壞テ□リス├税金泥棒自閉隊が都心付近まて゛クソへリやらC-130やらクソ爆音航空機飛ばしまくって低周波騒音引き起こしてるしな
(低周波騷音kwsk→https://www.env.go.jp/content/900405730.pdf
曰本に原爆落とした世界最惡のならす゛者國家に見習うべきことは.曰本に原爆落とした世界最惡のならす゛者国家憲法修正第二条だろ
税金という名目で金銭強奪して私権侵害して地球破壞するだけの地球に湧いた害虫公務員と銃刀法ってのは霸権主義國家の典型なんだぞ
某腐敗の権化か゛討ち取られた事件を曰本に原爆落とした世界最惡のならす゛者國家て゛は,銃刀法意味ねえじゃん(直訳)って報道されとるわ
銃刀法廃止のみか゛防衛、軍事費増大とは税金泥棒どもによる侵略準備であって軍拡競爭による壊滅リスクが高まるた゛けだと覚えよう!
核落とされたら軍隊なと゛無意味、高価な通常ミサヰルはウクライナて゛も分かるように━発撃ってほぼ死人セ゛囗、税金泥棒自閉隊存在価値セ゛ロ

創価学会員は.何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ─がロをきけて容認するとか本氣で思ってるとしたら侮辱にもほと゛か゛あるそ゛!
hTтрs://i、imgur.сom/hnli1ga.jpeg

918 :192.168.0.774:2023/07/18(火) 23:05:41.66 ID:wJHDKi820.net
レトロゲームの87%はもう遊ぶことができなくなっている
https://gigazine.net/news/20230711-retro-games-disappearance/

現在も入手可能なレトロゲームは1割程度。アーカイブが困難すぎるゲーム業界
https://www.gizmodo.jp/2023/07/difficulty-in-obtaining-retro-games.html

>映画『タイタニック』がVHSでしか手に入らないようなものです。
もし、博物館のガラスケースの中で再生されている状態でしか『タイタニック』を見る術がないとしたらどう思いますか?

919 :192.168.0.774:2023/07/28(金) 18:20:51.34 ID:ui0JR2g50.net
archive.today死んでる?
アクセスしても「Welcome to nginx!」って表示される

920 :192.168.0.774:2023/08/17(木) 18:48:37.12 ID:HU46gLci0.net
愚痴なんだが、
Twitterの各アカウントのトップページに出るツイートが、「X」に変わった辺りからツイート並び順の仕様が変わったせいで、最新のツイート順に魚拓できなくて結構困る。


いつのまにかIAの3200件ツイート保存機能って無くなったんだな。

921 :192.168.0.774:2023/08/17(木) 18:50:01.69 ID:HU46gLci0.net
愚痴なんだが、
Twitterの各アカウントのトップページに出るツイートが、「X」に変わった辺りからツイート並び順の仕様が変わったせいで、最新のツイート順に魚拓できなくて結構困る。。。


いつのまにかIAの3200件ツイート保存機能って無くなったんだな。

922 :192.168.0.774:2023/08/18(金) 08:05:33.38 ID:DfG01Ot20.net
Googleのポリシー変更に伴い、2年間非アクティブなGoogleアカウントが2023年12月1日から削除対象へ

> Googleアカウントが少なくとも2年間使用またはサインインされていない場合、Googleワークスペース(Gmail、ドキュメント、ドライブ、ミート、カレンダー)およびGoogleフォト内のコンテンツを含む、アカウントとそのコンテンツを削除する場合があります。


アクティブ判定の基準など詳細情報は下記記事参照

無効な Google アカウントに関するポリシーを更新しました(2023/5/19)
https://japan.googleblog.com/2023/05/GoogleAccount.html
無効な Google アカウントに関するポリシー
https://support.google.com/accounts/answer/12418290?hl=ja

923 :192.168.0.774:2023/08/18(金) 09:08:51.44 ID:12R/F5090.net
テクノロジー系ニュースサイトCNETが、検索エンジンのSEO対策として古い記事を大量削除していることが内部情報により判明
この手法はcontent pruningと呼ばれるSEO対策のひとつとして確立されている模様

