2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【PS3/PS4】テイルズオブゼスティリア【TOZ】part844 ワッチョイなし

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 20:14:37.75 ID:8s3jyTBy0.net
【注意事項】
※ゼスティリア原作ゲームへの批判は禁止します。
※ゼスティリアの登場キャラクターへの批判は禁止します。
※ゼスティリア製作関係者やゼスティリア出演声優への批判は禁止します。
※ゼスティリアザクロスの話題は禁止します。
※テイルズオブレジェンディアの話題は禁止します。
※次スレは>>980の人が立てて下さい。>>980が逃げた場合は立てる宣言をしてから立てて下さい。

※ゼスティリアアンチのネット活動を報告する場合はこちらのフォーマットで報告して下さい。
【ゼス批判SNS名と項目】
【ゼス批判SNSのURL】
【ゼス批判内容文】

『テイルズ オブ ゼスティリア(Tales of Zestiria)』

ジャンル:RPG
対応機種:プレイステーション3、プレイステーション4、Microsoft Windows
発売日:2015年1月22日
価格:8070円
予約特典:予約特典@:アリーシャ、ミクリオ、ライラの歴代キャラクター風限定プレミアム秘奥義が手に入るプロダクトコード
        :予約特典A:プレミアムラバーストラップ(全4種のうち1種)
        :予約特典B:出演声優のサイン入り台本があたるキャンペーン
CERO:B(12才以上対象)
キャラクターデザイン:いのまたむつみ、藤島康介、奥村大悟、岩本稔
アニメーション制作:ufotable

■公式サイト
http://toz.tales-ch.jp/
■シリーズ公式ポータルサイト テイルズチャンネル+(プラス)
http://tales-ch.jp/pc/
■まとめwiki
http://www59.atwiki.jp/tozwiki/
■バンダイナムコエンターテインメント
http://bandainamcoent.co.jp/
■バンダイナムコスタジオ
http://www.bandainamcostudios.com/

前スレ
【PS3/PS4】テイルズオブゼスティリア【TOZ】part843 ワッチョイなし
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1608639039/

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 06:52:51.14 ID:iwyTCqA10.net
いいの思いついた

アニメでも明るい性格なのがゲームロゼ■■ゲームでも暗い性格なのがアニメアリーシャ

あとこんなのも

ロゼに嫉妬してるのがゲームルナール■■アリーシャにゴマすってるのがアニメルナール

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 07:00:37.94 ID:EC/HWK2l0.net
ライラに守られるのがゲームスレイ■■ライラを突き飛ばすのがアニメスレイ

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 20:59:54.15 ID:iwyTCqA10.net
さっきテイルズ公式がロゼを正式にヒロインと確定するツイートをしたみたいよ


証拠画像はこれね

https://pbs.twimg.com/media/E52VaQ8UUAAMlTb.jpg
歴代主人公&ヒロインキャスト直筆サイン色紙をプレゼントいたします!
・「テイルズ オブ ゼスティリア」
スレイ役木村良平/ロゼ役小松未可子


ツイートはこれね
https://twitter.com/talesof_evinfo/status/1413467972862156805
『テイルズ オブ』シリーズ イベント【公式】
@talesof_evinfo

【RTキャンペーン対象ツイート】

「#テイフェス2020」BDDVD8/27発売記念キラキラ

抽選で42名様に
プレゼント#テイルズ 歴代主人公&ヒロインキャスト直筆サイン色紙
をプレゼント!
※お1人様につき1枚の当選

▼参加方法
本アカウントをフォロー&この投稿をRT

▼詳細はこちら!
https://tales-ch.jp/news_detail.php?news_id=3144
(deleted an unsolicited ad)

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 21:03:34.02 ID:iwyTCqA10.net
「テイルズ公式がロゼを正式にヒロインと確定するツイート」
に対するアリーシャ信者怒りの反論ツイートをピックアップしてみる


ユーリル@ TOIRプレイ中
@stylefive_masa
15時間
ろぜ……………??
ゼスティリアの公式ヒロインはロゼ………???????????
ずっとアリーシャだったと思ってた……(どう見てもヒロインポジションはミクリオにしか見えないけど)

ユーリル@ TOIRプレイ中
@stylefive_masa
15時間
ゼスティリア、未だによく分かんない……
ヒロインって最初に言われていたのは扱いで炎上したアリーシャ……
そして今はヒロインとして表舞台に来たのがロゼ、
でも実際にゲーム中にひたむきに支え続けてくれたのはミクリオ……
いっそのことゼスにヒロインはいない、にした方が楽なのでは

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 21:04:29.92 ID:iwyTCqA10.net
ぷらちーな
@platinana_315
21時間
は?ロゼがヒロイン・・・?????

どう見てもミクリオやんけ
※腐った意味ではなく事実上

トラウマえぐらないで・・・

ロゼはライバル・悪友キャラとしてこそ輝いたのに、と今でも思ってる・・・
ザ・クロスで浄化しなきゃ・・・

アリーシャ・・・

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 21:06:43.43 ID:iwyTCqA10.net
ゆみゃん。
@yumya0816
29分
こう見ると凄いな…………
私の中でアリーシャちゃんがヒロイン…
コーキスだって第2の主人公…

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 21:08:16.43 ID:iwyTCqA10.net
さなぎ原稿(75/95)
@seihaigurgur
20時間
ゼスティリアはね、発売日に「数年ぶりの新作だー!」って予約して買ったんですよ。
ダウンロードの数字をワクワクして見つつ特典に付いてたラバストを触ってましたね。
ラバストはランダムだったん
ですがヒロインのアリーシャを……え?ヒロインじゃ ない ?スケールフィギュアにもなったのに?

