2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

海外VPSプランってどうよ?10

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 12:03:50.38 0.net
海外のVPSプランについて、語りませんか?
●ハードウェアは共有だがソフトウェアは独立
●独自のアプリケーションをインストール可能
●サーバリソースは均等に分配

前スレ
海外VPSプランってどうよ?9
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1303081056/

■■ 国内クラウド/VPSスレ 7 ■■
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1357655887/

まとめwiki
http://wikiwiki.jp/vps/

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 08:20:23.95 0.net
123systems借りてるけど昨日メールで50%offクーポンが届いた
必要な人は「LABOR」でクーポンコード通してみて
1G VPSで年$19が半額になれば安いよね

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 09:35:31.87 0.net
>>549
安定性は向上した?

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 10:55:07.43 0.net
>>550
久しぶりに今止まってる(泣)

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 16:42:33.98 0.net
Recurring Discountって出るから、更新時も適用ってことだよね。
電気代だと思えば安いから惹かれるな・・・・・・

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 17:50:52.87 0.net
よっぽど気が長くてどうでもいい用じゃないないなら、やめとき

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 08:05:39.52 0.net
StyleXNetworks 終了のお知らせ。9/30でサービスも停止。

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 11:00:08.27 0.net
>>554
勘弁してほしいなあ。
NSここにしちゃったのに

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 23:54:34.27 0.net
>>555
安定性よかったんだけどねー。
乗り換え先探さないと・・・。

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 07:40:30.27 0.net
stylexnetworksのサーバにすでにアクセスできなくなってる

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 17:15:50.17 0.net
stylexnetworksだけど、すでにサーバーが落ちてる人が出てる。
チケットを切ればバックアップのリンクを送ってくれるよ。

乗り換え先はdigitaloceanでいいのかな。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 17:40:40.50 0.net
HostUS落ちた?

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 08:12:45.58 0.net
ChicagoVPS管理が雑すぎ、二度と使わないわ
一定時間cpu負荷高で再起動食らうので、起動で全サービス起動するようにした
するとそのうちシャットダウン食らうようになる
それだと困るので自分で自動起動させるツール作って使ってたら、今度は無効化
これ全部、メールなどの事前の通知一切なしでやる

負荷下げるならniceとか他にあるだろうに
最初からdigitaloceanのクレジット増やせばよかった

561 :560:2014/09/27(土) 08:21:56.08 0.net
ageてて紛らわしいけど >>548 とは別人です

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 23:05:48.39 0.net
>>548は俺だけど
ここはまじで避けた方がいい
今までで最悪レベルのvps屋だったわ

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 00:16:50.58 0.net
DigitalOcean 最初に paypal で払った金が無くなりそうだから追加しようとしたら
アカウントロックされて何もできんくなってた
何も悪いことしてないのに何なのこれ

名前とか電話番号とか入力しろって言われたけど
そういうもんなの?

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 00:25:42.07 0.net
そう言われたならそうするだろ、普通

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 00:48:18.39 0.net
だって「お前動きが怪しいからロックしたわ。引き続き使いたかったら個人情報よこせや」
みたいで怖いんだもん
最初のレジストの時に記入するんだったら怖くないけど。。。

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 00:54:30.77 0.net
知らんがな

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 14:52:41.73 0.net
>>565
最初の間口を広くしてるだけじゃないの

568 :560:2014/10/02(木) 04:13:18.54 0.net
ChicagoVPS続
3ヶ月契約2、1ヶ月契約3の計5サーバー借りてて、1ヶ月の方の期限が迫ったので
1ヶ月契約の3サーバーキャンセル申請のつもりでフォーム入力したはずなのに
クレジット残ってる3ヶ月の分も含め、全部のキャンセル申請という事になってた
どうやら一度契約したら1つずつ解除という選択は無いらしい

本当洒落にならないほど糞過ぎて乾いた笑いしか出ない
もう全部他に移行する事にして放っておくことにした
安vpsは二度と使わん

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 04:55:57.86 0.net
なんやかんやでdigitaloceanがちょうどいい価格でそこそこ使えるって言う感じだなあ

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 11:19:30.21 0.net
>>568
申請なんかせず放っておきゃいいのに

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 07:06:50.49 0.net
大事なことなので二度「二度と使わない」と言いました

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 20:38:58.09 0.net
これどうよ?

