2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Zenlogic】ファーストサーバ被害者の会 第3会場

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/03(火) 12:59:21.89 0.net
現在進行中の Zenlogic 長期大規模障害について情報交換をするスレです。

概要
以前より一部サーバにて不自然な負荷が生じる問題あり。*
2018年6月19日になって問題が突如拡大。
鯖が広範囲にわたって停滞もしくは停止。
緊急メンテナンスを実施。ストレージの増強と移転にて対応。
しかし復旧は一時的にとどまり、すぐに問題が再発。
根本的な原因はわからず。
いまのところ、メンテ→回復→再発 の無限ループ状態。
( * Zenlogic で大規模運用をしているスレ主の観察による Zenlogic 側は何も言ってない)

Zenlogicのファーストサーバ株式会社
https://www.firstserver.co.jp/

一部のお客様で発生する断続的な高負荷障害に関するお詫びとお知らせ
https://zenlogic.jp/support/syogai.html
https://zenlogic.jp/news/status/failure/20180619-1/

障害・メンテナンス情報
https://zenlogic.jp/news/status/

↓前スレは2012年のものになります。
ファーストサーバ被害者の会 第2会場
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hosting/1340941973/

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/08(日) 11:52:12.10 0.net
最悪の事態に直面した場合、問題になってる部分だけ停止させる、
そんな仕組みでないと、全停止じゃナ。  ホスティングに限らん基本的な話。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/08(日) 12:00:00.11 0.net
クライアント企業の利用者を数日間まるまる落とすってww
どこの素人?前代未聞でしょ

ファーストサーバの事件に懲りて、分散しといて良かった

ここは反省しないんだね

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/08(日) 12:21:21.35 0.net
ファーストサーバの事件って、社長が新幹線で全裸になった事件?

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/08(日) 12:23:38.60 0.net
>>375
ちがうw
大量のクライアントのデータを全部飛ばしてリセット。
半年分だか1年分の鯖料で、ごめんなさいした事件

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/08(日) 12:33:14.54 0.net
現状予想

復旧はソフトバンクのシステム担当が数人くらいで
「だからこのシステムじゃダメだって前から俺は言ってたじゃん」
とか自社への文句をブツブツ言いながらやっている

ファーストサーバは月曜以降の言い訳を起こったトラブルは仕方がない事を前提に会議中
社長は何かあったら携帯にくれといいながら自宅でサボリ中

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/08(日) 12:54:16.03 0.net
https://cloud.watch.impress.co.jp/docs/interview/696915.html

>数年後に新しく高性能なハードウェアが登場してきたら、新しいサービスとして再開発する必要がありました。

その考えた方が、変な気もするんだが
新しい別なのを、新しいハードで実行させても、
従来のを、そのまま、新しいハードで実行させても、どっちでも良い筈いうか、
ビジネス系は何かと手堅い策を取るが。 ホスティング分野の事は、詳しく知らないけど。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/08(日) 13:12:30.74 0.net
エレコムもここかよ
もうエレコム製品は買わんわ

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/08(日) 13:51:42.47 0.net
>>378
普通マイグレーションの自動化ぐらいできるからね
ワーストサーバにはその技術がなかったけど

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/08(日) 14:20:20.49 0.net
今も届くことの送れることのないメールを送受信。。。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/08(日) 14:27:05.89 0.net
メンテナンス中のメールってちゃんと後で届く?
今自分宛に送ってみたがエラーにはならなかった

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/08(日) 14:30:22.25 0.net
エレコムのドライバーがDLできないとか連絡フェリーの運行確認ができないとか社会に影響与えるレベルの問題だと思うんだが頑として報道しないのな

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/08(日) 14:55:44.35 0.net
月曜まで時間があると思って作業してんじゃねえぞ!
今すぐにでも復旧できるよう作業しろよ!!

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/08(日) 15:20:14.06 ID:AeuESp9nn
こんな糞サーバーを使っているケチ臭い自社にイラッとする
安物買いの銭失い

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/08(日) 15:20:37.40 0.net
https://twitter.com/elecom_pr/status/1015810848034439168
> 7月4日より当社サーバー管理会社で不具合が発生し現在メンテナンス中です。ご迷惑をおかけし申し訳ございません。原因は調査中です。7月9日AM8時復旧見込み。
> 製品ドライバダウンロードは、特にご迷惑をおかけしております。当社サイト経由以外にダウンロード方法が無いため、もう暫くお待ちください。

エレコムはちょっとアホなんじゃないかと思う
だってアカマイ使ってるんだよ?なんでバックエンドがファーストサーバ(笑)なのさ

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/08(日) 15:26:50.57 0.net
高級車乗り回していながら家は風呂なし四畳半みたいなもんやな

