2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

駆け出しWeb制作業者の質問スレ

258 :Name_Not_Found:2020/07/02(木) 22:08:59 ID:???.net
>>257
参考までにウチはごく一般的なWEB制作会社のサイトで
6月のページビューは1500ほど
問い合わせ10件ほどで
うち2件は訪問して両方とも新規作成の契約決まった

259 :Name_Not_Found:2020/07/02(木) 22:33:00 ID:???.net
>>258
具体的な数字ありがとうございます
うちは先月のトップページのPVが200ほどで問い合わせは0件でした
やはりトップページ(と問い合わせページ)のPVを増やさないと駄目っぽい
新規契約おめでとうございます

260 :Name_Not_Found:2020/07/02(木) 22:49:20 ID:???.net
>>259
ありがとう
あなたはいい人そうだ
頑張って下さい

261 :Name_Not_Found:2020/07/02(木) 22:54:31 ID:qn5mSNH5.net
>>260
ありがとうございますm(_ _)m
がんばります

262 :Name_Not_Found:2020/07/02(木) 22:54:51 ID:???.net
すみません
あげてしまいました・・・

263 :Name_Not_Found:2020/07/04(土) 00:27:11.24 ID:???.net
>>257
一般的にはブログの方が文字数が多いから
本体よりもアクセスが多いことが多い
ロングテールキーワード

264 :Name_Not_Found:2020/07/04(土) 00:30:22.94 ID:???.net
>>259
参考までにウチは
ホームページ作成 〇〇
ホームページ制作 〇〇でググった時に
それぞれ1P目と2P目にいてます
複数サイトあるので
〇〇は県名

ホームページ作成 岡山
みたいな感じです

265 :Name_Not_Found:2020/07/04(土) 01:00:26 ID:???.net
>>263
ブログの方に本体へのリンクを結構大胆に貼ってみた
これで流入するかな

>>264
1P目と2P目ってすごい!
うちは16P目・・・
サイト開設されて何年目ですか?

266 :Name_Not_Found:2020/07/04(土) 01:11:00 ID:???.net
>>265
16番目でなく16P?

サイト開設はそれぞれ2000年
2005年ぐらいです

267 :Name_Not_Found:2020/07/04(土) 01:36:27 ID:???.net
>>266
Googleだと16P目
Bingだと1P目ですね!

それぐらい継続されてるとやはり信用度が上がって検索順位も上がるんですかね
うちはまだ開設して2年目ぐらいです

268 :Name_Not_Found:2020/07/04(土) 09:12:15.62 ID:???.net
>>267
2000年ぐらいからSEO対策してたので
当初からずっと1Pと2P目です

>Googleだと16P目
大都市以外で上記結果だとページ内部に致命的な問題があるかもしれない

もう一度自社サイト見直したら何か変わるかも知れない
ここではこれ以上は書けない

269 :Name_Not_Found:2020/07/04(土) 14:39:12 ID:???.net
>>268
トップページに問題があるってことですね・・・
色々ヒントをありがとうございますm(_ _)m

270 :Name_Not_Found:2020/07/06(月) 14:57:16 ID:???.net
駆け出してこけている初心者ですが、2つ質問があります。

1:google search consoleでは、特定のキーワードでの順位が出ているのですが、
汎用的な任意のキーワードで何番目ぐらいにあるかは、実際に検索結果をページめくりするしか手はないのでしょうか?

2:google analyticsでアカウントに対してUA-*******-1, UA-******-2など連番で増えていきますが、
複数のサイトを管理している場合は、制作しているユーザ側のUAを使っていけばいいのでしょうか?

271 :Name_Not_Found:2020/07/06(月) 16:31:08.01 ID:???.net
>>269
https://seocheki.net/
こちらが参考になるかも

272 :Name_Not_Found:2020/07/06(月) 16:33:53.11 ID:???.net
>>270
ホレホレ
1:
https://seocheki.net/?m=rank
http://checker.search-rank-check.com/

検索順位チェッカー等でググるといっぱいある

273 :ホレホレその2:2020/07/06(月) 16:36:21.64 ID:???.net
>>270
2:
ウチはサイトごとに全て別々のGoogleアカウントを発行して
アナリティクス設置してお客さんにパスワード事渡してる
こちらでも閲覧はするけど

274 :Name_Not_Found:2020/07/06(月) 17:14:14.08 ID:???.net
>>273
Googleアカウントはそちら側(業者側)で取得してますか?

275 :Name_Not_Found:2020/07/06(月) 17:22:17 ID:???.net
>>274
そうしてる
再設定用の携帯番号や
メールアドレスもこちらで用意したもので

万一、お客様が他の制作会社に移行される場合は
そのGoogleアカウントごと渡してる

276 :270:2020/07/06(月) 17:34:10.24 ID:???.net
>>272-273
ありがとうございます。
>>274は私ではありませんが、私も気になってました。

アナリティクスは別々のアカウントで行うのですね。
anarytics@ドメイン名みたいログイン専用アカウントなものを使えば良いのかな。
パスワードを教えると向こうで変えられて
他の制作会社に流れるとかありますよね、>>273,275さんは顧客に優しい運用方法ですよね。

277 :Name_Not_Found:2020/07/06(月) 17:39:26.56 ID:???.net
>>276
Googleアカウントなので

例えばお客様名が
田中歯科様だとすると

tanakashika@gmail.com

みたいなのをこちらで作ります

アナリティクスはお客様の希望にかかわらず
全て設置してサイト公開時に
アナリティクスの使い方を説明しているサイトのURLと
自社で作ったマニュアルと一緒に渡してる

278 :Name_Not_Found:2020/07/06(月) 17:54:27.42 ID:???.net
勉強になる

279 :Name_Not_Found:2020/07/06(月) 18:05:38.21 ID:???.net
客ってサーチコンソールとかアナリティクスって自分で見る方が良いのか、
3ヶ月か半年に1度見せられるのか、どっち良いんだろう。

280 :Name_Not_Found:2020/07/06(月) 18:17:59.09 ID:???.net
>>279
自分で見て分かるお客さんの確率は
相当低い

281 :Name_Not_Found:2020/07/06(月) 18:22:37.75 ID:???.net
>>280
そうなのか、あまり権限与えずこちらから噛み砕いたほうが親切なのかな
客によっては担当が自分の解釈で的を射ないレポート作る人がいるわ

282 :Name_Not_Found:2020/07/06(月) 19:32:31 ID:???.net
>>277
レンタルサーバーの契約はどうしてますか?
業者側で代行したほうがお客様は楽だと思いますが、できるものでしょうか?

283 :Name_Not_Found:2020/07/06(月) 21:28:16.21 ID:???.net
>>282
うちは2000年ぐらいからサーバー再販してます

>業者側で代行したほうが
ではなくうちとお客様側との契約です

立ててるサーバーは一般的な共用サーバーから
専用サーバーやメール専用サーバーまでいろいろです

https://biz-server.net/for-resale/
https://help.sakura.ad.jp/206260881/
https://www.xserver.ne.jp/manual/resale.php

使いなれたサーバーとかだと仕様もわかるので
Wordpressの設置等も楽です

284 :Name_Not_Found:2020/07/06(月) 23:01:37.05 ID:???.net
>>283
ドメイン込みかどうかわかりませんがいくらくらいで再販していますか?
wordpressありなしでいくらとか。

285 :Name_Not_Found:2020/07/06(月) 23:10:40.63 ID:???.net
>>284
元サーバーの仕様にもよるけど
独自ドメイン新規取得
毎年のドメイン更新費用込みで
月額3,000円〜5,000円ぐらいが多い
もちろんこれより上も下もある
1年契約で双方申し出なければ以降は自動延長

286 :Name_Not_Found:2020/07/06(月) 23:30:04.94 ID:???.net
>>285
ありがとう。
相場とか全然わからないから助かります。
できれば、トップ+5ページぐらい+投稿のレスポンシブ対応のテンプレでありがちな1カラムサイトなら
いくらくらいで提案すれば良いでしょうか?
wordpresで無料テーマ入れるぐらいで考えています。

287 :Name_Not_Found:2020/07/06(月) 23:46:03.66 ID:???.net
>>286
レン鯖それぐらいの金額でPC
買い替えるたびにメールソフトの設定尋ねて電話かかって来る
お客様もいてるけど対応してる

288 :Name_Not_Found:2020/07/06(月) 23:46:48.44 ID:???.net
>>286
うちなら概算で
20〜30万ぐらい

289 :Name_Not_Found:2020/07/08(水) 17:47:32 ID:???.net
webに関する仕事の進め方がわからないコミュ障ADHDですが、

・お客さんが作りたいと意志を確認
・こんなのができましたと、実際の納品物の一部を提示
・お客さん「え?もう?いや、あまり気持ちの整理がついていない」

となりました。ヒアリングというかディレクションというのでしょうか、
それはしていないのですが、良いものを作ってあげたいという気持ちが先行して
作り始めたのですが、やはり進め方がまずかったのでしょうか?

290 :Name_Not_Found:2020/07/08(水) 20:46:50.28 ID:???.net
>>289
お客さんが作りたいという意思を確認した後に、お客さんから「作ってほしい」とは頼まれた?
その時にそっちから見積もりを出して報酬額を掲示した?

291 :Name_Not_Found:2020/07/08(水) 20:49:02.26 ID:???.net
>>290
?掲示
○提示

292 :Name_Not_Found:2020/07/08(水) 21:08:27.75 ID:???.net
>>290
頼まれていないです。
だいたいいくらですと伝えてから、良かれと思って作って「こんな感じでどうでしょう」とサーバで動いている実物を見せました。
「ご飯食べたい」と聞いたから「本当に食べたいとは思っていないミニコース料理を出してしまった」気分になってしまって、
どうしていいかわからず、10年来のつきあいのある仲の良い先方ともギクシャクした状態が続いていて、どうフォローすべきかわからない状態です。

293 :Name_Not_Found:2020/07/08(水) 21:32:50.86 ID:???.net
まあ一般的にはこんな感じのところが多いかと

見積もり書送付
 ↓
クライアント側で検討
 ↓
制作依頼
 ↓
着手金入金(ウチは半金)
 ↓
ヒアリング(取材)
 ↓
制作着手
 ↓
完了、確認後残金入金
 ↓
公開

294 :Name_Not_Found:2020/07/08(水) 23:00:02.02 ID:???.net
>>292
良かれと思って作ってみてあげたのね
普通は他人に何かを作ってもらうということは、報酬が発生(お金を払う)するものなんだよ
だから先方は頼んでもいないのに君に作ってもらってしまって、報酬を払わなくてはいけないのでは?と考えてる
つまりギョッとしてる

295 :Name_Not_Found:2020/07/08(水) 23:14:29 ID:???.net
>>292
お客さんって言ってるけどそれは最初から相手に商品を売るつもりだったの?
それともプレゼントしてやるつもりだったの?

296 :Name_Not_Found:2020/07/08(水) 23:32:29 ID:???.net
>>293-295
10年来の付き合い(相手がこちらにIT関連の発注あり)があるのですが、
見積をして了承してもらってから、作業に掛かりました。
だいたいの要望は理解できていると思っていたので
ヒアリング無しに、たたき台の実物まで作った次第です。

中途半端にwordpressでの即日本番運用が可能な状態だったのですが、
従前がスマホ非対応の昔ながらのhtmlをアップロードすることや、15年作り続けた旧サイトが無くなることに戸惑いが隠せない状態だとは吐露されていました。主要コンテンツは移行済みです。
また、事前にwordpressを採用することは伝えていましたが、急に環境が変わりすぎていることに拒絶反応は出ている感じです。

もう少し先方のヒアリングを取るべきでしたが、
現状から受け入れられるためにどうすべきかがわからない状態です。

297 :Name_Not_Found:2020/07/08(水) 23:52:51 ID:???.net
>>296
旧サイトが動いていたサーバーと新しく作ったプロダクトのサーバーは同じところ?

298 :Name_Not_Found:2020/07/08(水) 23:56:28 ID:???.net
>>297
はい、同じです。
既存の独自ドメインの下に/sampleを設けて、そこでwordpressを動かしています。
aliasなので、お客さんがFTPログインをしても/sampleは存在しません。

299 :Name_Not_Found:2020/07/09(木) 00:04:48.48 ID:???.net
>>298
旧サイトはまだ見れる(動いている)状態?

