2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【戦闘】とにかく戦闘が面白いRPG【至高】 4

1 :ゲーム好き名無しさん:2014/09/06(土) 02:20:57.51 ID:T1d3l1C40.net
やっぱRPGって言えば「戦闘」だと思う人も多いはず。
その「戦闘」が面白いRPGをどんどん上げていこうぜ。

(戦闘曲やエフェクトとか、前後のロードとかも含めて。)

質問・疑問がある場合は、まずテンプレやログを確認しましょう。
既出の質問・疑問には、テンプレもしくは既出の回答レスに誘導してあげましょう。

ゲサロということもあり機種は関係ありません。
据え置き機をはじめ、携帯ゲーム機、スマホやPC・フリーゲームなどのRPGでの戦闘を語りましょう

次スレは>>970が宣言して立てて下さい。踏み逃げ厳禁、無理なら代行依頼を。

前スレ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1364547812/

566 :ゲーム好き名無しさん:2016/08/07(日) 18:18:26.39 ID:IZlGXDN90.net
>>562>>565
>なんでスターオーシャン3ディレクターズカットが高評価なのか解らない。
>このスレの情報信用しすぎ
なるほど。つまり他人や世間の評価が何であれ、最終評価を下す自分の感性に届くかが重要ということか。
って、こんなこと言うとこのスレの存在を否定することになるが……

567 :ゲーム好き名無しさん:2016/08/07(日) 18:25:41.37 ID:4EGRUw2o0.net
スレタイからして戦闘は面白いけど戦闘以外はダメなRPGが含まれるだろうってのは
予測できるだろうに…

568 :ゲーム好き名無しさん:2016/08/08(月) 10:59:08.73 ID:mhDqLCNs0.net
グランディアXなんてシリーズファンからはクソゲの烙印押されているしな
まあネットの情報なんて参考程度で、自分は合わなかったなんてのはよくある話

569 :ゲーム好き名無しさん:2016/08/08(月) 18:46:19.53 ID:vFQB6E8n0.net
グラXは当時ならともかく、3が出てからはシリーズファンからもクソゲー扱いされなくなったと思うけどね
グラXはナンバリング外だし、何と言っても3が話といい声といい凄まじく酷かったからな…
その流れで再評価されて、今じゃ佳作や良作って評される事が多いと思う

一般的にはクソゲー扱いされてるけど戦闘だけは面白いって作品なら、それこそグラ3だと思うわ

570 :ゲーム好き名無しさん:2016/08/09(火) 00:57:24.72 ID:z905R6US0.net
俺はグランディア3やったことないけど、レビューとか見た感じ中盤以降の戦闘バランスが悪いらしいが実際その辺どうなのよ
戦闘以外にどんなマイナス要素があろうがこのスレには関係ないが、戦闘部分にマイナス要素があるならそれは考慮されなきゃいけないわけで

571 :ゲーム好き名無しさん:2016/08/09(火) 03:48:27.73 ID:erfOj9zP0.net
まあ戦闘部分に一切マイナスがないゲームなんてないけどな
グラ3の戦闘バランスは良くはないね
エッグ合成とかオーブという救済措置がなければ悪くなかったんだけど。
ただ、中盤以降に関してはバランスが悪くなるというより、難易度が上がる、だな

個人的に言うなら、折角戦闘システムは面白いのに、
肝心の難易度がぬるいせいで敵を即殲滅できてしまい、戦闘を堪能できないグラXよりも、
(似たような戦闘システムを継承した、)バランスが粗くても難易度が高めなグラ3の戦闘の方が楽しめたわ

572 :ゲーム好き名無しさん:2016/09/08(木) 14:18:15.61 ID:hPJv+IZw0.net
過疎ってるなぁ……
そろそろアクションRPGの話題も扱えるようにしてみてはどうか

573 :ゲーム好き名無しさん:2016/09/08(木) 17:59:09.02 ID:q8FGlBat0.net
戦闘システムに凝ったRPGがあんまり出なくなったから、それもいいかもね
まあSO3やテイルズとかも、(RPG寄りというだけで)ARPGなんだけど

574 :ゲーム好き名無しさん:2016/10/27(木) 04:18:39.30 ID:zhkv1IMfO.net
戦闘ばっかやってたのはエクストリームだな。

575 :ゲーム好き名無しさん:2016/10/27(木) 07:26:21.27 ID:qz79hawo0.net
今ドラクエ3再プレイ中だけど俺にはこれも戦闘が面白く感じている、ヤヴァい?w

576 :ゲーム好き名無しさん:2016/11/06(日) 15:44:51.18 ID:WBKOIUHp0.net
もともとテイルズとかSO3がありでデモンズソウルとかが駄目な理由が理解できなかったでござる

577 :きたちょうせにんききせいしないけいか KKI:2016/11/06(日) 15:52:44.11 ID:o0r+DmG50.net
郊外の基地外 しゅうだンストーカー  ノゾキ と 騒音  いびつなごきぶりにんげんだらけ ひーばーさんひーじんさんのまごが。。。

