2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

サガフロンティア2 part99

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 12:36:23.79 ID:fR4Qa2CX0.net
グスタフ・ユーコット・キカンスキー「剣よ戻れ」
炎の剣(はいはい…)

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 13:39:45.47 ID:YaQlQyF50.net
サガフロ2がサガで一番好きだけど、リマスターしてほしいサガはどれかと言われればアンサガだわ
システムが不親切過ぎる分伸びしろはたくさんありそうで、どこまで化けるか見てみたい
サガフロ2リマスターは出れば嬉しいけど同時に怖さというかそっとしといてほしい気持ちもある…

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 14:09:19.41 ID:MR8lCTSe0.net
>>458
河津氏はサガファンのアンサガの扱いによく言及してていつか救済したいみたいに言ってるから実はロマサガ2以降のリマスターはその下地作りな気がしてる
こうやって順にリマスターしてけば次はアンサガが作り直される順番に自然に持ってけるし
そういう意味ではサガフロ2もリマスターはされそう

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 14:19:15.64 ID:xZObT4IC0.net
アンサガはリマスターじゃなくてリメイクしないとどうしようもない気が
30分プレイして何一つ進まず投げた記憶しか無い

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 14:27:02.83 ID:YaQlQyF50.net
>>459
>> 河津氏はサガファンのアンサガの扱いによく言及してていつか救済したいみたいに言ってるから

そういえばそういうこと言ってるの見たことあるな
自分が手掛けたシリーズで唯一クソゲーと言われる作品をなんとか救済したいという心理も確かに理解できる
将来のリマスターに期待できる意見が聞けて嬉しい

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 14:38:52.61 ID:fCVbNjJ30.net
しかもアンサガって(TRPG出身の)河津のやりたかったことの塊だったみたいだからな
ゲームとしては移動の操作方法すら分からないというとんでもないシロモノだけども

俺は30分悩んで移動方法に気づいて自分を褒めて電源を切った

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 14:40:37.26 ID:YaQlQyF50.net
>>460
確かにそれはそうw
リマスターやリメイクって言葉の定義を特に意識せずに使ってたけど、アンサガの方はリメイクが適切だわ

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 15:12:29.73 ID:UuYPylkD0.net
アンサガの悪いとこを直しつつアンサガらしさを残そうとしても、ほとんどの要素に手を加えることになって原型を留めなさそう
映像なんかは綺麗でいいかなって思うんだけど

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 15:17:30.23 ID:kF/07nDS0.net
アンサガはあれはあれで完成してるのはしてると思うんだよなぁ
言われてるようにフォローしようとするとリメイクになっちゃうから、それならある程度システムを踏襲した新作作ればいいじゃん? と思う

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 15:18:06.62 ID:oEKjvI4r0.net
アンサガは移動方法変えるだけでもだいぶ変わると思う

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 15:22:36.27 ID:rjx9OIDC0.net
癖のある独特のコマンドUIだったオウガシリーズを、運命の輪方式に変えるみたいな?

スチーム版で細かいボタンコンフィグが可能なら体感的に分かりやすいようにユーザがいじれるとも思うけど
あるいはキーボードでプレイするとか

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 16:39:52.03 ID:wGH9aVNB0.net
操作と基本さえわかればアンサガの方がフロ2より簡単だしフロ2より挽回は楽なんだけどな
まあその基本が圧倒的に説明不足ではあったんだが

そのおかげでミンサガとサガスカは過保護なぐらい説明されてるんだけど

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 16:46:45.84 ID:rjx9OIDC0.net
チュートリアルモードを搭載するか、カーソルが合わさったあらゆる事物についての解説が表示されるようにするか
(もちろん、うざくなったらOFFにできるものとして)

タクティクスオウガ運命の輪みたいにするしかないのかね

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 21:25:45.71 ID:6ETUm4wH0.net
アンサガは敵が強くなりすぎるんだよね…
初プレイルビィで、邪神なんたらが数体出た時目を疑った。
でも乗り越えてクリアしたけどさ。
未だにHPとLPを理解していないw

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 00:31:45.26 ID:dU1yfzvO0.net
全身鎧を見つけた途端ヌルゲーと化す

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 01:12:37.81 ID:bZ0nB7Wz0.net
アンサガはゲームシステム理解すれば難易度的にはそこまで高くないんだけどね
タイトル画面でキャラ選択すると高難度注意されるマイス編のナイツオブザラウンドテーブルだって、
LP低いキャラだけでボスキャラ11連戦と言われると絶望的に感じるけど5回攻撃を1人でやれば敵から攻撃されるのは1人だけ
このルール知っていれば1対1戦闘なのにぬるい全体攻撃連発するへたれ軍団になる
まあ1人ずつLP0で倒れていくけど

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 01:28:57.40 ID:pnXeliqs0.net
かつてこれほど盛んにアンサガが語られたことがあったろうか

それはそうと、フロ2もプレイしてやろうず
アンサガよりも楽に大ダメージ出せる利点はある

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 02:01:41.63 ID:dWqoSfia0.net
河津「アンサガの時はスクウェア的な2000年問題(倒産危機)でそれは大変でした…」

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 03:44:57.70 ID:mgTZqS310.net
アンサガは、リールの目押しか可能であるが故に、目押しミス=自分のせい=ストレス
となるので慎重に目押しをせざるを得なくなり、ゲーム全体のテンポが悪くなっている
こんなんなら目押しできない方が良かった

もっと言えば、最近のローグ系ゲームみたいに、シナリオ開始時に定められたシード値で行動(リール)の成否が予め決まっていてリセットしても意味のない仕様なら良いと思う
これならTRPG系のシステムと相性が良さそうだし

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 03:53:48.57 ID:lMJe730z0.net
>>475
全面的に同意した

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 09:18:26.64 ID:BEMZeqsx0.net
あほウィルがジャイアンで、ミッチはジャイ子なのか

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 11:35:14.79 ID:4RRW36A10.net
ウィリアム「俺の妹がこんなにかわいい訳がない」

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 12:10:45.36 ID:je3Mg+2K0.net
お兄ちゃんと同じ名前の人と結婚とか
どんだけ乙女やねん

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 12:23:02.51 ID:e9gUDxD10.net
意識高い系のウィルにあきれつつ、意識の高い方のウィルを捕まえて玉の輿に乗れたのだから
ミッちゃんはできる女だと思うの

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 12:32:33.69 ID:d2ejgPJz0.net
ウィリアム救済シナリオ追加してほしいな
ウィルよりウィリアムにシンパシー感じるゲーマーの方が多いだろうし

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 12:41:32.40 ID:e9gUDxD10.net
意識高い系が変に報われるのは駄目だと思うけどなあ。少年マンガになっちゃう

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 12:48:12.63 ID:e9gUDxD10.net
改めて語るまでもないのかもしれないけど、

ナイツのウィリアム
1.資質が高い
2.努力家
3.ニーナという師匠がいるほか、人の言うことを聞く
4.慎重派
5.人格者

ナイツじゃないほうのウィリアム
1.資質はもしかしたらあったのかも
2.おそらく継続した努力(基礎訓練)は苦手
3.特に師匠がいなさそう。人の言うことも聞かなそう
4.物事が良い方向に転がることばっかり考えていてリスク管理ができない
5.功名心の塊。身の丈に合わない野心家

後者がうっかり成功しちゃうこともあるだろうけど、確率統計的にはダメでしょう
自己啓発セミナーとかの餌食になりそう

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 12:54:48.78 ID:9LjaW7Os0.net
学校でちょっと突っ張ってるクラスの不良くらいなら
命拾いしてこれからは真面目に生きるよなんて方向転換してもまあわかるけど
メガリス侵入方法を提供したとはいえ協力して探索してた妹を含めた仲間を差し置いて
自分がタイクーンだとか言って独断で安全性も不確かな謎の多いシステム使っちゃうメンタルだからなぁ
仮に助けたとしてお前がタイクーンだって素直に認めてくれるか?
タイクーンの座を巡ってというか世間はウィルを認めてるから最初から勝負にすらならなくて
ウィリアムサイドは延々ケチを付け続けるしかない泥沼の抵抗しそうな印象ある

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 12:55:38.69 ID:d2ejgPJz0.net
>>482
>>483
彼の野望の実現までは流石にいかなくていいんだけど、モンスターに変わったままというのは痛ましすぎて…
身の程を知って小さな幸せを見つけながら慎ましく生きるって感じで十分だから救済ルートもあれば嬉しいなあ

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 12:57:57.25 ID:d2ejgPJz0.net
まあ何より俺が若いころ分不相応な目標を掲げて今は落ちぶれた人生を送っているからウィリアムを何とかしたいと思ってしまうんだろうが

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 12:59:59.52 ID:e9gUDxD10.net
>>485
野望に身を焦がして生きた果てに常の人の限界をある意味越えたのだから、あれはある意味本望なんじゃないのかなあ
野望を捨ててうなだれて生きるのは幸せだろうか

