2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Zenlogic】ファーストサーバ被害者の会 第3会場

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 11:49:19.84 0.net
「調査と平行して、基盤提供元のヤフー株式会社とともに、別基盤の構築準備に着手いたしました。」

オマエら、今まで何やってたんや!!
まさか、本当に土日は休んでやがったのか??

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 11:50:06.23 0.net
これは復旧あきらめたか

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 11:51:13.31 0.net
データ飛ばした →基盤をクラウドにしよう!

損害賠償が来た →クラウド外注すれば、人のせいにできる!

外注との契約で責任が… →同じ禿グループではげよう!

復旧できないとクレームが来た →クレーム処理も外注だ!時給1000円!!

土日も対応する手も気力もない →全部止めちゃえwww

いつになったら治るんだと言われた →復旧予定を書かなければいい!

結果…
http://ascii.jp/elem/000/000/913/913202/
データ消失をきっかけに社内の絆と技術力がアップしました!

これ完全に夜道狙われるだろw

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 11:54:24.59 0.net
ITメディアが一番のりか。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1807/09/news059.html

やはり大手マスゴミは禿犬一家から口止めされてるなw

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 11:57:07.90 0.net
電話

どうすればいい?
「他社への移行をおすすめしております。復旧の見込みはありません」

データは?FTPは?
「現時点では正直なんとも言えません」

取り出せない、もう駄目ってこと?
「現状ではそうなります」


\(^o^)/

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 11:58:01.37 0.net
>>620
それ、ほんまか?

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 11:58:25.84 0.net
>>620
はー!?

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 11:58:57.15 0.net
>>620
ほんとか?
デマだったらお前がヤバいぞ?

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 11:59:17.00 0.net
他社に切り替えようとDNS変更したら、障害発生からいままでZenlogicが受けたメールはどこに行ってしまうの?(消されていないのを前提とした場合)

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 11:59:39.10 0.net
営業資金が入ってこないよ!
支払いが滞っちゃうよ!

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 11:59:42.55 0.net
被害者の一人だが
電話問い合わせでガス抜きの肉壁に怒鳴ったところで
状況が改善するとは思えない
さっさと引っ越し!!するのが一番かと
うちは社内調整始めたで…

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 12:01:05.00 0.net
みんなどこ引っ越すん?

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 12:02:38.95 0.net
そりゃ復旧しなきゃデータあっても手作業でしか取り出せないから、
復旧するまでは飛ばしたのと同じ状況ってことだろ
復旧するまではな。ま、復旧するかどうかも怪しくなってきたけど

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 12:02:40.35 0.net
ファーストサーバでやらかされて移管するから大丈夫って話で契約そのままにしてあげたのに・・・

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 12:04:43.97 0.net
2018/7/9(月) 11:30現在
断続的に続いている高負荷状態、及び、メンテナンス時間が長時間に渡りお客様に大変ご不便をおかけしておりますことを、深くお詫び申し上げます。現在も、原因・対応方法の調査を続けております。
調査と平行して、基盤提供元のヤフー株式会社とともに、別基盤の構築準備に着手いたしました。
別基盤の準備に関しましても、目途が付き次第、随時サポートサイトにてご報告いたします。次回の更新は7/9 13時を予定しております。

・・・別基盤ってどこよ。

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 12:08:18.18 0.net
>>630
またデータふっ飛ばしそうだな

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 12:08:29.30 0.net
>>624
鯖まで届いてたらメールボックスに入ってる
FQDNじゃなくIPアドレス指定でメーラ設定すればアクセスできる(鯖が復活すれば)

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 12:09:29.57 0.net
>>619
エキサイトニュースのが早かったぞ

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 12:09:38.71 0.net
>>630
前回(2012年)同様に、いよいよ初期化納品することになるかもな。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 12:10:28.87 0.net
今朝6時くらいに一時的に復旧してたから、完全にデータが飛んだとは思えないけどなぁ
やはりソフトバンク系列は怖いわ

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 12:10:38.11 0.net
>>616
サーバーも電話も止めて、ぐっすりお休みしてたんだろうな

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 12:13:06.05 0.net
>>627
こんな掲示板の情報信じると、また痛い目にあうぞw

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 12:17:48.52 0.net
  \         /_ /     ヽ /   } レ,'        / ̄ ̄ ̄ ̄\
  |`l`ヽ    /ヽ/ <´`ヽ u  ∨ u  i レ'          /
  └l> ̄    !i´-)     |\ `、 ヽ), />/        /  地  ほ  こ
   !´ヽ、   ヽ ( _ U   !、 ヽ。ヽ/,レ,。7´/-┬―┬―┬./  獄  ん  れ
  _|_/;:;:;7ヽ-ヽ、 '')  ""'''`` ‐'"='-'" /    !   !   /   だ.  と  か
   |  |;:;:;:{  U u ̄|| u u  ,..、_ -> /`i   !   !  \   :.  う  ら
   |  |;:;:;:;i\    iヽ、   i {++-`7, /|  i   !   !  <_      の  が
  __i ヽ;:;:;ヽ `、  i   ヽ、  ̄ ̄/ =、_i_  !   !   /
   ヽ ヽ;:;:;:\ `ヽ、i   /,ゝ_/|  i   ̄ヽヽ !  ! ,, -'\
    ヽ、\;:;:;:;:`ー、`ー'´ ̄/;:;ノ  ノ      ヽ| / ,、-''´ \/ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ̄ ̄ ̄            Y´/;:;:;\

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 12:18:19.18 0.net
さくらインターネット 特需で株上がるぞ

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 12:25:58.90 ID:XfKWPr9pG
東海汽船は鯖を移転した模様

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 12:20:57.99 0.net
たすけて・・・。会社つぶれちゃうよ

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 12:22:20.61 0.net
前回から今回までにこのレベルでやらかした業者なんてないから
どこ行っても確実にマシなんだよなぁ

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 12:24:17.97 0.net
引っ越すにしても稟議書通さんといかんし
引越し諸々の経費全部請求してこいって言われるだろうなぁ
吐きそう

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 12:24:55.08 0.net
>>620
ファーストサーバーが曖昧な情報しか載せてないからこういう根拠不明な情報出てくる

ftpも復活できないのか?

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 12:25:37.02 0.net
サクラ申し込んだ
ファースト氏ね

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 12:29:22.21 0.net
メールサーバだけでも1時間に1回起動してくれないかなぁ
Webメールでメール一覧の表示だけでもでもいいのだが
何が到着していて、何が弾かれたかの判断が付かん
昨日の午後8時頃に一度受信ができてたみたいなんだが、月曜午前中は客先からのメールが多いから
取りこぼしがあると後で面倒なことになる

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 12:31:07.00 0.net
>>644
結局情報提示も必要な情報が全然無いんだよな
しかも根拠不明ながらも前回の状況から十分有り得そうなところがまた。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 12:32:11.83 0.net
webアリーナにする。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 12:32:26.94 0.net
>>643
内容証明で請求書を送って、振込みがなければ裁判だ!

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 12:32:26.99 0.net
別基盤に移すとかも、まずは空っぽで提供します、とかありそうだな

で旧データは別IP振ったのでそこから自分で取って使って下さい、
1ヶ月くらいかけて順次見えるようにします、新基盤への移植はご自分で、とかも平気でやりそう

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 12:33:58.48 0.net
>>650
ついでに、一部のユーザー様は旧データすべてが表示出来ませんでした、とかもな

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 12:36:33.52 0.net
ITmediaもBIGLOBEニュースも記事を出したけどYahooニュースはまだですか〜?