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 00:44:39.02 ID:6fggdHNB0.net
>>679
アリーシャを初めて見た時はヒロインじゃない感が凄かったからなあ
ロゼヒロインで違和感まったくない

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 07:48:00.23 ID:k1Dw9ekd0.net
OP見てるとロゼはヒロインらしくていいけどアリーシャは微妙やからな…
アリーシャのところがマルトランなら「こんな強そうな女キャラがヒロインも斬新か」とかのヒロイン抜擢もありえたんだけど
アリーシャにはヒロインとしての力強さとかないからもしこの人がヒロインだったら変か…って炎上してそうなんだがなぁ

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 08:56:30.26 ID:kEqheNGE0.net
最近ゲームカタログもだいぶ修正されて
ラジコン主人公がアリーシャを見限ったと堂々と嘘書かれてたのも
こんな風に変更されてたぞ

>「もっと一緒に旅をしたいが、バルトロ達のほとぼりも冷めた頃だし一緒にいたら(政局争いに)巻き込んでしまう」
>と言うアリーシャにスレイが「今までありがとう」と別れの挨拶をする。引き止めなかったのを「厄介払い」と感じた人もいる。
>もっともこの別れたマーリンドに来る前の宿屋でアリーシャは「ダメだ私に関わっては。
>さっき(王宮での衝突)だって巻き込んでしまった」と政局争いに巻き込みたくない旨を告げるが、
>スレイが「一緒になんとかしよう」と無理に引きとめてる。
>二度目の巻き込みたくない宣言なのでスレイは引き止めなかったとも考えられる。

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 09:09:21.75 ID:CECUkiXA0.net
ゲームカタログとニコニコ大百科はずっとアンチ常駐のウソ八百って感じの内容だったろ
アリーシャだけ離脱設定の作り方が最近のテイルズにあってないっていうならわかるけどX2で分史ミラの離脱設定見てればアリーシャ信者の戯言は置いといて軽く感じるくらいだぞ

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 09:29:46.29 ID:itvT15J70.net
>>679
赤線で公式ヒロインだとわざわざ強調してるのジワる

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 13:55:33.27 ID:+B/0o4vH0.net
>>687
X2の分史ミラ死亡シーンはルドガーがエルを優先してミラ見捨てるっていうかなり精神的にキツい展開
まあもう一つの選択肢選べば変わるけど

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 14:59:45.16 ID:6WYi1jsP0.net
ロゼもちゃんとスレイを支えてたけどな、何を見てたんだろう不思議

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 19:51:46.40 ID:zffXUcXc0.net
ロゼがスレイを支える流れはティアがルークを支えるのと同じ感じっぽいな

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 20:03:50.33 ID:CECUkiXA0.net
なるほどなあはあるな
ミクリオがやけに持ち上げられてると思ったらだいたいロゼが支えずにミクリオが支えてるなんて盾にしてるだけだったね
いつものアリーシャ信者のやり口かそっかそっかー
X2でX1メンバーが悪いとブーイングされてる時もこうやってX2メンバーが盾にされてたんだよなあ
X1メンバーは人気なのに不評ばかりですみたいな

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 20:30:08.81 ID:YhS3hc7n0.net
>>689
アリーシャ離脱シーンでミクリオが一生の別れでもあるまいしと言うんだが分史ミラの件を言ってると思うんだ
エンディングでもまだまだ生きますってなってるけどネットで分史ミラの件で叩かれて次作で素早く対応したのかなって思ってる

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 21:08:04.85 ID:QrGhQbb60.net
>>692
レイアとエリーゼがミラ様が戻って来たの喜んでたがあれは分史ミラ死んだの知らないんだから当然で叩く方がおかしいんだよね
ちゃんとプレイしてない奴が叩いてるんだろうなと又はX1キャラに憎悪抱いてる奴等

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 21:32:22.43 ID:FaiIaXun0.net
エクシリア2はペリューン以降最後までメインシナリオが鬱展開でしんどいのがねラストのフル骸殼やエル助ける所は感動出来るけど
キャライベもレイア(エピ2除く)とミュゼ以外は重いストーリーだししかも全キャラ4-5話あるからメインよりボリュームあって主人公が影薄くなる始末正にX好き向けのファンディスク
メインストーリーだけならゼスティリアのが明るいかも

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 23:59:49.48 ID:CECUkiXA0.net
>>694
しかもレイアやエリーゼを叩く以上に、ルドガーがX1メン皆殺しエンドが「トゥルーエンド」とかほざいてるアリーシャ厨もどきがキモすぎる
あれでアンチがやたら盾にするからアリーシャ同様にルドガー好きになれんわ

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 06:16:25.88 ID:FFYRu3dX0.net
X2は序盤から最後までX1のキャラ達出まくりでラスボスの二人までプレイアブルになっててルドガーは喋らないから地味に感じちゃうよなクライマックスのVSビズリー、クロノスは燃えたが
ベルセリアはその点配慮したのかもゼスティリアのキャラ出しまくったらBのキャラ空気になるし

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 07:00:52.58 ID:0G63KzDN0.net
>>697
後日談タイトル・・・デスティニー2、ラタトスク、エクシリア2
別の時代タイトル・・・シンフォニア、ベルセリア

後日談タイトルは前作キャラの尊厳を守るために後日談キャラが接待しないといけないから空気になるんだよな
接待係としてエミルマルタ、ルドガーエルってことだったんだろう
前作キャラの尊厳守らずに空気にしたのがデスティニー2
前作主人公のスタンを殺して前作ヒロインのルーティを戦いに出ないただのおばさんにした
リオンだけ図々しくバレバレの仮面つけたジューダスとしてパーティー復帰するという差別をしたせいで不評を買ってた
その反省でラタトスクやエクシリア2は前作キャラを全員パーティーキャラにして空気になるのを避けたんだよな

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 09:02:52.93 ID:FjQIw+Ou0.net
この馬鹿をみんなで叩こう

