2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【XboxOne】TES V:SKYRIM スカイリム20【SE】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 19:45:48.20 ID:Z3j26nV90.net
!extend:default:vvvvvv:1000:512
!extend:default:vvvvvv:1000:512
スレを立てるときは↓を本文1行目に入れてください。
!extend:default:vvvvvv:1000:512

『The Elder Scrolls V:SKYRIM Special Edition』
■作品情報
◆対応機種:Xbox One
◆開発元  :Bethesda Game Studios
◆発売元  :ZeniMax ASIA
◆発売日  :2016年11月10日
◆価格   :5,980(税抜)
◆CERO.  :Z(18才以上のみ対象)
◆概要
『The Elder Scrolls V: Skyrim』のグラフィックをリマスターし
MODの使用も可能になるスペシャルエディション版です。
DLCの『Dawnguard』『Hearthfire』『Dragonborn』も収録。

■関連サイト
◆日本版公式
http://elderscrolls.jp/
◆日本版wiki
http://www38.atwiki.jp/tes5/pages/1.html
◆日本版MODwiki
http://www65.atwiki.jp/skyrim_csmod/

■前スレ
【XboxOne】TES V:SKYRIM スカイリム19【SE】
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1594678733/

■関連スレ
◆エロネタ
【箱1】TES V:SKYRIM スカイリム エロネタ part43
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/pinkcafe/1578227757/
◆PC版無印
The Elder Scrolls V: SKYRIM その564
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1578397520/
◆PS4版
【PS4】TES V:SKYRIM スカイリム 56【SE・VR】
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1577937070/
◆Switch版
【Switch】TES V:SKYRIM スカイリム 9
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1555846045/

※Xbox One版のスレなので、PS4/Switch/PS3/360版やPC版の話は専用スレで。
※次スレは >>970 が立てること。 無理だった場合は番号指定。
※質問は質問スレでお願いします。
※スタァーップ! 不愉快だと思ったレスはNG指定!
※sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に「sage」と記入。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 15:52:46 ID:anD6J0+l0.net
>>757
Free Hearthfire Craftingって奴だった。インペリアルエージェント氏のじゃなかったと思うけどほぼ同じものの紹介ありがとうございます!早速落とすぜ!

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 17:27:37 ID:uc35HwXt0.net
日本語版は放置のまま年越しか

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 14:45:40 ID:B1upQyJY0.net
仮にAEが来ても、ヘンテコ日本語パッチでやっぱりmod使用不可とかありそうで怖いわ
FO4もどうなるんだか。
マジクソ。ゼニアジはクソ

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 15:03:55 ID:OEFlALZm0.net
それに比べてすかさず日本語字幕を配信したmodderは素晴らしいね
もう次回作から吹き替えやめろ

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 00:36:34 ID:igi+b8420.net
今やヘイローですら怪しいけど日本語あるのに

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 01:10:14 ID:dDach+G70.net
ヘイローはアクションだし吹き替え必要だろう
TESみたいな世界観重視のゲームで吹き替えはやっぱりいらんわ
しばらく英語でプレイして結構イメージ変わった、何つーかマヌケな感じが無くなった

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 07:59:19 ID:weUOOzvi0.net
昔はお前みたいな冒険者だったが、膝に白熊ヘイムスカーを受けてしまってな

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/01(土) 01:42:22 ID:QOsoNAu20.net
Ordinator日本語版の効果がMOD wikiに掲載されてるのと結構違うなーと思ってたら
日本語版MODのがバージョン新しいんだね
日本語版リリースしてくれた人に感謝

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 03:11:46 ID:QlkKxuCn0.net
と言うかwikiの方を修正してないだけだよね
消されたMODをいくつも紹介されたままだし

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 11:04:11 ID:MMOlj4j00.net
気づいた人が修正すればいいだろ
誰でも編集できるわけだし
wikiiにまとめてくれてるだけでもありがたいわ
俺もいくつか書いたけど時間かかるしけっこう大変だぞあれ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 18:47:47 ID:QlkKxuCn0.net
ん?別に常に最新の情報更新しろボケカスだなんて言ってないんだが?噛みつかんといて

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 21:42:01 ID:PwTCZuER0.net
昔はお前みたいなウィキ編集者だったが、膝に矢を受けてしまってな

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 03:52:59 ID:pdDYo7vX0.net
AEで追加したCCの黒檀装備とCloaks of Skyrimの黒皮外装の親和性が高すぎる

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 17:58:37 ID:PwzqAm2S0.net
裏MODって定期的に配布されるの?

