2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

VPSプランってどうよ?8

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 10:05:23.58 0.net
わかったかw

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 16:43:22.33 0.net
結局頭が悪いから管理能力がない、無能のクズでFAみたいね。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 19:11:55.35 0.net
久々に上がってると思ったら
CloudFlareでも使えば済む話をVPSにこじつけて馬鹿としか言い様がない

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 12:53:01.82 0.net
>>859
コストかけてまでCloudFlare使う必要も無い
どちらがいいかなんていうのは利用者の自由
そういう方法もあるって言うだけの話をこじつけて馬鹿としか言いようがない

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 14:42:10.82 0.net
コストとか馬鹿としか言いようがない

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 15:42:50.54 0.net
馬鹿としか言いようがない

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 16:20:05.10 0.net
>>860
何日もたってるのに言い返さないと気が済まないのは心の病気じゃないか?
一度お医者さんに診てもらったらどうかな

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 20:54:35.54 0.net
無能雇ってるリスクは大きい

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 11:35:41.17 0.net
>>863
いちいち相手にするお前もお医者さんに診てもらったほうがいいんじゃないかな

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 13:08:58.87 0.net
他人を装えてるつもりなのかな?あの病人

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 17:12:05.31 0.net
だから荒らしのキチガイにさわるなって

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 22:32:09.33 0.net
NAT VPSはサンクトペテルブルクからヨハネスブルクまで展開してるってのに
スレはage荒らしが居座ってるのか・・・

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 07:11:34.39 0.net
納豆荒らしは納豆板へ、禿荒らしはハゲ・ズラ板へ帰れ

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 15:26:37.66 0.net
コストかけてまでVPS使う必要も無い
どちらがいいかなんていうのは利用者の自由
そういう方法もあるって言うだけの話をこじつけて馬鹿としか言いようがない

うん、彼の論法そのまま採用すればローカル鯖もアリなんだ。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/01(金) 14:19:45.84 0.net
VPS初心者なんだけど海外の格安VPSを使っていたら
VPSに置いたSubversionでちょっとコミット量が多いと激重にされることがわかった
これって国内外どこでもいっしょ?
速度制限するにしても、コミットが正常に終了するレベル程度の制限程度にしてくれるところとかありませんか?

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/01(金) 15:35:56.40 0.net
そんなことする方が珍しい
どこの業者?

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/01(金) 18:23:12.29 0.net
>>872
Atlantic のいまはもうない99セントプラン

VPS 激重で検索するとさくらのVPSがヒットするから
わりとどこでもあることかと思っていたけど、やっぱ珍しいのかな?

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/01(金) 18:33:26.90 0.net
メモリが256MB、ディスクが10GBしかないから
スワップファイルを bs=256M count=8 で作成しているけど
もしかしたら足りなかったかな?

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/01(金) 22:25:45.03 0.net
>>871
ApacheのDAV経由でKeepAlive切ってたとか

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/01(金) 23:40:01.51 0.net
>>875
ありがとう、なんかそれくさいわ

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/02(土) 00:09:27.62 0.net
うーん、確認してみたら a2ensite で指定した設定ファイルには記述がなかったけど
大本の apache2.conf には以下の記述があったわ
KeepAlive On
MaxKeepAliveRequests 100
KeepAliveTimeout 5

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/16(月) 22:41:18.87 0.net
webarenaの512Mプランってどうよ?
さくらの512Mより安いから乗り替えたいんだが、
今売り切れみたいなんで契約できない
使ってる人、レポよろしく

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/16(月) 23:17:17.94 0.net
うんkだよ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/17(火) 02:32:28.66 0.net
>>878
300円台のだろ?
俺も注目してたが
安いが解約に書類がいる

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/17(火) 02:39:20.05 0.net
WebARENAは解約に書類が必要だから
解約で面倒でダラダラ契約続けたら安物買いの銭失い

「解約王に俺はなる!」っていう
鉄の意志がない奴はあきらメロン

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/17(火) 02:39:45.06 0.net
>>881
×解約で面倒
○解約が面倒