近所カク地で 車のドア閉め騒音 騒音(車ではいりかいしゃ 道路向かいマンションの駐車場 ストーカー相手の家前で駐車※) ※通路で痴漢の声 しつこい

ついさっき・・・
 ベランダに出れば
  
   車のドア バッタん バッタん バッタん 閉めて 騒音で付きまとっているアピール 

  ノゾキ  くるまではいりかいしゃ
  聞き耳たてて  ストーカー相手家前に停車 やったらくる

駅遠くの公団方面からくる 基地外親子 若ママ と 幼い息子
  ママもうるさいH気色悪いが 悪質のチ遅れが キショイウザい声を出しまくる

数分で 4人以上 の嫌がらせ   おきなわがあがったあがった? ひばくがちったちった ぜんこくにちった? どうわざいにち・・・

全国で基地外の残念がチョづきまくり 頭が腐っているから人格障害 

いいやつぶったり いかくしてこわくしてみたり ひょうひょうとすかしてみたり いんぎんぶれいのふかいふようせっきゃくでしつこくつきまとう

けーさつびょういんみせえきいん・・・そこらへんあるくいっぱんじんくるま すとーかーうじゃうじゃ
赤の他人に異常執着
 実例 某三越B1 某成城石井(ぜんしゃはほぼ100%後者は100%ストカー従業員)

対人ハードルがほぼ地平線だと  周囲の悪口に無関心だと  いやしいきちがいに つけこまれて  ちょいちょいおぞましい人格を晒す 

578 :ゲーム好き名無しさん:2016/11/08(火) 18:21:48.02 ID:RUiYOASV0.net
ディヴィニティみたいな、地形とか立ち位置の影響が大きいゲーム好きなんやが評価低いんかな。

579 :ゲーム好き名無しさん:2016/11/11(金) 15:22:27.13 ID:Ujduh4QR0.net
フリーゲームのヌーの解剖学とAnatomist TXってこのスレ向きのゲームかな
今遊んでて状態異常関連のシステムとかボスの防御力とか面白いと思ってるんだけど

580 :ゲーム好き名無しさん:2016/11/12(土) 01:05:02.04 ID:p9HfpzRy0.net
>>579
守護者の契約でのヘイトコントロールと、ハチ毒クモ毒とアナフィラキシーは運要素の絡まない戦闘に合った戦闘システムて感心した
チュートリアルのボスから第二形態有りには驚いたし、移行するときにBGMが早くなるのも緊張感が煽られて良かった

でも、チュートリアルに一時間以上掛けて面白そうだと思ったところで本編のボスにボコボコにされるのは理不尽さを感じた。一体どうすればいいのか

581 :ゲーム好き名無しさん:2016/11/12(土) 18:55:21.87 ID:Df8sjUjE0.net
>>580
やられたのがTAUならまだ挑む時じゃないから他のボスで経験値を目安expまで稼いでから闘う
一通りボスを倒せば溜まってるはず
他のボスの第一形態ならプロテクションを掛けた上でプロテクション貫通攻撃に備えてボスが行動する直前に防御
毒攻撃するボスならアンテナジェネレータを掛けておくと安心
C.O.に入った直後にやられるなら製作者ブログを参考にやり過ごす
ttp://radian.dou-jin.com/Page/2/
TXのだけどヌーにもそのまま使える
C.O.中なら行動の最後に追加される技を見切ればレベル1の特殊能力はちょっとした嫌がらせみたいなものだから第一形態と大体同じで大丈夫
それとボスの特殊能力にはアクションの方のロックマンみたいな露骨なメタ関係があるからどれか一体倒せれば連鎖的にクリアできるはず

後序盤で知っておくと便利な事とかを思いついた端からまとめると
・何もされてないのにゲストが死ぬ原因は技の説明に「挺身」がある技を使ったから
 挺身は自爆する代わりにコスパが良い技で、このゲームの蘇生コストが安いのもあって隙を見て使えると強い
・火力1の技は追加効果を利用するものだからダメージを期待してはいけない
・グリーンカーペット以外の連携アプリは戦闘開始直後にとりあえず使っておくと良い
・待機時間操作と順番操作はコンボが低いうちは積極的に使っていく
・全体攻撃とホスト狙い攻撃は守護者の契約が意味ないからホストも防御しておく
・ダメージは小数点切り捨てだからダメージ1なら防御かディフェンサーで2,3なら防御とディフェンサーで完全に無効化できる
 重い一撃と軽い連撃に見せ方だけじゃない明確な差があるっていいよね、連撃が防ぎきれなければ他の味方にまでダメージが広がったりとか
 このゲームだとプロテクションが削られる枚数にも差が出てる
・ジェネレータと毒が同時に掛かっていたらダメージ→回復でも回復→ダメージでもなく効果を相殺した分HP,MPが変化する
 特にHPが1しかないホストを毒ダメージから守るとき重要
・ボスの攻撃の一部はプロテクションを貫通する
・ボスの形態が変わるときプロテクションは全部はげる
・守護者の契約を掛け忘れて死ぬのはしょうがない
・経験値のオーバーカットをオフにするとボスを倒してもC.O.が貰えない上に獲得経験値が減るので原則オンにしておく
・ボスチャレンジはサクッとボスと戦う専用で経験値が入らない
 だけど普通に1プレイしても雑魚2戦にボス1戦だからそんなに変わらない
・レベル1のボスの中では体感的にゲルヌークコプターが一番強いからメタのC.O.が手に入るまで後回し推奨
・乱数のせいで負けたとか言えないから別の言い訳を考えておく

