2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

駆け出しWeb制作業者の質問スレ

1 :Name_Not_Found:2019/09/21(土) 07:54:09.46 ID:???.net
駆け出しのWeb制作業者が先輩やベテランの方々に質問するスレです

266 :Name_Not_Found:2020/07/04(土) 01:11:00 ID:???.net
>>265
16番目でなく16P?

サイト開設はそれぞれ2000年
2005年ぐらいです

267 :Name_Not_Found:2020/07/04(土) 01:36:27 ID:???.net
>>266
Googleだと16P目
Bingだと1P目ですね!

それぐらい継続されてるとやはり信用度が上がって検索順位も上がるんですかね
うちはまだ開設して2年目ぐらいです

268 :Name_Not_Found:2020/07/04(土) 09:12:15.62 ID:???.net
>>267
2000年ぐらいからSEO対策してたので
当初からずっと1Pと2P目です

>Googleだと16P目
大都市以外で上記結果だとページ内部に致命的な問題があるかもしれない

もう一度自社サイト見直したら何か変わるかも知れない
ここではこれ以上は書けない

269 :Name_Not_Found:2020/07/04(土) 14:39:12 ID:???.net
>>268
トップページに問題があるってことですね・・・
色々ヒントをありがとうございますm(_ _)m

270 :Name_Not_Found:2020/07/06(月) 14:57:16 ID:???.net
駆け出してこけている初心者ですが、2つ質問があります。

1:google search consoleでは、特定のキーワードでの順位が出ているのですが、
汎用的な任意のキーワードで何番目ぐらいにあるかは、実際に検索結果をページめくりするしか手はないのでしょうか?

2:google analyticsでアカウントに対してUA-*******-1, UA-******-2など連番で増えていきますが、
複数のサイトを管理している場合は、制作しているユーザ側のUAを使っていけばいいのでしょうか?

271 :Name_Not_Found:2020/07/06(月) 16:31:08.01 ID:???.net
>>269
https://seocheki.net/
こちらが参考になるかも

272 :Name_Not_Found:2020/07/06(月) 16:33:53.11 ID:???.net
>>270
ホレホレ
1:
https://seocheki.net/?m=rank
http://checker.search-rank-check.com/

検索順位チェッカー等でググるといっぱいある

273 :ホレホレその2:2020/07/06(月) 16:36:21.64 ID:???.net
>>270
2:
ウチはサイトごとに全て別々のGoogleアカウントを発行して
アナリティクス設置してお客さんにパスワード事渡してる
こちらでも閲覧はするけど

274 :Name_Not_Found:2020/07/06(月) 17:14:14.08 ID:???.net
>>273
Googleアカウントはそちら側(業者側)で取得してますか?

275 :Name_Not_Found:2020/07/06(月) 17:22:17 ID:???.net
>>274
そうしてる
再設定用の携帯番号や
メールアドレスもこちらで用意したもので

万一、お客様が他の制作会社に移行される場合は
そのGoogleアカウントごと渡してる

276 :270:2020/07/06(月) 17:34:10.24 ID:???.net
>>272-273
ありがとうございます。
>>274は私ではありませんが、私も気になってました。

アナリティクスは別々のアカウントで行うのですね。
anarytics@ドメイン名みたいログイン専用アカウントなものを使えば良いのかな。
パスワードを教えると向こうで変えられて
他の制作会社に流れるとかありますよね、>>273,275さんは顧客に優しい運用方法ですよね。

277 :Name_Not_Found:2020/07/06(月) 17:39:26.56 ID:???.net
>>276
Googleアカウントなので

例えばお客様名が
田中歯科様だとすると

tanakashika@gmail.com

みたいなのをこちらで作ります

アナリティクスはお客様の希望にかかわらず
全て設置してサイト公開時に
アナリティクスの使い方を説明しているサイトのURLと
自社で作ったマニュアルと一緒に渡してる

278 :Name_Not_Found:2020/07/06(月) 17:54:27.42 ID:???.net
勉強になる

279 :Name_Not_Found:2020/07/06(月) 18:05:38.21 ID:???.net
客ってサーチコンソールとかアナリティクスって自分で見る方が良いのか、
3ヶ月か半年に1度見せられるのか、どっち良いんだろう。

