2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

海外VPSプランってどうよ?10

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 12:03:50.38 0.net
海外のVPSプランについて、語りませんか?
●ハードウェアは共有だがソフトウェアは独立
●独自のアプリケーションをインストール可能
●サーバリソースは均等に分配

前スレ
海外VPSプランってどうよ?9
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1303081056/

■■ 国内クラウド/VPSスレ 7 ■■
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1357655887/

まとめwiki
http://wikiwiki.jp/vps/

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 06:46:33.32 0.net
>>418
遊び用に両方借りてみたんだけど、GVHの方って転送量何TBまでいけるん?

コントロールパネル上に6TBくらいまで中途半端に目盛りが出てるのは確認してるんだけど、
流石に6TBも使えるわけないよね、この値段で。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 06:47:43.96 0.net
ってごめんよく読んでなかった、7TB使えるのか‥

GVHはTAP/TUNも使えるみたいだし、データ転送とかもかなり意識してる感じやね。

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 16:58:50.04 0.net
Hostusは15ドル年だね

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 00:09:11.62 0.net
>>441
え?10ドルで契約したで?

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 01:07:46.67 0.net
使ったこと無いけど、BlueVM 512MB RAM 512MB vSwapで
$12.99/yearだって

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 06:38:57.89 0.net
>>441
出遅れたのろまは$15になったんやで^^

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 09:56:13.91 0.net
123systems,twitter見てるとダウンしてる人多そう
>>418の上の方はまだやってるみたいだけど契約した人
普通に使えてますか?
123sytems今朝からまたダウン中なんで移動先探してます

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 10:15:06.25 0.net
個人や変な寄合がホイホイ起業できるからチープはどこも似たようなもん

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 12:09:04.75 0.net
GVHも海外の評判微妙だったりするんな

718 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/03/18(火) 20:57:58.79 0
子供がやってるとか何だかんだ
GreenValueHostがあちこちで相当叩かれてるね、、

某Nocを彷彿とさせるけど借りてるから頑張ってほしい

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 14:57:36.05 0.net
とりあえず24時間監視要員がついてないとなあ

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 21:20:03.75 0.net
123うちは最近大丈夫だぞ
GVHは少し抜けが多いかも

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 15:19:30.94 0.net
BlueVM Blue2(512M)が$12.99/yearだったのでつい購入.
pingの値は200msくらい.
AtlantaとNYしかなかったのでAtlantaにしてみた.

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 11:46:51.70 0.net
やっぱり安かろうなんだな

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 21:33:29.05 0.net
リモートデスクトップ用途で使ってて、怒られずに安いところ無いかなあ?

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 07:26:20.10 0.net
stylexnetworks落ちてる?

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 07:27:34.74 0.net
あ,なおった

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 21:58:01.01 0.net
Corgi@LAがつながんないなあ
結局値上がりはスタートアップの客対象で関係なかったけど…

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 06:37:00.38 0.net
海外の激安VPSってかなり止まるねぇ.
123systems VPS借りてるけど週に一度は止まってる.
Open Ticketで修復されることも多いけど今回は数日無視.

BlueVMはSPAM認定してVPS使えなくされてたりしたし…

500円のServersman@VPS Entryが素晴らしく見えるw

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 07:04:24.38 0.net
>>456
完全に止まるのはともかく、SPAM認定云々の件は
負荷のかけ方とか、使い方によるんじゃないかなぁ。何したのか分からんけど。

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 07:20:25.54 0.net
>>456
月$5クラス以上でそんなに落ちるのは、ここ2年ぐらいは出くわしてないぞ
123はチケット回答3日かかると評判だが、俺が借りてる123シカゴは40日落ちてない

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 07:26:48.20 0.net
>>457
外向きSMTPセッション張った回数で一律ってのも激安鯖にゃ結構見るしな
どこだか忘れたが標準でOP25B済み。チケットで開けるってのも見たぞ

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 08:57:16.68 0.net
>>458
年$10なんで…
123はTicket回答すぐあるんだけどその際にリカバリする時と
Re-Openして回復する場合があるみたい.
>>456 それが何にもしてないんです.logwatchしたりmonitしたり
してみてるけど…
向こうのメールに間違ってautomated abuse systemが反応したと
書いてありました.こっちに原因はないと思うんだけどなぁ.