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 13:01:14.99 ID:9LjaW7Os0.net
そういうことならせめて最期に人の姿に戻って死・・・と思ったけど
彼は再戦できることが売りでしたね・・・うーむ
獣エンドと人間死エンド用意するか
でも閃き道場とかいって獣エンド採用する人が多そうな予感

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 13:01:36.18 ID:e9gUDxD10.net
>>486
俺もそうだよ。障害者年金もらえるくらいの躁鬱病なんだよね。でも、だからこそアホのウィリアムはあれでいいと思ってる

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 13:02:45.66 ID:e9gUDxD10.net
>>488
そこまでウィリアム優遇したらバランス悪いよ。サルゴンはどうなのさってなる

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 13:03:44.64 ID:k54Fs96s0.net
話的にもウィリアムはあのままの方が美しい。
半端な救済とかねじ込むとクソゲーになるのだ…

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 13:05:36.93 ID:e9gUDxD10.net
>>491
そう思う。どうしても感情移入があふれて止まらないなら二次小説を書けばいいと思うんだ

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 13:11:14.44 ID:9LjaW7Os0.net
>>490
サルゴンは人間に戻る選択肢あっても殉じて将魔のまま死にそう
まあサルゴンは年上のお姉さんに色々手ほどきしてもらった美しい想い出があるから
ウィリアムと違って悪くない人生だった筈
ウィリアムを多少優遇したとて敵わないほどのリア充

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 13:16:16.95 ID:e9gUDxD10.net
>>493
じゃあ、ラベールの幼なじみがウィリアムに憧れてたっていうエピソードを追加だな

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 13:25:59.58 ID:9LjaW7Os0.net
>>494
それ、どうして夢と幼馴染で幼馴染を選ばなかったんだ・・・って余計悲しくなるやつ
生き残って故郷に帰って幼馴染と結婚エンドにならないと報われない
想い人が遠い地で獣になったことを知らずにずっと待ち続ける女性が実はいましたとか
絶対外で泣きたくなる

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 13:29:01.62 ID:Kxsr3mRU0.net
ごめんよディアナ・・・

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 13:29:17.99 ID:e9gUDxD10.net
>>495
いや。女の子の方は「昔あなたのお兄さんのこと好きだったわ」って、遺体のない墓標のみの墓の前でラベールに向かって言うの。小さな男の子の手を引いて。その子の名前もウィリアムなのね。

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 13:30:46.72 ID:e9gUDxD10.net
冴えないディガーの旦那の方はタイクーン・ウィルにあやかってつけたんだけど、幼なじみにとっては違うのね

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 13:33:10.00 ID:x89Iusgo0.net
河津なら、待ってる女性の村を戦乱のどさくさで滅ぼす位はする
(描写はされずテキスト一行位で)

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 13:36:18.59 ID:e9gUDxD10.net
俺の想像だけど、自分がヒーローになれる限りにおいては張り切り出すウィリアムだから、川でおぼれている子を助けるとか、いじめられてる女の子を助けるとか、瞬発的な努力でいけることならやると思うんだよね
継続した訓練はできないだろうけど
そんなウィリアムのことを好きになる娘がいてもいいのかなと

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 13:37:30.63 ID:9LjaW7Os0.net
>>497
自分の性格がひん曲がってるから出る発想なんだけど
ラベール的にはもっと早く好意を兄に伝えてくれてたら兄は無謀なことして
アニマが還ったかもわからない獣にならずに済んだかもしれないって
めっちゃモヤモヤというかイライラしそうな可能性
ウィリアムに付随させるとしたら余計悲しくなって勘弁して欲しいエピソードだけど
>幼なじみにとっては違うのね
これ凄く良いね

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 13:38:11.09 ID:yGZCBV1y0.net
中学の時サガフロ2初プレイしてコーディレイプは河津とうとう狂ったかと思いました

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 13:38:46.64 ID:9LjaW7Os0.net
>>499
やめろよ、そういうのは俺に特効だ
マジやめて・・・

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 13:47:41.76 ID:e9gUDxD10.net
>>501
ラベールはそういう八つ当たりはしないと思う。肉親の情とは別に、兄については評価低いだろうし

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 15:19:22.02 ID:i2EN6fY00.net
64交換バグでつれまわして2人のウィルがエッグを打倒したストーリーを妄想しながらプレイするの超おすすめ

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 17:29:59.95 ID:e9gUDxD10.net
>>484
それよな。タイクーンっていうのは地位というより名誉称号だと理解していたんだけど
同時代に二人と並び立たないだろうから
「タイクーン・ウィル」と「じゃないほうのウィル」になっちゃうだろう
耐えられないだろうな

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 17:36:02.10 ID:e9gUDxD10.net
2000円出して中古のアルティマニアを買いなおしたよ
設定を再確認したら、ラベールと幼馴染の会話劇で上の設定で小説でも書こうかな

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 20:03:49.92 ID:e9gUDxD10.net
ウィリアムの話をしつこく引っ張って悪いかもしれないけど、俺もきっとウィリアムのことが好きなんだろうな
というか、同類嫌悪を感じるけど憎めないというべきなのか

ウィリアムの作中の扱いはあれでよかったというか、唯一の正解なんだと思う
気の抜けた炭酸水みたいな後半生を生きるウィリアムはあまり見たくない

過ぎた野望に身を焦がして燃え尽きて、愚かさの報いを受けたラストだからこそ我々にとって痛みとともに記憶されているわけで

公正世界バイアスっていうのは現実に適応してしまうと「被害者たたき」に転化されたりするからだめなんだけど、
物語世界においては「正しさは報われ、間違いも正しく報われる」っていうのは、一つの美しさだと思う

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 20:09:58.74 ID:e9gUDxD10.net
俺がサガフロ2原理主義者だからそう思うのかもしれないけど、
ウィリアムを救いたいなら、それぞれが二次小説でもものにして共感してくれる人を探すしかないのではないか

自分自身の好みではないけど、蜀が勝ち続けるIFを描いた「反三国志(超三国志)」みたいな
「炎と風の男」〜サガフロ2外伝・もう一人のウィリアム〜 なんてのもありだと思う

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 20:14:36.20 ID:AR37ZhzT0.net
そうは言ってもウィリアムは脇役すぎてエンディングの後の追加エピソードで人間に戻す話をリマスターなどで出しても特段のクレームとかはなさそう

フィリップはアカン

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 20:17:06.66 ID:e9gUDxD10.net
外伝、ではないか。歴史を改変するんだから「異聞」とか、なんかそんなのかな

二人のウィリアムが、もしも以前に出会っていてタッグを組んでいたら?
っていうのもありだろう。ミッチの扱いをどうするかに工夫の余地もあるだろうし

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 20:18:29.24 ID:e9gUDxD10.net
>>510
えー……。俺はクレームを入れるよー

フィリップだったらむしろ興味ないかも……

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 20:40:37.52 ID:gxikmmhc0.net
逆に考えるんだ
メガリスに取り込まれて機能の一部みたいに成り果てたのでも充分な報いなのに
人間世界が表も裏も新たな夜明けを迎えた数十年後にポンと放り出され、
よるべなく、ただ独り…という

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 20:50:45.46 ID:q9UefISq0.net
あーそうかフィリップと戦える可能性あるんか
グスタフの試練として丁度良い

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 21:15:08.46 ID:9LjaW7Os0.net
>>513
なろう小説みある
現代でも怪しいけどこの時代の数十年だと知り合い全員没してて
本当に天涯孤独になってそう

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 21:15:52.67 ID:e9gUDxD10.net
>>513
異世界転生ものみたいなノリでウィリアム無双でいいんじゃないだろうか

野望と頭の回転の速さと馬鹿ポジティブシンキングと圧倒的幸運だけで、すべてが都合よく転がってくるという

躁病質の一人称文体ラノベで

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 21:18:55.17 ID:e9gUDxD10.net
「ナイツのウィル」と、「トゥルータイクーンのウィル」の二人がコンビを組んだ躁病ラノベを考えて居たんだけど
どの時点で出会ったことにしようか考えてた。
ハンの廃墟になんか、アホウィルが立ち寄るだろうかとか

逆に、ウィルを好きだった女性の物語は陰鬱なトーンで書こうかなと

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 21:19:54.64 ID:e9gUDxD10.net
ウィル、じゃないや。ウィリアムというか、「じゃないほうのウィル」

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 21:38:45.17 ID:e9gUDxD10.net
「真・ウィリアム無双 俺とあいつは最強コンビ。だけどあくまで主役は俺で! サガフロンティア2異聞」

「おーい、待ってくれよ。先を急ぎすぎだよウィリアム!」
「お前がとろいんだよナイツ! ぐずぐずするな。人生は有限だぞ!」

 ハンの廃墟であいつはこの俺に出会った。それこそ運命の導きってやつなんだろう。
 あいつの名はウィリアム・ナイツ。冒険者の一族に生まれた坊ちゃんだ。
 個人の才気によって己の道を切り開いてきたこの俺から言わせれば、随分と境遇に恵まれた甘ちゃんではある。
 だがしかし、悪い男ではない。
 要領は悪いものの努力家であることは否めないし、俺にとって使える相棒だ。
 そしてなによりも強運の持ち主である。
 