月額110円で10GBのSSDディスク容量を利用できるVPSサービスが登場
http://gigazine.net/news/20141004-atlantic-net-ssd-based-server/

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 02:25:18.38 0.net
>>572
試してみた。
CPUがそんなに速くないけど、いいかも。
課金は時間従量制で、1ヶ月でその値段になる。
20%増しでバックアップついてくる。
イメージから選択する方式で、ディスクパーティションはルート一つだけで変更できない。
スワップない

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 02:40:35.89 0.net
逆引きできる?

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 05:20:33.44 0.net
>>574
設定できるみたい。ちょっと登録に時間がかかる模様

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 11:33:25.33 0.net
>>575
うわ!
すげえ!

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 21:18:45.54 0.net
ファイルスワップつくればいいのか。
メモリが256MBなのがちょっときついかも。

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 21:33:09.39 0.net
nginxと静的サイトなら十分だな。
SSDの必要がないが

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 22:53:12.60 0.net
s3でおk

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 15:38:15.90 0.net
123systemからVPS借りてるんだけど,そのうち1つがしょっちゅう止まる.
TicketをOpenすると数時間後には回復することが多いんだけど,これだけ
止まるとねぇ.
もう一つの方はまったくと言っていいほど落ちないんです.
一緒に借りてるところが悪さしてるんでしょうかね…

581 :580:2014/10/24(金) 07:08:13.33 0.net
さっき123sytemsからメールが来て,違うノードに変えたよ!って言われて
リビルトされてました…何も残ってない.
くれぐれもバックアップは自分でしておきましょう(泣)

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 08:12:25.18 0.net
>>581
IPも変わったの?

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 09:05:53.93 0.net
ほんとだわぁ
蛻の殻になってはるw
が、忘れた頃に蘇るのだ

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 23:06:47.74 0.net
>>582
はい.IPも変わりました.まっさらです(泣)

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 17:01:39.68 0.net
hostingerって業者、評判はどうなの?

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 08:37:10.70 0.net
digitaloceanのdroplet増加のチケット切ったら5分で増やしてくれた。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 12:07:23.46 0.net
>>586
住所とクレカ教えろって言われなかったか?

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 16:46:31.92 0.net
>>587
言われなかったよ。

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 17:05:45.13 0.net
ttp://qiita.com/sharow/items/70d1584752322af812cc
これ使ってる人いる?このスレ的にはどうですか?

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 22:22:40.83 0.net
パケロス酷い
半額セール乱発しすぎ

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 01:57:56.44 0.net
やっぱり値段相応ということか。。

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 02:04:50.32 0.net
>>589
うーむ使えないサーバーってどういう用途に使うんだ?
運良くこのページを開くことができればなにかが当たるキャンペーン用とか?(´・ω・`)

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 10:54:56.35 0.net
チープに更に半額とかスッパマーに使われたゴミIPの在庫処分だしょ

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 11:40:19.31 0.net
セール対象は汚れてしまったIPのクリーンナップ以外ないのは判り切ってるだろww

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 21:19:05.53 0.net
犬はスペックよくなったんだね。
でも以前から契約してる人はそのままなんだね。

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 20:56:42.18 0.net
そろそろBlack Friday Saleなので各社クーポンで安くなってきてますよね.
123systemsがSaleやってたけどあそこはしょっちゅう止まるので…

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 03:21:13.85 0.net
おすすめクーポンある?

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 05:05:56.67 0.net
linodesでTokyoで1Gのプラン選ぼうとしたら
No open slots for this plan!
って表示されたんだけど、空きがないって事かな。。。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 05:55:41.37 0.net
自己解決しました。(実際には解決してないけど。。。)
サポートに問い合わせた所、やはり空きがなく、
時期は未定ながら早急に対処したいとの事でした。
ちょっとガッカリな状況だけどサポートは噂どおり数分で返事来ますね

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 06:38:27.37 0.net
Azureの日本(東)もえらべなくなってる

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 15:42:43.94 0.net
そういえばLinodeのTokyo 1G止めて放置したままだ…

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 03:30:56.44 0.net
contaboって、どうですか?

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 23:53:16.17 0.net
cloudatcost とかいうところ
4000円で一生使えるらしいぞ

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 01:46:59.66 0.net
>>603
cloudatcost.com、今なら半額、$17.5だよ!
2000円で一生使えるってことか!?