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 09:38:23.19 0.net
年$10ってそれ比べる相手間違ってるよ
ドメインキングスレ見ておいでw

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 14:34:38.88 0.net
この前年$10クラス契約したけど割と普通に動いててビックリしてる。
GreenValueHostとHostUsの2件

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 17:47:09.07 0.net
そういうの、何用途に使ってるの?
最悪止まってもいいってことでしよ?

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 17:59:50.99 0.net
>>463
squid入れて海外からアクセスかけてみたりとか、アプリケーションレベルの環境構成を検証したりとか、その程度。
グローバルアドレス持ってたら検証の幅も広がるからね。

実用的な使い方というより完全に趣味的な使い方なので、止まっても良いと問われるとその通り。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 20:52:56.40 0.net
>>463
ロリエロのアヒ厨ばっかだよ

466 :463:2014/06/15(日) 21:37:18.57 0.net
>>465
俺はそんな危ない橋渡ってないぞw

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 17:13:46.19 0.net
HostUS使ってる人いる?
タイムゾーンをJSTにしてもCDTに変わることがあってどこで止められるかが分からん。
OSはCentOS

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 18:02:37.14 0.net
>>467

下のやった後に、一度サーバを再起動でだめ?
ttp://nullpopopo.blogcube.info/2007/11/post-14.html

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 21:18:24.23 0.net
Linodeに$10/mプラン追加
>1 GB RAM
>1 CPU Core
>24 GB SSD Storage
>2 TB Transfer
>40 Gbit Network In
>125 Mbit Network Out

https://www.linode.com/pricing

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 15:37:09.73 0.net
>>467
/etc/sysconfig/clock はどーなってる?

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 15:43:59.59 0.net
VULTRってどう?

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 22:44:56.93 0.net
気にはなってるけど
まだ凸ってない

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 04:37:33.54 0.net
>>471
転送量が我慢出来ればありだと思う。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 18:52:33.34 0.net
VULTR、東京鯖だと転送料金が高いのはなんで?

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 18:54:43.75 i.net
>>474
物価の高さだろ。

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 01:43:15.86 0.net
>>475
メールで聞いたがそう言ってた
でもlinode.国内業者ができてるのにできないはずがないんだな

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 07:18:24.47 0.net
自前でヒト・モノを持ってなきゃ高くなるでしょが

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 10:44:09.84 0.net
>>418
にある hostus のプランの方はリンク切れみたいなんだけど、
このキャンペーンプランってどこに新しい情報があるのでしょう?
試しに hostus campaign でググってみたけどダメっぽい。

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 10:56:42.21 0.net
そんな昔話に・・・

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 14:43:40.41 0.net
>>478
今激安キャンペーンやってない

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 17:50:38.50 0.net
>>480
ありがとう。そうか、残念です。

>>428 にある、基本的にGVH通常プランは情弱で、
ほぼ毎月キャンペーンやってるという記載を見つけて、
もしや hostus もと期待したのですが甘すぎました。

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 11:07:46.16 0.net
WP普通に動かすには何メガ要りますかね?
256じゃ無理っすか

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 17:57:24.04 i.net
>>482
256でもwpなら行けるでしょ。
チューニングは必須だろうけど。
vmwareとか使って試してみたら?

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 15:37:56.15 0.net
BlueVM 512M VPS借りてるけど昨日からSSLでまともに接続できない
ログインしても一文字入力してしばらくして反応するみたいな.
そのまましてるとプログラムが強制終了するし…
SSLログイン出来ないだけでそれ以外は普通に使えてるのがねぇ.

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 15:39:01.85 0.net
ごめんなさいSSHでしたm(__)m

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 12:36:49.87 0.net
>>478
良かったな同内容キャンペーン来たぞ
Mem768MB+swap768MB/Disk20GB/転送2TB/年$15
ttps://my.hostus.us/cart.php?a=add&pid=72

487 :479:2014/07/10(木) 12:57:19.58 0.net
>>486
情報ありがとうございます。でも先週はGVHしか選択肢がなさそうだったので、GVH借りてしまいました。

ところでGVHの7.5$/年のプランって、TUN/TAP/PPPは使えないのでしょうか?SolusVMの下の方にTUN/TAPとPPPが表示されているものの、カーソルを合わせると○+/ように表示されて押せないのですが...