814 名前:名無したんはエロカワイイ[sage] 投稿日:2021/07/12(月) 09:00:14.60 ID:9u6qDUXv0
アスタリアやればアニメが正史って解かるよねw
アリーシャがヒロインと書かれてたし、ゲームで登場したエピリオに分史と書いてある。

確かアスタリアはアニメコラボ以外はゲーム設定だからゲームが《分史》なのが確定っす。

アニメがやっぱり正史だったんだよ

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 09:42:44.08 ID:R2tzPb/E0.net
>>699
アスタリアのはゲームカタログでも「ただしメーカーによりすぐに訂正」と即答で否定されとるやんけ

>メインヒロインだと考えられた根拠は、スレイの次の2番目に紹介されていた事や、
>ゲーム発売前のフィギュア化決定や、スマホゲーム「アスタリア」に誤表記で「ヒロイン」と記載された事
>(ただしメーカーによりすぐに訂正)。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 09:49:28.43 ID:pTgEtnZZ0.net
ゲーム原作準拠でアリーシャには闇落ち精霊装なレイズがいいな〜
アスタリアは当時の田川が嫌われてたから更迭されて
それ以降はアリーシャよりロゼ(浴衣など)の方がセルラン高いのがはっきりしてよかった

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 10:05:40.88 ID:6m7+hcy60.net
>>699
「アリーシャがヒロインと書かれてたし」って過去形で書いちゃってて
すぐに訂正されたのを認めてるじゃんwww

つまり公式がアリーシャをヒロインではないとしてるのが正しいという見解をアリーシャ信者も認めてるわけだ

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 10:10:29.27 ID:Cp+LR9fu0.net
つーか
アリーシャ信者は
こっちの公式がロゼヒロイン確定してる発表の方をクレーム入れて覆させてみろよwwwwwwwwwww
アスタリアは馬場自身が注意して秒でアリーシャヒロインを取り消したが、こっちのロゼ公式ヒロインはいくらクレーム入れても取り消されねーぞw

>歴代主人公&ヒロインキャスト直筆サイン色紙をプレゼントいたします!
>・「テイルズ オブ ゼスティリア」
>スレイ役木村良平/ロゼ役小松未可子

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 10:25:34.31 ID:+P5InpgH0.net
>>699
かき集めた設定が苦痛で仕方がないアニメでもう原作信者から見放されたのに正史?

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 10:28:05.11 ID:SlDpNXzW0.net
テイルズは元気系ヒロインを楽しむRPGですよ^^
陰キャなアリーシャファンはペルソナでもやっとけ

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 20:26:48.51 ID:JItAOOXp0.net
>>681
悪友キャラって
ロゼを悪にしたすぎてザクロスでただの復讐者だったのが正しいとか思ってそうで笑う

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 20:39:34.25 ID:ZgMMM72I0.net
ザクロスで浄化w
でもこいつらアニメ生放送で馬場に恨みを吐く浄化されるべき憑魔そのものだっただろ?

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 20:47:18.36 ID:3/PkRUuG0.net
浄化は憑魔だって気付かなかったのかね…
ゼスファンのこと天族扱いしたり憑魔扱いしたりブレブレ

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 20:53:11.77 ID:Tn3dAwUg0.net
6年たった今はヒロインとして表舞台に来たのがロゼとか許されねー言い方だわ
アリーシャ厨頭おかしいだろ

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 21:02:10.48 ID:8gpa0/xS0.net
>>706
復讐者だろうがなかろうがアニメのロゼも
「専守防衛で国民を守ろうとしないアリーシャが酷い穢れを生み出した」
ことに対して正義の鉄槌でアリーシャ暗殺しようとしてたのはよかった

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 21:11:10.15 ID:xFPWV4m90.net
アニメの復讐はちょっと正史ロゼと違うけど
根本的に部分で本質変えられなかったんだろう
アニメはアニメで失敗してるけど悪なら殺るだけでも残ったのはさすがロゼ

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 21:13:02.90 ID:FjQIw+Ou0.net
@75ru9ma: ロゼがヒロインなんて絶対に認めない
序盤スレイの邪魔ばかりして
めちゃくちゃムカついたん
全然可愛くないし物語への関わりも全く不明
ほんとロゼ嫌い追放してほしいし
作り直してほしい
https://twitter.com/75ru9ma/status/1414446340440952843?s=19
(deleted an unsolicited ad)

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 23:09:08.87 ID:dlkpo8An0.net
序盤スレイの邪魔ばかりしてたのってアリーシャじゃね

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/13(火) 09:07:51.35 ID:DqNeONzQ0.net
アリーシャはOPからなんだこれって邪魔の仕方してたからな
マイセン殺されたのってアリーシャの身代わりになったんじゃなかったっけ?

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/13(火) 09:35:25.06 ID:6ViXA1nO0.net
アリーシャはもう少し物語に関わる努力をするべき
ロゼがいなきゃ霊応力封じられたスレイ死亡なんだから物語への関わりは「スレイの命の恩人」という関わりやん
わからんやつはエアプだろとしかいいようがない

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/13(火) 10:36:58.78 ID:eKv3dqFk0.net
序盤邪魔をしたってどこを邪魔してたのか説明して欲しいwwまさかルナール止めに入ってきた所とかマーリンドでスレイって変な奴って話しかけてきた所とか?wアリーシャとの旅に茶々入れやがって〜とか?アホか、あれはスレイの旅だっつーの、それにアリーシャも一緒にいかせてもらってるだけでお荷物してたのはアリーシャだし、物語への関わり意味不明って読解力なさすぎ、ロゼがいなきゃスレイは戦場で死んでたしロゼがいなきゃ枢機卿のとこでスレイは穢れてたのになんでもかんでもアリーシャ至上主義で考えすぎだわ

