2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ブスだから】勝間和代81【レズになった】

1 :禁断の名無しさん:2019/09/03(火) 18:02:17.52 ID:Bzsnomni.net
鼻孔が賤牛の如く拡大した儘であって、
外見を散々糊塗しても汚物の様に沁み着いた下賤さは
劃せないのであった
http://bbs121.meiwasuisan.com/omoshiro/img/15658571320007.jpg

549 :禁断の名無しさん:2020/04/18(土) 05:58:54.82 ID:wv2wujtx.net
>>540
何でそれが正しくて他が(特に勝間がやってることが)間違ってると断言できるの?

その本読んだことあるが、筆者デブじゃん

550 :禁断の名無しさん:2020/04/18(土) 09:33:46 ID:XXnXP33u.net
筆者がデブ?
まともなこと言えよ!
勝間信者の低脳野郎。
新開省二先生は、東京都健康長寿医療センター研究所の副所長だぞ!
馬鹿が。

551 :禁断の名無しさん:2020/04/18(土) 09:40:50 ID:XXnXP33u.net
>>549
勝間和代に同じく嘘で固めた人生か?(笑)
まともに生きろよ!(笑)

552 :禁断の名無しさん:2020/04/18(土) 09:44:02 ID:XXnXP33u.net
毎日毎日、茶色系の汚料理の写真を自慢げにアップして、粗食の薦め。
そのうちコロナに感染してコロッと逝ったらオモロイのに(笑)

553 :禁断の名無しさん:2020/04/18(土) 09:50:41 ID:XXnXP33u.net
不用不急の職業従事者=勝間和代。
テレビ出演はとっくにないし、時節柄地方講演の依頼もあるわけない。
監査と分析もつぶれたか?(笑)
こいつのフォロワー数ぐらいで、Youtubeってどの程度稼げるのか?(笑)

554 :禁断の名無しさん:2020/04/18(土) 09:53:28 ID:XXnXP33u.net
最新刊も1ヶ月ちょいで、Amaxonランク四桁落ちて、印税収入もないやろ!(笑)

555 :禁断の名無しさん:2020/04/18(土) 09:57:39 ID:XXnXP33u.net
ピッチピチのヘソだしレオタード着てトランポリン動画載せても、
再生回数十万にも届かず(笑)

556 :禁断の名無しさん:2020/04/18(土) 10:06:51 ID:XXnXP33u.net
監査と分析の所在地のビルの家賃20万とか。
そのうち未払いで追い出されるね!(笑)

557 :禁断の名無しさん:2020/04/18(土) 10:17:00 ID:wv2wujtx.net
>>550
>>551
いや、すまんメック食を初めに提唱した医者のことを言ってるんだが…
その人の本を読んだんだ

多分、渡辺って言う名大医学部卒で読んだ当時は沖縄の病院に勤めてた
ユーチューブで太ってるのを見た


で、あなたは勝間のやってることを間違ってて、自分が正しいと主張したいだけなの

あなたに異論を言えば、即勝間信者にしたがる

558 :禁断の名無しさん:2020/04/18(土) 11:17:12 ID:qLEw2ocP.net
特に最近は魚料理に凝っていて、どうやったらより美味しい魚料理が作れるのか、蒸し方や焼き方、味付けやかけるソースの作り方など試行錯誤中です。

うまく作れるようになったら、またブログや書籍にまとめていきたいと思います。

超ロジカル料理もやや品薄になってきていますが、いま、4刷がそろそろ出回るタイミングですので、これからもよろしくおねがいします。

559 :禁断の名無しさん:2020/04/19(日) 06:27:33 ID:4/130KY3.net
現在のように、新型コロナが席巻をしていますと、私たちの無意識も常に病気に対する恐れという原始的な衝動と戦い続けなければいけません。
その時に、むやみに病気を恐れるのではなく、私たち自身がどのように行動するかということについて一秒一秒をより大切にすることが恐れの除去にもつながりますし、私たちをより的確な判断に、無意識が導いていってくれます。

560 :禁断の名無しさん:2020/04/19(日) 08:09:10.31 ID:3V+CcVTa.net
粘着おじさんはやっぱりコロナウイルスの影響でリモートワークなの?