300 :Name_Not_Found:2020/07/09(木) 00:12:57.90 ID:???.net
はい、旧サイトとはドメイン名でアクセスできる状態で、
現在もお客さんがftpでログインを行い、新着情報程度ですが編集しています。

aliasでアクセスできる /sample は動作確認用のwordpressであり
手打ちでアクセスしないと表示されないため非公開に近い状態です。

301 :Name_Not_Found:2020/07/09(木) 00:16:59.80 ID:???.net
>>300
旧サイトはデータベースを使っていない静的サイト?

302 :Name_Not_Found:2020/07/09(木) 00:24:06.27 ID:???.net
>>301
はい、昔ながらのhtml4の静的サイトです。
お客さんが10年以上前のホームページビルダーを使ってご自身で作られた静的なサイトで愛着もかなりありました。
google search consoleでは80%がスマホからのアクセスです、正直スマホでは見にくいです。
1ページにアニメgifを20個ぐらい多用したものが、20ページぐらいあるチカチカしたサイトです。

一時期はwordpressにそのサイトをAliasを設定してアクセスさせたかったようですが、
ご自身のスマホで自分の作ったサイトを見て、先日不要と判断されています。
リニューアル目的である、スマホ対応サイトへの理解は先日進んだと思います。
まだ不安があるようですが聞き出せていません。

303 :Name_Not_Found:2020/07/09(木) 00:34:15.82 ID:???.net
>>302

* リニューアル案件
* お客さんは静的のスマホ非対応サイトをスマホ対応サイトにリニューアルしたい
* お客さんとは見積もりも出して契約済み
* 旧サイトと同じサーバーにwordpressで作ったサイトを仮デプロイ済み
* お客さんからはwordpressのサイトに対して拒絶反応が出ている

こういうことか

304 :Name_Not_Found:2020/07/09(木) 00:40:24.81 ID:???.net
>>303
はい、その通りです。
スマホサイトはiPhoneで見てもらって初見は喜んでいただきましたが、
過去のサイトと運用方法は無くなり、投稿型になるというところに不安と戸惑いを感じると言われました。
お客さんは65歳ぐらいです、
良かれと思って性急に事を進めてしまいました。

305 :Name_Not_Found:2020/07/09(木) 00:53:39.54 ID:???.net
>>304
wordpressの方のデザインは旧サイトのデザインを踏襲してる?

306 :Name_Not_Found:2020/07/09(木) 01:07:18.07 ID:???.net
旧サイトがあまりにも特異すぎて(アニメgif多用・フレーム使用・1ページに詰め込みすぎる内容)
よくあるネタにされるアニメgifを多用する病院サイトに近い物があります。

シンプルなwordpressは、コーポレートカラーとアクセントカラーだけ踏襲した感じでしょうか。
シンプルすぎて全く別物なので急に「あなたの新しいサイトですよ」と言われると戸惑うのも無理は無いと思います・・・

307 :Name_Not_Found:2020/07/09(木) 01:07:37.68 ID:???.net
>>304
お客さんに再度ご希望を詳しく聞いて
当初の金額で希望通り作り直すのも一案

ウチならそうする

308 :Name_Not_Found:2020/07/09(木) 01:12:03.78 ID:???.net
横からすまんがリニューアル案件って新規より難しいの?

309 :Name_Not_Found:2020/07/09(木) 01:15:37.51 ID:???.net
>>307
うちもそうします

310 :Name_Not_Found:2020/07/09(木) 01:29:46.25 ID:???.net
>>308
旧サイトをもとに話を進めるので
新規よりはやりやすい

311 :Name_Not_Found:2020/07/09(木) 02:14:32 ID:???.net
>>306
俺なら>>307か、ヒアリングをしっかりやって見積もりからやり直すかな
付き合いの長いお客さんで関係を壊したくないなら、性急に進めたことを認めて謝るぐらいもすると思う
Wordpressで一撃で終わらせるつもりだったのなら、見積額は多分低くしてあるだろうけど、サイト全体をHTML/CSSでリニューアルすることになるなら、当初の見積もりとはかなり離れた案件になるだろうね
そのことを説明して見積額の見直しも視野に入れて進める
お客さんからの信用は少し落ちるだろうけど、仕方ないね

312 :Name_Not_Found:2020/07/09(木) 02:28:36 ID:???.net
更新頻度が低い場合ワードプレスは地雷

313 :Name_Not_Found:2020/07/09(木) 18:18:40.96 ID:???.net
>>306
ありがとうございました。
頭を下げて、希望を聞いて双方で良いものを作っていけるよう
プランの再構築を提案したいと思います。

314 :Name_Not_Found:2020/07/09(木) 18:19:16.65 ID:???.net
×:>>306
○:>>306です。
の間違いです、失礼しました。

315 :Name_Not_Found:2020/07/09(木) 18:23:10.49 ID:???.net
>>314
はい?

316 :Name_Not_Found:2020/07/09(木) 18:51:33.46 ID:O4DUE0UL.net
普通にわかる

317 :Name_Not_Found:2020/07/10(金) 01:11:19.21 ID:???.net
専門用語についてなんですが、たとえば制作物の対応ブラウザを決める話になるじゃないですか
その時にIE, Edge, FireFox, Chromeという用語を出してどれに対応するかという話になると思うんです
でもお客さんがブラウザの意味やFireFoxとか知らない場合は、その都度説明するのがいいんでしょうか?

318 :Name_Not_Found:2020/07/10(金) 12:26:50.27 ID:???.net
>>317
ウチのお客様で担当者などが複数のブラウザ使ってる人はかなり少ないし
FireFoxとか知らないと思うのでその都度説明してる

小規模事業所とかは
「ブラウザは何をお使いですか?」
「それって美味いのけ?」

なんて質問もよくある

319 :Name_Not_Found:2020/07/10(金) 12:27:25.55 ID:???.net
Webブラウザシェアランキング(2020年06月)
https://webrage.jp/techblog/pc_browser_share/

320 :Name_Not_Found:2020/07/10(金) 15:07:27.44 ID:???.net
>>319
こういうのってPCと(スマホ タブレット)で分けて欲しいよね。
Androidスマホのおかげで極端になるし。

321 :Name_Not_Found:2020/07/10(金) 17:53:00.37 ID:???.net
ブラウザに無頓着な蔵には悪いがこっちが楽をさせてもらう

基準にするブラウザ絞る取り決めして
他で不具合でたら有償対応

322 :Name_Not_Found:2020/07/10(金) 18:23:49.38 ID:???.net
>>321
ほうほう
メモメモ
参考になる

323 :Name_Not_Found:2020/07/11(土) 01:48:52.92 ID:???.net
今みんなスマホから見てる

324 :Name_Not_Found:2020/07/14(火) 18:41:34.94 ID:???.net
>>321
ザ・殿様商売

325 :Name_Not_Found:2020/07/15(水) 14:47:36.32 ID:???.net
見積もりを出した後で、見積もり額と作業量が見合わない時に、見積もり額を改める・・・ということはよくありますか?

326 :Name_Not_Found:2020/07/15(水) 15:01:36.40 ID:???.net
>>325たまにあるよ
見積り後から細かい修正内容が明らかになったり、あれもこれもと地味に追加で増えた場合は見積りし直す
その場合は想定よりボリュームが増えたし見積り訂正するとクライアントに一言伝える
それで通らなかったら当初の見積もり内でできる作業は此処までですと伝える
予め修正内容も聞いていて、こちらの確認不足で実作業の割に費用があってなかったから修正〜っていうのはしない

327 :Name_Not_Found:2020/07/15(水) 15:25:44.59 ID:???.net
>>324
無能制作者ここでイキってるだけ

328 :Name_Not_Found:2020/07/15(水) 17:08:35.46 ID:???.net
Win 7 まだ使ってる

329 :Name_Not_Found:2020/07/15(水) 21:41:11.61 ID:???.net
>>327
え、それくらいの強かさは持っとけよ

330 :Name_Not_Found:2020/07/15(水) 22:36:48.20 ID:???.net
>>321
マジレスするとこんな自分ファーストのところは
早かれ遅かれ潰れる

331 :Name_Not_Found:2020/07/15(水) 23:08:02.96 ID:+PuNXinf.net
IEは有償対応にしてもいいんじゃね?

332 :Name_Not_Found:2020/07/15(水) 23:27:34.36 ID:???.net
>>331
たし🦀

333 :Name_Not_Found:2020/07/15(水) 23:29:17.50 ID:???.net
IEなんて言われたらもう
「ウチではやってません」
だわ

334 :Name_Not_Found:2020/07/15(水) 23:47:18.65 ID:???.net
>>333
そう🦆

335 :Name_Not_Found:2020/07/15(水) 23:50:44.80 ID:???.net
>>329
アコギと強かさの区別がつかない馬鹿が本当に増えたよね

336 :Name_Not_Found:2020/07/16(木) 00:22:55.70 ID:???.net
仕事が減ったからってぼったくり出したら商売終わり

337 :Name_Not_Found:2020/07/16(木) 02:40:02.14 ID:???.net
対応ブラウザ絞るのは別に普通では…?
殿様商売でもなんでもない
契約書に書いておけば良いし

338 :Name_Not_Found:2020/07/16(木) 16:23:53.12 ID:???.net
で、その契約書にちゃんと分かりやすく明記するの?
事前説明は?

339 :Name_Not_Found:2020/07/16(木) 19:37:11.35 ID:???.net
企業用途のホームページ作って欲しいと言われたら
そのサイトのコンセプトと言うか何を聞きだしたら良いの?

・コーポレートカラー
・誰をターゲット?誰に見てもらいたい?
・キャッチコピー
・ページ構成
・ページごとの内容

うーん、何聞いて良いか全然わからん。
最近1カラムのサイトもあるけど、依頼元によって好み変わるよね・・・

340 :Name_Not_Found:2020/07/16(木) 21:17:54 ID:???.net
暇なところほどぼったくるな

341 :Name_Not_Found:2020/07/16(木) 23:21:53.23 ID:26TDHTxT.net
入った職場はサクラエディタがデフォ
今時それはないと思った

342 :Name_Not_Found:2020/07/16(木) 23:30:31.84 ID:???.net
俺はTeraPad

343 :Name_Not_Found:2020/07/16(木) 23:32:11 ID:???.net
エディタくらいでマウントかよ

俺はサブライムから動けん

344 :Name_Not_Found:2020/07/16(木) 23:49:02.17 ID:???.net
サブライム至高でしょ
VS Code重くて使いづらい

345 :Name_Not_Found:2020/07/17(金) 00:06:14.13 ID:???.net
たかだかエディタでそこまでマウントとりたがるのがいかにもイキり新入社員(無能)感

346 :Name_Not_Found:2020/07/17(金) 00:38:55.93 ID:???.net
>>345
どうでもいいけどお前は早くしね

347 :Name_Not_Found:2020/07/17(金) 18:21:49.66 ID:???.net
ほうほう
今日から使える!Sublime Textの使い方【初心者向け】
https://techacademy.jp/magazine/3060

348 :Name_Not_Found:2020/07/17(金) 19:19:53.32 ID:???.net
SEで、数サイトぐらいしか作ったことが無い駆け出しですが、
レイアウトを渡されて納品後は編集はウチで、html知らないけどフォロー頼むわ。
これ10万でやってと言われました。

作業的に正直少し割に合わないところはあります。
受けても良いのですが、この単価が標準と思われるのも微妙なところで、
恐らく余所では断られたと思います。
SEなので別の仕事は受けているのですが、突き放さずに断る場合ってどう言えばいいのでしょうか?

349 :Name_Not_Found:2020/07/17(金) 19:32:25.22 ID:???.net
>>348
それと納品後の保守作業に毎月1万なら受ける

350 :Name_Not_Found:2020/07/17(金) 19:33:46.99 ID:???.net
SEってホームページも作るのけ?

351 :Name_Not_Found:2020/07/17(金) 22:26:02.84 ID:???.net
>>337
閲覧環境に左右されないサイト作るのがプロ

352 :Name_Not_Found:2020/07/17(金) 22:28:14.42 ID:???.net
>>351
ゆうよねえ〜

353 :Name_Not_Found:2020/07/17(金) 22:37:00.70 ID:???.net
androidとiPhoneでも見え方変わって来るのはどうするのかね?

354 :Name_Not_Found:2020/07/17(金) 22:38:30.11 ID:???.net
>>351
何段階のレスポンシブを組む気ですか?