早くマイフォロワーとセックルしたいわ

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 00:27:09 ID:uz4KiWOV0.net
Tempered Skins(Weatherd)とRUNPの組み合わせで
ようやく目指していたNPC美化が完成した
Skyrimの雰囲気を崩さず、違和感なく小綺麗に出来たぜ
さて次は子供をどうするか

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 07:41:19 ID:8l60i+tQ0.net
裏MODの話はエロスレで聞くべし

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 20:33:22 ID:j73ftX7E0.net
子供はもうずっとtkチルドレンにしている
単純にバニラを美化しており、ほかのやつみたいに大人美化の縮小版のようにはならない
おすすすめ

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/09(日) 01:27:08 ID:khNe9roh0.net
SS's Hit Stop -- Intensify Hit Sense
https://bethesda.net/ja/mods/skyrim/mod-detail/4251500
良さそうなの来てるじゃん

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 16:22:21 ID:L6RmRu9j0.net
久しぶりにスカイリムに戻って来たらベゼネットに繋がらなくなっててワロタ
これ実質的なサ終じゃん
でも発売から10年だもんな仕方がないかもしれん
異常なのは10年たっても新作が出てないことよ

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 16:38:53 ID:LFWXLurP0.net
日本人はシリーズが長く続くのに慣れてるけど、海外では90年代から定期的に新作が出て人気を維持してる作品なんてのが少ないしな。

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 18:29:44 ID:bvwcBUUJ0.net
この規模のゲーム作るのめっちゃ金かかるし
看板タイトルだもんでクオリティも維持したいだろう
開発規模もそんな大きくないし他タイトル出てるし、早く新作やりたいけど別に異常とは思わん

ただゼニアジはクソ

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 21:01:08 ID:I1NIP3BN0.net
>>776
北米版はちゃんとつながるからなぁ
ゼニアジのローカライズがクソなだけだよ…
ちなみにFO4もつながらんから、10年は関係ないw

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 21:38:43 ID:/idOzEZj0.net
9つの言語版があるけどハブられてるの日本語版だけなんかな
まあ日本語版以外にも不具合起きてたらもっと騒ぎ大きくなってベセスダも放置しないだろうから日本語版だけっぽいけど

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 00:01:47 ID:vz7WMMTP0.net
イゾルデちゃんと結婚式挙げようとしたらFlowerに式台無しにされたんだが

結婚式の段取り決める

結婚式の時間になる

マーラ聖堂でフォロワーが中の人虐殺

なにこれ追加したフォロワーの機能なん?

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 01:26:38 ID:vz7WMMTP0.net
Flowerじゃなくてフォロワーだった

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 10:37:29 ID:8FcqVSHw0.net
それ面白いね。犯人は前カノか昔スリして恨まれてた相手とか。暗殺者も参加してたりとか油断ならない結婚式。

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 10:49:19 ID:svqVQRnr0.net
警備と揉めて虐殺するくだりは正直意味不明だったな
旦那まで殺さなくていいのに

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 13:42:42 ID:kMs9mEDb0.net
ちなみにそのフォロワーMODはこれ

https://bethesda.net/ja/mods/skyrim/mod-detail/4097877

炎のブレスで焼き払ってて草

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 15:43:26 ID:GVPpxeKM0.net
そのフォロワーじゃないけどたまに変な挙動したりするな
俺の場合、ソリチュードでロックヴィルが処刑される時にアハタルや衛兵に突っかかっていって見物人巻き込んで大乱闘になったりすることがある
結婚式はバニラでもバグりやすいから最中は遠くで待機させるか解雇しといた方がいいんじゃね