561 :禁断の名無しさん:2020/04/19(日) 09:38:04.12 ID:GsiBhzyo.net
粘着おじさんが働いているわけなんかないだろ。

562 :禁断の名無しさん:2020/04/19(日) 22:56:11 ID:JK5XNH5I.net
>>559
相変わらず酷い文章だな!(笑)
「どのように行動するかについて」
は何処に掛かるのかね!(笑)
これじゃあ、博士号なんて夢のまた夢だ(笑)
無意識に的確な判断が出来るって、これまた天才かね?
勝間先生は(笑)

563 :禁断の名無しさん:2020/04/19(日) 22:59:14.41 ID:JK5XNH5I.net
無意識が衝動と戦い続けるって?
意味不明(笑)
日本語教室へ行けよ!
馬鹿が(笑)

564 :禁断の名無しさん:2020/04/20(月) 01:08:09.84 ID:ENcCUSIJ.net
料理さすがにひどいと思うけど本人的にはロジカルなのよね。
食には興味あっても食文化には興味無いんだと思うわ。
というか文化全般に興味が無いんだと思う。

565 :禁断の名無しさん:2020/04/20(月) 06:14:32.62 ID:8HGHLJ4s.net
魚料理と言うのが、目刺しの焼いたの。酷すぎるわ(笑)

566 :禁断の名無しさん:2020/04/20(月) 06:45:07.67 ID:8HGHLJ4s.net
ロジカル料理を言うなら、まず日本語をロジカルにすれば〜(笑)

567 :禁断の名無しさん:2020/04/20(月) 06:48:40.07 ID:8HGHLJ4s.net
ロジカル料理本、まだ4刷かよ。二万部刷って、印税は300万足らずか。
俺ならデイトレ1ヶ月で稼ぐわ(笑)

568 :禁断の名無しさん:2020/04/20(月) 09:09:49.82 ID:NpnkY+hh.net
ヨガをやってる間中、ちろちゃんもあおちゃんもお腹の上に乗ったりしてきて、癒やされます。

トランポリンのジムの配信も、もうすぐ始まるそうなので、楽しみです。これからスポーツジムもどんどんオンラインが主流になるのではないかとしか思えません。

一方で、いろいろと失ってしまうものも多そうで、そのバランスが難しいですね。

569 :禁断の名無しさん:2020/04/21(火) 00:10:15 ID:Kdky+9DQ.net
私が執筆作業を本当に好きになれたのは、音声入力を覚えてからです。これまで頭の中でモヤモヤと考えていたことを文章にしようとすると、キーボードを叩かなければいけないので、とにかくその部分があまりにも体に負担が大きく、
しかも間違った入力が多数ありますから、それを修正するのに疲れてしまってなかなか自分の考えてるアウトプットを積極的に文章にするには、それこそ金銭的な報酬がないとあまり積極的にはできませんでした。

570 :禁断の名無しさん:2020/04/21(火) 06:11:37 ID:aXdXKxHu.net
頭の中がモヤモヤしてるから、まともな文章が書けないんだよ。
ロジカル料理してる暇あるんだったら、精神科か脳神経外科でも行って頭のなかをスッキリすれば〜(笑)

571 :禁断の名無しさん:2020/04/21(火) 08:52:17.59 ID:Su3+LRnL.net
今や勝間スレの主役は勝間本人ではなくそれ以上にバカな塾生である。

昔は>>559のようなひどい文章を頻繁に書いてその度にアンチが出てきたものだが最近はその数も激減した。

>>569の文章も読み終わった後に何とも言葉にしがたい違和感を感じ勝間らしさを味わえた。

このままズレた事を書き続けて昔のように悪目立ちしてくれ、勝間さん!

勝間らしさが

572 :禁断の名無しさん:2020/04/21(火) 18:43:48 ID:yhMJ5ipV.net
⬆馬鹿?

573 :禁断の名無しさん:2020/04/21(火) 18:46:28 ID:yhMJ5ipV.net
>>569
モヤモヤ病と思われる。
医者行け!

574 :禁断の名無しさん:2020/04/22(水) 00:03:33 ID:zHVop8/i.net
結局、塾生は嫁無し子無しということでFA?

575 :禁断の名無しさん:2020/04/22(水) 10:11:30.59 ID:2wRWR/rR.net
最近はとにかく家にいる時間が多いので、在宅の仕事環境も色々と工夫しています。

パソコンやタブレットをよく取り替えていたのですが、最近はもうシンプルにパソコンとタブレットとスマホを全部合わせて長所短所を組み合わせて使っています。

例えばパソコンは画面が大きいので大きなものを閲覧する時にとても便利ですし、音声入力はスマホが圧倒的に便利です。

576 :禁断の名無しさん:2020/04/23(木) 06:26:04 ID:Mx/RqYCe.net
私は最近は近所に買い物に行く暮らしが外出をしないので、外出する時にもスマホを持っていかないことが増えました。たった数十分の外出の時にわざわざスマホを持っていかなくても、
大きな支障は全くないからです。むしろそんなに短い時間なのにスマホを肌身離さず持っていかなければいけない方がおかしいと考えます。

