2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ジョイスティック】コントローラーを語るスレ【ゲームパッド】

1 :ゲーム好き名無しさん:2020/05/16(土) 17:08:28 ID:d4/mjivS0.net
ゲームの様々なコントローラー全般について、語るスレ。

5 :ゲーム好き名無しさん:2020/05/18(月) 01:00:00 ID:pk8rDTzo0.net
>>4
根拠はゲハでみんなそう言ってるから

6 :ゲーム好き名無しさん:2020/05/18(月) 01:22:24 ID:0AO33Se70.net
だったらその根拠をまとめてくれ

7 :ゲーム好き名無しさん:2020/05/18(月) 20:08:40.48 ID:0AO33Se70.net
個人的な理想を言うならば、スティックは両方とも上にくるべきなんだよ

その理由は、どちらか一方のスティックを操作しながら、
もう一方の手で、十字キーと4つボタン両方に手が届くからだ

PS配置だと、左スティックを操作しながら十字キーを操作する事はできず、
右スティックを操作しながら4つボタンを操作する事はできない

箱配置だと、左スティックを操作しながら、十字キーと4つボタンの操作ができるが
右スティックを操作しながら4つボタンを操作する事はできない

上記により、箱配置のほうが操作の自由度があるのは確かだが
しかし中途半端で終わっている

8 :ゲーム好き名無しさん:2020/05/18(月) 20:33:53.21 ID:JJ1fMXcg0.net
てか指置いた時に親指が外側上に来るのが自然に決まってんじゃん
右親指で外側上の○△□×を操作して左親指で内側下のスティックを操作するのが最適とかPSコンに毒されすぎ

9 :ゲーム好き名無しさん:2020/05/18(月) 20:43:38.26 ID:0AO33Se70.net
それならば、箱コンが右スティックだけ
そういう配置にしてない理由を、説明してくれ

10 :ゲーム好き名無しさん:2020/05/18(月) 21:38:22.61 ID:JJ1fMXcg0.net
どういうこと?
常に操作するのは左のスティックと右の4ボタンでしょ
PSコンは左スティックが常に操作するには歪な位置にあるって話だよ

11 :ゲーム好き名無しさん:2020/05/18(月) 21:56:06 ID:0AO33Se70.net
どういうゲームしとるんやw
右スティックがどうでもいいと思ってるレベルの奴がイキっとるんかw
呆れた

12 :ゲーム好き名無しさん:2020/05/18(月) 22:10:43 ID:JJ1fMXcg0.net
常に右スティックに指を置いてるゲームか
サルゲッチュかな

13 :ゲーム好き名無しさん:2020/05/19(火) 02:26:24 ID:xUs3jECB0.net
左スティックと4つボタンがメインとか、どんなマイナージャンルだよ…
はっきり言って、右スティックも使わんようなゲームしかしてないんなら
今のコントローラーがどうとか、語る資格もないよ

14 :ゲーム好き名無しさん:2020/05/20(水) 15:38:00 ID:4Up+FCTl0.net
釣りコン、ガンコン、電車コンみたいなのが最近出ないなって言ってるのがいたけど
コントローラーにアナログが標準搭載になってから
わざわざ作る必要がなくなったんだろうな
標準コントローラーでだいたい片付くのだから、便利になったという事だろう

15 :ゲーム好き名無しさん:2020/05/20(水) 21:45:27 ID:3BM8ohmB0.net
Wiiみたいな方向性のも出たけどな
しかし標準的な操作系統の構成はPS1のデュアルショックからまるで変わってないな
タッチや背面はあるらしいが

16 :ゲーム好き名無しさん:2020/05/21(木) 00:17:20 ID:/VEka6rE0.net
そもそものデュアルショックは
エスコン1やらで使われていた、アナログツインスティック?か何かを
ゲームパッド型に落とし込んだものと言えるね
当時としては、ゴチャゴチャし過ぎだろう?という印象もあったのだが
すっかり定着した今となっては、その先見性に感嘆せざるを得ない

17 :ゲーム好き名無しさん:2020/05/21(木) 09:28:22 ID:fRuhTY310.net
コントローラスレ 34個目
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1577137041/

18 :ゲーム好き名無しさん:2020/05/21(木) 22:23:58.26 ID:kHfRsBul0.net
どうしてコントローラなんだ
コントローラーでの検索に引っ掛からんだろ

19 :ゲーム好き名無しさん:2020/05/22(金) 00:30:29 ID:y6sx1JPq0.net
カプコンアーケードキャビネットを、ONEコンでやってたんだけどさ
ボタン押すときの、カチャカチャいう音がでかくて、かなり気になるんだよ
連打してると本当に気になる
連打する事が多いアケゲーには、ONEコンは向いてないんじゃないかと思ったよ

ONEコンの音がうるさいというのは
以前から無意識に気になっていたけど、やっとはっきり意識したというか
方向キーもうるさいけど、ABやらはもっとうるさい
他のハードのコントローラーも確かめてみたけど
やはりONEコンはMAXレベルで音がでかいと思う
これけっこう無視できないと思うよ

20 :ゲーム好き名無しさん:2020/05/25(月) 09:27:05.64 ID:9FwKZ7q+0.net
https://imgur.com/svmIBC6.jpg

21 :ゲーム好き名無しさん:2020/05/28(木) 03:19:53.08 ID:9IdlCiGI0.net
本体付属のコントローラーが黒くて気に入らないんだけど
コントローラーの色変えってやった事ある人いる?

