2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【保存・記録】ウェブアーカイブ総合 Page.01

1 :192.168.0.774:2019/04/06(土) 21:31:22.29 ID:KqAD+H9+0.net
ウェブアーカイブ関連の話題を総合的に扱うスレです。
情報交換し合って貴重なインターネット遺産を後世に残しましょう。
Internet ArchiveなどのWebサービスだけでなく、wget・HTTrack・Heritrix等のツールやソフト、自作クローラの話題もOKです。

・関連リンク(Rock54回避のためピリオドをカンマに変更)
Wayback Machine
https://archive,org/
archive,today
https://archive,fo/
ウェブ魚拓
https://megalodon,jp/
Archive Team
https://archiveteam.org/

・関連スレ
Internet Archive総合 (web,archive,org) #2
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/esite/1475246713/
ウェブ魚拓 Part3
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/esite/1498902308/
【和塩】geocitiesスレ10【ジオシティーズ】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hosting/1554115546/
【ヤフー】Yahoo!ブログ【アーカイブ】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/blog/1554380939/

・ジオシティーズでの失敗から学んだアーカイブにあたっての注意事項
1. 早めに行動しましょう
2. まずは既存のプロジェクトや遺産を探しましょう
3. 単独ではなく組織的に動きましょう
4. 呼びかけや情報共有を積極的に行いましょう

227 :192.168.0.774:2019/08/18(日) 22:44:14.13 ID:lH1BP5oP0.net
最近はアンチアドブロックとかもあるよね

228 :192.168.0.774:2019/08/18(日) 23:41:17.08 ID:m6no0JBr0.net
>>226
スマートフォンだと余り普及して無いけど、
スマートフォンでブログやる人って少ないのかな…

229 :192.168.0.774:2019/08/21(水) 04:09:45.48 ID:x9gIR2Do0.net
https://shibuya-game.com/archives/53188

諸般の事情により、SHIBUYA GAMEは2019年9月20日をもちまして更新を停止し、2019年末をもって閉鎖します。

230 :192.168.0.774:2019/08/21(水) 14:50:30.18 ID:b3NNDeZP0.net
>>229
https://shibuya-game.com/all-posts/page/1
このURLを起点に全記事のURLを抜き取ってInternet Archiveなり何なりに投げればいいな
作業する余裕のある人あと1か月でよろしく

231 :192.168.0.774:2019/08/21(水) 14:54:06.94 ID:b3NNDeZP0.net
>>230
今のところ1768個の記事があるらしい

232 :192.168.0.774:2019/08/22(木) 23:08:10.94 ID:c46PChaz0.net
水谷修のサイト保存してくれた人いるのか

233 :192.168.0.774:2019/09/14(土) 14:16:10.61 ID:Xphq9GAC0.net
情報が古くても需要がありそうなのは
小説・漫画・映画のレビュー・考察サイト
ゲーム関係のサイト(攻略サイト・レビューサイトなど)
Web小説
あたりか

234 :192.168.0.774:2019/09/15(日) 22:34:40.70 ID:6+5CjbXu0.net
興味あるので保守

235 :215:2019/09/20(金) 05:31:59.01 ID:QM3MI5eR0.net
アーカイブしたいサイトがある時、どうやって保存するの?
Winなら巡集みたいなソフト使ってやるの? Macではターミナル?

236 :192.168.0.774:2019/09/23(月) 03:23:58.52 ID:TCqq29480.net
ニコ生アラートのバイナリ保存されていない…残念

237 :192.168.0.774:2019/09/23(月) 03:47:25.00 ID:TCqq29480.net
>>235
>>175

238 :215:2019/09/23(月) 05:25:08.76 ID:2+4wj0ye0.net
>>237
Windowsしか書いてないけど、macで行ける?

