2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

世界観にそぐわないコスチュームやコラボが嫌い

1 :ゲーム好き名無しさん:2019/01/08(火) 21:26:16.69 ID:fSL4VjOs0.net
「そんな格好で冒険する奴いないから」ってケースが多すぎ
格ゲーなんかもそう
こっちはゲームの世界に没頭したいのに…

56 :ゲーム好き名無しさん:2020/03/11(水) 07:36:43 ID:SQQEV0jG0.net
スレの主旨とずれるかもしれないが、ホリ・ススムとかトビ・マスヨは腹立つよね

57 :ゲーム好き名無しさん:2020/03/11(水) 08:05:00 ID:uyp00q1Y0.net
シングルオフラインゲーならDLCは排除すればいいだけだろ
ロアフレンドリーなMOD入れて好きなだけ世界観を強化して
自分なりのルールでロープレーしとけよ

58 :ゲーム好き名無しさん:2020/03/11(水) 17:47:43.56 ID:VCV1E/E10.net
極寒の地で水着コスが使える戦場のヴァルキュリア4は逆に好き

59 :ゲーム好き名無しさん:2020/03/11(水) 18:11:35.52 ID:sfUXZMiI0.net
>>56
過去作品の公式設定を変更しちゃったからな

60 :ゲーム好き名無しさん:2020/03/12(木) 21:45:58 ID:lEIjUU9Z0.net
バラデュークのポスターの人が「トビマスヨ」とか、イメージぶち壊しどころの話じゃない。
https://stat.ameba.jp/user_images/20091018/02/namy2/0b/fb/j/o0800112010279393515.jpg
センスのないクリエイターがふざけると目も当てられないことをやる、という見本だな

61 :ゲーム好き名無しさん:2020/04/29(水) 08:52:23 ID:G7ubuTEY0.net
スト2でも後のシリーズでキャラ増えるたびに
何じゃコイツって感じしたな

62 :ゲーム好き名無しさん:2020/04/30(木) 09:01:00.22 ID:CcBx5XCx0.net
>>50
映画だがレディーホークが正にそれだ…。
ルトガー・ハウアーはかっこいいし、ローブ姿のミシェル
ファイファーも彼女にしては綺麗に見えるし、話も悪くない。
しかし現代風のドラム入りBGMが、驚くほど駄目だw
なんだありゃ

63 :ゲーム好き名無しさん:2020/06/13(土) 17:53:26.17 ID:tzaGVLNk0.net
セインツロウの1からずっと追ってるユーザーからしたら、3以降はなんじゃこりゃ…って感じだよ

まぁ確かに2の路線だとGTAと被るから、馬鹿方向に逃げたくなるのもわかるけど
電子世界だのなんだの「は?」ってカンジだったわ

64 :ゲーム好き名無しさん:2020/06/15(月) 04:40:32.87 ID:AJHCJdRO0.net
>>13
亀レスだけど鉄拳に餓狼はそんなに違和感ないだろ
どっちかというと、もっと世界観が掛け離れたもの……
たとえば古墳時代の世界観にサイバーパンクなファッション持ち込んだり
逆に未来SF世界に剣と魔法のファンタジー風の鎧持ち込んだりとか
そういうのじゃないの?

65 :ゲーム好き名無しさん:2020/09/18(金) 20:00:36.33 ID:FTCzsYyx0.net
SFものと思わせておいて実は心霊ものだったデススト

66 :ゲーム好き名無しさん:2020/09/18(金) 20:17:06.69 ID:d4wRjzm50.net
剣と魔法かと思いきや、後半になるとSF要素が出てくるってのは
英語圏だと割とありがちらしいね
マイトマジックシリーズとかそうだし、Wizも後期は科学要素出てきたし

67 :ゲーム好き名無しさん:2020/10/06(火) 06:27:25.96 ID:N5unI19y0.net
データイーストが晩年に慟哭そしてとかマジカルドロップとか出した事

68 :ゲーム好き名無しさん:2020/10/08(木) 17:22:23.87 ID:CoWiCE5J0.net
格ゲーマーは「俺はストリートファイター派」「俺は鉄拳派」など
縄張り意識が強いから鉄拳7に豪鬼が出たときは誰も得しなかった
スト勢は豪鬼in鉄拳7に見向きもしないし、鉄拳勢は豪鬼in鉄拳を歓迎しない
(デッドオアアライヴにバーチャファイターのキャラが出たときも同様)

