2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【飛鳥新社】季刊エス・SS(スモールエス) part5

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 19:40:28.42 ID:KoYn1nyf.net
公式
季刊エス
ttp://www.asukashinsha.jp/s/index.html
SS
ttp://www.asukashinsha.jp/s/ss.html

過去スレ
【飛鳥新社】季刊エス・SS(スモールエス) part4
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/illustrator/1342909086/
【飛鳥新社】季刊エス・SS(スモールエス) part3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/illustrator/1285635363/
【飛鳥新社】季刊エス・SS(スモールエス) part2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/illustrator/1270097426
【S(エス)】飛鳥新社の季刊誌【SS(スモールエス)】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/illustrator/1221783130/

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 16:30:11.83 ID:PTZqns3Z.net
ぶっちゃけ読んだけど。SがSS化している様に思えたのは私だけ?
あと、これから表紙はランダムになるのかね?
スポンサー推しはしょうがないと思う。どこの出版業界もそんな気がする。
なんかプロの人が投稿していて掲載しているのを見ると萎える。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 00:07:33.28 ID:lNCLIKGP.net
SS化したね
SよりSSが売れてるからそっち路線に変更するんだろうか
次から投稿漫画ページも追加されるし、その次はポエムでも募集するのか?と思ったら雑貨の写真を募集してたし
エスの方向性がわからない
SSの読者を取り込みつつ新規開拓したいのか
専門学校に入学してくれそうな若い読者が増えたほうが
スポンサー(専門学校)から金もらえるから若年層狙いに走ったか

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 08:06:00.94 ID:jZ8wSWfN3
SはSで良い所あったのになぁと思う。投稿漫画ページって前から1P漫画コーナーが
あったけどそれ以上のページ数になったの?
SS化するならSSを季刊じゃなくて月刊化して欲しいと思うのは自分だけだろうか。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 19:11:06.83 ID:se8GeYe+.net
翠さんのページなくなってない…?
あれだけが楽しみだったのに

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 19:12:13.54 ID:se8GeYe+.net
>>143
はくすもそこの専門卒だよね
なんか明らかにコネくさいの見せられるとウンザリするんだけど

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 08:56:30.37 ID:PvONay3J.net
エスの投稿ページ増やすって結局は
「スポンサー宣伝のために専門学校生徒用の掲載ページ増やすよ」ってことだったの? ('A`)

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 11:15:05.21 ID:Hmaqgbm9.net
>>148
hakusは自分が関わったゲームのスレでずっと検討違いなタゲ逸らしとか擁護してる人が居て気持ち悪い
適当な仕事して叩かれてるだけなのにこのくっさい奴らはどっから出てきてんだと思ってたけどそう言うことね…

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 22:10:01.72 ID:sYOT4AN4.net
sはじめて買ったんだけど、これって掲載されてる投稿作ってプロばかりなの?

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 00:13:37.32 ID:t7o/uapH.net
>>151
プロばかりってわけじゃないけどプロもいる
専門学校生・卒業生・関係者が多い
プロっていうのも専門学校関係者(卒業生・講師)だったり
エス関連の書籍や出版社で描いる人だったりする(つまりは自誌と専学の宣伝に使われてる)

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 00:25:50.39 ID:FSf+wbHX.net
>>152ありがとう、それでもこのイラスト雑誌の投稿作って他のアニメ誌に載ってるようなものよりも遥かにレベル高いんだよねきっと。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 09:07:34.33 ID:ZBfMSaU61
後半入選作品のページ、コメントつけないのはこれからも継続なんだろうか
どんなに掲載が小さくても必ずコメントつけてくれたからよかったのに…
コメントもつけないし、こんな絵でも載せるの…ってレベルのも載せるのは
正直がっかりする
SSよりも厳選された絵が見られるからよかったのになぁ

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 09:14:09.73 ID:ZBfMSaU61
154だけど訂正
後半入選作品にもうまくていい絵がたくさんある
けど一部の絵がちょっと受け付けなかった…

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 13:00:30.10 ID:cNUXIvo+.net
>>153
そうでもないと思う
上手いプロの人の連載なくなってるしみんな言ってるようにコネで載ってるのばっかりになってる
エスってそんな雑誌でしたかね…

