2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

名前が思い出せないゲームを誰かが教えてくれるスレ44

1 :ゲーム好き名無しさん (アウアウエーT Sa13-R9Z6):2020/04/18(土) 16:06:16 ID:BZ3a8o1Na.net
!extend:default:vvvvv:1000:512
!extend:default:vvvvv:1000:512
↑スレ建て時に「!extend:default:vvvvv:1000:512」をコピペして三行になるようにしてください
■質問テンプレ
(※質問以外のテンプレはすべて荒しです)

【機種】
【ジャンル】
【画面】
【遊んだ時期】
【その他覚えていること】

※【画面】…2D(ドット絵)か3D(ポリゴン)か、視点、スクロール方向、似ているゲーム名などを記入
※【遊んだ時期】…「95〜99年頃」「2003年前後」などなるべく西暦表記で。
※また、遊んだことがない場合、そのゲームを目にした時期を記入。

※わかるキーワードでググるなど、最低限自分で調べてからの書き込みを推奨
※本気で回答が欲しいなら、思い出せる限りのあらゆる情報を絞り出しましょう
※入手方法(中古で購入、親が買ってきたetc)を書くと解答されやすいかも
※自力で思い出したら後から来る人のために、その答えも書いておきましょう

※質問する時の注意点
ググって出てきた違うゲーム、自分が知っている正解とよく似た違うゲームは
質問する時に一緒に書いておきましょう
「○○では?」→「そのゲームは知ってるけど違います」
と言った無駄なやりとりが無くなるのと、正解が絞られ答えに辿り付きやすくなります

※「回答テンプレ」等に関する注意※
このテンプレ以外に「テンプレ」と称する物があったとしても
それは『テンプレ荒らし』によるただの迷惑行為であり、このスレのテンプレには含まれません。
使用者は荒らしの自演とみなされて無視されますので使用しないで下さい。↓
 例)当スレでは以下の便利なテンプレも複数ご用意しております。
強制ではありませんが、ぜひご活用ください。等
>>1以降に回答テンプレ等があっても使用しないようにしてください

※次スレは>>980が建ててください
質問者が気付かず踏んだときなど建つ気配がない場合、気付いた人が建てましょう
重複を避けるため、一声かけてから立ててください
立てられなかった場合は早めに報告をお願いします

■前スレ
名前が思い出せないゲームを誰かが教えてくれるスレ43
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1568377945/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

306 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/18(木) 23:05:07.17 ID:PtoXCwJu0.net
>>301
悪魔の迷宮

307 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 36bb-dTCy):2020/06/18(木) 23:25:11 ID:dz8l0Fnj0.net
携帯ゲームでもよいでしょうか

【機種】ガラケー(ドコモ
【ジャンル】シミュレーション、まちづくり
【画面】見下ろし2D 真上からの画面
【遊んだ時期】2000年代前半?
【その他覚えていること】
町をつくるシミュレーションゲームで、発電とか変電所をたてて、それを電線で結ぶとその回りに建物がたっていくみたいなゲームだった
建物を個別にたてたりとかするのではなかった記憶
シムシティシリーズではない
携帯という言葉がタイトルにはいっていたような

308 :ゲーム好き名無しさん (アウアウウー Sa47-TLQO):2020/06/18(木) 23:46:14 ID:DjD2sZk0a.net
>>305
本当にありがとう。
ずっと自分でやってみたかったんだけどタイトル分からないもやもやが晴れた

309 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/18(木) 23:59:09.29 ID:2hjON9ra0.net
>>306
ビンゴです!本当にありがとうございました。

310 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW dbcc-fWSw):2020/06/19(金) 19:28:41 ID:ayVFxVyp0.net
>>302
すみません自己解決しました
この世界のなかでというゲームでした

311 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/20(土) 05:30:00.06 ID:eeA4xTo+a.net
【機種】SFC
【ジャンル】シミュレーションRPG
【画面】ドット絵 
【遊んだ時期】2000年前後

【その他覚えていること】
・OPは、神々しい背景にスタウォーズのように文が流れてくる
・カセットに主人公らしき若い男性の上半身が大きめに写っていた
・敵を仲間にできる
・仲間にした敵に「やせい」というステータスがあり、これが上がると指示を聞かなくなる。
・仲間にできる敵にグリフォンがいる
・ステージ選択の際に「みんか」が登場する。
・序盤に城のようなステージがあり、そこに「ルーファス(ルーファウス?)の剣」という武器が飾られている。取得はできず調べるとルーファスの剣である、というコメントが出る。

未就学の時に超序盤だけプレイしたシミュレーションRPGです。
覚えていることも少ないですが、もしゲームタイトル分かる方いればうれしいです。
よろしくお願いします。

312 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/20(土) 11:09:39.84 ID:Z2vD3Uou0.net
>>311
聖獣魔伝ビースト&ブレイド