355 :Name_Not_Found:2020/07/17(金) 23:01:07.99 ID:???.net
全ブラウザの全バージョン対応できんだな
それなら外注したいぐらいだわw

356 :351:2020/07/18(土) 01:23:34.88 ID:???.net
>>355
プロは高いよ

357 :Name_Not_Found:2020/07/18(土) 10:15:44.77 ID:???.net
要望されてもないのに全バージョン対応して
費用高いよとか言ってる方が殿様で要領悪そうに思えるけどw

358 :Name_Not_Found:2020/07/18(土) 11:26:28.68 ID:???.net
IE1〜11全てに対応させるの超面倒そうだなぁ。それ+アップルウォッチとか加わるとカオスだろうなぁ

359 :Name_Not_Found:2020/07/19(日) 01:08:32.58 ID:???.net
プロだけど安いよ

360 :Name_Not_Found:2020/07/19(日) 19:29:16.99 ID:Pbpa/v4D.net
アップルウォッチ対応を依頼されることあるのか

361 :Name_Not_Found:2020/07/19(日) 19:33:33.98 ID:???.net
>>360
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn%3AANd9GcRIdl97qPK1MqblsumE9QoHgViPuZfLQ680vg&usqp=CAU

362 :Name_Not_Found:2020/07/19(日) 21:41:10.02 ID:???.net
シンプルにデザインしたらいい

363 :Name_Not_Found:2020/07/21(火) 12:26:02.54 ID:qQh/QY1E.net
>>361
わざわざURL踏ませてクソリプしてくる人って何考えてるの?

364 :Name_Not_Found:2020/07/21(火) 14:51:17.27 ID:???.net
>>363
そのクソリプにわざわざ2日後にクソリプしてくる人って何考えてるの?

365 :Name_Not_Found:2020/07/21(火) 16:30:31.60 ID:4cBM++R0.net
ここはTwitterじゃないぞ

366 :Name_Not_Found:2020/07/21(火) 16:38:03.86 ID:???.net
未経験でも採用実績のある制作会社のアルバイトに初めて応募したいと思ってる独学歴長いマンです。

まじでクソな質問恐縮なんですが
採用になった場合はバイトでもパソコンの支給はあるものでしょうか?社内PC?
バイトだし、個人事業主扱いになってパソコンは自前になる可能性もあったりします?
メインは社内PCだけどサブ的に自前を使ったりする人もいるのでしょうか?

と言うのも自前のパソコンが少し古い型なのでそこが心配で。
マイペースにやる分には問題ないけどスピードやマルチタスクが要求されるとちょっと苦しいくらいのスペックです。
仕事で即必要であれば今買い替えるけど、そうでないならもう少しお金貯めたいなと…

367 :Name_Not_Found:2020/07/21(火) 16:55:35.05 ID:???.net
>>366
在宅でなく出勤ならPCは会社のPCでしょ
ウチはそうしてる
在宅さんには自前PCでやってもらってるけど
Adobe月額代と電話代は払ってる

368 :Name_Not_Found:2020/07/21(火) 17:14:37.01 ID:???.net
>>367
迅速なお返事に圧倒的感謝。
少なくとも未経験をいきなり在宅勤務にする会社もないだろうから
しばらくは大丈夫そうですな
バイト代をもらえる身になったら初給料でちょっといいパソコン買いたい

369 :Name_Not_Found:2020/07/21(火) 17:47:00.23 ID:???.net
てかセキュリティー考えてる会社なら私物PCを仕事に使うなって方が普通だから
サブが必要だと思ったら会社に相談しろ

支給されても私用には使うなよ

370 :Name_Not_Found:2020/07/21(火) 20:14:03.74 ID:frCyBt0o.net
Twitterでやたらプログラミングスクールと駆け出しエンジニアが嫌われてる理由
yotaroって奴とその周辺がイキリ倒してる理由

371 :Name_Not_Found:2020/07/22(水) 01:24:02 ID:OGN5ba1z.net
>>363
もしかして馬鹿?

372 :Name_Not_Found:2020/07/22(水) 20:16:26.66 ID:bbO+ncYp.net
老害エンジニアだけはなりたくねえな

373 :Name_Not_Found:2020/07/22(水) 21:09:16.17 ID:???.net
>>372
自己紹介上手ですね

374 :Name_Not_Found:2020/07/22(水) 22:59:26.32 ID:Z3xVgo/d.net
>>373
いつもの老害荒らしだろお前

375 :Name_Not_Found:2020/07/22(水) 23:12:21.46 ID:???.net
>>374
なんやワレは
奥歯ガタガタいわすぞ

376 :Name_Not_Found:2020/07/23(木) 02:57:58.10 ID:???.net
WPより静的サイト作ることがんばれ

377 :Name_Not_Found:2020/07/23(木) 11:11:14.77 ID:???.net
みそ

378 :Name_Not_Found:2020/07/23(木) 14:59:26.73 ID:???.net
さば

379 :Name_Not_Found:2020/07/23(木) 16:51:28.39 ID:???.net
おまえらええかげんにしとかんと
豆腐の角に頭ぶつけるぞ
こら
痛いぞ

380 :Name_Not_Found:2020/07/27(月) 19:16:34.38 ID:88zzrCGh.net
ウェブカツというプログラミングスクール、経営者のTwitterを見るとイキリモラハラクソ野郎としか思えないのだが、まれを見てスクールバッグ受講する人の気持ちを知りたい

381 :Name_Not_Found:2020/07/27(月) 19:17:03.21 ID:88zzrCGh.net
あれを見てスクール受講する人、だ…

382 :Name_Not_Found:2020/08/01(土) 16:08:10.91 ID:vOWm02yO.net
すももも もものうち

383 :Name_Not_Found:2020/08/01(土) 16:39:45.43 ID:???.net
隣の客席はよく柿食う客だ

384 :Name_Not_Found:2020/08/02(日) 02:11:40 ID:eqHvYPpa.net
一緒に仕事をしたくないお客さんとの上手な別れ方&仕事の断り方をおしえてください
私が浮かぶのは↓ぐらいです

* 直球で断る
* 見積もりを高くして断る

385 :Name_Not_Found:2020/08/02(日) 03:34:46.53 ID:???.net
>>275
再設定用の携帯番号とメールアドレスは、アカウントごとに新規取得しているのですか?
携帯番号は携帯会社と新規契約しているんですか?

386 :Name_Not_Found:2020/08/02(日) 09:54:56.22 ID:BKM1/09J.net
今度はじめてフォトショップをかおうと思うのですが
今はフォトショップ2020が最新版で

先に本も買いました

が、

これW7じゃ動かないんですか?

ソフトも18000くらいするし

387 :Name_Not_Found:2020/08/02(日) 11:01:48.35 ID:???.net
>>385
再設定用の携帯番号とメールアドレスは
全て同一でウチで管理できるもの
ある程度登録するとその携帯番号はしばらく使えなくなるので
その場合はスタッフさんの携帯番号でSMS認証通して
そののちにGogoleアカウントのセキュリティ画面で携帯番号を変更している

388 :Name_Not_Found:2020/08/02(日) 11:10:20.62 ID:???.net
>>384
新規の顧客で地雷っぽい場合は、他の案件が忙しすぎて1年ほど待っていただかないと着手出来ないと断る
既存顧客の場合はWeb制作から撤退するので契約終了と言って断る
↑これで契約してから発覚したクレーマー客は全て切った
直球で断ると逆切れして意味不明なことをする人もいてるので注意が必要
京都アニメの犯人みたいなやつもいてるから慎重にやった方が吉

新規顧客なら
* 見積もりを高くして断る
もありかと思うけど、既存顧客だとどうなんでしょうか

389 :Name_Not_Found:2020/08/02(日) 15:59:55 ID:???.net
>>388
またお前も地雷臭いなあ

390 :Name_Not_Found:2020/08/02(日) 16:43:34.68 ID:???.net
>>389
貧乏ランサーがイライラしてて草

391 :Name_Not_Found:2020/08/02(日) 16:52:18.87 ID:???.net
何の反論にもなってなくて草

392 :Name_Not_Found:2020/08/02(日) 17:29:23.54 ID:???.net
またまたいつものやたからむ池沼経営者設定の無職ジジイでしょ
スルーで

393 :Name_Not_Found:2020/08/02(日) 18:42:32.69 ID:???.net
反論出来るほどの知能もなくて草

394 :Name_Not_Found:2020/08/03(月) 17:33:10.85 ID:???.net
よそのスレでも見かけたけど>>392ってこの板常駐の荒らし?
経営者設定の無職とか誰のことかすらわからん

395 :Name_Not_Found:2020/08/03(月) 20:14:33 ID:???.net
>>394
お前のことだよ

396 :Name_Not_Found:2020/08/03(月) 20:15:46 ID:???.net
しまった
あらしに反応してしまった
以後気を付けよう

397 :Name_Not_Found:2020/08/03(月) 20:35:58 ID:IkWUHTX1.net
>>384
どういう点が関わりたくないと思った?

398 :Name_Not_Found:2020/08/04(火) 01:46:14.72 ID:???.net
>>394
正しくは
>やたからむ池沼経営者設定の無職ジジイ
つまり
あなたのことね

399 :Name_Not_Found:2020/08/04(火) 09:52:13.54 ID:???.net
>>397
エンジニアを馬鹿にしてるところ

400 :Name_Not_Found:2020/08/04(火) 16:10:00.85 ID:???.net
担当を別の人に替えてもらいたい時ってどう言えば良い?
中途半端な知識で仕様まで決めてきて、周りには俺やってますアピールでこっちが苦労する状態。

401 :Name_Not_Found:2020/08/04(火) 22:53:03 ID:???.net
>>400
それは難しい
ウチも何度なくそんな事あったけど
他の人に代わるか辞めるかして
いなくなるまでひたすら耐えた

402 :Name_Not_Found:2020/08/04(火) 23:55:18.85 ID:???.net
むぅ、難しいか・・・
中途半端な知識ってやりにくいったらありゃしないわ

403 :Name_Not_Found:2020/08/05(水) 00:18:27 ID:???.net
お金のことを第一に考えると仕事がうまく行かないことが多いんですが、そういうものでしょうか?
この仕事はお金じゃないんですか?
皆さんは仕事の比重はどこに置いてますか?
お金ですか?感謝されることですか?技術的なものですか?

404 :Name_Not_Found:2020/08/05(水) 00:26:47.78 ID:???.net
創業1年目:好きなことして、お客さんも喜んで、お金ももらえて幸せ。
創業20年目:コスパ悪い仕事受けたくないなー、都心に庭付き戸建てや高級車も得て、子供も成人前だし老後の資金もあるから適当に仕事受けるか・・・

ほんと自分が腐ってきてるわ・・・

405 :Name_Not_Found:2020/08/05(水) 00:58:47 ID:???.net
web業界ちょうど20年目ぐらいだけど
長い付き合いのところが多いので、お得意さんにさんに喜んでもらえるように心がけている
仕事した分はお金ももらうけど

それ以外
例えばPC買い替えたけどメールの設定が分からないとか
そうゆうのも無償で丁寧に教えてる
随分前から無料SSLへの移行とかも全てサービスでやったので
ウチの顧客で常時SSLになっていないところはない

406 :Name_Not_Found:2020/08/09(日) 15:48:56.62 ID:???.net
仕事に困って自分の単価を下げるのは下策でしょうか?

407 :Name_Not_Found:2020/08/09(日) 18:51:35.53 ID:???.net
コロナの影響で皆が疲弊している今、
その質問はなかなか返答が難しいよな・・・

408 :Name_Not_Found:2020/08/09(日) 19:50:02.45 ID:6V1Y2vLk.net
すいません、20万のところを5万にしてくれませんか

すいません、50万のところを10万にしてくれませんか次も頼みますんで

あ〜、悪いんだけど、今回はコレ、見積り70万のとこ15万でお願いしたいんだよねウチお得意だからいいいよね(威圧

409 :Name_Not_Found:2020/08/09(日) 20:05:51.36 ID:???.net
>>406
それで仕事来るならそれもありかと
仕事しないことにはいつまでたっても売上伸びないしね

410 :Name_Not_Found:2020/08/11(火) 12:16:17 ID:???.net
>>406
自分から下げる必要はないけど、下げて欲しいって言われたら下げたら?

411 :Name_Not_Found:2020/08/11(火) 15:50:07.79 ID:???.net
ゼロはいくら積み重ねてもゼロなんだよね

412 :Name_Not_Found:2020/08/12(水) 08:28:04.04 ID:QSYGfn8O.net
これからHTMLCSSの勉強を始めるかけだしメンですが、
ワールドプレスもさわれたほうがいいですか?

クライアントから「ワープでやって」とか注文があるのかな?
もし
HTMLで作る場合、当然ながらワープでは作れないモノを意識して制作しますか?