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 16:17:59 ID:h8o+Q56K0.net
自分吸血鬼状態で結婚式したらドレモラチャールが参列してて敵対して式台無しにされたの思い出したわ
そのドレモラ殺したら遺書届いたのは笑っちまったよ

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 17:30:25 ID:4etgZeEp0.net
>>786
ソリチュードの処刑はフォロワー増やすと敵対しやすいね

上記MODはソリチュードでも大暴れした

もうヤケクソになって城制圧したわ
結局金払えなくなったから牢屋入ったけど

ちょっと戦闘臭わすだけで暴れるからな

しかも火力高くてすぐ兵士死ぬから手配金クソ高くなる

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 17:51:35 ID:Eb0eV/sf0.net
ちなみに>>781は該当フォロワーLeaf Restで別れて住まわしてたのにもかかわらず結婚式の時間になったら唐突に全裸で現れて暴れまわったからな
びびったわ

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 19:11:59 ID:9Btk/va10.net
解雇してても出席されたらどうしようもないなw
宿屋とかで待機させておくのがいいのか
ハースファイヤの襲撃イベントで外にいる執政に誤爆して敵対→収まってもなぜかその家の中で待機できなくなったのは参った
退去を命じられてるので待機できませんってここ俺が建てた家だぞ!って状態だわ
ちなみにヘリヤーケンホール。苦労して地下の水槽まで全て作ったのに台無し

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 20:33:03 ID:vz7WMMTP0.net
>>790
もともと俺の環境だとフォロワー3人連れてたら結婚式のイベントが時間になっても全く進まなかったんだよね
自分の子供や参列者は集まってるのに花嫁登場しない状態

だからプロポーズ前まで戻してフォロワーを家に置いてきてイベント進めたら襲撃されたわwww

フォロワーが全裸で式会場焼き尽くした後こっち向いて
「just leave」って連呼して動かなくなってまじで怖かった

全裸なのはLeaf Restのお風呂入浴中にイベント始まって召喚されたっぽいんだよね

フォロワーとダブルベッドで寝るMODで寝まくった事で恋愛状態とかなのかな

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 09:36:39 ID:3A44QCYQ0.net
test JP一番下にしてるのに和訳が中途半端で話しかけるたびに英語や日本語に変わったりするんだが似たような状態の人いる?

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 09:59:24 ID:uQIxkDPi0.net
日本語版のUSSEPを入れてるならそれが原因だよ

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 11:42:36 ID:/iLPapjI0.net
いや日本語版のUSSEPならむしろ全部日本語になるだろ
入れてるけど俺はそんな症状なったことないぞ
他に会話ログいじるMOD入れてるか(Relationship Dialogue Overhaulみたいな)何かしらのMODの影響受けてるかだと思うよ
それかTEST-JP入れた後ちゃんとハードリセットしてないか

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 13:14:35 ID:iedgK+0W0.net
敵が逃走しなくなるmodをどなたか知りませんか???
自分でも探したんですけど中々出てこなくて…
敵が多くなるmod入れてるんですけど、敵がみんな逃げるんで、いつも最後は鬼ごっこになっちゃうんですよね…

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 14:54:13 ID:RbqZkAjt0.net
test JPって実は穴だらけだったりする?

バニラの時から普通にいるキャラやメインシナリオサブシナリオが英語や日本語混ざってるんだけど

上のUSSEPってやつ入れたら逆に治ったりするかな?

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 17:24:15 ID:/vTbHWO80.net
USSEPJPでも足りないところ、不自然なところを直すJPMODあったよね、MOD名忘れたけどwikiにも載ってるやつ
それも併用しないと変なところ残るんじゃないの
他にも大規模な範囲で細々とした設定直すMODみたいなの入れてると競合する可能性もあると思う
TEST JPはそもそも古いんじゃなかったっけ?