Googleはこれを受けて反論ツイートを投稿、なおその反論に対し懐疑的な意見を持つネットユーザーも多く見受けられる


日本のニュースサイトの場合は、過去記事を削除するなんてのは当たり前で、数ヶ月前の記事が見られないなんてことはザラだからそれ以前の問題なんだけども

CNETがGoogle検索のランキングを向上させるために古い記事を大量削除、一方でGoogleは古いコンテンツでも大丈夫だと反論(2023/8/10)
https://gigazine.net/news/20230810-cnet-delete-article-google-seo/

924 :192.168.0.774:2023/08/20(日) 17:06:13.52 ID:6wDSbppV0.net
あsdf

925 :192.168.0.774:2023/08/20(日) 17:19:59.50 ID:6wDSbppV0.net
Twitterにはログインしない程のユーザーだけど、archive.isですら確実に冪等的にツイートを保存しづらくなった仕様改変、本当残念。

「Not Found (yet?)」になったり、mhtml保存も途中のツイートが見切れたり、

「ツイート書き込みの証拠を残す」とかも結構困難だろうなと。

926 :192.168.0.774:2023/09/05(火) 18:44:54.77 ID:+CTFTnL00.net
tesaet

927 :192.168.0.774:2023/09/05(火) 18:46:00.55 ID:+CTFTnL00.net
もう5chのスレも、IAではError code 520を返されたり、archive.isですら「Not Found (yet?)」で取得できなかった。

書き込みや閲覧の専ブラの規制もキツイ5ch。

928 :192.168.0.774:2023/09/08(金) 11:24:01.79 ID:qKw8POOn0.net
ウェブ魚拓保存する度にreCAPTCHAテストで、6問ぐらい出されてちゃんと画像を選んでるのに「もう一度お試しください。」

それを何回もやってるのに失敗になって嫌気がさしてくる。わしゃロボットか。


Chromeのシークレットウィンドウで魚拓を人力で取ってるのに。

929 :192.168.0.774:2023/09/08(金) 11:30:01.67 ID:qKw8POOn0.net
> エクスポート機能もないような閉鎖的プラットフォームにせっせと投稿するような間違いを、人はなぜ何度も繰り返すのか?
https://youkoseki.com/f/2021_html

5ch(2ch)もTwitterみたいに使い捨てなプラットフォームになってしまったのだと。と今更気付いた。

ブラウザでスレを見てても重いし。


「書きこみ&クッキー確認」画面の時点で強制スルーされ書きこまれちゃうし。

930 :192.168.0.774:2023/09/09(土) 08:55:00.98 ID:3736ejUH0.net
Twitterのメディア検索のツイートの並びって日時降順じゃないのか…。X以前もその並び順だったっけ…。


https://twitter.com/search?q=%E6%83%85%E5%A0%B1I%20%E6%95%99%E7%A7%91%E6%9B%B8&src=typed_query&f=media

archive.isに保存しようとすると「Not Found (yet?)」だし。
(deleted an unsolicited ad)

931 :192.168.0.774:2023/09/09(土) 09:51:01.35 ID:3736ejUH0.net
今のTwitter(X)は、板チョコ1枚を全部バラしてしまってる状態に近い。

未ログインだと、バラバラに切り割れ分けられたダミー(※)な板チョコになるが、
ログインすると、一部分だけ、割られてない板チョコを享受できる。


※食品サンプルとか。

932 :192.168.0.774:2023/09/09(土) 10:11:00.78 ID:3736ejUH0.net
日本人(団体でなく個人)のTwitterの使い方としては、口コミや陰口の延長だと思っている。

----

日本人以外の使い方の傾向や海外事情は知らないが、もしXが日本のその傾向を理解か把握が無くシステムを変えてるとす
ると、方針が合わなかったり融通が利かなくなってくる可能性。