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/08(日) 15:29:50.41 0.net
大阪の皆さん、こいつらちゃんと仕事してるのか監視して下さい
村竹さん出てるんだよね?当然

ファーストサーバ株式会社
大阪市中央区安土町1丁目8番15号
野村不動産大阪ビル 3F

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/08(日) 15:47:09.33 0.net
大阪で地震

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/08(日) 16:18:19.26 0.net
いつになったら終わるんだよ

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/08(日) 16:23:59.74 0.net
https://www.firstserver.co.jp/effort/trust.html
最初のほうは、何時現在41%完了しましたとか流していたが、こういうのをやったりやらなかったり決まってないのは、上に書いてあることに違反しているだろう。

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/08(日) 16:33:33.92 0.net
ここまでやってもニュースにすらならない
スポンサーへの忖度が過ぎるわ、せめて金曜の段階で
ニュースにでもなってれば繋がらないのはもしかしてって思ってもらえるかもしれんのに
うちの客に代わりに謝ってくれよマジで

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/08(日) 16:35:49.29 0.net
親会社のヤフーに復旧に3日かかると言われて、言い返せずに受け入れ。

結果、ヤフーがのんびり対応。

ファーストサーバの社員はやることがなく、ゆっくり土日休んでHPの状況報告は全部コピペ。

多数の企業の利益を毀損しておいて。

今後もトラブルが起こったらまた同じ対応だろうな。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/08(日) 16:51:14.95 0.net
復旧作業ってもしかして東京のヤフーでやってんの?

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/08(日) 16:52:39.99 0.net
>>394
>>322

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/08(日) 17:00:50.90 0.net
エレコムもawsやgcpにしろよw

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/08(日) 17:01:35.47 0.net
>>358
物理サーバーも今は仮想化だが?

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/08(日) 17:08:30.36 0.net
>>362
メールサーバーが死んでない?w

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/08(日) 17:10:50.81 0.net
メールサーバ含めて全部死んでるだろ

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/08(日) 17:34:20.98 0.net
>>392

マスゴミ自身がくらうどとか理解できないバカ文系の集まりだから、
あまり事の重要性がわかってないだけ

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/08(日) 17:38:24.20 0.net
進捗の報告自体が信用できないこの状況じわじわくる

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/08(日) 17:44:22.97 0.net
>>393
> ファーストサーバの社員はやることがなく、ゆっくり土日休んでHPの状況報告は全部コピペ。
実のところコピペどころか、時間になったらその内容に更新するという自動化を組んで、出社すらしてないんじゃないの?

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/08(日) 17:44:44.24 0.net
gmoも
https://support.gmocloud.com/info/detail.php?no=1531035874

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/08(日) 18:09:26.46 0.net
「月曜朝にメンテが終わる、結果がわかる」という認識に慣らされてしまってるけど
本来の想定では月曜朝は"最長"でありリミットなんだよね

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/08(日) 19:01:20.31 0.net
あわててGMOに移転したところは大災難だな

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/08(日) 19:15:00.78 0.net
時間からしてあかんやろね
明日になってもメンテナンスやろうね
あかんやつや

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/08(日) 19:22:10.71 0.net
>>405
なんかあったの??

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/08(日) 19:23:58.69 0.net
月曜朝を待たずに途中でさくっと解決してるのが本来あるべきシナリオで、
月曜8時キッカリに何かリリースがあるとすれば「そうはいかなかったよ…」という案内やろね

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/08(日) 19:26:50.15 0.net
>>407
>>403
こちらも原因不明とか

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/08(日) 19:51:07.85 0.net
>>408
これまでずっと見通しが甘くて延長を繰り返してきたわけで
最長いつとか言われても、すでに信用してない人が大半じゃないかなw

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/08(日) 20:25:55.36 0.net
明日も仕事に支障がでそうだな
安かろう悪かろうを体現する見本

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/08(日) 20:34:09.83 0.net
MAX明日朝08:00ってなんでだったんだろう?

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/08(日) 20:51:46.06 0.net
>>411
もっと安い鯖屋いっぱいあるけど、ファーストサーバほどのトラブル起こした事例はほとんどない

>>412
どうせまた延長

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/08(日) 20:58:19.89 0.net
>>413
だな、人類の歴史の中で一番クソな鯖屋だと思うわ
それってすごいことやで
ここで働いてた奴らはこの先どうしたらええんやろ

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/08(日) 21:00:24.10 0.net
履歴書に書けるんやろか?
無能な社員どこも採用せんやろ

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/08(日) 21:03:32.42 0.net
2回とも直撃した人はある意味豪運なので次どこに乗り換えるか教えてくれ

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/08(日) 21:04:09.07 0.net
>>412
事業前のメールチェックに支障のないギリギリのリミット
延長は許されない期限であることは承知しているはず

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/08(日) 21:28:10.76 ID:59fWDnlfl
ニフレルは死んだのに、何故海遊館は生きている?