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 04:56:36.55 ID:/206Zo/b.net
ファンロードも一度休刊して復活したかと思ったらすぐ廃刊になったけどそれと同じ匂いがする

SがSS化したら以前からのSの読者は離れるだろうし
SSと同じような雑誌が2つに増えてもお金のない低年齢層は両方買えないし
下手したら共倒れコース

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 11:55:06.76 ID:PW/fuiXg.net
復刊ドットコムがなんとかしてくれる(棒)
しばらくSS手に取ってなかったから知らなかったんだけど、裏表紙見て復刊ドットコムの名前があった時はなんか危機感覚えたわ。復刊ドットコムってこんな仕事もやるんだね

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 15:31:26.59 ID:bMo7aDOx9
復刊ドットコムに票が入ったんじゃないの?休刊嫌です!復帰して!と。
個人的にはリニューアル後のSが好きだったよ。付録付きで特集も濃かったと思う
あれ1〜2年で終了だったのが悲しい。今回で終了→復刊します!→復刊の表紙見てえぇ?
と思った。もちろん内容も。ファンロードは明らかにピクシブで充分内容になっちゃたなぁ
と思う。ファンロードはデジタル書籍出てなかったっけ?確かすごく高かった気がする。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 08:20:52.48 ID:Qtr58Ipk.net
次号も専門ワッショイページがあるの?定番コーナーなの?って思ってたけど
専門学校特集ページが目次のコンテンツ一覧に載ってないんだよね
あれだけ連続してページ数使ってるのに全部広告扱いなのか

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 16:22:27.25 ID:hpVQPGbmB
まず復刊後の今号は様子見だけどこれからどうなるんだろう、、と思う
スペシャルステージ的なコーナーや特集、何処行った感が強かった。
人形さんコーナーとか無くなったのかな?画家の特集とかして欲しいとも思う。
専門学校ページ、オールカラーで長かったよね。こんなに使わんでもと思った。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 04:11:05.71 ID:KqyESGrt.net
駄サイクルみたいな馴れ合いを見るのが嫌でスモールエスからエスに移動したってのに
スモールエスと同じように内輪盛り上がりの仲良しサークル雑誌になったらエス買うのやめるわ

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 08:45:05.54 ID:c9xOotIp6
〉162 馴れ合いは馴れ合いで何処の投稿雑誌でもしてるからこうなるのは
しょうがないとか思ってるけど、特集が、、企画が、、!と思った。
次号でまた廃刊です!ってなったらショックだけどね。
色んな意味でSは良い本だったなぁと思ってたのでこうしたリニューアルが嫌だわ。
ファンロードは調べたら5〜6回復帰してるんだね。編集さんもすごいわ

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 18:51:07.30 ID:jSAsIPh5.net
そのうちメイキングもインタビューも専門学校関係者だらけになりそうな気がして心配なんだけど……

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 12:41:45.61 ID:NaXPlHLH.net
次回どうなるかだな

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 16:01:42.19 ID:6ucveyHg.net
>>164
もうすでになってるんだな、これが…

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 05:36:31.93 ID:rl4FVj7U.net
他の投稿誌がどんどん潰れる中、Too(コピック)や専門学校の宣伝しまくって生き残ったのも事実だけど
金が無い(売り上げ良くない)のか最低限の売り上げはあるけどスポンサー推しすると収益ウマーなのか…
雑貨写真募集も造形学科や服飾学科のある学校へのアピールかと勘ぐってしまう
雑誌の内容も外部のプロに頼むより全部身内のプロ(?)に頼んだほうが安上がりなうえスポンサーもヨイショもできるしな

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 00:13:46.27 ID:zUghANRZ.net
インタビューもメイキングも専門関係者って……
今のエスとスモールエスの違いってなに?投稿ページの数だけ?
本当に共倒れコースありえるかもな