313 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/20(土) 15:17:17.76 ID:hC5vbsVVa.net
>>312
これでした!
ありがとうございます。

314 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/20(土) 17:19:27.40 ID:8tGPAKLs0.net
【機種】アーケードゲーム
【ジャンル】横スクロール アクション
【画面】
【遊んだ時期】1995〜7年くらいかと
【その他覚えていること】ダイナマイトで敵をミンチにできるのが爽快でした。キャラの大きさは大きくなく、キャデラックスに似ていた印象です。列車の上のシーンでダイナマイトを投げて発火時間になると近くにいた敵がミンチになるシーンと、長いムチで攻撃していた記憶しかなく、どなたかお教えいただけますと幸いです。よろしくお願い申し上げます。

315 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/20(土) 17:33:35.45 ID:qWn+1j9ra.net
【レス番】>>314
【タイトル】大列車強盗(コナミ)
【理由】鞭がそれほど長くないのと時期が違い過ぎるので自信ありませんが、これがパッと思い浮かびました。
【その他備考】違っていたらすみません。

316 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/20(土) 18:26:03.24 ID:ta9zITaf0.net
>>314
タイトーのルナーク

317 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/20(土) 23:30:05.34 ID:vho0lCUW0.net
>>315
死ね

318 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/21(日) 22:14:28.69 ID:WRnBUYVD0.net
【機種】PC
【ジャンル】育成?パズル?
【画面】3D
【遊んだ時期】1980〜1990年代
【その他覚えていること】
主人公は黄色いうさぎ型スライむ
黄色いうさぎ型スライムがピンクのうさぎ型スライムに会いに行くストーリー
ストーリー以外でこのうさぎ型スライムは一切でてこなかったはず
ゲーム操作キャラはかわいい女の子農民
色が赤、青、緑?で選べる 見た目は同じ
最初に農民がいて農民が家を建てるとその家から農民が定期的に生まれてその農民が合体すると騎士になり攻撃力が上がる
そうして強くなった騎士で敵の陣地に攻め込み相手の家や城を壊しながら進み、敵の領主か特定の敵を倒したらワンステージクリア
相手が強いなら柵を建てて防御する
ワンステージクリアしたらウサギ型スライムのストーリーが進む
たしか税金徴収システムがあって低税率である程農民が沢山生まれるので強い騎士を沢山作れる
ただ家や柵、城の防御にお金を使うので余り低税率だと敵に攻め滅ぼされる
サンリオキャラみたいな可愛らしい見た目なので女の子向けだったかも
値段はそんなに高くなかった

319 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/21(日) 22:50:25.02 ID:WKQqXAQI0.net
>>318
モナークモナーク

320 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/22(月) 00:40:40.00 ID:OmsUR03o0.net
【機種】ガラケーのアプリ docomo
【ジャンル】moアクションRPG?
【画面】横スクロールの部屋
【遊んだ時期】2005年から2010年くらいの間
【その他覚えていること】
・2Dドット絵の世界
・オンラインゲーム
・クエストを受注して4人もしくは8人揃ったら戦闘開始
・ほぼリアルタイムで仲間と共闘する、敵を倒して出現した宝箱は参加者で分配される
・赤青金の宝箱があり金の宝箱にはレア素材が入っている
・ジョブがいくつかあり1〜9のボタンにポーションとか魔法とか必殺技をあらかじめセットしておいて戦う
・1番上のクエストのボスは赤いドラゴン
・海賊船とかピラミッドの内部とか雪が積もった森とか南国の浜辺のクエストがある
・店売りの装備は最低ランクのみ、上位の装備は自分で素材を合成して作るか課金アイテムのみ
・クラウドって名前のプレイヤーのキッズ率が高かった(同時に何人ものクラウドと同じルームに入ることもあった)
ピラミッド深層のレアドロップ素材に金のスカラベがあった

よろしくおねがいします

321 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/22(月) 01:21:21.12 ID:7KustEFU0.net
【機種】 psp
【ジャンル】 横スクロールのシューティング
【画面】 2d
【遊んだ時期】 10年前くらい
【その他覚えていること】
PSPでやったゲームの名前が全く思い出せません…
ジャンルは確かドット絵の横スクロールでシューティングのような感じで、奥行きのある3人称視点だった気がします
主人公?が画面手前の横に続いてる足場から、奥にいる巨大な魔物?ロボ?のようなものに攻撃をしていく感じのゲームでした
やっていたのは約9〜10年前なのですが、どうしても思い出せません
手がかりや似たソフトをまとめたサイトでもいいので教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします

322 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/22(月) 01:34:19.56 ID:eb8jA79A0.net
横スクロールなのに奥に攻撃ってのがよく分からんが…
自機は人間?強制スクロール?とかそのへんの情報もあるといい