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 17:45:22 ID:/iLPapjI0.net
No More Abalone入れてなくてもバニラの会話ログやクエストログが英語化されたりしない
TEST-JPは古いんじゃなくて最近のアプデで追加された無料コンテンツや有料のAEアプグレで追加されるコンテンツに対応していないだけ。でもこれは当たり前
TEST-JP入れててSEのバニラコンテンツが英語化されるのは何か他のMODの影響受けてるのが原因。日本語版じゃなくて英語版のUSSEPとかCutting Room Floor入れてるとか
あとMAP改変なんかでもクエストログが一部英語化されたりするし色々原因はある
TEST-JPには何の問題もないよ。てか使ってりゃわかるだろ
これのおかげで他の日本語MODも使えるしほんと神MOD

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 20:07:45 ID:/vTbHWO80.net
強い語気ね

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 21:46:50 ID:iedgK+0W0.net
>>796
test jpだけならそんなこと起きないよ。
多分、他のmodのせい。

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 23:52:40 ID:S+CzAz3p0.net
USSEPの日本語版が見つからねぇわ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 00:31:01 ID:VlRrGr/x0.net
USSEP[JP]だと一部音声差し替えられるからオリジナルまんまだわ

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 06:35:21 ID:3Awcws8l0.net
英語音声の中突然日本語喋られても困るんだけどね
とは言え日本版でMOD楽しめなくなったしどうしようもないんだけどさ

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 07:39:44 ID:mRAiiVr80.net
日本語版の時でも入れるmodによっちゃいろいろ英語化するし
音声も英語化することもあるから正直今更な感じはするが

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 11:26:29 ID:2c/4vEUB0.net
amazing follower tweaksでフリアだけAFTコマンド出てこないな
もしかして一連のクエストクリアしないとカスタム出来ないのかな?

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 14:50:34 ID:3Awcws8l0.net
>>804
いやいや違うだろうよ
それって選ばなければ良いだけの話
日本版でMOD導入不可になり渋々北米版でMOD導入してテキスト日本語化MOD導入したその副作用で日本語音声が突然出て来るとでは違うって分からんのか
必要だからやるのと必須では無いけどやるとでは違うんだよ

だからなんだって話なんだけど、それくらい分かれ

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 18:24:34 ID:NhDgiSvt0.net
そんなマイルール暴露されても(困惑)

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 18:40:05 ID:Cu9/l1Ib0.net
そもそも英語版で一部日本語ボイスになるのはTEST-JPじゃなくて日本語版USSEPの影響だけどな
なんか間違った知識堂々と書くやつ増えたな
前は詳しい人もっとたくさんいたのに。これも過疎化の影響か

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 18:53:31 ID:+eL88LsO0.net
次回作はよ

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 18:55:39 ID:E+5wrG1C0.net
そらコンシューマ組はファイルの中身わかんないんだからある程度は仕方ないべ

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 20:14:24 ID:mRAiiVr80.net
別に日本語化modだって親切で作ってくれただけのものだから
不具合だと思うなら選ばなくてもいいんだが
しぶしぶ北米版導入したとかそんな事情知らんよ
何勘違いしてんだろ
まあそれに下の人も書いてるが音声が日本語化するのは日本語USSEPのせいなんだろ

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 22:48:05 ID:6Pu9hM1O0.net
この人は何を熱くなっているの?

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 01:35:54 ID:F4yy3J3X0.net
うーん、自分のMOD環境ではAEで追加されたエリアのドアにアクセス出来なくて詰んだ

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 13:00:54 ID:rBPxPdAN0.net
>>813
AEで追加されたドアが開かないエリアというのは「The Cause」で追加された遺跡「Rielle」ですか?
床のスイッチを踏んで、先のドアが開く仕掛けなのですが、スイッチがバグってて初期バージョンはドアが開かなかったんです。
Version 1.6.323.0.8のアップデートで「Rielleの一部のドアが正しく開かない問題を修正しました。」と
記載されてはいるのですが…修正もれだと困りますね。
全然違うエリアだったら申し訳ない。スルーしてください。

ソース元:https://en.uesp.net/wiki/Skyrim:Special_Edition_Patch

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 20:24:43 ID:iXvOMO5t0.net
まさにその遺跡です
床のスイッチが何なのかはわからないけど、シャードを集めるエリアで開けるはずのドアにアクセス出来ない、「open A の表示が無い」という事です
もしかしたらTESTjp抜いたら行けるかも?