「まったくもう……。君はいつだって気分が乗った時に無茶をして、あとですぐに疲れちゃうじゃないか」
「愚痴をこぼすなよナイツ。そんなときはお前が俺を引っ張ればいいだけだ。簡単なことだぞ」

 ようやく追いついてきた相棒を振り返って俺は諭した。
 俺の名はウィリアム。家名なんかに頼らない、ただのウィリアムだ。いつか世界を変える男、未来のタイクーン。それが俺だ。
 ナイツのウィリアムにとっての最大の幸運はナイツ一族に生まれたことではなく、まさしくこの俺に出会えたことだと思う。

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 22:17:58.22 ID:e9gUDxD10.net
「ヴァイスラントに死す サガフロンティア2外伝」

 雪が解けた平原に、ようやく草木の芽吹く季節が訪れていた。
 厳寒なヴァイスラントにも春は訪れる。やがて短い夏もくることだろう。
 
 一年のほとんどを雪に覆われてしまうその平原の、目立つ大木のかたわらに、その石はあった。
 
 「お久しぶり、ウィリアム」
  幼子を抱えた黒髪の女は墓標にそっと語り掛けた。
  弓を背にした金髪の女は、ただ静かにそれを見守っていた。

 「あなたが誰にも告げずに村を出てからもう15年になるのかしらね……。私は遅かったけど結婚したわ」
  物言わぬ墓石に向かって彼女はそう告げた。
 「この子の名前はウィリアム。夫がタイクーン・ウィルにあやかって名付けたの」
 
  平原に風が吹き、彼女は厚手の布でくるまれた幼児の体をそっと抱きしめた。
  まだ言葉を満足に話すことのできない彼女の息子は、不思議そうに母親の顔を見て、それから墓石のほうを向いた。
  今日はなぜか神妙にしているのが彼女にはとても可笑しい。
  子供ながらに何かを感じ取っているのかもしれない、と思う。
 
 「いつもはきかん気の強い暴れん坊なのよ。私にも夫にもちっとも似ていないの」
  子供の衣服を愛おしげに直してやりながら、彼女はひとりごとを続けた。
 「夫の父は子供のころの儂に似ておるって言って甘やかすけど、私はいつもこの子を見るたびにあなたのことを思い出すわ」

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 22:31:26.18 ID:pRxSBU3+0.net
いい加減鬱陶しいからよそでやってくれ
ウィリアムキチ

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 22:45:11.10 ID:gxikmmhc0.net
フロ2への思いをぶちまけられる場が幾つもあった当時とは違うのが時の移ろいの厳しさよ

20年前ならサーパラのフロ2セクションを奨めたが

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 22:50:37.02 ID:e9gUDxD10.net
サガフロ2原理主義の立場から「歴史改変したいなら二次小説でやれ」って自分で言ったから
サンプルとして実例を作ってみただけなんだけどな

ウィリアム大好きで改変を望むっていうひとが少なくとも二人はいたみたいだし、結構ウィリアム好きがいるようだったから話を引っ張っただけで
別にサルゴンでもニーナでもいいんだけど

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 00:11:17.11 ID:1N78G7oj0.net
既出か知らんけどバグ発見
クーロンの地下水道で「わたってみよう」と出た直後にエンカウントすると
そのまま吹き出しが消えずに戦闘開始→終了後、ややっっててみみよようう とかなんか言い出して2回わたろうとする
んでその後障害物などを無視して自由に歩きまわれるも別のマップに移動できないという現象

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 00:28:28.93 ID:1N78G7oj0.net
サガフロ1と間違えたww

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 01:36:51.32 ID:eywtzLVt0.net
誤爆をしないシステムを構築している(ってほど大げさなもんでもないけど)ので
逆にどうしたら誤爆できるのか不思議に思う

アクセルとブレーキの踏み間違えと同じく、理論上は誰もがやらかす可能性があるミスなんだろうけど

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 01:58:45.25 ID:eywtzLVt0.net
サガフロ1とサガフロ2のスレを同時に閲覧している人は一人ではないかもしれないけど
頻繁に誤爆をする人は同一人物を疑うとして

1.誤爆しやすいシステムをわざわざ構築している
2.軽い嫌がらせの意図を持って誤爆をしている
3.サガフロ1のスレでレスがつかないので、あえて2のスレに誤爆を装っている
4.2のスレに険悪なムードを感じる都度、道化を装ってスレの空気をリセットしようとしている
5.その他

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 02:05:15.33 ID:tRWnETN30.net
いまサガフロスレは1日1スレペースで次々新しいスレになってるからシステム込みでも誤爆しやすさはだいぶ上がってんじゃないかな

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 02:21:31.40 ID:eywtzLVt0.net
ちょっと興味を持ってこのスレの過去レスを全部確認してみたけど、
まず誤爆の直前にスレが険悪だったりしないので4の可能性は無し。
誤爆になんらかの周期性は見られなかったのでミスである可能性を第一に疑う。
誤爆自体はさしたる害悪でもないと思うんで別に目くじらを立てるのではないんだけど、
単純に、どうしたら誤爆しやすいシステムを構築できるのかに興味が出たわ。

タブ上にスレッドタイトルが出ないブラウザがある?
あるいは何らかの専用ブラウザに登録してあるスレッドを開く際に、スレッドタイトルを確認せずに
指で位置を覚えていてスマホの上から3センチあたり、みたいな感じで開くんだろうか……

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 02:55:40.55 ID:W22elBrM0.net
誤爆しても連投や頭アルテマな内容でなければ別に気にしない

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 06:02:13.94 ID:GzhE/nh90.net
>>457
ここ見てる奴で分かるのは俺しかいなさそうだな

炎の剣と対になるクヴェル、アイスブランドがどこかにあって
合体して最強剣になる、そういうことだろ?
ついでにデーヴィドも従兄弟ではなく実は自分の分身でやはり合体して真の姿になりそうだな

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 06:52:42.00 ID:co6TpzFJ0.net
俺もフロ1ネタ書き込んで、しばらくして誤爆と気づいたことあるぞ。
3レスにわたって書き込むほどのことではないだろ。

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 07:01:27.14 ID:Dl1lTBFo0.net
どうしてサガフロスレのネタをサガフロ2スレに誤爆するのか不思議なので調査してみました!
調べた結果…わかりませんでした!
いかがでしたか?

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 07:20:49.65 ID:MVfVwW4H0.net
素晴らしいな。

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 07:24:44.18 ID:BDejt2ps0.net
同じ名前に惹かれるのは…
そういやラーベルってウィル(タイクーン)のこと何て呼んでるだろう?

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 07:36:41.21 ID:co6TpzFJ0.net
ハニーウィルとか、
私のタイラントとか、
タイクーンウィールとか…!

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 10:55:02.94 ID:uFcHOU0oO.net
>>509
天地を喰らうっつーメディアミックス作品があってな、特にFC版をだな>反三国志

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 11:07:46.07 ID:mVa9dVFU0.net
誤爆くらいで騒ぐなや!

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 12:23:30.22 ID:VcHAOIVG0.net
ウィルがラベールを何て呼んでるかも気になるわ
ラベールって偽名だし

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 12:28:45.91 ID:vEc1k5Na0.net
>>531
宿敵を討伐した後、元通りそれぞれの道に戻り
グスタフはまた自由気ままな冒険者へ…

プルミも相棒枠で同行だな、
元公爵令嬢ながら奔放な気性で格闘無敵www

(ロベルトではプリンス役は荷が重いとは言わないでおこう)

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 14:14:14.10 ID:s6gc4/qZ0.net
>>533
吹いたw

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 20:46:05.20 ID:EbONPULn0.net
リメイクだかリマスターだか、してくれるだけでうれしいけども・・・
ドットが“あの”クレイアニメみたいになるって想像しただけでキツイなぁ

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 22:38:19.55 ID:XQ09UenD0.net
>>539
なあ美人、美人あのさあ…
文で呼び掛けるのでも鳥肌ものだわ、あの女面の皮が厚いなんてもんじゃない

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 22:52:38.22 ID:maY4Kdab0.net
俺はむしろキャラグラ書き直して欲しいけどな
まあミンサガみたいになるのは困るけどな

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 23:53:19.15 ID:uhrx3qov0.net
本名が美人な指輪の人よりはマシじゃなかろか

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 23:56:06.70 ID:3hUVuP2c0.net
ちょっと気になったんだが
ラベールってサンダイルで美人の意味で通ってるんだっけ??