双方のプロデューサー同士が仲良いからレンタルがスムーズに実現しただけに
むしろスト勢は「スト5に鉄拳キャラは来んなよ」と心配し始める始末
安易なコラボって喜ぶ人もいるかも知れんが、確実に嫌がる人が多いのだから止めた方がいい

69 :ゲーム好き名無しさん:2020/10/08(木) 19:05:28.61 ID:5pF6hcvm0.net
スト鉄は当初ストII基準版と鉄拳基準版を出す!って言ってたけど
先に出たストII基準版(PS3だったと思う)が不評だったから、鉄拳基準版は発売中止にします!
て公式アナウンスあったじゃん
鉄拳豪鬼ってその時使う予定だった奴の再利用だったのかなあ、と

70 :ゲーム好き名無しさん:2020/11/09(月) 04:45:46.09 ID:gjf80kl80.net
ARKのSeriesオプティマイズ来るって言うから、調べてみたけど
最近はファンタジー生物のオンパレードだな
ダイアベア乗り回してた時代とは、変わってしまったのか

有料DLCの追加生物は、みんなファンタジー生物だよ
古代生物は、無料DLCで2体追加されただけ
最近は、宇宙系のピカピカキラキラカラフル系か、奇形か機械
古代生物乗り回せるのに惹かれて買ったけど、がっかりだわ

ジュラシックパークかと思ってたらなんか違うゲームだったな、ARK

71 :ゲーム好き名無しさん:2021/02/15(月) 15:03:48.14 ID:cgQOnliI0.net
ソロモンの鍵は
2で、クールミン島救出作戦とかふざけたタイトルがついたのが、嫌だったな
結構ガチなファンタジーだと思ってたのに

72 :ゲーム好き名無しさん:2021/05/01(土) 01:25:39.12 ID:r7ZHaeUX0.net
バイオハザード0のレベッカのレザー姿はなぜこんなのを出したのか謎。
直前に出たGC版バイオ1のジルは雰囲気の合う特殊部隊風と『3』の懐かし版なのに。
レベッカはもう一つがGC版1のコス(カウガール風)とこれ…なんでこんなの?。

色気目的にしてもズボンが長いし、どうせなら旧作1のバンダナか没になった64版0姿。
あるいは『2』の女ゾンビの格好(名義は「ラクーンシティではやっている服」)でいいのでは?

73 :ゲーム好き名無しさん:2021/06/23(水) 19:29:09.43 ID:bIk/9ube0.net
マインクラフトとソニックがコラボか

74 :ゲーム好き名無しさん:2021/08/02(月) 08:23:47.34 ID:+x4eQqur0.net
剣と魔法にSFやタピオカミルクティーが出るよりも
現代ぶってる癖に
自分の理想のファンタジーだと気付いてない世界観のほうが駄目だ

つまらない少女漫画みたいに、公園に自動販売機だの、映画館でデートだの
ドラマの劣化コピ―みたいな素材ばかり出す

その割に中二病みたいに「この雰囲気いいな」
「実際にある場所に行ってるみたいでいいな」
「「ドラマのパロディいいな(メタ)」」って快感がある訳でもない
インスタ映えする訳でもない
真面目でもない

75 :ゲーム好き名無しさん:2021/08/09(月) 20:58:47.83 ID:Y3SMlN0p0.net
桃鉄と魂斗羅のコラボが見たい

76 :ゲーム好き名無しさん:2021/08/19(木) 23:22:07.00 ID:unwa21Is0.net
>>75
銃を持った兄ちゃんがキングボンビーを追い払うみたいな??