22 :ゲーム好き名無しさん:2020/05/29(金) 09:27:27.76 ID:5aiBG/4M0.net
スティックが上にあるやつってこんなんか
https://i.imgur.com/jZGEzSu.jpg

でもどこだかわからん会社は
スティックの質が不安だしな…

23 :ゲーム好き名無しさん:2020/05/30(土) 06:30:26 ID:+PZwNudx0.net
WiiのProコンのグリップ部分とそれ以外DS4のキメラコン作りたいんだけど素人じゃ無理か
グリップの細くてトリガー押しやすいコントローラが欲しい

24 :ゲーム好き名無しさん:2020/05/30(土) 06:41:48 ID:+PZwNudx0.net
fpsゲーマーとしてはスティックからなるべく指離したくないから上は絶対無理、むしろ4つボタンに上向き傾斜欲しい

25 :ゲーム好き名無しさん:2020/05/30(土) 08:41:40.98 ID:VG9Gp2TK0.net
New3DSでは、スティックがどちらも上についているな
しかしこの場合、両サイドのボタン類が、画面で隔てられているので
手と反対側のボタンにもアクセスできるようになるという効果はない

26 :ゲーム好き名無しさん:2020/05/30(土) 16:27:45 ID:67QfN/wc0.net
3DSでfpsだと…っ!

27 :ゲーム好き名無しさん:2020/05/31(日) 01:33:54 ID:MJ7zd8JK0.net
一応あるで
フェデフォとかアイアンフォールとか

28 :ゲーム好き名無しさん:2020/06/04(木) 03:27:21.28 ID:B7CRsGBr0.net
CPSファイター(MD用)をジャンクで手に入れたんですが、これのMODEボタンの使い方がわかりません。あと、押さなくても連射にする方法ありますか?
ようは説明書が見たいのですが詳しい方いらっしゃればおなしゃす!

29 :ゲーム好き名無しさん:2020/06/10(水) 12:27:41.19 ID:k/bSwbzk0.net
スプリントが左押し込みに定着してしまったのは残念だよな
何でそうなったのか…

30 :ゲーム好き名無しさん:2020/06/22(月) 18:14:20.07 ID:rYq8K1OG0.net
Switchのジョイコンやプロコンが脆いってのは本当なんだろうか

31 :ゲーム好き名無しさん:2020/06/29(月) 00:11:21.17 ID:AOwH2KFX0.net
アスキースティックL5はよくできてたな

32 :ゲーム好き名無しさん:2020/07/03(金) 09:11:50 ID:OFbmIUWf0.net
コントローラスレ、昔はちょくちょくゲハに立って盛り上がってたなあ
何故かゲハ追い出されたけど

33 :ゲーム好き名無しさん:2020/07/08(水) 05:24:11 ID:Fr39H0Ww0.net
デジタルディレクションキーは、いいかげん不要なんじゃないかって気もするが
アナログでは困難な、小刻み押しが必須な過去ゲームもあるから
いまだに残ってるんだよな

34 :ゲーム好き名無しさん:2020/07/08(水) 15:36:19.85 ID:0CaSSAIp0.net
>>33
アナログではない8方向の入力デバイスもまだまだ要るよ
ただ、ファミコン由来の十字キーの形状ではなくなってもよいと思う
中央に棒をネジ止めしてミニスティック化 (ファミコン以前はこれがデファクトスタンダードだった)
できれば、レバガチャ入力にも多少は耐えられようになあ

35 :ゲーム好き名無しさん:2020/07/10(金) 15:18:03.45 ID:9QxYz75l0.net
方向キー連打が必要なのは、レトロゲーばかりでなく
アーケードの移植でも、いまだにデジタルレバーが多いもんなぁ
最近のインディーゲーでも、アナログ操作に対応していないものが多い
いまどき歩行速度も変えられんとは懐古が過ぎるやろ、と
正直思うのだが

36 :ゲーム好き名無しさん:2020/07/24(金) 11:43:59.72 ID:IK0TegN/0.net
WiiUでブレワイやったとき、親指でB押しっぱなしにしながら人差し指で右スティック左右に倒せるのがめちゃ便利だった

