2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【公募】イラスト仕事情報交換スレ27【登録】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 08:22:57.09 ID:6XSWxcaF.net
これからイラスト仕事を始めたい人・増やしたい人が
ノウハウや評判の情報交換したり、公募や仲介業者の紹介したり雑談するスレ
 ・仲介サイト登録・公募
 ・イラストSNS経由の仕事
 ・持ち込み 等

駆け出しの人用の情報交換スレなので、それ以外の話題は適度に自重してください

前スレ
【公募】イラスト仕事情報交換スレ26【登録】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/illustrator/1418456863/

※次スレは980が立てる

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 13:06:02.63 ID:3SHDKN2m.net
ラフというかキャラデザくれってのはあるね
しかも数百体とか大量の相談

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 13:35:11.85 ID:Q4e8WM4o.net
>>281
契約書に書いてないのなら当然、契約結んでなくても当然
ダメな会社じゃなければあっさり通ると思うよ
話がこじれた時の事を考えると今までの作業を人質にとられたような気持ちなんだろうけど、
途中で投げられたら困るのは向こうも同じだろうし
個人的には戦うか、話して分からないようなら蹴って欲しい
そのやり方が通ってしまうと他の人も戦わなきゃいけなくなる

>>284
「相談」の本質って相手に答えを求めるのではなく、言葉や文にして自分の考えを整理するって事だったりするしね

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 13:55:10.63 ID:qtK8hi+w.net
>>286
アニメやゲームに良くあるキャラクター原案ってやつ?

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 14:09:17.53 ID:3SHDKN2m.net
>>288
うん

290 :280:2015/02/14(土) 15:11:53.37 ID:gDNJwUMH.net
>>282-283
説明不足ですまん
ここでもたまに出てるけどムゲンアップからの仲介仕事
細かく分業してるみたいだからポーズのラフだけの仕事もあるんだ
ラフでもどの程度描き込めばいいかサンプル送られてくる
今回仕上がりのクオリティや差分の詳細は後出し


>>284-285
まだ仕事少なくて切られたくないけど
ちょいちょい継続して来てる仕事だから
次打診されたら交渉してみる

>>287
サイトの仕組みで、最初に金額と案件の概要だけで打診があって
引き受けるって返事してから仕事の詳細が提示される
契約書とかは無いんだ


調べたら表情差分一つにも少額なり値段つくんだなorz
最初にガツンと突っ込むべきだった

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 15:15:07.56 ID:r8PrNgKv.net
分業ならラフは下描きレベルのもの要求するもんだろ

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 15:18:57.34 ID:dw025aPG.net
目先の小銭欲しいとかでなければ、営業用の絵でも描いてた方がマシな案件だな

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 15:37:19.65 ID:N7GEo06C.net
っていうか 俺らの考えるラフと企業の考えるラフって違うからな

ある出版社の編集から仕事来てさ 「あなたの絵に惚れ込みました 是非表紙を!」
っていうんで喜んで引き受けてさ 「ではまずはラフを」ということになって
ラフ案を書いて出したわけさ そしたら怒りだして

「これでは通りませんよ 真面目にやってください!」
「どうしたんですか? あなたらしさを出してくれればいいんですよ」

と散々に言われたんだが、よくよく話を聞くと方向性は間違ってないんだが
絵がひどいと言われてるっぽい。

で、今度はラフを下書きレベルまで書き込んだだけのものを出してみた、すると
「素晴らしい! これですよ! 我々が求めてるのは!」
「あー頼んでよかった 大丈夫ですこれなら!」

と今度はベタ褒めw 
(えー これラフとおんなじものなんだけど)と言えず苦笑いするしかなかったなw
つまりさ、向こうの言うラフってかなり高度なもの要求されてること多いよw

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 15:46:33.03 ID:eiunM2EK.net
どっかのマンガでみたけど
担当によって想像力が違うから、下書きレベル、アタリレベル、棒人間レベルで
想像力が乏しい人ほど書き込まないといけないんだよな
用はラフみて完成形が想像できないってことだし

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 16:01:09.46 ID:Axqrfge6.net
そりゃ大ラフレベルなもの出されたらつっかえされると思う
何年か一緒に仕事してした担当ならいざしらず初めてやる案件は下書きレベルのもの要求されるよ