自分からパーティinさせてくれと懇願した→アリーシャと
ミクリオから誘われてパーティinした→ロゼ

とじゃ期待度も貢献度も違いすぎるでしょ
ロゼがヒロインでよかったわ

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/13(火) 13:18:34.93 ID:f3YbluPP0.net
>>716
>ロゼがいなきゃ枢機卿のとこでスレイは穢れてたのに

あ〜あれってそういうことだったのか
要するにロゼは枢機卿が殺すべき悪だから殺せるけど
スレイは枢機卿が浄化出来ない憑魔だからどうしたらいいかわかんない状態で殺すと
スレイは迷いから穢れて憑魔になるってことね

だからロゼが殺したあとにスレイやミクリオが「悔しいな」って言ってたんだ
あそこでスレイが殺しちゃうとスレイが憑魔になるからそれをロゼが止めた判断は正しかったんだけど
スレイやミクリオは自分達が浄化出来ない憑魔に対してテンパって板挟みになったから
何も出来なくて悔しいってことだったのね

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/13(火) 13:39:48.93 ID:v8sRZmuh0.net
>>716
ゲーム
自分からパーティinさせてくれと懇願した→アリーシャ
アニメ
スレイからパーティinしてくれと懇願された→アリーシャ

この改変だけは腹で茶がわかせるぐらい大爆笑だったwww
ロゼもアニメじゃまだ神依出来ない?出来ない?みたいな感じだったし
結果的にアリーシャがゲームでは期待度も貢献度もロゼのはるか下だったというのを強調してしまったのがアニメ

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 11:02:06.62 ID:QhwHws7/0.net
アリーシャがパーティー入れてくれって懇願した理由も「穢れのないハイランドが見てみたい」という微妙なもんだったような気がするが、
なぜかスレイが「それがアリーシャの夢なんだよね」とかいってパーティー入れちゃうんだよな
アリーシャは政治家として憑魔でもないバルトロ相手に権力争いしてるだけだから穢れとは関係ないところで争ってる人間なのにねえ
ぶっちゃけゼスティリアのアリーシャ騒動って離脱じゃなくてここが起点な気がする

しかもミクリオが浄化の力ないと戦えないから陪神にしてくれってライラにお願いした時は、
スレイは「ミクリオの夢は憑魔を倒す事じゃないだろ」って決めつけて、アリーシャと同じ「夢」というワードを使って全否定で差別するんだよな
ただミクリオが反論するように「憑魔は天族の天敵だから天族の僕が憑魔を倒したいと思うのは当然」という意味では
スレイよりミクリオの方が理屈が通ってたんだけど、
「カエルが蛇を倒したいと思わないだろ」とかいうさらに最低な差別をかましてスレイが意地でもミクリオを受け入れずミクリオはパーティー離脱するんだよな
そもそもミクリオは「君だってあっさり導師になったじゃないか」って言ってたけどこれも図星で
スレイは「天族と人間が仲良くする方法を探す」という目的であっさり導師になるけど
これはミクリオだって「天族と人間が仲良くする方法を探す」という目的はスレイと共有してるからイズチからついてきたんだし
議論ではスレイが劣勢なはずなんだけど、スレイはミクリオに対して「何ムキになってんだ」とか論破王ひろゆきみたいな論点ずらしで押し切ってる

で、スレイはアリーシャをこのミクリオ離脱事件のあとに「夢なんだよね」であっさりパーティー入れちゃう
これはミクリオから見れば親友だから憑魔から守ってくれたというよりスレイがアリーシャひいきして最悪の差別をしたって思われても致し方ないよ
真名に「笑顔のアリーシャ」とかつけちゃってるしね、ミクリオが「そぞろ涙目のミクリオ」になってる状態なのに

スレイはこれ以降仲間になるメンバー、エドナ、ロゼ、デゼル、ザビーダという全員に対して「最初は仲間になるのを拒否」する
理由は「導師の運命に巻き込みたくないから」とかいう曖昧なヤツ

だったら最初のアリーシャこそ「導師の運命に巻き込みたくないから」で断るべき相手だろうに
やっぱり序盤のスレイはアリーシャ信者のようなところがあって明らかにアリーシャを盲目的にパーティーに入れたクソ導師ではあったんだよな
アリーシャ離脱させたあたりからスレイも反省の弁こそなかったけど「アリーシャの夢は俺とは別だから従士であるべきじゃない」って思い始めたみたいだけど
遅いっつのw

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 23:29:04.32 ID:Ywa6AljK0.net
しかも冷静に考えてみりゃアリーシャはスレイと出会うまで「穢れ」なる物が実在する事を知らなかったんだから、
ここで「穢れ」ってワードが出たのどう考えても単なる偶然の一致以外ではありえないんだよね
あえて結び付けるとしたら、
穢れの存在がもっと身近だった時代に「穢れ」ってワードがパンピーの間に広まって、
長い歴史の中でそれがいつの間にか一般的な用語として定着したとでも考えるしかないわけだけど、
その一般用語としての「穢れ」使った事がパーティ加入に何かプラスになるのかって言われたら多分ならない

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 23:29:09.65 ID:+c+U9jKC0.net
スレイが最高に面白くてイケてる主人公な理由

・前半は異常なまでに政治に介入してテメーは政治家かよってレベルのウザ野郎
・後半は全てを悟り導師と暗殺という二つの裏世界を極め政治と徹底的に距離を置くこと
・要はこのギャップ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 23:39:32.87 ID:baYmr6AR0.net
>>720
アニメもそうなんだけどアリーシャの設定ってちょっとズルいところがあって
本当は知らないはずのことをなぜか知っててそのズルでスレイを転がすというのがあるよね
その「穢れ」というワードを知らないはずのアリーシャが使う事で「天族通の人間」「憑魔通の人間」のように思わせちゃってる
それ以外でもスレイが愛読書としてる天遺見聞録を
自分も子供の頃からの愛読書だといってこれもやっぱり「天族通の人間」「憑魔通の人間」のように思わせちゃってる