239 :192.168.0.774:2019/09/23(月) 08:45:19.53 ID:TCqq29480.net
Macはもってないので分からない。
>>175のやつWindowsでも機能していない可能性がある。保存されたって出てるけど実際は保存されていないとか。

240 :192.168.0.774:2019/09/25(水) 18:16:46.74 ID:TR/fy2AH0.net
サービス終了に関するご報告
https://www.rich.co.jp/news_article/20190930/

>この度、2015年よりサービスを続けてまいりましたメディア「ヘルスケア大学」について、当社事業領域の整理に伴い社内リソースを別領域に集中させることに決定し、2019年9月30日にサービスを終了することとなりました。

241 :192.168.0.774:2019/09/27(金) 23:51:14.06 ID:4H4+28EN0.net
ワイ「古い車買ったろ。整備は大変そうやけど、ネットには先人の知恵がいっぱいや」

1 :名無しさん@おーぷん:19/09/27(金)23:31:11 ID:2JG主 ×
ジオシティーズ「ん?」
ディオン「んん?」
ニフティー「んんん?」

2:名無しさん@おーぷん:19/09/27(金)23:31:38 ID:2JG主 ×
先人の知恵、消える

3:名無しさん@おーぷん:19/09/27(金)23:31:46 ID:6EZ ×
しゃーない

5:名無しさん@おーぷん:19/09/27(金)23:32:30 ID:cUL ×
悲しいなぁ…

242 :192.168.0.774:2019/09/28(土) 08:08:34.63 ID:bq44L+WV0.net
各アーカイブサービスの検索機能が優秀なら良いんだけどな
保存してもそれを探し出せないなら死蔵と変わらんな

243 :192.168.0.774:2019/09/29(日) 01:09:52.47 ID:q9QXqdnD0.net
無料ソフトウェアのサイトは保存されてても実行ファイルを含むzipファイルは保存されていません。
可能な限り保存します。

244 :192.168.0.774:2019/09/29(日) 01:34:12.78 ID:T/2cpgi20.net
>>242
単にアーカイブしたファイルの中身に対して検索を行えるかどうかの話。
それを優秀などという語でしか表現できない貧弱なボキャブラリー。

245 :192.168.0.774:2019/09/29(日) 02:04:44.22 ID:q9QXqdnD0.net
Googleとかで「 site:web.archive.org」を付けて検索するのが現実的かと。

246 :192.168.0.774:2019/09/29(日) 11:02:46.70 ID:IeSWqng50.net
wikiうんぬんの話が出ているので、いくつか使ったことがあるから書いておくけど
atwiki SeesaaWiki FC2wiki などはそれぞれ記法が独特でバックアップが取れない
atwikiは特に仕様がころころ変わる上に不具合発生率も高くて、書き込みだけに集中できないし
アカウントを削除してもサーバーからデーターが完全削除されないみたい

pukiwiki/pukiwiki plusベースのところはdumpデーターは取得できるけど
運営が個人だったり個人で会社を作ってやっているところはその人がどうにかなると連絡が取れなくなる
それでもサーバーやドメインが維持されいるとサービスは利用できるけど
ある日突然使えなくなることがある

247 :192.168.0.774:2019/09/29(日) 12:20:42.26 ID:T/2cpgi20.net
コンテンツ制作側としてのバックアップの話をここでやってどーするの。

248 :192.168.0.774:2019/09/29(日) 12:33:23.11 ID:IeSWqng50.net
個人サイトで無料/有料に関わらず共用サーバーを使っている場合
サーバー管理会社によってサーバーのスペック変更が行われると
サービスが終了していなくてもサイトが閲覧不可になることがあるよね

PHP5.3までしか対応していないものを使ってサイト運営をしているのに
サーバー側がPHP7.2にしちゃったとか
サーバーを丸ごと交換してデフォルトがUTF-8になったのに
サイトのほうでcharsetを指定していないとか
DBのバージョンが上がってデーターが呼び出せなくなった
等の理由で、閲覧が困難になるケース

閲覧しに行って真っ白だったり文字化けしていたりするのはこの辺の理由

249 :192.168.0.774:2019/09/29(日) 12:56:37.11 ID:T/2cpgi20.net
なんだ、新手のスレ埋め立てかw

250 :192.168.0.774:2019/09/29(日) 13:09:54.41 ID:T/2cpgi20.net
そういやPukiWikiのサイトをInternetArchiveで保存させる場合、
一覧ページから数階層分のURLを掘って、その全URLに/save/リクエストを
発行すれば完了だろうな。
適当なツールが無ければIrvineとメモ帳のテキスト置換機能を使えばよい。
ソースのバックアップの話はスレチ。