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 00:02:06.18 ID:0EQzzqSv0.net
そだよ

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 07:27:22.63 ID:pzSmWH3K0.net
美獣みたいに別名を名乗ればいいのに

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 07:46:14.50 ID:2C9VwWUL0.net
美獣イザベラ

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 07:53:01.02 ID:B2iCUjZq0.net
私の名はミシェーラ・ベール・リジェ
ラベールと呼んでくれ

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 11:54:33.73 ID:n46tfjtW0.net
ギュスのあらすじを読むだけで胸熱だわ

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 13:14:16.92 ID:WQ/tNtIb0.net
this

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 13:41:41.97 ID:kPm2kiLm0.net
石ころとして生まれた男が鋼鉄の剣になって炎の中に消える物語

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 13:44:56.24 ID:MgfkQPjI0.net
>>553
石ころとして生まれたとか失礼過ぎるわ
石ころにもアニマはあるんだぞ
あれは石ころ以下だ

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 13:52:26.68 ID:kPm2kiLm0.net
ふあーww

俺がレスリーだったらギュスの代わりに泣いていたところだわ!

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 13:59:49.23 ID:h2oERDPr0.net
とぅーるる るるる-るるるるる〜

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 14:04:45.65 ID:RkmPcH6M0.net
>>554
厳密に言うと以下はイコールも含むから正確には
石ころ未満 だな!

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 14:07:28.50 ID:cwqCusUL0.net
タイクーン・ウィルの話を聞かされながら育てられてきた某大陸市街地産まれのウィリアムくん(1295- )は親の期待とは裏腹にメガリスビーストになった方のウィリアムに共感を抱きながら生きてきた

周囲となじめず故郷を旅立ち、うだつの上がらないヴィジランツ業を営んできた彼はいつからか行方不明になったメガリスビーストのウィリアムがどこかでまだ生きているという噂を聞きつける

いても立ってもいられなくなり、捜索の協力者を探していた彼はやがてジニーと名乗るディガーの女と出会うのだった

… …
ウィリアムに興味ある人の目を引ける追加シナリオはこんな感じか

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 14:17:49.44 ID:NE9u7ZiF0.net
そんなジニーちゃんの歴史改変をしてまで救わなければならない価値は、あの男にはありません!

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 14:37:56.54 ID:h2oERDPr0.net
その設定だとエンディング後でもいいな

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 15:07:31.10 ID:kPm2kiLm0.net
エンディング後の最強ジニーちゃんにボコボコにされ、遂にトドメを刺されてしまうメガリスビーストさん。

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 15:15:27.15 ID:CkJEkBHP0.net
その彼が駆け出しじゃなくなった頃(二十歳くらい?)にジニーと出会ったら
たぶんジニーの方はタイクーンかその直前よな

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 21:53:50.63 ID:bod8FlT60.net
ジニーの最終主人公らしさめっちゃ好き
時代は変わったんだと明確に感じられて

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 22:06:57.59 ID:l2mBO/JN0.net
チョコボの不思議なダンジョンについてた体験版やってた時はグスタフがあんな重要なキャラだとは思わなかったしグレタがあんなちょい役だとも思わなかったな
ある意味夢のパーティだなあれ

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 23:16:48.50 ID:RmqcAIfI0.net
あれ1290年にレスリー死去ってなってる年表あったけど
そんなイベントあったっけ?

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 23:22:12.01 ID:Q3cocVgh0.net
ないよ
ゲーム中の描写だけじゃ分からんことだらけ

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 07:25:05.23 ID:liKcS/gI0.net
アルティマニアを2500円で買って届いた。買い直すの4冊目になるけど
裁断して電子化するか迷うな

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 23:00:30.08 ID:YDM93raZ0.net
そこまで買いなおすなら電子化したほうが良いと思う。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 23:38:31.68 ID:liKcS/gI0.net
>>568
老眼も進行して来したしなあ、、、
一冊目、売却
二冊目、譲渡
三冊目、裁断してスキャンしたが猫にバックアップHDDごとMacminiを破壊される
四冊目、また買ってしまった

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 23:40:07.95 ID:cokWBqNZ0.net
ねこなら仕方ない

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 03:32:44.33 ID:+ZUfEf1V0.net
アンケートにリマスターしてくれって書いとけよ

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 15:54:54.03 ID:dk7tzjGJ0.net
猫にHDD破壊されるってどんな状況

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 16:09:19.50 ID:jCdC9wiC0.net
>>572
1.帰省した弟が猫を連れてくる(普段いないから対策してなかった)
2.勝手に二階に上がって俺の部屋に侵入。机の上の電子機器を踏みつけているので追い払おうとしたらMacminiの電源ケーブルに脚を引っかけたまま机の上から大ジャンプ
3.机の上からMacmini落下。ケーブルで接続していたタイムマシーンバックアップ用の外付けHDDも同時に落下。
4.Macminiはおそらく本体基盤を破損。外付けHDDは接続端子(基盤に直付け)が破損のため、ディスク本体が生きていたとしてもアクセス不可能
5.さらに俺氏、台湾にMacbookを置いてきてしまう
6.自作windowsに転んでMac資産の回収をあきらめた

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 17:43:44.87 ID:gRxNRDpd0.net
お前の人生の脚本書いたの河津みたいだな

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 17:51:50.08 ID:jCdC9wiC0.net
河津の操り人形だったのか俺は!
アニマが過度に上下して安定しないから国からお見舞い金を貰ってる

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 20:28:31.14 ID:ue6BG4t20.net
コーディーがアレクセイ手下に犯されたりアレクセイ手下の子供妊娠してるイラストたくさん描かれてるけど誰潜入させてもやられる展開だったらケツ掘られるタイラーとか描かれまくってたんやろか

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 21:45:58.21 ID:A1y8h4Jw0.net
無謀な事をすれば勇気の証明だと思ってるのか、ガキめ

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 11:45:22.83 ID:Pi0Y+SkN0.net
タイラーは掘られる側じゃなくて掘る側やし

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 18:52:25.26 ID:fHifK7l30.net
タイラーのケツを性的な目で見ないでください!

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 19:11:41.18 ID:UA23iC0w0.net
ナル×タイ

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 19:31:46.69 ID:1Yrfou8U0.net
男タイラーはディガーと一緒に高速ナブラで繋がります

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 20:24:23.09 ID:6bI0yQ2V0.net
ナブラ人間

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 20:32:45.37 ID:Rxhmrudz0.net
>>581
パトリックも入ってシヴァトライアングルはどうかな

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 23:30:30.17 ID:W8oxWKa30.net
ギュス様「たまには悪くない」

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 08:07:07.75 ID:0sFHH2fd0.net
この時代のトップも衆道をたしなんでいたのか

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 09:07:04.68 ID:gKW6OJIr0.net
モデルたる信長にもいたしな

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 09:15:00.68 ID:nLrVrLHI0.net
ウィル「回し打ち、海老殺し、どら鳴らし、疾風打ちでグランドスラム達成」

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 00:18:04.60 ID:NaBW0/l80.net
作中に明確にホモとして描かれた人はいないけど、ナルさんにはちょっとその疑いを持った

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 00:39:33.08 ID:BpeKhBJh0.net
チンくらべ

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 01:51:43.84 ID:vTZ87b130.net
女嫌いらしいしなナルセスさん…

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 02:28:57.40 ID:NaBW0/l80.net
ウィルのことは明らかに大好きだし、コーディについては仲間としては認めつつ、あんまり積極的に仲良くする感じではなかった印象
タイラーに対しては人格と実力を信用していたんだろうけど、男の方に惹かれる男性なのではないかと邪推しちゃう

大抵の女は男より論理性に乏しくて合理的な話が通じないから苦手、なのかもしれないけど。同じ理屈で子供も苦手そうだし

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 07:12:03.38 ID:i7s9LvL90.net
きっしょ。Twitterでやってろ

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 08:07:49.84 ID:hn4OlQgh0.net
ネーべルスタンとは全然性格が合わなかったけどな
男でも性格合うやつはそんなにいなさそうだし、女じゃあ無理だろう

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 08:14:27.79 ID:NaBW0/l80.net
>>593
根本的には人嫌いなんだろうね。ネーベルスタンと話は合いそうなのに性格があわないのは不思議だ。ネーベルスタンはなんだかんだ人情家だから、合理思考ではないのかも

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 16:26:40.79 ID:/ZU9WUS10.net
信長の野望みたいなゲームにリメイクしてくれ!たのむ!
ハンノヴァを小さい村から巨大都市になってく過程をゲーム化してくれ!

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 16:27:49.13 ID:/ZU9WUS10.net
倉庫を追加してくれ!たのむ!
アイテムをコレクションする楽しさを味会わせてくれ!

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 16:30:19.45 ID:/ZU9WUS10.net
もっと装備の属性をバラけさせてキャラビルドを面白くしてくれ!たのむ!
単純に強い武器より弱くても属性を必要なことがある装備システムは良いと思うから!

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 18:14:32.63 ID:NaBW0/l80.net
ディガーの元締めになって、ディガーたちパーティーをこき使ってギルドを成長させるゲームなら興味ある

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 18:18:54.25 ID:yJlbAWp10.net
ネーベルスタン将軍は最初女の子だと思ったのは自分だけじゃないはず

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 23:55:30.92 ID:UWcZJsEk0.net
ネーベルスたん

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 13:19:08.15 ID:xv2CDyyt0.net
ガンダムage

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 10:14:10.16 ID:SDFbuaCN0.net
タイラーがアッー!?