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 12:37:13.83 0.net
>>646
もうそういう心配が出来るレベルじゃないよ

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 12:37:52.25 0.net
Yahoo!ニュース「まだ慌てるような時間じゃない…」

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 12:37:56.71 0.net
出すわけ無いじゃんw

というか総務省、こんな会社野放しにしとくなよ、仕事しろよ
総務省と消費者センターにチクってやるわ

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 12:39:29.06 0.net
契約書どんなんだかは見たいな

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 12:40:30.01 0.net
Zenlogicの素晴らしいニュース
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1807/09/news059.html
https://news.biglobe.ne.jp/it/0709/imn_180709_1667227377.html
https://www.publickey1.jp/blog/18/zenlogic.html

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 12:45:50.24 0.net
こないだniftyとクラウドサーバーで何かやらかして、GMOクラウドも今障害起こしてるらしい


日本人にはクラウドサーバーの構築運用無理なんでは、って日本人の技術力が半端なく低下し始めたんじゃないかな

こんな会社契約してた自分も含めorz

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 12:54:18.50 0.net
レンタルサーバー「Zenlogicホスティング」はクラウドの拡張性を持ちながら、
IT専門部門や担当者がいない企業/個人事業主様にもお使いいただける、
これまでにないレンタルサーバーです。



レンタルサーバー「Zenlogicホスティング」はクラウドの拡張性を持ちながら、
IT専門部門や担当者がいないこれまでにないレンタルサーバーです。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 12:55:10.84 0.net
いつもそうだけどこの辺が分かれ目になってるな

Webサイトのデータをバックアップしている
----基本的人権の壁----
ドメインを別の業者で管理している
----健康で文化的な最低限度の生活の壁----
Webサーバーとメールサーバーを分けている

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 12:56:10.94 0.net
技術力よりもインフラを軽視して金をかけないのが原因な気がする

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 12:57:58.68 0.net
>>636
ヤフー「週明け新しいの作るから客はテキトーにごまかしといて」
ファーストサーバ「おk。どうせSLAは今月も3割返金確定だし」
ってことかw

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 13:00:28.64 0.net
今度ばかりは廃業だろうなここ
てるみくらぶかはれのひくらいにしか思ってないだろみんな

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 13:01:36.14 0.net
>>655
ソフトバンクが安倍自民に政治献金と天下り受け入れをたっぷりしてるから動かないでしょ

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 13:01:44.41 0.net
移転先こんな感じ?

本命 さくらインターネット
対抗 Bizメール&ウェブ ビジネス
単穴 WebARENA
連下 アルファメール
ステマ mixhost

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 13:03:43.29 0.net
>>658
あっちのIT技術者は情報系の大学院、日本は文系がやってるもん

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 13:15:07.79 0.net
誰か禿のツイッターに陳情してくれ。

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 13:20:57.09 0.net
無視されるだけ

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 13:22:43.19 0.net
対応履歴更新されたぞ
…もうどうでもいいわ

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 13:25:25.62 0.net
>>665
さくらは専用サーバ以外はオススメできないぞ。

アクセスが増えるとService temporaily unabledって出る。

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 13:26:41.58 0.net
ちなみに専用サーバならオススメ。いくら使っても耐えられる

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 13:28:08.36 0.net
>>670
アクセス数に見合った高いプラン買ってりゃ大丈夫だよ?

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 13:39:19.48 ID:XfKWPr9pG
さくらも落ちたらしい

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 13:44:14.86 ID:XfKWPr9pG
さくら:FSからの移行組が集中して混雑か???

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 13:35:46.17 0.net
>>670
専用鯖 借りてたけど すべてさくらがメンテナンスしてくれる方ね
データベースは弱かったよ 月に1万近く払ってたのにエックスサーバーより使えないとはね><

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 13:49:58.26 0.net
そろそろ、原因特定と復旧がそもそも自分たちに短期間で可能なのかどうかを
正直に見積もって告白した方が良いのでは

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 14:00:36.38 0.net
素人があっちこっちいじくりまわしたけどバックアップ取ってないので前の状態に戻すこともできない。
正直どうしたら動くのかわからないって言えばいいだけなのにな。

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 14:03:05.42 0.net
>>665
安定性ならCPI
規模が小さいサイトならエックスサーバーでいい

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 14:04:59.24 0.net
うちの会社これなんだけど、いま死にそう

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 14:06:48.80 0.net
>>679
既に死んでると思う

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 14:16:04.37 0.net
>>679
Zenlogic「現在メンテナンス中です。完了時期は未定となります。末永くよろしくお願いします」

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 14:17:23.99 0.net
>>681
末永いメンテナンス!?

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 14:18:17.00 0.net
>>679
ケンシロウ「お前は・・・」

684 :sage:2018/07/09(月) 14:18:19.52 0.net
もう二度と復旧しないってことだろ。察しようぜ

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 14:19:50.85 0.net
自己破産して返金も逃げるつもりか?

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 14:21:56.70 0.net
知ってるか?最長今日の8:00だったんだぜ

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 14:25:05.32 0.net
Yahoo顧客情報漏洩事件のときは500円の金券だったから
今回も500円の金券配っておしまいよ

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 14:26:13.10 0.net
嘘だと言ってよバーニィ状態

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 14:26:25.81 0.net
一ヶ月経っても復旧中で料金だけ請求してきそう

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 14:28:05.86 0.net
1年契約の人が移転したとしても返金しなさそう

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 14:31:34.54 0.net
>>689
30%OFFでメンテナンス中のZenlogicが借りられる
コントロールパネル搭載

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 14:32:32.86 0.net
電話した。色々聞いた。わかったこと。

・電話対応はファーストサーバと関係の無い代行業者
・代行のため説明はテンプレ、突っ込んだ質問になるとわからない状況で
 「いつになるかわかりませんが折り返し担当者から連絡する」とのこと
・返金費用は6日20時以降から復旧するまでを日割りで返金予定
・現在のできることはDNSの書き換えしていただくしかなく(移転しろって事かな?)、
 詳細はサイトに記載しているので見てくれとの事
・新たな基盤は予定であって、出来たとしてもだいぶ時間がかかるとの返答

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 14:35:50.15 0.net
そろそろ断続的にって表現をやめろ

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 14:40:25.26 0.net
>>665
WebARENAって昔クラウド潰してなかったっけ?
Cloud9とか言ってたような

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 14:41:25.33 0.net
>>689
NHKかよ

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 14:42:02.19 0.net
なー、返金とか補償とか言ってるけど、大した金額払ってないだろ?
日割りで返金をされてうれしいか?
補償なんか求めるより、移転作業をした方が早く解決できるし精神的にも楽だろ?

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 14:46:42.25 0.net
ゼンロジに聞きたいのは、「なぜ顧客を騙すのか?」
前回の14時、今日の8時といい、ここらへんが納得出来ない。
どんだけ振り回されたか。

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 14:55:16.06 0.net
>>693
ここ数日は高い水準で継続・安定してるよな

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 14:56:49.56 0.net
>>694
これも圧力なのか報道されないよな
俺は覚えてるぞ

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 14:57:38.60 0.net
>>692
2012年の時も電話は途中から代行業者だったのを思い出したよ
何を聞いてもサポペ記載のテンプレと「申し訳ありません」の繰り返しだったわ

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 14:58:52.81 0.net
プレスリリース出したようだからYahooにも来るだろう。
つかリリースページが重くて開かないが。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 15:00:25.20 0.net
おい、プレスリリースとやらも繋がらんぞ…

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 15:05:07.39 0.net
タチ悪いメンヘラみたいな会社やな
早く逃げた方が良いぞ(´◉ ω ◉`)?

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 15:06:38.88 0.net
「時間を要しており、本日中に目途をお伝えするのは厳しい状況でございます。」

\(^o^)/

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 15:21:13.09 0.net
ファーストサーバの対応見てると無関係な俺までイライラしてくるわ・・・

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 15:25:56.73 0.net
62位
http://imgur.com/Yf42ie8.jpg

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 15:28:43.19 0.net
よく見たら次は何時に報告の一文がねぇじゃねぇか
今日はもう状況報告すらやる気ないってか?