251 :192.168.0.774:2019/09/29(日) 17:04:53.57 ID:q9QXqdnD0.net
このスレで使うwikiが消滅する場合の対策の話じゃないの。

252 :192.168.0.774:2019/09/29(日) 22:23:17.96 ID:n8nVup7e0.net
>>244
人の揚げ足取る暇があったらアーカイブしろ

253 :242=252:2019/09/29(日) 22:32:55.86 ID:n8nVup7e0.net
だいたいページ内容の走査だけで検索機能実装しても優秀とは到底言えないからな
検索エンジンサービスのようにページランク等を考慮して初めて、優秀というかようやく使いものになる
アーカイブサービスのように膨大な数のページを検索しなきゃいけない場合は、そういったアルゴリズムの必要性がさらに高まる
こういう話をいちいちするのが面倒だから話を全部ひっくるめて「優秀」の一語で表現した
これで満足か?

254 :192.168.0.774:2019/09/29(日) 22:36:12.79 ID:n8nVup7e0.net
ページランクは固有名詞に近いからランキングアルゴリズムと言うべきだったかもしれない

255 :192.168.0.774:2019/09/29(日) 22:40:09.36 ID:n8nVup7e0.net
クソリプが跋扈するツイッターや人口の多い他の5ch板ならまだしも、
このご時世にこんな専門板で、横からいきなり会話してる訳でもない相手からレスが飛んでくるとは思わなかった
随分面食らったわ

256 :192.168.0.774:2019/09/29(日) 22:48:43.54 ID:T/2cpgi20.net
Wiki立てる話自体が消えたと思ってたw

257 :192.168.0.774:2019/09/30(月) 11:04:24.16 ID:MZVGPwZn0.net
>>256
また話が出るかもしれないから一応書いておいただけ

atwiki上のサイトで差分が見れないところがあったから
archive.orgで探してみたけど
archive.orgのbotをatwikが蹴っているみたいで最近はエラーページが保存されちゃってる

意図的にそのページを残したい人がarchive.orgのアカウントを作って残す場合は別として
消えちゃったページを後からarchive.orgで探すのは難しくなっていると思うよ
クローリングの期間がだいぶ開いている
これはGoogleのキャッシュもそうだと思う
サイトを運営している人がGoogleのアカウントを取得して
Google Search Consoleからクローリングのリクエストを出して当然ってなってきているみたい

258 :192.168.0.774:2019/09/30(月) 15:43:12.38 ID:yT22Xmkr0.net
>>245
実際に検索してみると分かるけど、その方法だと引っかからないアーカイブが結構あるんだよな
Googleのクローリングが追いついてないんだと思うけど

259 :192.168.0.774:2019/09/30(月) 17:16:29.06 ID:yT22Xmkr0.net
【ヤフー】Yahoo!ブログ【アーカイブ】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/blog/1554380939/l50/

74 Trackback(774) 2019/09/30(月) 17:07:59.58ID:th5gp/Yr
Internet ArchiveでYahooブログを保存すると遷移スクリプトが発火する話なんだけど、
web.archive.org/save のページから「Save outlinks」にチェックを入れて保存すると
どうもYahooのトップページに遷移されずにアーカイブできるみたいだ
さっき偶然発見して何回か試したけど今のところ全て上手く保存されてる

260 :192.168.0.774:2019/10/08(火) 01:13:45.16 ID:MXp0IOeT0.net
Twitter埋め込みが一切保存されない問題

261 :215:2019/10/08(火) 08:01:40.33 ID:GswYVQiV0.net
>>260
アメリカの図書館にいけよ

262 :192.168.0.774:2019/10/08(火) 14:30:06.60 ID:fXMCPs+v0.net
アメリカの図書館はもうTwitterの全保存やめたんじゃなかったか