883 :876:2017/10/23(月) 14:07:53.43 0.net
さくらとwebarenaの512M両方使ってみた。
あ、さくらはお試しね。
ちょっとだけさくらの方が速い感じがした。
あくまで体感だけど。
webarenaはipテーブルの設定をwebからできるが、さくらにはない。
でもwebのコンパネの使い勝手はさくらの方が上。
webarenaはcentos6.9固定。
さくらはcentos7とかいろいろ選べる。
ま、個人で使うだけなら6.9でも困らない。
コンパネも触るのは最初だけ。
解約が面倒といっても書類出せばいいだけなんで、俺にとっては問題ない。
というわけで、結局webarenaにした。
月400弱でこんだけできれば充分だね。

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 05:42:07.76 0.net
独自ドメイン使ってる人ってメールサーバどうしてる?
やっぱVPSへ一緒にセットアップしてるのかな
いい案あれば教えて

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 11:02:39.59 0.net
なにがしたいのかもわからん

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/16(土) 14:41:18.96 0.net
自分で管理できる人・他社サービスでは提供されない機能を使う人→自鯖
Gmail使いたい人→G Suite
大量配信→SendGridとか
それ以外→さくらとか

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/16(土) 16:45:37.23 0.net
>>886
やっぱりそんな感じですか
見やすくまとめてくれてありがとう

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/02(水) 03:11:23.73 0.net
確実にどんな人でも可能な在宅ワーク儲かる方法
念のためにのせておきます
グーグルで検索するといいかも『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

MMLPD

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/14(月) 11:44:25.83 0.net
VPSデビューしました。
4GBプランを契約して、
ownCloudというオンラインストレージ管理ソフト利用がメインです。
一通り入れて動かしてみたら使ってみたら、
使用メモリ2.5GB。
スワップが188MB、空き836MB、合計1.0GBとなりました。
この辺で収まってます。
多くても15人程度の利用です。外部公開はしていません。

これってメモリは足りてるのでしょうか?

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/14(月) 21:05:45.67 0.net
楽勝で足りてる

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/30(土) 19:24:01.21 0.net
海外は安いね。
定評のtime4vpsがたまたまワールドカップキャンペーンで半額やってたから契約したった。
Sプラン
2年で5000円位 月だと200円位
CPU2.4Gシングル
40GB HDD
メモリ1GB
リトアニアで鯖が遠いからPingが遅いけど、WordPressの運用だけだからこれでじゅうぶん。
わからない事があってサポートに連絡したら対応も良かった。
もしかしたらバルト三国美人のお姉さんが対応してたかも知れないしww

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/11(水) 13:34:40.40 0.net
WebARENAは解約に書類が要るって話だったが
今はWeb上から解約できるようになってるって聞いた
実際にWebから解約した人いる?

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/19(木) 23:12:05.25 0.net
ConoHaは海外リージョンが国内リージョンより高いというアホ運用だからな

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/01(土) 16:56:11.34 0.net
>>778
ド安定の4年間。5年目の金払ってきた

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 21:46:50.44 0.net
webarena VPSなんですが、逆引き設定できないそうで
それはあきらめたのですが、現状のwebarenaがつけた逆引きの正引き登録が無いので
あっちこっちのSMTPやFTPサーバーなどで接続拒否されて使い物にならない。

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 22:28:27.79 0.net
>>895
国内海外問わず逆引きに関してはそういうところが多い
SendGridとかMailgunとか併用しましょう

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 23:50:02.03 0.net
>>894
リンク先がないけど。

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/03(月) 01:22:21.11 0.net
4年前のパッケージが今なくても何もおかしくないと思われ

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/03(月) 09:36:24.02 0.net
>>896
逆引き設定は、できないところが多いのか
さくら、serversman などで普通にやってたからできるのが当たり前と思っていました。
さくらに戻したほうがよさそうですね。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/03(月) 21:19:20.39 0.net
逆引きのparanoidチェック通らないと蹴るFTP鯖の方がおかしいけどね
メール鯖もスコア下げるのは普通だけど接続拒否は頭おかしい運用だよ

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/25(日) 22:28:21.31 0.net
AWS Lightsail値下げされましたが、国内競合他社は対抗値下げしないんですかね?