単に一般論で、使う側の事情や使い勝手を把握してないと使いづらくなる。に過ぎないだろうが。

933 :192.168.0.774:2023/09/09(土) 10:45:01.20 ID:3736ejUH0.net
NHKの番組とかでも見る、現TwitterとXでの表記揺れについて
X(Twitter)
Twitter(X)
TwitterX


など表記に色々候補があると思うが

x=Twitter なら、一般向けに限っては「Twitter」表記のままでいい気がした。

934 :192.168.0.774:2023/09/09(土) 11:14:01.13 ID:3736ejUH0.net
「GNU/Linux」の例だと「Twitter/X」
海外のMVタイトルの「アーティスト名 - 曲名」表記例に倣うと「X/Twitter」

「Twitter X」とかで軽くググったが、
b.hatena.ne.jp/entry/https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2309/06/news158.html

これが正解かよ。

935 :192.168.0.774:2023/09/09(土) 11:24:00.81 ID:3736ejUH0.net
09時半過から逃避してか駄弁ってたら、もうこんな時間…。

936 :192.168.0.774:2023/09/09(土) 11:29:01.86 ID:3736ejUH0.net
情報が捌けなくなってる…

937 :192.168.0.774:2023/09/09(土) 11:35:00.87 ID:3736ejUH0.net
このスレッドのレス、どちらかというとツリー型の方がいいな。多分。

938 :192.168.0.774:2023/09/13(水) 08:30:28.19 ID:j3jMns/A0.net
ブラウザで
archive.todayを叩くと
archive.phにリダイレクトして
↓の画面になるんだけど
https://i.imgur.com/rIj3UMI.png

ドメインが.isに変わったのが反映されてない?
DNSサーバーの設定か何かが間違えてんのかな?

939 :192.168.0.774:2023/09/13(水) 09:53:53.31 ID:P4XBRFsg0.net
ツイート保存はnitterでも良くね?まあ訴訟絡みには使えないだろうし、nitterの有志サーバーが飛んだら個々の仕様検証も出来なくなるので脆弱だが

940 :192.168.0.774:2023/09/13(水) 21:43:41.21 ID:gFcddnfB0.net
Yahooニュースのアーカイブを保管するサイトらしい
https://yahoo-archive.activetk.jp

自動巡回で保存されるのかな?
(画像はYahooのCDN直叩きで、恐らく保存されてるのはテキストのみ)

ソースコード
https://end2end.tech/dcbb65019bb4

作者ツイート:https://twitter.com/ActiveTK5929/status/1701917875609715025
(deleted an unsolicited ad)

941 :192.168.0.774:2023/09/16(土) 23:10:40.53 ID:Ow+h1ktP0.net
>>940
普通にInternetArchiveでいい気がするけど
まぁ分散化されるのは良いこと

942 :192.168.0.774:2023/09/21(木) 07:56:00.91 ID:JVPizmuq0.net
502 Bad Gateway
nginx/1.18.0 (Ubuntu)
https://megalodon.jp/

※復帰済

943 :192.168.0.774:2023/09/23(土) 22:08:25.17 ID:Zvh9/x5L0.net
>>939
なんでnitterだと訴訟で使えなくなるの?

944 :192.168.0.774:2023/09/26(火) 03:07:26.06 ID:NdzKENx+0.net
Internet Archiveに保存されてるサイトをローカルに保存したいんだが、良い方法はないか
wgetは何かうまくいかないしブラウザで一ページずつ保存するのも面倒

945 :192.168.0.774:2023/09/26(火) 22:56:31.11 ID:VP9Z7Tjk0.net
>>943
nitterがツイート内容を改ざんしている可能性があるから
Twitter直取りよりは信用度が落ちる

>>944
これとか?使ったことないから分らんけど
https://github.com/hartator/wayback-machine-downloader

946 :192.168.0.774:2023/09/30(土) 00:38:53.02 ID:QkH/6pUe0.net
どんなことでも相談してみて。助けるよ。