263 :192.168.0.774:2019/10/18(Fri) 01:06:58 ID:F6Bah8760.net
当時の「魔法のiらんど」上で作られたサイトは現在ではほとんど残っていない。
WebArchiveでも表層しか掘れないサイトばかりである。
当時の掲示板でのやりとり等はもちろん、かのクレリアさんが自サイトに書き記していた構築解説ですらも現在は散逸してしまった。

264 :192.168.0.774:2019/10/25(金) 10:22:59.94 ID:ZZgmHhFq0.net
手動で一ページずつやってもToo Many Requestsになって捗らないな。
Wayback Machineは金払うから一気に取得かアップロードさえて欲しい。

265 :192.168.0.774:2019/11/03(日) 20:32:03.04 ID:I05N5XH+0.net
もしかしたらしたらば掲示板やばいかもしれんな

266 :192.168.0.774:2019/11/03(日) 22:05:54.91 ID:IGp2y1Ub0.net
>>265

理由は?

267 :192.168.0.774:2019/11/04(月) 01:30:31.73 ID:d2EYioZ60.net
>>264
有料取得依頼みたいなんなかったっけ

最近Archive Today重いのは俺だけかい?
すぐNetwork Errorになる

268 :192.168.0.774:2019/11/04(月) 07:36:42.44 ID:1kde+9Me0.net
したらば掲示板が丸一日メンテナンスしてたみたいですな。

269 :192.168.0.774:2019/11/05(火) 18:04:06.02 ID:P7AeCNyG0.net
>>258
そういや最近グーグルってサイト作成者がクロール要求しないと
なかなかクロールしてくれないってどっかの記事で読んだような気がする。

↓こういうのをテキストエディタで作ってからIrvineの「URLを展開して貼り付け」をすると全頁まとめて登録できる。画像一覧とかも同様
https://blogs.yahoo.co.jp/************/MYBLOG/yblog.html?m=l&p=[1-最後のページ番号]
例のスクリプトの登録漏れをある程度減らせると思う。

270 :192.168.0.774:2019/11/10(日) 04:30:49.20 ID:gZ07cm7t0.net
誰かここに載ってるサイトだけでも保全してくれ

yahoo!ブログ使用サイト - DoldoWorkz
https://moondoldo.com/DoldoWorkz/?yahoo%EF%BC%81%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0%E4%BD%BF%E7%94%A8%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%88

271 :192.168.0.774:2019/11/10(日) 19:44:29.07 ID:OJOj/1ou0.net
何故自分でやらないのか

272 :192.168.0.774:2019/11/10(日) 22:43:10.93 ID:Qg+FaNtt0.net
ジオシティーズの時もそうだったが、特定サービスのアーカイブって何だかんだ言ってかなりの時間と労力を必要とするんだよ
自分でやりたいのは山々だが、そこに労力を注ぎ込める余裕がない
なのでアーカイブをやっている人が多少は集まっているであろうここに投げた

273 :270=272:2019/11/10(日) 22:45:26.50 ID:Qg+FaNtt0.net
>>270のサイトの作者と自分は何にも関係ないことは一応断っておく

274 :192.168.0.774:2019/11/11(月) 09:12:05.10 ID:DmcMWPY20.net
Yahooブログにアーカイブすべき物なんてあるのか?

275 :192.168.0.774:2019/11/11(月) 10:42:59.86 ID:HD2VAMf80.net
単なる日常記録も多いけど、そこらのジオシティーズよりも濃い情報が詰まってるものも多いよ
自分が知ってる範囲だと、今は消えた街並みの記録や京都のマイナーな神社の訪問記、イギリスでの聖人信仰の研究サイト、ゲーム業界の裏話やゲーム攻略などがあるよ
自分が知ってる範囲のブログだけはいくつかWayback Machineに突っ込んだが、他にも有益な情報がたくさん眠ってると思うよ
Yahooブログなんて消えても誰も困らないだろうと思ってる人が結構いるみたいだが、とんでもない偏見だよ