323 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/22(月) 01:49:40.56 ID:7KustEFU0.net
人間でした。強制スクロールではなかったです。視点はストリートファイターみたいな真横からではなく斜め上?だった気がします

324 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/22(月) 01:57:35.12 ID:7KustEFU0.net
設定は未来的な感じだったと思いますステージは壊れた道路があったきがします。

325 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 733b-Epcz):2020/06/22(月) 04:58:45 ID:Oicqm9Q00.net
【機種】AC
【ジャンル】横スクロールアクション
【画面】2D
【遊んだ時期】沙羅曼蛇とアルカノイドの筐体が付近にあったのしか覚えてないおそらくそれぐらいのやつかと
【その他覚えていること】
魔界村もどきで主人公の攻撃が火の玉の投げて攻撃するんです
ステージの宝箱(?)とか回収しておくとステージクリア時に、魔法の強化が選べたり、
マントが一回だけ攻撃無効化の効果だった。
魔法の強化は通常は投げてすぐ落ちる軌道から前方にジグザグに飛ばせたりなんか色々あった気がする
1面は森のステージでボスがドラゴンっぽいやつで2面が工場っぽい場所、
どうしてもそれ以上進めなかった記憶だけしかないのです
よろしくおねがいします

326 :ゲーム好き名無しさん (アウアウエーT Sa52-1/Nl):2020/06/22(月) 06:18:54 ID:6YdY8DvYa.net
【レス番】>>325
【タイトル】ワードナの森
【理由】僕も好きなゲームでした。
【その他備考】特になし。

327 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/22(月) 06:45:28.63 ID:6YdY8DvYa.net
【レス番】>>321
【タイトル】ワイルドガンズ
【理由】SFCのタイトルですが、ご説明に近いような印象を受けました。西部劇調ですがロボットもバンバン出てくる世界観です。
【その他備考】自信ありませんが違っていたらすみません。

328 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/22(月) 08:40:26.73 ID:CMHpPh2/0.net
>>325

329 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/22(月) 08:40:57.24 ID:CMHpPh2/0.net
>>325
ワードナの森ですな

330 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/22(月) 13:47:33.82 ID:0o0he8oMM.net
>>327
でてねえよカス 死ね

331 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/22(月) 13:56:25.21 ID:LHTpUDPu0.net
>>321
メタルスラッグXXとか?

332 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/22(月) 16:31:19.11 ID:SxMbxL5g0.net
【機種】 Windows
【ジャンル】 TCG
【画面】 2D
【遊んだ時期】 2000年前後?
【その他覚えていること】
1vs1で対戦するフリーウェアのTCG。
ルールはかなりシンプルで、奥深さはなし。
カード枚数は30〜50枚くらい?もっと少なかったかも。

ほんわかしたような、それでいてグロいようなカードイラストがすごく印象的。
「約束の地 カナン」というカード名だけ覚えてる。
全部人外だった気がする。

333 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/22(月) 17:24:19.89 ID:Ix56S6X90.net
>>319
ありがとうございます
どうしてももう一度したくて堪らなかったのでわかって嬉しいです

334 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/22(月) 19:55:23.47 ID:Oicqm9Q00.net
>>326 >>329
ぐぐってみました間違いなくこれです、ありがとうございます
幼少期の無念晴らしてきます

335 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/23(火) 13:55:46.96 ID:s/I9o9s8r.net
>>334
横から余談ですが魔界村よりもかなり難易度高めで、特に定点ジャンプ(空中で距離を変えられない)がクセ物でした。友人が基板持ってて頑張ったけど1コインクリアならず…
無念を晴らすなら心して…

336 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/23(火) 15:51:10.13 ID:fV0PcUd4a.net
【機種】PS
【ジャンル】育成・SLG
【画面】2D、SLG時はクォータービュー
【遊んだ時期】忘れました
【その他覚えていること】
災害救助用巨大ロボットのパイロットとアイドルをやる3人の女性を育てていく、という内容のゲームでした

337 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/23(火) 18:30:16.28 ID:03h3U9s80.net
>>336
有限会社 地球防衛隊

338 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/23(火) 18:43:21.60 ID:fV0PcUd4a.net
>>337
それです、ありがとうございます!