577 :禁断の名無しさん:2020/04/23(木) 17:11:16.44 ID:gkFySe0P.net
>>576
いいえ、あなたの書いた文章の方がおかしいです

578 :禁断の名無しさん:2020/04/23(木) 19:29:39 ID:xSIwxewB.net
>>576
これは日本人の書いた文章ですか?
あるいは、特殊学級の児童の書いた文章ですか?(笑)

579 :禁断の名無しさん:2020/04/24(金) 05:16:51.34 ID:BzgePrM2.net
意外なようですが、私も気をつけないと、他人の欲求や欲望に対して、自分らしさを失いながらも呼応してしまう傾向があります。
そのことで、これまで何度も人生の中で特に人間関係において痛い目にあっているのですが、これを解決するために、私が習ったのは

「自分らしさ、メーターを常に身につけているイメージをつけておく」

ということでした。

580 :禁断の名無しさん:2020/04/25(土) 04:01:20.35 ID:5emR/fEu.net
私は2010年頃にリビングにプロジェクターを入れたのですが、たまに映画を見るぐらいであまりよく活用できていませんでした。

それがここ最近は毎日のように大活躍しています。一番活躍するのはどういう時かというと、ウェブジムを行うときです。

インストラクターの方の身体の動きとかを知りたいし、あと何と言っても人が同じぐらいの大きさだと目の前に人がいるようでリアリティーがあります。

581 :禁断の名無しさん:2020/04/26(日) 06:55:40.34 ID:0OEZ1poW.net
今回のコロナ禍により、強制的にありとあらゆるものがリセットされ、色々な文明病を見直すことができるようになったのは不幸中の幸いではないかと考えています。

ちょうど昨日の朝日新聞に私の新刊の超ロジカル料理の書評を載せていただいたのですが、その書評の中で穏やかに自宅で仕事をしながら暮らす著者の生き方は、新しいロールモデルになるかもしれないと書かれていて、驚きました。

582 :禁断の名無しさん:2020/04/26(日) 14:50:49.31 ID:zcXcIZ3l.net
>>544
確かガンでお亡くなりになられた先生だったな。
自分の無能を棚にあげて亡くなった先生をディスったときは正直ひいたよ。

583 :禁断の名無しさん:2020/04/27(月) 05:31:01.69 ID:b/+Yaplc.net
最後に、気になってる方が多いと思いますので、状況を報告させていただきますと、私の母は日曜日未明に、横で病室に泊まっていた兄に添われながら、ゆっくりと旅立ちました。
本人も延命措置を望まず、生前もよく幸せな人生だったと言っていたので、大往生だと思います。89歳でした。ご心配、ありがとうございました。

584 :禁断の名無しさん:2020/04/27(月) 22:59:12.46 ID:CwHJ0e2N.net
埋め

585 :禁断の名無しさん:2020/04/27(月) 23:46:45 ID:jFUuj7Hm.net
>>583
それはおめでたいことで!

586 :禁断の名無しさん:2020/04/28(火) 00:51:18 ID:wCX78dn9.net
>>583
親の死に目にも立ち会わぬ薄情な女。
YOUYUBEする暇あるのにね!

587 :禁断の名無しさん:2020/04/28(火) 04:54:11.50 ID:ro+gEVCA.net
今、私の好きな麻雀もなかなか集まってできないので、とりあえず、オンライン麻雀でプライベートルームを作り、さらにズームを繋ぎながらやってみました。

端末が2台必要なのが、ちょぴっとだけ面倒くさいのですが、片方にはオンライン麻雀を立ち上げ、片方にはズームを立ち上げて、お互いにいつもの麻雀のように、話をしながらやるわけです。

588 :禁断の名無しさん:2020/04/29(水) 00:08:51 ID:ilvhJBX4.net
私は51歳ですので、まだ終活は行っていません。しかし、自分がどのように使用を迎えたいのか、あるいは自分の葬儀についてはどのように手配をしてほしいのか、自分の遺骨の行方をどうするのか、
また自分の財産はどこにあって、様々な契約関係はどうなっていて、死んだ時にはどのような処理が必要なのかについて、書き記しておく必要があると痛感します。

589 :禁断の名無しさん:2020/04/29(水) 08:09:24.06 ID:kLqRNDt9.net
動物性蛋白摂らないやつは早死にするね!
勝間も終活しとけよ!(笑)