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 15:30:09.17 0.net
別ドメイン作って全メールアドレスの登録した。
wwwのバックアップはとってある。
うちはこれだけでなんとかなる。
cgiやデータベースを作らなくてよかった。

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 15:30:44.22 0.net
月額料金の30%が戻ってくるらしい
https://twitter.com/kenjisugiura01/status/1015205286544412677

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 15:32:35.68 0.net
>>707
もうファーストサーバに体力はないよ。
終焉を迎えてるから察知してやってくれ。

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 15:37:08.25 0.net
なんで公式にこれを書かない
https://cloud.watch.impress.co.jp/docs/news/1131831.html
>ファーストサーバによれば、障害原因は、冗長構成している
>ストレージシステム(データ記憶システム)で、
データ入出力の処理が一部のシステムに偏り、高負荷状態が発生したこと。
>これを解消するために該当ストレージシステムが再起動し、
>サービスが断続的に利用できなくなったという。

>また、このようにデータ入出力の処理が一部のストレージシステムに
>偏ってしまった原因としては
>「突発的なアクセス集中が発生した際のパフォーマンス不足」
>「ストレージシステム構築時のパラメーター設定が適切でない」ことを挙げた。

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 15:38:35.39 0.net
>>692 サンクス

>>620 はガセかと思ったが、まんま正しかったな

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 15:41:30.23 0.net
>>711
どこだったか忘れたけど公式に書いてあったよ

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 15:43:26.25 0.net
>>711
https://zenlogic.jp/news/status/syogai/cause/

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 15:46:26.66 0.net
>>692
GJ。これ復旧諦めてる対応じゃない?

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 15:46:40.52 0.net
>>692
06-626x 〜 の電話番号、隣接番号も併せて片っ端からかけても誰も出ないから、ついに夜逃げしたっぽいんだが。

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 15:46:53.86 0.net
>>713
週末メンテ前の更新履歴見ると色々書いてあるね。
でも自分みたいにこのメンテで初めて見に来てる人もいるんだから
こういう細かいところをトップに書いておいてほしいわ

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 15:48:28.31 0.net
>>714
あ、こっちのページにあったのか。
これは自分の確認ミスだわスマン

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 15:49:48.61 0.net
もうぶっちゃけ「……出てって。」って感じですかね

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 15:57:38.94 0.net
ここであえて Powered by AWS に行った猛者はいらっしゃいませんか?

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 15:57:43.92 0.net
だまって出ていけば万々歳でしょう。

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 16:08:55.06 0.net
Zenralogic

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 16:18:04.75 0.net
(たぶん今回は)データがあるのに、
一斉に全ユーザーがデータを取り戻せる方策がまったく見えてこないことによって
実質的にデータが飛び続けてるの興味深い

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 16:19:55.61 0.net
今から物理サーバ構築して移し替えるのか?

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 16:20:43.71 0.net
>>709
30%は戻るけど一旦預かり金としてプールされるんだぜ

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 16:23:21.55 0.net
いいね、これぞジャパンクオリティ(笑)

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 16:41:19.81 0.net
おおよそ移転完了。疲れた。

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 16:42:39.87 0.net
中の人嘘つきだからここに来ないで
どんだけ迷惑してるか

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 16:44:32.17 0.net
ワーストサーバの大失態のおかげで..
さくら 770円 1.72%↑
GMO 2554円 1.87%↑

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 16:47:55.52 0.net
後の作業を考えたら、と復帰に賭けてた俺が間違いだった、移行する。
しかしFTPで抜けないのは痛いな。
DNS移行処理、スムーズに進むのか?

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 16:56:40.10 0.net
出て行くやつが続出すれば軽くなるが
軽くなるのを期待してるやつも多いのでそうはならない
囚人のジレンマだな

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 17:04:30.37 0.net
2012年にやらかした人が今でも会社のどっかに居てそいつがまたやらかしたというんじゃないよね?

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 17:07:33.58 0.net
>>732
ギクッ

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 17:09:13.13 0.net
おいおい、ヤフーストアマネージャーでも障害出始めてるんじゃないのか?
いったいどーなってんだよ、潰すきか!

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 17:12:05.34 0.net
歌舞伎座のサイト、復旧したと思ったらamazon awsになってるじゃん

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 17:13:36.87 0.net
Amazonなのに遅いのはきっと設定がおかしい

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 17:45:10.01 ID:376NHSyGi
20年前のYahoo BB騒動を思い起こすと
逃げることが被害を最小限に止める唯一の策

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 17:42:26.56 0.net
乗り換え先が決まったとして
乗り換え作業って何時間必要なんだろうか
契約して設定ちょいちょいいじるだけか?

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 17:43:16.73 0.net
数時間で変わることもあればもっとかかる時もある

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 17:49:59.67 0.net
>>738
データのコピーにどれだけ時間掛かるかじゃない?

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 18:07:12.08 0.net
全員のメールクライアントの設定がまた地味に面倒なんだよな

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 18:10:37.94 0.net
またやらかしたらしいから興味本位で見に来たけど、なんでまだ使ってんの?w

やらかしたから激安だったりしたの?www

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 18:27:03.31 0.net
サーバーに溜まってるメールあるから別鯖に移行してもしばらく旧設定消せないし

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 18:40:29.80 0.net
2012年の事件から2年後とか3年後とかにあの時の教訓がどうとか言って美談仕立てにした記事が出てすげー気分悪かった。
なんだよ影響が出たのは1割だけだったってよ。こんなゴミ会社消えてほしいわ。

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 18:50:14.87 0.net
>>744
あそこに名前が上がってる社員はある意味指名手配犯だな

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 18:54:32.34 0.net
しゃれになってない、ありえんわ。
電話もまともに対応できんとか、どうなってんねん

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 18:55:19.99 0.net
エレコムはセコムトラストに移したようだね。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 19:03:29.40 0.net
今回は弁護士からんで集団訴訟でいいと思う
会社追い込んで社会から退場してもらわんと
これは懲罰やで
こんな会社が社会におるのが悪
大規模に経済損失を発生させた奴らや

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 19:06:54.59 0.net
指名手配やこいつら

http://ascii.jp/elem/000/000/916/916124/firstserver-01_580x.jpg

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 19:08:24.28 0.net
ECサイト運用してた被害者は飛ぶんじゃないかな
損害含め新しいサーバー借りる費用とか全部請求していいと思う。
ここを借りてると思われるネットプリント屋さんからメール来てるけど
可哀想過ぎる

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 19:09:03.58 0.net
業務改善措置命令まだですか

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 19:09:11.25 0.net
Zenlogicのサーバー上にしかデータがないという人はともかく、
移行しようと思えば出来るのに復旧するのを期待してグズってるやつはまさかもういないだろうな
自分自身よりファーストサーバの方が信じられるならそれもう動物として終わってるぞ

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 19:09:44.55 0.net
https://japanese.engadget.com/2016/04/15/rm-rf-qanda/

>この事例では結局データの復旧を断念し、被害を受けたユーザーの何割かを失うこととなりました。ただ、その後のユーザーへの真摯な対応は大きく評価され、逆に企業の特色・強みにもなったようです。

こんなのもある。被害を受けた顧客のことなんてなんも考えてないんだよ、こいつらは。

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 20:36:14.12 ID:iscRdsuIv
>>613
AWS側も障害なんて情報あるの?