276 :GeoLog Project :2019/11/11(月) 20:36:22.34 ID:kHI2SrFf0.net
>>270
試しにhttrackに突っ込んだら画像のリンクが取れず、
調べたら元のHTMLにはないリンクを後から生成して突っ込んでますね。。。

動的サイト嫌いです。。。

277 :192.168.0.774:2019/11/11(月) 23:27:18.77 ID:HD2VAMf80.net
動的サイトのWebアーカイブ用クローリングとなるとHeritrix(Internet Archiveが使ってるクローラ)の出番ですね
実績もあるし高性能で拡張性もそれなりにあるものの、マシンの要求スペックが比較的高めなのが難点か

278 :192.168.0.774:2019/11/14(木) 17:49:41.79 ID:zR5VNa+N0.net
Heritrixの最低動作スペック自体はそこまで高くないよ
ただ、リッチなコンテンツを含むページをアーカイブしようとするとメモリを食うことがある
あと基本的にLinux環境しかサポートしていないので、人によっては手が出しにくいかもしれない

279 :GeoLog Project :2019/11/15(金) 00:48:08.16 ID:jfECE9r+0.net
Windows でも動くには動きますね
しかしやたら遅い・・・

280 :192.168.0.774:2019/11/17(日) 22:45:04.48 ID:n+VdMpHA0.net
メモリ持て余してるけどストレージが足りない
ArchiveTeamWarrior的なのがあれば参加するんだけど

281 :192.168.0.774:2019/11/19(火) 15:35:27.56 ID:WcaVo5T50.net
ArchiveTeamに常駐してる人がここにいれば捗るんだが

282 :192.168.0.774:2019/11/22(金) 05:16:46 ID:8zBYuW1S0.net
むしろ元のHTMLの方には正しいリンク先URLがあるんじゃないの。
それで画像取得できないだろうか

283 :GeoLog Project :2019/11/22(金) 20:15:18.83 ID:fS5sbz5I0.net
>>282
拡大すると大きめの画像のあるページってどこかありますか?

284 :192.168.0.774:2019/11/24(日) 23:10:35.97 ID:Sj5SnpvV0.net
>>283
「拡大すると大きめの画像のある」って言うのがどういう意味かよく分からないので、もう少し詳しく説明をお願いしたい

285 :215:2019/11/25(月) 05:25:36 ID:U4MdffN+0.net
>>284
ライトボックスとかじゃない?

286 :GeoLog Project :2019/11/25(月) 20:34:05.84 ID:KvWZhxVE0.net
>>284
言葉足らずですみません

Yahoo!ブログは画像をクリックすると別ページに飛んで元の大きい画像が見られるらしいのですが、
ページのimgタグに書いてある画像より、元画像の方が大きい例があるかどうかを気にしました
>>282 の「元のHTML」に元画像へのリンクがあるのか確認したかったので

287 :192.168.0.774:2019/11/27(水) 13:24:37 ID:+cJOWs3G0.net
Twitter、休眠アカウント削除へ 対象アカウントに12月11日までにログインするよう警告
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/1911/27/news069.html

これ亡くなった著名人などのアカウントも容赦なく削除するらしいから、期限までに出来る限りアーカイブしておきたいところ
Twitterで #休眠アカウント削除 がトレンド入りしてるから、アカウントが消えるのが嘆かれてる故人のアカウントはこれでかなり拾えると思う

288 :215:2019/11/27(水) 18:54:59.39 ID:y0cHyaRo0.net
>>287
やり方おせーてくれたら手伝えるけど

289 :192.168.0.774:2019/11/27(水) 19:47:11.55 ID:+cJOWs3G0.net
ArchiveTeamが動き出したな
https://twitter.com/textfiles/status/1199459588594176000
(deleted an unsolicited ad)

290 :192.168.0.774:2019/11/27(水) 21:52:41.92 ID:+cJOWs3G0.net
>>288
とりあえず一番手っ取り早い方法は、>>289のツイートに貼られてるリンク先の入力フォームから、
保存して欲しいアカウントのIDを入力して送ること
もしかしたら他にも誰かが保存プロジェクトをやってるかもしれないから要調査だな