チュートリアルボスのC.O.に入れたならレベル1の方がだいぶ簡単だろうからがんばれ

582 :ゲーム好き名無しさん:2016/11/13(日) 15:59:44.00 ID:58L2+mvn0.net
読む気にされろやw

583 :ゲーム好き名無しさん:2016/11/13(日) 20:05:43.85 ID:Z8917d3/0.net
調査班と解読班はよ

584 :ゲーム好き名無しさん:2016/11/21(月) 20:27:03.93 ID:VI7Y6JQo0.net
>>579の4個目のチュートリアルで詰んだくやしい

シーカーでとりでを押し上げ→タクトで他二人を引き上げを13コンボで切り上げて殴り始めると敵体力が少し残る
21コンボまで繰り返すとむしろ殴れる回数が減る
GNUはプレッシャー2回使ったらガード以外やれる事無し、3回目が使える程バッテリーが回復する前に敵のターン

チュートリアルをクリアさせる気あんのかこのゲーム

585 :ゲーム好き名無しさん:2016/11/21(月) 20:44:09.16 ID:VI7Y6JQo0.net
自己解決。なんだこの達成感
GNUでも殴れたのな
しかもやたら強いし

586 :ゲーム好き名無しさん:2016/12/17(土) 04:13:03.40 ID:qwND0Srj0.net
サガの新作の戦闘かなり練られてて出来がいいぞ。このスレの住人はプレイしてみる事をおすすめする

587 :ゲーム好き名無しさん:2016/12/17(土) 07:43:14.37 ID:nA926gBM0.net
俺も今サガスカやってるけど、まさにこのスレのためにあるようなゲームだね
コマンド戦闘としての完成度がかなり高い

588 :ゲーム好き名無しさん:2017/01/28(土) 21:08:58.55 ID:OarISoVo0.net
EOEプレイ中
今のところ戦闘は楽しんでるけどダンジョンの仕様糞すぎないか
戦闘じゃなくてダンジョンのかったるさで心折れそう

589 :ゲーム好き名無しさん:2017/02/01(水) 01:57:25.60 ID:jSI8GYVT0.net
サガスカ移植待ち
ps4に頼むよ

590 :ゲーム好き名無しさん:2017/02/05(日) 14:48:35.21 ID:em+oMDod0.net
サガスカはもしもし以外に移植は無いよ
もしもしのためのUnity開発だし

vitaTVでさえ対応していないのに

591 :ゲーム好き名無しさん:2017/02/08(水) 15:56:52.20 ID:ctesu9EI0.net
関係ないけどセイクリッド2っていうゲームがとんでもないクソゲだよ

おもしろいゲームがやりたいからグランディアエクストリーム買ってくるわ
グランディアエクストリームのラストダンジョンがトルネコ3みたいなになってるゲームがでたら絶対やるんだが

592 :ゲーム好き名無しさん:2017/02/08(水) 16:00:05.48 ID:ctesu9EI0.net
俺が最近やってるゲームだとイニシエダンジョンおすすめ
グラフィックゴミだけど1時間やればよさがわかる人にはわかると思う
一応ハクスラ系のフリーゲームで2015年のベストフリーゲームみたいなのに選ばれてるらしい

593 :ゲーム好き名無しさん:2017/02/08(水) 16:14:30.52 ID:BFlVIRIx0.net
ディアブロ系ハクスラは戦闘自体よりもその過程でビルド組むところに
楽しさを見出す感じ いかにサクサク倒せるかというか

594 :ゲーム好き名無しさん:2017/02/08(水) 16:22:38.24 ID:ctesu9EI0.net
イニシエはキャラロストあるから緊張感あっていいよ
普通にキャラロスト経験者が大半じゃなかろうか?俺も50時間プレイして5人くらいロストした
WIZとちがってセーブデータがオンラインでリセットで逃げられないから口だけのキャラロストじゃなくてガチでロストする

プレイ数十時間くらいになるとキャラロストこわくて守りにはいってガチガチの編成にするようにしたらめったにロストしないけどね

あくまでフリーのブラウザゲーなので俺は100時間以上プレイする自信はないが一部の人にとってはおもしろいと思う
オフゲでイニシエダンジョンの上位互換がないか探してるけど見つからないんだよな

595 :ゲーム好き名無しさん:2017/02/08(水) 16:46:32.71 ID:tW/CYmSj0.net
ディアブロ系のハクスラは、戦闘が微妙なのが多いからなー
マウスで誘導するアクションゲー(×RTS)というだけで、戦闘の面白さは捨てているようなものだよね
だから自分がその手のをプレイする時は、戦闘が面白くないのは割り切ってプレイしてるわ

あと同じハクスラでも、地球防衛軍2は縛りのやりがいもあって、高難易度での試行錯誤が面白かったな
まああれはRPGじゃないけどさ

596 :ゲーム好き名無しさん:2017/02/08(水) 17:00:51.47 ID:ctesu9EI0.net
地球防衛軍2は俺もハマったわ
あれはおもしろい
友達とやるとさらにおもしろいね