413 :Name_Not_Found:2020/08/12(水) 08:55:44.67 ID:???.net
ワープとやらが何なのか聞いたこともないので分かりません。
ワードプレスなら本出せるくらい詳しいのにお役に立てず残念です。

414 :Name_Not_Found:2020/08/12(水) 09:45:29.27 ID:???.net
めちゃ
くちゃ
やんけ

415 :Name_Not_Found:2020/08/12(水) 12:08:42.87 ID:???.net
JavaScriptとJAVAは違うものですか?

416 :Name_Not_Found:2020/08/12(水) 12:11:26.49 ID:???.net
ウズラの卵とウグイス谷程度には違いますね…

417 :Name_Not_Found:2020/08/12(水) 12:20:10.00 ID:???.net
ありがとうございます
サイトに動きをつける言語なのですね
JavaScripttoとCSS被ったりしませんか役割

418 :Name_Not_Found:2020/08/12(水) 12:34:36.96 ID:???.net
基本被らないっすね
JSの方からはCSSでやることをいじることも出きるけど、餅は餅屋でスタイリングに関することは最初からCSSで書いたほうが簡潔・高パフォーマンス

419 :Name_Not_Found:2020/08/12(水) 14:53:55.77 ID:???.net
「ワープ / warp」は、空想科学小説及び映画など、サイエンス・フィクションを題材にしたドラマ等で使用される「超光速(FTL/Faster Than Light)航法」の俗称。
なお「超光速(FTL/Faster Than Light)航法」という語句も全く同程度に俗称である
wikiペディア

420 :Name_Not_Found:2020/08/12(水) 14:59:59.65 ID:???.net
それはウォープ

421 :Name_Not_Found:2020/08/12(水) 17:01:55.24 ID:???.net
アレだろ。昔はトルコ風呂と呼ばれ
中国では床屋がそういった店なんだとか

422 :Name_Not_Found:2020/08/12(水) 17:47:42.78 ID:???.net
それはソープ

423 :Name_Not_Found:2020/08/12(水) 19:07:18.04 ID:???.net
今は失望フェーズだの何だの新出の技術に上から目線でケチ付けてくる変なグラフ

424 :Name_Not_Found:2020/08/12(水) 19:32:22.75 ID:???.net
あれだろ首吊るとき使うやつだろ

425 :Name_Not_Found:2020/08/12(水) 20:27:33.67 ID:???.net
それはロープ

426 :Name_Not_Found:2020/08/12(水) 20:53:25.03 ID:???.net
>>423
それはハイプ

427 :Name_Not_Found:2020/08/12(水) 22:03:13.86 ID:???.net
あれだろいつも財布の中がスッカラカンのやつのことだろ

428 :Name_Not_Found:2020/08/12(水) 23:18:53.07 ID:???.net
すぐに答えられないボケは禁止

429 :Name_Not_Found:2020/08/12(水) 23:19:22.92 ID:???.net
ジジババが磁気で肩こり治すやつ

430 :Name_Not_Found:2020/08/12(水) 23:43:14.70 ID:???.net
>>427
それはチープ

431 :Name_Not_Found:2020/08/13(木) 02:21:02.46 ID:???.net
こいつらこれが面白いと思ってずっとやってんのか
それともキチガイの荒らしが独りで自問自答しとるんか

432 :Name_Not_Found:2020/08/13(木) 02:48:22.28 ID:???.net
※補足・注意事項※

レスに横槍を入れてからみ、人を不愉快にさせて喜んでいる人物がいます。
そのような人に構うとレス乞食のあらしが喜ぶだけなので、みんなでスルーするようにしましょう。
自分が一番自演IDでコロコロしてるくせに人にそのようなことばかり言う傾向があります。

433 :Name_Not_Found:2020/08/13(木) 07:43:18.33 ID:???.net
格下との対戦でバカにして手抜いて遊ぶやつ

434 :Name_Not_Found:2020/08/13(木) 08:24:34.59 ID:???.net
それはエアプ

>>429
ピップ

435 :Name_Not_Found:2020/08/13(木) 08:25:09.94 ID:???.net
いや舐めプか

436 :Name_Not_Found:2020/08/13(木) 09:43:27.79 ID:???.net
余裕ちゃらら では?

437 :Name_Not_Found:2020/08/13(木) 21:03:06 ID:???.net
WordPressもう飽きた
静的でガリガリ書きたい

438 :Name_Not_Found:2020/08/13(木) 21:53:44.77 ID:???.net
静的でガリガリ書いてください
ウチはTOPページなどは圧倒的に静的サイトの方が多いです
WordPressは数年たつと何かといろいろな問題が出てくる

439 :Name_Not_Found:2020/08/13(木) 21:56:10.12 ID:Tx+K/sDi.net
静的サイトジェネレーターやってます?

440 :Name_Not_Found:2020/08/15(土) 17:43:45.80 ID:???.net
Web制作業のための自分のサイトを作ってます
同じドメインでブログもやろうと思うんですがSEO的には問題ないものでしょうか?
ルートページの検索順位にブログが影響するとは思うんですが
あまり併設してやってるところを見かけないので質問させていただきました

441 :Name_Not_Found:2020/08/15(土) 20:17:44.32 ID:???.net
>>440
コピー記事でない限りプラス要因はあってもマイナス要因はないと思う
WEB関連の内容だったらなおよし
頑張りなはれ

442 :Name_Not_Found:2020/08/15(土) 20:39:53.76 ID:???.net
>>441
ありがとうございますm(_ _)m

443 :Name_Not_Found:2020/08/17(月) 21:12:08.88 ID:kATax+ZQ.net
まだ勉強中の身なのでスレチだったら申し訳ないのですが質問しても良いですか…?
aタグにサイズ指定をしたい場合、親要素にサイズを設定してaタグを100%にする…という事は分かるのですが、どうしてaタグをdisplayblockしてaに直接サイズ指定をする事ができないのでしょうか??

他にもやり方は分かっても概念が理解しきれていない部分が所々あり頭を悩ませております…つД`)

444 :Name_Not_Found:2020/08/17(月) 23:30:17.03 ID:???.net
>>443
HTML/CSS のどんな質問にも優しく答えるスレ 44
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hp/1593842738/

こちらで聞いてみよう

445 :Name_Not_Found:2020/08/18(火) 13:01:25.66 ID:enJLQrCP.net
おおお!
すみませんありがとうございますー!!!

446 :Name_Not_Found:2020/08/21(金) 11:27:47.14 ID:???.net
>>431
あほかボケえ
荒らしはワレやろが
無職はひっこんどれカス

447 :Name_Not_Found:2020/08/23(日) 02:51:43.92 ID:???.net
請負の手順なんですが↓のような手順で考えています

* 蔵から見積もり依頼が来る
* 蔵に(ヒアリングして)見積もりを出す
* 蔵から正式な依頼が来る
* 蔵に契約書を郵送する
* 蔵からサイン済みの契約書が返ってくる
* 制作(ヒアリング、要件定義、設計、実装、テスト)
* 納品(ドメイン取得、サーバーレンタル、制作物配置、納品書発行)
* 蔵に報酬を振り込んでもらう
* 振り込まれた報酬を確認
* 案件終了

たぶん一般的な請負の流れだと思うんですが、変なところありますか?
ドメイン取得とサーバーレンタルは制作の前でもいいと思うんですが

448 :Name_Not_Found:2020/08/23(日) 17:26:37.39 ID:???.net
普通は着手金もらうのでは?
ウチは半金もらう

制作完了後、残金もらって納品

付き合いの長いお得意さんや
従業員50名以上ぐらいの規模のところは相手側の支払いパターンに合わせたりもしているけど

449 :Name_Not_Found:2020/08/23(日) 19:37:21.89 ID:???.net
>>448
なるほどです

450 :Name_Not_Found:2020/08/23(日) 19:43:02.07 ID:???.net
>>448
半金貰うのは契約直後ですか?

451 :Name_Not_Found:2020/08/23(日) 20:00:32.34 ID:???.net
>>450
そうです
もともと半金入金も説明した上で
見積もり出して
顧客から以来あった時点で先に振込してもらいます。

ページ制作だけの場合は契約書などはかわしません

ホスティングや保守等の月々の支払い等がある場合は
契約書をかわします

うちでは月額制の捕手契約やってるところは少ないです
小規模事業所だと
ページ更新依頼が毎月あるところの方が少ないので

452 :Name_Not_Found:2020/08/23(日) 20:24:24.13 ID:???.net
>>451
契約書交わさずにメールか口約束のみってところも多いですよね
お客様の都合で制作途中にキャンセルが発生した場合は半金はそのまま回収しますか?

453 :Name_Not_Found:2020/08/23(日) 21:03:13 ID:???.net
>>452
そうなると思うけど
長年やってるけど一度もそんな事なかった

454 :Name_Not_Found:2020/08/24(月) 01:52:56.80 ID:???.net
>>452
お客様都合でのキャンセルを抑制するための前金であったり、前金入金後のキャンセルがあった場合に揉めないための契約書であったりするから。
そもそも契約書を作成する段階で想定できることは盛り込んでおくべき。
そういうこと考える始めるとキリないから信頼できる相手であれば口約束で構わないんじゃない?

455 :Name_Not_Found:2020/08/24(月) 03:54:42.92 ID:???.net
>>453
>>454

新規顧客の場合は契約書はあったほうが安心ということですね
半金+契約書が一番固い契約になりそうですが
信頼できるお客様が出来た場合は口約束でも良いと

456 :Name_Not_Found:2020/08/25(火) 10:33:56.59 ID:???.net
厄介なのが中途半端な知り合い
友達の紹介とか

457 :Name_Not_Found:2020/08/25(火) 17:18:07.41 ID:???.net
知り合いの紹介が信頼関係の無いのでかなり地雷案件になる

458 :Name_Not_Found:2020/08/25(火) 20:11:47.46 ID:???.net
友だちの紹介は微妙
いいお客さんの紹介は上客の場合が多い

459 :Name_Not_Found:2020/08/30(日) 22:15:27 ID:???.net
あなたのAmazonアカウントはすでに停止されました

アカウントを引き続き使用するには、24時間前に情報を更新することをお勧めします。それ以外の場合、あなたのアカウントは永久ロック。

460 :Name_Not_Found:2020/09/03(木) 12:23:24.75 ID:???.net
早稲田大学のサイトって使いにくいけど
こういうのがカッコいいのか?

461 :Name_Not_Found:2020/09/03(木) 14:56:25.64 ID:m+sQucG4.net
めちゃイケ

462 :Name_Not_Found:2020/09/03(木) 18:59:36.99 ID:???.net
スマホ縦で見た時に、pcサイトを見た時に縮小されて表示されますが、
metaのdevice-widthが無い場合、その横幅は何が基準になっているの?

463 :Name_Not_Found:2020/09/04(金) 00:29:16.51 ID:???.net
>>462
PC表示したときの最小(横方向のスクロールバーが表示されなくなる)幅

464 :Name_Not_Found:2020/09/04(金) 04:49:11.03 ID:???.net
>>463
たまに見るtext-indent: -99999pxとかがあってもスクロールバーは出ないのは「マイナス」だから?

465 :Name_Not_Found:2020/09/04(金) 13:43:01.67 ID:???.net
>>464
それやってるのって、overflow:hiddenとセットだろ

466 :Name_Not_Found:2020/09/05(土) 20:19:10.54 ID:???.net
商品ページなどにある、SNS画像で
twitterならこのページおすすめとか
facebookならこのページいいね、
みたいな使い方をしたいのですが、

調べると、アカウントをフォローとかは出てきます。
特にSNSアカウントは持っていないのでフォローなどは不要なのですが、
私の使い方であれば、どういう検索をすれば出てくるのでしょうか?

467 :Name_Not_Found:2020/09/05(土) 21:06:28.96 ID:gnqdD7vq.net
だれか意味を教えて

468 :Name_Not_Found:2020/09/06(日) 00:04:12.70 ID:???.net
>>466
do a barrel roll
でぐぐるといいよ

469 :Name_Not_Found:2020/09/06(日) 19:50:32 ID:???.net
twitterのハッシュタグで
英語とカタカナ、どっちが内容が多いか知りたいのですが方法はありますか?

googleならキーワードを入力すると○件と出るのでだいたいわかるのですが、
twitterもざっくりでもわかる方法はあるのでしょうか?