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 16:04:50.60 ID:JGwFQ4ALh
共倒れして欲しくないなー。こういう雑誌は雑誌にしか出来ない良い物を特集して欲しい。
ネットのノリの様な物を誌面に持ってきちゃダメだと思うわ。
造形学科とか学校の子でも良いものが見れれば良いと思っている。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 22:24:34.15 ID:EL4VoWXR.net
ssで贔屓されるのはまだいいんだよ
でも評価付きのSで専門贔屓されると投稿するのが馬鹿らしくなる

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 22:43:18.24 ID:Ctyg+74G.net
エスって売れないから飛鳥社から切り捨てられたんだろ?
発行元が変わっても同じ編集部のメンバーで作ってたらやっぱり売れないんじゃ……

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 10:18:14.93 ID:xE/xLYY9.net
SS、値段は高いわ何か薄いわ広告だらけだわ毎回載ってる人同じだわ……
定期購読ちょうど終わってよかったわ

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 11:18:44.64 ID:f1FvGiTL.net
「○○さんの絵はすごいなぁ」じゃなくて
「あぁ、また同じ絵か」とか使いまわしも多いから「それ他所で見たわ」とかいう感想しかない
毎回同じ人・同じような絵ばかりだから立ち読みで十分

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 00:07:04.36 ID:NQaY/nMc.net
贔屓や広告ばっかりで投稿しなくなる・買わなくなる → いつも同じメンバー → 投稿しなくなる・買わなくなる(以下エンドレス)

というループに陥ってる

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 01:54:05.19 ID:dTOeE9sq4
コネでもなんでも本当に参考になるメイキングを描いてくれる人はいい
問題はコネでしかも大したことないメイキング描いてるごく一部の人
SSでキャラの作り方とかで出てた絵がむしろ教えてもらいなさいってくらいの
レベルだと若干イラッとする… すまん

あと自分もずっと投稿してて割と載るので、毎回同じ人載ってる…と言われると
専門学校生じゃないんだけど、スイマセンて感じになるw
一般人も専学生も一生懸命描いてるのに、専学贔屓が度を超すと
一緒の目で見られちゃいそうな気がして心配

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 00:18:12.83 ID:BNzIJ48l.net
スモールエス廃刊したら残ってるイラスト投稿誌ってクチコミだけになるのかなぁ

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 14:41:37.68 ID:BQ07Kcce.net
クチコミもやばいよ
リニューアル後>>174みたいな現象起きてて毎回似たような構図同じジャンル同じ投稿者ばっか(しかもそこまで上手くない)デカ載りしてるからつまんないことこの上ないもん
投稿数激減してるのか薄くなってるしその癖値段据え置きだしバカみたい
版権パワーのおかげで持ちこたえてるけどそれも流行りものワッショイでやっぱり大して面白くない
もはや投稿誌そのものが末期なんじゃないの

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 14:58:02.70 ID:McQB1m0Z.net
クチコミも見てるけど確かにでか載りはいつも同じような人だね
そういうのが嫌で買わなくなった人けっこう多いんだろうなSSもクチコミも

今は手軽にイラスト見せれる場所がネットに色々あるしな
そっちなら没も贔屓もない

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 16:49:52.00 ID:wqrvQHjl.net
イラストメインの雑誌なのにイラスト見ても全然面白くないっていう、ね……
アニメ雑誌やゲーム雑誌にちょこっとある読者のイラスト投稿コーナーの方が見てて面白い

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 22:02:59.21 ID:AA0X7LAEg
投稿もしていたしリニューアル号期待していたけど
本屋でちょっと見てみて買うのやめてしまった…
今までの誌面の方が芸術、アングラ方面なども色々見れて
読み物としての面白さがあったなと個人的には思った

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 18:54:04.79 ID:GZmHfgm/.net
>>179
あー…分かる…

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 22:25:49.10 ID:lx14K3Fa.net
SSで編集ボランティア募集してたけど
ボランティアにタダ働きで雑誌(商品)作らせるって
同好会とかファンクラブじゃないんだから……

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 00:08:35.06 ID:lLB+U9JR.net
編集ボランティア…何それ
投稿者あたりが参加したら更に馴れ合い加速しそう

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 05:36:23.31 ID:gz0ubcf2.net
投稿者の中からボランティア募集してるんだと思うよ
「編集部で原稿見れる!憧れのあの作家さんに会えるかも!」みたいな誘い文句での募集だし