280 :Name_Not_Found:2020/07/06(月) 18:17:59.09 ID:???.net
>>279
自分で見て分かるお客さんの確率は
相当低い

281 :Name_Not_Found:2020/07/06(月) 18:22:37.75 ID:???.net
>>280
そうなのか、あまり権限与えずこちらから噛み砕いたほうが親切なのかな
客によっては担当が自分の解釈で的を射ないレポート作る人がいるわ

282 :Name_Not_Found:2020/07/06(月) 19:32:31 ID:???.net
>>277
レンタルサーバーの契約はどうしてますか?
業者側で代行したほうがお客様は楽だと思いますが、できるものでしょうか?

283 :Name_Not_Found:2020/07/06(月) 21:28:16.21 ID:???.net
>>282
うちは2000年ぐらいからサーバー再販してます

>業者側で代行したほうが
ではなくうちとお客様側との契約です

立ててるサーバーは一般的な共用サーバーから
専用サーバーやメール専用サーバーまでいろいろです

https://biz-server.net/for-resale/
https://help.sakura.ad.jp/206260881/
https://www.xserver.ne.jp/manual/resale.php

使いなれたサーバーとかだと仕様もわかるので
Wordpressの設置等も楽です

284 :Name_Not_Found:2020/07/06(月) 23:01:37.05 ID:???.net
>>283
ドメイン込みかどうかわかりませんがいくらくらいで再販していますか?
wordpressありなしでいくらとか。

285 :Name_Not_Found:2020/07/06(月) 23:10:40.63 ID:???.net
>>284
元サーバーの仕様にもよるけど
独自ドメイン新規取得
毎年のドメイン更新費用込みで
月額3,000円〜5,000円ぐらいが多い
もちろんこれより上も下もある
1年契約で双方申し出なければ以降は自動延長

286 :Name_Not_Found:2020/07/06(月) 23:30:04.94 ID:???.net
>>285
ありがとう。
相場とか全然わからないから助かります。
できれば、トップ+5ページぐらい+投稿のレスポンシブ対応のテンプレでありがちな1カラムサイトなら
いくらくらいで提案すれば良いでしょうか?
wordpresで無料テーマ入れるぐらいで考えています。

287 :Name_Not_Found:2020/07/06(月) 23:46:03.66 ID:???.net
>>286
レン鯖それぐらいの金額でPC
買い替えるたびにメールソフトの設定尋ねて電話かかって来る
お客様もいてるけど対応してる

288 :Name_Not_Found:2020/07/06(月) 23:46:48.44 ID:???.net
>>286
うちなら概算で
20〜30万ぐらい

289 :Name_Not_Found:2020/07/08(水) 17:47:32 ID:???.net
webに関する仕事の進め方がわからないコミュ障ADHDですが、

・お客さんが作りたいと意志を確認
・こんなのができましたと、実際の納品物の一部を提示
・お客さん「え?もう?いや、あまり気持ちの整理がついていない」

となりました。ヒアリングというかディレクションというのでしょうか、
それはしていないのですが、良いものを作ってあげたいという気持ちが先行して
作り始めたのですが、やはり進め方がまずかったのでしょうか?

290 :Name_Not_Found:2020/07/08(水) 20:46:50.28 ID:???.net
>>289
お客さんが作りたいという意思を確認した後に、お客さんから「作ってほしい」とは頼まれた?
その時にそっちから見積もりを出して報酬額を掲示した?

291 :Name_Not_Found:2020/07/08(水) 20:49:02.26 ID:???.net
>>290
?掲示
○提示

292 :Name_Not_Found:2020/07/08(水) 21:08:27.75 ID:???.net
>>290
頼まれていないです。
だいたいいくらですと伝えてから、良かれと思って作って「こんな感じでどうでしょう」とサーバで動いている実物を見せました。
「ご飯食べたい」と聞いたから「本当に食べたいとは思っていないミニコース料理を出してしまった」気分になってしまって、
どうしていいかわからず、10年来のつきあいのある仲の良い先方ともギクシャクした状態が続いていて、どうフォローすべきかわからない状態です。