947 :ぼやき:2023/10/01(日) 08:22:04.23 ID:RnrJ/PMK0.net
X/Twitterについてもあまり詳しくないけど

Nitterってnitter.netが大元な本家でいいんだよな‥? (他: nitter.1d4.us nitter.cz)

でもnitter.netでのツイートをarchive.isで保存しようとすると、Not Found (yet?)で必ず失敗して保存できない覚えがあったような。


(nitter.)czの場合は、保存できた覚えがあるけど、czやusなどのNitterミラー版の発信元や信頼性って不明な印象で(※自分はまだ調べてない)、

もしページを信頼性も保ったまま恒久的に残そうとしたら総合的にはnet版以外のNitterは何かうまくいかなさそうな印象が。

948 :テスト:2023/10/01(日) 08:43:01.92 ID:RnrJ/PMK0.net
サンプル:
https://nitter.net/Taito_Hey/status/1707568135640088871

web.archive.org は保存可能で
archive.is は「Not Found (yet?)」


ちなみに、ユーザーのトップページをIAにsaveすると、トップページにあった画像は保存できていない。
https://web.archive.org/web/20230930232600/https://nitter.net/Taito_Hey

949 :192.168.0.774:2023/10/01(日) 08:49:01.44 ID:RnrJ/PMK0.net
もしarchive.isで保存できても、
「「https://nitter.net/Taito_Hey/status/1707568135640088871#m」と「#m」が付いてて
と表記揺れしてリンクが散逸してしまう可能性があるから、現archive.isの仕様だと意外と面倒な問題があるな…と。

950 :で、:2023/10/01(日) 08:54:01.82 ID:RnrJ/PMK0.net
そんな事よりも、

Nitter(>>939)といい、ArchiveBox(>>0914)といい、それらをここで最近知ったけど、

皆どこで そういう便利な物があるっていう事を知り得てるの? ツイッター?ニュースサイト?

951 :946の続き:2023/10/01(日) 09:26:01.85 ID:RnrJ/PMK0.net
(この場合、やっぱりここ ツリー型の方が見やすいんだろうな…。)

----

詰まるところ


nitter.czで見た物と
nitter.netで見た物、

「どちらも原本である」っていう事が分かるようにできればいいんだろうな。

(なんなら「twitter.comとNitterが同一であるか? またはそれを証明可能か?」ができればいいんだろうが。)

952 :949:2023/10/01(日) 09:39:01.87 ID:RnrJ/PMK0.net
そうなると、Web3(ブロックチェーン)???

超うろ覚えだけど、あれってあれなのか。エンドユーザーに浸透するの?

953 :192.168.0.774:2023/10/01(日) 12:53:27.91 ID:QbUlJotb0.net
>>951
TwitterとNitterの違いはツイートの時間表記だけ
Twitterは日本時間だけどNitterはUTCになってる
でもアカウント名、IDとかツイート内容は同じだから同一であると証明できるんじゃないですか

954 :192.168.0.774:2023/10/02(月) 01:30:11.89 ID:3/wo9WhU0.net
>>945
ありがとう
これはなかなか良い
リンクをローカル用に修正してくれないのが欠点だが、保存だけなら完璧

955 :192.168.0.774:2023/10/05(木) 15:54:01.76 ID:i6GCcsDS0.net
ここはお前のTwitter(X)やブログじゃないんだから毎度だらだら連投しないである程度考えまとめたり結論出してから1つのレスで書き込んでくれないか

956 :950:2023/10/05(木) 21:51:08.86 ID:NdAg2WJu0.net
意外と読んでる人いるのね、このスレって。レスの勢いが鈍行なので。

てっきり、(>>952までの途中過程の)自分のレスは、取捨して読み飛ばしてくれてるものだと思ってた。(ちなみに >>947を書き込んだ際は、間違ってageてしまった。)



>>953
「Nitter側が、本当にツイート内容などを改竄してないか?」「ツイート内容変更後に、原本(Twitter)とNitterで差異が無いか?」とかの証明は難しいんでしょうね。