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 16:15:34.33 ID:qjDWDfhI.net
うぇぇきっしょ…

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 04:44:44.47 ID:vPLrtG1s.net
もうこんな内輪受け雑誌見切るわ
他雑誌の読者コーナーとかに投稿した方がずっといい

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 11:58:10.70 ID:P3UKgQUR.net
金も人手も足りないんだなぁという感想
いつ廃刊してもおかしくない

ボランティアにしたって
「編集部なう」「○○さんの生原稿^^」とかバカッターでやりそうで怖いし
現スタッフでもちょっと投稿作品の扱いに疑問を感じることがあるのに
素人に自分の原稿触られたくない

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 18:31:12.28 ID:DnoJ9vb/.net
友達優遇とか私怨で弾かれるとか普通に起こり得るよねこれ
投稿者の横の繋がり強いし
知らない人とかあんまり好きじゃない人の絵を友人知人のものと並べて素人が公平に見れるの?無理でしょ

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 18:43:54.10 ID:9PFOz28d.net
>>188
編集にどこまで関わらせるか分からないけどそういことは十分起こり得るよね
編集ボランティアになった途端にデカ載りするようになったりしそう

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 19:29:47.80 ID:P3UKgQUR.net
仲良しサークル気分の人間に個人情報見られるのが一番怖い

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 21:26:44.73 ID:IFFRAdJY.net
会員制同人サークルかな?

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 20:43:12.72 ID:4tOShj93.net
ファンが編集部ボランティアで好きな投稿者の個人情報見る可能性もあるのか?

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 17:55:01.82 ID:6FSOjWbw.net
もうSS最新号発売されてたんだね

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 23:51:05.13 ID:/m3swpfc.net
前号買い忘れてたんだけどボランティア募集なんてやってたんだ…
色々手を尽くしてるって雰囲気が透け見える感じ。もにょるなあ 真摯に取り組む人雇ってくれたらいいけど

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 11:32:41.38 ID:uiA1+Sx4J
Ssは贔屓がひでぇ。贔屓しすぎだ。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 16:26:46.02 ID:mGR+mzgV.net
専門とSSはお互いに首絞めあってるとしか思えない
宣伝すればするほど読者が離れていくんだから

そもそも少子化で子供が少ない&不景気で専門行ける子が少ないんだから
子供ターゲットにするより金持ってる中高年ターゲットにして
「あきらめた夢をもう一度!今からでも遅くない!」とか宣伝すればいいのに

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 19:04:11.93 ID:4gx7ekC5F
最近は同じ人ばっかりでつまらなくなったな
コピック講座もばかみたいな色合いが多くて参考にならない
もっとシンプルでセンスのある人推せば良いのに
りー◯んやm◯kの絵は好きだけど、ごちゃごちゃしてて毎回見たいものではないし
他の人のももっと見たい
そういう人を発見してくれる雑誌だとおもっていたけど間違いだったのか

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 14:28:44.05 ID:C8ys965y.net
いつも思うけどSもSSもなんでこんなにサイトの更新遅いんだろうね

199 ::2015/07/22(水) 21:40:18.40 ID:SMCFxIV/t
白黒で今回いい人いた?あ!でも新しい人で結構絵柄好きな人いたかなぁー…

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 14:51:56.34 ID:Eacq7b3K.net
今月号のスーモルエスでもハガキ裏でボランティア募集してたよ
月〜金の日中、社会人は夜でも構いませんって

そんなに必死な状態なら給料出して社員雇えよ……

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 16:56:18.13 ID:aSZcax5P6
人手不足だからちゃんとしたイラストレーターにオファーにも行けず、応募してくる人で対談とかメイキングとかやらせてんのか
もはや誰でも良いって感じ?
まぁ応募してくる人なら断らないだろうしなぁ

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 00:45:11.54 ID:pazQqfH6.net
次号の募集テーマ「セーラー服」なんだけど
通常のテーマ無し絵ですら「みんな同じような絵」なんていわれてる現状なのに
セーラー服なんてさらに同じような絵が並びそう予感