デザインがDigitalOceanのパクリみたいだし、支払いもPaypalオンリーだったり
宣伝だけは金かけまくってて、ちょっと怪しい雰囲気もするんだよね
まぁ、なんだな、いっちょ突撃してみるか?

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 02:14:15.83 0.net
>>604です

連投スマン
ちょっとググっていろいろ見てきたんだけど…
cloudatcost、やっぱダメらしい
世の中にはそんなおいしい話しはないってことですな

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 03:38:26.45 0.net
スペックうんこ&障害リスク&いつサービス終了するか分からないってだけだろ
用途によっては使えそう

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 18:16:41.61 0.net
てst

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 19:02:15.88 0.net
いつ消えてもいいうんこ鯖に適した用途ってなんだろ

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 11:05:24.44 0.net
臨時の中継用途かね

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 11:15:26.31 0.net
一定時間で消えるなら使い道がありそうだけど、勝手に消えるんじゃ
ちょっと…

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 22:03:09.00 ID:/Dk67kFrz
>>604
そこに突撃してみたけどイマイチでした。
本日22時の時点では…

root@ubuntu:~/statistics# hdparm -Tt /dev/sda

/dev/sda:
 Timing cached reads:   7376 MB in  2.00 seconds = 3689.76 MB/sec
 Timing buffered disk reads:  18 MB in  3.07 seconds =   5.87 MB/sec

てな具合で。
借りた当日は bufferd read 100MB/sec 超えてたはずなんだけど日に日に遅くなる。

あと、VMのホスト側が swap しまくっている感があり

[176460.250993] ata2: drained 65536 bytes to clear DRQ
[176461.166987] ata2.00: exception Emask 0x0 SAct 0x0 SErr 0x0 action 0x6 frozen
[176466.242274] sr 1:0:0:0: CDB:
[176471.376250] Get event status notification: 4a 01 00 00 10 00 00 00 08 00
[176476.751170] ata2.00: cmd a0/00:00:00:08:00/00:00:00:00:00/a0 tag 0 pio 16392 in
[176476.751170]          res 40/00:02:00:08:00/00:00:00:00:00/a0 Emask 0x4 (timeout)
[176476.751593] ata2.00: status: { DRDY }
[176483.432117] BUG: soft lockup - CPU#0 stuck for 25s! [scsi_eh_1:47]

とか出まくります。

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 22:06:52.52 ID:/Dk67kFrz
>>603
お試ししてますが、あまりにも遅すぎて使えないです。
全く CPU 時間がもらえない期間があるようで、以下↓のメッセージが結構多発します。

[176460.250993] ata2: drained 65536 bytes to clear DRQ
[176461.166987] ata2.00: exception Emask 0x0 SAct 0x0 SErr 0x0 action 0x6 frozen
[176466.242274] sr 1:0:0:0: CDB:
[176471.376250] Get event status notification: 4a 01 00 00 10 00 00 00 08 00
[176476.751170] ata2.00: cmd a0/00:00:00:08:00/00:00:00:00:00/a0 tag 0 pio 16392 in
[176476.751170]          res 40/00:02:00:08:00/00:00:00:00:00/a0 Emask 0x4 (timeout)
[176476.751593] ata2.00: status: { DRDY }
[176483.432117] BUG: soft lockup - CPU#0 stuck for 25s! [scsi_eh_1:47]

とかどう対処しろと‥。
ちなみに借りた当日は結構快適、速かったですよ。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 22:07:27.27 ID:/Dk67kFrz
ギャー…多重投稿しちゃいましたすいません‥。

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 20:26:03.23 0.net
UltraVPSって使ってる人いる?