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 19:29:29.54 .net
>>751
安倍自民に政治献金と天下り受け入れを沢山してるから大丈夫

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 19:35:26.35 0.net
>>749
やめろ、絶対襲われるぞこんなの出したら

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 19:37:10.28 0.net
>>756

>>753 こんなふうにデータ飛ばしてむしろ良かったくらいに考えてる連中だぞ、襲われても仕方ないだろ

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 19:39:19.14 0.net
とりあえずさくらのメールボックス借りてメールだけは使えるようにしたわ
zenlogicのMX設定変えてさくらのサーバに飛ぶようにしてとか、未経験のことが多く難儀した
でもzenlogicのメール鯖には数百通のメールが沈んだままなんだよなぁ

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 19:39:30.15 0.net
>>749
会社ごっこっぽいメンツ

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 19:42:28.72 0.net
今度はAWSに全部のせかえるので記事書くんだろw

最終的には顧客に言わずにコースを換えました (キリッ
役員の前で言い合いになりました (ドヤッ

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 19:43:46.57 0.net
>>756
出したらも何も自分たちから喜んで出ちゃってるんだろ
あほかこいつら

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 19:52:01.33 0.net
これもう、顧客のデータをポータブルHDDにコピーして契約番号をテプラで貼ってく作業を並行して始めた方がゴールが近いんじゃないか

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 19:52:29.12 0.net
サーバーを捨てたファーストサーバ、「Zenlogic」で再始動

「Zenlogic」を捨てたファーストサーバ、「AWSに統一」で再始動

になりそうな予感w

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 19:53:16.83 0.net
>>761
そもそも今回の件がなかったとしても名前と顔出すことに身の危険を感じないんかね?
6年前のだって会社傾いた経営者いただろうに、そいつらがどれだけ恨みを持ってるかもわからないということ?
それとも全部偽名?

挙げ句またやらかしたから当然この記事注目されるし、今回のでまた恨みが沸くだろうし

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 19:54:56.67 0.net
>>762
そんな面倒なことやりたくないからデータ全部喪失したことにしそう
もう前回やってて、案外大したことなかったから味占めてそうだな

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 19:57:04.38 0.net
リリースの端々から感じる「僕たちはヤフーと共に」感、いろんな想いが滲み出ててすき

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 19:58:29.80 0.net
東海汽船ファーストサーバから脱出成功したみたいだな

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 19:59:47.62 0.net
さて夜の8:00になったわけですが

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 20:00:43.27 0.net
「二度の失敗を越えて」って感じのタイトルでまた美談を掲載するぞ

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 20:01:25.36 0.net
もう味方がヤフーしかいない感漂ってる。

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 20:01:53.56 0.net
そろそろ今の社長も新幹線で裸晒す頃合いじゃね?
やはり伝統芸は引き継がないと

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 20:02:38.50 0.net
>>768
日本時間とも地球時間とも言ってないぞ♪

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 20:06:22.88 0.net
商売畳む前にデータ吸出しの優先権をオークションに掛けたらどうか(クズ中のクズ)

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 20:14:58.56 0.net
>>750
親会社の禿に誠意があるなら被害額の3倍くらいは補償してくれるだろう
地震で100億の義援金出すお偉い方だからねーw

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 20:20:53.62 0.net
企業向けでここまで止まるのってありえなくね?
個人向けでも、鯖攻撃以外で長時間止まるのは滅多にないだろうし。

まぁ、上場企業が前科持ちの鯖を使用しているのもどうかとは思うんだけど・・・

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 20:24:28.21 0.net
せーい?禿げに、そんなものないよ

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 20:24:46.18 0.net
400億円分以上の仮想通貨盗まれたあそこにくらべりゃ、こんな障害可愛いもんよ

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 20:24:54.48 0.net
小遣い稼ぎにファーストサーバ紹介したWeb制作会社は緊急対応でとっくに紹介料ぶん持って行かれてそう

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 20:28:22.27 0.net
>>749
責任感なさそうな甘ちゃんヅラした奴ばっかだな
だいたい部門名見ても技術部門の奴いないんじゃないか?
技術屋らしき顔が一人もいないって..

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 20:29:01.85 0.net
>>739
>>740
ホームページ自体は凝ったこともしてないし軽いはずなんだが、
メールアカウント多めなんだよなあ
もうため息しか出ない…

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 20:32:22.71 0.net
http://ascii.jp/elem/000/000/913/913204/SON_2782_400x300_400x300.jpg
http://ascii.jp/elem/000/000/913/913192/SON_2793_400x300_400x300.jpg
http://ascii.jp/elem/000/000/913/913194/SON_2820_400x300_400x300.jpg
http://ascii.jp/elem/000/000/913/913193/SON_2814_400x300_400x300.jpg
http://ascii.jp/elem/000/000/913/913198/SON_2881_400x300_400x300.jpg
http://ascii.jp/elem/000/000/913/913197/SON_2867_400x300_400x300.jpg
http://ascii.jp/elem/000/000/913/913201/SON_2962_400x300_400x300.jpg

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 20:38:43.88 0.net
だれかさ、どこか投票作成サイトに投票箱作って、
「復旧してデータもちゃんと戻る」 か 「またデータを消失させる」 のどっちになるか皆で予想投票しようぜ

俺は正直またデータ消すと思う

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 20:38:45.63 0.net
http://ascii.jp/elem/000/000/913/913202/

>一方で、理解しておきたいいくつかの事実もある。顧客データを消失したサービスは、契約数で見れば全体の1割弱だったこと。事故の影響で解約率が上昇したのは、事故後の2ヶ月間だったこと。
>そして、なにより多くのユーザーがいまだにファーストサーバのサービスを使っており、同社が利益を出し続けていることなどだ。大手新聞の紙面をにぎわせた大規模な〜

いきなりこんな擁護から入るんだもん。被害者は怒りしかないだろ。

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 20:39:44.18 0.net
サーバ移行しますた
なんか溜まってた?メールがどんどこ落ちてきてるんだけど、これってどゆこと?

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 20:40:35.56 0.net
>>781
コインチェックもだったけど、
なんちゃってエンジニア、
ファッションエンジニアが
多いね?

システム開発は泥臭い作業なのによ

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 20:48:59.25 0.net
>>785
IT土方という言葉があるように、
有能な人間を使い潰してあとはポイ
残ってるのはクソばっか

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 20:49:49.42 0.net
>>771
伝統芸名
全裸ジック

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 20:50:48.17 0.net
>>784
サーバがアクセスできない状態なら元々前のサーバで受信できてない
送信側のサーバが送信できなかった時は再送するって設定なら、移行先にアクセスできる状況になったらそっちに届く

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 20:51:09.87 0.net
>>782
それそも復旧するに入れるやついねから作る意味ないだろ

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 20:52:48.15 0.net
>>784
zenlogicの鯖には繋がりようもないから中間に入ったメールサーバーがしばらくはメール捨てずにリトライしてたのが鯖移行で繋がって落ちてきた

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 20:58:13.94 0.net
禿の子会社だから仕方ないだろ
付き合う方が悪いみたいな

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 20:58:17.27 0.net
今日だけでさくらとエックスに何社移ったんだろうな

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 21:02:45.65 0.net
>>792
他の業者への契約があればすぐにでも移れるが、未契約の状態からだと何週間かかることやら。
使う側も身動きが取れない。誰も何もやらない悪循環に陥りそうで嫌な感じだな。
一番可哀想なのはサービス止まったまま放置されるエンドユーザーなわけだが。

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 21:06:33.45 0.net
>>792
ここはロリポに!

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 21:08:10.93 0.net
ただいま
サーバ復旧した?

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 21:10:08.95 0.net
>>795
一気に進展あったぞ
> 本日中に目途をお伝えするのは厳しい状況でございます。
出来もしない目途は伝えないという重要な一歩を踏み出した

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 21:14:45.40 0.net
障害ページ、スマホからだと右側が途切れない?

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 21:27:29.90 0.net
>>796
一歩も進んでねえ!

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 21:27:55.45 0.net
>>796
いっそもう復旧の目処は永久に立ちませんとか言ってくれた方が気が楽だな

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 21:31:16.97 0.net
サーバーが大雨にでも流されたんか?