339 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/23(火) 23:17:34.83 ID:0iBTyUA70.net
【機種】PC(マッキントッシュ)
【ジャンル】横スクロールアクション
【画面】2Dカラー、恐らくドット絵だったはず
【遊んだ時期】90年代(92年生まれが物心付いたくらいの時)
【その他覚えていること】
犬?のキャラクターを操作して進んでいって敵を倒して子供を助けるみたいな内容だったと思います。
犬が咥えるような骨みたいなアイテムが落ちてた記憶があります。それを取るとどうなるかは忘れました
攻撃手段は飛び道具で、なんかマッピーで扉開けた時に出る衝撃波みたいなエフェクトだったはず。
敵にやられてゲームオーバーになると子供(女の子?)の泣き声がSEとして鳴るのが印象的です。

「マッキントッシュ 90年代 アクションゲーム 犬」とかでググっても全然引っかからず苦戦してます。助けてください

340 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/25(木) 00:11:25.27 ID:NUaQtDBy0.net
>>339
マックの犬ゲーっていうとこれ?
https://macintoshgarden.org/games/scruffy-ii

341 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 4ff6-KGgv):2020/06/25(木) 12:50:41 ID:c6/fBKU10.net
>>340
それ!
10年くらい探しても全然ヒットしなかったから本当に助かりました…

342 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/25(木) 23:26:51.39 ID:kzo31aak0.net
【機種】PS1
【ジャンル】アクション
【画面】3D?バイオハザード風?
【遊んだ時期】遊んではいないが90年代後期
【その他覚えていること】ヒップアタックが最強とかレビューされていたような...
「尻最強」だとか。とにかくクソゲーらしいです。

343 :きりんん :2020/06/25(木) 23:51:44.42 ID:GF37oGZ20.net
子どもの頃にブックオフで売られていたゲームで、プレイしたことはありません。
曖昧な所が多いのですが、お力を貸していただきたいです。

【機種】PS1 ,ps2,ゲームキューブあたり
【ジャンル】おそらくRPG
【画面】わかりません。
【遊んだ時期】2000〜2005年前後だと思われます
【その他覚えていること】
ヒロインが記憶がない美少女で、地下ダンジョンのような所を冒険する内容だったと思います。主人公は男でした

344 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/26(金) 00:13:56.60 ID:h5Nu0EtD0.net
>>341
こういうのは英語で検索しよう
「macintosh dog game」で検索したらすぐだった

345 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/26(金) 00:23:26.73 ID:h5Nu0EtD0.net
>>343
ゲーム画面がわからないって、伝聞情報?

346 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/26(金) 00:27:09.51 ID:h5Nu0EtD0.net
「地下ダンジョン」からの完全エスパーだけど
パッケ裏に記憶喪失の少女と書いてある模様
https://i.imgur.com/Ca9Wd4z.png

347 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/26(金) 00:35:20.21 ID:DECny3voa.net
【レス番】>>343
【タイトル】神機世界エヴォルシア(GC) / 神機世界エヴォリューション(DC)
【理由】遺跡探索という点でこれがまず頭に浮かびました。
【その他備考】あとネオリュード2とかどうでしょう?

348 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/26(金) 00:49:11.98 ID:m1+4iMBEd.net
記憶喪失じゃなくて言葉が話せない、だけどicoとかじゃないかな

349 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/26(金) 00:53:52.58 ID:uEHXOalkK.net
>>343
なんとなくだけどブレスオブファイア5とか?

350 :ゲーム好き名無しさん (アウアウウー Sad3-Hdi2):2020/06/26(金) 01:35:15 ID:vsVWDyeLa.net
バイオハザード風3Dアクションの超クソゲーという情報でヒューマンのBODYHAZARDを思い出したけど尻が最強っていうのはわかんないな

351 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/26(金) 03:35:38.85 ID:xj/7N961d.net
>>345
子供のお小遣いじゃ欲しくても予算越えとかだったんじゃねでパッケからの情報のみ

352 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/26(金) 05:06:37.35 ID:+MxCIzdyd.net
>>342
サンソフトのハードエッジか?

クソゲーだと思ってるなら何のために探してるんだ?

353 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/26(金) 05:08:40.71 ID:UAgzQG8p0.net
ハードエッジのレイチェルがヒップアタックするからほぼ確定だろうけど
別に尻無双ってほど強くはなかったような

354 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/26(金) 06:20:32.24 ID:fWunwxek0.net
>>352
>>353
それです。超クソゲーかゲーム批評でケツ最強とかありました
ありがとう。さようなら

355 :きりんん :2020/06/26(金) 13:56:17.00 ID:ND4R3lrJ0.net
>>345、346、347、348、349、351
ありがとうございます!351さんの言う通り、当時買えなくてパッケージだけを見ていました。
こんなに少ない情報でたくさんゲーム名を挙げていただいて本当に感謝です。
全て見させていただきましたが、探していたのは神機世界エヴォルシアだと思います!
お世話になりました!