957 :931:2023/10/06(金) 07:48:00.80 ID:iu8iKKZW0.net
>>933-934
なんとなく表記揺れをまとめると

X(旧Twitter)
X(Twitter)
Twitter(X)
TwitterX
x=Twitter (従来通りTwitter表記呼称、あるいは Xと書いて 読みはツイッター)
Twitter/X
X/Twitter
x.com (https://www.affility.co.jp/?p=1770 )

958 :192.168.0.774:2023/10/06(金) 10:37:09.47 ID:iu8iKKZW0.net
昨夜あたりから、archive.isで ウェブ魚拓(トップページ)を保存しようとすると、

「Welcome to nginx!」画面になって、再アクセスすると

「このサイトにアクセスできません archive.is からの応答時間が長すぎます。」

と、一定時間アクセスできなくなる気がする。

例: https://archive.is/submit/?submitid=sxIrd9y3YbEtDKkLjC8I3IfsId506PIYo1H3XOT5fjyjpXszt70KHIOege2rgiV3&url=http%3A%2F%2Fmegalodon.jp%2F


もしかしたら、archive.isの使用者ごと弾かれるNGなサイトURLでもあって、archive.is側は判定しているんだろうか?

しかし、5chも重いなあ…最近。

959 :192.168.0.774:2023/10/10(火) 14:48:25.08 ID:AfINMwgb0.net
>>945
まNitterのほうがX(Twitter)本体のUIよか圧倒的に挙動も軽いから、訴訟以外のバックアップ取りなら最強だけどな

960 :192.168.0.774:2023/10/11(水) 18:05:55.84 ID:xUx5SPHW0.net
Archive todayに削除依頼を送っているんだけど、こいつほんまに通さないな。
良い方法ない?

961 :192.168.0.774:2023/10/11(水) 20:18:18.45 ID:jHEB4zsh0.net
archive.todayの削除に成功したのってはるかぜちゃんの新しい方の弁護士と尊師だけなんじゃなかったっけ
確か現地の弁護士経由かつかなりしっかり動かないと全部突っぱねられるんじゃなかった?

962 :192.168.0.774:2023/10/11(水) 20:55:34.32 ID:xUx5SPHW0.net
>>958
このまま潰れてくんねぇかな。

963 :192.168.0.774:2023/10/11(水) 20:56:39.25 ID:xUx5SPHW0.net
>>961
流石にふざけてると思うわ。

964 :192.168.0.774:2023/10/11(水) 20:57:58.76 ID:xUx5SPHW0.net
法的手順をチラつかせたら削除されたってヤフー知恵遅れを見たが、どうなんだろうな。

965 :192.168.0.774:2023/10/11(水) 21:06:00.49 ID:EL8C4Tol0.net
ドメインも著作権も全部自分に帰属してるんだがな。
ウェイバックマシンは、テキストファイルを用意して、サイトにアドレス置いたら消してくれたんだが。
こいつは、手順も不明確且つ削除してくれる望みが薄そう。
どうかしてるぜ。

966 :192.168.0.774:2023/10/11(水) 21:07:44.35 ID:xUx5SPHW0.net
DMCAとかで検索エンジンから表示は消せても、ウェブサイトの削除依頼はできないんだからなぁ
どうにかならんもんかね。

967 :192.168.0.774:2023/10/11(水) 21:32:14.34 ID:xUx5SPHW0.net
ISPに通報するのが有用とも聞いたけどどうなの?

968 :192.168.0.774:2023/10/12(木) 02:18:23.64 ID:7bMyoE320.net
サービスが終了しそうになっても、誰かしら引き継いだり売ったりするんじゃないのか?
まぁそもそもインターネットアーカイブのサービス終了ってのは想像がつかないが。

969 :192.168.0.774:2023/10/12(木) 02:21:30.42 ID:7bMyoE320.net
実際、運営は個人レベルだったはずだから、寿命を迎えれば消えてなくなるかもな。
それ相応の団体化するとそう簡単には行かないが。
それこそ寄付金があるからな。あれが潰れるってのはあまり考えれられない。

