2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Zenlogic】ファーストサーバ被害者の会 第3会場

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/03(火) 12:59:21.89 0.net
現在進行中の Zenlogic 長期大規模障害について情報交換をするスレです。

概要
以前より一部サーバにて不自然な負荷が生じる問題あり。*
2018年6月19日になって問題が突如拡大。
鯖が広範囲にわたって停滞もしくは停止。
緊急メンテナンスを実施。ストレージの増強と移転にて対応。
しかし復旧は一時的にとどまり、すぐに問題が再発。
根本的な原因はわからず。
いまのところ、メンテ→回復→再発 の無限ループ状態。
( * Zenlogic で大規模運用をしているスレ主の観察による Zenlogic 側は何も言ってない)

Zenlogicのファーストサーバ株式会社
https://www.firstserver.co.jp/

一部のお客様で発生する断続的な高負荷障害に関するお詫びとお知らせ
https://zenlogic.jp/support/syogai.html
https://zenlogic.jp/news/status/failure/20180619-1/

障害・メンテナンス情報
https://zenlogic.jp/news/status/

↓前スレは2012年のものになります。
ファーストサーバ被害者の会 第2会場
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hosting/1340941973/

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/08(日) 21:28:10.76 ID:59fWDnlfl
ニフレルは死んだのに、何故海遊館は生きている?

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/08(日) 21:07:30.89 0.net
2018/7/8(日) 21:00現在

こいつら、またコピペしてるぞ
ふざけやがって

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/08(日) 21:10:49.73 0.net
いくつかの企業・団体が「復旧は7月9日8時の見込みです」って書いちゃってて
「せやろか…(;・_・)」ってなった

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/08(日) 21:19:51.07 0.net
エレコムの株価で何か起きたか世間は知ることになるのか。
証券市場が開くまであと12時間を切りました。

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/08(日) 21:23:40.17 0.net
>>420
「『復旧は7月9日8時の見込みです』とサーバー管理会社は言ってますが予断は許されない状況です。サーバーの移転等を含め検討しています」と言いたいところだな

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/08(日) 21:55:36.60 0.net
こんな復旧しないとかありえるか?
前回と同じ全消し的な何かが起きてないか?

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/08(日) 21:58:33.73 0.net
後10時間以内に終わるとは思えないね
もう絶望やろうね
時間稼ぎしてるとしか思えない

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/08(日) 22:03:29.52 0.net
洞窟13少年の救出の方が早く終わりそうだ

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/08(日) 22:06:17.52 0.net
>>425
マジそれなwww

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/08(日) 22:10:10.35 0.net
わろた
ジャップは何をやっても駄目

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/08(日) 22:10:26.64 0.net
GMOのほうはまだ治ってないらしい
地震と言い雨と言いなにか呪いでもあるんかな

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/08(日) 22:18:13.87 0.net
GMOもファーストサーバ使ってんだろ

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/08(日) 22:19:22.68 0.net
>>416
どこに乗り換えてもここよりマシだよ

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/08(日) 22:26:29.95 0.net
ここは違うってことは確か

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/08(日) 22:30:04.74 0.net
>>340
サクラにもってったの?
さくらはアクセス多いサイトだと503エラーでまくるぞ。

433 :sage:2018/07/08(日) 22:39:21.46 0.net
月曜朝8時に解決するならもう解決してもいい頃合い
何もないと言うことは多分明日朝には解決しないだろうな

だれか明日大阪本社に凸お願い

434 :sage:2018/07/08(日) 22:41:27.40 0.net
>>402
そんな技術すら無いだろ

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/08(日) 22:51:20.83 0.net
さくらの503はほんと怖い

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/08(日) 22:53:38.34 0.net
さくらの503エラーは広告出してるサイトだと大損害だからな。
同時接続を10に制限いたしましたとかメールきてて驚愕したことがある。
ほとんどの顧客にリーチ出来ていないという。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/08(日) 22:56:26.34 0.net
さくらもヤバいんか
いったいどこにすればいいんや…

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/08(日) 22:59:42.54 0.net
さくらは同居してる奴らによる部分が大きいかな
個人的にはそんな困った経験ないな

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/08(日) 23:04:30.49 0.net
ワーストサーバやめてエックスサーバーにしようと思ってるんだけどどうですか?