356 :ゲーム好き名無しさん (ブーイモ MM0f-tU32):2020/06/26(金) 20:37:16 ID:e++wUjxpM.net
>>355
自演してんじゃねえぞカス
そんな適当な情報で当てられるわけねえだろ

357 :ARさん :2020/06/27(土) 03:42:13.81 ID:g3z6ItHb0.net
【機種】不明
【ジャンル】
アドベンチャー or ノベルゲー
【画面】
3Dのアドベンチャーゲームだったような
一枚絵のノベルゲーみたいなものだったかもしれません
【遊んだ時期】
2010年〜2015年頃
【その他覚えていること】
・日本のゲーム
・島が舞台だったような・・・?
・スマホのような端末が物語のキーアイテムでした
・端末を覗き込むと現実世界に情報を加えた仮想現実が見えました
・仮想現実の世界のみに存在する女の子がいたと思います。女の子はすでに死んでいるとかシリアスな内容だったような
・女の子は仮想現実の中を移動していて、スマホをかざすと会えるので島を捜索してゲームを進めたような
・もしかしたらアニメだったのかもという気も・・・(すみません)

358 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/27(土) 03:49:16.82 ID:eT2u/9OYa.net
【レス番】>>357
【タイトル】ROBOTICS;NOTES
【理由】舞台が種子島で拡張現実が一つのテーマだったように思います。アニメ化もされました。
【その他備考】xbox360で体験版やったきりで、製品版は遊んだことないしアニメも見なかったので自信ないですけど違っていたらすみません。

359 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/27(土) 05:20:59.16 ID:8hzH3jia0.net
精神障害者の自演が止まらんな このスレ

360 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/27(土) 06:13:52.06 ID:g3z6ItHb0.net
>>358
これでした!ありがとうございますー!

361 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/27(土) 14:23:52.93 ID:p1GUYGsuK.net
あぁそうか自分で質問して自分で答えてるのね…

362 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/27(土) 14:52:50.02 ID:B/GZmdVN0.net
自演かはともかく、回答テンプレに固執する理由が理解できん
普通にまどろっこしいだけに思うんだが環境によっちゃ見やすかったりするの?

363 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 4f48-m57G):2020/06/27(土) 20:52:58 ID:1fEe835p0.net
【機種】
ゲームボーイorゲームボーイアドバンス
【ジャンル】
ドットイートタイプでした。
【画面】
2Dでした。
見下ろし型視点で、パックマンのように一画面内に迷路が張り巡らされてる形式だった覚えがあります。
ただ、パックマンのように無機質な壁というよりは、町のような背景だった記憶です。
【遊んだ時期】
2002年頃〜2004年頃のどれか一日だけです。
【その他覚えていること】
・主人公はゴブリンのような見た目をしたキャラで、サンタクロースのような格好をしていました。
・迷路内に落ちているプレゼントのようなアイテムを拾うのが目的だったはずですが、ステージクリアの明確な条件は覚えておりません。
・迷路内には女性型の敵キャラがうろついており、捕まるとキスをされてゲームオーバーでした。
・女性型敵キャラにはいくつか種類があって、婦警さんのようなキャラもいた記憶があります。
・主人公以外にも複数の操作キャラがおり、唯一覚えているのは犬(ドーベルマン)がいたことです。
・操作キャラによって特殊なアクションがあった記憶があります。
・日本ではなく海外のゲームだった可能性が高いです。
・キャラはリアル調でした。

小学生の頃に一度だけ友達から借りて遊んだゲームなのですが、妙なエロティックさから今でも印象に残っています。
タイトルをどうしても思い出せず、たまにググってもそれらしい情報がヒットしません。
皆様のお力をどうかお借りしたいです。
よろしくお願いいたします。

364 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/27(土) 21:27:19.90 ID:oizZlLGfH.net
>>363
グリンチ

365 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/27(土) 21:56:44.44 ID:1fEe835p0.net
>>364

ありがとうございます!!
グリンチでした!!
記憶違いな所が多々あったのにこんなに早くお教えいただけるなんてすごいです!!
ありがとうございました!!

366 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/27(土) 22:38:10.13 ID:H3n1oBD/0.net
>>362
スレへ貢献している実績と自負があるから、自分の回答には価値があり、目立つ権利がある
そして自分の考えたテンプレもまた価値があり、尊重されるべき…みたいな承認欲求に見える

対話放棄してテンプレ改竄してるあたりは若干の悪意も感じるけど
基本的には善意&趣味で回答をしてる人なんじゃないの?
一切経緯しらんけど

367 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/28(日) 00:57:22.68 ID:M3zrOU150.net
無意味な行為に固執するのは自閉症の典型。意思疎通が一方通行になる所もそのまんま。