77 :ゲーム好き名無しさん:2021/08/20(金) 01:52:31.82 ID:8a4R6R/y0.net
ボードゲームで止まった場所で
アクションゲーになる感じ

78 :ゲーム好き名無しさん:2021/09/03(金) 23:42:50.87 ID:UpSbgPBK0.net
トリノホシでSFサバイバルなのに
ヒロインのエミリーがディスガイアのエトナのコスプレしたテレフォンカードとかどうかと思った・・・
同じ会社だから版権的には無問題にしたって世界観違い過ぎるし

79 :ゲーム好き名無しさん:2021/09/26(日) 23:41:44.53 ID:Py8zEEzM0.net
トリノホシはフライトシミュな硬派なSFゲーだったから
http://o.5ch.net/1v221.png

80 :ゲーム好き名無しさん:2021/09/26(日) 23:42:52.80 ID:Py8zEEzM0.net
ヒロインのエミリーがディスガイアのエトナのコスプレしてる
テレフォンカードが世界観と合ってなかった
http://o.5ch.net/1v222.png

81 :ゲーム好き名無しさん:2021/09/27(月) 03:17:04.37 ID:+5eXXp3X0.net
そういやデモンエクスマキナで
ウィッチャーの衣装とかあったな

82 :ゲーム好き名無しさん:2021/09/27(月) 03:19:02.79 ID:+5eXXp3X0.net
男ばかりの硬派なゲームで
後から不自然にロリキャラが加わるってパターンも多かったな
スト2でさくらとか増えた時はモヤモヤした

83 :ゲーム好き名無しさん:2021/09/27(月) 17:15:31.32 ID:iWhfeegj0.net
洋ゲーの全裸シーンが規制で下着になった時、世界観に合わない下着になってると酷く萎える

84 :ゲーム好き名無しさん:2021/09/27(月) 18:13:39.52 ID:+5eXXp3X0.net
サムスピにリムルルとかチャムチャムが追加された時も
これなんか違うだろって思ったな

85 :ゲーム好き名無しさん:2021/09/27(月) 23:18:03.57 ID:eIZn05vk0.net
ナコルルがキャラグッズ関連で当時のSNKにもたらした利益はそりゃあすごいものだったらしいから

86 :ゲーム好き名無しさん:2021/10/26(火) 10:37:28.68 ID:oasITLBC0.net
レゲーの和風ゲームによく見られた現象だが
続編で西洋要素とかメカ要素がどんどん増えていくのが大嫌い

87 :ゲーム好き名無しさん:2021/10/26(火) 12:45:12.70 ID:GiTK3gjy0.net
逆パターンもあるな
西洋ファンタジーなのに
続編で和風な勢力が出てきたり

88 :ゲーム好き名無しさん:2021/10/26(火) 20:24:33.06 ID:mnSszQEi0.net
桃太郎伝説、天外魔境、ONIくらいしか和風RPGが思い浮かばない・・・

ONIはONI5と幕末のラスボスが西洋妖怪だったっけ
桃太郎伝説は桃太郎電鉄になっちゃったな・・・

格ゲーもいれたらサムライスピリッツも和風ゲームなのかな

89 :ゲーム好き名無しさん:2021/10/27(水) 13:38:01.92 ID:dq/VtHkv0.net
弁慶外伝があるだろう

90 :ゲーム好き名無しさん:2021/10/27(水) 22:42:42.26 ID:dAQy15Vf0.net
ヒカルの碁の平安時代版あったし
遥かなる時空の中でとか
マサカリ伝説とか

91 :ゲーム好き名無しさん:2021/11/15(月) 20:42:28.41 ID:Vls67eO20.net
フォートナイトにナルトがコラボだって

92 :ゲーム好き名無しさん:2021/11/17(水) 18:05:54.53 ID:P4hQiTEB0.net
人気が微妙になってきたソシャゲが
節操なくいろんな所とコラボするけど
ことごとく斜陽作品ていうね

世界観のミスマッチだけじゃなく
絞れるうちはパッサパサになるまで絞り尽くせっていう
大人の貧乏根性しか感じられないのが哀しい

93 :ゲーム好き名無しさん:2021/11/27(土) 21:07:12.09 ID:7zJVC4kx0.net
>>64
コラボっていう言い方が正しいのか分からんが、スターフォックスシリーズもクリスタル推しがわけわからん。
クリスタルは没ゲー『ダイナソープラネット』っていうファンタジー物のゲームのキャラで魔法使い。
スぺオペのフォックスと合うわけないのに、なぜかレギュラー化してヒロイン扱い。

女ならキャットが『64』にいたのに無視して以後出さず、フォックスの彼女枠かと思ったら、
ずっと後の『コマンド』でクリスタルとウルフが結ばれるエンド。

なぜレギュラー化したのか・・・?