590 :禁断の名無しさん:2020/04/30(木) 00:05:18.21 ID://qjuzpu.net
みなさんもものすごく仲の良い友人というのが何人かいると思いますが、その友人も、最低でも2人、出来れば3人以上持っていることをお勧めします。
相手との関係性がいつに詰まるかわからないし、あるいは相手に何らかのトラブルがあったり支援が必要な時には、他の人と助け合いながら、その人との関係性を保てるからです。

私はうまくいっていませんが、うまくいっている結婚の一番大事なポイントは、長年夫婦カウンセリングをしてきている渡辺奈都子さんの話によりますと

「夫婦で様々な問題が起きた時に代替手段をお互いに提案をしながら、関係性を修復できる能力があるかどうか」

ということでした。

591 :禁断の名無しさん:2020/05/01(金) 10:44:39 ID:MBn+HEPx.net
今一緒に勝間塾を運営してる上念司さんは、もともとは私のマッキンゼー時代の同僚の友人でした。そして、その友人たちが、強く私に起業を勧めなければ、
いまの自分はなかったと思います。自分一人の価値観と経験と知識ではとてもではありませんが、起業することはできませんでした。

どうやって自分以外の人にネットワークを広げるかというと、やはり自分以外の人に強く興味を持つことだと思います。その人達が一体どんな考え方で暮らしていて、
どのような経験を積んできて、将来何を目指しているのかということを気にしていると、自分との共通点や相違点が見えてきて、自然と考え方に分散が生じてきます。

592 :禁断の名無しさん:2020/05/02(土) 05:30:45.09 ID:6NbXma5y.net
「迷った時にはよりリスクの高い方、より新しいことにチャレンジする」

ということを明確なことばで教えてくれたのは、漫画家の倉田真由美さんでした。おそらくもう、10年以上前のことだと思います。
その言葉を聞いてから、これまでモヤモヤしていたことが、なるほどと結晶化したので、着実にそれを守るようにしてきています。

593 :禁断の名無しさん:2020/05/02(土) 12:22:40.71 ID:P3A1W/r4.net
自称身長158センチと明らかに詐称してる勝間和代。
身長154センチのキンタローと並んでるところTVで公開し、嘘がばれたのに未だに詐称してる。
どういう神経の持ち主なのかがこれだけとってもワカル。
TRFのゆうきは身長156センチだけど小さく見えない。
勝間和代の場合、明らかにチンコロデブ。
つまり、150センチそこそこだと言うこと。

594 :禁断の名無しさん:2020/05/02(土) 12:25:04.03 ID:P3A1W/r4.net
これだけ自分を客観視できぬやつも珍しい。
講演やTV出演依頼皆無なのは必定。

595 :禁断の名無しさん:2020/05/02(土) 21:03:18.24 ID:5K7ZciCi.net
>>594
あなたは粘着おじさんが、粘着おじさんのことを客観視出来てると思いますか?

596 :禁断の名無しさん:2020/05/02(土) 21:59:23.23 ID:WiiUTOym.net
>>595
できてるわけないだろ!

自分の事を純粋だと思ってるぐらいだからw

597 :禁断の名無しさん:2020/05/03(日) 00:08:51.39 ID:bGWRUmoJ.net
そういう意味では、パソコンのほうがよりきれいなはずと思ったら、パソコンはどうも、Chromecastにキャスティングさせると、Androidほど、画面や音声が安定しないのです。まーーー、さすがにAndroidはChromecastにチューニングしてあるわけですね。

というわけで、ほんのちょっとしたことなのですが、こういう細々とした改善が、日々をしあわせにしていくなーー、と思います。

598 :禁断の名無しさん:2020/05/04(月) 02:30:20 ID:pGoz0B2I.net
このコロナ期になって一つおもしろいなと思ったのが、自宅にいかに調理の道具や本人のスキルがあるかということが大きくQOLを左右してしまうということでした。
外食という手段が極端に限られて生きたため、なるべく買い物の回数を下げる為には、素材の状態で上手に、最小限の買い物をして、それを家の中で展開をする必要があります。

ところが、一部の人を除いて食事に対して特に調理能力に対してそこまで大きな時間を割いてきた人はいないので、特に調理能力の低い人に困る人が増えてくる訳です。

599 :禁断の名無しさん:2020/05/04(月) 15:46:22.33 ID:L0/AdRWq.net
豚の餌みたいな料理しか出来ないやつが偉そうに語るな!(笑)

600 :禁断の名無しさん:2020/05/04(月) 15:53:26.85 ID:L0/AdRWq.net
勝間の元レズ友で勝間を捨てた女が立候補した京都の参議院選挙区。
本日、元レズ友を負かしたというより歯牙にもかけなかった倉林議員が、議員運営委員会でコロナ関連で代表質問してるね!
かなりの論客。
よくぞ立候補したな!(笑)
京都のような保守的な土地でLGBT訴えて(笑)