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 08:25:10 ID:QmPSgsEi0.net
Ordinator入れてると聖職者の効果が回復魔法に限定されて聖職者吸血鬼のコンボ不可能になるんか

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 11:03:35 ID:QrUfdx/D0.net
>>816
Vokrii使えばいいよ、バニラベースでごちゃごちゃしてなくてシンプルだし使いやすい

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 14:56:35 ID:hbEHL/wG0.net
>>816
回復に聖職者に似たPerkはいくつかあるけど
「該当呪文の対象者がPlayerでない」時のみ有効って設定されてる
USSEP下で聖職者だけバニラに戻すパッチを使えばいいんだろうけど
これ何故かXBOX版だけ見つからなかった

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 15:46:06 ID:Kg3BLyH30.net
https://bethesda.net/ja/mods/skyrim/mod-detail/4230817
XBOX版ありますよ
もしUSSEPがマスター指定されていたら、USSEPなしではロードできないかも知れませんけど
とりあえず使ってみてはいかがですか

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 18:36:20 ID:3ZsrrcZy0.net
>>815
TESTjpが「The Cause」のクエストや遺跡「Rielle」の内部をいじっている可能性は低いと思うのでTESTjpの有無は扉に影響しないと思います。
Unofficial Creation Club Updatesのシリーズに「The Cause」対応のものがあったらよかったのですが。

実は私も同じ遺跡でドアが開かなくて困っているんです。
アプデでそのうち対応するかな?と期待してクエストを中断しています。

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 01:00:55 ID:pLEchqRx0.net
>>819-819
それ試したけどOrdinaterには意味ないようだわ
まぁ聖職者と吸血鬼のコンボなくてもつよつよになるから良いんだけど今の環境辞めてまでやろうと思わないから諦めようかな
レスありがとね

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 01:18:49 ID:owIgI3dK0.net
なんかアプデ来てる

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 16:52:36 ID:KTb1sf4O0.net
何のアプデ?

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 02:51:56 ID:3ZfUq+aT0.net
武器の装備位置を色々組み直してたら中々良い感じに仕上がった
片手剣を背中で背負うWeapon on Back Sword Only
装備中の盾を背中で背負うAuto Unequip Shields to Back
バニラでは矢筒の良いが上過ぎるのと弓と干渉するのを直すWell Placed Weapons & Quivers
この3つでWearable Lanternsを後ろ腰に装備してても自然で満足した
矢筒とダガーを後ろ腰横向きに装備出来るようになるBelt-Fastened Quiversだとランタンと被ってごちゃつくし隠密プレイだと矢が落ちそうでモヤモヤしてた

Weapon on Backは片手剣とダガーとのバンドルやBFQとのバンドルもあるんだけど、Well Placed Weapons & Quiversと競合してしまう
そもそもBFQはXP32 maximum skeletonパッチが必要だったりWOBとのパッチも必要だったりとMOD数圧迫する

wikiにもあったと思うけどVisible Favorited Gearでお気に入り登録中の武器を表示出来るようになって眼福ですわ
これで装備中の杖を納刀時に表示してくれるMODがあれば完璧なんだけど箱版にはないんだよね、残念だ

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 03:18:09 ID:3ZfUq+aT0.net
>824を訂正
Well Placed Weapons & Quiversの確認不足でWOB自体と競合していた
WOBで上書きすると矢筒の位置は変わらず、その逆だと剣の納刀位置がバニラになる
しかし抜刀位置はWOBのままなので不自然な形になってしまう
お目汚し失礼しました