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 16:02:50.11 ID:N7GEo06C.net
値段交渉だが 言って良いパターンと駄目なパターンが有る どっちかわからんので
このへんは経験値で見極められるようになるのかもな

❍言ってダメだったパターン

「2万にしてください」 
「値段上げることはできます でもこの値段はかなり売れてる作家さんの値段です
 アンケートが悪ければ覚悟してください」
って意味のことをやんわり言われて上げてもらってw

で、アンケート悪かったんで二度とそこからは仕事こなくなったw

❍言って良かったパターン
「2万にしてください」 「むりっす! できて1万円です!」 「じゃあ1万で」

で、その回は1万だったんだが、 次の仕事から 1万5千円にあがって仕事が来るようになった。
その編集者さん「やー がんばって上に値段交渉したんですよ」 

こういうクライアントとはずっとやって行きたいし、実際長い付き合いになっていってるな

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 16:06:45.15 ID:W4qBwM5X.net
みんなどんなラフ出してるのか気になる
自分は下書きよりも線画に近いレベルで出してるから
文句言われたことないけど

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 16:21:47.71 ID:qtK8hi+w.net
自分の描き方が線画描かない厚塗り型なので
最初から色付けてエフェクトの雰囲気や明暗など立体感ざっくり出して
完成でどんな絵になるか分かるようには出してる

線画だけより完成図は分かりやすいと思うけど
細部や輪郭がぼんやりしてるからクライアントによっては
弾かれるかも

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 16:24:25.13 ID:lyLYIuyF.net
みんな色ラフが当たり前?

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 16:43:48.67 ID:qtK8hi+w.net
>>299
キャラのデザインやカラーが決まってるかにもよるんじゃない?
新規オリジナルだと他のキャラとの兼ね合いなどもあって色知りたいかもだし
分かってるキャラなら線画モノクロだけでも通る場合もあるかも

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 17:54:31.71 ID:i8cQwsqO.net
大ラフ(ポーズラフ、場合によってはエスキース)→大まかなシルエット
ラフ→装飾などの具合が想像できるくらい
下描き→なぞるだけで線画になるレベル
線画

くらいで分けられてると思うけど
下描き寄りのラフ求めるところも多いよね
自分が受けたのだと雑誌の表紙とかは大体下描きレベルの物を要求された

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 18:35:30.61 ID:+9MO9AE+.net
>>290
自分も無限で仕事してるけど、「引き受ける」「断る」以外に「相談する」みたいな選択肢なかったっけ?
値段や納期なんかはそこで交渉するんだと思ってた
自分は交渉した事無いけど

個人的には一旦引き受けたら交渉言い出しにくいな

303 :靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を異常に嫌うカルト:2015/02/14(土) 18:56:05.05 ID:jw/0Cjdw.net
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い


10人に一人はカルトか外国人

「ガスライティング」で検索を!
.....

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 18:57:51.16 ID:Sb9TORnX.net
指定なければ油みたいに進めたほうがはやいから
完成イメージつきやすい形で出してる
厳しいと聞くクラでも通りいい

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 19:51:02.88 ID:ZMjEfhhe.net
下書きレベルのラフが普通なんじゃないのか?最近のイラストレーターは自分勝手なやつ多いしラフOK出した後完成品が雰囲気違うってことよく聞くし

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 20:22:00.72 ID:h50+Jcox.net
完成品が雰囲気違うって、何のためのラフチェックだよ…
本人は良いと思って変えてもクラ側からしたらアウトかもしれないし、お互いの為にもラフからなるべく雰囲気変えない方がいいと思うんだが

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 20:46:24.96 ID:ZgCEsZSM.net
脳筋タイプの会社は下書き〜線画レベルでやっとラフって認識するよ
初めての会社を相手にする時は最初にすり合わせしとくほうがいい

脳筋は「ラフっていうのは設計書なんだからそのくらい丁寧に描いて当たり前」とか
「リテイクはあってしかるべき」とかホンキで言ってくるよ
で、線画に近いラフに軽く色と影付けて出しても「これじゃわからん」って怒られたりする