601 :禁断の名無しさん:2020/05/05(火) 01:52:52 ID:a6dl0YrS.net
最近気づいたのですが、これは他の人に当てはまるかどうか分かりませんけれども、少なくとも私にとっては、一日中家にいると

「謎のやる気がわく」

という気分になるようです。

理由は明確ではないのですが、おそらく何かクリエイティブなことをしないと1日家にいるとどうももったいないという気分になって、なんとなく新しいことにチャレンジしたり、これまで先送りしていたことをやるみたいです。

602 :禁断の名無しさん:2020/05/05(火) 05:05:28 ID:7ofTTKrf.net
クリエイティブな人生送ってきたか?
人のパクリしかしてこなかったやつが(笑)
かつて絶頂期にTTP(徹底的にパクる)を公言してたの誰や!(笑)

603 :禁断の名無しさん:2020/05/05(火) 05:17:27 ID:7ofTTKrf.net
>>600
勝間和代が京都に何度も足運んで応援した気になってたけど、逆効果であったやつね!
見た目最悪のチンコロデブスババアが、何を言ってるかわからぬ早口で捲し立ててもなあ。

604 :禁断の名無しさん:2020/05/06(水) 01:31:46 ID:qOan6QiN.net
以前の朝日新聞の書評で、私がコロナ時代を見越していたかのようなライフスタイルを送っていると言われて、こそばゆい思いをしたことがあるのですが、特にコロナの到来を予測していた訳ではないのですが、
やはりさまざまなところから得られた情報や自分の経験で感じたことからから、ひとつひとつ自分の快適性を追求していくと、今のようなライフスタイルに5年から10年かけて落ち着いていったのです。

これまでは、どのぐらいお金を儲けることができるかということが価値だったと思いますが、アフターコロナの時代は、
どのぐらい自分の生活を大事にしながら働けるようなライフスタイルを整えるかということに、より価値がシフトすると私は考えています。

605 :禁断の名無しさん:2020/05/06(水) 14:39:10 ID:a3hpDujR.net
勝間和代って「仕事」を通して何の社会貢献してるのか?
何の役にもたたぬ動画を公開して仕事してる気になってるだけ(笑)。馬〜鹿。

606 :禁断の名無しさん:2020/05/07(木) 04:41:56 ID:AFSA66pk.net
会社を辞めて感じたことは何かというと、個人で働くと、だいたい会社で働いている時の生産性が3倍から5倍ぐらいになるということでした。
例えば今私は音声入力を使ってこの原稿を書いていますが、これを過密なビルの中で隣に人がいるところでは迷惑すぎてできません。自宅にたった1人いるからこそできるわけです。

そういえば、もう習慣化しすぎていて付けてることも忘れてしまいましたが、私は原稿を書く時にはだいたい、水素を吸いながら原稿を書いています。過密なビルの中でキーボード入力をしながら、
肩こりや腰痛に悩みながら働くのと、自宅で好きなライフスタイルで好きなITツールを使って働くののどちらの方が生産性が高いかは自明です。

607 :禁断の名無しさん:2020/05/07(木) 07:19:25 ID:lcw3eGoJ.net
この人3人か4人子育て終えたのは立派を超えて尊敬に値する。他は全部受け付けないが。バイとか公表する意味が分からない。

608 :禁断の名無しさん:2020/05/07(木) 12:07:25 ID:d3kc/dye.net
>>607
抗鬱の薬が必要な長女。
自殺願望の強い次女。
まともな子育てをしたとは思えない。

609 :禁断の名無しさん:2020/05/07(木) 19:01:53 ID:Zf1ZCakJ.net
>>608
よくご存知ね。でもホントなの?

610 :禁断の名無しさん:2020/05/08(金) 00:12:42 ID:Lp8VAKDx.net
しかし、アフターコロナの世界で、ワークライフバランスを保ち、そしてやりがいのある仕事に就きたいと思えば思うほど、これまでもこれからも、知的体力は重要ですし、またそれを日々育成していかなければいけないのです。

ある意味、これからはサバイバル時代ですので、その時にどれだけ知的体力があり、変化に耐え得るのか、新しいビジネスモデルに変わり得るのか、
新しいことをしようとした時にどれだけダッシュ力があるのかということが鍵となっていきます。

611 :禁断の名無しさん:2020/05/08(金) 00:26:43 ID:vJx9mw8r.net
>>608
嘘ばっかりついてきた母親の生きざま見てりゃ、まともに育つかよ。

612 :禁断の名無しさん:2020/05/08(金) 18:42:35 ID:sdX+Zv/6.net
粘着おじさん
ゴールデンウィークはやっぱり外出しなかった?
何して過ごしたの?