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/08(日) 21:07:30.89 0.net
2018/7/8(日) 21:00現在

こいつら、またコピペしてるぞ
ふざけやがって

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/08(日) 21:10:49.73 0.net
いくつかの企業・団体が「復旧は7月9日8時の見込みです」って書いちゃってて
「せやろか…(;・_・)」ってなった

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/08(日) 21:19:51.07 0.net
エレコムの株価で何か起きたか世間は知ることになるのか。
証券市場が開くまであと12時間を切りました。

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/08(日) 21:23:40.17 0.net
>>420
「『復旧は7月9日8時の見込みです』とサーバー管理会社は言ってますが予断は許されない状況です。サーバーの移転等を含め検討しています」と言いたいところだな

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/08(日) 21:55:36.60 0.net
こんな復旧しないとかありえるか?
前回と同じ全消し的な何かが起きてないか?

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/08(日) 21:58:33.73 0.net
後10時間以内に終わるとは思えないね
もう絶望やろうね
時間稼ぎしてるとしか思えない

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/08(日) 22:03:29.52 0.net
洞窟13少年の救出の方が早く終わりそうだ

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/08(日) 22:06:17.52 0.net
>>425
マジそれなwww

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/08(日) 22:10:10.35 0.net
わろた
ジャップは何をやっても駄目

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/08(日) 22:10:26.64 0.net
GMOのほうはまだ治ってないらしい
地震と言い雨と言いなにか呪いでもあるんかな

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/08(日) 22:18:13.87 0.net
GMOもファーストサーバ使ってんだろ

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/08(日) 22:19:22.68 0.net
>>416
どこに乗り換えてもここよりマシだよ

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/08(日) 22:26:29.95 0.net
ここは違うってことは確か

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/08(日) 22:30:04.74 0.net
>>340
サクラにもってったの?
さくらはアクセス多いサイトだと503エラーでまくるぞ。

433 :sage:2018/07/08(日) 22:39:21.46 0.net
月曜朝8時に解決するならもう解決してもいい頃合い
何もないと言うことは多分明日朝には解決しないだろうな

だれか明日大阪本社に凸お願い

434 :sage:2018/07/08(日) 22:41:27.40 0.net
>>402
そんな技術すら無いだろ

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/08(日) 22:51:20.83 0.net
さくらの503はほんと怖い

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/08(日) 22:53:38.34 0.net
さくらの503エラーは広告出してるサイトだと大損害だからな。
同時接続を10に制限いたしましたとかメールきてて驚愕したことがある。
ほとんどの顧客にリーチ出来ていないという。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/08(日) 22:56:26.34 0.net
さくらもヤバいんか
いったいどこにすればいいんや…

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/08(日) 22:59:42.54 0.net
さくらは同居してる奴らによる部分が大きいかな
個人的にはそんな困った経験ないな

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/08(日) 23:04:30.49 0.net
ワーストサーバやめてエックスサーバーにしようと思ってるんだけどどうですか?

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/08(日) 23:14:40.20 0.net
>>403
流行りに乗って知識もないのにクラウドとかやったらこれだよ

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/08(日) 23:20:24.05 0.net
さくらの専鯖にと思ってたけどヤバいのか・・・
元々ファーストサーバーも専鯖借りてたんだけど、こいつらの都合で
クラウド化された挙句に糞以下の事態になってるから今後絶対使わねえわ。

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/08(日) 23:30:50.15 0.net
>>441
専鯖は大丈夫だよ。
制限食らったことはないね。
Vpsとか共用サーバは日記帳置くぐらいならいいかな。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/08(日) 23:37:49.68 0.net
>>442
ありがとう。
それなら心配無さそうだから提案してみるわ
コスト削減出来て良かったとなってたけど、今回の惨状見せつけられたら
上も金出してくれると思うわ

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/08(日) 23:55:57.99 0.net
>>417
すでに支障が出まくってるじゃないですかやだー!

>>441
さくらの503はあくまで共有鯖で1ユーザが使えるリソースを価格相応に絞るために出ます
専用鯖では関係ないです

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 00:02:37.84 0.net
一応朗報。

終了予定は9日午前8時ですが、
なんとか間に合いそうだとのことです。

問題は再開後に障害が再発するかですね。
さてどうなりますやら。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 00:06:09.08 0.net
復旧したらみんなデータ取り出して他に行くだろうな。

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 00:08:30.97 0.net
中の人ですか?