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 12:57:43.86 ID:IBNyNNnM0.net
コッチのリマスター予想どうなん?
この動く彩画をどうするの?今だとラク?

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 13:03:24.12 ID:+YxvlCVB0.net
聖剣LOMのリマスターみたいな感じかね
戦闘倍速モードとバグ修正だけで化けそうだけど

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 13:12:51.79 ID:PHCiKeDX0.net
PS1を想定したグラフィックに機械的な解像度アップスキャンをかけたら半自動で出来上がる、、、ってものでは無さそうだから、背景原画(草薙かどこかに依頼してる?)のCGを元に作り直しじゃないかな。

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 15:27:05.90 ID:DC87Ode10.net
攻略本の電子化ってやっぱり1ページごと切り取ってスキャナーで読み込んでPDFにするの?
大変じゃねデータも重いだろうし

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 15:35:15.75 ID:PHCiKeDX0.net
>>606
ページスキャナっていう複数ページを自動送りして読み込んでくれる装置があって、
画像データの劣化とファイルサイズの圧縮をどこでバランスをとるかは選べますよ

裁断は、業務用の大型裁断機を使わないととても大変

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 15:38:14.73 ID:PHCiKeDX0.net
実作業としてはアルティマニアくらいの厚みなら背表紙をはずした後に3分割して、
大型裁断機でガコッ! って背表紙側を切り落としてバラバラにします。
分割したもの全てを裁断したら、ページスキャナに50ページずつくらい入れて、
取り込み設定を決めてスタートすれば、あとは半自動。

紙詰まりとかスキャンミスもたまにあるけど、まあ、だいたい大丈夫

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 17:15:16.85 ID:DC87Ode10.net
ほーんなるほどなー
俺もスキャナー買ってやってみるわ

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 17:16:35.13 ID:PHCiKeDX0.net
>>609
カッターナイフで裁断するのはかなりきついかも

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 19:27:29.00 ID:LPyGNKpz0.net
こうやって希少価値が上がるのか…

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 22:08:02.87 ID:1qgOmRfe0.net
今って自炊させてくれる店あるのかね
店がやるとまずいんで客に設備貸す形で自力でやってもらって〜とかなんとか
電子書籍が流行りだした頃聞いたことある気がする

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 22:30:49.48 ID:AytI2reH0.net
>>612
コンビニのコピー機でも読み込みはできる
1枚30円するからコスパ的におすすめはできんが

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 23:02:49.42 ID:1qgOmRfe0.net
>>613
コスパも問題だがコンビニで自炊したい物を広げる心の強さが俺には無いな・・・

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 23:08:48.93 ID:PHCiKeDX0.net
>>612
昔は自炊代行サービスを掲げるところがたくさんあったけど、依頼が無くなったからなのか法的に問題あることが周知されたからなのか、今はみないなー

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 23:10:13.62 ID:PHCiKeDX0.net
うちに遊びに来てくれたら機材を貸すのは問題ないんだけどな。
業務用裁断機、ページスキャナ、A3スキャナ、A3カラーレーザ、色々あるよ

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 23:39:59.89 ID:E3zWfMTc0.net
昔やったら大した厚みじゃない雑誌でも何十GBというデータになったので
画像補正する技術ないから諦めた
トリミングや単純なJPEG変換くらいしかできん

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 23:53:11.63 ID:PHCiKeDX0.net
ScanSnapとかには、画像データを取り込みながら圧縮してくれる専用ソフトがつきますので、基本的にそこそこのサイズに落とせます
パラメータをいじれば圧縮率を下げることもできますが

一冊のPDFに収まらない百科事典みたいな歴史の本を、2500ページくらいフラットベッドで取り込んだことがありますけど、死ぬ思いをしました

しかも、猫にデータを破壊されたし

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 06:02:17.16 ID:yIx6XBEu0.net
裁断機買って初めて使った時にストッパーみたいなのを破壊してしまったな…
スキャンしたかった本はあらかた終わって今は置物と化している。

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 06:25:31.15 ID:aBStFOeF0.net
攻略本とか攻略サイトを見ないで自力でクリアできた人いるの?発売日に買ったが海賊戦の謎解きで詰み、やり直した。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 06:37:25.22 ID:4+Z3AuJT0.net
俺もそこで詰んだ

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 07:12:44.68 ID:hKfhB+e60.net
ギュスターヴ15歳でLP切れて詰んだ

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 07:42:48.00 ID:gGIdlQb+0.net
ヨハンが負けイベントと気づかずリセットしまくった記憶

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 07:51:31.44 ID:yIx6XBEu0.net
自力で解いたわよ。
サウスマンウドトップも普通にクリアした。
コーデリアのとこでしばらくレベル上げを続けて、泣く泣くイベント進めたな…

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 08:09:20.05 ID:ObyMuI6i0.net
俺も攻略本は当時持っていなかったし、もちろんサイトなんてなかった。
情報交換する人もいなかったわ

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 18:54:55.64 ID:YcLPaxxT0.net
初回一番育ってたコーデリア潜入させて
え、これ潜入キャラ死ぬんか…とタイラーさんでやり直したら何事もなく終わって
疑問に思ってナルセスさんでやり直しても死ななくてコーデリアだけどんな罠かと思った

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 20:07:39.43 ID:aBStFOeF0.net
>>624
>>625
すげーな。
俺はザプレの攻略見てクリアしたわ。
サウスマウンドトップなんて運ゲーすぎて泣けた。

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 20:54:22.75 ID:ObyMuI6i0.net
相当運が良かったのか、サウスマウンドトップで苦労した記憶がないんだよね
確かリセットなしか、二回目くらいでは突破してるはず

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 21:06:53.62 ID:yIx6XBEu0.net
>>628
俺も多分2回目で突破した記憶が。
鋼鉄兵ちょっと硬すぎるだろと思いつつ、まさかあそこがラストとは思わなかった。
最後のメガリスも後で思うと凄い準備不足だったけど無事クリアできたな。
何も知らない故の全力が勝利を呼び込んだのだ。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 22:04:16.27 ID:j8SYtA440.net
まあロマ3のマスコンの四魔貴族も相当なものだったしね

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 22:13:07.82 ID:/h8R2JmD0.net
当時中学生だったけどサウスマウンドトップはめっちゃ苦労したな
かなり考えたけど全然倒せなくて勝利条件見て「コレだ」と思ってなんとかいけた思い出

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 22:23:40.82 ID:Fohca7eO0.net
グスタフくん最強の剣持って参戦しても全く戦力にならなかった模様

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 22:34:12.91 ID:ymgBUMlD0.net
海賊は当然詰まってどうしようもなくなってネット見てだかしてクリア
サウスマウンドは初回はクリア諦めてスルーして終わった記憶
グスタフさえ操作可能ならと何回思ったことか・・・

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 22:57:32.59 ID:zoTDEgVe0.net
グスタフは嫌味なキャラじゃないけど才能の塊過ぎてギュスターヴをディスってないとは言えない

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 23:08:49.63 ID:EOef/jtv0.net
海賊はなんかわからんがたまたまクリアして南山頂は放置したような気がする

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 07:11:20.80 ID:8hkK15nr0.net
適当にシナリオあさってたら海賊が出ず、長い間知らなかった
選ぶときに年代くらい書いといてくれよ

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 16:59:29.05 ID:YlLwwJgt0.net
リマスターで無理矢理シナリオ追加させるとしても
マリーとカンタールの離婚とケルヴィンとの再婚ぐらいに留めてほしい
というかこの辺りのエピソードが無いと
何でケルヴィンの子供がファイアブランド継いでんの!?ってなっちゃう

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 17:56:54.24 ID:A2nA60GA0.net
サガフロリマスター内でサントラ聞けたりとかイラストギャラリー見れるのと同じ感じで解体真書やPWの内容まるっと見れるようにしようぜ

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 18:49:11.25 ID:Psz5ur5n0.net
サガフロそんなことになってるのか
具合悪くてやってないんだネタバレされた気分w

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 20:25:42.13 ID:NhaE3oan0.net
サガフロリマスターはかなりシナリオ追加されてるし俺は同じくらいシナリオ追加してい欲しい
ヨハンとかヴァンアーブルとかあれだけ?って感じだし

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 21:38:25.53 ID:aOLRR1mX0.net
フロ1は追加というより予算と納期で没になったのが復活したのでは?

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 21:40:14.12 ID:GVWUN4sg0.net
没シナリオの追加と用語辞典とどの年に何があったのかいつでも確認できるヒストリーがあれば良いね

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 23:56:28.02 ID:JyRNylZI0.net
ケルヴィンの装備剥がしてマスコンで苦労の類の話は結構あると思いますが
偽ギュスの装備剥がしてもサウスマウンドトップでは普通に戦ってるしあいつ偽物の偽物だろ

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 00:05:30.33 ID:bH7sQwzr0.net
偽ギュスの装備を剥がすってアニメティカか何かの話?