613 :禁断の名無しさん:2020/05/09(土) 03:08:36 ID:mUfra35Y.net
私が証券会社を辞めて独立したのは37歳の時ですが、確かに言われてみると32歳ぐらいから、証券会社のアナリストの仕事そのものは、
まぁ、正直言って全力投球というよりは、そこそこ一番効率のいいところで抑え、残りの力で子育てや大学院進学、ブログの立ち上げや執筆などを行っていました。

実際、上司からも「もっと死ぬ気でやれば、いくらでもアナリストランキングが上がる余地があるのに、なぜやらない」と人事評価の時に言われていましたが、馬耳東風で聞き流していました。
というのは、私の勤めていた証券会社の最大顧客からものすごくいい評価をもらっていたので、もう、それだけで、ほかをどれだけある意味、そんなにがんばらなくても大したことは起きないということを割り切っていたからです。

614 :禁断の名無しさん:2020/05/09(土) 14:08:27 ID:mVL0RFNJ.net
楽天のトンデモレポート書いて顧客の苦情が殺到し、証券会社首になったやつが、またいい加減なこと書いてる。

615 :禁断の名無しさん:2020/05/09(土) 16:27:28 ID:MftOcAJV.net
>>607
ブス代、自演乙
またまた嘘ばっか書いて
子供が幼いころに育児をしてたのは元夫でしょうが

616 :禁断の名無しさん:2020/05/09(土) 20:27:32 ID:MK1LqXBg.net
>>614
それデマらしいよ

617 :禁断の名無しさん:2020/05/10(日) 00:06:06 ID:6TpT9cBU.net
これまでスピードが速いことは良いことである、詰め込むことは良いことであると言った概念で様々な価値観もライフスタイルも、そして仕事のやり方も成立してきましたが、
現在のコロナの自粛時期の働き方、営業時間を短くしたり、場合によっては閉めてしまったり、あるいは、不要不急のことをやめて必要最小限のことを行なうような暮らし方は

「実はそれほど悪くない」
「むしろ楽しい」

と気づいた人が少なくないでしょう。

618 :禁断の名無しさん:2020/05/10(日) 16:47:26 ID:L3JDxQCd.net
カス代の包丁の使い方動画で見たら、ノコギリみたいな切り方してた!
それ見ただけで、こいつは料理したことないなと思ったわ。
和包丁で切れ味の良いのは、あんな使い方せんわ。
詐欺師に我流で間違った料理、調理法を流布する馬鹿が(笑)

619 :禁断の名無しさん:2020/05/10(日) 16:49:33 ID:L3JDxQCd.net
>>616
お前は塾生か上念か、はたまた本人か?(笑)
事実だよ!(笑)

620 :禁断の名無しさん:2020/05/10(日) 16:51:04 ID:L3JDxQCd.net
>>616
俺の知り合いに楽天の役員がいてな。
怒ってたよ!(笑)

621 :禁断の名無しさん:2020/05/10(日) 17:03:01.53 ID:L3JDxQCd.net
塾生しか見ない動画をyoutubeにアップして自宅に引きこもってる生活など、誰も真似しようと思わん!(笑)

622 :禁断の名無しさん:2020/05/10(日) 17:11:37.22 ID:L3JDxQCd.net
勝間和代の汚い料理の数々。色合いが全くだめな上にわざわざ皿に絵皿を使ってる。美的感覚がいかれてる。

623 :禁断の名無しさん:2020/05/10(日) 17:13:27.61 ID:L3JDxQCd.net
鰯の目刺しの焼いたのにトマトを添えてサラダって、馬鹿だろ!(笑)

624 :禁断の名無しさん:2020/05/10(日) 23:13:54 ID:E/Q12eST.net
>>620
いやいや粘着おじさんの知り合いなんて
アマゾン配達来てくれる人くらいでしょ

楽天の役員って…

625 :禁断の名無しさん:2020/05/11(月) 00:07:21.39 ID:sHD/QZW8.net
粘着塾生、もっとましなこと言えよ!
塾長同様引きこもりだろ!