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 15:54:00.25 ID:5NTY2Ykax
GVHって安いけど罠にはまった
あっちの都合で鯖統合があって、ゴタゴタしてるのか知らないが
購入直後からOS入らなくてTicket、移行でさらっとデータを飛ばすし
移行後からは日本との通信がゴミカスになったわ。
hostusにして幸せ

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 00:53:09.53 0.net
>>486
売り切れてる

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 01:20:18.82 0.net
digitaloceanでsnapshotがrestoreできなくなってる。
シンガポールで使ってるけど同じ現象だね。
https://www.digitalocean.com/community/questions/can-t-use-snapshot-says-upgrading-format

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 01:44:07.10 0.net
Linodeの東京を契約しようか迷ってるんだけど、
今の月$10のプランでCPUは他と比べて遜色ないのかな?

https://www.linode.com/pricing

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 15:10:42.91 0.net
http://bestblackhatforum.com/Thread-VPS-1GB-RAM-15-year-2GB-RAM-25-year-4GB-RAM-50-year
1GB RAM + 1GB vSwap
1TB Monthly Bandwidth
30GB Off-Site Backup Space
2 IPv4 Addresses
10 IPv6 Addresses
4 CPU cores
で年$15か月$2かだって.
また,年$20 or 月$4だと
2GB RAM + 2GB vSwap
2TB Monthly Bandwidth
60GB Off-Site Backup Space
2 IPv4 Addresses
10 IPv6 Addresses
4 CPU cores
年$50だと
4GB RAM + 4GB vSwap
5TB Monthly Bandwidth
250GB Off-Site Backup Space
2 IPv4 Addresses
10 IPv6 Addresses
4 CPU cores
誰か試して!

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 15:26:24.43 0.net
>>491
どこと比べましょか?

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 15:27:19.54 0.net
月2ドルなら自分で試せばいいだろw

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 15:51:39.06 0.net
悪いこと言わないから値段で選んではいけない

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 16:00:25.66 0.net
まあ通常価格は普通っぽいけどね

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 18:18:24.07 0.net
>>492
すぐ下にVPS屋っぽい奴がresellできるか?とか聞いててワロタ

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 18:52:48.65 0.net
>>493
さくらVPS東京とか、月千円レベルのところと比べて、なんだけど。

今はテストでDigitalOceanシンガポールの月$5で動かしてるけど
調子がいいからレイテンシが低い東京で動かしたいと思って。

求める条件は、
レイテンシが低い
とにかく安定
帯域幅は常時1-2Mbpsあれば十分
でも転送量は1TB/monthくらいは欲しい(VULTRではきつい)
ディスクアクセスはあまりないし容量も20GBで十分
CPUはそれほど使わないけど安定して動くこと

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 17:58:25.52 0.net
UnixBenchやってみた。

DigitalOcean Singapore 512MB/1CPU

System Benchmarks Index Values BASELINE RESULT INDEX
Dhrystone 2 using register variables 116700.0 24868756.2 2131.0
Double-Precision Whetstone 55.0 2671.7 485.8
Execl Throughput 43.0 3090.6 718.7
File Copy 1024 bufsize 2000 maxblocks 3960.0 546346.2 1379.7
File Copy 256 bufsize 500 maxblocks 1655.0 161685.3 977.0
File Copy 4096 bufsize 8000 maxblocks 5800.0 1157057.6 1994.9
Pipe Throughput 12440.0 1383718.9 1112.3
Pipe-based Context Switching 4000.0 229734.9 574.3
Process Creation 126.0 7527.3 597.4
Shell Scripts (1 concurrent) 42.4 3600.7 849.2
Shell Scripts (8 concurrent) 6.0 493.7 822.8
System Call Overhead 15000.0 1783474.1 1189.0
========
System Benchmarks Index Score 962.8

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 18:03:15.64 0.net
Linode Tokyo 1GB/1CPU