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 01:03:57.28 ID:EYTYKi5Y.net
社員雇えないくらいやばいのかな
ボランティア雇う前にもっとやることあると思うんだけどね

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 00:07:21.51 ID:Sr6TBqVc.net
投稿者のイラストとPN間違えたりミスも多いし
イラストの返送がものすごく遅かったり以前から人手は足りてなかった感じはするけど
発行元変更の際にさらに人員削減されたのかな
末期っぽい感じがヒシヒシと伝わってきて痛々しいわ

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 00:51:11.01 ID:fvbi0bDQ.net
だからってボランティアって名目のタダ働きを素人にさせるとかあり得ないでしょ
個人情報も扱う場だろうに

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 01:40:32.97 ID:BOAdEK2d.net
ボランティアって夏限定というわけではないのかな
月〜金のお昼から夕方だと社会人はこの時間帯に働いてる人多いし
学生だって学校や塾あるだろうし
個人情報扱うならせめて20歳以上学生不可にしてほしい
こんな事してたら更に読者減るだろ

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 02:30:27.69 ID:eNPzdouY/
載ってる絵師たちも大体は身内って感じだね
似たような感じの絵が多い
絵を選ぶ担当の人も最早足りないんだろうな…

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 18:19:46.88 ID:Sr6TBqVc.net
夏限定だったら今から募集しても遅いわな
前回募集で人集まらなかったから今号でも募集で約半年募集してることになる
一年中タダ働きしてくれるスタッフ募集して、行く行くはボランティアだけで仕事回す気なんじゃない?

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 00:17:24.54 ID:OS3vQwMb.net
個人情報扱う場所に素人を入れるモラル意識の低さ
読者ならタダ働きさせてもかまわないって考えに本性見た気がして
もうこの雑誌、生理的に受け付けないわ
掲載されても自分のイラストが搾取されてるようで全然嬉しくない

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 10:12:39.66 ID:Tk7kYl40.net
現在雑誌の売れ行きが良く無いからそこは許してやってよ。と思う事もある。
ボランティアは酷いというけど結構そういう会社昔からあるんだよな。
マイナーなところだったり部数売れてないとボランティア編集さんよく募集しているのを見かける。

211 :群馬大学病院腹腔鏡手術後8人死亡事故:2015/07/26(日) 15:33:20.69 ID:KQdM4hXoQ
/

【速報】「生きるのに向いていないから」健康な24歳女性の安楽死が認められる!!


http://news.biglobe.ne.jp/trend/0630/toc_150630_9059532140.html

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 16:43:49.28 ID:Tk7kYl40.net
連投申し訳無いけど以前問い合わせたら 飛鳥新社から発行は復刊ドットコムになりました。
と言われた時、飛鳥新社時代の編集さんがいないのでは?と思った。
引き継ぎが上手く行っていない様な気もする。そのうち落ち着くんじゃないかなとは
思っている、、。個人情報を素人さんに扱わせるのは流石に無いんじゃないか?と。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 17:21:48.98 ID:FWx7ytD8.net
ボランティア募集のところに
「投稿イラストも分類しております。絵や作家さんに興味のある人は、それに触れながら作業することができますので、ご興味があれば応募かださいませ。」と書いてあるよ
アナログ原稿なんて裏ひっくり返したら簡単に個人情報見れる
良識のあるボランティアが雇われるといいね

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 18:17:49.49 ID:y5hf0k+Fr
1年以上SS買ってなくて今月号の表紙絵メイキング目当てに買ってみようかとオモタけど、
立ち読みしたらまさかの1Pだけでビクーリした
良かったー危うく千円ドブに捨てるとこやった

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 19:08:01.65 ID:Tk7kYl40.net
146>
良くボランティア募集見てなかったからいけないけど、そんな書き方してたのか。
それってどうなんだろう?アナログ原稿に限らずデータでも住所わかるし
むしろデータの方が大量に住所がわかるからアナログよりヤバいと思うんだけど。
無償で個人情報管理してくれる人っているの?季刊雑誌なのに本当に人足りないんだろうか?
自分ドットコムに登録しているんだけどSS系のコピックメイキング等の刊行情報が
すごいペースで来てたからそっちでいっぱいいっぱいなのかとも考えてしまう、、。
ここ以外投稿できる雑誌って何処があるよ、好きな雑誌がこうなると残念に思えてしまう。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 21:29:15.43 ID:gaE+iDKPE
七神◯ナ昔好きだったけど最近また出てきたと思ったら虫とかモロチチとかで色味も暗くなってなんか気持ち悪い なにか病んでんのか