626 :禁断の名無しさん:2020/05/11(月) 02:10:04 ID:PGlA7L5d.net
SNSでのソーシャライジングのようなものは、これまで暇つぶしや、無駄な時間と思われていましたが、1人1人が分散して、自律的に働いていることを前提にすると、そのようなちょっとした情報のやり取りはつながりこそが仕事の大きなバックグラウンドであり、
新しい情報もそこから手に入るし、また自分が困った時にはそこに手を差し伸べてくれる人がいるという考え方を持っていく必要があります。

627 :禁断の名無しさん:2020/05/12(火) 05:28:11.19 ID:SncUbz0G.net
基本的にHSPですし、細かいことにすぐこだわってしまいますし、怒りっぽいし、すぐパニックになるし、何でもギリギリまで行なおうとするし、とにかく周りの人に迷惑をかけ続けてきたと思います。

しかし、40前後ぐらいから、どことなくこの

「おおらかに生きる」

ということが、どうも、私たちの人生の幸せを導く鍵であるということになんとなく気づき、そこから随分とどうやって、アンガーマネジメントを行うかとか、
アサーティブになるかとかあるいは余裕を持つかということについて学んでくることができました。

628 :禁断の名無しさん:2020/05/13(水) 09:11:03.96 ID:p9t/nAq5.net
最近のインスタはフィードよりもストーリーズが主流だということを話には聞いていたのですが、なかなか実行する機会がありませんでした。

そうしたら、フォロワーが一万人いると、ストーリーズなら、インスタのフィードには貼れないURLを貼れると聞いたので、そうすると、ブログやYouTubeなど、
私が展開してる他のメディアとの相性が良くなるので、慌てて始めてみました。今インスタのフォロワーが13000人ぐらいです。

そして、やってみてわかったのですが、確かに古いツールよりも新しいツールの方が色々使い勝手がいいですね、写真の大きさを変えられるし、
タグも入れられるし、アットマークで人をメンション出来るし、リンクも貼れる人いうことで小さなブログみたいです。

629 :禁断の名無しさん:2020/05/14(木) 05:38:47.81 ID:fxN3gIII.net
結局ある程度歳をとってきた時に、私達がおおらかになっていくのはやはり、時間やお金や気持ちに余裕が出てくるからだという身も蓋もない結論を私は持っています。
そこにガッカリするのではなく、時間やお金や気持ちに余裕を持てばどんな性格の人でもおおらかになれるんではないかと思えば、逆に気が楽になっていくことでしょう。

630 :禁断の名無しさん:2020/05/15(金) 06:25:59 ID:tgnP6TYR.net
特に私が、勝間塾を始めて力を入れて警鐘を鳴らし続けているのは、ストレス解消にお酒を使うことの危険性です。
飲酒することでリラックスし、それス解消をし、しかも人とのコミュニケーションがうまくいってるように勘違いをしてる人は少なくありませんが、この状態を、飲酒をしなくても、作れるようにしなければなりません。

631 :禁断の名無しさん:2020/05/15(金) 16:14:17.21 ID:Oo7gltRR.net
いいえ、勘違いしてるのは
自分を美人だと信じて疑わないあなたの方です
http://bbs121.meiwasuisan.com/omoshiro/img/15658571320012.jpg

632 :禁断の名無しさん:2020/05/15(金) 23:53:16 ID:CBflPADg.net
勝間和代の文章の読みづらい原因、それは主語と述語の関係が分からないことにある。
ただだらだらと口述筆記というか、音声入力しているためか、主語がない文章が多い。
いったい何を言いたいのかさっぱり分からない。
ただ目的もなく口をパクパク動かしてるだけで心に響かぬyoutubeも一緒。

633 :禁断の名無しさん:2020/05/15(金) 23:57:17 ID:CBflPADg.net
論理的文章が書けないから、まともな論文が書けなかった!
博士課程に何年も在籍したのに学位がもらえなかった。納得ですね!(笑)

634 :禁断の名無しさん:2020/05/16(土) 09:06:52.15 ID:9G8xIGKk.net
自宅生活も随分長引いてきて、相変わらず毎日快適なのですが、どうもこの快適すぎるのがなんとなく老ける気がするのは私だけでしょうか?

当たり前ですけど、寒いも暑いもありませんし、不快なこともありませんし、ご飯は美味しいし、ストレスはないし気持ちがいいということでストレスがなさすぎてしまって刺激が少ないような気がします。

生きていく中で、ある程度のトラブルがあった方がやる気もできるし、新しいことへのチャレンジ精神が湧くような気がするんですけれど、どうなんでしょうね。

635 :禁断の名無しさん:2020/05/16(土) 15:27:18 ID:beoztbnn.net
>>633
何年も勝間に粘着して得るものはありましたか?