とりあえず未プレイのミンサガ(1980円)とスカイリム(1480円)、保険にプレイ済みのグランディアエクス(180円)買ってきた
このスレ的にはスカイリムとかオブリビオンとかFO3みたいなのは対象外なの?
俺はFOは3とNVやったけどどっちもおもしろかったよ
まあ、スレ違いかもしれないけど

トルネコ3とFFTも好き

597 :ゲーム好き名無しさん:2017/02/09(木) 19:54:13.63 ID:TTJ0SqzL0.net
空きあらば()

598 :ゲーム好き名無しさん:2017/02/23(木) 09:10:37.00 ID:RAGu+X4L0.net
スターオーシャン3DCがPS4でリマスタみたいね
当時クリアできんかったからやり直してみるかな

599 :ゲーム好き名無しさん:2017/02/26(日) 14:25:46.93 ID:jQvlMgzS0.net
かわいい

600 :ゲーム好き名無しさん:2017/03/27(月) 00:45:41.65 ID:ySdm+Bsl0.net
今までで一番面白いと思ったのはシャドウハーツシリーズかな
バテンカイトスも最初、聞いただけでは訳わからんかったがやってみると面白かったら

601 :ゲーム好き名無しさん:2017/04/24(月) 12:12:58.29 ID:j3wLSntd0.net
トラスティベル面白いな
2週目入ってから楽しくてしょうがない

602 :ゲーム好き名無しさん:2017/04/26(水) 08:12:49.37 ID:QW1JPe5e0.net
シャドウオブモルドール

603 :ゲーム好き名無しさん:2017/06/07(水) 18:45:44.54 ID:TtpvRf360.net
昔PSPにロストレグナムというアクションRPGがあってな

604 :ゲーム好き名無しさん:2017/07/21(金) 13:48:28.38.net
>>
ニーア オートマタ、国内でも評価良くて売れてたから買って来たが全然出来が良くなかった
5000円で買って1週間でさっさと売ったので4500円で売れたんで損害が少なくてよかったわ

・RPGなのにシューティング要素が強い(コンティニュー有りでも、STG好きじゃないと続かない難易度)
有名シューティングゲーム「グラディウス」とかクリア出来る腕前が必要で初心者向きではない

・途中9S(ナインエス)とかいうキャラがいくえふめいになり
ゴミアイテムにも反応し使えないスキャナーでフィールドを延々と走り回る必要があるランニング地獄
(攻略サイトが必要、家族に反対されてなどネット環境無い家の人間は攻略難易度が跳ね上がる)

実際は9S(ナインエス)を探すのではなく海岸線で9S(ナインエス)の情報を持ったヨルハ部隊の戦闘員を探す内容なので
スキャナーを取る前に海岸線に9S(ナインエス)がいないと、自分の目で確認したことが頭に入っていると
スキャナー持って別エリアを探し始めてしまうため永遠に見つからないことになる
これはクエストラインの目標表示が不親切で
肝心の「クエスト目標フラグ(ヨルハ部隊の戦闘員)を指していない」わかりにくい作りになっている

・例えしらみつぶしで再度、海岸線を探索し直し9S(ナインエス)が見つかったとしても
今度はその先にアダムとかいうキチ害級のアンドロイドが鬼のような強さで立ちはだかる
普段アクション戦闘に慣れてない初心者は100回死のうが200回死のうが攻略は難しい
この辺で大半の初心者は脱落する、トロフィーの攻略率を見てもコレ以降のトロフィが取れてない人が多く大幅に下がる
薬が小サイズ100個中サイズ100個大サイズ100個有れば勝てるだろうが
そもそも手に入らないし買うのも金集めに1000時間かかる、そういう入手難易度のレベル、金は全然たまらない仕様

605 :ゲーム好き名無しさん:2017/07/21(金) 13:51:43.28.net
ニーア オートマタ

・ストーリーはアンドロイドの恋愛ゴッコで、ツンデレ女とナヨナヨ男の子の恋愛で明らかに女向けの内容
ゲームの内容は男向けの作りなのに、
憂鬱でアンニュイ(タイクツ、倦怠期、飽き飽きするような気分)で助ける気も失せるような女々しいロボット達が
オンパレードで迷惑かけ続けてくる世界観で女向けの話と展開なので違和感が常に有る

・アクション戦闘自体はベヨネッタの大幅劣化版、とにかく回避の性能が悪く、
回避で攻撃がいちいち遅れるためにアダムなど敵が攻撃し放題でガードが無いので連携を食らいやすくサンドバックになる
薬が100個有ってもまるで足りない
しかも恐ろしいことに薬切れで死んでコンティニューすると装備は取りに戻れても
薬は無くなったままで戻ってこないので結局回復が一切できずリセットしてロードしないとどうしようもなくなる
ベヨネッタの会社の作品だからといって安心してはいけない
ニーア オートマタは、特にボス戦闘のバランス取りが出来てない
コレで仕様というなら明らかにシューティングとアクションゲームの両方合わせた中級者向け以上の作品である