470 :Name_Not_Found:2020/09/16(水) 18:39:45.07 ID:???.net
東京で、1時間〇〇円…という、ネットカフェのようなノリでiPhone、ipadを貸してくれる店やサービスを探しています。
ご存知の方がいましたら、教えていただけると助かります。

【備考】
・web制作業者ではなく、とある企業のweb開発部署です。
・iPhone、ipadの検証機がない。そして予算も下りない…という状況で困っています。
・自腹を切ってiPhone、ipadを購入するのは厳しいです。

471 :Name_Not_Found:2020/09/16(水) 21:36:34.71 ID:LI8C4ohb.net
>>470
辞めろよ
そんな会社
すぐ父さんやで

472 :Name_Not_Found:2020/09/16(水) 22:49:38.65 ID:???.net
>>470
いろいろヤバいけど、
冗談抜きで月いくらもらってるの?

473 :Name_Not_Found:2020/09/16(水) 23:29:51.31 ID:???.net
>>470
https://www.pupuru.com/plan/smartphone/
ちょっとググったらいくらでもあるがな

474 :470:2020/09/17(木) 01:44:16.34 ID:???.net
>>471 やめたい。雰囲気悪すぎる。転職完全に失敗した。
>>472 月25万です(入社2ヶ月目)。
>>473
情報ありがとうございます。
申し訳ありません、検索して引っかかる情報や教えて頂いた情報は、求めている理想と異なります。
現在求めている最高の理想は「ネットカフェのようなノリで使いたい」というものです。
今はまだ、最高の理想がないか調査したいです。
検証機レンタルは次の候補として採用したいと思います。

475 :Name_Not_Found:2020/09/17(木) 02:44:28.93 ID:???.net
>>474
web環境を作ることに、どれほどのコストがかかることを理解を得ていないことが絶望に近い。
「お前若いしネット世代だろ、これくらい作れるだろ、やってくれよ。金かかることはダメだぞ」みたいなこと言われた?

何作ろうとしているの?
社内・社員だけで利用するシステム?
社外の人間も使うシステム?

476 :Name_Not_Found:2020/09/17(木) 09:09:39.08 ID:???.net
>>474
なんなんだこいつは
会社やめる前に人○やめた方がいいかも

477 :470:2020/09/17(木) 10:15:34.19 ID:???.net
>>475
>「お前若いしネット世代だろ、これくらい作れるだろ、やってくれよ。金かかることはダメだぞ」みたいなこと言われた?
「サーバ代ドメイン代で十分金かかってる。これ以上妥協できない。自力でなんとかして。」とは言われました。

>何作ろうとしているの? 社内・社員だけで利用するシステム?社外の人間も使うシステム?
申し込みフォームです。社外の人間が使います。

478 :Name_Not_Found:2020/09/17(木) 12:25:01.94 ID:???.net
ひどい話だ
辞めた方がいいね
その会社

仮URLで申込みフォーム作って
知り合いに
iPhoneやiPadで確認してもらえばいいかと

479 :Name_Not_Found:2020/09/17(木) 12:34:32.21 ID:???.net
>>477
サーバ代、ドメイン代含めて安いレンタルサーバなら月500円ぐらいからperlやphp使えるのは知ってる?
それで十分かかってるとか、それ以上妥協できないとかおかしくない?

スクリプトは君が設置?デバイスレンタルしてこいとだけ言われたの?

デバイスレンタルとかの前にそのパワハラ会社との関係を見直した方が良いよ

480 :470:2020/09/17(木) 13:06:24.34 ID:???.net
>>479
>サーバ代、ドメイン代含めて安いレンタルサーバなら月500円ぐらいからperlやphp使えるのは知ってる?
大丈夫です。ちなみに、今回使用したのはさくらレンタルサーバです。

>スクリプトは君が設置?
はい。フォームの仕様が特殊&工数も少ない…という背景のため、
バリデーションチェックの機能はjqueryでゴリゴリ書いてます(脱jqueryできてない)。

>デバイスレンタルしてこいとだけ言われたの?
とは言われてないです。「動作確認のため検証機が必要です」と言うと「自力でなんとかしようよ」と言われました。

481 :Name_Not_Found:2020/09/17(木) 14:18:02.13 ID:???.net
上司に「どのような対応をすれば不肖、私にはわかりませんでした。
つきましては偉大な先輩である貴方に解決方法をご教示いただきたくおん願い申し上げ奉り早漏」

って聞いて欲しいところ。
もう探すのいいじゃん、少額の金で解決するのが無理なんだし。
jQueryゴリゴリできるなら、基本はしっかりできているんだしスタートアップに転職すればしばらくは明るい未来のはず。

482 :Name_Not_Found:2020/09/17(木) 16:07:58.60 ID:???.net
そんな上司
きっちりいてもうたれ

483 :Name_Not_Found:2020/09/18(金) 21:56:25.47 ID:???.net
ブラウザのF12 開発者ツールのレスポンシブメニューに、iPad, iPhone もあるけど。
会社が実機を用意しないのなら、これで十分だろ

まさか自腹で、実機を用意しろって言うのか?
ふざけるな

484 :Name_Not_Found:2020/09/18(金) 23:41:12.03 ID:???.net
お客さんとやり取りするときに専門用語ってどこまで出しますか?
先日、スクレイピングという用語を使ってしまったら返信が来なくなりました

485 :Name_Not_Found:2020/09/18(金) 23:42:36.50 ID:???.net
>>484
スワッピングと間違われて引かれたんだろう

486 :Name_Not_Found:2020/09/18(金) 23:53:12.63 ID:???.net
なにをうまいこと

487 :Name_Not_Found:2020/09/19(土) 10:04:21.15 ID:???.net
わからない用語があったら聞いてもらえると助かるんですが、それは期待しすぎですか?

488 :Name_Not_Found:2020/09/19(土) 10:15:47.29 ID:???.net
ヒアリングしてるとお客さんのwebに対する知識レベル的なことも分かると思うから客による
専門用語使ってもお客側が、分からないしとりあえず制作者に任せとこうってなって後から齟齬が生じても困るし

489 :Name_Not_Found:2020/09/20(日) 13:12:20.41 ID:???.net
専門用語ばかり使われるとうんざりするのは知ってるけど、多少は使わないと説明できないので困る

490 :Name_Not_Found:2020/09/25(金) 11:39:40.57 ID:???.net
お仕事募集中です!
https://youtu.be/V-VAH1liDS0

491 :Name_Not_Found:2020/11/09(月) 11:08:37.60 ID:???.net
上の方にも実機の話がありましたが、
iPhoneでの実機確認を今は、
iPhoneSE(初代)とiPhone6S Plusの2台でやっています。

Xcodeのシミュレーター使って確認もしていますが、
そろそろホームボタンの無い実機も必要かなと思っています。

中古購入なると思いますが、
ホームボタンのないiPhoneX 移行であれば、
どの機種を持っていたほうが
実機確認に役立ちそうでしょうか?

492 :Name_Not_Found:2020/11/09(月) 16:00:03.82 ID:???.net
ビューポートから考えてみるとiPhoneは横375 414 が主流なので6sなら対応できていると思う。
12発売で横390 428が増えたが428はシェアがそれほど大きくならないだろうから12、(12Pro)が最適かも
横390も6sPlusの横414以内なのでただ単にホームボタンなし中古モデルが欲しいなら、安いXRがいいんじゃない
うちの会社はSE1、8、XR、(12予定)

493 :Name_Not_Found:2020/11/09(月) 17:03:43.27 ID:???.net
うちは12pro, SE2, 6s plusだわ

494 :Name_Not_Found:2020/11/09(月) 19:50:51.43 ID:???.net
やっぱ12か12proいるのか

495 :Name_Not_Found2:2020/11/09(月) 22:38:39.17 ID:???.net
>>492さん
>>493さん
ありがとうございます。

X XS XR 11などは、なくても大丈夫そうですね。
なにかホームボタンがない機種の上下の挙動が変わっていると
ネット記事など見たことがありましたので、
実機を持っていたほうが良いかなと思ったのですが・・・

494さん、一緒の考えになっています。
来年以降の機種のことはわかりませんが、
12のmini以外のいずれかも手元にあったほうが良さそうですね。
高いな。。。

496 :Name_Not_Found:2020/12/07(月) 00:07:48.50 ID:???.net
自宅を事務所にして○○県○○市みたいにサイトのタイトルに入れるのってやめておいたほうがいいですか?
普通、会社を作って会社の所在地をタイトルに入れますよね。
自宅兼事務所でやってる人いますか?

497 :Name_Not_Found:2020/12/07(月) 00:23:57.03 ID:???.net
いれないよ

498 :Name_Not_Found:2020/12/07(月) 00:30:52.00 ID:???.net
>>497
自宅兼事務所ですか?
やっぱ入れないですかね
自宅の住所晒してるのと同じですからね

499 :Name_Not_Found:2020/12/07(月) 00:37:09.12 ID:???.net
そのとおりです

500 :Name_Not_Found:2020/12/07(月) 00:41:55.83 ID:???.net
>>499
そうですよね
どうもありがとう

501 :Name_Not_Found:2020/12/07(月) 00:47:08.76 ID:???.net
ドメインもwhois情報公開代行で

502 :Name_Not_Found:2020/12/07(月) 00:50:24.84 ID:???.net
>>501
ですね

503 :Name_Not_Found:2020/12/07(月) 02:41:11.57 ID:???.net
ケースバイケースだろ
近くにいたらピンポン押して仕事頼みたいし

504 :Name_Not_Found:2020/12/07(月) 08:08:05.42 ID:???.net
うわあー
地雷臭がする

505 :Name_Not_Found:2020/12/07(月) 09:58:28.76 ID:???.net
ピンポーン
「はい○○です」
「ホームページ1個売って下さい」

506 :Name_Not_Found:2020/12/14(月) 23:24:46.31 ID:Z/3KMKha.net
ココ↓は?
https://twitter.com/rokkotsukasa/status/1338487930944323589
(deleted an unsolicited ad)

507 :Name_Not_Found:2020/12/14(月) 23:29:48.72 ID:x3u02g6f.net
ここでいいのかわからないけど教えてくれ。
会社のホームページを新しく作り直したいんだけど、FTPってののID?pass?がわからないときはどーすればいい?

508 :Name_Not_Found:2020/12/15(火) 00:24:57.22 ID:???.net
社内の知ってる奴に聞く

509 :Name_Not_Found:2020/12/15(火) 01:36:48.29 ID:???.net
新しいFTPソフトをダウンロードしてきたら
FTP接続出来るよ

510 :Name_Not_Found:2020/12/15(火) 07:05:52.28 ID:???.net
>>508
この前社内で首吊ったから聞けない

511 :Name_Not_Found:2020/12/15(火) 07:34:15.09 ID:???.net
>>510
遺品整理したら分かるかも

512 :Name_Not_Found:2020/12/15(火) 07:51:57.19 ID:???.net
パソコンか私物さらうしかなくね

513 :Name_Not_Found:2020/12/15(火) 08:36:39.01 ID:???.net
まだ火葬していないならAEDでワンチャンあるかも

514 :Name_Not_Found:2020/12/15(火) 11:44:37.52 ID:???.net
>>507
新規ドメイン
新規サーバーで作る

515 :Name_Not_Found:2020/12/16(水) 19:38:29.10 ID:8WAzrl/x.net
初心者なのですがweb作るときにはいちいちHTML&CSSで作らないといけないのでしょうか?

516 :Name_Not_Found:2020/12/16(水) 19:56:15.84 ID:???.net
wixで十分

517 :Name_Not_Found:2020/12/16(水) 21:24:00.58 ID:???.net
無料ホームページSITEMIXで十分

518 :Name_Not_Found:2020/12/16(水) 21:27:45.79 ID:???.net
作る方法は書くのが面倒なほどいろいろある
場合によってどうやって作るか決める

519 :Name_Not_Found:2020/12/17(木) 01:13:12.51 ID:???.net
>>515
ワレあほか

520 :Name_Not_Found:2020/12/17(木) 07:19:01.41 ID:???.net
>>515
マルチ氏ね

521 :Name_Not_Found:2020/12/23(水) 21:30:52.40 ID:???.net
>>515
jpg貼っとけ

522 :Name_Not_Found:2020/12/23(水) 23:18:49.78 ID:???.net
>>521
転載現る

523 :Name_Not_Found:2020/12/24(木) 23:24:36.64 ID:???.net
テキストでもいい

524 :Name_Not_Found:2020/12/24(木) 23:45:02.07 ID:???.net
>>523
天災現る

525 :Name_Not_Found:2021/02/08(月) 09:13:34.72 ID:URrLlgvp.net
>>517
そこはイマイチ

526 :Name_Not_Found:2021/02/08(月) 17:09:07.86 ID:???.net
WebAssembly って、クライアントサイドで動く JavaScript の Alternative になるんです?