こういう会社にあたるとホント死にそうになる

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 21:01:38.06 ID:dw025aPG.net
で、懇切丁寧なラフを出して、完成後「ラフからあまり変わってない」というダメ出しがくる(実話

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 21:10:53.37 ID:h50+Jcox.net
それは単にクオリティが足りなかったんじゃ…

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 21:58:33.85 ID:ZgCEsZSM.net
結局完成後もクオリティがークオリティがーって言ってしつこくリテイク来るんだよな…

307とはいい飲み友達になれそう

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 22:53:45.78 ID:CDEwhM98.net
話題変えてすまん
ムゲンアップに登録してる人に聞きたいんだがWORK STATIONって稼働してるの?
先月登録してMUGENUP STATIONにサンプルだけUPしてそのままにしてたんだけど
今日WORKSTATIONどうこうっていう記事をみて「え?なにそれ?」となった。
ぐぐってWORKSTATIONログイン画面みっけたけど
ユーザー名とパスワードが正しくありません となってはじかれてもうた…

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 23:06:46.63 ID:JogNErDV.net
WORKSTATIONはあるよ可動もしてる
自分は前に招待メールが届いてワーク方の登録したよ
MUGENUPSTATIONとは別に登録がいるはず
前に招待メール来てないか確認したほうがいいかも

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 23:20:32.87 ID:CDEwhM98.net
>>312
そうなのかありがとう!
でもメール来てないな…本登録の時のやつだけだった
登録時もMUGENUP STATIONに何回かはじかれたから不具合か
それとも相手にもされてないからなのか
最初の仕事受けてからとかなのか
とにかく教えてくれてありがとうー

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 23:51:21.04 ID:h50+Jcox.net
ムゲンって1枚5万越え案件とかもある?
前に断ってしまってそのままなんだよね

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 00:15:59.27 ID:iVIMQsnH.net
あるでしょ

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 00:21:51.19 ID:/9HW8t9Y.net
ムゲンに5万越えの案件あるんだ。驚き

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 00:40:02.84 ID:aXdRlAv8.net
ムゲンダイ

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 01:44:22.91 ID:PBB6CatH.net
スカイや熊と無限と水母でやったことある同じ人でリテイク量の差って結構開く?

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 02:27:34.11 ID:3FeIOMBG.net
ここ数年の仲介や企業にまともな担当は少ない
力量がある担当はステップアップして他に行ってしまう
担当としての教育を受けてないまま手探りの奴もいる
スレで情報操作して常識と思わせようとする奴もいる
同業者から話が漏れて自滅する奴もいる

おかしいと思ったら自分で交渉したらいいと思う
同じような会社がこれからどんどん増えるから
変なところは自然と無くなってくれるよ

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 09:21:49.37 ID:kMoWTJA6.net
どれだけ会社あるんだってくらい依頼来るね
ピクシブやHP更新してないのに

担当には、会社うつったり独立してる人もいる

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 10:10:46.61 ID:tJfmpTWs.net
どの程度の絵を描くとそんな依頼来るんだろう
一定水準超える絵描きは少なくて引く手あまたってこと?

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 10:26:36.01 ID:kMoWTJA6.net
ゲーム・紙、広告で見かける絵

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 10:58:12.15 ID:tJfmpTWs.net
その位描ける人は案外多くないって事?

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 12:04:59.10 ID:t4l26BAj.net
スレチ

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 12:09:30.73 ID:dkntS84M.net
絵を客観的に見れないからな
自分の絵は広告レベルの絵を描けていると思っても、他人から観たらレベル差を感じる

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 14:30:03.65 ID:E3Jajn6v.net
どの程度描ければ依頼くるのかと言われたら
商品になってる状態やピクシブの仕事絵参考にってなるな
公開NGのタイトルも多いからSNS投稿は少ないだろうけど

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 17:24:31.10 ID:PPsiq3pZ.net
リテイクで孫請け案件だった事が判明した
元値いくらなんだろうなーはぁ

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 17:32:32.35 ID:f6aNTZ7K.net
下請け孫請けなんて、クオリティ面で損するのにね。
社員使って直接探せば良いじゃんって思うわ。
それも出来ないぐらい忙しいとかかねえ。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 17:56:52.24 ID:ymRYMLQY.net
リスク回避でしょ。面倒な人間に当たることもあるだろうし

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 18:20:33.45 ID:Ifydhw85.net
大手パブリッシャー

実質の製作してる会社(下請け)

絵描き

間にいるのが仲介会社ではないので直発注に見えるけど実は違うってところか
ケースバイケースだと思うけどね

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 19:05:43.21 ID:aXdRlAv8.net
>>330の状態や下請けとの間に仲介が入る事を孫請けって言うん?