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 22:37:28.60 0.net
>>572
これいいなあ
カード番号打ち込んでも大丈夫かなー

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 00:43:40.29 ID:ifizjhtg0.net
VMNode
https://vmnode.pw/kvm
5$/month、KVM、ロケーション不明、回線不明

YOURSERVER
https://www.yourserver.se/
4€/month、OpenVZ、スウェーデンかラトビア、100Mbps

どちらもPaypal, Bitcoin払いが可能、転送量は無制限です

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 03:38:43.25 0.net
誰もいないようなので、UltraVPS に突撃してみた。
Paypalで支払ってほどなくサーバーの設定メールが来たのはよかったが、
インストールイメージが壊れてて、再インストール。VMは、KVMだた。
今、wheezy から jessie にアップグレードしてるとこだけど、
SSD...? と思うくらい反応がHDDとさして変わらん。こんなもんかしらん。
後は使っていくうちに追々明らかになっていくかなー、ってとこ。
まあ、3Gメモリ、SSD60G、月間転送量6TBが$10なんで、過剰な期待は禁物。
512Mメモリ月$2.0なので安いとこを探してる人は試してみてもいいかも。
クーポンは以下から探してねー。
ttp://www.webhostingtalk.com/showthread.php?t=1445718

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 04:40:23.33 0.net
>>616
一人だけIDでててかっこいいな

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 04:47:28.36 0.net
Linodeがデータセンターを増やすらしい
https://blog.linode.com/2015/01/16/linode-datacenter-expansion/

シンガポールDC 追加
ドイツフランクフルトDC 追加
東京DC 2 追加

620 :614:2015/01/18(日) 12:25:00.41 0.net
UltraVPS 続き。
一通りインストールを済ませてみると、やっぱり反応が違う。SSD様々。
よさげなので、ひとつ上位のプランに変更を申し出てみる。サポートの
レスポンスは可もなく不可もなし。一人でやってるのかな?何となく
そんな感じ。対応は丁寧。犬みたいに大きくなるかなー。ちょっと期待。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 14:42:46.33 ID:ksinbXmQ0.net
楽しそうだね。w
見たけど安いね。ロケーションはヨーロッパだね。
日本にあれば興味あった。犬が日本に置いてくれないからな。
料金はドルじゃなくてユーロだね。今135円ぐらいだ。

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 21:16:54.45 0.net
すいません、たびたび話題になる犬ってどこのことですか?

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 23:23:52.78 0.net
>>622
コーギーテックってところ

624 :614:2015/01/19(月) 02:01:13.24 0.net
>>621
いやいや。さすがにヨーロッパは借りない。それは別の UltraVPS。
シアトルとベガスに鯖がある。シアトルのレスポンスタイムは、
ロスとあんまし変わんないよ。

今年に入ってから、WHTにオファーを出し始めたので、新興だな。
Versaweb の一部門ってことらしいが。

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 14:24:52.28 ID:F4pDSBbT0
>>615

atlantic.net $0.99 サーバー突撃しました。
クレカ情報入力時に、カードの会社名(銀行名)及びその連絡先電話番号を入れるところがあってちょっと悩んだ。

256MB + 10GB SSD だけど CPU は結構早い。amazon EC2 t2.micro と同じくらいってのが体感。

postfix + dovecot + LAMP を普通の個人が使う分には十分だと思うよ。
能力足りなかったら、もう一台借りてローカルIPでつなぐことも出来る。2台でも$2だしね。

時間課金だから使わなければ請求無し。
この $0.99 VPS ( KVM だった) は宣伝も兼ねている大サービスだと思うよ。
atlantic.net は老舗だし、$15払うと永久に使えるとか、年5ドルとかの怪しげな奴よりずっと信頼でいると私は思います。

626 :614:2015/01/26(月) 00:37:53.14 0.net
あんまし書くと宣伝乙とか言われかねないけど、一応最終報告。
UltraVPS.com のベガスも借りてみた。シアトルと変わらん。
どっちも起動が爆速なのでワロタ。まあ、SSDだから当たり前だけど。
サポも文言はそっけないけど、ちゃんと対応はしてくれるので、
海外初めてって人でも安心かな。ま、オーダーミスったり、後から
気が変わって変更したりしない限り、サポチケ切る必要はないけど。
低価格鯖屋なのに、SolusVMの全機能対応させてあるし。なので、
逆引き設定とかrootのパスワード設定もコンパネからでOK。
鯖自体の安定度はまだ期間が短いからなんとも言えないけど、
特に不安定な時もなかったのでまずまずではないかと思ってる。
ディスクとNICもデフォルトでVirtI/Oドライバになってるので、
中の人は比較的しっかりしてる印象。
あと、DDoSプロテクト対応のIPが、月3ドルで借りられるので、試しにひとつ
借りてみたけど、メインでくれるIPとサブネットが違うので、やり方
知らないと詰むのかなと思た。英語ならナレッジベースに書いてあるんだけどね。
ただここ、50%オフだから知り合いにも勧めてみるけど、定価だと
普通にLinodeとか、DigitalOcean借りた方が安心だわな。
総じて、安いウチに申し込んだ者勝ちってことで。