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 21:34:40.21 0.net
>>784
送信者側のメールサーバが一度預かって、受信者側のメールサーバどこかDNSで調べる
調べた宛先サーバ(ファーストサーバ)が落ちてたので、預かったまま再送を試みることになった
(送信者側のメールサーバは再送を試みるに当たってDNSで宛先サーバを調べる)
ファーストサーバが落ちてる間ずっと再送試行を繰り返してた

移転先にDNSが向けられた
送信者側のメールサーバは宛先サーバ(移転先)が落ちてないので、たまってたメールを移転先に送った

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 21:36:13.43 0.net
断続的な高負荷とそのメンテが永遠に終わらなかった場合、そこに顧客のデータは存在したと言えるか(思考実験)

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 21:36:40.88 0.net
うち、メールの吐き出し始まってきた

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 21:40:32.49 0.net
更新ないけど本日の業務は終わり?

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 21:40:36.66 0.net
クソフトバンク・アホー・ワーストサーバの社員はここ見てんの?
責任感じてるのかね?

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 21:47:13.94 0.net
>>799
今のメールその他諸々を人質にとられてる状況は、前回のデータ全損よりよっぽど酷い気がする

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 21:50:04.42 0.net
うちのHPも復帰してる。
今後どうしたもんかな…

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 21:54:15.42 .net
復活した

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 22:02:34.75 0.net
全裸gic
ワーストサーバ

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 22:03:47.31 0.net
ほんとだ、最長で月曜朝までメンテやるっていうメールがようやく見られたw

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 22:07:30.17 0.net
webメールって使えてる?

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 22:09:30.88 0.net
うん

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 22:14:32.69 0.net
よし、これで6年後まで大丈夫だな!

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 22:22:45.46 0.net
お、うちもweb復活とメールがバラバラきはじめた。

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 22:23:35.11 0.net
とりあえず、復旧しだしたみたいだ・・・とりあえずデータを落として
移動先確保するかな、正直やばすぎる

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 22:23:45.54 0.net
よかった、ホントによかった

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 22:24:27.94 0.net
さていつまでもつか

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 22:25:11.77 0.net
サイトもメールも復活したけど、FTPで入れなくね?

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 22:25:53.60 0.net
俺はもう移行済み
二度と関わらない
糞会社

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 22:25:54.39 0.net
webメールは断続的にログインできたり出来なかったりかな
さっき入れたのに、今はダメになった

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 22:30:04.93 0.net
>>820
何でこんな夜遅くまで仕事してんの?
俺なんか、飲みから帰って、風呂出たとこなんだが

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 22:33:09.35 0.net
あ、直ってる

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 22:35:37.73 0.net
直ったの…?

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 22:35:56.70 0.net
直ってるんじゃない。
アクセス数の多い大口が移転完了して閑散としてるだけ。
今のうちにデータ吸い上げて移転しろ。

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 22:37:56.40 0.net
金払っちゃってるし特に用のないコーポレートサイトだから治ったならいいや
ECは別口にしてあるし

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 22:38:05.82 0.net
夜勤か?俺

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 22:38:26.99 0.net
> 一時的に高負荷状態の緩和を確認しましたので、メンテナンスを終了し、サービスをご利用いただける状態にさせていただきました。
> 再び高負荷状態になった場合には、サービスのご利用を停止させていただく場合があります。
> 現在も、原因・対応方法の調査、及び、別環境、そのほかの代替手段を準備を進めております。

原因掴んでなくて草

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 22:39:06.57 0.net
メンテナンス期間
7月6日20時00分 〜 最長 7月9日08時00分 経過観察中

経過観察中、ワロタw

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 22:39:09.05 0.net
神風が吹いたってこと?

バカだろこいつら

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 22:39:40.96 0.net
経過観察中って手のつけられない末期ガン患者かよ(笑)

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 22:40:27.74 0.net
ワロタw
オワットルw

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 22:40:44.75 0.net
6月からこの調子でもうどうにもならんからサービス全停止でメンテしたはずだったんだがなw
またなんか今直ってますみたいなw

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 22:42:58.36 0.net
先先週は16時過ぎると調子よくて(たぶん17時超えると定時になる会社が多いからだと)
先週は朝から晩まで不定期に調子悪くて
週明けはけっこう普通に
まぁ乗り換えるけどね

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 22:43:29.69 0.net
ヤフーのストレージサーバーって、韓国においてあるアレなの?

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 22:43:44.74 0.net
6月からの障害、
先週の障害はどうなった?
週末のメンテナンスは何やって何がダメだった?
別基盤どうなった・・・

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 22:48:58.73 0.net
なぜ共用ストレージにこだわるのか、そこが意味不明なんだよな
ローカルストレージにしてバックアップを共用ストレージにでも取っておけばいい

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 22:50:12.84 0.net
よかったね、これでまた絆が深まったね!

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 22:51:16.05 0.net
あーなるほど、データ持ってる人には出て行ってもらって
データ持ってない人が落とせるようになるというのは
(障害が解消されないという条件であれば)なかなか良い意味で功利的な展開じゃないか

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 22:51:57.76 0.net
>>836
管理が楽だからだろ昔さくらはオラクルのストレージ入れたけどパフォーマンスが上がらなくて自前開発したらしいし

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 22:53:14.45 0.net
あのなぁ…経過観察中ってなんやねん
原因特定もせずに再開させるなよ…

841 :sage:2018/07/09(月) 22:54:42.12 0.net
abemaとかこういう時に、通信子会社上場や銀行追加融資がヤバイことと合わせて報道すれば、
既存マスゴミとの違いや存在価値示せるのに…
やっぱり禿トモだから駄目か

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 23:01:44.99 0.net
今週金曜にまた落として3連休満喫するんだろ

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 23:08:03.29 0.net
> 再び高負荷状態になった場合には、サービスのご利用を停止させていただく場合があります。
堂々と犯行予告してて草

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 23:08:35.43 0.net
結局原因がさっぱり分かってないんだな
朝になって人がたくさん来たらまた落ちそう

原因は結局なんなんだ

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 23:13:47.30 0.net
経過観察中wwwアバウトすぎわろた

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 23:13:59.24 0.net
取り敢えず、今回の件は返金対象だよね??

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 23:16:57.54 0.net
朝になったらまたサーバ止まるんだろ?

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 23:20:04.62 0.net
会社から全然連絡ない
辞めてやる!

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 23:22:47.19 0.net
>>782
もうデータ消えてると思う

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 23:27:58.83 0.net
もう二度と契約しないわ
つか損害払えや

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 23:29:11.87 0.net
ここよりxvideoの方がサーバー強いぞ(^ω^)

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 23:34:00.94 0.net
経過観察中wwwwwwww

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 23:35:43.11 0.net
経過観察中ってなんやねん。
病気か、病気なんか!?

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 23:39:26.57 0.net
夏休みの朝顔か!
経過観察!
アホや

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 23:50:56.75 0.net
>経過観察中

白衣を着た技術者が、サーバラックに聴診器を当てて
ハードディスクのうなりを聞いて負荷状況を判断してるんだな

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 23:54:25.30 0.net
この状態って金曜メンテの前の状態に戻っただけだろ?
メンテ前でも時間によっては使えてた訳だし

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 23:56:07.56 0.net
いくらほんとの事とはいえ、もう少し言葉選べよって感じだな
すべてにおいてレベルが低い会社だわ

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 23:56:22.37 0.net
年間契約してるんだけどこれで解約してもどうせ返金されないよね?

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 23:58:49.34 0.net
今の内にサルベージしとけよ
朝になったら速攻で負荷が掛かって死ぬぞ

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 23:59:27.27 0.net
どうにか、DBの差分バックアップ完了した。
HTMLもZIPで固めてDL完了できた、ひとまず少し寝れる。

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 00:09:30.99 0.net
前回もそうだったんだけどやらかし具合が想定の範囲どころか次元を超えてる
まともな企業だったら絶対にやらない対応を平然と繰り返しているし
これってまさか会社つぶしてでも抹消しないといけないようなゲキヤバなデータがサーバに放り込まれたとか
そんな陰謀すら感じるわ

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 00:09:59.83 0.net
期待を裏切らずまたはじまったみたいだよ!!