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 07:12:13.90 ID:Cie+7qNQO.net
本物のグスタフの装備なら剥がしたい
ってかエンディング後のグスタフがもし使えたら優秀なんじゃね?
ギュスターヴの剣の抜けた装備欄の穴に丙子椒林剣持たせても良いし、
ブリムスラーヴス持たせて術師運用しても良いし・・・

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 07:16:05.82 ID:bZtomTxU0.net
>>644
薄い本のBLぐへへ案件ではよく脱がされてる

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 09:38:34.61 ID:47lHg2110.net
正直丙子椒林剣は蛇足だよな

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 10:08:02.00 ID:S+9oEluR0.net
この手のストーリーは幾らでも妄想捗りますわ
冒険者:俺

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 10:21:48.34 ID:Nxx4O9140.net
ゲーム的な仕様のおかげでモブでも戦えそうなイメージあるけど
実際あの世界でモブがディガーだのヴィジランツになるのは難しそう
まずクヴェルが無いから装備がめっちゃ摩耗する
合成術とかでお目こぼしされてる耐久度減少が全ての術行動にかかって
コスパ意識してないと儲けが出ないと思う
そんでもって技術が無い
自分で閃いたり習得したりしないと余程のコネが無い限りしょっぱい技術しか使えない
一攫千金だの名誉だのを求めて足を踏み入れてもやがて行き詰まり
結局アレクセイみたいな下種の傘下でヒャッハーするしか道が無くなっていくんだ・・・

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 11:05:14.63 ID:fPPT5WgI0.net
石ころならそこらにいくらでもあるから、石の術を極めれば良かろう…!

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 11:15:59.41 ID:Nxx4O9140.net
石が溢れてるところに樹のツール持ち込んで
ロックアーマーで身を守りつつニードルショットかデルタペトラが安牌か
デルタペトラを習得できるかどうかが底辺からの脱出にかかってそう

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 11:48:55.14 ID:fPPT5WgI0.net
デルタペトラ覚えられたらわりと敵なしで生きていけそう。
そこらの雑魚に、世界の合言葉は森ぃ!
とか言いながらデルタペトラするのを楽しみに生きるのさ…

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 12:35:48.21 ID:ekVSOPIT0.net
JP=経験回数な!

お、俺は…術不能者らしい…

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 13:22:25.10 ID:Nxx4O9140.net
問題はデルタペトラひいては術体系について知っているかどうかだろうか
どういう合成術があるか把握してなかったら全て手探りになって難易度爆上げ
JPについては加齢で増していくから不能者でない限り希望はあるが
体力面が衰える前に満足な水準になっているかどうか・・・
あとはLP
雑草よろしく多いなら問題無いけど少なかったらここぞの踏ん張りが利かない

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 13:31:01.88 ID:47lHg2110.net
下手したら戦場で鋼鉄兵と戦わなきゃいけないんでしょ

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 13:47:37.69 ID:YgB/RjYD0.net
フロ2に偽ギュスの薄いBL本あるなんて知らんかったわ
読んでないけどヨハンとヴァンのがあるくらいしか知らなかった

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 22:18:19.68 ID:Fn6K/40h0.net
>>647
同意。全く使わなかった。

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 22:28:14.35 ID:7HBKHqWS0.net
>>653
WP=ソロプレイだとしたらお前は最強だ

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 23:48:52.36 ID:T2Z1gJ180.net
ワッツやグレタやウィリアムでもあの世界最強の鋼鉄兵よりかなり強かったような

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 23:57:41.56 ID:qgLTck580.net
あの世界の一般的な兵士でHP100とかだからな

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 01:20:16.62 ID:9M8UzY8v0.net
ワッツとグレタはHP100より低くなることもあるけどね

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 04:29:09.30 ID:WpLyWo810.net
丙子椒林剣を53にしてギュスターヴの剣を70にしてほしかったな
ギュスターヴが生涯を掛けて最強剣のファイアブランド超える最強の鋼鉄剣を作った設定なのに鋼鉄剣で圧倒的に強い剣が他に存在してて台無しだし
丙子椒林剣なら楽にエッグ破壊できただろってなる

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 05:52:05.89 ID:II1+ykGi0.net
ギュスターヴの剣が53って所に俺は賛同する完璧じゃないからこそ良い

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 06:14:24.26 ID:jTITqrDg0.net
攻撃に関する特性、例えば斬・打・突等色々あるから
攻撃力とはそれらの総合的な強さを示していると考えられる
エッグを叩き壊すには「打」が相当高くなければならないだろうから
ギュスターヴの剣はそれが登場する武器の中でも極めて高いが
丙子樹林剣はその一点だけは及ばないという可能性もある
ということにすればギュスターヴの剣だけがエッグを破壊できたことにできるのでは

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 06:22:53.98 ID:Ja0cUJib0.net
作中で由来もわからないし存在自体がやや違和感ある剣が最強ってのは確かになんだかな
PWではあの剣についてちゃんと解説ついてるの?

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 07:12:04.76 ID:cEYW0ygWO.net
俺はギュスターヴの剣の方が強いほうが良かった、に1票だな
人々が長年鍛えたクロスクレイモアが全ての武器の中で実質最強
っていうロマサガ2的発想が良かったというのもあるし(数値上は竜鱗だけど)
おまけに底意地の悪い俺は53=ごみ、って読んじゃうし

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 07:18:31.59 ID:PHulQwmx0.net
量産品ぽい聖騎士シリーズの槍や弓より弱いってのもね
一応剣には勝ってるけど
弓より強い57くらいはあってもよかった

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 07:26:09.57 ID:cJNiT/AI0.net
河津はかつてFF2でアルテマという古代の超魔法を設定したが
そんな古臭い魔法が強いわけがないといって弱くされた過去があるからな
その反動かもしれん

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 07:49:00.56 ID:PHulQwmx0.net
されたんじゃなく自分で設定したんでしょ
河津がインタビューで誰が使ってもそれなりに強いのが究極の理由だと答えてたよ

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 10:05:00.79 ID:4psHOfif0.net
鋼鉄剣としての最強はギュスターヴの剣であって欲しいってのはわかる
へいししょうりんけんってなんか設定あるのか?

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 10:14:30.06 ID:fjFlTk+M0.net
PWでも特に触れられてないんじゃなかったか?丙子は

ギュス剣は奇しくもファイアブランドと同じく
広く知られる象徴としての最強に収まったってのが味があるとは思うが

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 10:40:57.57 ID:Zu1irFm40.net
東方にまだ国が有るんだろう

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 11:34:14.43 ID:r8GFJ9eK0.net
古のオーパーツは、クヴェルだけじゃないよってことを表現したかったのかもしれない

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 11:48:26.31 ID:5ymQl/4Q0.net
ギュスターヴの剣はギュスのギュスによるギュスの為の剣だし最強剣でなくてもいいと思う
ただ聖騎士シリーズはなんなんだお前ってなる

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 12:31:50.32 ID:Zu1irFm40.net
やめてファイアブランドの攻撃力は30よ

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 12:56:07.18 ID:uV3d7fuc0.net
>>669
668は河津氏自身で設定したと書いてるだろ
「弱くされた」の主語はこの場合アルテマやそれが強くあって欲しいと思っている人々

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 13:02:00.33 ID:WoqZOP/E0.net
ファイアブランドの価値ってどちらかというと美術品みたいなものでは

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 13:20:54.99 ID:r8GFJ9eK0.net
三種の神器とか、そういうたぐいのものだよな

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 13:25:59.39 ID:PHulQwmx0.net
>>676
アルテマを作ったらプログラマに古い魔法だから弱いはずだと強引に設定されたという話が広がってるんだよ

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 14:04:05.57 ID:0+Uvss690.net
ギュス的にはファイアブランドに勝ってれば充分満足だったんじゃない
見た目もオンリーワンだし

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 14:36:52.35 ID:9M8UzY8v0.net
>>674
ギュス剣はギュス現役時代からあの攻撃力
聖騎士シリーズはギュス没後40年以上たっている
時代がギュスの執念に追いついた描写として秀逸だと思う

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 15:16:11.51 ID:gcoP84f+0.net
一周目ウィル対エッグで、海賊討伐にあの剣持ってきてファー!?ってなる

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 15:41:23.25 ID:3d3n5vTt0.net
>>678
そう思う。俺が直接思い浮かべたのは七支刀、かな

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 16:46:32.41 ID:rp5yUfpt0.net
>>683
最近サガ2GODサガ3SOLサガフロリマスターやったから七支刀には最強武器のイメージがあるんだが実物って実戦では使われてないの?