37 :ゲーム好き名無しさん:2020/07/26(日) 14:30:11.26 ID:zPPHWwmo0.net
ゲパを良く見れば手垢が隙間にねっとりこびりついてたので分解清掃したったわ
黄色いハナクソみてーなんがコビりついてるよなー長年放置しとくと
なんであんな汚れんだよ…手の脂なんてそんな出ねーぞ
汗が埃と結合して菌が湧きまくるって事かね

38 :ゲーム好き名無しさん:2020/07/26(日) 16:25:10.29 ID:DRqQReNE0.net
携帯ゲーム機は使ってると相当手垢にまみれてくるが
水分厳禁だし諦めて放置しているな…

39 :ゲーム好き名無しさん:2020/08/01(土) 07:39:32.50 ID:zinK/ysK0.net
>>34
それ絶対に指が痛くなる上に間違って斜め入力しちゃうやつ

40 :ゲーム好き名無しさん:2020/08/02(日) 10:18:42.84 ID:asSm22Y40.net
ipegaのPG-9139を買ったんだけど、裏側のボタンを押してしまって邪魔です
どこから設定するか知ってる人いますか?

41 :ゲーム好き名無しさん:2020/08/19(水) 16:20:19 ID:/qLL6gcI0.net
ラジコンカー用プロボそっくりの形の、車ゲー用コントローラーがあったね
銃みたいな形してて、トリガー部分がアクセルとブレーキで、横に付いたダイヤルがハンドル

ゼロテックだな
ラジコンで実績のあるデザインだけに、ネジコンより使いやすく感じたな

RCでGO!のプロポ形コントローラーは楽しかったな、プレステ版はやったことないけど
アーケードで、なんで追従するようなゲームが出てこなかったのか。

42 :ゲーム好き名無しさん:2020/08/19(水) 21:36:04.87 ID:NTN6QegJ0.net
>>39
デュアルショックがそうしてるように頂上部分を肥大化したキノコ型にすればいいの

43 :ゲーム好き名無しさん:2020/10/11(日) 08:08:21.61 ID:8Ad2UvnO0.net
ファミコンのボタンって、なんでBAって並んでたんだろうな?
それが今に至るまでの混乱を生み出しているような気がする

ファミコンで、右が決定、左が取消というデフォルトが作られた
しかし、海外では、それが気に入らないという考えが強く
ずっとその逆が推されてきた
そして今、PS5がその暗闘に、海外式で統一という決着をつけた

44 :ゲーム好き名無しさん:2020/10/11(日) 19:49:23.29 ID:8Ad2UvnO0.net
アーケードだと、ボタンは基本的に左から順番が振られている
しかしファミコンは、なぜかその法則の逆をいった
一体なぜなのか…?

そういえばアーケードには、キャンセルボタンというのが、あまりないな

45 :ゲーム好き名無しさん:2020/10/12(月) 19:03:48.20 ID:BuJe5fhQ0.net
PS1は、スーファミを下敷きにボタン配置を設定したが
そんな和式配列も、PS5に至ってとうとう全否定されてしまった
しかし冷静に見れば、スイッチにも継がれている任天堂式の奇妙な倒置配列が
国内を含む世界中に、理不尽を押し付け続けてきたとも言える

46 :ゲーム好き名無しさん:2020/11/01(日) 03:10:44.82 ID:THgBBsO50.net
アーケドスティックやステアリングコントローラーの様な場所をとる機器は
多機種対応型を買うか、変換機を使って流用したい派なんだ。
SFC/MD/PCEの時はホリ製のファイティングスティックMultiを使ってたし、
SS/3DO/NG/DC/GC/XBOX/Wii/PS3/XBOX360ではPS2用のファイティングスティックを変換する機器を使ってたよ。

ファイティングスティックMultiをSFC→NG用に変換する機器が欲しかったけど、国内では入手困難だったので断念した。
ファイティングスティックDualならSSでも使えるケーブルが付いていたらしいけど、既にMultiを持っていたしな。

47 :ゲーム好き名無しさん:2020/11/09(月) 04:43:00.78 ID:gjf80kl80.net
OneでKinect捨ててるはずなのに
ジャストダンス新作が、SXでも発売されるみたいだから
おかしいなと思って調べたら、今はスマホが、Kinectの代わりになるんだな…
すげー時代になったもんだ

48 :ゲーム好き名無しさん:2020/11/10(火) 02:00:09.48 ID:I5CRM4s40.net
>おかしいなと思って調べたら、今はスマホが、Kinectの代わりになるんだな…
https://www.4gamer.net/games/525/G052582/20201016095/
>PS5/Xbox Series X版でのプレイには,ダンス時のコントローラとしてiOS/Android向けに配信中のアプリ「Just Dance Controller」が必要
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ubisoft.dance.justdance2015companion&hl=ja&gl=US
https://apps.apple.com/jp/app/just-dance-controller/id913545185
THIS APP IS COMPATIBLE WITH:
- Just DanceR 2020 on Nintendo Switch?, Nintendo Switch? Lite, Xbox One, PlaystationR4, and Stadia?. Also compatible with the Just DanceR 2020 free demo available on Nintendo Switch?, Nintendo Switch? Lite, Xbox One, and PlaystationR4.
- Just DanceR 2019 on Xbox One, and PlaystationR4
- Just DanceR 2018 on Nintendo Switch?, Wii U, Xbox One, and PlaystationR4
- Just DanceR 2017 on Nintendo Switch?, Wii U, Xbox One, PlaystationR4, and PC
- Just DanceR 2016 on Wii U, PlaystationR4, and Xbox One

