2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【GMO】XREA/CORESERVER/VALUE SERVER 4台目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/16(木) 21:38:03.25 0.net
デジロック(GMO傘下)の提供するレンタルサーバーサービスについてのスレ。

過去スレ
【GMO】XREA/CORESERVER/VALUE SERVER 3台目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hosting/1419253436/
【GMO/デジロック】xrea/core/valu Part2
http://peace.5ch.net/test/read.cgi/hosting/1386097192/
【GMO/デジロック】XREA/CORE SERVER/VALUE SERVER
http://toro.5ch.net/test/read.cgi/hosting/1369588489/

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 14:43:21.97 0.net
7日で作業終わったみたいになってるけどまだDB復旧してないんだけど

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 16:53:47.40 0.net
たまにはこういうぶっ飛び事件が無いとスレが盛り上がらない

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 22:25:40.46 0.net
1ヶ月分無料にするから復旧に時間かかっても文句合うなやという風潮

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 22:45:06.78 0.net
こんなやる気のないサーバー会社は始めて
2度と使わない
ゴミサーバー

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/10(日) 07:30:27.74 0.net
RAIDが壊れてバックアップから復旧しようとしたらそれもデータが壊れてて一部ユーザは復旧不可能です。ごめんなさいm(_ _)m

ひと昔前の個人運営DQN鯖並みの対応w

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/10(日) 08:35:27.36 0.net
「6月5日までのデータしかなかったです」
それはいいからはよ6月5日までのデータに戻せよ
障害おこして何日過ぎてんねんと
お前ら仕事してんのかボケ

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/10(日) 08:39:16.33 0.net
管理画面にすら繋がらない (-_-)ヤレヤレダゼ

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/10(日) 08:40:41.14 0.net
2019/11/10(日) 21:00 〜 2019/11/11(月) 09:00にメンテってことはそれ以前はつながるってことなんじゃねーの?

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/10(日) 08:42:37.15 0.net
まさか独自ドメインの再設定からやらされる羽目になったりして

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/10(日) 12:38:22.39 0.net
メンテが明けるとどうなる?
知らんのか?メンテが始まる

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/10(日) 16:23:16.54 0.net
どうせ動いてないんだから21時と言わずに早くやれよ

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/10(日) 16:25:53.91 0.net
>>200
障害があったサーバーだけ、また高負荷状態になってる。
メンテ前に色々作業しておきたかったが、どうにもならんね(´・ω・`)

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/10(日) 16:33:05.47 0.net
障害の復旧が5ヶ月前しかムリって頭おかしいわ

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/10(日) 18:04:52.34 0.net
2年前が良かった?

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 00:12:29.91 0.net
過去のメール引っ張り出してきたら、2017年9月頃にマイグレーションと称して一新したばかりだったじゃん
その新構成が2年程度でぶっ壊れて復旧不可能というのはどうなっとるんじゃ
2年前のメールには
「移行を行う新サーバーは、現状よりも高性能かつセキュリティに
 優れたものとなりますので、今まで以上に快適にご利用いただけます。」
と書いてあったのは何だったのか。高性能とは???

このマイグレーションとやらをやってなかったら、ボロ構成でも壊れはしなかったのではないか?
まぁそれはわからんが、前の構成が壊れずに済んだから、新構成ではバックアップをケチったとか?
バックアップの出番がなかったから要らないだろwとか言って削減したのではあるまいな?

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 09:45:53.67 0.net
酷い会社だなぁ

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 10:53:17.83 0.net
最近なんかやたらクーロンのエラーメールが来てると思ったら障害起きてるのかw

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 10:54:28.25 0.net
結局、こっちがDB再作成 10/1のデータでリストア (-_-)ヤレヤレダゼ

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 11:14:45.98 0.net
メンテ終わったらDBが消えてる。
もう疲れた・・・

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 11:30:11.31 0.net
これってDBの移行は自分でやれっていうことなの?

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 11:42:09.82 0.net
やっとメンテが終わったみたい

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 12:14:46.60 0.net
9:00にメンテ終わる予定で終了の連絡もなし
10:00にDB見たらすべてないのでDBを作成し過去のデータでレストア
12:00にみたら他のDBが復活してる *10;00に作ったのは無駄というか復活してない
12:00のDBの中身が復活してるかを見ようとphpMyAdminログインするも使えず ←今ここ

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 12:20:57.18 0.net
あっphpMyAdmin見れたけど6月頭までのデータだわ

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 12:25:14.04 0.net
なんなんだこのクソ会社 報告しろや

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 12:41:02.28 0.net
[2019/11/11 12:20]
m34.coreserver.jp
m48.coreserver.jp
s72.coreserver.jp
において、DB移行に不具合がございましたが、修正完了いたしました。

だって

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 13:59:17.77 0.net
>>217
やっつけ仕事もいいところだな。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(木) 13:54:26.74 0.net
そしてまた過疎スレに

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(木) 22:20:00.74 0.net
キレた線は繋がったかい?