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 20:25:48.15 ID:PPsiq3pZ.net
俺が言いたかったのは以下だけど、これ孫請けって言うのと違うのかな

パブリッシャー

仲介

仲介



333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 20:27:35.45 ID:t4l26BAj.net
ここってそういう質問をしていいスレなんですか???

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 20:35:03.56 ID:C7zAh0Id.net
>>332の解釈で合ってる

>>333
別におかしな質問でもないしいいんじゃない

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 20:55:56.23 ID:aXdRlAv8.net
多分>>332が孫請けの意味だよな
ありがと

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 23:13:44.13 ID:3FeIOMBG.net
孫請けどころか孫孫状態の仲介もある
下請け仲介専門マッチングサイト()見てたらわかる

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 01:42:57.72 ID:cYINYt4G.net
イラスト業での孫請けってどんなメリットがあるんだ?

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 02:08:00.10 ID:hIFFJv9g.net
仲介が自分のキャパでは捌き切れないことがあるんだよ
で、他の仲介に頼むわけ。一例だけどね

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 02:33:52.28 ID:VPttdBWM.net
俺も受けた仕事で面倒なとこを
下請けに出したいわ…!

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 02:42:00.69 ID:ET33aP+Q.net
ある有名案件が仲介2社から来たとき
初期提示が10万と6万だったことあるな

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 03:56:58.25 ID:B5t9qtNe.net
>>340
今年じゃないけど登録した所経由と、直接違う仲介からってのが数件あった
その内の1件は片方の会社が途中で・・・

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 04:17:54.42 ID:TqYWFJ08.net
そもそも元請けの時点で請負額が違う事もあるだろうし、
カードゲーはレアリティあるから
会社によって自分をランク的にどう認識してるかの違いがあるのが分かるんだよなー

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 04:45:55.19 ID:B5t9qtNe.net
レア度同じものだったけどね

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 05:56:02.72 ID:TqYWFJ08.net
レア度で値段が違うはずって話じゃなく、
いろんな会社からいろんなレア度の案件振られてるうちに
仲介によってランク付けが違うのがなんとなく分かるというだけの話

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 07:27:56.62 ID:B5t9qtNe.net
どこからもノーマル案件ばっかだと、
その程度にしかみられてないって話だったのね

2箇所の仲介から同じ案件なのに違う金額でくるって話からだったから、
レア度のことかと思った

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 11:17:32.28 ID:21ne8qiJ.net
こういう案件があるんだけど受けられる?
返事は明日の午前10時まででよろしくー

って依頼が日付け変わる直前に来たんだけど
こういうのって普通なの?

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 11:28:21.69 ID:0ruH+2zI.net
なかなかねーよwよっぽど切羽詰まってたんじゃないか?
コイツがだめなら早く他のヤツ探さないとヤベェ!って焦ってるような感じ

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 11:35:02.59 ID:2DKI8rR0.net
>>346
そういう切羽詰まった案件こそ孫請けだったりする

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 11:36:09.40 ID:oeN0te4k.net
よほど仕事に困ってない限り受けないほうが無難だな
そして下層の方にどんどん回っていき新人が苦労するパテーン

350 :345:2015/02/16(月) 12:52:34.10 ID:21ne8qiJ.net
だよな、そうそうないよな
実はその仲介から来る話が毎回そんな感じなんだ
だから割と普通なのか?と思ってさ
底辺だから仕事もらえるのは嬉しいけど
締め切りカツカツすぎるのは精神的にキツいから
そこではあんま請けないようにするよ
ありがとう

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 12:57:40.66 ID:hIFFJv9g.net
毎回なのか…
一回仕事受けちゃうと次からは同じような仕事しか回ってこなくなるからな
ステップアップしたかったら別の仲介開拓した方が早い

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 12:58:38.68 ID:asOykdU1.net
レバテックで仕事したことある人いる?