こんなものが出ていたのか。知らなかった。
専用コントローラーを出す代わりに普及済みのスマホを流用するとは上手い事考えるな。

49 :ゲーム好き名無しさん:2020/11/13(金) 16:19:33.53 ID:9VuOfdQs0.net
Seriesコン
グリップの感じは、滑り止め付いてていい
ボタン類もまあいい
十字キーがカチカチ言い過ぎな気もするけど
アナログスティックが、箱丸コンに比べて緩い感じがする

Oneコンと並べて操作すると
ABXYボタンも、カチカチ音が大きくなってる
アナログレバーの枠にぶつかる音や、LB/RBの音も、響くようになってる
ボタンそのものより、コントーラー自体の材質の違い?

まーた反省もなくうるさいコントローラー作ったんか
音が静かで没入感を損なわないという、日本のメーカーが作り出した伝統を
全く無視しているMS

50 :ゲーム好き名無しさん:2020/11/14(土) 03:33:51.68 ID:b7E9DkDy0.net
XBOXseriesXはXBOXoneのコントローラーが使えるらしいので、気に入らなければそれを使えば良い。
それも気に入らないのであればBrook等が出している変換器を介して別ハードのコントローラーを使えば良い。

最近は変換器が充実しているので選択枝の幅が増えていいな。
XBOXseriesXでホリ製のPS3有線コントローラーを使うなんて事も出来るしね。

贅沢な悩みだけど、変換器を介して一つのコントローラーを複数機種で使おうと思ったら
市販されているUSB切替器では4ポートくらいなので足りなくなってきた。
8ポートのHDMIとUSBを切り替え出来るKVMに手を出すか悩む・・・。

51 :ゲーム好き名無しさん:2020/11/16(月) 02:37:21.27 ID:QpHBCUaB0.net
スマホへのストリーミングを利用してVRゴーグルにする事が出来れば
新たにハードを開発する必要なく、PSVRに対抗出来たりして
まぁ妄想発言だけど

52 :ゲーム好き名無しさん:2020/11/19(木) 01:21:15.35 ID:8tqI3dHl0.net
「NEOGEO Arcade Stick Pro」のクリスマス限定セットが発売決定。アクセサリーすべてに加え,NEOGEO30周年記念の特別アルバムが付属

https://www.4gamer.net/games/465/G046594/20201020020/

53 :ゲーム好き名無しさん:2020/11/19(木) 13:07:31.65 ID:iUqFMZuw0.net
joytokeyのスレもう無いのかな

なぜかキーボードの「Y」キーなどは設定できるのに「V」キーは設定できなくて困ってる

54 :ゲーム好き名無しさん:2020/11/20(金) 02:10:32.55 ID:++7a/XJe0.net
>>52
収録タイトルからまた龍虎の拳2が外されてるな
以前も海外向けに販売された「SNK NEOGEO MVSX」の収録タイトルから龍虎の拳2だけが露骨に外されていた

https://www.4gamer.net/games/523/G052390/20200812120/?_gl=1

なんでいつも龍虎2だけが外されるんだろう?

55 :ゲーム好き名無しさん:2020/11/23(月) 01:28:52.64 ID:GUzpCgNe0.net
>>52
>>54
NeoGeoスレでやってくれ

56 :ゲーム好き名無しさん:2020/11/23(月) 03:21:27.44 ID:yvcsqPn70.net
NeoGeoスレに答えあった

0555 ゲーム好き名無しさん 2020/10/08 19:25:19
>>122
【KOF】THE KING OF FIGHTERSシリーズ総合 Part75 および
龍虎の拳シリーズ総合スレ 7 および
【NEOGEO】餓狼伝説 シリーズ 総合 part24【SNK】 より