System Benchmarks Index Values BASELINE RESULT INDEX
Dhrystone 2 using register variables 116700.0 29870465.3 2559.6
Double-Precision Whetstone 55.0 3846.1 699.3
Execl Throughput 43.0 1658.2 385.6
File Copy 1024 bufsize 2000 maxblocks 3960.0 272127.9 687.2
File Copy 256 bufsize 500 maxblocks 1655.0 71546.1 432.3
File Copy 4096 bufsize 8000 maxblocks 5800.0 853833.1 1472.1
Pipe Throughput 12440.0 386600.5 310.8
Pipe-based Context Switching 4000.0 68795.1 172.0
Process Creation 126.0 3097.6 245.8
Shell Scripts (1 concurrent) 42.4 2776.8 654.9
Shell Scripts (8 concurrent) 6.0 374.2 623.6
System Call Overhead 15000.0 340285.0 226.9
========
System Benchmarks Index Score 517.3

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 19:34:46.87 0.net
さくらのVPS(v3) 1G TK02

2 CPUs in system; running 1 parallel copy of tests
System Benchmarks Index Values BASELINE RESULT INDEX
Dhrystone 2 using register variables 116700.0 27407845.2 2348.6
Double-Precision Whetstone 55.0 2907.0 528.6
Execl Throughput 43.0 3300.2 767.5
File Copy 1024 bufsize 2000 maxblocks 3960.0 882354.0 2228.2
File Copy 256 bufsize 500 maxblocks 1655.0 249525.9 1507.7
File Copy 4096 bufsize 8000 maxblocks 5800.0 1216433.3 2097.3
Pipe Throughput 12440.0 1936058.2 1556.3
Pipe-based Context Switching 4000.0 26713.4 66.8
Process Creation 126.0 8767.6 695.8
Shell Scripts (1 concurrent) 42.4 5562.9 1312.0
Shell Scripts (8 concurrent) 6.0 1198.4 1997.3
System Call Overhead 15000.0 3286316.2 2190.9
========
System Benchmarks Index Score 1089.2

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 19:35:06.63 0.net
2 CPUs in system; running 2 parallel copies of tests
System Benchmarks Index Values BASELINE RESULT INDEX
Dhrystone 2 using register variables 116700.0 54739656.7 4690.6
Double-Precision Whetstone 55.0 5808.1 1056.0
Execl Throughput 43.0 7447.2 1731.9
File Copy 1024 bufsize 2000 maxblocks 3960.0 812250.7 2051.1
File Copy 256 bufsize 500 maxblocks 1655.0 232175.8 1402.9
File Copy 4096 bufsize 8000 maxblocks 5800.0 1616385.0 2786.9
Pipe Throughput 12440.0 3824929.0 3074.7
Pipe-based Context Switching 4000.0 540694.5 1351.7
Process Creation 126.0 23429.8 1859.5
Shell Scripts (1 concurrent) 42.4 9026.8 2129.0
Shell Scripts (8 concurrent) 6.0 1235.2 2058.6
System Call Overhead 15000.0 4296769.3 2864.5
========
System Benchmarks Index Score 2083.1

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 20:25:15.49 0.net
最後はどこ?

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 22:00:14.15 0.net
>>503
さくらのVPS(v3) 1G TK02(東京第2リージョン)で上がシングルコア
下が全コア(2コア)のスコア。

http://sakuhindb.com/pj/6_B4C9CDFDBFCDA4B5A4F3/20121106.html#55_unixbench
ここの数字よりだいぶいいね。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 00:31:20.29 0.net
>>492を借りてみたけど、意外にいい
あとは、安定性だがさてさて

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 21:24:23.40 0.net
俺も借りてみた
めちゃいいわ
貼ってくれた人に感謝しとく

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 23:10:16.38 0.net
stylexnetworksが安かったのは最初だけで今は普通になっちゃったなあ。
VPNサーバー用途にしか使ってないけど乗り換えるかな

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 11:02:48.15 0.net
そこopenVZだな

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 11:40:34.73 0.net
>>508
そこってどこ?

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 12:37:48.00 0.net
いやん、そんなこと私の口から言わせないで

511 :508:2014/07/20(日) 21:46:11.24 0.net
492のことでした 更新し忘れスマソ
507はXenね

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 18:46:06.79 0.net
DigitalOceanのsnapshotは$0.02/GB/monthで課金されることに
なってるんだけど課金されてないっぽいなあ。

あと、転送量課金はインターネットにアップロードのみ計算され、
超えたら$0.02/GBだけど、今のところは転送量を表示できないので
課金されてないってことでいいのかな。

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 17:12:11.03 i.net
linode 最低プランかりてみっかな
アメリカ西海岸だと近いよな?
せっかくの海外鯖だから東京は避けたい

fc2 vpsと迷ったがあまり価格差ない

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 19:52:50.23 0.net
>>513
東京のうちからだとpingが西海岸で100-120msくらい。
L.A.のCorgiが100msでこれはかなり速い。

西海岸でDigitalOceanでなくLinodeにする理由ってなに?