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 07:58:13.64 ID:me3j9cMR.net
これから投稿する人は年齢書かない方が良いかもね。連絡先のアドレスも考えて書いた方が良いだろうね

中学生だったら教材とか塾のDMとか業者が欲しいだろうし、20近ければ成人式のレンタルDMとかに欲しいと思うし。

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 11:23:15.93 ID:0cCBuNvN.net
作家の絵や個人情報をエサにタダ働き募集したら雑誌にイラスト投稿する人がいなくなるんじゃないの?
有名作家ならなおさら自分の絵がエサにされること嫌がりそう
そして雑誌のクオリティが下がり続ける、と

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 12:34:55.30 ID:RU1fd09C.net
分類作業ってことはコーナーごとに分けたりする時に必然的に個人情報目に入るよね
一人になった隙にスマホで撮影したり
データ投稿なら気に入らない作家のメールを削除も出来る
距離無しなら人気作家にメール送りつけるなんてするかもね

杞憂で終わればいいけど

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 15:02:04.84 ID:me3j9cMR.net
昔ペヨトル工房というアングラ系の雑誌を出版していた出版社(約20年前)があって、
そこの古本雑誌買ったらボランティアさん募集していた。だから編集ボランティアしてるところってあるんだな…とその時知った

でもSSみたくでっかく無くて小さく簡潔に書いてあった。
お茶くみとか文章のゲラチェック、取材手伝いだったと年輩のボランティア経験者の人が教えてくれたけどさ…ボランティアだったらそれぐらいだろうと思ってた。

SSの投稿者にはプロもいるけどアマチュアがほとんどな訳で…それで飯食えてる人がほとんどいなくて絵の仕事欲しい人も多いだろうし、詐欺で依頼連絡してくる人が出てこないか心配

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 16:07:29.29 ID:0cCBuNvN.net
投稿者に専門学校の勧誘DMが送られてくるに1ペリカ

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 00:59:28.55 ID:7xHdYd+P.net
ボランティア労働の対価として作家の個人情報を勝手に売ってるようなもんだよな……

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 09:06:21.43 ID:7gGv8IdF.net
今雑誌や本が残るにはスポンサーが必要な訳で…
専門学校の紹介はしょうがないと思ってるけど
画材会社や画材屋のスポンサーとかついて欲しいなと思う。新しい画材知りたいし。画材屋の○○店品揃えとか地方の人間は知りたいけどな。
スポンサー付かないからボランティア募集しているんじゃないかなと思う。
すっごいマイナーな雑誌でも生き残ってるところは大半が広告、幅広い年齢層、固定読者層がいるところだって聞いた事があるわ。
この雑誌って多分投稿者しか購買層がいないから厳しいんじゃないのかなと思った。しかも自分の作品載らなきゃ買わないだろうし。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 11:51:16.12 ID:7xHdYd+P.net
>投稿者しか購買層がいない

これが問題なんだと思う
投稿者以外の人からしたら「買うに値しないつまらない身内受け雑誌」だという事実
これを改善しないと購入者は増えない

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 00:56:31.07 ID:LXPp8hksz
SSに投稿してる絵描き頭悪そう
ちょっと考えたらわかることだと思うのに
絵師のTwitter見てる時に、SSのりました〜(身内ばっかり)とかやってるのみるとそっと見るのをやめる
SSに載ることを自分のステータスと思ってるのかな、結局はボランティア素人かもしれない編集者の選別なのに

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 20:29:56.30 ID:htsnOYZil
別に載ったことを喜ぶのは普通じゃないか?
ここアンチスレじゃないし言葉は選ぼうね、