SNK NEOGEO MVSXから龍虎2を排除した理由  それは

「タクマがいるから」

龍虎2のOPデモで龍虎1でのユリ誘拐事件の詳細と「不敗の格闘家タクマ」の紹介がされた
龍虎1では事件の顛末が語れずに最後に謎の格闘家が登場するが2で事件の詳細とカラテの正体が判明される。それを見た海外ユーザーは「10年間子供を放任したのち娘の誘拐犯の手先となった最低の父親」と印象を持たれる可能性がある。特に海外では家族を愛する理想の父親像が求められるためNG
また「不敗の格闘家」と紹介されながら同じく収録されているKOF2003ではタクマは敗北しているためアメコミヒーローなど最強キャラに対する幻想が日本より強い海外ユーザーを失望させてしまうおそれがあるためNG
さらに龍虎2で「ユリ誘拐事件の顛末」と「タクマ=カラテ」と判明するためKOF96、97でのカラテに扮装して龍虎チームに絡むタクマを「娘が誘拐されていた時の格好をわざわざしてトラウマを想起させようとする常軌を逸した父親」と思われる可能性があるためNG
これら起こりうるリスクは龍虎2を外すと防げる
あとはこのスレ(KOFシリーズ総合)でタクマの話題で荒れに荒れたからそれを見たSNKスタッフが「日本だけでこれだけ荒れるキャラなのだから世界に出したらもっとヤバい」と判断したかもしれない。タクマでこのスレが荒れた時期は「SNK NEOGEO MVSX」の情報公開前だった

引用元
【NEOGEO】ネオジオ総合スレPart47【MVS/AES(CD)】
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1596306130/

57 :ゲーム好き名無しさん:2020/12/09(水) 01:44:10.55 ID:xoWVt/3g0.net
ものすごく基本的な事を聞くけど

アケコンをPCに繋いだらレバー入力がハットスイッチとして認識されてるんだけど
このハットスイッチってのはデジタル入力なんだよね?
格ゲーやってて技も出るけど、何かモヤモヤする
アナログじゃないよね?

すみません、ageます

58 :ゲーム好き名無しさん:2020/12/09(水) 02:39:22.73 ID:xoWVt/3g0.net
自己解決した
ハットもX軸Y軸もアナログなんだね
アケコンからの出力がデジタルなんだから良いじゃん、って事なのか
なんかモヤモヤするなあ

59 :ゲーム好き名無しさん:2020/12/10(木) 01:06:27.27 ID:xMGjAL7i0.net
DC/SS用スーパーコンバーター (PS4/PS3/Switch用コントローラ対応) について質問です。

PS3/PS4のハンコンは使用出来るのでしょうか?
PS3/PS4のツインスティックは使用出来るのでしょうか?
DCでUSBキーボードは使用出来るのでしょうか?
PS3/PS4ののコントローラーはSSではマルコンとして認識するのでしょうか?

60 :ゲーム好き名無しさん:2021/01/04(月) 07:22:52.75 ID:tEilnt8H0.net
スティックの代わりにトラックボールがついたコントローラーが
出ればいいのにな?

61 :ゲーム好き名無しさん:2021/01/04(月) 07:32:30.38 ID:RHJxfNrN0.net
玉より竿の方が人気だから

62 :ゲーム好き名無しさん:2021/01/04(月) 21:23:12.31 ID:FaZORntO0.net
>>61
トラックボールだったら、
ブロック崩し用のパドル
主に80年代SNKが使ってたループレバー(他社製で使ってるゲームもなくはない)
一部カプコン作品で使うローリングスイッチ
これらの代わりになれるんだよ

63 :ゲーム好き名無しさん:2021/01/04(月) 21:51:20.09 ID:2/CAXo4+0.net
ジョイボールで我慢してください

64 :ゲーム好き名無しさん:2021/01/05(火) 20:50:31.98 ID:QyrqW5cS0.net
門外漢が誤解したらどうすんだ

65 :ゲーム好き名無しさん:2021/01/10(日) 14:50:16.98 ID:fPenLgma0.net
ボールって言葉だけ見て何も考えないで引き合いに出してきたのか

66 :ゲーム好き名無しさん:2021/03/14(日) 19:26:43.50 ID:N3/jUsFt0.net
格ゲー用途を考慮したボタン配置のパッド(右側表面に6ボタン配置のやつ)は
PS系みたいな持ち手用の出っ張りを廃止してほしい
そして十字キーの中央に5o凸ジョイントのサイズの出っ張りを

67 :ゲーム好き名無しさん:2021/03/19(金) 05:34:41.84 ID:FMFKJenr0.net
GCコンのボタン配置は気持ち悪いけど
スマブラ用途で品切れになるくらい今でも人気あるらしいから不思議

68 :ゲーム好き名無しさん:2021/03/20(土) 00:41:44.97 ID:O8clmUQp0.net
PS3/PS4のコントローラーをPS2向けに変換するコンバーターはある
PS3/PS4のコントローラーをNeoGeoNeoGeoCD向けに変換するコンバーターはある
PS3/PS4のコントローラーをMD/PCE向けに変換するコンバーターはある
PS3/PS4のコントローラーをSS/DC向けに変換するコンバーターはある
PS3/PS4のコントローラーをXBOX360/XBOXone向けに変換するコンバーターはある
PS3/PS4のコントローラーをSwitch向けに変換するコンバーターはある