・マップもわかりにくくひどい、序盤なくした武器を廃工場まで拾いに行くサブクエストがあるのだが
その後のメインクエストの目的地である砂漠がマップの廃工場のすぐ隣に表示されるが
実は廃工場からは行けないため、最短距離を探そうとすると永遠に廃工場のマップ中で迷うことになる
行けてないマップ部分にはマスク(目隠し)がかかっており実際行かないと正解ルートが表示されない仕様のせいで
近くまで来ても繋がっているかどうかわからないため自分が合ってるのか間違っているのかすら判断が不可能な仕様
「別のエリアから遠回りするルートを探す」と頭を切り替えないと何時間でも迷い続ける羽目になる
これはリアリティー重視したせいで、逆に不親切なマップになるものの典型例といえる

これらはオブリビオン、スカイリム、フォールアウト3と4と世界一のゲームディレクターであるトッド・ハワード氏や
日本だとドラクエの堀井雄二氏がユーザーを目的やマップで迷わせるな
難しい物を好む人用のやりこみ要素以外、メインクエストの部分くらいは、攻略サイトや攻略本見なくてもいい様に
「わかりやすく」作ることを第一に考えるべし、というゲーム作りにおいての1番の鉄則を軽視した作りになっている

ここまで挙げた内容だけでもニーア オートマタは一流にも二流にすらもほど遠い、三流のアクションRPGと言っていい
多少売れてるからって良いゲームとは限らない、典型的な「見た目だけのJRPG」と馬鹿にされる部類のゲームに入る

606 :ゲーム好き名無しさん:2017/07/21(金) 13:55:09.26.net
ここRPGの戦略性を重要視してる人多いからアクションRPGはテイルズやスタオー位でKHやイース、ニーアみたいなバリバリのアクションは対象外くさいぞ

607 :ゲーム好き名無しさん:2017/07/21(金) 14:18:13.66.net
ニーアはレプリカントが非常に良くて気に入ってるが
オートマタは体験版やってストレス溜まったから買う気が起きんかったわ

608 :ゲーム好き名無しさん:2017/07/22(土) 01:37:52.26 ID:igRfW3Ed0.net
評判は良いけど
同時にニーアは前作同様癖が強いとか、シューティング的とかも散々言われてたじゃん

いい評判を知ってるなら、悪い意見も何度も目にしたはず

609 :ゲーム好き名無しさん:2017/08/14(月) 19:45:07.00 ID:1ikmIVVX0.net
サガスカ面白いはないわ
あのターン開始時の超絶ロード時間を抜きにしてもたいした戦闘じゃない
武器種毎に役割をガッチリ固定しているから従来から自由度が大きく削がれた
やることがはっきり決まっていて仕組みを理解した後は作業
回復弱くしたの戦闘時間を短くするための苦肉の策なんだろうが、これが完全に裏目に出ている
結局RPGの戦闘っていかに回復と攻撃のバランスを取るかで、回復なしだと場面ごとの判断がほとんどなくなる
ロマサガシリーズは全員が回復持てる代わりに全体回復をなくすことでこのバランス取りが非常に重要なゲームだった
このプレイ感覚はLPダメージメインで回復が気休めにしかならないアンサガにとても近い

610 :ゲーム好き名無しさん:2017/08/15(火) 04:08:10.87 ID:VxOW/T+k0.net
大体のRPGの戦闘が回復と攻撃のバランスで成り立ってるっていうのはその通りだと思うけど、
だからと言ってそれだけしか認めないみたいな考え方は頭が堅いと思う

サガスカは回復が実質無い分、タイムラインや敵の行動が見えることで場面ごとの判断をやらせるゲーム性になってる
特に連撃を意識したTL調整はBPシステムとの兼ね合いもあって行動の選択肢を結構増やしてくれてる

ただバランスブレイカーな技や術があってそれらを使うとシステムを利用した戦術性は大幅に下がるからおそらくそのことを言ってるとは思うんだけど

611 :ゲーム好き名無しさん:2017/08/15(火) 06:19:37.99 ID:pAvbk6Gw0.net
サガスカはやった事ないから、それに関してはノーコメントだけど、
ぶっちゃけ、攻撃と回復のバランスだけ考えてればいい戦闘は戦術性が低いからなぁ

612 :ゲーム好き名無しさん:2017/08/26(土) 11:51:28.35 ID:sSAyxN7R0.net
久しぶりすぎてスレ最初の方から読んでしまった

サガスカはタリアの毒霧が強すぎ感ある
というか、毒が強いというべきか
あれぐらい味方からの状態異常が強いのってなかなかないよね

ラスボスの攻略が結構ガチガチ過ぎた以外は好き
流石に1周したら飽きてしまうけど

613 :ゲーム好き名無しさん:2017/10/16(月) 04:24:03.50 ID:x8GUsxSd0.net
つい先日出たバトルチェイサーズって海外産のJRPGが相当良かったわ
アクティブターン性のコマンド戦闘だが戦略性がかなり高くて
何よりダンジョン探索のリソース管理とかも含めてバランス調整がほんと絶妙
なんか向こうの漫画原作らしくて
ゲーム始めていきなり凄い大雑把な説明だけで物語の途中から始まって
しかも棒読みの日本語で掛け合い始めた時は失敗したかなーと思ったけど
戦闘以外も色々良くできててかなりオススメだわ
欠点はコンシューマーだと海外PSストアでしか買えないってのと
ムービーが表示されないバグがちょいちょいあるのと
ゲームが突然落ちることがかなり頻回なことだが
オートセーブなのでそこまで支障はない