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 17:30:50.63 ID:1IUJM82d0.net
幻魔大好き愛してるふわあああああああああああ

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 18:35:47.88 ID:3d3n5vTt0.net
>>684
祭りごとのためのものではないかなあ。俺の認識が違ってなければ珊瑚みたいなデザインのやつだよね。埴輪がもってそうな。炎をイメージしてると思うんだけど

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 18:37:25.73 ID:3d3n5vTt0.net
直剣の横に、かぎかっこみたいな枝が七つついてる剣だよ
無理やり現代風に分かりやすく書き直せば「七枝刀」

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 19:01:04.50 ID:h0TJO+Ul0.net
七支刀はどう見ても物理戦闘の役には立たないな。
風魔の小次郎もなんかエネルギー出す七支刀みたいな聖剣があった。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 20:38:20.38 ID:ADtnmmj60.net
地獄の君主「えーーー」

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 00:11:14.55 ID:9gPQxOXj0.net
ずっとDSサガ2サガ3の七支刀のデザインがサガフロのブルー編のラスボスの七支刀と同じデザインなのは粋なファンサービスだと思ってたけど七支刀って実在する実物があったのね

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 00:07:00.35 ID:fB6OGeq/0.net
steamに来るかな。いずれはくるよね

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 15:02:06.23 ID:FDfeyAzO0.net
スキャナー買って本の電子化やってみてるけど思ったようにいかないな…
本の周りの物まで写しちゃって微妙なPDFになっちゃった

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 15:22:56.27 ID:sCwCoIGN0.net
自炊におすすめのスキャナーとちゃんとした裁断機あれば、結構綺麗にスキャンできるはずだけどな。
本の周りが写るというのがよくわからないw

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 19:12:17.40 ID:fB6OGeq/0.net
スキャンはフラッドベッドでも根性でいけるとして、裁断機は必要だと思う
あと、スキャン枠は指定できるはず
どこのメーカーのどれを使って、、、、って、非裁断でやってるってことか

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 19:44:48.69 ID:RSA0NVHI0.net
切り取ってやってるけど読み込みA4専用で…。
安物だから仕方ないか
本の電子化って思ってたより大変だわ
ちょっと道具買ってくる

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 20:07:39.21 ID:fB6OGeq/0.net
>>695
スキャナの付属ソフトで読み込み範囲を指定できないの?
エプソンかキヤノンか、なにかしらんけど

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 12:44:55.60 ID:B6prtlDf0.net
リマスターでメタルチャリオット、ドラゴンウォーロード、霜の巨人とかに変身出来たら良かった

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 11:14:14.11 ID:dRvLl8Bn0.net
アルティマニアとパーフェクトワークス、サンダイル年代記が公式本三種の神器で合ってますか?

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 14:02:04.56 ID:8ZJ6pBsd0.net
もしリマスターが発売されたら、アルティマニアも再販されるんじゃないの?

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 14:18:25.04 ID:uoJm9uN+0.net
>>699
どうだろうねえ
今までにsteam版がでたから攻略本も再販されましたっていう例を知らないな

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 17:59:26.89 ID:J1kdPR3t0.net
アルティマニア再販はないと思うぞ
だから毎回高騰する

もう俺は今からサガフロ2のアルティマニアをブックオフで買い占めてる

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 18:15:42.94 ID:qCdRjDOa0.net
>>701
やめいw

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 18:34:06.36 ID:V0rmKe160.net
なぜ買い占めるだぁー!?

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 19:10:30.78 ID:qiSwpSlZ0.net
正直アルティマニアだけ有れば十分だけどね

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 19:46:33.99 ID:2H1qGPNl0.net
>>701
先制 / 買う / 買う / 買う  かな?

程々にして欲しい人には安めに融通してあげてね・・・

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 20:01:53.22 ID:/0IZ+3CI0.net
サガフロの解体真書なんかも電子版出したりしねーのかな
誰が権利持っててどんくらいコストかかるもんか知らんけど

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 20:05:09.96 ID:AGDPTCl50.net
PW電子版はよ…

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 20:06:03.41 ID:do9w5b010.net
アルティマニアは旧スクウェアとスクエニが発行してたから権利もスクエニだと思うけど解体真書はファミ通だったから角川かな

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 22:51:01.13 ID:wFFcsd7Z0.net
>>700
FFクリスタルクロニクルは電子で再販されてた

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 01:01:53.67 ID:Psn6bMU40.net
あのさぁ…

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 01:02:13.80 ID:Psn6bMU40.net
すまん誤爆

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 08:49:08.08 ID:PYsilTOz0.net
あのさぁ…

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 17:12:38.94 ID:Iz/rtUaE0.net
電子書籍で再販か。やっぱり紙の本がいいな。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 03:57:12.51 ID:e5nmK3iG0.net
電子なら場所とらない検索できるとか利点があるけど
あの分厚い冊子の感覚がわくわくするのよね

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 15:54:46.51 ID:1D70NIqx0.net
pwは重いから電子化したら手放すと思うw

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 17:42:38.55 ID:FoUrrJxF0.net
pwとサンダイル年代記両方読んだことある人いる?

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 16:03:00.33 ID:aXWez1jv0.net
今アルティマニアの河津インタビュー見ると面白いな
当時PS2(仮称)だった頃でインタビュアーが「FFに対抗してsagaコレクション出してほしい」って言ってるのSwitchで出たし、まぁこれはGB版寄せ集めだけど

河津はロマサガ1はリメイクしたいって言っててミンサガ出たし

最後の「いつか同年代の歳寄り集めてシュミレーションゲーム作りたい」ってのも叶えてほしい

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 17:50:07.39 ID:9cXS4q+e0.net
サガフロ1が良リマスターで評価爆上げで相対的にフロ2が馬鹿にされててフロ2信者は肩身が狭いね

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 18:00:24.40 ID:80hcddb/0.net
フロ1と2は名前くらいしか共通点無いからなー
何か評価するときに他の何かを下げないと気が済まない人って一定数いるし、気にしても仕方ない

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 18:20:11.86 ID:0u3zxh0j0.net
売り上げとかとっつきやすさとか考えたら1に軍配が上がるのは仕方ないし
1も2も好きだから肩身が狭いという感覚がわからないなぁ
同じくリマスターされて1>>>>>2とかいう出来だったら外で泣くくらいかな

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 18:46:55.14 ID:guoYzxve0.net
1と2なんて完全に別ゲーだしな

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 19:33:21.22 ID:BAqk0JfF0.net
育てがいないのをなんとかしてくれるだけで満足

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 21:02:04.70 ID:lH5XGcKG0.net
二周目に全キャラ自由に使えるとかアイテム預り所みたいなの作ってくれるといいな

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 21:16:39.19 ID:J6yVtkzP0.net
ラスボスを孵化させよう

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 23:09:51.22 ID:dT08NoBt0.net
フロ1のリマスターのおかげでフロ2のリマスターのハードルが上がったとは言えるな
ヒューズ編みたいな補完シナリオ入れられるのかどうか

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 23:21:01.39 ID:guoYzxve0.net
あれは元々製作の都合で没になっただけでアルティマニアかなんかに載ってなかったっけ

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 23:57:27.72 ID:/VzBl2b20.net
ベエンダー編が出るのか胸熱だな

ディケイドやドラゴンボールゼノバースみたいにその時代、歴史を変えようとする勢力と裏で戦う物語に…

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 00:48:50.19 ID:DWxxpKrj0.net
仮にベエンダー編やるとして死亡キャラをヴァルキリープロファイルみたいに魂にして連れてくのか?
まあそれはそれで離脱キャラの救済にはなるけど作中の時代で死ぬptキャラはコーデリア、ラベール、タイラー、リッチ、ギュスターヴ、ケルヴィン、ネーベルスタン、シルマール、ヨハン、サルゴンくらいしかいなくね

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 01:07:42.26 ID:Sb9/8geV0.net
ベエンダーってベニ松小説?

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 06:38:11.14 ID:DWxxpKrj0.net
ベエンダーはまず公式なイラストも設定もないからヒューズみたいに主人公にしても攻略本読んでない人から「誰?」って言われるだけになると思う
個人的に4部からのジョジョのようにジニーの子孫やミーティアの弟子やプルミ以外の血統のカンタールの子孫やエレノアの子孫を主人公にしたその後のサガフロ2を300年後くらいまでやってほしい

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 07:19:11.60 ID:hc9WbDNN0.net
ギュスターヴやリッチが実は生きていた事にされてベエンダーと裏で…

とかは勘弁
それはサガっぽくない

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 08:40:42.26 ID:Sb9/8geV0.net
ヒューズならまぁ分かるけど、同人オリキャラはやめてほしいな

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 12:28:45.56 ID:+o/yCWrj0.net
正直フロ2のゲーム部分はあんまり良いとは言えないからギュス編は信長の野望みたいなSRPGに、ウィル編はトルネコみたいなダンジョン潜ってクヴェル発掘するローグライクにするくらいまで変えて欲しいわ

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 20:17:53.74 ID:P2hAq2cN0.net
サガフロリマスターはまだやってないけど、追加のヒューズのストーリーはベニ松さんの小説とは関係なくもともと構想があったものなの?

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 21:15:16.55 ID:EcaOFcSf0.net
他の主人公のシナリオに介入できる主人公っていうヒューズ編の構想自体は元からあったものらしいね
そこから膨らませたシナリオはベニ松産だろうけど

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 22:42:33.98 ID:ltglqolh0.net
構想段階で未完成だったものをリマスターで…っていうとサガフロ2の場合はデュエルになるのか?