壊れた人間は一定数が必ず存在していて完全に排除できるもんじゃないんだから放っておけば良い。

町中で奇声をあげている変人なんかを見かけたとき誰もが距離をおいて避けているはずだ。

ネット上でだけそういう人に暴言を吐いて突っかかるネット弁慶はDQNにも劣る

368 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/28(日) 01:24:58.32 ID:vUc//glt0.net
【機種】NEC PC-9801 or PC-8801
【ジャンル】アクション
【画面】視点は真横からで数段に分かれている。プリンスオブペルシャのように、画面端まで行くと隣の画面に切り替わる
【遊んだ時期】おそらく1985年頃
【その他覚えていること】
おそらく小中学生の頃に親戚の家で1度だけプレイして、感動した記憶があります。
画面は数段に分かれており、緑が基調で森の中のような雰囲気だったような気がします。
主人公は男性だったと思いますが、歩いたり走ったり出来て、その動きがとても滑らかだったように思います。
ここまで書くと、プリンスオブペルシャに似ているように思いますが、敵やトラップもファンタジー系のものだったように思います。
目的だったかどうか憶えていませんが、いろいろな色の玉を集めていたと思います。
実際は不明ですが、とても洋ゲーの雰囲気が強かったように思います。
ゲームの内容は、単純なアクションゲームだったと思いますが、慣れないキーボード操作な事もあって、うまく操作出来ず歯痒かった記憶があります。
十数年前にゲームをやらせてくれた叔父に訊いてみましたが、『そう言えばそんなゲームあったな』と。結局わからず仕舞いでした。
タイトル画面の頭文字が『W』だったような気もしますが、それも曖昧です。
随分年数が経つので、ところどころ記憶に間違いがあるかも知れません。

369 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/28(日) 02:22:37.04 ID:M3zrOU150.net
>>368
スーパーピットフォール?

370 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 0f40-m57G):2020/06/28(日) 09:18:36 ID:vUc//glt0.net
>>369
ご返信ありがとうございます。

残念ながらスーパーピットフォールではありませんが、
画面の構成はまさしくスーパーピットフォールやピットフォール2と同じです。

実在する危険動物や銃や剣は登場せず、
舞台となる森はダンゴムシや食虫植物のデカいヤツらに占拠されている感じで、
玉を取ると手から魔法が出たような気もします。

このことも最初から書いておけばよかったですね・・・すみません。

371 :ゲーム好き名無しさん (スップ Sddf-DYz8):2020/06/28(日) 09:24:28 ID:CLcG35dOd.net
1984システムサコムのWOOM

372 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/28(日) 09:57:12.61 ID:vUc//glt0.net
>>371
す・・・すごい!本当にすごい!!
まさにこのゲームです。

数十年気になっていた事がとてもスッキリしました。
ありがとうございました。

正直言うと、35年越しの思い出補正によって随分イメージが違っていましたが、
間違い無くこのゲームでした。

しかもEGGでプレイ可能とわかって、幸せが倍になりました。

ありがとうございました。
368より

373 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/28(日) 17:47:34.08 ID:+cY92dmT0.net
【機種】:おそらくPS1だったと思います。
【ジャンル】:ロボット系アクション
【画面】:TPS(3Dポリゴン。見た感じはアーマードコアやヴィークル・キャヴァリアーに近い感じです)
【遊んだ時期】:1995年あたり(かなりうろ覚えですが)
【その他覚えていること】
・主人公はロボットだった気がします。
・両手にそれぞれ近接武器を装備できる。(剣、槍、鈍器、拳等)
・自機の両サイドに射撃武器が浮遊している。( 射撃 自機 射撃 の形です)
・射撃武器はマシンガンやバズーカ系の攻撃武器や、相手の動きを止める電撃弾、冷凍弾等色々あったと思います。
・基本的にステージを選んで、1VS1を繰り返していくゲームでした。
・ステージの敵を倒すと敵の持っている武器(射撃武器を含む)を一つ貰える。
・近接武器には種類毎に熟練度?があり、熟練度が低いと強い武器は装備できない。
・戦闘中に攻撃が命中するとゲージが溜まり、それが最大まで溜まると固定の技が出せる。
・戦闘中にダッシュして攻撃すると敵を吹き飛ばせる。

もし、知っている人がおりましたら、ご教授願いたいです。
箇条書きで読みずらいかもしれませんが、よろしくお願いいたします。

374 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/28(日) 19:29:55.70 ID:EBPKOceS0.net
サイバースレッド、リヴァーシオン、鋼鉄霊域〜スティールダム

375 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/28(日) 19:46:07.03 ID:+cY92dmT0.net
>>374
ご返信ありがとうございます。

記載していただきました、三タイトルをググってみましたが、
ゲームの感じは似てましたが、残念ですが違いました。
自分が小学生の時の記録なので、これ以上の情報は提供できそうにありません。

本当に申し訳ないです。

376 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/28(日) 20:29:53.43 ID:vAnTpOP80.net
【機種】アーケード、やや大型筐体
【ジャンル】LDゲーム
【画面】映画のような投射型スクリーン
【遊んだ時期】1970-80くらい、かなり曖昧
【その他覚えていること】
ゼロ戦(たぶん)が飛行する実写映像が流れる
それをスクリーン前に設置された機関銃(ただのモック)で
狙って撃ち落とす
こちらからの弾道とかの表示は一切なく、射撃音がするだけ
命中したと判定されると爆発シーンの動画が再生される
たぶんあの頃ってまでLDなかった気がするのだけど
でもLD無しでは実現できない内容かも

