2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Zenlogic】ファーストサーバ被害者の会 第3会場

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/03(火) 12:59:21.89 0.net
現在進行中の Zenlogic 長期大規模障害について情報交換をするスレです。

概要
以前より一部サーバにて不自然な負荷が生じる問題あり。*
2018年6月19日になって問題が突如拡大。
鯖が広範囲にわたって停滞もしくは停止。
緊急メンテナンスを実施。ストレージの増強と移転にて対応。
しかし復旧は一時的にとどまり、すぐに問題が再発。
根本的な原因はわからず。
いまのところ、メンテ→回復→再発 の無限ループ状態。
( * Zenlogic で大規模運用をしているスレ主の観察による Zenlogic 側は何も言ってない)

Zenlogicのファーストサーバ株式会社
https://www.firstserver.co.jp/

一部のお客様で発生する断続的な高負荷障害に関するお詫びとお知らせ
https://zenlogic.jp/support/syogai.html
https://zenlogic.jp/news/status/failure/20180619-1/

障害・メンテナンス情報
https://zenlogic.jp/news/status/

↓前スレは2012年のものになります。
ファーストサーバ被害者の会 第2会場
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hosting/1340941973/

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 20:52:48.15 0.net
>>784
zenlogicの鯖には繋がりようもないから中間に入ったメールサーバーがしばらくはメール捨てずにリトライしてたのが鯖移行で繋がって落ちてきた

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 20:58:13.94 0.net
禿の子会社だから仕方ないだろ
付き合う方が悪いみたいな

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 20:58:17.27 0.net
今日だけでさくらとエックスに何社移ったんだろうな

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 21:02:45.65 0.net
>>792
他の業者への契約があればすぐにでも移れるが、未契約の状態からだと何週間かかることやら。
使う側も身動きが取れない。誰も何もやらない悪循環に陥りそうで嫌な感じだな。
一番可哀想なのはサービス止まったまま放置されるエンドユーザーなわけだが。

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 21:06:33.45 0.net
>>792
ここはロリポに!

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 21:08:10.93 0.net
ただいま
サーバ復旧した?

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 21:10:08.95 0.net
>>795
一気に進展あったぞ
> 本日中に目途をお伝えするのは厳しい状況でございます。
出来もしない目途は伝えないという重要な一歩を踏み出した

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 21:14:45.40 0.net
障害ページ、スマホからだと右側が途切れない?

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 21:27:29.90 0.net
>>796
一歩も進んでねえ!

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 21:27:55.45 0.net
>>796
いっそもう復旧の目処は永久に立ちませんとか言ってくれた方が気が楽だな

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 21:31:16.97 0.net
サーバーが大雨にでも流されたんか?

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 21:34:40.21 0.net
>>784
送信者側のメールサーバが一度預かって、受信者側のメールサーバどこかDNSで調べる
調べた宛先サーバ(ファーストサーバ)が落ちてたので、預かったまま再送を試みることになった
(送信者側のメールサーバは再送を試みるに当たってDNSで宛先サーバを調べる)
ファーストサーバが落ちてる間ずっと再送試行を繰り返してた

移転先にDNSが向けられた
送信者側のメールサーバは宛先サーバ(移転先)が落ちてないので、たまってたメールを移転先に送った

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 21:36:13.43 0.net
断続的な高負荷とそのメンテが永遠に終わらなかった場合、そこに顧客のデータは存在したと言えるか(思考実験)

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 21:36:40.88 0.net
うち、メールの吐き出し始まってきた

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 21:40:32.49 0.net
更新ないけど本日の業務は終わり?

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 21:40:36.66 0.net
クソフトバンク・アホー・ワーストサーバの社員はここ見てんの?
責任感じてるのかね?

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 21:47:13.94 0.net
>>799
今のメールその他諸々を人質にとられてる状況は、前回のデータ全損よりよっぽど酷い気がする

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 21:50:04.42 0.net
うちのHPも復帰してる。
今後どうしたもんかな…

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 21:54:15.42 .net
復活した

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 22:02:34.75 0.net
全裸gic
ワーストサーバ

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 22:03:47.31 0.net
ほんとだ、最長で月曜朝までメンテやるっていうメールがようやく見られたw

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 22:07:30.17 0.net
webメールって使えてる?