なんでもかんでもできたらセキュリティ的にあれなんだろうけど、
C++ とかからも DOM いじれるってことなのかな

C++ は言語仕様複雑だしあんまり使いたくないけど、
Python とか Nodejs とかからも使えるのよね?
あんまり良くわからないです

ググれば解決する問題なのに質問してごめんなさい
罵ってください

527 :Name_Not_Found:2021/02/09(火) 18:38:24.73 ID:???.net
V8がC++で出来てるってのは知ってて書き込んでるんだよね?
誰にとってのalternativeかってところで、JS勢にとってはならないんじゃないかなと想像。
C++erとか、推進してる会社にとっては可能性ありそう。

528 :Name_Not_Found:2021/02/15(月) 03:33:04.74 ID:???.net
外付けHDDがお亡くなりになった
店でデータサルベージできるかな?

529 :Name_Not_Found:2021/02/15(月) 06:29:42.57 ID:???.net
外付けに1次データを保存してデータ飛ばした頃を思い出すなぁ

530 :Name_Not_Found:2021/02/18(木) 01:19:00.78 ID:???.net
スパムメールが大量に来るようになったんですが、どうやって対応すればいいでしょう?
GoogleのreCAPTCH入れても駄目だし、IPアドレスでアクセス制限してもIP変えてきます
むりぽですか?

531 :Name_Not_Found:2021/02/21(日) 15:34:26.13 ID:???.net
>>530
メールアドレス変更
infoなど英語の意味合いのものをやめる

これ最強

532 :Name_Not_Found:2021/03/12(金) 18:24:33.45 ID:???.net
ドメイン取ったらとりあえずinfo@ドメインの風習ってなぜ定着したんだろうな

533 :Name_Not_Found:2021/03/13(土) 21:04:38.33 ID:kBRslMIC.net
もともとはRFC2142で定められた「組織で用意したほうがよいメールアドレス」のガイドライン
の中にあって
https://pentan.info/server/linux/mail_rfc2142.html
独自ドメインを取得するところが増えて来た頃に
info
support あたりが響きがいいので流行ったのでは?

534 :Name_Not_Found:2021/04/01(木) 23:36:37.17 ID:COE64CZk.net
アイオイクス社のwordpress商標侵害
http://kachibito.net/wordpress/wordpress-others/ioix-with-wordpress-the-end.html

535 :Name_Not_Found:2021/04/01(木) 23:38:38.96 ID:COE64CZk.net
アイオイクス社のwordpress商標侵害
http://kachibito.net/wordpress/wordpress-others/ioix-with-wordpress-the-end.html

536 :Name_Not_Found:2021/06/18(金) 02:04:52.33 ID:7OKjRrOW.net
アゲ

537 :Name_Not_Found:2021/06/21(月) 00:48:59.61 ID:???.net
ワードプレスに代わるものあるのか?

538 :Name_Not_Found:2021/07/01(木) 13:06:39.84 ID:???.net
サーバー会社から移設のお知らせが来たんですが、その目的がセキュリティ強化だそうです

私の方でも多少の作業が必要となるのですが、移設作業が完了したらiPhoneのSafariで開いた時上部に表示される「安全ではありません」という文字は消えるんでしょうか?

539 :Name_Not_Found:2021/07/01(木) 13:33:27.83 ID:???.net
サーバ移転は関係なさそう
ちなみにurlをhttpではなくhttpsで開ける?

540 :Name_Not_Found:2021/07/01(木) 16:13:39.51 ID:???.net
>>539
接続はプライベートでは…と出て開けませんでした。

541 :Name_Not_Found:2021/07/01(木) 16:16:21.99 ID:???.net
>>538
大丈夫です
消えますよ

542 :Name_Not_Found:2021/07/09(金) 06:43:15.84 ID:m30oZh3T.net
駆け出しですらなく今から勉強する者ですがおすすめのPCって何がありますか?
20万以下でおさえられたらいいなと思っていましてマウスコンピュータのDAIVかM1搭載のmacで悩んでいます

543 :Name_Not_Found:2021/07/09(金) 08:19:05.00 ID:???.net
パソコン工房(イイヤマ)

544 :Name_Not_Found:2021/07/09(金) 16:09:49.95 ID:m30oZh3T.net
>>543
デスクトップとノートどちらがいいのでしょうか??
色々なサイト見たのですが人によって勧めている理由がそれぞれで混乱してしまいまして…
ちなみにPCはだいぶ前に壊れてからずっと購入しておらず今回買うものをメインに据える予定です

545 :Name_Not_Found:2021/07/09(金) 18:31:06.59 ID:???.net
スレチだからパソコン一般板で聞いてくれ

546 :Name_Not_Found:2021/07/09(金) 19:37:30.45 ID:???.net
>>544
デスクトップ一択

547 :Name_Not_Found:2021/07/09(金) 22:22:48.60 ID:m30oZh3T.net
>>545
失礼いたしましたすみません

>>546
ありがとうございます
デスクトップで検討します!

548 :Name_Not_Found:2021/07/09(金) 23:24:14.67 ID:???.net
確か、パソコン工房は、マウスに買収されたのでは?

ウェブ系は、AWS, Heroku など、Linux が必須で、
Mac・Vagrant・Virtual Box で、Linuxを起動するのが一般的だったが、
最近は、Windows でWSL2, Docker も多くなってきた。
Linuxを起動するには、CPU に仮想支援機構が必要

OS を2つ起動して、Dockerも使うから、
メモリの最低ラインはWindowsで16GB、Macで32GBは欲しい。
(出来れば、Windowsでも、32GBは欲しい)
メモリが少ないと、Dockerが動かない

3D をやるなら、メモリは32GBは欲しい

ただし、MacはCPUがM1に変わったから、どうなのか分からない。
YouTube で有名な、雑食系エンジニア・KENTA のサロンなどで聞いた方がよい

Windows 11 にも対応するように、最新のCPUにしないといけない。
プリインストールなら、Windows Pro 版も5千円で買える

SSD は、256GB以上で、512GBぐらい欲しい

549 :548:2021/07/09(金) 23:28:16.67 ID:???.net
なんで、デスクトップ?

15.6 型ぐらいのノートPC・Air で良いでしょ?
ブルーレイ・DVD もいらない

550 :Name_Not_Found:2021/07/10(土) 09:19:42.54 ID:???.net
デスクトップでデュアルモニタ
WQHD(2560×1440)✕2ぐらいでないと
話にならない

551 :Name_Not_Found:2021/07/13(火) 21:11:47.18 ID:???.net
普通に移動先でも使いたいかだろ

作業場が決まってるならデスクトップの方がコスト低く高スペックにできる
まぁデスクトップでもノートでも20万クラスはゲーミングとか動画編集用途で多少オーバースペックな気がするが…

まぁデザインや素材加工に
フォトショ、イラレを複数ファイル同時起動とか雑に使えるのもいい

552 :Name_Not_Found:2021/08/09(月) 21:46:16.00 ID:/iJ+6VT3.net
見積もりをミスって作業量と報酬が見合わない場合、
再見積もりを取って再契約するのって普通ですか?

553 :Name_Not_Found:2021/08/09(月) 23:53:12.69 ID:EYlsJ5Q9.net
向こうが合意すればね
普通はすんなりとは行かないと思うけど
「見積もり間違ってましたー 実はこちらでお願いします」

ガキの使いやないんやで

554 :Name_Not_Found:2021/08/10(火) 01:14:58.32 ID:6HwdfmJ0.net
>>553
あんまり一般的じゃないんですね
でも契約前にそういう条件付けておけば問題ないですよね
「作業量が報酬に見合わない場合は新しい報酬で再契約させていただきます」
みたいな条項を加えて
でもこれだと受注側の気分で変更出来ちゃいますよね・・・

555 :Name_Not_Found:2021/08/10(火) 01:16:43.53 ID:???.net
>>554
そうそう
なのでそれでは誰も契約しない

556 :Name_Not_Found:2021/08/10(火) 01:17:19.73 ID:???.net
なので最初の見積りをちゃんとやって契約するしかない

557 :Name_Not_Found:2021/08/10(火) 01:18:36.93 ID:???.net
後出しが多くて作業と報酬合わない時
たまにあるけど
諦めてるかな
その逆もあるし

558 :Name_Not_Found:2021/08/10(火) 01:18:41.74 ID:???.net
>>555
実は営業でこの条件を出したのですが、返事きてません(笑
そりゃそうですよね

559 :Name_Not_Found:2021/08/10(火) 04:21:34.86 ID:???.net
今のサイトが酷いからやり直して欲しいと言われたんだけど、
ドメインもレン鯖も委託先で契約を持っているので
ドメイン変えずにauthcode譲ってもらうようにするにはどういう接し方が良い?

560 :Name_Not_Found:2021/08/17(火) 00:37:36.41 ID:???.net
>>559
お客さんから先方の業者にドメイン移管を打診してもらう

561 :Name_Not_Found:2021/08/17(火) 02:49:20.00 ID:???.net
レスどうもです
業者がauth code渡せないとか、それは無理とか言われたら考えないといけないよね

ドメインって本来使うべきところが優先される判例とかあるのかな
それがあるならauthcode拒否や移管させないことに対して争うことができそうだけど

562 :Name_Not_Found:2021/09/07(火) 11:00:19.04 ID:vZA5GQi+.net
探しても解決策が見つからないので質問させてください
今リダイレクト設定関係で困っています
やりたいことは
旧ドメイン(wwwあり)から新ドメイン(wwwなし)へのリダイレクトです。
すでに旧ドメインから新ドメインへの.htaccessの記述はしているのですが
www.から始まるドメインが新たに出現している状況。

ネットに書いてある
RewriteCond %{HTTP_HOST} ^www\.example\.com$
RewriteRule ^(.*)$ http://example.com/$1 [R=301,L]

で試しているのですが全然ダメ。
ちなみに後述するhttp://example.com/は新ドメインのhttpsです。

どのように記述すべきなのかご教示いただけないでしょうか

ちなみに現状の記述は以下の通りです。
RewriteBase /
RewriteEngine on
RewriteCond %{THE_REQUEST} ^.*/index.html
RewriteRule ^(.*)$ https://example.com/$1 [R=301,L]

563 :Name_Not_Found:2021/09/07(火) 11:39:46.58 ID:???.net
ちなんでない

564 :Name_Not_Found:2021/09/07(火) 20:33:44.11 ID:???.net
たしかに、ちなんでないから回答できぬ

565 :Name_Not_Found:2021/09/07(火) 21:55:34.06 ID:???.net
鈴木ちなみ
https://www.google.com/search?q=%E9%88%B4%E6%9C%A8%E3%81%A1%E3%81%AA%E3%81%BF%E3%80%80%E6%B0%B4%E7%9D%80&tbm=isch&ved=2ahUKEwjx3YGq9OzyAhVSAt4KHZZ6CLoQ2-cCegQIABAC&oq=%E9%88%B4%E6%9C%A8%E3%81%A1%E3%81%AA%E3%81%BF%E3%80%80%E6%B0%B4%E7%9D%80&gs_lcp=ChJtb2JpbGUtZ3dzLXdpei1pbWcQAzoHCCMQ7wMQJzoFCAAQgARQtCVY-zlghEFoAHAAeACAAdwBiAH4CZIBBTAuNi4ymAEAoAEBwAEB&sclient=mobile-gws-wiz-img&ei=F2E3YbH2HNKE-AaW9aHQCw&bih=613&biw=376&client=ms-android-motorola-rev2&prmd=invx#imgrc=OQeAD8HL0tSrFM

566 :Name_Not_Found:2021/09/07(火) 21:57:02.01 ID:???.net
全身整形サイボーグ鈴木ちなみ の豊胸バッグ丸見え!の動画 埋没法二重で2箇所止め

https://www.google.com/amp/johnnydep.seesaa.net/article/404599599.html%3famp=1

567 :Name_Not_Found:2021/10/08(金) 18:13:42.35 ID:???.net
営業って手あたり次第に会社にメールを送ればいいんですか?

568 :Name_Not_Found:2021/10/08(金) 18:33:50.87 ID:???.net
送っても良いけど、秒で削除してるわ

569 :Name_Not_Found:2021/10/09(土) 12:43:05.03 ID:???.net
助けてクレメンス
chromeのデベロッパーツールでスマホ表示を確認してたんだけど
今日になって突然Ratinaサイズで表示されるようになって画面全体が縮小されてる。
375pxの幅で見ようとすると勝手に980px扱いにされてて非常に困ってる。
実寸表示に戻す方法知ってる方いたら教えてくださいお願いします

570 :569:2021/10/09(土) 12:48:10.86 ID:???.net
すまん、解決した。
chromeの方の問題かと思ったら元のhtmlで
<meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1">
を間違えて消してたw

571 :Name_Not_Found:2021/10/23(土) 04:18:37.38 ID:???.net
事務作業が多い会社に営業してみようと思うんですが、どういう会社が事務作業多いですかね?