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 00:12:20.96 0.net
なんとか間に合いそう?
最長でと言ったんだから諸々織り込んでの9日8時でしょ
なんとか間に合いそうってことは、起こりえると想定したトラブルあらかた引っかかってんじゃん

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 00:58:08.30 0.net
みんな繋いて操作し始めたら落ちるんじゃという
超負荷が一番の心配なんだが

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 00:59:15.98 0.net
◆◆◆ みなさん再開に備えましょう ◆◆◆

注意点はいくつかあります。

再開時のZenlogicからの案内は必ず参照するようにしましょう。
大切な情報や指示があるかもしれません。

再開直後はFTPでのアクセスが、特にダウンロードが集中するでしょう。
そのため、再開直後の障害やダウンは、現在までの障害の問題が解決されているとしても、あり得ます。
そのことをあらかじめ留意しておきましょう。
接続や転送が困難になった場合には、FTPクライアントの接続数やタイムアウトの設定などで対応しましょう。

続いて、ファイルの破損を調べます。
すでに生じている事例から、破損したファイルはサイズが0になることが解っています。
バックアップされたデータを用意し、サイズが0になっているファイルの上書き作業を行いましょう。

すでにドメインを移転された場合、再開によって混乱が生じるかもしれません。
必要に応じて、再開後すぐにhtaccessでアクセスを遮断するなどの処置をとりましょう。

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 01:05:49.16 0.net
麻原の念がまだ漂っているな。。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 01:27:51.97 0.net
FTPを開くとそこには赤の他人の見えてはいけないファイル郡が・・・

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 01:32:45.14 0.net
セットプレーの様相を呈してきたな

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 02:24:43.21 0.net
まだこんな会社の鯖借りてる池沼たくさんいるんだね
そりゃージャップは後退していくわな
ほんとおまえらって何も学ばない猿以下だねww

サイト運営者としても失格だし 人としても頭大丈夫?

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 02:38:37.61 0.net
運命の時間が刻々とせまる
今日は、どこかしらでニュースになるかなぁ
まぁ、ならないんだろうけども・・・。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 02:44:33.68 0.net
GMOのほうはロードバランサーとNATが飛んだみたいですね。
全部のユーザーが落ちてるということなんでしょう。
設定の修復作業、作業の進捗、と言っているということは、
アドレス変換の登録を1個ずつ手作業でやってるように思えますね。
私はこの辺はまったく知らないんですが、
バックアップしておいた設定ファイルを読み込んでおしまい、
とはならないんでしょうか?

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 03:05:09.00 0.net
組織で使ってるメールサーバー変えるのってけっこう面倒だから
なんだかんだで何割かはZenlogicに残るだろう

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 03:44:18.52 0.net
めんどうだから残る=危機管理能力なさすぎじゃね?
しかも会社で使ってるならなおさら・・・

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 03:46:09.66 0.net
Zenlogic システム障害・メンテナンスで接続できたサイト・できなかったサイト
http://pmakino.jp/tdiary/20180708.html#p01

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 03:52:22.46 0.net
期限より早くメンテ明けても一向に構わないというかむしろ好ましいんですよ…?

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 05:41:12.48 0.net
朝一でサーバー乗り換え設定する
もうこの会社とソフトバンク系には金輪際関わらない
死刑宣告ですよファーストサーバ

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 06:04:08.88 0.net
6時時点で復旧せず...
状況報告も更新されず...

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 06:18:30.79 0.net
8時に開かなきゃ流石に記事になるかな

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 06:29:11.72 0.net
>>445 なんとか間に合いそう

この台詞からもう復旧は無理だと分かる

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 06:34:32.38 0.net
MXレコード変えたいんだけど、コンパネ開かない
TTLの値がどうなってるかも確認できない..
ネームサーバ情報画面で丸ごと変えるしかないのか

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 06:37:47.77 0.net
最長8時としていましたが、現在も作業中です
再度の予定時刻は年内復旧を予定しています

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 06:44:45.01 0.net
>>463
SoftBankが損託しろと触れ回ったことがSNSで広まる程度

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 07:04:04.50 0.net
FTPとWEB大丈夫そうね。
メールはPOPは成功した。受信0件だが。

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 07:09:48.88 0.net
うちはダメだが?

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 07:14:42.82 0.net
メールはまたエラーが発生した・・・
おそらく数百はたまってそうだが、取れないな。

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 07:15:07.34 0.net
歌舞伎座は見れるよね。

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 07:16:24.17 0.net
理由はわかりませんけど4時台に一瞬接続ができた瞬間がありました

総レス数 1014
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200