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 00:34:23.51 0.net
急遽、別ドメイン所得してサブ稼動させ、2つ並立状態。 今後どうするか、週末考えるか。

今後新規顧客減るだろうし、一度やらかしたら、この商売オワリンコで
業者乱立で、ホスティング商売も大変だな

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 00:38:57.32 0.net
もう平成も終わりだし、最後くらいパアーッと……

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 00:50:23.60 0.net
>>853
他人事だから観察中なんだよ。
「こっちは自分の時間使って診てやってんのに・・・。」

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 00:56:19.28 0.net
前回は、社員が自作で作った、バッチソフトか何かで、データ消滅だっけ?
今回は、何が理由か? 分かってないんだよね

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 01:00:39.65 0.net
みんな出て行ったから、負荷が軽減しただけ。
残った何社かと遊んでろ。
6/19日から、経過観察→自然解消→問題発生を繰り返しててなーんにも出来ずになーーんにも解決できてない。
もう移転済みだけど、今回のことは拡散しまくるので。
各社のネット担当をバカにしすぎだよ。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 01:01:49.01 0.net
>>788
>>790
>>801
なるほど!勉強になったよ
ありがとう!

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 01:07:37.24 0.net
経過観察?
もう打つ手はありませんってか(´◉ ω ◉`)?

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 01:20:22.48 0.net
おー、ASCIIもう一回取材に行けよ

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 01:35:41.35 0.net
泥舟と確信しつつ、ひとまず ホスティングAW-1 に仮移行して様子見。
本移行まで時間稼ぎ。

あ〜めんどくさ。

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 05:21:49.65 0.net
>>867
さすがに何にもしてないってことはないんだろうけど、先週末からの一連の流れ見てると、完全にお手上げとしか思えない

未だに原因をつかめていないようにも思える

ヤフーや他のソフトバンク系の基盤もかなり危ないのかもなって思うよね

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 05:43:22.84 0.net
サイジングの見積が甘かったってブログに書いてるけど高付加なシステム隔離したらいいんでないの

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 06:33:29.56 0.net
>>665
CPIがましじゃね?

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 06:38:52.51 0.net
>>873
パフォーマンス見れないから高負荷かどうかもどれかもわかんないんだろ。とりあえず時間んたったらなおるから高負荷で納得するだろうという理由でしょ。

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 06:41:39.54 0.net
いつも通り何もせず自然解消を待ってただけwww

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 07:01:26.28 0.net
顧客にさんざん被害を出しといて
責任者が出てきてドヤ顔でインタビュー受けてたのは忘れられない
ここ使ってる奴は自業自得

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 07:17:06.10 0.net
2018年6月19日から発生の高負荷障害期間におけるご利用料金につきましては、障害収束後に通知メールアドレス宛にご連絡いたします。
なお、「稼働率」および「停止時間」については、正常に算出できないため、非表示としております。
何卒ご了承ください

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 07:26:17.78 0.net
www。計算までできないとな。

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 07:53:04.60 0.net
明らかに非稼働状態だったろ
誤魔化さずにだせよ

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 08:11:25.02 0.net
なんか収束に向かっているかのようなスレの空気だけど
全然安心できないんだけど?

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 08:29:22.23 0.net
まだ復旧してないの?

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 08:32:47.72 0.net
「わたしは ネオファーストサーバ
 すべての記憶 すべてのそんざい
 すべての次元を消し
 そして わたしも消えよう
 永遠に!!」

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 08:38:50.20 0.net
>>881
客が逃げ出せば逃げ出すほど負荷は減るからね
チキンレースさ

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 08:48:02.38 0.net
前回怒られたのでちょっとだけ貼りますね。
08:09:01 dev252-0 1.09 40.27 3.50 40.04 0.00 4.17 2.21 0.24
08:09:01 dev252-32 5.32 0.51 1177.72 221.62 0.05 10.30 3.52 1.87
08:09:01 dev253-1 18.32 0.51 1177.72 64.30 185.90 10145.03 9.77 17.90
08:19:01 dev252-0 0.59 13.12 3.77 28.78 0.00 4.46 2.29 0.13
08:19:01 dev252-32 1.12 1.33 375.58 335.41 0.01 11.12 3.73 0.42
08:19:01 dev253-1 1.53 1.33 375.58 246.95 0.05 35.55 5.29 0.81
何が変わったかというと、
問題は起こっていますが、以前ほどではなく、しかもただちに回復してます。
これから日中にかけてどうなるかが問題でしょう。

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 08:54:16.24 0.net
>>885
ありがとう
折を見て、またお願いします

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 08:59:13.03 0.net
>>867
結局ここってまともな技術者は下請け業者しかいないんだろうね
テキトーにサーバー貸してれば固定料金入ってウハウハみたいな感覚のやつしかいないと思う
どうせまたやらかすだろうから移転したようちも

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 09:05:19.02 0.net
http://47jzh.xhwmf8mk.tokyo/kjng/a3rwnmzwa/jmtx

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 09:33:15.68 0.net
あとはドメイン移管すればおさらば

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 09:51:16.05 0.net
原因不明とかあり得るの
高性能なサーバー内で仮想環境構築してるだけでしょ

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 10:05:21.18 0.net
メールエラーで送信元に帰るはずだから問題ないって言ってるが、昨日携帯から会社のメールに送信したメールはエラーにもならず届かずなんだけど

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 10:16:02.88 0.net
移転方法案内してコンパネ解放したのは英断だったな
結果的に移転できる人は移転して移転できない人は助かった
技術的な困難を機転を利かせて打開した

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 10:20:21.86 0.net
>>891
数日は送信側メールサーバで再送試行あるから

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 10:21:49.05 0.net
完全に移転したしこのスレともおさらば
二度と来ないわこんなスレw

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 10:30:52.04 0.net
>>892
確かに捌ききれないほど客がいても全員に不利益しかないもんな
行ける人は他所に行くのが正解
それにしてもクソサービスクソ会社クソ対応な事に変わりないが

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 10:36:54.40 0.net
社内の絆は深まったかな?

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 11:00:50.13 0.net
今回はいくら払うんだろ?

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 11:06:46.08 0.net
10月迄前納してるからその時引っ越します。
法人だけどメールとHPだけ数ギガあれば十分なんだけど…
mixhistはエコノミー無くしたし何処が良いかね??

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 11:28:28.58 0.net
メールがエラーで使えないんだけど

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 11:33:10.96 0.net
>>898
さくらのスタンダードでいいんじゃね

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 11:43:24.18 0.net
さくら前の会社の時に使ってたけど非があっても絶対認めない対応で何か不信感が

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 11:50:38.28 0.net
>>885
こういう説明のほうが具体的で安心感がでる。
グッジョブです!

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 11:55:56.98 0.net
>>48
SSDの書換回数が上限に達しただけちゃうのん?

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 11:57:30.82 0.net
>>117
評価する

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 12:07:33.62 0.net
>>892
技術的に何も解決してないところが…
つまり人が増えたら再発するんだろ?

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 12:20:18.57 0.net
>>893
んなこと他鯖含め今まで一度もなかったが
タイムアウトだったら半日ぐらいじゃね

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 12:25:08.16 0.net
>>906
sendmailもpostfixもデフォルトでretry5日
eximなんかデフォルト7日だぞ

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 12:31:22.53 0.net
不具合も困るけど見てると発表の仕方が誤魔化し誤魔化しで、安倍政権にも似た不誠実さを感じるんだよな

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 12:34:26.76 0.net
2018年7月10日 茨城交通株式会社
 
2018年7月3日、弊社で使用しておりますレンタルサーバー(ファーストサーバ株式会社)に
システム障害が生じました。これにより、7月9日午後10時ごろまでホームページへのアクセスが
断続的にご利用いただけない状態となりました。
ファーストサーバ株式会社によりますと、
『再び高負荷状態になった場合には、サービスのご利用を停止させていただく場合があります。』
と発表があり、ホームページの閲覧およびメールの
受信ができない状態に状態になることがありますのでご承知おきください。
http://www.ibako.co.jp/contents/newsrelease/2018/07/17545.html
 
怒りの他社様呼び捨てだよ

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 12:59:59.17 0.net
イバコーだからヘーキヘーキ

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 13:04:07.36 0.net
深刻度でいうと こっちとGMOとどっち?