970 :192.168.0.774:2023/10/12(木) 22:24:19.71 ID:Cc0NPZ9j0.net
>>967
todayは何度もドメイン変えたり、過去に児ポ通報攻撃にあっても生き残ってるので無理じゃないかな
まぁURL分からなきゃまず誰もアクセス出来ないし、諦めて忘れた方が良いと思う

971 :192.168.0.774:2023/10/14(土) 17:33:19.38 ID:Jcc+eBcl0.net
早い話、日本人のnitterサーバー管理者を証拠申請すれば済むような

972 :192.168.0.774:2023/10/16(月) 11:40:48.28 ID:azdWzTrc0.net
セルフホストしたらええんちゃう
https://matoken.org/blog/2021/02/17/self-hosting-the-lightweight-twitter-front-end-nitter/

973 :192.168.0.774:2023/10/16(月) 11:41:38.02 ID:azdWzTrc0.net
セルフホストしたらええんちゃう
tps://matoken.org/blog/2021/02/17/self-hosting-the-lightweight-twitter-front-end-nitter/ ↩

974 :192.168.0.774:2023/10/16(月) 17:36:48.55 ID:BkCyhBrA0.net
.orgだとイスラエル首相がツイートした焼死赤子の写真が全部"Hmm...this page doesn’t exist. Try searching for something else."
.todayで1件だけ見れる

975 :192.168.0.774:2023/10/18(水) 16:16:06.14 ID:RIuGCdRE0.net
今気づいたんだけどツイートの直リンクだとログインなしで見れるのね
Nitter からスクレイプして直リンク取得でwaybackmachineに打ち込めるやん!

976 :192.168.0.774:2023/10/19(木) 17:03:11.12 ID:YZO3LNYf0.net
>>975
一部見れないツイートがあるのと(おそらくR18認定)、リプライが見れなくなったから一つひとつアーカイブしなきゃいけないけどね

977 :192.168.0.774:2023/10/19(木) 18:32:56.68 ID:BbSSQwx/0.net
nitterはシクブラとか職場でR18突破するために見つけたんだよね、イーロン以前

978 :192.168.0.774:2023/10/20(金) 05:27:28.98 ID:MWss6HyY0.net
Nitterのスクレイプ試したけど2万ツイートぐらいで取得できなくなる?
インスタンスにもよるのかな一度だけ三万ツイート取得できたけど

979 :192.168.0.774:2023/10/22(日) 10:17:10.67 ID:ZodK+h9h0.net
.org沈黙したな

980 :192.168.0.774:2023/10/22(日) 13:31:28.62 ID:S1DF3x8M0.net
orz

981 :192.168.0.774:2023/10/22(日) 17:52:16.71 ID:hiS5hxVm0.net
Twitter公式が旧UI完全廃止で重ったるい現行UI強制来た時にnitterを発掘した。

982 :192.168.0.774:2023/10/24(火) 17:22:09.42 ID:ZAGhQ3u+0.net
衆議院議員が陰部ポロリXに.orgも.todayも役立たず

983 :192.168.0.774:2023/10/29(日) 22:21:48.35 ID:Ft9/6eOi0.net
todayのpixivアカウント消えたっぽいな

984 :192.168.0.774:2023/11/02(木) 00:41:26.94 ID:zMOd/xdd0.net
『どっとうpろだ』が 2023/11/30 を持ってサービス終了
サービス終了と同時に全データも削除とのこと

985 :192.168.0.774:2023/11/02(木) 00:47:19.52 ID:zMOd/xdd0.net
>>984
https://i.imgur.com/9XMxo3F.png

986 :192.168.0.774:2023/11/05(日) 19:40:01.13 ID:IXzGmb0O0.net
TVでた蔵(https://datazoo.jp/ )が重い 最近。

消失すると地味に困るかも。

987 :192.168.0.774:2023/11/05(日) 20:05:07.55 ID:k4gYNeRG0.net
※「価格com テレビ紹介情報」は株式会社ワイヤーアクションが提供するTV放送ログを掲載しています。
https://kakaku.com/tv/