よくロゼのことをメアリースーだぁとか、能力高すぎてズルいとか、悪口ばっかり言ってるけど
アリーシャのこの「天族通の人間」「憑魔通の人間」と匂わせる設定こそメアリースーじゃないのかって思って笑えてくる

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 09:20:45.46 ID:mZvJz57F0.net
前に「馬場がちゃぶ台ひっくり返して途中まで作ってたのを作り直させたから
アクション未完成・シナリオの不自然さもシナリオ変更のせい」
という噂があったけど
間違ってない気がする

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 11:06:17.35 ID:IuT4DhDI0.net
バルトロはそもそも悪徳政治家とは思えない

民衆をナメてるような態度だが、特権階級ってあんなもんだろうし
アリーシャだって傭兵をただ働きさせようとしたんだから似たようなモノだ

むしろスレイにギブアンドテイクを持ちかける辺りアリーシャより信用出来そうな気がする

同情を誘うような態度でチラチラ見るようなアリーシャより、シンプルで分かりやすい

アリーシャを人質にスレイを戦場に送ったのはなんだか、導師の力を目の当たりにしたバルトロが
「あの力を我がハイランドだけのモノにしたい。利用したい」
そう思うのも仕方ない気がする。

言い方は悪いが戦争状態で凄い「兵器」が国にあるのに利用しない政治家は居ないと思うし、何がなんでも導師の力を国益に活かしたいって発想は責められない

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 14:17:42.09 ID:iK0DHXuw0.net
国のために清濁併せ呑む政治家ってそんな特殊なキャラ造形じゃない気がするんだがなあ

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 16:48:20.07 ID:5zO4A3od0.net
>>722
そう言えばカムランの事も実は知っていたという話もあったな

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 16:07:34.02 ID:Bj6b8tjd0.net
>>723
馬場は初期プロットのちゃぶ台はひっくり返してないみたいよ

岩本のインタビューでちゃんと明言されてる

■『TOZ』のキャラはこうして生まれた■

−岩本さんはアートディレクターとしてご自身を含む4人のデザイナーの描いた絵を最終的にまとめあげる作業をされたと思いますが、
そのあたりのご苦労はいかがでした?

岩本:(中略)そして『TOZ』ではそのなかに自分も入れていただけたことは非常にうれしかったです。
    そのうえで、『テイルズオブ』のプレイヤーの方が求めているキャラの造形だったり、
    世界観の統一を図るという部分には工夫が必要でしたね。
    そこでまず、藤島先生に、物語の中心となるスレイとロゼという人間のキャラクターを、
    いのまた先生には超常的かつ華やかさが必要なミクリオとライラという2人の天族を最初に描いていただくことで、
    お2人の魅力を引き出そうと考えました。

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 18:47:18.72 ID:a8lzVFrC0.net
>>727
アリーシャ、エドナ、デゼル、ザビーダ
四人とも確かに「あとから付け加えた感が半端ないキャラ」だな

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 19:06:04.98 ID:5Xxvv3pD0.net
ハイランドはもともとアリーシャは存在しなくてマルトランがバルトロと対立してる構図だったんじゃないかなあ

んで、マルトランは戦争を止めようとしてスレイも協力したけど、そのスレイの協力のせいでハイランドからにらまれて
戦争の先陣切らされたのはスレイじゃなくてマルトランだったんじゃね
そこでマルトランはヘルダルフと出会って憑魔になって追っかけて来たスレイと敵対してスレイが死にそうになったところを助けるのがロゼ
みたいな感じだったんじゃねーかな

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 19:12:05.83 ID:hjvC0hmW0.net
今作アリーシャ陣営ではマルトランの設定だけはよかったよ
特に翔波れっこうせんの秘奥義はマルトランのは感動した

マルトランは人間から憑魔にジョブチェンジしてる訳だしパーティーメンバーに一人ぐらいガチの憑魔がいてもいいな

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 06:00:22.07 ID:pAJzLmD80.net
>>724
後日、橋のところで会った時、アリーシャが人質になって大変だったよーとかまったく触れずにケロッとしてた事からして
アリーシャは人質にはなってなっておらず、ランドンが狂言でアリーシャを拘束したって文面読み上げたっつーのが正解だと思うよ
お人好しのスレイがランドン狂言の裏も取らずに騙されたということね

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 07:00:57.64 ID:VoDMI5lL0.net
>>724
バルトロ善人説な

■バルトロ善人説■
・聖剣祭で暴動になったら急いで駆けつけて収束させたのでバルトロは善人
・スレイを度胸があると認めてるからバルトロは善人
・建前でお固く話すスレイに腹を割って話そうと持ちかけるからバルトロは善人
・アリーシャが王族なのに導師を使って人気取りをしてるのを致命的醜聞と的確に国の問題点を指摘出来るからバルトロは善人
・スレイが本物の導師かどうかなどどうでもいいという正義の仕事人ロゼと同じことを言ってるからバルトロは善人
・国民がスレイを支持し始めてるのが危ないと国の危機を見極められてるからバルトロは善人
・国民が劇的な救済を求め安易に欲望を託すと国民の本質を見抜いてるからバルトロは善人
・ライラが確かに人々の過剰な期待には歴代の導師も苦しんできたとバルトロの意見を支持してるからバルトロは善人
・スレイの囲い込みで従士になるセコい方法のアリーシャと違い我々の配下に入れスレイと単刀直入に言えるからバルトロは善人
・スレイをハイランド守護導師として国民の指揮を高揚させたいと国民のことを第一にしてるからバルトロは善人
・スレイをタダ働きさせてたアリーシャと違い報酬を渡した上に趣味の遺跡探索の全面的支援まで約束するからバルトロは善人
・導師をローランスに利用されたら国の治安が悪くなると自分のことよりハイランドを大事にしてるからバルトロは善人
・アリーシャがバルトロは国に必要な人間と絶賛してるのでバルトロは善人
・アリーシャに疫病の街マーリンドの収束という苦労はするが政治家としての成長とチャンスを与えたからバルトロは善人
・政治家として実力不足なアリーシャにも橋の警備というちゃんとした仕事を与えたからバルトロは善人
・マティア大臣がバルトロは国益をもたらすと絶賛してるのでバルトロは善人

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 23:29:32.31 ID:KEPsLeAH0.net
今ゲームカタログでゼスティリア擁護派の評価点の追加が求められてるみたいだけど
このスレの人的にはゼスティリアにはどんな評価点があるの?