291 :192.168.0.774:2019/11/30(土) 02:24:56 ID:mj1OwWx+0.net
minori official web site
http://www.minori.ph/
このサイト、キャプチャできない

292 :192.168.0.774:2019/11/30(土) 04:08:01.49 ID:IS98dA580.net
>>291
海外からのアクセスに対し 403 Forbidden エラーを返すよう
設定されているみたいですから、Internet Archive や Archive.is では
無理でしょうね。
さらにそのエラーページは他サイトへの遷移スクリプトが
埋め込んであるので、フツーの人はエラー扱いされていることすら
気付けないでしょう。

当該エラーページの HTML ソースを貼っておきます。
https://pastebin.com/Vy7uYhiK

293 :215:2019/11/30(土) 05:13:24.84 ID:Yk7eFuvo0.net
>>290
DLだけ、自分でってことはできないの?

294 :192.168.0.774:2019/11/30(土) 10:31:13.20 ID:b+Bfz/GQ0.net
>>293
自分のPC中にアーカイブをローカルで保存することは出来ないかってこと?
Heritrixなど動的サイトを処理できるクローラを使えば問題なく出来る、出来るけどアーカイブは死蔵してたら意味が無いからね
自分だけで閲覧する用に保存しておくこともありうるけどそれはアーカイブとは言えない
ArchiveTeamが収集したファイルはWayback Machineに登録されるようになってるので、そういう意味では安全

295 :192.168.0.774:2019/12/02(月) 04:15:35.70 ID:Z+Zveon+0.net
最近のToday
https://i.imgur.com/zJ1Sw31.jpg

296 :192.168.0.774:2019/12/03(火) 03:09:24.37 ID:zKh+7e4i0.net
Current Running Warrior Project: Yahoo! Groups

297 :192.168.0.774:2019/12/03(火) 03:21:33.26 ID:W45k6bBP0.net
Yahoo GroupsはYahooブログとは全くの別サービスだから早とちりすんなよ

298 :192.168.0.774:2019/12/03(火) 03:23:09.41 ID:W45k6bBP0.net
これのことだよ
https://japanese.engadget.com/2019/10/17/yahoo-groups-21-12-14/

299 :192.168.0.774:2019/12/04(水) 17:38:24.46 ID:OvwZOsOX0.net
本日のToday
https://i.imgur.com/n9jpxpY.jpg

300 :192.168.0.774:2019/12/06(金) 00:57:47 ID:QIt7pou20.net
300

301 :192.168.0.774:2019/12/14(土) 23:22:02.29 ID:AA4HPrSj0.net
Ci-en移行に伴うDLsite blogサービス提供終了予定のお知らせ
ttp://home-info.dlsite.com/archives/9427708.html

302 :192.168.0.774:2019/12/15(日) 18:24:18.14 ID:r3L4BzMu0.net
Yahooブログ今日までか

303 :192.168.0.774:2019/12/16(月) 16:10:29.42 ID:RltCXRJ+0.net
ほとんど何もできなかった

304 :192.168.0.774:2019/12/16(月) 19:43:00.36 ID:oxia7Ong0.net
少しは頑張れよ

305 :192.168.0.774:2019/12/16(月) 22:27:54.54 ID:P9Fjib/40.net
人いねえもの
呼び掛けが不十分だとこうなってしまう

306 :192.168.0.774:2019/12/17(火) 00:52:29.58 ID:SWkI+H1w0.net
>>272 >>294
リンク構造維持できて程々の容量に収まるなら分割rarやzipに纏めてもらってもいい。

今は低速スマホしか使う余裕無くなったから巡集やWeboxみたいな取り込みアプリで一括アーカイブ化するのも無理だし
読売の縮刷版CD/DVDなんかは1年分で12万もするし

307 :192.168.0.774:2019/12/17(火) 04:05:12 ID:FbEfAMeJ0.net
スマホ(笑

308 :192.168.0.774:2019/12/17(火) 23:19:41.41 ID:ZjrTQ21f0.net
ネットサービス企業は、スマホからの収益がメインやから、