377 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/28(日) 20:49:30.98 ID:CLcG35dOd.net
1976 任天堂 スカイホーク

378 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/28(日) 21:03:16.56 ID:j3V5PqGWp.net
>>373
ロボピットかなぁ

379 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/28(日) 21:10:39.20 ID:tZ+s/IiM0.net
エレメカのスカイファイターじゃない
ゼロ戦のやつは名前が思い出せない

380 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/28(日) 21:25:28.51 ID:vAnTpOP80.net
>>377
うお、早い
ぐぐってもマイナーすぎるのか写真はおろかテキストの情報すらろくに
出てこないのでなんとも言えないけど、どうやらそれで正解っぽいです
そんなハイカラなタイトルだったとは
そして任天堂・・・てっきりセガあたりかと・・・映像みたいけど現存しないんだろうなあ
ありがとー!

381 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/28(日) 21:37:38.94 ID:CLcG35dOd.net
アルトロンのロボピットだと思う
1996年だし

382 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/28(日) 21:38:06.18 ID:WP5Nx74q0.net
スカイホークってこれかな?

https://www.arcade-museum.com/game_detail.php?game_id=17515

383 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/28(日) 21:41:49.81 ID:WP5Nx74q0.net
スカイホークチラシ
これぐらいしか出てこないね
ファミコンの光線銃で遊ぶワイルドガンマンも元はアーケードでスカイホークと同じシリーズだったみたい
https://twitter.com/foca_snark/status/689065774909009921/photo/1
(deleted an unsolicited ad)

384 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/28(日) 21:57:38.84 ID:vAnTpOP80.net
>>383
それか・・・な?
おぼろげな記憶ではもっと低い筐体だったように思うのだけれど
ゲームの内容は海のある岩場?らしき場所を戦闘機が低空飛行する映像が
何度も流れてきて、それをモックの機関銃で撃つって形だった
これがまあ恐ろしいほど当たらなくて、子供心にもなめてんのか?と
思った記憶がある

385 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/28(日) 23:04:37.57 ID:vAnTpOP80.net
ttps://www.youtube.com/watch?v=Pp56sUm8gzY

お礼に・・・というもんでもないけど、偶然セガのペリスコープっぽいのを
なんとフルスクラッチ、かつエレメカっぽく復元している頭がどうかしたような
人がいたのでご紹介

386 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/28(日) 23:06:41.68 ID:+cY92dmT0.net
>>378

ロボピットでした!

長年の疑問が解けてすっきりしました。
本当にありがとうございます。

387 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/30(火) 12:01:59.93 ID:hMjaiqGz0.net
【機種】 PC(WindowsXPだったはず)【ジャンル】 アクション【画面】 広々とした世界で3Dぽかった。【遊んだ時期】 2000年代、もっというなら2005年以降だったはず
【その他覚えていること】 まだ小学校か幼稚園高学年?くらいの頃、兄がXPで遊んでいたのを見ていた。
内容としては、魔法を習得している主人公(確か女の子)が山に囲まれた拠点らしき場所からスタートする。
拠点では新たに使える魔法を習得したり?体力を回復できた。
拠点から続く道なりに進んでいくと広い世界が広がり、そこらへんにわく敵シンボルに向かってそのまま攻撃していた。
覚えている敵シンボルの一つに、少し目玉の出た大きなカタツムリのような奴がいる。その他覚えているマップに高所で廊下のみがあるようなマップ(回廊?)
があったり、地面に大きな立方体が埋まった結果坂のような地形になっているオブジェクトもありました。
後は他の兄弟曰く喋るリュックを背負っていたりドラえもんのような敵が出てきたりしたそうです。(私にその記憶があるわけでは無いので参考までに。)

拙く、抽象的で申し訳ありませんが、知恵を貸してください!

388 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/30(火) 13:11:42.09 ID:aaacQRAS0.net
>>387
パポタ 空飛ぶ魔導店

389 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/30(火) 15:08:51.41 ID:M9QpxiTTd.net
なるほど
初見でマイクロキャビンのフレイを想像したけど
喋るバッグとかは出てこないしな

390 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/30(火) 15:38:59.76 ID:C+R7xzPS0.net
【機種】 P901i (docomoのガラケー)
【ジャンル】 アドベンチャー?
【画面】 2D
【遊んだ時期】 2001〜2005年の間
【その他覚えていること】
主人公は狼か狼人間です。アクションの時はコマンドが出て、目の前に敵が何体か出てくるドラクエ的なアクション画面でした。ゲーム自体は、ダンジョンの中を進んで行くアドベンチャーです。ダンジョンの外に出た記憶はありません。(そもそもダンジョンからスタートした気が…)。ダンジョンの中にはモンスター(人魚のモンスターやスライムなど)がいて、魔法や直接攻撃で倒していたような覚えがあります。ゲームを操作する側の視点としては、ダンジョンを上から見て、主人公を操作する感じでした。1つボタンを操作するとモンスターも1マス移動して、ぶつかったら攻撃モードに入りました。ダンジョンの部屋?空間?によっては、モンスターだらけの場所もありました。確かiモードにあったゲームだと思います。