PS3/PS4のコントローラーをGCや初代XBOX向けに変換するコンバーターはある?
まぁ無ければ各機種用PS2コントローラー変換とPS3/PS4コン→PS2変換を組み合わせれば可能かもしれないけど

USB切替機と併用すればコントローラーが1つですむし

69 :ゲーム好き名無しさん:2021/03/27(土) 01:41:54.16 ID:gew8mfm60.net
>>59
https://www.youtube.com/watch?v=JyN4tA0h9sA
DC現役時代はセーブデータの吸い出しにネクサスを使っていたけど
今はDC/SS向けのコントローラー変換機を介せば可能みたいだね
https://www.brookaccessory.com/download/Dreamcast/
これってコロンバスサークルから出しているものでも使えるのかな?
USBキーボードも使えるみたい

70 :ゲーム好き名無しさん:2021/03/28(日) 12:03:15.44 ID:jDJEjAOz0.net
ASTRO C40買ったんだけど、スティックの高さ変えようと思って引っ張っても硬すぎて引っこ抜けん
硬いけど引っこ抜けるよって言うのは幾つか調べて出てきたけどこれマジで力尽くでいいのか?

71 :ゲーム好き名無しさん:2021/04/02(金) 01:45:17.15 ID:5XyyoPQ80.net
最近のコントローラーは無線やUSBによる接続の為、複数機種対応が比較的容易になってきた感じがする
Brook等が出している変換機もあるし
古い機種だとプラグの形状が独自規格が多くて大変だったかな
アケコンやハンコンは場所をとるから複数機種対応の方が有難い
例えば
ホリ製:ファイティングスティックMulti(SFC/MD/PCE対応アケコン)
ホリ製:ファイティングスティックDual(SFC/MD/SS対応アケコン)
Datel製:Arcade MAX(PS3/XBOX360/PC対応アケコン)
Datel製:Super Sports 3X(PS3/XBOX360/PC対応ハンコン)

あとは変換機を介してPS2のアケコンをPS/SS/NG/3DO/DC/GC/XBOX/Wiiで使っていたなー

個人的にはSFCのアケコンをネオジオで使えるように変換する機器が欲しかった

72 :ゲーム好き名無しさん:2021/04/05(月) 00:58:13.82 ID:BAvl1kgO0.net
SSのツインスティックは約[32cm x 22cm]、だいたいアケコンと同じようなサイズ
XBOX360のツインスティックは約[42cm x 32cm]、これでも結構置き場所に困るサイズ
https://www.4gamer.net/games/085/G008596/20091130004/
PS4のはもっと大きいそうな

PS4のバーチャロン向けにXBOX360ツインスティックとコンバーターを買おうと思ったが
デカいな・・・

73 :ゲーム好き名無しさん:2021/04/09(金) 01:47:59.12 ID:b2U4Ttk/0.net
ツインスティック対応ゲームって意外と少ない?

SS用:バーチャロン、ガンダム外伝2、ガンダム外伝3、ガングリフォン2
DC用:バーチャロンOT
XBOX360用:バーチャロン、バーチャロンOT、バーチャロン4th
PS3用:バーチャロン
PS4用:バーチャロンxとある魔術の禁書目録、バーチャロンマスターピース

もっと対応ゲームが多ければいいのに

74 :ゲーム好き名無しさん:2021/04/14(水) 19:18:46.23 ID:2Ox26OW70.net
BEBONCOOL Switch proってやつがPSコントローラーと似たようなやつで気になるんだけどPCでも使えるのか?

75 :ゲーム好き名無しさん:2021/04/14(水) 23:45:07.36 ID:hGvqU0Au0.net
スマブラSPはGCコントローラーを継続使用出来るのに何でヌンチャクやゲームパッドは廃止になったんかな?

GCコントローラー使えるならwiiリモコンやヌンチャク使えるようにして欲しい

76 :ゲーム好き名無しさん:2021/04/20(火) 01:18:22.46 ID:wUJRU+Oo0.net
Wiiリモコンを使うにはセンサーバーが必要で、純正のセンサーバーはWii本体から電源供給する仕様になっているからじゃね?
純正のセンサーバーの単品売りは基本してないし(任天堂に直接注文すれば売ってくれるけど、それも終了してる?)
非純正センサーバーは電池駆動だったりUSB電源駆動だったりするけど
以上の事から公式にSwitchでWiiリモコン対応の可能性は低いと思われる
Joyコンでいいでしょ?