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 07:23:31 ID:bB18wfNS0.net
こりゃまた懐かしい話題
Auto Unequip Shields to BackはMODの追加装備にも適用されるともっと良かった
フォロワーの盾を納刀時は非表示にできるので使ってるけど

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 02:20:48 ID:oxIMKHCD0.net
箱1番だがアプデ来てもやっぱりメインメニューが重すぎて動かんw
俺のスカイリムはもうオフ専でやるしかないようだ

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 03:15:19 ID:Bs/70/uy0.net
>>827
skyrim入れ直してmodまっさらでも重かったよ、とりあえず日本語mod落とすのに30分かかったよ

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 00:08:06 ID:wgFr0Yma0.net
Mofu氏のモーションMODのOlivie復活ってもうあり得ないのかな
なりすましアップロードだから消去依頼して消されたのか他ゲームのモーション流用があったから消されたのか分からんのよね
本人のYouTubeチャンネルやツイッター上でXB1版への言及が無いみたいだし、収益に繋がらないから切ったって事なんかな
またOlivie環境でやりたい…

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 11:58:12 ID:EEj5RyXR0.net
ここで聞くより本人に聞いた方が早いだろ
ツベやTwitterのアカウント知ってるなら尚更

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 17:10:19 ID:wgFr0Yma0.net
箱風情が作者にリクエストして良いものかと思って声掛け渋ってんだけど厚かましく聞いて良い訳?ここの人はそうしてるの?
収益無いとMOD製作やめる有無を知らせる動画出してたし
本人が箱向けにアップロードしてて運営に垢BANされてたとしたら関わりたく無いだろうしそれで気分害したら申し訳ないなと思って躊躇してる

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 17:27:10 ID:cHKoJ+4B0.net
厚かましい聞き方しかできないのかお前は
それに箱風情ってどういう意味だよ
ここで喚いたってどうにもならないだろ

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 17:38:20 ID:wgFr0Yma0.net
>>832
では厚かましく無い聞き方とやらを披露してくれんか?
ここで喚くなとわざわざ言うのは目障りだからだと思うがそれならそれなりの対処を噛み付いて来ずお前でやれよ無能

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 17:50:16 ID:hAWcOcRo0.net
だめだコイツ

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 20:42:55 ID:hchtuDXj0.net
どんな言い方したって地雷踏み抜くことあるし逆も然りだから難しいこと考えずに行っておいで

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 20:57:26 ID:cHKoJ+4B0.net
>>833
消えたMODまた使いたいってベソかいてんのお前だろ
なんで俺が聞き方やら考えないといけないんだよw
自分で対処できないんなら黙ってろってことだよカス
グダグダ言ってんじゃねえよみっともない
それと箱風情ってどういう意味なのか言えよ
ここのスレ民敵に回したいのかお前

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 21:42:34 ID:gANRGHf30.net
思いついた時に制作・アップロードして
気が乗らなくなったら適当に理由をつけて放置する
それができるのが無料で公開してる側のメリットだと思う
金銭を受け取るとサポートの義務も生ずる
Mod作りは生業としては割に合わないのかもしれない

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 00:01:25 ID:I38eE+1x0.net
>>836
お前みたいな気違いがスレを代弁すんなよ

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 13:10:56 ID:0fv4XCxv0.net
>>838
消えろカス
ID変わった頃見計らってレスしてくんな
どこまでヘタレなんだお前

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 21:13:13 ID:I38eE+1x0.net
>>839
基地外特有の勝手に認定ありがとうございます

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 19:41:47 ID:eG+BsxmL0.net
>>837
CCって1ダウンロード300円とかでしたよね
CC直属のModderになるとベセスダから色々指図されるらしいですね
納期だの互換性だのサポートだの喧しく言われながらのMOD作りってつまんないでしょ
作ってるうちに情熱が失われそう