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 22:09:30.88 0.net
うん

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 22:14:32.69 0.net
よし、これで6年後まで大丈夫だな!

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 22:22:45.46 0.net
お、うちもweb復活とメールがバラバラきはじめた。

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 22:23:35.11 0.net
とりあえず、復旧しだしたみたいだ・・・とりあえずデータを落として
移動先確保するかな、正直やばすぎる

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 22:23:45.54 0.net
よかった、ホントによかった

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 22:24:27.94 0.net
さていつまでもつか

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 22:25:11.77 0.net
サイトもメールも復活したけど、FTPで入れなくね?

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 22:25:53.60 0.net
俺はもう移行済み
二度と関わらない
糞会社

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 22:25:54.39 0.net
webメールは断続的にログインできたり出来なかったりかな
さっき入れたのに、今はダメになった

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 22:30:04.93 0.net
>>820
何でこんな夜遅くまで仕事してんの?
俺なんか、飲みから帰って、風呂出たとこなんだが

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 22:33:09.35 0.net
あ、直ってる

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 22:35:37.73 0.net
直ったの…?

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 22:35:56.70 0.net
直ってるんじゃない。
アクセス数の多い大口が移転完了して閑散としてるだけ。
今のうちにデータ吸い上げて移転しろ。

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 22:37:56.40 0.net
金払っちゃってるし特に用のないコーポレートサイトだから治ったならいいや
ECは別口にしてあるし

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 22:38:05.82 0.net
夜勤か?俺

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 22:38:26.99 0.net
> 一時的に高負荷状態の緩和を確認しましたので、メンテナンスを終了し、サービスをご利用いただける状態にさせていただきました。
> 再び高負荷状態になった場合には、サービスのご利用を停止させていただく場合があります。
> 現在も、原因・対応方法の調査、及び、別環境、そのほかの代替手段を準備を進めております。

原因掴んでなくて草

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 22:39:06.57 0.net
メンテナンス期間
7月6日20時00分 〜 最長 7月9日08時00分 経過観察中

経過観察中、ワロタw

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 22:39:09.05 0.net
神風が吹いたってこと?

バカだろこいつら

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 22:39:40.96 0.net
経過観察中って手のつけられない末期ガン患者かよ(笑)

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 22:40:27.74 0.net
ワロタw
オワットルw

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 22:40:44.75 0.net
6月からこの調子でもうどうにもならんからサービス全停止でメンテしたはずだったんだがなw
またなんか今直ってますみたいなw

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 22:42:58.36 0.net
先先週は16時過ぎると調子よくて(たぶん17時超えると定時になる会社が多いからだと)
先週は朝から晩まで不定期に調子悪くて
週明けはけっこう普通に
まぁ乗り換えるけどね

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 22:43:29.69 0.net
ヤフーのストレージサーバーって、韓国においてあるアレなの?

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 22:43:44.74 0.net
6月からの障害、
先週の障害はどうなった?
週末のメンテナンスは何やって何がダメだった?
別基盤どうなった・・・

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 22:48:58.73 0.net
なぜ共用ストレージにこだわるのか、そこが意味不明なんだよな
ローカルストレージにしてバックアップを共用ストレージにでも取っておけばいい

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 22:50:12.84 0.net
よかったね、これでまた絆が深まったね!