備考欄が大変、読みにくいと思いますが
どなたかお力を貸してください。

391 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/30(火) 15:53:11.12 ID:8hC+NTw6M.net
【機種】 Windows PC
【ジャンル】 RPGかアクションRPG
【画面】 たぶん見下ろし俯瞰2D
【遊んだ時期】 2000〜2010年くらい、あいまいだけど2000年代前半だったと思う
【その他覚えていること】
オフラインゲームで韓国ゲームの日本語版だった気が
いわゆる女の子を全面に押し出してるゲーム(非エロ)で
メインキャラの女の子の全身図が常に右側に表示されていた
気がする
パーティには男のキャラもいたと思う
音?音階?がゲームのカギのような内容だったと思う
4gameあたりをかなり漁ってみたけど手がかりまったくなし

392 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/30(火) 17:54:52.31 ID:4eV1cTXy0.net
>>390
ローグ系(不思議のダンジョン系)みたいですね

393 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/30(火) 18:05:30.33 ID:hMjaiqGz0.net
>>388387です。
調べたらまさにパポタでした!昔よりやたら映像が綺麗だったので最初は違和感がありましたが、ヒールのエフェクトやマップで間違いなくパポタだと確信できました!ずっと燻っていた記憶がはっきりして良かったです。有難うございました!

394 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/30(火) 20:25:23.33 ID:9OLuvPE00.net
>>390
これはどうじゃろ
http://www.dragon-tower.net/applipage/dtdl03.html

395 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/30(火) 22:41:05.89 ID:KXUTGUkt0.net
>>391
サイキックウォーとか

396 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/01(水) 18:16:57.99 ID:YKRh2UJBM.net
>>395
残念ながら違うようです
OSはWindowsXPだったと思います

397 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/02(木) 00:14:47.16 ID:ceD7HDjV0.net
【機種】GCかPS2?
【ジャンル】ホラー、逃げゲー
【画面】覚えてません
【遊んだ時期】10年程度前
【その他覚えていること】
マンション的なところに監禁されている主人公が、毎日決まった動きをする住民たちの行動を把握して脱出を目指すゲーム。キャラクターは2頭身の動物だった気がします。情報少なくてごめんなさい

398 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/02(木) 01:44:50.89 ID:CJJzp14Ld.net
2003年 PS2 カプコン グレゴリーホラーショー

399 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/02(木) 01:49:15.31 ID:ceD7HDjV0.net
>>398
それだ!ありがとう

400 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/02(木) 03:40:20.95 ID:c3m79pma0.net
>>390
ウルフムーン
ネクロノミコン

401 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/02(木) 09:16:33.91 ID:eZ6M+3s0M.net
>>391
自己レス

どうやらナルシリオンというゲームのようです
4gamerをしつこく漁り直してたら出てきました
多少記憶と異なるところもありますがどうやら正解っぽいです
なぜこんなゲームが記憶に残っているんだろう
どう見ても大したことないゲームなんですが

402 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/02(木) 10:29:48.16 ID:Q3si7Q6/0.net
>>74
初代『アローン・イン・ザ・ダーク(1992 インフォグラムス)』(PS3版ではない)によく似ていますね。
ところどころ違いますが。
・プレイヤーキャラ選択は出来ても交代は出来ない
・死んでも棺桶に入らないし、花が敷き詰められた部屋にも行かない

403 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/02(木) 19:59:35.11 ID:ykQRyvUn0.net
【機種】ガラケー
【ジャンル】ターン制シミュレーション
【画面】おそらく2D
【遊んだ時期】2006年あたり
【その他覚えていること】
生徒会長を目指して、副官とともに他の候補者の陣地を奪い合うゲーム。5-6人?からキャラクターを選択可。うろ覚えで申し訳ないですが、「謀反」というコマンドを数回選択すると他の候補者の副官が寝返って独立したり、結構戦略性が高かった記憶があります。
どなたかわかる方いらっしゃいますか?

404 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/02(木) 20:54:13.06 ID:CJJzp14Ld.net
たぶんalphanutsのたくてぃかるはいすくーる
もしくはたくすくFRESHだと思う
謀反じゃなくて謀略

405 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/02(木) 21:09:51.08 ID:ykQRyvUn0.net
>>404
うおおおおおお!!!たくてぃかるはいすくーるです!!!!こんなに早く来るとは思わなかった!!!感謝です!!!iPhoneじゃできないようですが本当にありがとうございました!!!!

総レス数 1001
403 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200