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 15:42:01.46 ID:0ruH+2zI.net
困った時にいつも助けてくれるから相手が調子に乗ってきたパターンかもな
自分では底辺って言ってるけど頼りにされてたのかもしれないぞw
まあ断っておいた方がいいのは確かだわ

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 18:13:05.56 ID:oeN0te4k.net
頼りにしてるなら金額で感謝の意を示して欲しいよな

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 18:39:47.80 ID:mbCyJyGl.net
>>346
最初の文字がエから始まるところか!?

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 18:49:06.12 ID:41qffrDA.net
あまり甘やかしてると
「今週中に3万円でバハムート描いて」
とか平気で電話してくるようになる

357 :345:2015/02/16(月) 19:59:29.77 ID:21ne8qiJ.net
>>353
困った時 しか 連絡してこないから
頼りにしてるんじゃなくて
都合のいい便利屋だと思われてるんだと思うw

>>355
違うよ
だけどやっぱりと言うか他にも同じことしてる所あるんだな

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 20:29:40.11 ID:RCvqXySE.net
●●●●チュール
未払い起こしてたか
やっぱりねー
ここは怪しいとは思ってたわ
やり方がヤクザだもんなー

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 20:46:05.07 ID:1z0LEumS.net
>>358
漏洩した事件を知っている人は少ない

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 21:24:12.93 ID:PAG7C8LV.net
>「今週中に3万円でバハムート描いて」

なんて説得力のある

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 22:03:23.67 ID:oeN0te4k.net
今のところ未払い会社に当たったこと無いけど、ソシャゲメインの仲介業者なんて簡単に潰れるだろうし気をつけないとなぁ…

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 22:06:35.25 ID:3VCaHZyG.net
未払いってなんで起こるの?どこでお金がなくなるの?

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 22:12:43.43 ID:0ruH+2zI.net
仲介料の設定が甘いとかかな?
仲介業者の人件費が仲介料による収益を超えると、レーターに支払われるはずの金まで食いつぶしてしまうんじゃないかと勝手に想像

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 22:18:49.72 ID:hIFFJv9g.net
クライアントが払わないと払わない仲介がいるって話は度々出てるな
契約は仲介としてるのになんだそりゃって話だけど

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 23:36:28.21 ID:c6DD/PZL.net
>>362
レーターはコミュ障だから強気に出れば泣き寝入りすると思ってんだろ

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 00:41:16.72 ID:hiouZt8M.net
>>346
俺も一時期仕事が無くて特急仕事でも何でも引き受けてたら
足元見られるようになったのか急ぎなのに安価な仕事しか来なくなって体壊した
幸い今はある程度融通の利くクラに恵まれて何とかなってるが体調は万全とは言い難い

>>355
知ってる所かも…

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 00:45:13.93 ID:NN8cyKoA.net
踏み倒された事はないが、1/2程度の確率で予定日より入金遅れたりそのまま未払いになる所で何年か仕事してる
問い合わせると即払ってくれているし案件も適度なので今までやってるけど
ここの場合は担当か経理か会社自体のどれかグダグダになってるんだろうな

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 01:52:54.96 ID:jFQGvPtF.net
期限に疎いのは社会人としてレベルが低いけど、悪意はないパターンだな
ちょっとイラっとするかもしれんけどその程度なら許容範囲w

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 02:09:41.57 ID:FdVbI/fw.net
てめえがの浮間も連勝ったら、どうなるかわかってんだろうなこりゃ

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 02:10:11.23 ID:FdVbI/fw.net
てめえが納期守れんかったら、どうなるか

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 02:12:48.30 ID:vW78bUcl.net
てめえが納期守れなかったら、どうなるかわかってるだろうな、これは

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 04:22:34.66 ID:fqvRse6m.net
てめぇこの落とし前どうつけてくれるんだ

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 05:36:52.03 ID:OWVammAW.net
納期守らない人って何考えてんのかね
漫画家並みのタイトスケジュールで連載持ってるなら体調次第でわかる気もするけど基本間に合うように仕事受けろよといつも思う