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/16(土) 04:23:27.32 0.net
公式フォーラムは粘着クンに対するスタッフのテンプレ回答が見苦しさに拍車をかけとるなぁ

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 02:42:57 ID:0.net
長年ご愛顧してきたがそろそろか。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 19:18:17.55 0.net
これが原因?

HPEのサーバー向けSAS SSD、稼働32,768時間超えでデータ喪失。復旧も不可
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1222207.html

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 00:16:03.46 0.net
>>223
ファーム更新のメンテも入ったからそうかもね

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 09:10:27.70 0.net
3.7年でだめになるとか怖すぎ
時期的にもおかしくないな

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 13:27:44.49 0.net
SASなんて高級品使ってたことにむしろ驚くわ

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 13:16:59.93 0.net
>>223
https://www.coreserver.jp/info/2019/20191106.php
に「RAIDを構成するSSD 12台構成のうち複数台で故障が発生」ってあるから、
その可能性が高いかもな。SSDが複数台ほぼ同時に壊れるなんてよっぽど運が悪い可能性もあるけど、
SSDのロット不良か設計不良ってとこだろ。
SSDがほぼ同時に複数壊れる可能性まで考慮して構成しろってのはやや酷に思われる。
ただ、最新のバックアップが2019年6月ってのはいただけない・・・気もするが、
そもそも、CORESERVERはRAIDを組んでるとは書いてあったが、定期的にバックアップ取ってますよとはどこにも書いてないので、
それはそれぞれのユーザーがなんとかすべきだったという主張もできるだろう。

>>223のせいならばどこ製とか具体的に書かなくても「SSDのファームウェアの不具合に起因するトラブルであることが判明しました」とか書いてもらえれば、
まぁ、GMO / CORESERVER側のせいじゃないねってことにもなるが、言い訳と見なすユーザーもいるかもしれないね。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/10(火) 16:58:56 ID:0.net
また大規模障害
今度は自分も当たっちまった

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/12(木) 21:11:27.69 0.net
>>228
m34またかよ
新サーバに変えても障害って…

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/13(金) 00:39:20.24 0.net
自分もcoreserver契約してて障害には当たらなかったけどいずれは同じようになりそうだな
で5年以上分払っちゃってるから逃れられない

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/13(金) 19:26:43.69 0.net
>>223
こっちかもよ

50自治体システム障害続報、不具合は米デルのストレージで発生
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/news/18/06663/

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/13(金) 22:53:55.17 0.net
どちらも原因は、使ってるSSDのファームウェアやしな

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/23(月) 23:12:06.14 0.net
CORESERVERか、お名前RSで迷う・・・

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/27(金) 09:08:14.37 0.net
ほんとうに怖い。さくらのレンタルサーバー
https://megalodon.jp/2019-1225-1156-39/https://qiita.com:443/unico/items/76499d1e20042d929aa1
さくらで専用サーバーを10年ほど利用しています。
単体のハードを利用するもので、外部からの操作はsshでログインすることしかできないものです。

さくらのレンタルサーバーを利用することは、ほんとうに危険で怖いことだとおもいます。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/27(金) 09:12:52.81 0.net
さくらこえええええええええ
共有でいいわ

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/27(金) 12:49:39.73 0.net
この前のDBのぶっ飛びでさくら移動も考えてたが、BIOSの入り方もわからない奴が作業するのか…
移らなくてよかった

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/27(金) 13:00:57.40 0.net
結局どこも素人がいじってるってことだわな

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/27(金) 19:22:50.70 0.net
昔は謝りすぎるくらい謝ってる所が多かったが、今はもう何があっても謝らないって所ばかりになった。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/27(金) 20:11:56.11 0.net
日本もついに海外に追い付いたか
謝ってもいいことないからな

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/27(金) 23:26:17.70 0.net
謝りすぎないのはいいとして、嘘に嘘を固めてさらに上塗りしていく対応はダメでしょ

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/27(金) 23:58:49.49 0.net
こええええええええ

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/27(金) 23:59:18.01 0.net
gももたいがいだったけどね

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/02(木) 17:10:21.01 0.net
ますたーたんと店子が一緒にがんばってた頃は楽しかったな

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/03(金) 02:59:44.94 0.net
デジロックの深夜即レス(;´Д`)ハァハァ
これは自動返信ではありません云々の文言も(;´Д`)ハァハァ