614 :ゲーム好き名無しさん:2017/10/20(金) 19:13:04.17 ID:HeD0OwLs0.net
スキル制のRPGで面白かったものがひとつもない
どうしてもバランスが悪くなる上に、戦闘そのものも単調になる
限られたスキルに絞る必要があるから、戦闘中に取れる手段が狭まるせいだな
最近はどこもかしこもスキル制でうんざりする

615 :ゲーム好き名無しさん:2017/10/25(水) 23:26:30.14 ID:kVTsnoHz0.net
スキル制が絶対にダメって事はないけど、
まあ確かにスキル制の重要度が高い作品だと、面白い戦闘ゲーになりにくくなるってのはあるだろうね
スキル制だと、どうしてもPT全員のスキル構成による難易度の揺れが大きくなってしまうから、
キツキツの戦闘バランスとの相性が悪いのは間違いないだろうなぁ

あとスキル制によくあるスキルレベルにしても、
スキルレベル上昇のデメリットが乏しいバランスだと、尚更戦闘が微妙になるよね
こうなると、低レベルスキルは基本的に微妙行動になりがちで、
スキルレベルを上げまくった特定のスキルばかり使う事になっちゃう

616 :ゲーム好き名無しさん:2017/10/30(月) 14:45:42.15 ID:QypZKuOE0.net
スキル性でも面白いのは海外産に多いかな
上げるなりのデメリットも持ったりするし
日本のは
スキル割り振る=強くならなければならい
っていう日本人ならではの感性がよくない

617 :ゲーム好き名無しさん:2017/11/07(火) 11:57:15.53 ID:P5kONaWI0.net
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
国会の発議は可能です。お願い致します。☆☆

618 :ゲーム好き名無しさん:2018/01/05(金) 19:10:02.52 ID:ZnNU2aIo0.net
クラマーパラパラめくったらまた似た顔似た髪型が増えててワロタ

619 :ゲーム好き名無しさん:2018/01/05(金) 19:12:49.94 ID:ZnNU2aIo0.net
あ、誤爆った
スマン

620 :ゲーム好き名無しさん:2018/01/21(日) 02:44:07.84 ID:x2TA9Wm90.net
うーん

621 :ゲーム好き名無しさん:2018/01/23(火) 06:23:37.21 ID:rlhSrxMx0.net
ゲームサロンもおもしろけど自分で小遣い稼ぐ方法
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

TBVPD

622 :ゲーム好き名無しさん:2018/03/09(金) 13:39:00.90 ID:OK9GSn5J0.net
サガスカ ps4/switch/steam/スマホできたか
サガシリーズやってみたかったけど見送ってたからちょうど良い

623 :ゲーム好き名無しさん:2018/03/16(金) 15:25:29.27 ID:jUF9iTtM0.net
サガスカ最初は面白かったけど
魔法がクソ強いと気づいてからは一気に冷めたんだよな

624 :ゲーム好き名無しさん:2018/03/16(金) 18:29:25.16 ID:yqFHfFUU0.net
魔法が強いのはいつもの事だろう
そうなるくらいのデメリットは背負ってるし仕方ない

625 :ゲーム好き名無しさん:2018/03/16(金) 22:55:02.12 ID:YzyXSdFd0.net
サガスカは何周もして慣れてくると術が発動する前に大体戦闘終わらせられたりするけどな

俺はどちらかと言えばバランスブレイカーを肯定的に思ってる(救済措置になる、やり込みプレイで使える、自主的に縛ることもできる等)けど、
そういうのがあると冷めるって人が多いのもわかるし完全版では調整入ってたらいいね

626 :ゲーム好き名無しさん:2018/03/30(金) 02:20:52.12 ID:Kl170hbh0.net
久しぶりにSO3DCHDやってるがおもしれえ
さっさと裏ダンジョンいきたい
しかしシナリオ後半の敵のバランスは修正してほしかったね!

627 :ゲーム好き名無しさん:2018/03/30(金) 11:54:40.52 ID:xAcdbowR0.net
うん

628 :ゲーム好き名無しさん:2018/03/30(金) 14:07:30.95 ID:e5Af3As/0.net
昔は大好きだったんだがなぁ
HDされたからウッキウキではじめたら大雑把なゲーム好きだったんだなって悲しくなった

629 :ゲーム好き名無しさん:2018/03/31(土) 03:54:39.46 ID:K9Kw9P550.net
SO3DCは過大評価だろ
三竦みなんて全然機能してないしバランスも崩壊してる
頻出リストから外すべき

630 :ゲーム好き名無しさん:2018/03/31(土) 06:52:24.51 ID:nldkhRsP0.net
別にいいけど頻出リストを更新出来るのは何年後なんですかね…

631 :ゲーム好き名無しさん:2018/03/31(土) 08:35:55.80 ID:GzL91zhq0.net
グランディアX、久々にやったけどやっぱ面白いな
まあ、魔法等のエフェクトデモが長いのが難点かw

632 :ゲーム好き名無しさん:2018/03/31(土) 11:45:26.64 ID:K9Kw9P550.net
次スレは俺が建てる
このスレでも今となっては否定的な意見多いし外しても問題ないだろう