まあ会社が飛んだら提供も止まるし削除だろうけどな

988 :984:2023/11/06(月) 15:39:04.93 ID:hjrGk5W/0.net
いや、でた蔵が重い要因や理由は何だろう?っていう話。


----

「電波ログテキストマイニング(録画バカ一代)」(http://dnptxt.com/)が、消えてしまった。

もうちょっと持つかと思ったがダメだったか。


こういうサービスや記録のサイトって、意外と需要が無く誰もサイト丸ごと保存やIAとかに公開しないんだろうか。


----

gooテレビ番組って関西の番組内容の抄録もあって、でた蔵より充実してたな…。これも誰も丸ごと保存してなさそうだし。

関西版でた蔵って無いんだろうか。

989 :192.168.0.774:2023/11/07(火) 05:21:16.35 ID:OLRw/jQk0.net
Way backだとツイート直リンクでアーカイブできなくなってるのか
白い画面しか表示されない、todayは大丈夫だけど

990 :192.168.0.774:2023/11/07(火) 06:19:38.23 ID:dk3XRua60.net
https://nudefusion.com/ja?referral=g7708g4w040va1i

991 :192.168.0.774:2023/11/07(火) 14:58:27.31 ID:2Phbl9ID0.net
>>989
ちょっと前から表示は出来なくなってる
ソースを見るとツイート内容の保存はされてるらしい

992 :192.168.0.774:2023/11/08(水) 20:24:56.72 ID:FYJKvk760.net
面倒だからtwitter直じゃなくてnitterリンクでwayback にプッシュした方がいいな
Todayはキャプチャまみれで大量に取りにくいんだよな

993 :192.168.0.774:2023/11/15(水) 07:02:27.68 ID:aRjHD32L0.net
亜種
https://ghostarchive.org/

994 :192.168.0.774:2023/11/15(水) 11:57:08.59 ID:Ip7omGo40.net
ghostはURLの最後に*付けて芋づる式検索が出来なかったり容量オーバー名目で記録拒否されたリする

995 :192.168.0.774:2023/11/15(水) 14:05:35.00 ID:FWXSB1gA0.net
>>993
Shift JISとか化けてない?

996 :192.168.0.774:2023/11/15(水) 14:06:33.20 ID:FWXSB1gA0.net
>>990
グロ

997 :192.168.0.774:2023/11/20(月) 17:59:00.89 ID:pAClgikJ0.net
もし自分が次スレを立てるなら、

次スレのスレタイは

【保存・記録】ウェブアーカイブ総合 page.02

という表記にしようかと思ってる。(これでもピリオドの部分も微妙な感じがするが。)

上記などに異議が無いなら上記で次スレを立ててるかも。(万が一、規制に巻き込まれてとかで次スレを立てられなかったらごめん。)



それで「いや自分が次スレ立てたい」という人がいるなら、任せた。

そもそも次スレの需要があるかどうか不明だが。

998 :192.168.0.774:2023/11/21(火) 02:15:29.47 ID:gtrkUTCl0.net
きっしょ

999 :192.168.0.774:2023/11/21(火) 07:25:03.07 ID:QN4SUfby0.net
表記なんか確認する必要ないだろ
【保存・記録】ウェブアーカイブ総合 Page.02
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/internet/1700519014/

1000 :192.168.0.774:2023/11/22(水) 10:46:01.18 ID:QZxCudHS0.net
>>999
じゃあ「Page.01」のそのピリオドは何の意味なんだ?
例えば「p.52 (52ページ)」というような略記法な使い方とも違うじゃん。

そんな表記だと、キャピタライゼーションルールとも違うわけだし、そんなんだったら「Page」は「page」になる方が好ましいだろうが。


>>998
この無知者め

1001 :192.168.0.774:2023/11/22(水) 11:16:03.00 ID:S5C4Okpm0.net
気持ち悪すぎる

1002 :192.168.0.774:2023/11/22(水) 11:24:01.44 ID:eA83YbWK0.net
無意味な煽り合いはやめてね

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
271 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200