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 22:51:16.05 0.net
あーなるほど、データ持ってる人には出て行ってもらって
データ持ってない人が落とせるようになるというのは
(障害が解消されないという条件であれば)なかなか良い意味で功利的な展開じゃないか

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 22:51:57.76 0.net
>>836
管理が楽だからだろ昔さくらはオラクルのストレージ入れたけどパフォーマンスが上がらなくて自前開発したらしいし

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 22:53:14.45 0.net
あのなぁ…経過観察中ってなんやねん
原因特定もせずに再開させるなよ…

841 :sage:2018/07/09(月) 22:54:42.12 0.net
abemaとかこういう時に、通信子会社上場や銀行追加融資がヤバイことと合わせて報道すれば、
既存マスゴミとの違いや存在価値示せるのに…
やっぱり禿トモだから駄目か

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 23:01:44.99 0.net
今週金曜にまた落として3連休満喫するんだろ

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 23:08:03.29 0.net
> 再び高負荷状態になった場合には、サービスのご利用を停止させていただく場合があります。
堂々と犯行予告してて草

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 23:08:35.43 0.net
結局原因がさっぱり分かってないんだな
朝になって人がたくさん来たらまた落ちそう

原因は結局なんなんだ

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 23:13:47.30 0.net
経過観察中wwwアバウトすぎわろた

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 23:13:59.24 0.net
取り敢えず、今回の件は返金対象だよね??

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 23:16:57.54 0.net
朝になったらまたサーバ止まるんだろ?

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 23:20:04.62 0.net
会社から全然連絡ない
辞めてやる!

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 23:22:47.19 0.net
>>782
もうデータ消えてると思う

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 23:27:58.83 0.net
もう二度と契約しないわ
つか損害払えや

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 23:29:11.87 0.net
ここよりxvideoの方がサーバー強いぞ(^ω^)

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 23:34:00.94 0.net
経過観察中wwwwwwww

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 23:35:43.11 0.net
経過観察中ってなんやねん。
病気か、病気なんか!?

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 23:39:26.57 0.net
夏休みの朝顔か!
経過観察!
アホや

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 23:50:56.75 0.net
>経過観察中

白衣を着た技術者が、サーバラックに聴診器を当てて
ハードディスクのうなりを聞いて負荷状況を判断してるんだな

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 23:54:25.30 0.net
この状態って金曜メンテの前の状態に戻っただけだろ?
メンテ前でも時間によっては使えてた訳だし

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 23:56:07.56 0.net
いくらほんとの事とはいえ、もう少し言葉選べよって感じだな
すべてにおいてレベルが低い会社だわ

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 23:56:22.37 0.net
年間契約してるんだけどこれで解約してもどうせ返金されないよね?

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 23:58:49.34 0.net
今の内にサルベージしとけよ
朝になったら速攻で負荷が掛かって死ぬぞ

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 23:59:27.27 0.net
どうにか、DBの差分バックアップ完了した。
HTMLもZIPで固めてDL完了できた、ひとまず少し寝れる。

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 00:09:30.99 0.net
前回もそうだったんだけどやらかし具合が想定の範囲どころか次元を超えてる
まともな企業だったら絶対にやらない対応を平然と繰り返しているし
これってまさか会社つぶしてでも抹消しないといけないようなゲキヤバなデータがサーバに放り込まれたとか
そんな陰謀すら感じるわ

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 00:09:59.83 0.net
期待を裏切らずまたはじまったみたいだよ!!

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 00:34:23.51 0.net
急遽、別ドメイン所得してサブ稼動させ、2つ並立状態。 今後どうするか、週末考えるか。

今後新規顧客減るだろうし、一度やらかしたら、この商売オワリンコで
業者乱立で、ホスティング商売も大変だな

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 00:38:57.32 0.net
もう平成も終わりだし、最後くらいパアーッと……

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 00:50:23.60 0.net
>>853
他人事だから観察中なんだよ。
「こっちは自分の時間使って診てやってんのに・・・。」

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 00:56:19.28 0.net
前回は、社員が自作で作った、バッチソフトか何かで、データ消滅だっけ?
今回は、何が理由か? 分かってないんだよね

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 01:00:39.65 0.net
みんな出て行ったから、負荷が軽減しただけ。
残った何社かと遊んでろ。
6/19日から、経過観察→自然解消→問題発生を繰り返しててなーんにも出来ずになーーんにも解決できてない。
もう移転済みだけど、今回のことは拡散しまくるので。
各社のネット担当をバカにしすぎだよ。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 01:01:49.01 0.net
>>788
>>790
>>801
なるほど!勉強になったよ
ありがとう!