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 06:03:45.23 ID:6WWpcp2Y.net
>>373
安定しないので、仕事があるときに受けられるだけ受ける
打診だけで成立しない仕事もザラ→スケジュールが空かないようにキャパオーバー気味に受ける

結果スケジュールがギチギチになり、リテイクでつまづくと遅れる

こんな感じ。たまに陥る

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 08:01:55.78 ID:EjRBCyXH.net
コードは書いてもNDAにはサインするな
http://developers.slashdot.jp/story/12/04/19/1125258/

(3)損失を弁済させようとする
http://selfkleptomaniac.org/archives/1952

オからはじまるあの会社にこれ見せてやりたいね

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 08:38:17.87 ID:QB2IS15c.net
なんか最近オーの書き込み多くない

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 08:52:25.71 ID:AWZJgo4b.net
>>373
いたわそういう売れっ子
スケジュール調整してやってもそこより常に遅れる
これ以上はヤバイ!って言うとすぐ出して来るから多分描くのは速い
やろうと思えばすぐ描けるだけになかなか描かないっぽいな
受けた時点では確実に「楽勝!」って思ってるんだろうな…

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 09:05:08.59 ID:QB2IS15c.net
>>377
仲介業者?いい仕事くれ

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 09:34:06.57 ID:AWZJgo4b.net
>>378
ゲーム製作のコネで仲介やる時もあるけど
仲介業者じゃないので基本的に絵描きを発掘して拾うような事はしません

今は上手い人だらけなので決め手になるのはやっぱりコネ
コネといっても持ち込みとか、絵描き飲み会行ってウェ-イとか、そういうのよりは
同業者の中でなんとなく噂になるような人がいて、そう言う人に声をかけて行く事が多いです
そう言う人は不思議とクライアントひいてはユーザーの話題にもなりやすいみたいです

どうにも納期守らない困った人がいても、クライアントが気に入っちゃってるので
前倒し納期を設定してでもなんとか出させようという事になるほど。
流石にこういうケースは例外に近いので納期は守って下さい。

やっぱり上手さとか書き込みのクオリティより、「この人の絵、なんとなくいいよね」が強いと思いますよ

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 13:42:44.54 ID:/bKdrXdH.net
>>377
御苦労お察しします
締切破る行為を擁護するわけでは全く無いけれど
本当の納期教えず前倒しに指定するのもまた基本中の基本だからなぁ

特に出版相手の仕事歴のほうが長いような絵描きだと
デッドラインを勝手に探って動くこともあるだろうし
再優先したくなるような対応を見せるソシャゲ案件って、残念ながら稀だろうし

評判と常識を兼ね備えた絵描きは激レアってことを
多少は勘定に入れて考えたほうが疲れが軽くなるかと

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 14:01:46.82 ID:rVH5yzuQ.net
>>379
自分語り臭すぎるんだけどw

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 14:06:20.65 ID:XVPaV8A3.net
>>373
そう思うのは勝手だけど
完璧超人でもない限り自分に他の至らぬ部分があるわけで
そういう愚痴って口にするもんじゃないよ

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 14:36:27.68 ID:1x/e/9Fx.net
>>373
スケジュール埋まらない新人は皆そう言う
売れっ子になってから同じこと言ってるやつは1人もいない

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 15:01:38.78 ID:1bkG2LA0.net
いやよく分からんレスが続いてるけど納期は守れよ
自分でスケジュール決めてんだから売れっ子もなんもねえよ

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 15:20:47.27 ID:E4RAvLnc.net
掲示板でどうこう言っても守らんやつは守らんし全く生産性のない流れになってしまった

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 16:26:52.32 ID:1x/e/9Fx.net
名前売れて関わる作品や人脈増えたら、疲れてようと無茶な納期だろうと描かなきゃいけないときも多くなる
ン百枚こなしてたらネタに詰まるときや膨れすぎた期待に答えられず時間浪費することもある
一財産築いて結婚して子供できて家族増えたら自分の問題だけですまないときもある

もちろん、調子よく仕事こなして、オレ納期破ったこと無い、完璧!
なんでも描ける気がする、天才!なんて天狗になれる時期も誰でもあるもんだ
だから、だれでも通りすぎる一時の全能感にひたって安易に他人をディスるなってことさ

総レス数 1012
242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200