636 :禁断の名無しさん:2020/05/16(土) 17:41:03 ID:3d6MnGFY.net
文系で博士号なんて普通取れないわよ。

637 :禁断の名無しさん:2020/05/17(日) 06:10:53.95 ID:yfWqgLDb.net
それこそギリギリの電車に飛び乗ったり、チカチカしている信号を渡るということは、明らかに私たちが到達したいと思っている人生の目標に対してほとんどメリットはありません。それなのに怪我をしたり、事故に遭うデメリットは何倍にも上がってしまいます。

それであれば、ゆっくりと自分の時間を大切にして、さまざまなスケジュールについてもきつきつに入れずに自分の時間を楽しみながら、生活も仕事も行えるようなペースを目指していくべきでしょう。

638 :禁断の名無しさん:2020/05/18(月) 00:56:52 ID:i+7RDmaH.net
最近立て続けにスマホやタブレットの電池が膨らんできて、修理に出すことが多くなりました。

まぁ、買ってからどちらも2年弱ぐらい経っているのと、どちらの端末も私が普段自宅で使うために、電源につなぎっぱなしをしていたのがいけなかったのだと思います。

639 :禁断の名無しさん:2020/05/18(月) 06:03:15.81 ID:M/oYlEWQ.net
>>634
十分老けてるよ!
同年代の知的な女性はもっと若い。

640 :禁断の名無しさん:2020/05/18(月) 06:03:20.73 ID:M/oYlEWQ.net
>>634
十分老けてるよ!
同年代の知的な女性はもっと若い。

641 :禁断の名無しさん:2020/05/18(月) 06:06:14.45 ID:M/oYlEWQ.net
自宅に引きこもって下らんyoutubeなどやってても、世の中に何の貢献もしない。
充実感が得られない。だから、ますます更ける。

642 :禁断の名無しさん:2020/05/19(火) 05:36:52 ID:0fxdm5ZR.net
そして、読書の時間を作るために一番簡単な方法として、私はテレビを見ません。ネットのニュースもほとんど見ません。ネットのドラマも最近は全く見ないようになりました。
私達が、寝る時間とご飯を食べる時間、それに働く時間を引いた後で残るほんの数時間を何に振り分けるかということについては、私たちの主体的な意志が必要です。その時に改めてしっかりと読書の時間を入れていくのです。

643 :禁断の名無しさん:2020/05/19(火) 06:09:41 ID:Zou4z9aD.net
でも、しっかりエゴサーチはしています。
by 和代

644 :禁断の名無しさん:2020/05/19(火) 06:11:47 ID:Zou4z9aD.net
意志に主体的も客観的もあるのかね!(笑)
日本語の可笑しいデブスババア。

645 :禁断の名無しさん:2020/05/19(火) 17:47:10 ID:Ga7CKeUO.net
>>644
キミ、主体的と主観的を間違えてない?
勝間はいやいややらされて物事に取り組むことの反対の意味のつもりで言いたかったのだろう。
意志という言葉も意を以て志す事だから主体的でない意志なんてなくて勝間の日本語もおかしいのだけど。

646 :禁断の名無しさん:2020/05/20(水) 00:14:49 ID:SShuFeqW.net
>>644
主体的も客体的もあるかい、の言い間違いでした。
いずれにせよ、意志にそのような修飾語を付けるのは明らかに意味不明、誤用。
だから、勝間和代は馬鹿と言われる。

647 :禁断の名無しさん:2020/05/20(水) 08:29:46.99 ID:qQOb24Td.net
なぜ完璧主義を捨てなければいけないかというと、優先順位付けの問題だからです。自分にも他人にも完璧を求めてしまうと、どれだけ時間があっても足りませんし、また自分や人の失敗について寛容になることができません。

元々どんなに私達が完璧になろうと思ったって、人間自身が完璧ではありませんので、完璧ということがありえないにもかかわらず、それを求めるから苦しくなっておおらかさがなくなるわけです。

すなわち、完璧ということ、そのものが幻想だということに早く気づくことが必要です。また完璧だと思ったとしても、それはその瞬間において完璧なだけで、状況が変わればまた不十分なところがどんどん出てきてしまいます。

それであれば完璧ない状態ということを受け入れ、大事なことは何かというと、自分たちの目的を達成するためにはどの程度の完成度が必要かということについて、いつも見極められるようにすることです。

648 :禁断の名無しさん:2020/05/20(水) 17:59:09 ID:ZXIzzOUV.net
一人でも楽しく生きていけそうな人ね

649 :禁断の名無しさん:2020/05/20(水) 20:33:35.49 ID:Rki4dHHj.net
>>646
そうじゃなくて、勝間は主体的という言葉を自発的や能動的などと同じ意味で使ってるんじゃないかと思うのですが。
客体的に対して主体的なのではなくて受動的に対して主体的という意味で。

総レス数 1001
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200