293 :Name_Not_Found:2020/07/08(水) 21:32:50.86 ID:???.net
まあ一般的にはこんな感じのところが多いかと

見積もり書送付
 ↓
クライアント側で検討
 ↓
制作依頼
 ↓
着手金入金(ウチは半金)
 ↓
ヒアリング(取材)
 ↓
制作着手
 ↓
完了、確認後残金入金
 ↓
公開

294 :Name_Not_Found:2020/07/08(水) 23:00:02.02 ID:???.net
>>292
良かれと思って作ってみてあげたのね
普通は他人に何かを作ってもらうということは、報酬が発生(お金を払う)するものなんだよ
だから先方は頼んでもいないのに君に作ってもらってしまって、報酬を払わなくてはいけないのでは?と考えてる
つまりギョッとしてる

295 :Name_Not_Found:2020/07/08(水) 23:14:29 ID:???.net
>>292
お客さんって言ってるけどそれは最初から相手に商品を売るつもりだったの?
それともプレゼントしてやるつもりだったの?

296 :Name_Not_Found:2020/07/08(水) 23:32:29 ID:???.net
>>293-295
10年来の付き合い(相手がこちらにIT関連の発注あり)があるのですが、
見積をして了承してもらってから、作業に掛かりました。
だいたいの要望は理解できていると思っていたので
ヒアリング無しに、たたき台の実物まで作った次第です。

中途半端にwordpressでの即日本番運用が可能な状態だったのですが、
従前がスマホ非対応の昔ながらのhtmlをアップロードすることや、15年作り続けた旧サイトが無くなることに戸惑いが隠せない状態だとは吐露されていました。主要コンテンツは移行済みです。
また、事前にwordpressを採用することは伝えていましたが、急に環境が変わりすぎていることに拒絶反応は出ている感じです。

もう少し先方のヒアリングを取るべきでしたが、
現状から受け入れられるためにどうすべきかがわからない状態です。

297 :Name_Not_Found:2020/07/08(水) 23:52:51 ID:???.net
>>296
旧サイトが動いていたサーバーと新しく作ったプロダクトのサーバーは同じところ?

298 :Name_Not_Found:2020/07/08(水) 23:56:28 ID:???.net
>>297
はい、同じです。
既存の独自ドメインの下に/sampleを設けて、そこでwordpressを動かしています。
aliasなので、お客さんがFTPログインをしても/sampleは存在しません。

299 :Name_Not_Found:2020/07/09(木) 00:04:48.48 ID:???.net
>>298
旧サイトはまだ見れる(動いている)状態?

300 :Name_Not_Found:2020/07/09(木) 00:12:57.90 ID:???.net
はい、旧サイトとはドメイン名でアクセスできる状態で、
現在もお客さんがftpでログインを行い、新着情報程度ですが編集しています。

aliasでアクセスできる /sample は動作確認用のwordpressであり
手打ちでアクセスしないと表示されないため非公開に近い状態です。

301 :Name_Not_Found:2020/07/09(木) 00:16:59.80 ID:???.net
>>300
旧サイトはデータベースを使っていない静的サイト?

302 :Name_Not_Found:2020/07/09(木) 00:24:06.27 ID:???.net
>>301
はい、昔ながらのhtml4の静的サイトです。
お客さんが10年以上前のホームページビルダーを使ってご自身で作られた静的なサイトで愛着もかなりありました。
google search consoleでは80%がスマホからのアクセスです、正直スマホでは見にくいです。
1ページにアニメgifを20個ぐらい多用したものが、20ページぐらいあるチカチカしたサイトです。

一時期はwordpressにそのサイトをAliasを設定してアクセスさせたかったようですが、
ご自身のスマホで自分の作ったサイトを見て、先日不要と判断されています。
リニューアル目的である、スマホ対応サイトへの理解は先日進んだと思います。
まだ不安があるようですが聞き出せていません。

303 :Name_Not_Found:2020/07/09(木) 00:34:15.82 ID:???.net
>>302

* リニューアル案件
* お客さんは静的のスマホ非対応サイトをスマホ対応サイトにリニューアルしたい
* お客さんとは見積もりも出して契約済み
* 旧サイトと同じサーバーにwordpressで作ったサイトを仮デプロイ済み
* お客さんからはwordpressのサイトに対して拒絶反応が出ている

こういうことか

304 :Name_Not_Found:2020/07/09(木) 00:40:24.81 ID:???.net
>>303
はい、その通りです。
スマホサイトはiPhoneで見てもらって初見は喜んでいただきましたが、
過去のサイトと運用方法は無くなり、投稿型になるというところに不安と戸惑いを感じると言われました。
お客さんは65歳ぐらいです、
良かれと思って性急に事を進めてしまいました。

305 :Name_Not_Found:2020/07/09(木) 00:53:39.54 ID:???.net
>>304
wordpressの方のデザインは旧サイトのデザインを踏襲してる?