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 03:12:53.56 0.net
>>884
さくらのメールボックス併用してる
VPSでDovecotした方が安全だけど、
Postfix含めて色々と面倒くさくなった。

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 07:34:09.32 0.net
うちも作り込むのめんどくなってmxrouteにしちゃった

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 08:32:59.32 0.net
ウィルスとspamが面倒なんだよね。
受信はアクセス制限できないから共用はちょっと嫌だ。
パスワードめっちゃ難しくしてる。
パスワードに2バイト文字使えたら最強なんだが…w

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 21:31:23.38 0.net
メールに限ってはgmailかmxrouteに任せるのが圧倒的に楽だねー
前はサイトからの送信用にexim立ててたけれど、最近は外部587に直接投げられるものが多いので不要になった

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/29(木) 22:43:13.80 0.net
qmail以外は話にもなりません。
Qmailではありません。

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/29(木) 23:33:37.45 0.net
バックスキャッタかブラックホール、二者択一のqmailですか

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/30(金) 05:06:59.78 0.net
それはMTAの仕事ではありません。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/30(金) 07:47:45.96 0.net
M先生、もうそんな時代じゃないんですよ(泣)

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/04(火) 17:21:41.02 0.net
2019年3月末で終了するgeocitiesは果たして良い鯖だったのか?
みんなでマターリ語りましょう

Yahoo!ジオシティーズからのお知らせ
http://geocities.yahoo.co.jp/v/info/index.html
拡張版ジオシティーズ
http://geocities.yahoo.co.jp/
全サービス(ジオプラス(有料)を含む)
http://geocities.yahoo.co.jp/services
旧ジオシティーズ
http://www.geocities.co.jp/ (新ジオに転送)
サービス終了のお知らせ - Yahoo!ジオシティーズ
https://info-geocities.yahoo.co.jp/close/index.html

前スレ
【和塩】geocitiesスレ8【ジオシティーズ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hosting/1247739072/

関連スレ
【Yahoo!】ジオログ【ジオシティーズ 】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1099695255/
Yahoo!メール 11通目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/esite/1236083806/
▼▲▼米塩が・・▼▲▼
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1015764845/

規約違反サイトや痛いサイト晒しは板違い。ネットwatch板で。http://pc11.2ch.net/net/

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/04(火) 17:23:29.23 0.net
大誤爆した、すまん

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/14(土) 15:53:33.74 0.net
ドリームホストのVPSプランを使っていたけど、無断でデータを消されていたね

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/16(月) 00:26:59.99 0.net
ドリホはなぁ

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 18:28:21.90 0.net
Google Cloud Free Tier VM Upgrade
ttps://www.lowendtalk.com/discussion/172747
期待

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 21:38:59.81 0.net
>>912ドリホはやり捨てるサービスだからなぁ

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 13:43:05.37 0.net
AkamaiがLinode買収だって

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 16:58:17.22 0.net
EpikがTerrahost買収したり、そのTerrahostはナイジェリアのラゴスに新DC開始したり

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 21:07:33.97 0.net
KVM モルドバ・キシナウ 年11.88ユーロ〜
ttps://alexhost.com/vps/
結構いい

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 21:27:29.24 0.net
Linodeも大きくなったもんだ

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 21:26:21.76 0.net
RackNerdはAlphaRacksの後釜だからいつ飛ぶかわからんぞ

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 21:16:38.30 0.net
EUservの無料VPS(IPv6のみ)が初期費用だけ徴収するようになった
やはりクレカ確認ぐらいはしないとabuserが後を絶たないのか