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 13:10:38.76 0.net
まだ直らないのですか!?

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 13:14:33.05 0.net
https://support.gmocloud.com/info/detail.php?no=1531035874
GMO見たけど原因も処置も明記されてて進捗報告も現実の作業ベースで草

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 15:58:08.22 0.net
>>908
ぱよぱよさんたちのリンチ隠蔽に似た不誠実さを感じますね〜

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 16:13:24.35 0.net
>>909
会話だと他の会社に様つけるけど
文字にする時は様つけないよ

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 16:29:16.53 0.net
そろそろ試練となる時間帯ですね。
いまのところ、ストレージにおおきな問題は発生していないようです。
レコードのコピペは略。

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 16:48:59.74 0.net
さっそくメールがタイムエラーで受信できないよぉ

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 17:46:14.21 0.net
なんの問題もない
気持ち悪いほど

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 18:26:27.19 0.net
>>908
>>914
ウヨサヨ仲良く地獄行きw
仲間になれたのはファーストサーバさんのおかげだからお礼言わないたとねwww

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 19:47:54.61 0.net
物量で押さえ込んだとしたら、いずれまた同じように破綻するんだな

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 19:54:48.26 0.net
SSLの証明書がおかしな

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 20:18:58.46 0.net
大口の顧客が切り捨てたから負荷が減ってるだけだろ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 20:32:48.84 0.net
小口の客も減っとるで
少なくとも年間3万のギガんと2の客 10件近く移行さしたからな
あと解除するだけ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 20:34:50.23 0.net
全員移行して廃業して欲しい

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 21:08:34.09 0.net
う〜ん...やっぱこの会社はダメだ

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 21:27:02.78 0.net
何でこんな糞な会社のサーバ使ってるの?
宗教上の理由?

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 21:28:12.29 0.net
紹介料制度があるのよ

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 21:54:39.10 0.net
SIerにカネ払いたくない -> システムごとレン鯖に丸投げ -> 丸投げしたシステムに不具合発生 -> 業務停止
-> 業務停止の損害賠償を要求するニダ! -> え? 契約書に「知らんがな」って明記してるでしょ? -> 「ぐぬぬ・・・」

自分の所で一切管理せずに、責任その物を丸投げしてるのだから、「何か」が起きた時に自分の所で対処出来ないのは仕方が無いよねwww
しかも、どれだけ長時間の停止が発生しても、それまでのデータがロストしても、「復旧出来ません!><」で糸冬了って言うwww

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 22:00:28.63 0.net
発電所とか持ってそうな人がきた

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 22:06:23.24 0.net
油田とか製油所とかも余裕で持ってるだろ

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 22:08:24.84 0.net
>>929
・自社で取り扱っているデータ = 企業秘密
・停止しない業務システム = 対外的に自社システムの安定性や信頼性を公表しているモノサシ

って認識がない限り、レン鯖に丸投げする方が安いのは間違い無いからね。

何 も な け れ ば w w w

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 22:25:46.07 0.net
何か起きたときにすぐよそに逃げられれば良いんだよね
だからワンストップ(笑)は怖いんだ。ベンダーロックインされる

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/11(水) 02:32:32.60 0.net
さくらのレンサバは503よく出るらしいから、VPSの512Mに移行するわ

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/11(水) 04:26:41.11 0.net
転送料を始めとした共有鯖のリソース制限な
プランが身の丈にあってれば問題ないよ
普通に使ってても障害起こってるみたいにおぼろげに言うなよ

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/11(水) 04:38:36.85 0.net
さくら 503でググってみるとけっこうすごい

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/11(水) 04:57:40.65 0.net
動的サイトだとダメダメ

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/11(水) 08:19:05.64 0.net
sla大事やなぁ

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/11(水) 14:04:25.72 0.net
サーバーの緊急移設でなんだかんだ20万かかってるんだけど
ワーストサーバーさん請求するんでよろしくね

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/11(水) 14:07:44.58 0.net
どんなぼったくり業者に引っかかったのやらw

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/11(水) 14:37:17.85 0.net
飛び込み営業に乗ったりしたの?

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/11(水) 16:13:22.93 0.net
>>665
さくらはなぁ、、
エックスサーバのがよくね?

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/11(水) 16:58:05.72 0.net
もうさくらにしたわ
ファーストサーバよりマシやろ

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/11(水) 17:24:06.34 0.net
>>938
それって請求出来るの?
恐らく契約書には、障害発生時免責事項として記載されていると思うけど。

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/11(水) 18:21:15.70 0.net
サポートから「乗り換えをおすすめします」的な文言を引き出せたなら
悪ロジックへ請求できる可能性がチラリと出てきそう

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/11(水) 18:57:05.28 0.net
今のうちに移行移行

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/11(水) 19:24:56.43 0.net
さくらさくらいってるのステマ?
Google insightsで速度はかったことある?

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/11(水) 19:41:33.23 0.net
スピード狂より安定性

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/11(水) 20:04:09.91 0.net
できればさくらは避けたいがGMO系も嫌だ
どこがいいんや

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/11(水) 20:05:40.35 0.net
高度プロフェッショナルな社畜がオンプレでメンテするのが一番なんや

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/11(水) 20:11:12.92 0.net
StarServerもあるけど結局さくらのデータセンター使ってるってうわさだったかな
NTT系とか

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/11(水) 20:17:05.23 0.net
フツーの企業サイトならこの際Firebaseとかいいんじゃね

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/11(水) 21:47:15.16 0.net
分散ストレージはやっぱり難しいで。柔軟性を高める為には使わなあかん技術やけど。

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/11(水) 22:18:18.07 0.net
素人なんで全然知らないけど、
ストレージをPCにくっ付けてなく NASみたいにしてるのかな?

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/11(水) 23:25:23.54 0.net
>>953
本来は不特定のNASを見に行く様に設定してるんだけど、特定NASにアクセスが集中まくってて、にっちもさっちも行かなくなってる所。

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/11(水) 23:36:46.97 0.net
>>954
やっぱそうなの?
普通はストレージって、NASでなく、PC本体にSATAで接続されたHDD思うんだけど

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/11(水) 23:43:54.28 0.net
>>955
この手のシステムを知らないと、イメージするのは多分難しいよ。

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/11(水) 23:59:19.55 0.net
自分とこのアプリケーションが想定よりディスクIO多くて重くなるぶんにはしゃーなしだなってなるんだけど他人の鯖のせいで重くなるのは御免こうむる
VM単位でIOPSの制限とかやれないの?