>前回の修正依頼と類似するが、炎上騒動時と違い公式キャラクター投票等で
>ゼスティリアが上位を占める現状ゆえに擁護派が少なからずいる筈だが、
>彼らの意見が反映されてないのも不公平に思える。評価点を主に追記修正を求む。

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 00:10:35.53 ID:+n43Y7bQ0.net
評価点っつーかゼス最大の長所はヒロインが主人公をガチで殺そうとしたところだろう
それなのにロゼが悪なら殺る導師でもって言い切ったらスレイがビビるどころか大爆笑したところ
ロゼもスレイも行動が予測不能過ぎて最高

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 00:23:29.56 ID:ujafW0Ka0.net
ミクリオとアリーシャが天族の経験不足担当と人間の経験不足担当な設定は結構好きだわ
物語的にはいてもいなくても問題ないんだけど余計な一言でパーティかき回して盛り上げてるのでやっぱり必要っていう

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 00:34:46.28 ID:7cZP/4rz0.net
ロゼとアリーシャがライバル設定じゃなくてミクリオとアリーシャがライバル設定と聞いたときは目からウロコだった

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 01:28:06.80 ID:ZQlNgbQr0.net
アリーシャは泣く担当だし泣く担当に笑顔のアリーシャというニックネームをつけるスレイのズレっぷりも面白いんだよぉ
そのくせロゼはロゼっていう悪口っぽいのは的確だしさぁ

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 01:39:32.96 ID:Wemk0qbb0.net
安易に「奇跡」を起こさずに「できない事はできない」ってはっきり線引きしたうえで、
「それでも諦めなければできる事は見つかる」っていうのをしっかり描写した点かな

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 01:51:03.23 ID:7cZP/4rz0.net
アリーシャ従士時のスレイの従士反動がなくなるという奇跡が起こらなかったのはグッジョブ
スレイとアリーシャは相性が悪いからあきらめるのも肝心という教訓みたいにも思えた

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 02:10:17.92 ID:Wemk0qbb0.net
あとシナリオ面じゃないけど、「スキットに頼らない心情描写」を模索してるのが感じられたのは良かった
だからこそゼスアンチのせいで「テイルズファンはスキット絵じゃないとキャラの心情が読み取れない馬鹿揃い」って認識された臭いのが本当に残念

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 05:52:16.11 ID:ZQlNgbQr0.net
>>740
それってミクリオの陪神入りを喧嘩して止めたスレイ、ミクリオの説得でお化け怖いを克服して覚醒したロゼ、アリーシャの離脱宣言で重くなりそうなのを雰囲気作り過ぎと傘広げて妨害するエドナと二度と会えない訳じゃないと軽くするミクリオってな演出シーンか
アリアフでもロゼとアリーシャが後ろでゴロゴロ転がりながら喧嘩してるのをライラが止めます?と聞きつつエドナが嫌よこの二人は唯一無二の親友になるか心底憎み合うかしかないってのもあるか
通常ならスキットで終わらすギャグ演出を嫌がるロゼにスレイが無理やり天族の声聞かせてパンチ食らうのとか探せばいくらでも出てきそう

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 07:36:07.12 ID:wrkiR2Bx0.net
>>733
評価点いっぱいあるよ〜

■デゼルが復讐の為にお前らを利用するといってたのに最後はお前らとの旅は楽しかったと心変わりしてた
■スレイがジイジ殺すのに流石にちゅうちょしてるからあたしが肩代わりしようかと持ちかける優しいロゼ
■スレイが一人でイズチから下界に行こうとするのを心細いのを察して先回りして門で待ってる幼馴染思いなミクリオ
■セルゲイが面倒臭い入国審査してるからとっさにスレイをボンボン扱いする小芝居を思いつくライラと奥方役をアドリブでこなすロゼの適応力の高さ
■人間にやたら批判的な天族ばかりなのに次々に地の主をとりつけていくスレイの人たらしっぷり
■ジジイのパワントには色仕掛けが有効と見抜きとっさに萌えキャラを演じられるエドナの引き出しの多さ
■最初はコワモテで登場したくせに仲間になった途端に滑りキャラで超なごましてくれるザビーダ

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 07:45:10.55 ID:xU9oU5PZ0.net
ヘルダルフを目の前にして全員でマオテラスと結びついてるかどうやって聞く?って相談してるメンバーの和気あいあい感けっこう好きなんだけどな
ヘルダルフも爆笑してたし

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 07:49:45.03 ID:wrkiR2Bx0.net
ラスボスとの前哨戦が三回ぐらいあるのは他のテイルズと比べてもラスボスのキャラクターが浸透しやすくて良かったよね

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 16:32:58.79 ID:D6oqZaqZ0.net
>>733
ゼスアンチには叩かれてるけどたった1300円で4時間程度のボリュームのDLCエピソードは好評だったんじゃないか
FF7RのユフィDLCも4時間ぐらいだけど2000円以上するんだしゼスDLCの方がお得じゃん
FF7Rが4月でユフィDLCが7月だからユフィDLCも絶対FF7Rと並行で作ってるし本編と同時進行なのはゼスだけじゃないでしょ

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 22:54:23.20 ID:YKc0n7Qf0.net
>>733のサイトの該当ページざっと見てみたけど、
「○○だからダメ」じゃなくて「○○とも受け取れるから〜」とか「○○とも解釈できるから〜」とか間にワンクッション挟んでるのが異様に多くて、
内容精査するまでもなく「殆ど下種の勘繰りじゃねーか」って感想しか浮かばなかった
まあだから今直してんのかもしれないけど、こんなもん何年も放置してきた時点でもう手遅れだろ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 05:34:05.94 ID:cyQZlex30.net
>>746
ゲームなんてどのゲームでもファンとアンチがいるんだから賛否両論になるのが普通なのに
ゲームカタログは「良作」とか「クソゲー」とか一方的な判定を用意してるからゲスの勘ぐりレビューになるのは宿命だな

ロゼは暗殺者である
アンチ・・・倫理的に無理!サイコパス!
ファン・・・必殺仕事人!悪を成敗するのカッコイイ!