77 :ゲーム好き名無しさん:2021/05/15(土) 20:04:35.11 ID:sS14KHyyK
マウスの代わりにゲームコントローラーでできればいいんだが
マウスだけだとどうしても片手片腕〜肩に負担が掛かりっぱなしだろ、前傾だと背中や腰にもいくし
特にキーボード作業が必要無い時間もあるし、両方着けるからマウス+キーボードに切り替えもすぐできる
しかしGCだとマウスホイールの機能があるか分からなくてな、ためらう
もちろんスクロールはスクロールバーでやるって手はあるだろうがやっぱりホイール機能はあった方がいい
もっと望ましいのは非利き手用のジョイスティック、それもコンパクトなやつで
(できればバーは指一本で操作できるくらい小さい物、スクロール用などのボタンあり)
比較的どうでもいい時にはそれでぼんやりやって、重要だったり細かい作業する時は利き手でマウス

78 :ゲーム好き名無しさん:2021/05/18(火) 06:27:27.85 ID:DOExLDyb0.net
>>76
そこは何とかしてあげないとヌンチャクやwiiリモコン、ゲームパッドでスマブラやってたX勢やforwiiu勢が可哀相だろ

ピクミン3やルイージマンション3すらGCコン無くしてスイッチのコントローラーしか使えなくなったというのに

79 :ゲーム好き名無しさん:2021/05/18(火) 06:39:05.54 ID:eFckNMTA0.net
先週からWOWOW映らなくなった人はB-CAS書き換えて。
書き換え方
http://plsk.net/bcas2021

80 :ゲーム好き名無しさん:2021/06/16(水) 15:23:43.48 ID:CCRMcGxL0.net
ファミコンは数あるゲーム機の中でも唯一
IコンとIIコンが違う構成になっているな
その要素がNewファミコンでは綺麗にカットされているのも面白い

81 :ゲーム好き名無しさん:2021/07/05(月) 13:28:47.98 ID:1vcZDbBs0.net
>>80
昭和ファミコンの次に出たPCエンジンが
コントローラーを外せるようにして、壊れたら替えれるようにしてくれた
これが地味に消費者としてはありがたかったのよ
この副作用として、
昭和ファミコンの「1P2Pでパッド自体の機能が違う」が業界としてやったらいかんことになってしまった
(1P用と2P用を別に買えっていうのか!ってなる)
その後はそれが任天堂も従う業界標準になった

82 :ゲーム好き名無しさん:2021/07/05(月) 13:31:04.22 ID:1vcZDbBs0.net
ニューファミコンは、本体表面にに移す形でマイク機能残せば・・・て思ったけど
余計な音拾ったり
マイクにしゃべりに行くために体動かすのがめんどい(セガマークIIIのポーズボタンと同じ)
だろうからやっぱなしで正解か

83 :ゲーム好き名無しさん:2021/07/05(月) 20:23:13.46 ID:8F91o/sP0.net
エンジンより先に、セガハードやNESが
取り外せたような
むしろ本体据付のファミコンが珍しいほう

84 :ゲーム好き名無しさん:2021/07/09(金) 10:18:41.59 ID:w8S/am/s0.net
Rスティックの場所がスティックじゃなく真中上のps4のあれみたくタッチパッドになってるようなコントローラーてあるかな?
ゲームはパッドでやりたいけどマウスのようにシューティングとかはエイム操作できたらやりやすそうかなと

85 :ゲーム好き名無しさん:2021/07/10(土) 08:24:46.02 ID:faJMCkb/0.net
スティックの代わりにタッチパッドなんて、見た事もないな
おそらく、そんなものを実際に作っても、使いづらいだけなんだろうな

86 :ゲーム好き名無しさん:2021/07/10(土) 09:12:56.88 ID:fgxLMwH90.net
Steamコントローラーがそれ

87 :ゲーム好き名無しさん:2021/07/10(土) 10:09:45.95 ID:NR0FyeBq0.net
Steamコントローラーがずばりそのコンセプトだった
良いコントローラーだと思うけど売れなかったんだろうね、製造廃止だよ

88 :ゲーム好き名無しさん:2021/07/15(木) 16:16:47.21 ID:TKVulRGp0.net
>>81
コントローラーが外せるのなんてATARIの頃からあるわ
ファミコンは任天堂がコストケチっただけだな

89 :ゲーム好き名無しさん:2021/07/22(木) 11:05:03.02 ID:CISqqd9f0.net
>>85
そいつ自体は失敗したんだろうけど
十字キーのタッチパッド化はいいかもねと思う
ただし、物理デバイス化用追加器具の装着が前提でな
スティック(2,4,8方向)や
ローリングスイッチつきスティック(SNK一部レトロタイトル用)や
パドル(ブロック崩し系)を遊ぶためにつけ替えたりするの

90 :ゲーム好き名無しさん:2021/08/03(火) 15:57:35.99 ID:ueFj5HtD0.net
ダイソーに、スティックに取り付けるパーツが売ってたから
買ってきたんだが
これをつけると、フルストロークのコツコツという感触が、わからなくなってしまうんだよな
それはまずいと思うので、使うのはやめた