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/12(木) 00:04:32.68 0.net
HDDに、
・一台のPCからアクセスされる
・複数台のPCからアクセスされる

全然違うからな 前者の方が管理も何も簡単じゃない?
後者は、トラぶった時 HDが悪いのか?PCが悪いのか? 後者の時はどのPCなのか? 大変判りずらい

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/12(木) 00:05:37.20 0.net
>>957
ロードバランサーが上手い事機能してないらしいので、現状ではIOPS制限してもダメでしょ・・・。

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/12(木) 00:06:41.57 0.net
>>958
DASなら管理もへったくれも無いwww

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/12(木) 00:21:49.45 0.net
ま 不調になれば、不調箇所だけ影響出る仕組でないと
タクシー会社やバス会社が、一台不調になっただけで、全休業ではお話にならない
今のZenlogicって、そんな仕組みにしか見えん。

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/12(木) 00:33:47.13 0.net
次スレ
【Zenlogic】ファーストサーバ被害者の会 第4会場
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hosting/1531322666/

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/12(木) 00:46:44.64 0.net
>>962
乱立させんなバカ

ファーストサーバ被害者の会 第2会場
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hosting/1340941973/

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/12(木) 00:59:45.06 0.net
>>961
結局、完全な冗長構成には予算の都合上出来ないって事だろう。
もし出来るのなら、vMotionなりで鯖自体を移動させてしまえば、可用性は担保されるからね。
それが出来ないから、不具合がありつつも騙し騙し稼働させるしかないと。
その上、前回は現地の作業員が「勝手に作った」メンテ用のスクリプトを稼働させて、盛大にやらかしたんでしょ。
今回だって、蓋を開けてみれば何の事は無いオペチョンや、単純な設定ミスじゃないのかなぁ? って思うよ。

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/12(木) 01:09:42.40 0.net
>>964
今や「現地の作業員」自体存在しないのがワーストサーバ

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/12(木) 06:47:30.56 0.net
頑なに報道されない辺り闇を感じる。

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/12(木) 13:04:55.49 0.net
日本のマスゴミ本当に腐って終わったよね
この先どうなるんやろ

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/12(木) 15:33:50.57 0.net
ここに書き込んでるバカ、前スレも埋まってないのに何考えてるの?
そんな非常識だから糞鯖借りるんだよバカは真面目に死ね

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/12(木) 18:07:04.82 0.net
今日も動いていますね
いよいよ週末と連休に入るわけですが

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/12(木) 21:35:30.35 0.net
また名前を変えて仕切り直すんだろな
通名みたいだ

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/12(木) 22:37:19.72 0.net
動いているうちにメールだけでも移さないとな。

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/12(木) 23:16:28.97 0.net
>>970
https://i.imgur.com/iPBmFEJ.jpg
んだとぉゴラっ!

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/13(金) 12:46:47.44 0.net
ワーストサーバいつ廃業するのか見ものだな

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/13(金) 14:24:34.26 0.net
コミュニケーション能力だけに振り過ぎた結果、会社から技術力が流出した、
というか、コミュ力を理由に会社自らが技術能力をもった人間を切り捨てていった
開始二カ月でコケて三ヶ月目で終わるのも順当

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/14(土) 03:49:59.76 0.net
mail・web共倒れで社長激怒
急ぎ乗り換え先を探して今夜やっと作業完了
本来の業務もあるからトンでもない激務だったワ

サーバー乗換えなんて素人だからわけワカメ
ちゃんとしたシステム管理者おいてほしい

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/14(土) 04:46:03.06 0.net
ちゃんと残業代もらいなよ

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/14(土) 10:26:16.36 0.net
なんだ今週末は止まらないのか

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/14(土) 10:48:59.46 0.net
阿鼻叫喚の週末からもう1週間経ったのか

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/14(土) 12:55:38.90 0.net
【自民党「移民1000万人計画」】 人口、最大の37万人減、月給3000万ドン、自衛隊がローソン商品輸送
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1531534027/l50


不買だ! 不買だ! 不買だ! ローソンが被災地を食い物にしている!

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/14(土) 14:47:49.28 0.net
さくらたん、5日間でお別れだねw

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/14(土) 15:50:22.60 0.net
時代はConoHa♪

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/14(土) 22:16:05.61 0.net
>>975
ちゃんとした人間入れたら金かかるじゃん

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/14(土) 22:32:13.89 0.net
まったくだ
964が悪いと罵ってサビ残させればタダやで

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/14(土) 22:35:24.15 0.net
死んでくれれば保険金も入るしな!

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/17(火) 09:34:12.46 0.net
連休は乗り越えられた

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/17(火) 10:24:40.50 0.net
障害に関する報告が出たな
原因究明も再発防止策もしっかりしてそうだし、
今回大きな失敗を経験したわけだから逆に今後は信頼してもよさそうだ

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/17(火) 10:45:47.16 0.net
はいはい、データよそにほっぽりだしといて障害に対してもなんもできないてーす

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/17(火) 11:10:40.00 0.net
どちらかというと、今回の問題はヤフー側だわね
初期対応でヤフーがきちんとやっていれば、長期化しなかった

>「ストレージシステムのキャパシティプランでの想定を上回る負荷上昇」

これがzenlogic側の見積の甘さで破綻したのなら別だが

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/17(火) 12:08:57.46 0.net
人のせいにするような会社は潰れろや
二度目だからな

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/17(火) 12:16:56.20 0.net
>>986
おいw

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/17(火) 12:34:10.55 0.net
今回のは返金対象じゃないの??

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/17(火) 15:15:20.81 0.net
https://m-fetishism.com/vr/

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/17(火) 20:48:37.40 0.net
>>986
悪魔めw

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/17(火) 23:16:40.06 0.net
ヤフーが悪いって意見があるが、
我々が契約したのはファーストサーバー。
責任はファーストサーバーにある。

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/17(火) 23:43:45.32 0.net
バックエンドにヤフーを選んだのもファーストサーバだからね
客に対する責任は全部ファーストサーバにある
客への責任を果たした上でファーストサーバがヤフーに文句を言うのはファーストサーバの自由だが
ヤフーのせいだと言い逃れるのは論外

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/17(火) 23:51:36.75 0.net
何でY!の所為になるの?
そもそも、顧客と直接契約をしているのは何処だって話から始めないといけないのかね???

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/18(水) 00:46:21.83 0.net
ホントに顧客のことを考えてたら、大急ぎで全顧客をAWSに移すという選択肢だってあったはずだしね。
外注コールセンターに苦情電話丸投げする金で、外注エンジニアにマイグレ作業させれば良かったのだ。
結局ワーストサーバには技術もなければ誠意もないということが明らかになった。

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/18(水) 03:29:33.44 0.net
というかストレージにうかつに触れなかったのでは

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/18(水) 03:40:50.63 0.net
触れる技術者いないもんね^^;

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/18(水) 03:47:53.47 0.net
タスク走ってたらしいし下手に触ると壊れるまである

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/18(水) 05:11:08.54 0.net
ほんとに誠意がないわ。人間のクズ。友達や家族にも嫌われている事だろう。なんで生まれてきたの。

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/18(水) 05:32:34.51 0.net
「ストレージ方面のルーターを先頭に、サーバー側スイッチまで自然渋滞です。」

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/18(水) 08:57:29.13 0.net
前スレ埋めずにこのスレに書き込んでる奴、全員クズだわ
お前らみたいな常識ない低能だから糞鯖借りるんだろ
もう来るなよボケ

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/18(水) 09:32:44.83 0.net
↑つまりお前がクズの筆頭というわけだなw

1005 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/18(水) 11:14:41.29 0.net
とっとと埋めましょう

続きはこちらで
ファーストサーバ被害者の会 第2会場
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hosting/1340941973/

1006 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/18(水) 16:18:26.44 0.net
>>1003
992レス目でそれ言うのかよ
頭悪いな

1007 :拡散を全国へ:2018/07/19(木) 19:32:11.43
名古屋アベック殺人犯の 犯人の 男
株式会社エコス 面接官の男
神奈川県 平塚市 明石町10-3 浜田平塚ビル5階
皆さんの 協力が 必要不可欠です

1008 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/20(金) 10:43:53.22 0.net
へんきーん

1009 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/20(金) 13:16:15.38 0.net
障害期間の返金はいいから解約した残り期間分を返金しろや

1010 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/20(金) 18:52:28.28 0.net
返金しておさらば

1011 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/21(土) 13:42:24.09 0.net
999

1012 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/21(土) 14:01:31.08 0.net
1000なら

rm -Rf /

1013 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1014 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/30(木) 15:04:32.93 ID:uwClzgzFr
DDoSかな?

総レス数 1014
215 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200