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 21:12:44.29 0.net
RackNerdの1111セールだけど、円安だし微妙
tps://www.racknerd.com/11-11/

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 23:08:29.10 0.net
OVHのIPv4アドレス値上げでGullo'sのLittleVZ終了になったのがきつい
AU/SG最安だったからね

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/22(火) 16:42:17.95 0.net
test

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/10(土) 19:43:27.45 0.net
OVHって火事起こしたとこじゃんそんなところダメだろ

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/10(土) 20:00:58.09 0.net
>>925
でも規模は大きいですよ

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/10(土) 20:27:40.84 0.net
>>926
OVHは客のサーバーデータ丸ごとデータロストしたぞ問題外すぎ

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/10(土) 20:34:12.35 0.net
>>927
OVHが持ってるデータセンターどれだけあるかご存じない?

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/10(土) 20:55:45.03 0.net
>>928
そういう問題じゃねぇよ

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/10(土) 20:59:25.87 0.net
論理的な話がしたいものですね

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/10(土) 23:31:21.93 0.net
今でもファーストサーバを絶対許さない人みたいだな

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/11(日) 00:36:32.88 0.net
LinodeサポートにNested Virtに対応しているか聞いたら
今は対応していないそうだ。
リージョン移動は出来るがIPは変わると。
にしてもサポート素晴らしい。
迅速で詳しく書いてくる。
サポート最悪のGMOとは違うね。

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/11(日) 12:09:34.27 0.net
>>930
ハードウェア障害が起きることは仕方ないし、時にダウンしてアクセスできないタイミングが起きる事もやむを得ない
だがデータを全部消失しました後日復元もできませんだけはダメだ、あまりにもクソ過ぎる

>>931
当然絶許だよ

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/11(日) 18:31:58.69 0.net
そんだけデータに命かけてる人は毎日別業者にバックアップかけてるぞ
別業者でも同じDC使ってましたテヘペロはありそうだけど
エクイニクスとか

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/11(日) 22:16:31.77 0.net
>>920
Alpharacks使ってたんでどういう経緯なのか興味あるんですけど、なんか関連あるって話ありました?
(単純に似たような存在という意味?)

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/12(月) 00:56:58.88 0.net
RackNerdの経営者は元AlphaRacks従業員という記憶
ColoCrossing専用鯖でVPSを切り売りという同じスタイル

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/12(月) 08:43:13.79 0.net
>>935
RackNerdのえらい人のダスティンがQuadranet勤務時代にマネージャーの権限を悪用して社の製品を(事実質的に)横流しして設立されたのがAlphaRacks
他社よりも安い価格で多くの人を集めたけど横流しと背任がQuadranetにバレてダスティンはクビになる(その後訴えられる)
クビになる=横流しサーバーも没収=サービスの強制終了になるけど大半の顧客(特に年払いで使ってた人)は返金されないまま
その後立ち上げられた会社が今のRackNerdでダスティンは全てが事実ではないとしながらも一部は事実だと認めている
……って感じ

今のRackNerdが提供するサービスが悪いとは思わないけどそれはそれとして避ける人もいるだろうね

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/12(月) 09:18:11.28 0.net
>>937
これか
https://www.lacourt.org/criminalcasesummary/ui/
Case nunber: BA502796

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/12(月) 13:13:34.69 0.net
>>937
ひでぇw

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 13:05:42.37 0.net
詳しい説明ありがとう。
まさか同じ人がやってるとはw

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 17:57:04.32 0.net
AlpharacksがWoothhostingとHostMyBytesとNFP Hostingを買収
→それから1か月しないうちにサ終予告(案の定予告日より前に使えなくなる)
→なぜかユーザー情報を勝手にPSK Hostingが引き継ぐ
で、Alpharacksのログイン情報でPSK Hostingにログインできるわ、ログインしたらWelcome Back!ってなるわ、住所とかの情報そのまま引き継がれてるわで当時笑ったw
PSK Hostingももう潰れたけどまだ残党が生き残ってるとはw

総レス数 941
171 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200