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 09:00:05.91 ID:n8MIXlczq
今更だろうけど、Digital Ocean お試し始めました。
プロモーションコード ALLSSD10 を入力すると、アカウントに10ドルデポジットされました。
これで、1番安い月5ドル 512MB 20GBSSD を2ヶ月間お試しできます。
作成場所はシンガポールにしました(どこかで日本からはここが一番近いと書いてあったから)。

SSH keys で接続して、さて root になるにはどうすればよいのか少し悩み、
パスワード無しの sudo が予め設定されるのに気づくのに少し時間が掛かりました。
どこかに書いてあるんだろうけど、私は気づきませんでした。

適当なドメイン名を決めると自動的に逆引き設定もされているようで少しびっくり。
慌てて(?)正引きを書いたけど、、、、、普通、正引きが書いてないと逆引き設定しないところが多くないですか?

あとは、コントロールパネルのログインに2段階認証があったので設定。
CPUは、アマゾンより遅め(アマゾンの t2.micro で20秒のコンパイルが、こちらは30秒かかった)

これから色々と遊んでみます。

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 09:12:02.28 ID:n8MIXlczq
>>627

Digital Ocean だけど、作成直後から 22 番ポートにアタックが。。。
急いで ssh のポート番号を変えて、鍵認証以外でのログインを出来ないようにした。
う〜ん、監視している輩がいるのかな?怖い怖い。

629 :614:2015/01/26(月) 11:45:37.13 0.net
おまけ

OpenVZだけど、4GB RAM, 200GB Disk, 転送量400GB/月で、$1.99
てのを見つけたので契約してみた。案外軽くて悪くないけど、これから
重くなるのかなぁ。サポートのレスポンスはいい。
DedicatedNode
ttp://www.webhostingtalk.com/showthread.php?t=1449400

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 10:36:26.97 ID:YUU6ZxLJ2
>>629

これ、最初の1ヶ月だけじゃないんですか?
ずっとならすっごく興味あるけど。。。

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 11:00:23.98 0.net
・PHProxy(的なもの)を動かしたい
・転送量は月1〜2TB程度
・4月には解約したい
って感じなんですけど、おすすめなところってありますか?

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 10:57:58.87 ID:HrzfrbejN
>>630
いや、Monthly とある通り、ずっとこの値段だよ。ただし、お一人様お一つ限り。

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 05:07:51.72 ID:KG0N+BPZi
DigitalOcean で Droplet 作る時、どの Resion を選べば良いか教えて、エロい人。

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 10:57:01.33 ID:Kf5k6J4qG
>>633
使う場所からicmp、tcp、udpそれぞれでpingなりtracerouteなりtcptracerouteしたほうがいいですよ。
複数箇所で借りて試験しても調査費用そのものは全部で1USDいかないですし。
エンドが直接来るならRTTとか気にした方がいいとは思います。

私はSGP1か、SF01で借りてることが多いです。
NYCやLONは試しましたが日本から遅延きつくてやめました。

あと下のサイトはDO側解説で、DC毎の速度測定できます。
http://speedtest-sgp1.digitalocean.com/

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 22:27:16.95 0.net
>>629

サポートに増量頼んでるみたいだから大丈夫だろうけど
それ、最初の三ヶ月だけってだって云う注記の下はみたんだろうね?

後続でオイラみたいな已む無く海外組が居たらブッとぶから書いとくぞw

636 :614:2015/02/03(火) 01:54:52.59 0.net
>>635
あ、見落としてた。:D
ま、借りてみたかっただけなので、今月いっぱいでキャンセルするから大丈夫。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 05:00:50.19 ID:W8QDmCtEH
>>634

633です。コメントありがとうございます。
アドバイスに従い、各 Resion で Droplet を作ってテストしてみました。
短時間に、こんなに片っ端から作っちゃ壊すしてて、DigitalOcean のサポートから怒られないんだろうか?とちょっと不安に思いつつw

スピードテストのサイト、参考になりました。

主な ping 結果
シンガポール 75ms位
サンフランシスコ 130ms位
ニューヨーク 180ms位

その時の状況によると思いますが、あるソフトのコンパイル時間を計測した結果、シンガポールがサンフランシスコやニューヨークより1割ほど遅かったです。

最終的に、CPU速度の件は誤差の範囲内かもしれないし、ssh で繋いだ時のエディタの快適さなどから特別な理由がなければ
シンガポールが良さそうと結論づけました。

Linode や amazon aws みたいに日本にもデータセンター作ってくれないかなぁ?