PCだけに成ったら大倒産時代や

309 :192.168.0.774:2019/12/18(水) 01:13:33 ID:7iAMrhRQ0.net
色々と話がとっ散らかって来たな
>>306からして何が言いたいのか今一つ要領を得ない

310 :192.168.0.774:2019/12/19(木) 20:23:09.25 ID:s5RLoz8q0.net
もうyaplogに行ってる

311 :192.168.0.774:2019/12/19(木) 22:41:03.12 ID:yyGOrfnZ0.net
yaplogって1月でサービス終了するらしいけど
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1908/03/news034.html

312 :192.168.0.774:2019/12/19(木) 23:36:07.17 ID:P9Gt+F0u0.net
geocitiesのアーカイブサイトは複数ある様だけどYahoo!ブログも有る?

313 :192.168.0.774:2019/12/20(金) 01:21:34.83 ID:W2QHpneb0.net
>>312
Yahooブログスレの方にも載ってないから今のところないんじゃないかな

314 :192.168.0.774:2019/12/28(土) 07:55:33.34 ID:GiJFu1gz0.net
Archive.TodayはグーグルやBingのキャッシュを保存した場合でも原本URLを認識できるのが素晴らしい。

315 ::2019/12/29(日) 21:46:36.02 ID:3C6Rg8sC0.net
archive.todayのTwitterの魚拓がモバイル版にならなくなった?
アカウントは新UI、ツイートは旧PC用UI

316 ::2019/12/30(月) 13:29:31.10 ID:dXRB6Vq/0.net
>>315
それどころかアカウントの魚拓がかなり下の方までスクロールされた状態で保存されるようになった
つまり1回の魚拓でかなりたくさんのツイートが保存されるようになった
いいね

317 :192.168.0.774:2019/12/30(月) 23:49:45.17 ID:Sts0O97Y0.net
>>314
検索で出ないことあるからやっぱ微妙だった

318 :192.168.0.774:2019/12/31(火) 18:45:45.57 ID:eDEktBsz0.net
Webサイトの保存ってみんなどうやってしてるの?
このスレにすでに書いてたらすまん

319 :192.168.0.774:2020/01/02(木) 07:10:20.03 ID:5F6LDkXn0.net
ローカル保存&魚拓

320 :192.168.0.774:2020/01/02(木) 10:39:14.28 ID:ucP82yGj0.net
魚拓ってのは
https://megalodon.jp/
でローカル保存ってのはchromeなんかにあるオフラインで読む系機能であってる?

321 :192.168.0.774:2020/01/03(金) 19:36:03.17 ID:c4MpYdMH0.net
それであってる

322 :192.168.0.774:2020/01/04(土) 18:01:40.04 ID:G3xvEvXn0.net
激重で読み込めない…

323 :192.168.0.774:2020/01/04(土) 20:37:51.83 ID:YBh70eiZ0.net
Scheduled Maintenance
The Internet Archive's sites are offline for scheduled maintenance and upgrades.
Please check our twitter feed @internetarchive for updates.
Sorry for the inconvenience.

324 :192.168.0.774:2020/01/05(日) 21:23:51.28 ID:JtWpXhr50.net
Yaplog取ってたらこんなの出てた
https://web.archive.org/web/20200105113649/yaplog.jp/mahou93/archive/645

325 :192.168.0.774:2020/01/06(月) 15:29:48.32 ID:HEWxGNJX0.net
>>321
ありがとう

326 :192.168.0.774:2020/01/09(木) 07:45:46.22 ID:0Jucozb10.net
4年以上未ログインの Yahoo! JAPAN ID、2020年2月から順次利用停止へ
https://japanese.engadget.com/jp-2020-01-07-4-yahoo-japan-id-2020-2.html

これひょっとしてYahooボックスで公開されてるファイルとかもごっそり消えちゃうんじゃ・・・
と思ったけどほとんど見かけないから影響あんまり無いかな

327 :192.168.0.774:2020/01/09(木) 21:40:15.88 ID:y/kpjRu/0.net
Yahooボックスってサービス終了して無かったのか…

総レス数 1003
271 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200