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 00:45:53 ID:ayp6YOuH0.net
>>828
ほんとそれ、mod150個入れ直しとか無理すぎる
seriesXかSにしたら多少はマシになるのかね

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 12:54:32 ID:SMhsIggb0.net
Series Xでもメニュー激重って言ってる人いたよ
俺はノーマルXbox Oneだけどメニュー画面はたまに少しカクつく程度で普通に動く
今のところ運というか、おま環としかいえない状況

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 14:52:07 ID:f+2lEMoi0.net
seriesXでプレイしてるけど、ここで言われてるメニュー画面が重いってのがよく分からない
Bethesdaネットはくそ繋がりづらい時あったりするけど

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 15:16:55 ID:+A5r+Kr/0.net
そうなのか…人によって違いすぎるなw

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 08:37:39 ID:6wrmk2LP0.net
メニューのフリーズはSE→AEへのアップグレードかUSSEPをダウンロードしたら直ったとの報告がいくつかある
ウチは初期箱SEだけど今んとこUSSEP(英語版)入れてる状態で問題ないかな
昨日CCで馬鎧と蟹ダウンロードしたら重くなったけど今朝起動したら直ってた

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 11:16:23 ID:DiFP4G200.net
なんかModって漬物みたいだな、落としたら馴染ませるのに電源落として待つって所が

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 03:30:39 ID:cwVR6ttd0.net
XBOX ONE Xだけどこれ重すぎてゲームを開始するのは困難だね
めちゃ時間かかったけどゲームのロードは出来た
開始出来れば普通に遊べるみたいだ
他のデータもロード出来た
ロード時間も別に遅くない
とにかくメニューが糞重い
ちゃんと直してくれるんかねこれ?

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 13:30:49 ID:cwVR6ttd0.net
LANケーブル抜いたらまともになるんで
ネット環境かネットチェック的なものが原因なんかね
MODの入れ替えは不可ではないがめちゃ時間かかるので自分とこでは厳しいすね

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 13:54:02 ID:DdAzrPk10.net
すぐ上にも書かれてるけどメニュー重いのは人による
機種もMOD環境からも原因特定できないしおま環だよそれ
重くなってる人はかわいそうだけど運が悪かったねとしか言いようがない
ベセスダもまだ原因特定できてないんだろね。問題自体は認識してるみたいだけど未だに対応しないし

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 20:28:12 ID:8gWp7P2o0.net
俺はskyrim入れ直しても駄目だったけど時々ちょっとラグい程度のときがある。
何回かスカイリム立ち上げ直すとスムーズになるときがあるからそれを狙ってMODの入れ直ししてる。
あと1度ロードしてゲームを始めてやめればオフラインならスムーズにロードオーダーいじれる

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/23(水) 18:06:47 ID:xOSPeDLq0.net
なんかもう家庭用のスカイリムは公式のビルド破壊で終わった感が半端ない

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/24(木) 18:17:35 ID:p8nLb7wN0.net
つかスターフィールドがリリースされたらBethesda.net閉鎖しそうな気がしない?
サーバー維持費もばかにならんだろうしいずれ必ず閉鎖はするだろうし
スターフィールドがCS機でもMOD解禁するなら残すだろうけど

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/24(木) 18:28:26 ID:ZOTncjsE0.net
マイクラやMSフライトシュミレーターのような
マーケットプレイスを利用した形はあるかもしれない。

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/24(木) 20:36:33 ID:O8eaotPc0.net
ベゼランチャーがSteamに移行する様なニュースがスマホに入ってきたな。
クリエーションキットはまたsteamで出すんだろうか?

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/24(木) 23:05:43 ID:Vv4v3FTy0.net
おっしゃゴミみたいなランチャー経由しないで使い慣れたスチームが使えるのか

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/25(金) 11:46:57 ID:t16imbic0.net
>>714

釣りのMODのせいで一部日本語化されたので釣りとサバイバルのファイル4つ後ろに_bkupくっつけてリネームして無効化したよ。関連NPCも消えて実に快適。

総レス数 1001
263 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200