306 :Name_Not_Found:2020/07/09(木) 01:07:18.07 ID:???.net
旧サイトがあまりにも特異すぎて(アニメgif多用・フレーム使用・1ページに詰め込みすぎる内容)
よくあるネタにされるアニメgifを多用する病院サイトに近い物があります。

シンプルなwordpressは、コーポレートカラーとアクセントカラーだけ踏襲した感じでしょうか。
シンプルすぎて全く別物なので急に「あなたの新しいサイトですよ」と言われると戸惑うのも無理は無いと思います・・・

307 :Name_Not_Found:2020/07/09(木) 01:07:37.68 ID:???.net
>>304
お客さんに再度ご希望を詳しく聞いて
当初の金額で希望通り作り直すのも一案

ウチならそうする

308 :Name_Not_Found:2020/07/09(木) 01:12:03.78 ID:???.net
横からすまんがリニューアル案件って新規より難しいの?

309 :Name_Not_Found:2020/07/09(木) 01:15:37.51 ID:???.net
>>307
うちもそうします

310 :Name_Not_Found:2020/07/09(木) 01:29:46.25 ID:???.net
>>308
旧サイトをもとに話を進めるので
新規よりはやりやすい

311 :Name_Not_Found:2020/07/09(木) 02:14:32 ID:???.net
>>306
俺なら>>307か、ヒアリングをしっかりやって見積もりからやり直すかな
付き合いの長いお客さんで関係を壊したくないなら、性急に進めたことを認めて謝るぐらいもすると思う
Wordpressで一撃で終わらせるつもりだったのなら、見積額は多分低くしてあるだろうけど、サイト全体をHTML/CSSでリニューアルすることになるなら、当初の見積もりとはかなり離れた案件になるだろうね
そのことを説明して見積額の見直しも視野に入れて進める
お客さんからの信用は少し落ちるだろうけど、仕方ないね

312 :Name_Not_Found:2020/07/09(木) 02:28:36 ID:???.net
更新頻度が低い場合ワードプレスは地雷

313 :Name_Not_Found:2020/07/09(木) 18:18:40.96 ID:???.net
>>306
ありがとうございました。
頭を下げて、希望を聞いて双方で良いものを作っていけるよう
プランの再構築を提案したいと思います。

314 :Name_Not_Found:2020/07/09(木) 18:19:16.65 ID:???.net
×:>>306
○:>>306です。
の間違いです、失礼しました。

315 :Name_Not_Found:2020/07/09(木) 18:23:10.49 ID:???.net
>>314
はい?

316 :Name_Not_Found:2020/07/09(木) 18:51:33.46 ID:O4DUE0UL.net
普通にわかる

317 :Name_Not_Found:2020/07/10(金) 01:11:19.21 ID:???.net
専門用語についてなんですが、たとえば制作物の対応ブラウザを決める話になるじゃないですか
その時にIE, Edge, FireFox, Chromeという用語を出してどれに対応するかという話になると思うんです
でもお客さんがブラウザの意味やFireFoxとか知らない場合は、その都度説明するのがいいんでしょうか?

318 :Name_Not_Found:2020/07/10(金) 12:26:50.27 ID:???.net
>>317
ウチのお客様で担当者などが複数のブラウザ使ってる人はかなり少ないし
FireFoxとか知らないと思うのでその都度説明してる

小規模事業所とかは
「ブラウザは何をお使いですか?」
「それって美味いのけ?」

なんて質問もよくある

319 :Name_Not_Found:2020/07/10(金) 12:27:25.55 ID:???.net
Webブラウザシェアランキング(2020年06月)
https://webrage.jp/techblog/pc_browser_share/

320 :Name_Not_Found:2020/07/10(金) 15:07:27.44 ID:???.net
>>319
こういうのってPCと(スマホ タブレット)で分けて欲しいよね。
Androidスマホのおかげで極端になるし。