633 :ゲーム好き名無しさん:2018/03/31(土) 12:06:12.88 ID:nldkhRsP0.net
おう、>>970頑張って踏んでくれや
それ以外で建てるのはナシな

634 :ゲーム好き名無しさん:2018/04/03(火) 10:33:29.62 ID:Eh3I+xvp0.net
ゲハ毎に分けてほしいわ…
ぶっちゃけもう何年も通電すらしてないゲハのゲームばっかりや

何年後になるか知らんが

635 :ゲーム好き名無しさん:2018/04/04(水) 06:32:41.49 ID:Q2yUwVIU0.net
戦闘は緻密なバランスでなければ面白くないかというとそんなこともないからなあ
SO3DC久々にやってみたけどなんだかんだ楽しい
まあ賛否両論のほうにあってもいいかなという気はする

636 :ゲーム好き名無しさん:2018/04/04(水) 07:17:15.90 ID:r+XS8m140.net
中盤以降は
同じ技繰り返すだけのSO3DCはちょっと

637 :ゲーム好き名無しさん:2018/04/06(金) 03:40:31.37 ID:cEeQFbV80.net
SO3の後半の敵はうざかったな
雑魚でも三すくみ機能してない奴出てくるし
でもなんだかんだで楽しい

638 :ゲーム好き名無しさん:2018/06/22(金) 13:57:53.79 ID:CgALzkF40.net
あやかしの城

639 :ゲーム好き名無しさん:2018/06/22(金) 18:17:37.05 ID:iNpMrHn/0.net
弱点つく系のがだるくなってきたけど、基本的に相性・属性ゲーが半分以上なのよな

640 :ゲーム好き名無しさん:2018/06/22(金) 18:21:20.41 ID:rikfgMg20.net
バフデバフ弱点ゲーはバランス調整楽だから仕方ない

641 :ゲーム好き名無しさん:2018/06/22(金) 18:28:55.20 ID:sjoLgXDR0.net
属性や相性自体はあっても良いんだけど、それ一辺倒だと戦闘があんまり面白くならないよね

642 :ゲーム好き名無しさん:2018/06/22(金) 18:34:57.91 ID:iNpMrHn/0.net
視覚化されればまだいいんだが、記憶しておかなきゃいけないタイプのがちょっとな

643 :ゲーム好き名無しさん:2018/06/22(金) 19:00:10.39 ID:sjoLgXDR0.net
視覚化されてないと、記憶が手間なのもそうだけど、一々どれが弱点なのか試す作業が入るのも微妙だよな
まあ属性要素を入れることで、色んなキャラを活躍させやすいバランスにしやすいから、
戦闘がメインのゲームじゃないなら、属性要素って便利なんだよね

あと属性や相性にしても、SRPGとかで位置要素が絡んでくると、一気に違ってくるよね
普通のコマンド式の戦闘での属性だと、攻撃では弱点をつくだけ、防御面では耐性をつけて軽減するだけで、戦闘が単調になりやすいんだよね

644 :ゲーム好き名無しさん:2018/06/24(日) 19:03:33.85 ID:3LtNarfT0.net
SRPGの属性ゲーもいくらかやったけど結局他の部分でも大味だからいまいちだったな
リセットとターン送りなどの作業が増えるだけというか
短いターンでクリアしろってゲームもあるけど結局遊び方縛られてるからいまいちというか

RPGの属性なんかだとバリアチェンジだな
くそだるい要素だが
状態異常や同時撃破しないと復活、ボス自動回復なんてゲームもやったが
終わってからその手のやり込みゲーはむなしくなったな
倒してもなんもないし失敗するとただ時間の無駄になるだけというか
モンハンのクエ失敗のようなむなしさだけが残る

645 :ゲーム好き名無しさん:2018/06/24(日) 21:44:06.96 ID:ROCUh4Xw0.net
SRPGでの属性つまり相性要素(剣→斧→槍→剣等)は、運用や采配をより工夫する必要性が出てくるから、寧ろ戦術性が高まる要素だけどな
まあ勿論、その相性のバランスが悪ければ、残念要素にもなるが。

リセットとターン送りなどの作業が増えるだけというのは、増援で出てくる敵の属性の情報が分からない事を言っているなら、属性の欠点ではなくて増援の理不尽性に問題があるんじゃないかと…

646 :ゲーム好き名無しさん:2018/06/25(月) 05:14:29.07 ID:/6/G5ta80.net
最近コマンド戦闘がすたれてきた理由に
マルチプレイとの相性が悪いってのがあるんだろうな
マルチに向いてないんじゃあ最近の大作には取り入れられない
時代の流れかね

647 :ゲーム好き名無しさん:2018/06/25(月) 05:49:52.38 ID:HGrMoG4y0.net
外人はコマンド戦闘嫌いだから海外では売れないし、国内はガチャガチャ回させるほうが利益出るし、
本格的なコマンド戦闘ゲー作るメリットが無さすぎる