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 14:24:48.65 ID:3I4b6EOt.net
ピンナップとかそこそこ良かったから買わないつもりだったけど買った。
ボランティアさんシステムが無くなるくらい売上良くなればいいなとは思った

もしボランティア期間が長くなって内輪揉めでまた廃刊ってのは勘弁して欲しい…

投稿誌って少なからず描くモチベーションにはなるんだよなぁ。ピクシブとは違ったノリがあるし。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 18:25:58.30 ID:JuZvRTIMn
実際ボランティアは何人くらいいるんだろう

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 18:43:54.07 ID:3I4b6EOt.net
連投申し訳ないけど、

今号見て専門学校、美大系の広告以外に新しく画材の紹介とかもあったけど
これでもカツカツなのかな…と思った。

カラーページが多いからかな…

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 19:39:05.79 ID:Wly7w6IH.net
40号と同じくらいのボリュームとクオリティと熱意を毎回維持できればねぇ……

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 20:34:17.32 ID:3I4b6EOt.net
40号とそんなに変わらないカラーページ数だった気がするんだけど。
それよりかAmazonでマーケットでしか買えないので書店で買ったけどあんまり刷って無いのかな

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 17:06:58.46 ID:9CntprG0Q
ボランティア募集の件で好きな投稿者ももう投稿する気ないっていってて悲しい
その人目当ての部分あったから買うのやめようかなぁ、、、

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 08:15:47.73 ID:Zii5XrhQ.net
今号で始めて買ったけど、巻末のアンケハガキって昔からあんなにサッパリした項目なの?
切手貼らなくて良いから出すのは助かる。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 07:23:40.45 ID:SrPbHOuv.net
今号買った人いませんか?

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 09:00:10.02 ID:X5usDVv5.net
買ったよ
カラーインクのメイキング良かった

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 10:21:14.96 ID:IwUlAjUl.net
もうずいぶん前のことだけどイラストが返却された時に
違う人の作品も同封されていてびっくりしたことがあった
すぐに編集部に問い合わせたら着払いで返送してほしいと言われたのですぐに送り返したけど
もしかしたらこういう事もよく起こってるのかなと思ってしまった

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 15:28:18.28 ID:XFvVFyB4.net
カラーインクのメイキングの人、前前号では初投稿で一番のデカ載りで
前号では見開きカラー
今号はメイキングってすごいね
次号は表紙かな?

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 17:39:14.25 ID:Gv0SL+VY.net
この雑誌でそういう持ち上げされる投稿者大抵臭いんだよな

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 21:18:59.95 ID:NZjD6GV3.net
きっと表紙の次は広告絵になってるよ
それだけ一定レベルの画力のある投稿者・専門関係でない投稿者が少ないんだろうね

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 21:29:16.45 ID:DVjqS9px.net
カラーインクの人三十代だったと思うけど
現役の学生じゃないから違うんじゃない
カラーインク使う人少ないからSSからしたら貴重な投稿者なんだと思う

241 :watakano:2015/08/05(水) 21:37:16.70 ID:IV7fpniu.net
【話題の動画】ホームレス男性のピアノ演奏が素晴らしくて感動
https://m.youtube.com/watch?google_comment_id=z12hdt2qxwmswjhgs04cfxk43xqyztqrzsk0k&v=TiuXHdbQEJI&google_view_type=
【日本語記事】http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150705-00000020-it_nlab-sci

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 18:12:51.83 ID:ag5DyPQk.net
専門かどうかとかじゃなくて
初投稿デカ載り→見開き→メイキングっていう
出来レース(だと疑われても仕方ない)みたいなことをするのが問題
ただでさえボランティア騒動で編集への不信感募らせてるってのに
さらに不信感が増長させてどうすんだ

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 17:09:34.00 ID:7fw/ZiW9d
以前どっかの専門学校のサイトを見て、SやSSに投稿するのが課題になっていたのを見た。
その中で思ったのは本当に頑張って描いている人と凄いへたくそな人の差にびっくりした。
専門でも何でも上手いもしくは味がある絵を描けるのであれば文句無いなと思っている。
へたくそな人ってホント小学生か!って言う位、酷かった。

総レス数 1189
287 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200