572 :Name_Not_Found:2021/10/23(土) 10:55:18.29 ID:???.net
そりゃ事務作業が多い会社かなと思うよ

573 :Name_Not_Found:2021/10/23(土) 18:46:58.77 ID:???.net
なるほど…
では事務作業が多い会社ってどういう会社ですかね?

574 :Name_Not_Found:2021/10/29(金) 00:08:04.85 ID:???.net
>>573
どの業界も事務で雇われたら事務作業漬けだよ

575 :Name_Not_Found:2021/10/29(金) 00:41:23.89 ID:???.net
モダンなwebアプリを作るなら人気のフレームワークを利用するべきって読んだのですけれど最近のweb業界はほとんどコード書かなくていいんですか?
JSP・サーブレットで止まってる爺です

576 :Name_Not_Found:2021/10/31(日) 05:57:28.24 ID:???.net
ゴリゴリ書きますよ

577 :Name_Not_Found:2021/11/20(土) 15:41:26.88 ID:LI5V/MR6.net
Webサイト制作業って、売り切りでソースコードや使い方マニュアルを納品してサーバは客名義にするのと、毎月運用管理費をもらってサーバの管理やwebサイトの更新はこちらが行なうのとどっちの方がいいですか?

578 :Name_Not_Found:2021/11/20(土) 16:11:05.25 ID:???.net
運用業務は安定収入なるから美味しいよ

579 :Name_Not_Found:2021/11/22(月) 01:36:21.51 ID:OVueAUuM.net
アイオイクス
瀧日伴則
日本人女性
売春婦発言
でlet's検索!!

580 :Name_Not_Found:2021/11/23(火) 11:29:57.85 ID:???.net
>>575
YouTube で有名な、雑食系エンジニア・KENTA の月千円のサロンの、
Ruby on Rails 初心者用コースには、日本6位の3千人が入っている

Rails, Linux, Docker Compose, Node.js(Webpack, Babel), Bootstrap
VSCode(Remote Container, WSL2 ならRemote WSL), Heroku, CircleCI、データベース

今までは、Docker Compose までが初心者用コースだったが、
最近は誰でも、Docker出来るから、
AWS Fargate, Terraform, React, Vue.js, TypeScript も入る

だから、AWSのくろかわこうへいのサロンにも、入る必要がある。
今では、1年の未経験者が、10年以上のプロよりも技術力が上になってる!

他には、Udemy の山浦清透も有名

外人の動画を見ると、2万社・2億レコードでも、Railsで問題ないと言ってた。
たぶん来年も、Railsがトップ

コードを書かないで作るのは、Bootstrap の公式ページから、
HTML の部品をコピペして作るから

KENTAの動画

2021年のWeb系エンジニア転職を成功させる3つの技術要素、2021/4
https://www.youtube.com/watch?v=70VrB7LTe9g

Web系エンジニアを目指す人のためのプログラミング学習ロードマップ、2021/2
https://www.youtube.com/watch?v=0TABrlhci5M

581 :Name_Not_Found:2021/11/23(火) 12:36:55.80 ID:???.net
>>580
あぼーんだけどまたどうせ怪しい何かだろ

582 :Name_Not_Found:2021/11/24(水) 19:47:05.00 ID:???.net
みっちりヒアリングしたいんだけど、相手がうんざりするらしく何だかなぁと言う感じです

583 :Name_Not_Found:2021/11/24(水) 20:09:15.56 ID:???.net
んなもんパッときいてプッとやったらええねん

584 :Name_Not_Found:2021/12/04(土) 03:22:42.24 ID:???.net
Web制作の仕事って需要ありますか
看板屋やってるんだけどもう食えないから事業の開拓考えてます
IllustratorとPhotoshopは一通り使えるんでWebの制作に使えるかなと思って質問しました

585 :Name_Not_Found:2021/12/04(土) 04:00:27.43 ID:???.net
需要はあるけど内容によって報酬も変わるからどこまで狙うかだな
昔と違って覚えることが多すぎるから年ある程度いってたら大変かも
間違っても就職支援するようなスクールはダメだぞ

586 :Name_Not_Found:2021/12/04(土) 08:40:26.52 ID:???.net
>>585
覚える事多いのは承知の上ですが需要あるならやってみようと思います
ありがとうございました

587 :Name_Not_Found:2021/12/04(土) 13:04:38.21 ID:???.net
>>586
既存の顧客がいるなら、そこは完全新規の若者よりアドバンテージになると思う

588 :Name_Not_Found:2021/12/06(月) 21:06:00.30 ID:???.net
需要あるけど供給も多くて価格競争だな
ホームページはCMSで素人でも割と手軽に作れる時代だから
有料でも作る価値と、他との差別化を見出さないと

589 :Name_Not_Found:2021/12/06(月) 21:11:08.98 ID:???.net
何も分からなくてもおしゃれに作れます系って
結局おしゃれに作れてないとか更新できてないとか多いよね

590 :Name_Not_Found:2021/12/07(火) 01:57:58.78 ID:???.net
更新できていない放置webってあるよね

591 :Name_Not_Found:2021/12/09(木) 23:07:30.10 ID:???.net
あとSEO対策がアレ過ぎて存在自体を世に知られることなく死んでいくサイトとかな。

592 :Name_Not_Found:2021/12/15(水) 13:38:08.13 ID:???.net
VPS使ってるんですがOSが古くなったらOSを再インストールするのが普通ですか?
コンテンツを育ててるサービスがあるんですが再インストールでトラブらないか不安です

593 :Name_Not_Found:2021/12/15(水) 14:48:37.64 ID:???.net
>>592
新しく作って移行しる!

594 :Name_Not_Found:2021/12/15(水) 15:03:55.15 ID:???.net
>>593
別サーバーレンタルして移行ですか?
たしかにその方法だと元のサーバーが生きたまま残るので再インストールより安全ですね
盲点でした!

595 :Name_Not_Found:2021/12/15(水) 16:24:05.25 ID:???.net
再インストールしてたらダウンタイム出るじゃん・・

596 :Name_Not_Found:2021/12/16(木) 19:54:58.61 ID:???.net
>>595
ダウンタイムってやばいですか?

597 :Name_Not_Found:2021/12/16(木) 20:58:50.34 ID:???.net
>>596
誰が困るかの顔を思い浮かべれば良い
自分だけなら再インストール
誰か文句言うなら移行
vps使いこなしているんだろう、もっと胸張ってやれ

3年後にcentos7のvps移行20個もあるから憂鬱だわ
もっとこれから増えるだろうし・・

598 :Name_Not_Found:2021/12/16(木) 21:03:21.65 ID:???.net
>>597
うちもCentOS7ですよ
20個はつらいですね
うちは今のところ2つです

599 :Name_Not_Found:2021/12/17(金) 11:20:41.69 ID:???.net
書き出しに時間かかる場合に
書き出し後に修正見つけた時の面倒くささ

600 :Name_Not_Found:2021/12/17(金) 17:02:59.14 ID:???.net
アセット使えば楽ちん

601 :Name_Not_Found:2022/02/06(日) 17:11:28.85 ID:???.net
AdobeフォントってWeb制作でつかっても
そのままCDNでは利用できず画像化など必要ということなのですが、

Adobeフォントの中でも制約のないフリーフォントなど
ないのですかね、、
いくら自分で使えても実際Webにテキストとして入れられないのでは
使い勝手悪すぎると思いますし

602 :Name_Not_Found:2022/02/06(日) 17:30:53.32 ID:???.net
Webフォントとして組み込めるフォントを
予め調べておいて使うのじゃだめなの?

603 :Name_Not_Found:2022/02/12(土) 00:25:35.55 ID:???.net
業界の質問です
転職前の制作会社がブラックだったか悩んでます
職業訓練でhtml、CSS、javascriptなどを勉強して就職したんですが半年で辞めました

WEBディレクターとして採用されたものの、
3ヶ月ほどアプリ制作チームで顧客のメール対応とミーティングの資料づくりを担当してました
技術が身につかないのでコーディングがやりたいと伝え、いきなりコーディング担当になったんですが、
3〜5ページ×4種で納期各1ヶ月のサイトコーディングを振られて2ヶ月目にパニック起こしてゲロ吐いて辞めてしまいました
内容は雛型なしでイラレで作った画面データから画像書き出して配置するだけの簡単なページでした

元々鬱で前職を辞めて回復途中だったこと、訓練で習ったサイト制作とあまりに考え方が違うこと、ずっとリモートワークで上司と2人きりのzoomが地獄みたいに怖かったことが体調崩した原因でした
しばらく休んで回復してきたので転職先探してるんですが、トラウマになってます
訓練の時はjavasciptが好きでコーディングに熱中できたのでまたやりたいんですが、どこもこんな感じなんでしょうか?

604 :Name_Not_Found:2022/02/13(日) 04:11:35.23 ID:???.net
ブラックではないと思うが

その会社はどこで見つけたの?
もしかして職業訓練関係?

605 :Name_Not_Found:2022/02/13(日) 07:54:10.80 ID:???.net
>>603
>3〜5ページ×4種で納期各1ヶ月のサイトコーディング
めちゃめちゃホワイトで草

606 :Name_Not_Found:2022/02/13(日) 08:20:47.63 ID:???.net
営業の質問なんですが、制作会社さんにフリーランスとしてメール営業をしています
それでメール送信後に一週間待機して返事が無かったら次の営業をする、という感じにしています
仮に複数社に同時にメールを送って複数社から返信が来た場合、いっぽうを断るのは非常識だと思うのですが、これって正攻法ですかね?
効率的に言うと複数社に同時に送ったほうがいいのですが

607 :Name_Not_Found:2022/02/13(日) 18:44:43.55 ID:???.net
>>604
>>605
職業訓練生を雇ってる会社の中から選びました
最初からリモートワークで放置されてて何がわからないか誰にも上手く聞けなかったことと4件同時進行で他にもWEB以外の案件やっていたのでマルチタスクに頭バグってたみたいです
どこもこんな感じならあまりやっていく自信なくなってきました…

608 :Name_Not_Found:2022/02/14(月) 11:49:56.48 ID:???.net
コーディングしたいのにディレクターで入社したのがそもそもの間違い
本人希望で配属変更って事は会社側は育成準備とかする時間ないだろうし
積極的に自分から動いてわからない事は聞く体制とらないときついよ
それはこの業種だけに関した話じゃないからメンタル強くしてがんばるしかないで

作業量はJavascriptなどによる独自関数用いた面倒な組み込み等がなく
画像配置するだけの簡単なサイトなら物量は少なくはないけど多くも感じないよ
訓練校は自主的に授業以外でも何か制作物を作ったりもしていたのだろうか?
基本言われる事だけをするだけなら課題は多いけど基本仕事に比べるとゆるいので
同じペースでまったりできるとこを、と考えて仕事探すのは難しいと思うけど
研修制度持ったりしてる会社探してみるといいんじゃないかな?

Zoomは猫が画面脇にいるぐらいに思っとけ

609 :Name_Not_Found:2022/02/15(火) 03:06:06.10 ID:???.net
>>607
まぁリモートワークで放り投げなら仕方無いところもある

610 :Name_Not_Found:2022/02/16(水) 19:54:07.62 ID:???.net
>>602
Adobeのフォントでフリーフォントってあるでしょうか
調べる方法ってありますか?

611 :Name_Not_Found:2022/04/16(土) 21:33:49.93 ID:???.net
>>610
https://m.youtube.com/channel/UCht-LsIMNglm5YagQ4y-H3g/videos

612 :Name_Not_Found:2022/04/17(日) 17:20:33.52 ID:TGT4SE29.net
>>606
それ流行っているのか?
同様のメールが日本中から届くんだが

613 :Name_Not_Found:2022/05/03(火) 05:44:47.92 ID:???.net
とってもかけだしちゃん、、

614 :Name_Not_Found:2022/05/03(火) 10:16:35.26 ID:IxekooD1.net
>>606
迷惑だ

615 :Name_Not_Found:2022/05/21(土) 17:28:02.62 ID:YBNaHcjZ7
choromeのデベロッパーツールでのソース編集のことで質問します

とあるページの一部分(複数行)を別のページにコピペしようとすると
NLという赤い文字が行と行の間に入って1行に繋げられてしまうのですが
改行を含めたコピーの仕方を教えて下さい

616 :Name_Not_Found:2022/05/25(水) 22:49:06.54 ID:S9AveWRG.net
https://mujyu.jp/

617 :Name_Not_Found:2022/06/01(水) 21:21:54 ID:sRXvMREt.net
今まで静的サイトのデザインからコーディングまで
自分のサイトにサブドメインでパスワード掛けてテスト環境を作り
完成したらクライアントが用意した本番サイトにアップするという手順でやってきました

今回クライアントが既存のサイトをCMSで作り替えて欲しいって事なんだけど
その場合、CMSのインストールや有料テンプレートとか使うのは
クライアントのサーバ上でやった方がいいのかな?
テスト環境用と本番環境用で買い直したりする必要ってあるの?