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 05:38:16.52 0.net
繋がらないんだけど、同じ人いる?
s20なんだけど〜。正確には、DBが読めないみたい。

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 15:18:37 ID:0.net
>>245
https://mainte.value-domain.com/eventview.cgi?host=CoreServerAll

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 18:44:42.51 0.net
>>246
ありがとう!
しかし、まだあまり快適じゃないなぁ…。
やばいのかな…

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 18:02:14 ID:0.net
>245 の障害

[2020/01/29 06:20] WEBアクセス障害
[2020/01/29 07:20] 対応が終了いたしました。ご迷惑をおかけし申し訳ございませんでした。
[2020/01/29 17:40] 再発を確認しましたので、再度調査・対応中です。


今の時点で続報なし、現状でどうなってるんだろ

○現在の復旧への取り組み状況:
技術部門に報告済み
対応中

のままってことは、トラブル調査を継続していてまだ復旧宣言を出せる状態じゃないのかな

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 21:54:33.12 0.net
>>248
ありがとう
全然繋がりませんw
これはもう移行考えますわ

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 07:51:34.14 ID:Jn/P03Vr+
>>250
ほんとそれ
移行したほうがよさげ

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/05(水) 10:44:40.75 0.net
未だに解決して無くてワロタ

[2020/01/29 07:20] 対応が終了いたしました。ご迷惑をおかけし申し訳ございませんでした。
[2020/01/29 17:40] 再発を確認しましたので、再度調査・対応中です。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

[2020/02/03 16:40] お世話になっております。
下記の予定でメンテナンスを行います。
○時刻:2020/02/04 01:00 〜 03:00 の間
○影響範囲:30 分程度、全サービス停止
ご迷惑をおかけしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。

[2020/02/04 02:10] 作業が完了いたしました。長々とご迷惑をおかけし申し訳ございませんでした。
[2020/02/05 10:00] 高負荷状態が継続しておりますので、引き続き調査中です。
ご迷惑をおかけしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/05(水) 11:05:53 ID:0.net
夜中にダウン復旧の繰り返し
朝方に長めのダウン
毎日この繰り返し。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/05(水) 16:20:33 ID:0.net
自分が >>133 >>134 で報告してる挙動だけど、
再起動後に数時間してから発生する恐怖のハングタイムがある

数時間で抜けるんだが、CPU負荷が 2000 超えるレベルで
基本全ての処理は正常に終わらない (通常1秒以内に終わる処理が5分後におわったりする)

1台のハードウェアに20ぐらいのサーバが仮想的に入ってる構成のはずだが
起動してから1時間おきに1台ずつ有効化 みたいな形でやらないと乗り越えられないのではと推測する
どのサーバに悪さする要因がいるかも切り分けられてなさそうだし

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/05(水) 19:06:37.36 0.net
お知らせみたらコロナウィルス対策で社員出勤してないらしw
もうここサーバー直す気ないんじゃね

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/06(木) 11:29:35.22 0.net
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/06(木) 20:04:43 ID:0.net
不定期で落ちてる。
問題は解決してない。

もうダメなのか。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/06(木) 20:13:32 ID:0.net
これはダメかもわからんね

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/06(木) 20:29:59 ID:0.net
改善するどころかどんどんひどくなる・・・

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/06(木) 23:27:10.74 0.net
>>257
ドーントイコウヤ

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/06(木) 23:54:13.74 0.net
とうとう日中まで落ち出した

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/07(金) 10:08:41 ID:0.net
>>254
GMOグループ全体の方針らしいね…

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/08(土) 21:43:57 ID:0.net
糞会社

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 10:37:46.38 0.net
誰も出勤してこない会社そのものが乗っ取られてんじゃね

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 00:18:23.67 0.net
村上ファンド案件キタ━━━━━!

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 16:43:50 ID:0.net
>[2020/02/06 11:50] ストレージ I/O の負荷が高いため、外部からの CMSへのアクセス等、随時高負荷の制限を行っております。
>また、根本的対策として、負荷を分散のため、機器増設を検討しております。
>ご迷惑をおかけしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。

1/29から障害起こして2/6を最後に在宅勤務に移行して放置w
すげえ会社だな。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 20:36:51 ID:0.net
何度か自分が書いてるけど再起動した後の数時間後に突然発生する恐怖の山を越えれば落ち着くという挙動
今回のサーバはそれが起動して4日と12時間ほど経過した 2/10 16:00〜17:00 に訪れて、
それが終わった後は、おそらく全サーバ筐体の中で負荷が一番低いサーバとして安定稼働するようになってる