って賛否両論になるのが普通じゃん
なのにアンチの倫理的に無理!サイコパス!だけのレビューにして「クソゲー」判定とかやったら
ただのアンチサイトやんってなるわ

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 09:04:42.35 ID:OTXyIsMc0.net
ロゼがスレイの後継いで導師やってんのって評価点じゃね?
ロゼがいなかったらスレイもさあ寝ましょうとはならんかった

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 16:49:39.19 ID:eNsEOEOy0.net
スレイは想定していなかったけど
スレイを叩き起こした上で殺す事をルナール達は試みていたんだっけ

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 17:02:08.40 ID:5xHPxPVu0.net
またバカなゼスアンチが突撃してきたぞ


876 名前:名無したんはエロカワイイ[sage] 投稿日:2021/07/19(月) 16:20:51.12 ID:+rfroFxu0
アリーシャが居なかったらスレイはずっとイズチに居ただろうから話しにならない

ロイドがコレットを追いかけて旅立ったようにスレイがアリーシャを追いかけて旅立つ
これこそ正しいテイルズの主人公だ

まあアリーシャを見捨てるようなスレイとロイドを一緒にするのはロイドに失礼だ

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 17:17:42.17 ID:OTXyIsMc0.net
>>749
殺すまでは試みてないけどルナールがサイモンを雇って妨害したってことは
ロゼとゆかいな仲間達の出方を伺ってるって感じかな
ルナールはロゼの家族ごっこが嫌いらしいからどっちかというとスレイよりロゼを殺したいんだろうなって思う

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 17:19:02.73 ID:OTXyIsMc0.net
>>750
ロイドはコレットと幼なじみだから追っかけたけど、スレイはアリーシャと幼なじみじゃないから追っかける理由がないやん
きみ設定まるでわかってないんとちゃう?

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 17:32:10.34 ID:yO51vWQB0.net
>>750
とりあえずイズチから門出る所まではやってみてくれとしかいいようがない
少なくともアリーシャを追い掛けて旅立つというよりも導師になりたくて旅立つという理由の方がぴったりくると思う
だってアリーシャに忘れもん返すだけなら導師にならずにイズチに帰るでしょ

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 17:38:06.92 ID:zUox3IFa0.net
>>750
ロイドはコレットが遊び友達だから遊び半分でついてきただけだぞ
クラトスからも遊び半分でついてくるなっていきなり批判されてる

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 18:24:25.07 ID:Na7TkJCT0.net
>>750
ロイドはコレットが大変な儀式やるとか知らずに子供が山を探検するぐらいの感覚でついて来てたぞ

ていうかスレイもアリーシャがいたからイズチ出たの?それは語弊があるんじゃないかい
アリーシャがルナールに狙われてるのを知らせる目的も一つだったけど
それが終わってもスレイ帰らなかったし本当の目的はレディレイクの見学だよねえ
ついでにライラが寝てるの見つけたからミクリオに「おいミクリオ声かけてみろよ」とか命令してるし
レディレイクを探検する気まんまんだったということじゃないかな

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 19:04:24.30 ID:5xHPxPVu0.net
ロイドコレットの関係性を求めるならスレイミクリオであってスレイアリーシャは無理あるでしょ

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 19:06:35.48 ID:5xHPxPVu0.net
>>748
スレイも自分がいなくなった後は憑魔がいなくなるとは思ってないだろうから明らかにロゼに導師を押し付けた形だよね
導師の宿命を〜ってあんだけ悩んでたスレイがあっさりロゼに導師押し付けるのがある意味スゲー面白いけど

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 20:05:56.94 ID:8OgbMDMO0.net
なんかスレイってロゼをぜつだいに信頼してんのはいいけどロゼなら簡単にぶっ壊れないから雑に扱ってもいいって思ってる節があるよなw

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 09:32:06.31 ID:lH8r4+0H0.net
>>758
ミクリオとは別の意味で頼っても大丈夫な子な感じだよね、戦場で助けられたって事実もあったからかな

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 18:50:11.31 ID:Ufp4A6Ly0.net
>>759
スレイも頭だけだから頭蓋骨とかミクリオと同じレベルできついイジリもしてたしロゼのメンタル面も強いのに安心してたんだろうなw

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 19:38:59.89 ID:T0HkwpVZ0.net
例の評価点で言うならロゼはズケズケ言いやすい相手といのがあるね

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 21:57:05.85 ID:6ClSNk6a0.net
スレイは心理的にはもう神依出来たの?とか実は風の骨だったの?とかものすごく驚くシーンも全然驚かない
内面的にはライバル心であまり褒めたくない感情もあったんじゃないかな

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/21(水) 11:53:04.78 ID:105RcVMN0.net
あそこスレイが驚いてもっと追求して神依が出来る条件とか説明してたらもう少しわかりやすかったかもね、まぁ説明したらデゼルが昔からロゼに憑依してたってわかるから濁してたんだろうけど、ロゼが気絶してる間なら詳しく設定してもよかったかも、エドナが誰かさんが歪に憑いてたからかもね、とか遠回りな説明だと理解出来ない人いるだろうし

