2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【XboxOne】TES V:SKYRIM スカイリム20【SE】

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/02(金) 17:47:15.71 ID:k+2PnAzn0.net
>>20
OKよ
自分も昨日北米版に移行完了できたので、手順まとめときます

北米版導入方法
まず日本語版アンインストール
(アンインストールしなくても、北米版入れると上書き?されて日本語版起動不可または消えるのかもしれない)
外付けに日本語版を退避する場合は、コピーではなく移動にすると、日本語版、セーブデータ、予約領域が全てセットで本体から抜ける
北米版を本体に入れる時には外付けを外してインストールすること
自分は未検証だけど、本体に北米版入った状態で外付け日本語版起動したら、本体の北米版及びMODデータ優先で上書きされるらしい
セーブデータはクラウド経由なので、日本語版で使ってたセーブデータをそのまま使える
ただし重要なMODが抜けてたりするとゲームスタートできないので注意
北米版も外付けに入れて、本体にSkyrim無しの状態だと、それぞれ差し替えて遊べる模様

箱本体の地域設定を北米にする
(言語等は日本のままでOK)

ゲーパスからSkyrim落とす
(購入済みを再インストールで北米版がダウンロードされる。完了後、地域設定を日本に戻してOK)

Skyrim起動、ベセスダネットに今までと同じアカウントでログインしてMod落とし直す
(日本語版とMODデータが入ってる予約領域が紐付けされてるので、日本語版を消すまたは北米版で上書きすると、MODデータも一緒に消える。
しかし、ベセネットのアカウントに日本語版で入れてたMODがLibraryとして記録されてるので、いちいち検索しなくても一覧で見れる)

追記
WIPにある日本語化MOD入れると、全てではないが文字が日本語になる
ロードオーダーはたぶん1番下の方でいいと思う
USSEP等、日本語表記バージョンがあるMODと併用するとなお良い
ゲーム内の設定で字幕をオンにすると日本語字幕でプレイ可

本体が箱1Xの場合enhanced対応
4K出力、いろんなもののテクスチャが強化、光の表現強化
ゲーム自体重くなってるので、MOD次第ではカクつき、フリーズ起きそう
自分は日本語版で入れてたSkyrim Graphic Overallは不要かと感じた
uncap fps入れると視界動かした時に映像がズレる?歪む?ので入れない方が良さそう

以上です
長々とすみません、間違い等あったらごめんなさい

総レス数 1001
263 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200