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/08(日) 23:14:40.20 0.net
>>403
流行りに乗って知識もないのにクラウドとかやったらこれだよ

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/08(日) 23:20:24.05 0.net
さくらの専鯖にと思ってたけどヤバいのか・・・
元々ファーストサーバーも専鯖借りてたんだけど、こいつらの都合で
クラウド化された挙句に糞以下の事態になってるから今後絶対使わねえわ。

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/08(日) 23:30:50.15 0.net
>>441
専鯖は大丈夫だよ。
制限食らったことはないね。
Vpsとか共用サーバは日記帳置くぐらいならいいかな。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/08(日) 23:37:49.68 0.net
>>442
ありがとう。
それなら心配無さそうだから提案してみるわ
コスト削減出来て良かったとなってたけど、今回の惨状見せつけられたら
上も金出してくれると思うわ

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/08(日) 23:55:57.99 0.net
>>417
すでに支障が出まくってるじゃないですかやだー!

>>441
さくらの503はあくまで共有鯖で1ユーザが使えるリソースを価格相応に絞るために出ます
専用鯖では関係ないです

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 00:02:37.84 0.net
一応朗報。

終了予定は9日午前8時ですが、
なんとか間に合いそうだとのことです。

問題は再開後に障害が再発するかですね。
さてどうなりますやら。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 00:06:09.08 0.net
復旧したらみんなデータ取り出して他に行くだろうな。

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 00:08:30.97 0.net
中の人ですか?

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 00:12:20.96 0.net
なんとか間に合いそう?
最長でと言ったんだから諸々織り込んでの9日8時でしょ
なんとか間に合いそうってことは、起こりえると想定したトラブルあらかた引っかかってんじゃん

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 00:58:08.30 0.net
みんな繋いて操作し始めたら落ちるんじゃという
超負荷が一番の心配なんだが

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 00:59:15.98 0.net
◆◆◆ みなさん再開に備えましょう ◆◆◆

注意点はいくつかあります。

再開時のZenlogicからの案内は必ず参照するようにしましょう。
大切な情報や指示があるかもしれません。

再開直後はFTPでのアクセスが、特にダウンロードが集中するでしょう。
そのため、再開直後の障害やダウンは、現在までの障害の問題が解決されているとしても、あり得ます。
そのことをあらかじめ留意しておきましょう。
接続や転送が困難になった場合には、FTPクライアントの接続数やタイムアウトの設定などで対応しましょう。

続いて、ファイルの破損を調べます。
すでに生じている事例から、破損したファイルはサイズが0になることが解っています。
バックアップされたデータを用意し、サイズが0になっているファイルの上書き作業を行いましょう。

すでにドメインを移転された場合、再開によって混乱が生じるかもしれません。
必要に応じて、再開後すぐにhtaccessでアクセスを遮断するなどの処置をとりましょう。

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 01:05:49.16 0.net
麻原の念がまだ漂っているな。。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 01:27:51.97 0.net
FTPを開くとそこには赤の他人の見えてはいけないファイル郡が・・・

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 01:32:45.14 0.net
セットプレーの様相を呈してきたな

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 02:24:43.21 0.net
まだこんな会社の鯖借りてる池沼たくさんいるんだね
そりゃージャップは後退していくわな
ほんとおまえらって何も学ばない猿以下だねww

サイト運営者としても失格だし 人としても頭大丈夫?

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 02:38:37.61 0.net
運命の時間が刻々とせまる
今日は、どこかしらでニュースになるかなぁ
まぁ、ならないんだろうけども・・・。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 02:44:33.68 0.net
GMOのほうはロードバランサーとNATが飛んだみたいですね。
全部のユーザーが落ちてるということなんでしょう。
設定の修復作業、作業の進捗、と言っているということは、
アドレス変換の登録を1個ずつ手作業でやってるように思えますね。
私はこの辺はまったく知らないんですが、
バックアップしておいた設定ファイルを読み込んでおしまい、
とはならないんでしょうか?

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 03:05:09.00 0.net
組織で使ってるメールサーバー変えるのってけっこう面倒だから
なんだかんだで何割かはZenlogicに残るだろう

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 03:44:18.52 0.net
めんどうだから残る=危機管理能力なさすぎじゃね?
しかも会社で使ってるならなおさら・・・

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 03:46:09.66 0.net
Zenlogic システム障害・メンテナンスで接続できたサイト・できなかったサイト
http://pmakino.jp/tdiary/20180708.html#p01

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 03:52:22.46 0.net
期限より早くメンテ明けても一向に構わないというかむしろ好ましいんですよ…?