それ以降はロードアベレージが20前後で80時間近く快適そのもの

おそらくハードウェア交換やメンテはやらないものと思われる(挙動から見て原因はハードじゃないと推定してるんで)

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 20:48:58 ID:0.net
ちなみに今回のロードアベレージ値の最悪値は 6500 まで観測できた (他のサーバで起きるときは最悪2000超程度なのでかなり深刻)

10分以上単純なコマンドすら反応が帰ってこない状況で強制再起動でも実施してたら、
また2〜4日後に過負荷でハングしてるような状態になって再起動・・・ とエンドレスやってただろうね

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 14:09:54 ID:0.net
まぁ在宅勤務っていうけど・・・
VPNを使って外部からサーバーの遠隔監視・制御はやっとるじゃろ?
ハードウェアトラブルやOS、BIOSの破損レベルでなければ対処できるじゃろ?

それともサーバー自体が高負荷だと管理者もSSHログインできないとかそういうやつ?

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 21:52:07.54 0.net
>>268
寝てる

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 12:08:38.76 0.net
アクセスログが壊れる不具合治してほしい

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 13:39:11.40 0.net
エビデンス付きでサポートに家

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 14:17:10.20 0.net
ここのサポートって連絡しても2週間くらい放置するイメージ

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 18:45:59.30 0.net
>>272
昨年の大規模障害の時は翌営業日に返事"は"来たよ
土日はしっかり休んでたみたいだけど…

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 20:39:17 ID:0.net
イメージw

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 00:42:34.73 0.net
デジロックの頃は2分以内に返事が来たんだけどね

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 07:51:10 ID:0.net
その頃は半日くらいだったイメージ
一両日中(2営業日以内)を順守してた

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 21:01:50.38 0.net
ユーザーフォーラムの存在初めて知った
今まで問い合わせフォームだけかと

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 00:11:44.51 0.net
コア鯖、一番安いプランでもDB複数付くから重宝してる

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 14:21:49 ID:0.net
今更ながらcoreにwordpressインスコしてみたんだけど、
オプションのモジュール imagick がインストールされていないか、無効化されています。
になる
ググってPHPのimagick有効にしたはずなんだがこのエラーが消えないのでたぶん使えない

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 23:36:40.83 0.net
>>279
coreでdrupalだけどimagick使えてるよ。

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 16:22:19 ID:0.net
https://www.xrea.com/spec/
ここに広告が自動挿入されない形式とかあるけどこれってどういう事?
ここの鯖でWP使おうと思ってるんやがWPのファイルには広告が自動挿入されない形式のファイルはないよな?

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 01:56:29.01 0.net
>>281
sampleが404でワロタ

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 13:22:20.25 0.net
なにがおかしいのかよく分からん...

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 08:44:25.57 0.net
ここでWP3-5サイトぐらい運用してて合計で100PVもない時でもCPU250ptぐらいあるけどこれって普通なん?
つーか1000pt超えたらどのプランでもやばいん?

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 23:15:13.15 0.net
1000pt超えが続くとある日突然停止食らうよ
coreはWPには向いてないよ
たしかWP専用のがあったろ?coreじゃないやつ

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 23:40:48 ID:0.net
WPワンクリックインスト用意しておいて貧弱すぎるだろ…
さくらのレンサバのほうがマシなのか?
年払いだと月437円だからそんなに変わらんし
画像が殆どないから帯域80GBなんて使わんし

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/21(火) 02:50:52.17 0.net
>284

top の上位は?

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/21(火) 06:32:14 ID:0.net
>>287
top とは?

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/21(火) 09:16:29.07 0.net
>>285
うん…(;・ω・)

290 :282:2020/04/21(火) 09:18:01.11 0.net
>>287
cpuのランキングで何位って解釈でおk?
10位以内やね、いつもは十の位四捨五入して100位ぐらいなのになぜか結構前にcpuのポイントが異常に高かった日あったから

291 :282:2020/04/21(火) 09:18:50.92 0.net
新コンパネでランキング見れるっけ?
旧コンパネでしか見れてないんだけど

292 :282:2020/04/21(火) 09:22:22.94 0.net
連打ですまん
いつもは250で四捨五入して100位くらいやけど急に結構前なんだけど普通に1000超えして10位以内だった事あふんどけどそれもおかしくない?
って話…

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/21(火) 10:05:09 ID:0.net
これアクセス解析analog切ったら軽くなるとかそういうバカなこと無いよな?
リクエスト15000くらいだけど時々1000近くになったりする
Cloudflare通したらFeed拾えないから通せないんだよなぁ

総レス数 1008
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200