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/21(水) 16:13:05.52 ID:PgRnARyl0.net
>>763
アリーシャもともといなかった説が関係してたりして
スレイとロゼって前半は風の骨とセキレイの羽で10回以上邂逅してて
それが逆にお互いを知るチュートリアルみたいになってんだけど
アリーシャの政治関係が雑音になってスレイとロゼがあまり互いをわかり合ってない状態で仲間になってんだよな
アリーシャがいない初期プロットだとバルトロと衝突したスレイがピンチのところを
ロゼが救う風の骨カッケーイベントでお互いを知ることが出来たはずだったのが
アリーシャvsバルトロの方がメインになってスレイがロゼに救ってもらってるのが薄まっちゃってる

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/21(水) 17:14:59.69 ID:T05E5/h+0.net
ありうるわ、お祭りでもスレイがライラに出会う重要なシーンなのにアリーシャ姫が主催してる祭りな印象が出会いを邪魔してるんだよね
アリーシャ抜きの展開にしたほうが透明性があがるわ

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/21(水) 18:43:09.41 ID:lS5iXQgl0.net
ルナールもアリーシャを狙ってたというわりにはイズチでアリーシャではなくマイセン食い殺してるし
そのマイセン殺し必要だった?と考えると逆に本来のストーリーはアリーシャがいなくてマイセン狙いだったんじゃないかって思える

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/21(水) 19:25:33.73 ID:lNJscQQK0.net
ジイジもアリーシャがイズチにいるのに見えないとはいえ一度も会おうとしないしアリーシャ元はいなかった説は有力だな

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/21(水) 20:11:39.83 ID:T05E5/h+0.net
ルナールはサイモンとも繋がってる、サイモンはヘルダルフに仕えてる。災禍の顕主が生まれ世界が穢れに満ちた時必ず現れるといわれる導師の存在が自分の脅威となるのは知ってただろうから探させたとかでも全然よかったと思うしそうだと思ってたかな、ジイジがスレイミクリオを引き取った理由を知った時は
それにルナールは風の骨=ロゼが調査やめたアリーシャを俺が調べて止めさしてやるぐらいのロゼへの敵対心?であってアリーシャ自体には興味ないし

詳しいセリフとかは忘れちゃったけど、終盤頃これ別にアリーシャいらないじゃん、とかは思ったよ

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/21(水) 20:47:18.38 ID:lNJscQQK0.net
>>768
まあそうだね
ルナールが風の骨を裏切るのは憑魔になったせいだけど
じゃあ何故憑魔になりたがったかという部分ははっきりしてないんだよな
風の骨の家族ごっこが嫌いとは言ってたけどわざわざ憑魔にならなきゃいけない理由には弱いと思う
やはりマルトランみたいにヘルダルフの理想に共感したから部下になったという方がぴったり当てはまりそう
ヘルダルフはのちにイズチの結界破って侵入してるしルナールに事前調査させてたといえば理屈も通る

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 10:36:29.23 ID:4qaF37LA0.net
はいゼスアンチの断末魔

910 名前:名無したんはエロカワイイ[sage] 投稿日:2021/07/22(木) 09:41:25.45 ID:X7eL1+QD0
最近ゼスティリアの放送してるけど放送を見に来てるんじゃなくてゼスティリアの不満吐き出して帰る奴が多いから割とストレス溜まるんやで、俺が

とのこと
馬場のせいで不幸な人が!

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 10:40:38.80 ID:dDlYMHLy0.net
アニメ見たらゼスティリアの不満?
アリーシャの不満の間違いだろ

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 10:56:10.62 ID:Rnwinvg00.net
好きなのはゲームかなー……ってのが大半になりそうなヘイトアニメ
アリーシャなんて下手に第一王女とか導師天族のファンタジーとは関係ない方向いアレンジされて
ゲームよりさらにモブキャラにもなってたし、終わったあとから冷静になるとゲームより存在価値がなくなってる

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 11:00:59.38 ID:xJgi4DnK0.net
アリーシャが自分でランドンにイチャモンつけて陣地に乗り込んだから返り討ちで刺されたのにランドン許さんでライラ突き飛ばしてるスレイさんなどな
ランドンにイチャモンをつけるという炎上ユーチューバーみたいなアリーシャに説教するのが先じゃないかなっていう倫理的な問題に触れるゼスアンチ皆無な件

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 11:07:24.05 ID:pJWghl2t0.net
アニメにゲーム未登場のイベントとか設定が入ってるのはべつに珍しいことじゃなくね?

でもゼスアニメは、あーあ、こんな巨大な馬糞を盛りつけてからどうやってゲーム信者に説明つけるんだろうなあ
公式が化石扱いにでもしないと無理だなあ……ってなる
テイルズはやっぱゲームが好きだよって納得させる出来のアニメ

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 12:19:38.98 ID:dsIZHxXa0.net
アリーシャってアニメでもラスボスと戦ってないんだよね
ラスボスの名前知ったのがようやく後日談のアリアフ
ロゼはアニメじゃアリーシャに引きずられて戦えなかったがゲームじゃ2回戦ってしかも1回目は形勢逆転してる
ラスボスの名前も知らないアリーシャだからアニメで目立つようキメラ結合の設定入れても肝心のところはやっぱりモブ設定

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 13:13:20.32 ID:eesEZOsY0.net
>>770
アリーシャ従士反動なしの時点で絶望して逆にゲームの評価が上がってるんですかアニメはどうやったら救われますか?

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 13:42:27.34 ID:Ba/s09sX0.net
強いってだけで本筋に一切絡まない戦闘員にも価値があるのはゲームだからであって、
アニメで強さ盛ったところで中身が伴わなかったら持て余すだけだよなぁ

総レス数 814
338 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200