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 05:41:12.48 0.net
朝一でサーバー乗り換え設定する
もうこの会社とソフトバンク系には金輪際関わらない
死刑宣告ですよファーストサーバ

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 06:04:08.88 0.net
6時時点で復旧せず...
状況報告も更新されず...

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 06:18:30.79 0.net
8時に開かなきゃ流石に記事になるかな

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 06:29:11.72 0.net
>>445 なんとか間に合いそう

この台詞からもう復旧は無理だと分かる

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 06:34:32.38 0.net
MXレコード変えたいんだけど、コンパネ開かない
TTLの値がどうなってるかも確認できない..
ネームサーバ情報画面で丸ごと変えるしかないのか

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 06:37:47.77 0.net
最長8時としていましたが、現在も作業中です
再度の予定時刻は年内復旧を予定しています

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 06:44:45.01 0.net
>>463
SoftBankが損託しろと触れ回ったことがSNSで広まる程度

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 07:04:04.50 0.net
FTPとWEB大丈夫そうね。
メールはPOPは成功した。受信0件だが。

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 07:09:48.88 0.net
うちはダメだが?

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 07:14:42.82 0.net
メールはまたエラーが発生した・・・
おそらく数百はたまってそうだが、取れないな。

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 07:15:07.34 0.net
歌舞伎座は見れるよね。

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 07:16:24.17 0.net
理由はわかりませんけど4時台に一瞬接続ができた瞬間がありました

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 07:17:33.26 0.net
直ってない!

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 07:18:17.93 0.net
また重たくなった。
結局なおってないということだね。

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 07:26:20.69 0.net
最長とは何だったのか


というか単に最短の間違い?

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 07:29:01.87 0.net
あと30分です。

◆◆◆ みなさん再開に備えましょう ◆◆◆

注意点はいくつかあります。

再開時のZenlogicからの案内は必ず参照するようにしましょう。
大切な情報や指示があるかもしれません。

再開直後はFTPでのアクセスが、特にダウンロードが集中するでしょう。
そのため、再開直後の障害やダウンは、現在までの障害の問題が解決されているとしても、あり得ます。
そのことをあらかじめ留意しておきましょう。
接続や転送が困難になった場合には、FTPクライアントの接続数やタイムアウトの設定などで対応しましょう。

続いて、ファイルの破損を調べます。
すでに生じている事例から、破損したファイルはサイズが0になることが解っています。
バックアップされたデータを用意し、サイズが0になっているファイルの上書き作業を行いましょう。

すでにドメインを移転された場合、再開によって混乱が生じるかもしれません。
必要に応じて、再開後すぐにhtaccessでアクセスを遮断するなどの処置をとりましょう。

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 07:31:56.20 0.net
復旧したらしたでユーザーが一斉に移転作業開始してコンテンツをダウンロードしまくるからまた過負荷でダウンすると思われ。

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 08:13:09.89 ID:hPh/+zcPp
結局間に合わなかったね。。

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 07:38:12.35 0.net
GMOは苦戦している模様

【7/9 7:30 更新】
継続して復旧に向けてロードバランサー、ならびにスタティックNATの
設定の修復作業をおこなっておりますが、多数のバックアップタスクの実行により
サーバーの負荷が高い状況が続いておりますため、
引き続きバックアップタスクが落ち着く7時ごろまで作業を中断させていただきます。

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 07:41:25.03 0.net
まだ復旧してないな
最悪や

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 07:43:07.41 0.net
それはない、そもそも復旧できないから
ヤフーは設備の問題じゃない、基盤運用の設計自体に無理ありともう対応しない様子
fs側は当初の設計者はおらず手のだしようがない、詰んだ。
ftpだけでもと交渉するが、データはあるが個別に取り出せないご様子、実質データ損失と同じ

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 07:44:25.67 0.net
gcpでも何かあった?

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 07:57:36.40 0.net
後3分とか無理だろ。
逃げる準備かな?

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 08:00:36.90 0.net
夜逃げ準備中
メールすら復旧してない

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 08:00:43.82 0.net
作業に著しい遅れが生じていることから、完了予定時間を延長させていただくこととなりました。

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 08:00:58.26 0.net
延長するだと!?