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 01:07:37.24 0.net
経過観察?
もう打つ手はありませんってか(´◉ ω ◉`)?

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 01:20:22.48 0.net
おー、ASCIIもう一回取材に行けよ

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 01:35:41.35 0.net
泥舟と確信しつつ、ひとまず ホスティングAW-1 に仮移行して様子見。
本移行まで時間稼ぎ。

あ〜めんどくさ。

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 05:21:49.65 0.net
>>867
さすがに何にもしてないってことはないんだろうけど、先週末からの一連の流れ見てると、完全にお手上げとしか思えない

未だに原因をつかめていないようにも思える

ヤフーや他のソフトバンク系の基盤もかなり危ないのかもなって思うよね

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 05:43:22.84 0.net
サイジングの見積が甘かったってブログに書いてるけど高付加なシステム隔離したらいいんでないの

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 06:33:29.56 0.net
>>665
CPIがましじゃね?

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 06:38:52.51 0.net
>>873
パフォーマンス見れないから高負荷かどうかもどれかもわかんないんだろ。とりあえず時間んたったらなおるから高負荷で納得するだろうという理由でしょ。

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 06:41:39.54 0.net
いつも通り何もせず自然解消を待ってただけwww

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 07:01:26.28 0.net
顧客にさんざん被害を出しといて
責任者が出てきてドヤ顔でインタビュー受けてたのは忘れられない
ここ使ってる奴は自業自得

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 07:17:06.10 0.net
2018年6月19日から発生の高負荷障害期間におけるご利用料金につきましては、障害収束後に通知メールアドレス宛にご連絡いたします。
なお、「稼働率」および「停止時間」については、正常に算出できないため、非表示としております。
何卒ご了承ください

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 07:26:17.78 0.net
www。計算までできないとな。

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 07:53:04.60 0.net
明らかに非稼働状態だったろ
誤魔化さずにだせよ

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 08:11:25.02 0.net
なんか収束に向かっているかのようなスレの空気だけど
全然安心できないんだけど?

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 08:29:22.23 0.net
まだ復旧してないの?

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 08:32:47.72 0.net
「わたしは ネオファーストサーバ
 すべての記憶 すべてのそんざい
 すべての次元を消し
 そして わたしも消えよう
 永遠に!!」

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 08:38:50.20 0.net
>>881
客が逃げ出せば逃げ出すほど負荷は減るからね
チキンレースさ

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 08:48:02.38 0.net
前回怒られたのでちょっとだけ貼りますね。
08:09:01 dev252-0 1.09 40.27 3.50 40.04 0.00 4.17 2.21 0.24
08:09:01 dev252-32 5.32 0.51 1177.72 221.62 0.05 10.30 3.52 1.87
08:09:01 dev253-1 18.32 0.51 1177.72 64.30 185.90 10145.03 9.77 17.90
08:19:01 dev252-0 0.59 13.12 3.77 28.78 0.00 4.46 2.29 0.13
08:19:01 dev252-32 1.12 1.33 375.58 335.41 0.01 11.12 3.73 0.42
08:19:01 dev253-1 1.53 1.33 375.58 246.95 0.05 35.55 5.29 0.81
何が変わったかというと、
問題は起こっていますが、以前ほどではなく、しかもただちに回復してます。
これから日中にかけてどうなるかが問題でしょう。

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 08:54:16.24 0.net
>>885
ありがとう
折を見て、またお願いします

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 08:59:13.03 0.net
>>867
結局ここってまともな技術者は下請け業者しかいないんだろうね
テキトーにサーバー貸してれば固定料金入ってウハウハみたいな感覚のやつしかいないと思う
どうせまたやらかすだろうから移転したようちも

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 09:05:19.02 0.net
http://47jzh.xhwmf8mk.tokyo/kjng/a3rwnmzwa/jmtx

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 09:33:15.68 0.net
あとはドメイン移管すればおさらば

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 09:51:16.05 0.net
原因不明とかあり得るの
高性能なサーバー内で仮想環境構築してるだけでしょ

総レス数 1014
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200