321 :Name_Not_Found:2020/07/10(金) 17:53:00.37 ID:???.net
ブラウザに無頓着な蔵には悪いがこっちが楽をさせてもらう

基準にするブラウザ絞る取り決めして
他で不具合でたら有償対応

322 :Name_Not_Found:2020/07/10(金) 18:23:49.38 ID:???.net
>>321
ほうほう
メモメモ
参考になる

323 :Name_Not_Found:2020/07/11(土) 01:48:52.92 ID:???.net
今みんなスマホから見てる

324 :Name_Not_Found:2020/07/14(火) 18:41:34.94 ID:???.net
>>321
ザ・殿様商売

325 :Name_Not_Found:2020/07/15(水) 14:47:36.32 ID:???.net
見積もりを出した後で、見積もり額と作業量が見合わない時に、見積もり額を改める・・・ということはよくありますか?

326 :Name_Not_Found:2020/07/15(水) 15:01:36.40 ID:???.net
>>325たまにあるよ
見積り後から細かい修正内容が明らかになったり、あれもこれもと地味に追加で増えた場合は見積りし直す
その場合は想定よりボリュームが増えたし見積り訂正するとクライアントに一言伝える
それで通らなかったら当初の見積もり内でできる作業は此処までですと伝える
予め修正内容も聞いていて、こちらの確認不足で実作業の割に費用があってなかったから修正〜っていうのはしない

327 :Name_Not_Found:2020/07/15(水) 15:25:44.59 ID:???.net
>>324
無能制作者ここでイキってるだけ

328 :Name_Not_Found:2020/07/15(水) 17:08:35.46 ID:???.net
Win 7 まだ使ってる

329 :Name_Not_Found:2020/07/15(水) 21:41:11.61 ID:???.net
>>327
え、それくらいの強かさは持っとけよ

330 :Name_Not_Found:2020/07/15(水) 22:36:48.20 ID:???.net
>>321
マジレスするとこんな自分ファーストのところは
早かれ遅かれ潰れる

331 :Name_Not_Found:2020/07/15(水) 23:08:02.96 ID:+PuNXinf.net
IEは有償対応にしてもいいんじゃね?

332 :Name_Not_Found:2020/07/15(水) 23:27:34.36 ID:???.net
>>331
たし🦀

333 :Name_Not_Found:2020/07/15(水) 23:29:17.50 ID:???.net
IEなんて言われたらもう
「ウチではやってません」
だわ

334 :Name_Not_Found:2020/07/15(水) 23:47:18.65 ID:???.net
>>333
そう🦆

335 :Name_Not_Found:2020/07/15(水) 23:50:44.80 ID:???.net
>>329
アコギと強かさの区別がつかない馬鹿が本当に増えたよね

336 :Name_Not_Found:2020/07/16(木) 00:22:55.70 ID:???.net
仕事が減ったからってぼったくり出したら商売終わり

337 :Name_Not_Found:2020/07/16(木) 02:40:02.14 ID:???.net
対応ブラウザ絞るのは別に普通では…?
殿様商売でもなんでもない
契約書に書いておけば良いし

338 :Name_Not_Found:2020/07/16(木) 16:23:53.12 ID:???.net
で、その契約書にちゃんと分かりやすく明記するの?
事前説明は?

339 :Name_Not_Found:2020/07/16(木) 19:37:11.35 ID:???.net
企業用途のホームページ作って欲しいと言われたら
そのサイトのコンセプトと言うか何を聞きだしたら良いの?

・コーポレートカラー
・誰をターゲット?誰に見てもらいたい?
・キャッチコピー
・ページ構成
・ページごとの内容

うーん、何聞いて良いか全然わからん。
最近1カラムのサイトもあるけど、依頼元によって好み変わるよね・・・

340 :Name_Not_Found:2020/07/16(木) 21:17:54 ID:???.net
暇なところほどぼったくるな

341 :Name_Not_Found:2020/07/16(木) 23:21:53.23 ID:26TDHTxT.net
入った職場はサクラエディタがデフォ
今時それはないと思った