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 08:01:21.82 0.net
断続的に続いている高負荷状態改善のため、7月6日20時より、すべてのサービスのご利用を停止させていただくメンテナンスを実施しております。作業に著しい遅れが生じていることから、完了予定時間を延長させていただくこととなりました。
長時間に渡りお客様に大変ご不便をおかけしておりますことを、深くお詫び申し上げます。
メンテナンス終了時間につきましては、サポートサイトにて随時ご報告いたします。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 08:01:48.71 0.net
8時になった瞬間の書き換えとか
必要無いところで素早いな

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 08:02:02.16 0.net
復活予定時間

復活させられるつもりが、負荷が集中してまたアレレ ってことはもう勘弁だけど素直に復活とかあんま信じられないよなw

490 :sage:2018/07/09(月) 08:02:24.72 0.net
再開は無理、データは復旧しないから取り出せない、とのこと。おわた

ネームの切り替えもしばらくはできない

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 08:02:50.84 0.net
もう延長して直る障害じゃないのでは?

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 08:03:33.67 0.net
メンテナンスはこれまで予定どおり進捗しております。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
作業に著しい遅れが生じていることから、

全部ウソだった。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 08:03:51.46 0.net
土日は休んで、今から作業開始です

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 08:03:53.11 0.net
ふざけたことしやがって
許さんわマジで

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 08:03:53.57 0.net
俺たちがいつの間にか夏時間を採用していただけかもしれない

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 08:03:56.96 0.net
昨日の21:00まで予定通り進捗してたのに、突然著しい遅れってなんだよ

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 08:05:15.78 0.net
「月曜の朝には絶対に直ってるから黙っとけ!」
と、ウダウダ言う役員連中におおみえ切ったオレ
無事死亡

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 08:05:26.59 0.net
どうせ作業してる人らも何が原因でこうなってるのかわかってないだろ。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 08:05:40.37 0.net
明海大学も歌舞伎座も落ちた
夜逃げやなマジで

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 08:07:50.21 0.net
>>498
知識もないのにクラウドを導入すると、こうなるんだろうな

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 08:08:30.74 0.net
つうか普通はこの時点で親会社乗り込んできて治すべきだろう

ソフトバンクのクラウドビジネスを強化するために買収したんだから

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 08:09:03.35 0.net
手順書無視の職場だし
誰も何も分からん状態 突き進めているんやろ

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 08:09:43.88 0.net
>>496
休日を過ごして寝て起きたら自然解消してる予定だったんだろ

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 08:10:41.11 0.net
ここまで嘘つき会社って見たことないな

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 08:13:09.33 0.net
どういう設計してんだよ

メンテナンス期間中はすべてのサービスがご利用いただけません。
メンテナンス期間中はコントロールパネルもご利用いただくことができません。

移転もできないのでは?

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 08:13:47.71 0.net
延長って・・・もはや終了見込みも提示できねー状態かよ!終わったな!

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 08:13:57.37 0.net
後何時間かかるんだろう(呆)

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 08:15:03.57 0.net
この感じ見るとボトルネックがどこかも分かってなくて素人が再起動して様子見たりしてるだけなんだろうな

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 08:17:48.53 0.net
2日以上の作業で直らないって事は
もう無理って事だろ。さっさと発表しろよ。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 08:18:30.76 0.net
すべてのサービスがご利用いただけないメンテナンス期間
7月6日20時00分 〜 最長 7月9日08時00分 予定 ←業務にめちゃ支障でてるんだよ。

さらに延長とかふざけんなよ、何度やれば理解できるんだよ
アホなの? 

511 :sage:2018/07/09(月) 08:20:51.89 0.net
ネームだけでも換えたいのに無理だと。
どーなってんの?

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 08:23:16.61 .net
流石にもう堪忍袋の緒が切れたよ

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 08:24:29.96 0.net
今日の我が社の業務は通信手段が電話とFAXだ

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 08:29:23.60 0.net
月曜日を待たずに早めにネームサーバ書き換えが正解でしたね

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 08:30:59.39 0.net
電話受付開始の9時までだな

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 08:32:09.12 0.net
そろそろ他部署からクレームが入り始めるな・・・
オワタ・・・マジ勘弁・・・た〜すけてくれ〜(T_T)

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 08:33:14.00 0.net
土日ゆっくり休むためにサーバー停止していたんだろうな

総レス数 1014
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200