648 :ゲーム好き名無しさん:2018/06/25(月) 08:55:42.22 ID:mlGfX8P+0.net
まあソシャゲは、コマンド戦闘ゲーなのも結構あるけどね
戦術性が高いコマンド戦闘ゲーって、ソシャゲ以外にしても、あんまりなかったりするし。
それなりに戦闘が面白いソシャゲもあるんだけど、そういうソシャゲでも、
強化が進むにつれぬるくなる、周回要素で戦闘が作業になってつまらなくなる(解いたパズルを延々とやらされる)、
ガチャ運がないと戦力的重要なキャラが揃いにくい、等の欠点がある場合が多いからね…

649 :ゲーム好き名無しさん:2018/06/25(月) 09:10:43.40 ID:mlGfX8P+0.net
ちなみにソシャゲだと、(もう俺はやってないけど)スドリカの戦闘は中々面白かったな
パズル要素有りのターン制戦闘で、どの色の玉を1つ消すか2つ消すか4つ消すかで、こっちの行動が決まるシステムがあって、このシステムが面白かった
あとソシャゲにしては珍しく、キャラのバランスも(ALTキャラを含めなければ)案外良くて、どのキャラにも使い所があるし、
各キャラのスキルもメリットばかりではなく、デメリットも兼ね備えているキャラが多くて、キャラの組み合わせが重要になっている点も良かった

650 :ゲーム好き名無しさん:2018/06/25(月) 17:46:08.77 ID:uH6KUKOr0.net
据置でターン制、なおかつストラテジーじゃなくてドラクエタイプのRPGだと
今はペルソナシリーズくらいか。携帯機だとまだまだあるんだけどね

651 :ゲーム好き名無しさん:2018/06/30(土) 00:34:33.10 ID:HUpXcEjo0.net
久しぶりにSO3DCやってるけどこんなにゲームバランス悪かったっけ?
ボスのほとんどが三竦み機能しないし雑魚も一部機能しない
作戦も大雑把
お手玉コンボも正直すぐ飽きる
テンプレから外すべきだね

652 :ゲーム好き名無しさん:2018/06/30(土) 00:40:36.87 ID:arSf4Dhe0.net
SO3やったことないからそこはどうでもいいけど、そもそも次スレ立つの何年後だよっていう

653 :ゲーム好き名無しさん:2018/07/01(日) 23:11:37.01 ID:rlL6mCVj0.net
SO3は過大評価
SO4の方がまだ良い

654 :ゲーム好き名無しさん:2018/07/02(月) 15:11:59.28 ID:Z1sItttZ0.net
SO3はボスがスーパーアーマーでうざいとか言われてるがエイミングデバイスとかカウンターをエイミングにして打ち上げてからお手玉すれば良いし攻撃SEも良いから爽快なんだよなぁ

655 :ゲーム好き名無しさん:2018/07/05(木) 06:57:12.36 ID:uyomBiFE0.net
超今更だけどPillers of eternityすばらしいな
バランス取りがとにかく秀逸だし
キャラ差はあれど死にキャラがいないのはいい
高難易度だと一手ミスっただけで全滅したりするけど
その緊張感と上手くやった時の達成感が病みつきになる

656 :ゲーム好き名無しさん:2018/07/05(木) 16:03:19.97 ID:gqdU8eW10.net
同じく今さらだけどPS3のトラスティベルを買ったわ
プレーするのはいつになるか知らんが

657 :ゲーム好き名無しさん:2018/07/10(火) 10:59:59.86 ID:CogfMLxy0.net
とても簡単な在宅ワーク儲かる方法
念のためにのせておきます
検索してみよう『立木のボボトイテテレ』

OZ8

658 :ゲーム好き名無しさん:2018/07/10(火) 17:56:17.76 ID:gIRBBusV0.net
OZ8

659 :ゲーム好き名無しさん:2018/07/17(火) 20:40:06.40 ID:Z/w6XMRy0.net
やっぱ幻想水滸伝2やなぁ・・・

660 :ゲーム好き名無しさん:2018/07/18(水) 06:51:06.83 ID:ivXfrrqX0.net
誤爆か?
いいゲームだけどこのスレで名前挙げるようなものじゃないだろ

661 :ゲーム好き名無しさん:2018/07/28(土) 16:55:00.33 ID:Sh7e+QBR0.net
いまさらPS3のSO4を買ってきたけど、サイトアウト難しいな

662 :ゲーム好き名無しさん:2018/07/31(火) 08:47:29.78 ID:9wo8AVpc0.net
FF5やろ スマホでやってるけどやっぱ面白い

663 :ゲーム好き名無しさん:2018/08/01(水) 00:22:02.71 ID:kWDjmUlT0.net
流石にそろそろオクトパストラベラーの感想が聞きたい

664 :ゲーム好き名無しさん:2018/08/05(日) 11:54:02.86 ID:fWVwcXnl0.net
オクトパストラベラーの戦闘は特別面白いってほどでもないかなぁ
ボス戦でバフかけてブレイクして一気に攻撃を叩き込んで大ダメージ出す爽快感はあるけど
雑魚戦はBPパサーからMAX大魔法ぶっ放すだけで大体1ターンで終わっちゃうし

665 :ゲーム好き名無しさん:2018/08/05(日) 17:29:46.50 ID:CBSU1EZk0.net
あのゲームの売りは戦闘じゃないっしょ
古風さとノスタルジー
その意味ではいいゲームだと思うよ

総レス数 770
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200