342 :Name_Not_Found:2020/07/16(木) 23:30:31.84 ID:???.net
俺はTeraPad

343 :Name_Not_Found:2020/07/16(木) 23:32:11 ID:???.net
エディタくらいでマウントかよ

俺はサブライムから動けん

344 :Name_Not_Found:2020/07/16(木) 23:49:02.17 ID:???.net
サブライム至高でしょ
VS Code重くて使いづらい

345 :Name_Not_Found:2020/07/17(金) 00:06:14.13 ID:???.net
たかだかエディタでそこまでマウントとりたがるのがいかにもイキり新入社員(無能)感

346 :Name_Not_Found:2020/07/17(金) 00:38:55.93 ID:???.net
>>345
どうでもいいけどお前は早くしね

347 :Name_Not_Found:2020/07/17(金) 18:21:49.66 ID:???.net
ほうほう
今日から使える!Sublime Textの使い方【初心者向け】
https://techacademy.jp/magazine/3060

348 :Name_Not_Found:2020/07/17(金) 19:19:53.32 ID:???.net
SEで、数サイトぐらいしか作ったことが無い駆け出しですが、
レイアウトを渡されて納品後は編集はウチで、html知らないけどフォロー頼むわ。
これ10万でやってと言われました。

作業的に正直少し割に合わないところはあります。
受けても良いのですが、この単価が標準と思われるのも微妙なところで、
恐らく余所では断られたと思います。
SEなので別の仕事は受けているのですが、突き放さずに断る場合ってどう言えばいいのでしょうか?

349 :Name_Not_Found:2020/07/17(金) 19:32:25.22 ID:???.net
>>348
それと納品後の保守作業に毎月1万なら受ける

350 :Name_Not_Found:2020/07/17(金) 19:33:46.99 ID:???.net
SEってホームページも作るのけ?

351 :Name_Not_Found:2020/07/17(金) 22:26:02.84 ID:???.net
>>337
閲覧環境に左右されないサイト作るのがプロ

352 :Name_Not_Found:2020/07/17(金) 22:28:14.42 ID:???.net
>>351
ゆうよねえ〜

353 :Name_Not_Found:2020/07/17(金) 22:37:00.70 ID:???.net
androidとiPhoneでも見え方変わって来るのはどうするのかね?

354 :Name_Not_Found:2020/07/17(金) 22:38:30.11 ID:???.net
>>351
何段階のレスポンシブを組む気ですか?

355 :Name_Not_Found:2020/07/17(金) 23:01:07.99 ID:???.net
全ブラウザの全バージョン対応できんだな
それなら外注したいぐらいだわw

356 :351:2020/07/18(土) 01:23:34.88 ID:???.net
>>355
プロは高いよ

357 :Name_Not_Found:2020/07/18(土) 10:15:44.77 ID:???.net
要望されてもないのに全バージョン対応して
費用高いよとか言ってる方が殿様で要領悪そうに思えるけどw

358 :Name_Not_Found:2020/07/18(土) 11:26:28.68 ID:???.net
IE1〜11全てに対応させるの超面倒そうだなぁ。それ+アップルウォッチとか加わるとカオスだろうなぁ

359 :Name_Not_Found:2020/07/19(日) 01:08:32.58 ID:???.net
プロだけど安いよ

360 :Name_Not_Found:2020/07/19(日) 19:29:16.99 ID:Pbpa/v4D.net
アップルウォッチ対応を依頼されることあるのか

361 :Name_Not_Found:2020/07/19(日) 19:33:33.98 ID:???.net
>>360
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn%3AANd9GcRIdl97qPK1MqblsumE9QoHgViPuZfLQ680vg&usqp=CAU

362 :Name_Not_Found:2020/07/19(日) 21:41:10.02 ID:???.net
シンプルにデザインしたらいい

363 :Name_Not_Found:2020/07/21(火) 12:26:02.54 ID:qQh/QY1E.net
>>361
わざわざURL踏ませてクソリプしてくる人って何考えてるの?

364 :Name_Not_Found:2020/07/21(火) 14:51:17.27 ID:???.net
>>363
そのクソリプにわざわざ2日後にクソリプしてくる人って何考えてるの?

365 :Name_Not_Found:2020/07/21(火) 16:30:31.60 ID:4cBM++R0.net
ここはTwitterじゃないぞ

145 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200