94 :ゲーム好き名無しさん:2021/11/27(土) 21:47:28.60 ID:N643NPiT0.net
>>93
ここで尋ねても答えは恐らく得られない
開発者にぶっこむしかないでしょうな

開発者がここに降臨するかも!ってお思いなのか

あと西洋におけるファンタジーとSFの親和性はすごいものがある
日本だと絶対にかみ合わない要素って思われがちだけど
あちらではスピリチュアルとテクノロジーが普通に共存するからな

95 :ゲーム好き名無しさん:2021/11/30(火) 08:28:28.13 ID:syE4ic3y0.net
>>88
サムスピは初代から西洋の剣士(シャルロット)・中国の武将(王虎)・マヤ戦士(タムタム)などがいるからなぁ。
あと、アースクエイク(パンクファッションのデブ忍者・アメリカ人)はどういう発想で生まれたんだよとw

96 :ゲーム好き名無しさん:2021/11/30(火) 08:59:37.11 ID:1vDKs6PZ0.net
格ゲーには欠かせないデブ枠

97 :ゲーム好き名無しさん:2021/12/01(水) 21:15:53.20 ID:77hzCCSR0.net
>>96
普通は「力士」とかにするだろうがなw
(ガルフォードがいるので勘違いメリケン忍者枠でもなさそう)

98 :ゲーム好き名無しさん:2021/12/01(水) 23:48:14.63 ID:ubt4zPjD0.net
それまでに出てないタイプの巨漢を探したというだけだな
そうしたら珍奇な設定になった
よくある話だ

99 :ゲーム好き名無しさん:2021/12/05(日) 20:48:46.48 ID:4Ac3CxpQ0.net
>>97
サムスピから見ると、力士は富士山バスター(大江戸ファイトの前作)に先を越されてるからな

100 :ゲーム好き名無しさん:2021/12/05(日) 21:44:05.03 ID:m8/SPcAI0.net
忍者モノ作品自体沢山あるし
その中でデブ枠も当然あるから
別に不思議でもない

基本北斗で、他キャラではイメージ崩壊するからできない
ネタ要素を一手に引き受けた結果みたいな

101 :ゲーム好き名無しさん:2021/12/06(月) 00:48:16.10 ID:6XBXeRBM0.net
格ゲー(だよね?)だと『バトルクロード』で、
空手・ムエタイ・コマンドサンボ・柔道・相撲・ボクシングときて「サイボーグ」という、
出場禁止じゃないのか?!な珍メンバーが一般キャラで参戦してたのがあったな。

普通こういうのはボス枠で参戦では?(ちなみにボス戦は熊)

102 :ゲーム好き名無しさん:2022/01/20(木) 05:29:50.46 ID:lOqCb+rx0.net
>>94
そういや古典RPGのウィザードリィも6から8はSF+ファンタジーだよな。元々パロディ強めだったらしいけど日本発売のは王道ファンタジーだったから6には驚いて買わなかったな

103 :ゲーム好き名無しさん:2022/01/21(金) 19:01:04.96 ID:6iRxKlsC0.net
>>102
パロディの内容が日本人にはついていけないものだっただけじゃないかな
#2で、ゲーム内で高い金払って得る情報が呪文の効果の上方修正告知だったりとかするし

104 :ゲーム好き名無しさん:2022/01/22(土) 03:46:28.34 ID:yeP4KLEZ0.net
「コール オブ デューティ」に『進撃の巨人』コラボアイテムが登場

105 :ゲーム好き名無しさん:2022/02/03(木) 00:51:19.63 ID:JqPWBJ130.net
ポケモンのDPの氷の浮かぶ海に囲まれた北国で薄着の主人公達。
並びに南側とはいえつながっているはずの海で水着で泳ぎまくる連中。

当初中国・四国モチーフだったの、急遽名義だけ北海道に変更したんじゃねーか?
と思えるぐらい変。(ポケモンも北国生物のクマやシカがいないという)

総レス数 105
28 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200