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 22:40:21.74 ID:tuLb4/7zR
>>637
参考になってよかったです。
程度の問題はあると思いますが、時間貸しベースで提供してる以上、
短時間で作成・放棄で、過去怒られたことや、そんな話を聞いたことがないので問題ないと思います。

ホストのH/Wに差があるのだと思いますが、劇的な遅さではないので私はあまり気にしていないです。
シンガポールからだと20Mbpsは余裕で出るので、軽いWebサービス程度を提供するには十分ですね。

日本にDCを作るコストメリットがまだないのでシンガポールを選択しているのかなと思っていますが、
できたら国内事業者と価格面で対抗してくれるとさらにうれしいですね。
管理画面もシンプルで好きですが、遅延等から常用するには至っていないです。

あと他の方も書いてますが、最近お気に入りはatlantic.netの0.99USDなVPSは安くて安定しています。
若干コントロールパネルのできとデフォルトイメージの管理が微妙だなとは思っていますが。

639 :614:2015/02/05(木) 00:08:07.38 0.net
>>631
AWS, Linode, DigitalOcean かな。

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 05:05:57.62 ID:YsN4jshB3
月 $0.99 の atlantic.net で遊んでいたんだけど、今日二つ目を作ろうとしたら

We are currently limiting customers to one GO 256 MB Server.
Please choose another server size

きっと何十個も作って運用している奴がいるんだろうなぁw
いつからこうなったんだろう。
まぁ、$0.99 を沢山作られたらたまらん、儲からないか赤字なのかしらんけど、やっぱり大サービスだということなんだろうな。

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 06:42:08.02 0.net
HostUS使ってる人いる?
年間10ドルのキャンペーンプランがそろそろ一年経つんだけど、更新処理がどうなってるのか分からない。
最初の支払いはクレカで行ってて、Next Due Date:10th May 2015 とあるからこの日にクレカの決済が発生するような気がするんだけど、
クレカの情報を変更したりする場所も無いしよく分からない

642 :614:2015/02/08(日) 09:04:52.64 0.net
>>641
請求が発生したらわかるんじゃない?大抵、due date の1週間前くらい前に
請求書が来るんで、カード情報もそれで入力できるようになってるはず。
彼らがWHCMSを使ってるなら、だけど。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 17:21:14.40 0.net
>>642
1週間くらい前に請求が来るのか。それを待って、それでも来なかったらサポートに連絡すれば良さそうだな。
ありがと

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 22:04:07.73 0.net
>>643
HostUSは WHMCSだね。
WHMCSはデフォルトで30日前に更新通知が来る設定になってるよ。
期限が5月10日なら、4月10日に来るんじゃないのかな?

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 11:54:38.96 0.net
linode では tokyo data center といい
Vultr では Tokyoリージョン と言ってますけど、
どちらも実態はデータセンターですよね。

素朴な疑問なのですが、
1) なぜ呼び方が違うのか?
2) 東京にデータセンターがあるVPSを海外VPSと言えるのか?

それならいっそ国内VPSを使った方が英語を使わなくて済む分だけ簡単?

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 12:35:07.46 0.net
>>645
運営会社が海外なら海外VPSじゃね

647 :614:2015/02/10(火) 12:36:07.89 0.net
>>645
1) ポリシー
2) 日本国内しか見てないならそうかもね。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 12:44:37.07 0.net
運営が海外にあったらどのデーターセンターも運営がある国の法令準拠になるのか
それとも、Tokyoデータセンターの分は日本の法令にしたがうのか
その辺がよくわからん

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 13:53:49.98 0.net
>>648
グレーな部分で、
ホントは鯖の設置場所なハズだけど、管理してるISP(IPとAS番号の管理地)が法治になってる…気がする。

総レス数 1030
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200