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 02:55:26.89 0.net
横槍ごめん m(_ _)m

100-120msなんて体感できる差じゃないよ
自分が借りてるDigitalOceanの最低プランが、129ms
他に西海岸で借りてるVPSでも、最大120ms
西海岸で契約してる専鯖(専用回線付き)が、112ms

みな、ほぼストレスなくWEB表示されるよ
その時々で接続状況は変わるけど、西海岸だったら平均120msぐらいかな?

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 03:27:02.94 0.net
>>515
Webならいいんだけどメディアだとどうかね?
特にFAXをパススルーで流す場合とか。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 21:42:17.50 0.net
https://www.phase-7.net/
なんてどうでしょうね?
ルーマニアでpingは大きそうだけど1年で$11という安さが魅力。

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 21:45:31.71 0.net
ウプロダでもやって見るか

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 14:28:19.55 0.net
>>492のやつ契約してみたけれどAccount Information見渡してもipアドレスとかどこにも載ってないし何もかも分からん。
英語力0だから手も足も出ない。
誰か使っている人いたら教えて下さい。

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 14:42:55.36 0.net
>>519
英語力ゼロでどうやってサーバ運用するのか興味がある

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 14:54:35.37 0.net
>>520
sshで接続できたらそこから先は英語は必要ないと思うんで。

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 15:00:22.31 0.net
出てくるエラーメッセージとかどうやって理解してるの?

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 15:04:12.76 0.net
>>522
Linuxを使うのに英語力はあまり必要ない

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 15:25:04.70 0.net
>>519
メールを待つよろし
概ね7時間後に来るアルヨ
エゲレス人だから丁寧あるニカ

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 21:55:03.18 0.net
>>523
そんなもんかのお。
英語わかった方がコマンド覚えられると思うけど

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 22:00:33.67 0.net
>>519
コントロールパネルにログインしろよ

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 21:07:12.96 0.net
123-systemsがChicagoVPSの親会社に買収され双方でディスカウント開始でござる。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 08:10:09.41 0.net
アンドリュー首チョンパなのね

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 10:26:47.50 0.net
金たっぷりもらったんじゃね
また、一から作ればいいしw

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 19:13:04.35 0.net
>>527
ChicagoVPS頼んで見たが2日立っても準備中
早くしろって送ったがもうすぐとしか来ない

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 08:24:52.07 0.net
Chicagoはあんまり安くないし対応ゆっくりだが
安定してるしネットワークも速い(ちなバッファロー、NY)

123は安くて良かったけどオッサン一人で運営してたのがどうなるかな

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 09:39:40.60 0.net
123でなんでかroot飛んじまってしかもなんでかコンパネとコンパネが同期してなくてオワテるんだけど
シカゴのクリスなら治してくれるんかなぁ
オラの19ドルガー

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 12:56:51.04 0.net
>>531
まだこない
急なサーバー用意には使えんわ
vps1つに何日かけてんだよ

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 17:30:52.90 0.net
>>533
オレはChicagoでVPS1つ借りてみたらすぐプロビジョニングされた。
もう1つ追加したらそれは1週間くらい待たされて、もう忘れてたw

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 18:32:14.29 0.net
今セールしてるのと週末にかかってるから遅くなると思うよ?

一人で回してるならともかく会社組織なら余分なコスト掛けない為に
VPS新規は審査と称し遅れても対応時間内だけで作ってそう

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 18:41:49.18 0.net
次の支払いが契約日になってるんだが使ってないのにお金かかるのかよw

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 19:01:58.02 0.net
そこはチケットあげるべきだろww

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 16:17:43.59 0.net
12:01AM PDT 8/9/2014にメンテするって言われてさ
がっつり12時間勘違いした\(^o^)/

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 20:01:45.47 0.net
よくあるw

総レス数 1030
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200