91 :ゲーム好き名無しさん:2021/09/16(木) 22:43:17.53 ID:nrcvId5k0.net
コロンバスサークルの「(MD/PCE用)スーパーコンバーター(PS4/PS3用コントローラ対応)」や「(DC/SS用)スーパーコンバーター(PS4/PS3/Switch用コントローラ対応)」って、USBマウスは使えるのかな?
MDマウス/PCEマウス/SSマウス/DCマウスとあるけど、それぞれ入手困難だしなー

92 :ゲーム好き名無しさん:2021/09/24(金) 21:27:56.99 ID:WI87ZjMk0.net
振動はやっぱPSが一番だな

93 :ゲーム好き名無しさん:2021/09/25(土) 21:55:49.91 ID:GsalQ9ht0.net
PS1用コントローラー ←SFCのパクリ
PS1用デュアルショック ←N64の3Dスティックと振動パックのパクリ
PSvitaのタッチパネル ←DSのパクリ
PS3トロフィー ←XBOX360実績のパクリ
PSムーブ ←Wiiリモコンのパクリ
PS4外付けHDDへのインストール対応 ←XBOX360のパクリ
PSVR ←Oculusのパクリ

PS系ってパクリばかりで独創性が無いよな
まぁ発祥のPS1からして、任天堂と共同開発していたモノの流用だろうしなぁ

94 :ゲーム好き名無しさん:2021/09/25(土) 22:05:50.17 ID:Y8rsAwji0.net
振動はやっぱPSが一番だな
他機種の振動は、あってもなくてもどうでもいいレベルだ

95 :ゲーム好き名無しさん:2021/09/26(日) 00:25:28.15 ID:NX7YhBSo0.net
>>81
プラスドライバーで底板開けないとだけど
昭和ファミコンもコントローラ交換は出来た
当時おもちゃ屋に交換用のIコンIIコンがちゃんとあった

ただコントローラの回路が壊れる事が稀だったし
まず壊れるのはボタンのゴムだった

96 :ゲーム好き名無しさん:2021/09/26(日) 05:23:39.42 ID:NX7YhBSo0.net
>>93
パクりではあるけどPSコンは2014年にグッドデザイン賞だし
グリップとアナステ使いやすいしなんだかんだでいいコンよ
アクションやるのに方向キー使いにくいのだけが難点だけど

97 :ゲーム好き名無しさん:2021/09/26(日) 11:16:20.14 ID:+KjSwG5f0.net
むしろPSがパクられたもののほうが多いのに
無視してるだろそのクズ

98 :ゲーム好き名無しさん:2021/09/26(日) 23:21:46.24 ID:+3LODH9I0.net
DS1やDS2の段階でコントローラのデファクトスタンダードになったし
Wiiクラコンと初代箱がPSコンをパクってたもんな

個人的には軽量化進んだDS2が軽くて使いやすいいいコンと思ってる

99 :ゲーム好き名無しさん:2021/09/26(日) 23:33:54.14 ID:+3LODH9I0.net
>>78
任天堂はWiiUからコントローラ関係おかしいもんな
ロンチのマリオUで最初WiiUPROコン使えませんだったり
PROコンのABXYボタンの配置が狂っていたり
Wiiのソフトはゲームパッドで操作できませんだったり
動作確認手間省くためなんだろうけど古いコントローラ切り捨てがマジでひどい

100 :ゲーム好き名無しさん:2021/09/26(日) 23:52:08.04 ID:oLgpNoZC0.net
GCのコントローラーは、Wiiで標準で接続出来たり、WiiU/SwitchでUSB接続出来るように公式で変換器出したりしてるけど
対応ソフトが少ない(スマブラくらい?)のが勿体ない

101 :ゲーム好き名無しさん:2021/09/27(月) 00:10:25.98 ID:jwo3z1i90.net
>>100
スイッチで使うにしても無いボタンあるしジャイロも無いから仕方ないでしょう
あと再販されたGCコンならともかくGC時代当時のコンはもう寿命

102 :ゲーム好き名無しさん:2021/10/06(水) 01:40:57.22 ID:CQN4nsxu0.net
https://ja.wikipedia.org/wiki/DUALSHOCK
デュアルショックのwiki見てて思ったけど、3のモーションセンサー・6軸検出システム
4のタッチパッド・ライトバー・音声入出力・3軸ジャイロ・3軸加速度センサーって
あまり活用された印象無いよなー

103 :ゲーム好き名無しさん:2021/10/16(土) 21:53:30.65 ID:kyrWhLhm0.net
PS3のデュアルショック3、Xbox360用コントローラー、Wiiのクラシックコントローラーでコントローラーは完成してる感がある
以降のコントローラーは蛇足だなぁ

104 :ゲーム好き名無しさん:2021/11/02(火) 21:11:32.63 ID:z7sy3Wmz0.net
スティックが下に並んでるのを生かしたゲームもあったしな
あれに付属の専用器具を当ててスノボの操作に使うスノボゲーとか

総レス数 152
46 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200