今までみたいに単純に完成したディレクトリをクライアントの本番環境にアップとかじゃ動かないよね?

その辺の完成データの渡し方が分からないんだけど
どうしたらいいのかな?

618 :Name_Not_Found:2022/06/26(日) 03:51:14 ID:???.net
CMSのテストデータをそのまま本番サーバにあげたら動くようにするやり方しかしたことが無いな
そんな適当なことするから困ることになるんだよ

619 :Name_Not_Found:2022/06/29(水) 00:13:50.36 ID:???.net
ディレクターで入社したのにコーディングばっかさせられてる俺と変わって欲しい
見積もりとか客との折衝がメインだと思ってたのにコードあんまり得意じゃないんよ

620 :Name_Not_Found:2022/06/29(水) 02:35:29.04 ID:???.net
この業界、コードから折衝、鯖立て運用トイレ掃除までが求められる令和の人材

621 :Name_Not_Found:2022/07/14(木) 23:49:21.82 ID:???.net
webプログラマなんだけど客からの見積もりってデザイナーがやるもんなん?
web業界って見積もりは誰がやるもんなの???

622 :Name_Not_Found:2022/07/15(金) 02:04:44.66 ID:???.net
>>621
顧客と折衝してる人
その過程で外注使うなら外注に見積もりださせてそこに自社の工数と利益乗せて客に見積もる

623 :Name_Not_Found:2022/07/15(金) 06:12:12.86 ID:???.net
客からあれこれ言われて技術的な作業がストップしない人が理想
まぁ、俺はhtmlやcss、プログラムから折衝ら経理から便所掃除までやるけどな

624 :Name_Not_Found:2022/07/22(金) 09:21:45.38 ID:???.net
>>620
でも「ロゴもサービスで作ってよ」と言われたら
「馬鹿なの死ぬの? 」といえる勇気をもちたいもの

625 :Name_Not_Found:2022/07/22(金) 16:24:54 ID:???.net
金払いが悪いのはNG

626 :Name_Not_Found:2022/07/23(土) 01:02:18.75 ID:???.net
web企業入ったけどDB使わないサイトの設計はデザイナーが行うん?

figmaのurlとカンプ送られてきてこれ作れ言われても概要も何も情報なくてただサイト作るだけの奴隷で仕事がつまんねぇw

情報の共有とか擦り合せみたいな打ち合わせもないしこんなもんなの?

627 :Name_Not_Found:2022/07/23(土) 01:31:29 ID:???.net
>>626
お客さんと話をして何を見せたいか、誰にどの層にどうしたいかを話をするとその後の流れが良い
単に奴隷仕事はweb業で最悪の環境、家畜の豚以下だが
豚は美味しく食べられるから豚に失礼なので踏まれているワラと同等

628 :Name_Not_Found:2022/08/01(月) 11:27:12.02 ID:5nsZ4wvc.net
皆さんが思う「やばいクライアント」の特徴を教えてくれませんか?
自分が思うやばいクライアントは

* 報酬が低い
* 仕様変更料金を払わない

です。

629 :Name_Not_Found:2022/08/01(月) 16:23:18.57 ID:???.net
仕様変更料金を払わないなら、着信拒否にするだけ
報酬が低いなら「上げたい」と言えば良い

630 :Name_Not_Found:2022/08/02(火) 16:52:54.67 ID:???.net
* 全てを丸投げしてくる

金払いは良いがコミュニケーションコストが高すぎて心と時間がすり減る

631 :Name_Not_Found:2022/08/02(火) 22:10:40.53 ID:???.net
コミュコストやばいよなぁ
実働組に直接電話してくるからなぁ、動き止められてまたパフォーマンス出るの時間かかるんだよなぁ

632 :Name_Not_Found:2022/08/03(水) 21:47:00.85 ID:???.net
今のクライアントと契約切りたいんだけどどうすればいい?
以後はお引き受けできませんだとトラブりそうで

633 :Name_Not_Found:2022/08/03(水) 22:02:35.87 ID:???.net
最近の物価高と円安を理由に料金を上げる
でもそんな時間のかかることをせずに
どんな理由でも良いから関係を切りたいというお前の想いも伝わってくる

634 :Name_Not_Found:2022/10/13(木) 10:21:22.75 ID:???.net
サーバー変更のため昨日クラんとこ行ってきて
メール設定追加したんだけど
今までは新設定を追加して、サーバー変更1週間後ぐらいに
旧設定からメールを新設定に移動して、旧設定を削除
って、やり方だったんだけど
昨日のクラ、受信トレイにむちゃくちゃメール入ってるの
PCも古いし、移動している時に固まっちゃうんじゃない?って感じ

で、ふと思ったんだけど、
旧設定を新設定に変えて(全く同じ設定が2つになる)
で、追加した新設定に届いたメールを旧設定に移動してから削除したほうが早いかな
って思ったんだけど、これでも大丈夫?でしょうか?

635 :Name_Not_Found:2022/10/13(木) 11:20:57.58 ID:???.net
先に要らんメールを削除させる、
エクスポートして他のメールソフトで見られるようにしてあげれば

636 :Name_Not_Found:2022/10/13(木) 11:26:13.69 ID:???.net
>>635
いえ、それができると良いんですが、時間もなさそうだし
他のメールソフトなども使うような感じではないので・・・
そもそもあまりPC触らないぐらいの人なので

637 :Name_Not_Found:2022/12/15(木) 14:47:43.20 ID:???.net
ブラウザで動作する社内システムの開発保守をやってるんだが
ここ半年くらい、同一リクエストが同一ユーザから万単位で送られてくる
トラブルが月一くらいで起こってる。
それぞれ別の人からのアクセスで、本人問い詰めても全く心あたりないらしい。
意図せずDDosっぽい動きをするようなことってありますか?
実装のつくり上無限ループとかになるようなところは調査した範囲では無い。
(IEサポート切れの辺りで発生し始めたので、Edgeが怪しいかも)

638 :Name_Not_Found:2022/12/20(火) 09:16:49.55 ID:???.net
ipアドレスはバラバラ?

639 :Name_Not_Found:2022/12/20(火) 20:14:24.48 ID:???.net
IPアドレスも全く同じです。
なのでログ上、普通に使っていた社員が
急にボタンを数千数万連打したように見えています。

640 :Name_Not_Found:2022/12/21(水) 01:12:29.89 ID:???.net
社内でログのIPアドレスが同じなのに「それぞれ別の人からのアクセス」というのはどういうこと?

641 :Name_Not_Found:2022/12/21(水) 13:50:15.65 ID:???.net
申し訳ない。書き方が悪かったです。
平均して月一くらいの頻度で大量アクセスが起こっており
これは、発生の都度、別のユーザ・IPで発生している
(なので、特定の端末・ユーザや支店の問題ではない)

一回の大量アクセスは、その全てのリクエストが、同じIP/ユーザ/URL
という意味でした。

642 :Name_Not_Found:2023/01/03(火) 00:36:01.38 ID:???.net
WordPressのテーマ制作ってどれくらいのレベルから仕事になるんだろうか
趣味で5年くらいやってきて妥協なしで満足するレベルのものが作れるようになったから副業にでもなるならやってみたい

643 :Name_Not_Found:2023/01/03(火) 02:26:25.73 ID:???.net
相手からお金がもらえるなら低額でもそれは立派な仕事
自分が「素晴らしい高機能高デザイン」と思っているものを高値で契約してもらうのは信用が伴う

644 :Name_Not_Found:2023/01/04(水) 01:14:23.54 ID:???.net
なるほど
まずは5000円くらいで仕事探して実績を作るところから始めてみる
ありがとう

645 :Name_Not_Found:2023/01/04(水) 01:19:27.93 ID:???.net
ココナラとか出してみたら?

646 :Name_Not_Found:2023/01/04(水) 09:13:36.21 ID:???.net
そのつもり
制作用のテンプレートができたからデモサイト作って準備でき次第ココナラに出品してみる

647 :Name_Not_Found:2023/02/09(木) 10:10:29.98 ID:???.net
サイト制作で画像用意出来ませんって顧客にPhotoACとかの画像使ってサイト作った場合って、納品物にその画像含めると画像を直接渡す事になるから規約違反だよね?みんなどう対応してる?
納品物には画像含めずにわざわざ顧客に別途DLしてくれとか言ってるの?
それともお構い無しで画像ごと渡してる?

648 :Name_Not_Found:2023/03/17(金) 02:04:09.04 ID:a3YqVhNY.net
https://help.freebie-ac.jp/detail/36
規約違反になるのか?

649 :Name_Not_Found:2023/05/02(火) 01:06:22.61 ID:fHfpnxCk.net
規約違反にはならない
そのための有料プラン

650 :Name_Not_Found:2023/05/09(火) 00:01:25.45 ID:???.net
動的なWebアプリの制作の請負やろうと思って3年ぐらい宣伝サイト公開してるんですが
トップページのPVが月間300ぐらいなんですが今まで一件もお問い合わせがないです
Webアプリって需要ないんですか?

651 :Name_Not_Found:2023/05/09(火) 00:56:15.77 ID:???.net
少すぎる
クラウドソーシングにでも出してみたら?

652 :Name_Not_Found:2023/05/09(火) 03:17:06.42 ID:???.net
>>651
クラウドソーシングには昔出してました
自サイト出したら仕事来るかと思ってましたがそんなに甘いものじゃなかったです

653 :Name_Not_Found:2023/05/09(火) 09:42:48.29 ID:???.net
>>652
2月半ばから制作会社営業をはじめ、現在1850件ほどの数にいたりました。
https://twitter.com/eh3b9/status/1638766773066428416

これぐらい営業メール送るのもいいかも
(deleted an unsolicited ad)

654 :Name_Not_Found:2023/12/22(金) 11:21:16.32 ID:???.net
>>653
参考になります

655 :Name_Not_Found:2024/03/09(土) 17:11:36.15 ID:kx8R2F4UA
ひと昔前まで結婚して子まで生んでた高校生を児童呼ばわりしかも年収900万超であろうと児童手当くれてやる岸田異次元増税憲法ガン無視
地球破壊覇権主義経済音痴強盜殺人文雄禍.騒音の影響を受けない無能て゛暇なやつほど孑を作りたがるがまさにクソ公務員の高額ナマポ費
倍増計画丸出しの性活を支えるために子のいない知的な多趣味のお前らはさらに労働対価を縮減させられるわけた゛
そんな奇特な労働放棄して四六時中戦ってる欧州やら民主主義国家を見習って同時多発蜂起するのか゛人としての最低限の正義だぞ
車でどこかに突っ込んだり立て籠もったりクソ公務員の一匹すら駆除しない甘っタレはクソ公務員利権倍増でも目論んでんのか?
天下り税金泥棒のために海に囲まれた日本で陸域クソ航空機飛ばしまくって私腹を肥やしてる上、薬物盗撮窃盗詐欺性的暴行逮捕者だらけの
クソポリ公は毎日グルグル威カ業務妨害騒音ヘリ飛ばして望遠カメラで女風呂のぞき見しながら暇すぎるしお前らとっとと犯罪おかせやと
住民イライラ犯罪惹起して莫大な石油無駄に燃やして気侯変動災害連発、私権侵害どころか住民殺しまくってる腐敗テロ政府を滅ほ゛そう!
〔ref.) ttps://www.call4.jp/info.Рhp?тype=items&id=I0000062
ΤtPs://haneda-project.jimdofree.com/ , ttps://flighT-route.сom/
TtΡs://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/

656 :Name_Not_Found:2024/06/11(火) 10:30:47.53 ID:LhvSTh3C.net
街のソフトウェア屋さんみたいに地域の人から頼りにされるようなソフトウェア屋になりたいんですが何から始めたら良いですか?

145 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200