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 06:56:27.47 ID:Wcflerh90.net
ろーる、石化、2週目

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 15:52:48.95 ID:luHJv/sM0.net
ヴェスティアとかノースゲートを拠点にして色んな所を探検したい

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 21:07:52.00 ID:L9vep5YH0.net
サガスカやって河津がまだ完全に腐った訳ではないと分かったからものすげえとんがったもの作ってほしいわ

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 21:28:52.43 ID:Uzg+iuKm0.net
新作も尖ったもの作ってまたロマサガおじさん達に叩かれるんだろうな

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 02:31:46.06 ID:LTA5g0NO0.net
やきうサガ

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 08:01:26.71 ID:8bBOEZVf0.net
スレチならすまんけどサガスカはみんなどんな評価?ダンジョンなし町なしでも振り切れてて俺は面白かったけど

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 09:21:16.95 ID:VMgvqfBP0.net
そうだなー

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 12:48:22.67 ID:rkh2bW6q0.net
サガスカ結構好きだな
ただ毎戦毎戦ガチだからしんどいってのとやっぱダンジョンは欲しかったけど

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 13:01:23.21 ID:fSUtpbxp0.net
>>742
ダンジョン自体が理論値で考えると移動が時間の無駄で規定回数の戦闘とそれによる報酬があればいいと見なせるとはずっと思っていたから(規定のレベルが達成されていればそれによる報酬が得られる)
サガスカは俺の作ろうと思っていた理想のゲームじゃんって感じ

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 13:45:10.38 ID:JpSnKarQ0.net
742じゃないがグラが苦手でプレイしてなかったサガスカが気になってきた、買ってこようかな
ミンサガもインサガSDキャラもアレだったが慣れるものだしの

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 20:03:19.61 ID:ARxUoYmY0.net
>>742
レオナルド以外変な主人公しかいない、やっぱり宝箱開けるわくわく感は大事だと思ったのは気になったけど戦闘は試行錯誤しまくりで楽しいしちょっとした行動でストーリーが変わる

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 07:37:38.68 ID:4kbZ2nfS0.net
(いきなり畑売っておとぎの国を探しに行くリーゼント農民が変じゃないだと…?)

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 09:45:19.20 ID:8gM6xtpu0.net
タリアさんも割とまともな人だと思うんだが

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 09:51:09.61 ID:C3hHyvQC0.net
頭腐ってるのはウルピナくらい

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 18:55:36.17 ID:r0gW6tdd0.net
バルさんカッコいい

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 23:30:28.77 ID:WZ4xQvjw0.net
サガフロ2なつかしい
淡い絵柄好きだし二次元なのも好感もてたしスキル回りも嫌いじゃなかった ストーリーは神

でもラスダンだけはゆるさん なんとなくラスダン入ってセーブして地獄みた 加えてあのラスボス…
もう一つのセーブ前章くらい前で、ほんとあそこら辺のバランスとか世代システムうまくできてたらとんでもない神作品だったのに

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 00:15:15.54 ID:8mG5sIp80.net
K泉さんは「当然セーブは分けてるだろう」って感覚で調整したらしいけど、
当時兄弟でメモカ共用してたりでそんな容量の余裕なんかなかった

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 00:37:19.39 ID:IG6pr2mC0.net
確かに容量カツカツだったな

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 06:47:33.12 ID:H1nb6iDw0.net
血飛沫を浴びながら渋いナイスガイと黄色い音波を受け留める処刑人バルさんのイラストは無いかな

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 05:06:55.50 ID:AA97SF7T0.net
一昨年初めてプレイしてそろそろやり直したいんだけどリマスター版出そうで迷う
頼むから追加要素でコーデリア優遇してくれ、何の説明もなくパーティから居なくなり小説じゃ当然のように殺されててあんまり過ぎる

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 08:30:32.59 ID:VQIFM7ep0.net
当時はショックだったけど、無難になったら嫌だわ

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 09:56:28.15 ID:T5LV8zD70.net
エアリスぐらいからそういう流行あったから
あまり気にならなかった…

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 10:10:28.33 ID:yHxPGfTJ0.net
コーディーは別ルートで生きるんだから、正史?では死んでて良い。
あのルートで生存したら俺のサガフロ2の思い出が汚される。

デスピサロが仲間になるPSのドラクエ4リメイクでも、そういう気分を味わった人はいたのだろうか。

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 10:59:33.69 ID:2Z+8kr5V0.net
あれはコーディの実行犯が仲間になる感じだからな

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 23:26:30.58 ID:nAJgubZN0.net
ウィルーザ「やってくれましたねアレクセイ一味の皆さん」
「はじめてですよこんな屈辱を受けたのは」
「…許さん…絶対に許さんぞきさまらぁ!じわじわとなぶり殺しにしてくれるわぁ!」

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 21:12:41.89 ID:YWrgEddJ0.net
河津ならどんな文章でフリーザを表現するか考えたけど
「濡れ手にあわ濡れ手にあわ」
しか出てこなかった

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 00:32:01.25 ID:BEwCP1+90.net
魔界塔士のかみのセリフはフリーザでも全部違和感ないと思う

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 13:01:12.20 ID:2CesjghL0.net
ロマサガやったあとにサガフロ2の瞬速の矢のたのもしさよ

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 19:46:40.92 ID:NEuM7sSQ0.net
フロ2の瞬速の矢のエフェクト好き

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 21:19:22.60 ID:nvq97YQB0.net
ためた後に放った矢が即座に刺さる感じね

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 09:20:53.47 ID:WQJ/xWG90.net
その辺に落ちてるベオウルフとかいうファイアブランドより強い剣クヴェル

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 18:18:58.87 ID:DaCqQ4340.net
現実でも名剣より
鉄パイプ叩いて作った軍刀の方が性能良かったからしゃーない

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 10:42:30.61 ID:GLYYdcfWO.net
>>768
それ、フロ1のゲンさんじゃん?

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 14:14:00.87 ID:qccVb9HP0.net
火の力のクヴェルって重宝されそうだけど獣の力のクヴェルってなんか軽視されてそう

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 18:42:04.97 ID:ltPoh+gT0.net
ゼロソードって最初ヒーロー物のレプリカなのかと思っていたら物凄く研ぎ澄まされていて草

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 01:49:58.16 ID:wiRnVUmT0.net
>>769
源さんは、鉄パイプそのものじゃねーかw

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 07:29:49.87 ID:S4+2cy2y0.net
あれはパイプで斬ったんじゃあない

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 07:31:02.25 ID:n6iEPu9B0.net
なんなら木の枝でも切れたろう

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 08:25:10.96 ID:APfanYUd0.net
ゲンさんの腕で斬っちゃいなよ

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 17:56:03.63 ID:g+Eq1x5W0.net
鉄パイプのアニマを引き出したんやろ(適当

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 18:16:07.49 ID:16w2tPxQ0.net
なんで鉄パイプで斬撃出せてるのかはT260Gもツッコミ入れてたっけ

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 22:12:59.04 ID:4vrOeiyj0.net
たしかサガフロでその辺の鉄パイプで戦っていたのを発展させたのがサガフロ2の戦闘場所のアニマを使えるシステムだって河津が言ってたような

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 00:20:00.97 ID:jCbdeIaP0.net
源さんは風呂2世界の住人だったか

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 01:36:09.59 ID:SspTnFAS0.net
鉄パイプの心を読んだのだ

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 01:24:06.44 ID:3C+cSLUz0.net
サガフロ2のPWについて教えてもらってから自炊意欲が再燃して、手当たり次第自炊することに決めた。タブレットにサイドブックスっていうアプリを組み込んでドロップボックスというクラウドサービスとの連携を図ってるんだが、
10MBくらいまでのデータしか自由に引き出せないから、自由な本棚として機能させるためには攻略本データなんかはデータを縮めて、さらに分冊しないとだめだわ

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 01:30:38.11 ID:3C+cSLUz0.net
ラノベの単行本本文をモノクロ16色で取り込んで、カラーで取り込んだ表紙などを後からくっつけた場合には10MBで収まるんだけど、
A5サイズのゲーム攻略本を32ビットフルカラー、500ページだと、取り込み解像度を150に下げても80MBくらいになってしまった。
そういう本はそういう本としてドロップボックスではなくGoogleドライブに送っておけばいいんだけど(PWとか、真・女神転生3の攻略本はそうした)

姪っ子や甥っ子にアクセス権を与えた共有ドライブを用意して、
「自由に自分のスマホにダウンロードして読んでもいい。ただし、あくまで所有権はおじさんにあるデータを借りていると考えてね。友達にコピーしてあげたりしないこと」
という念押しをして、事実上は、大量の本棚へのアクセス権を与えるということを考えている。

こういう考えにたどり着いたのはこのスレのおかげなので、すごく感謝してる

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 01:49:44.08 ID:NyJ4+Bvc0.net
https://e-hentai.org/g/1735476/95f0748d6c/
pwはわざわざスキャナーで電子化しなくても↑で読めるよ

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 01:56:14.84 ID:LJRl5rxl0.net
友達にコピーを上げちゃダメな理由もちゃんと説明してあげてな
「おじさんが言ってたから」だけだと「あいつのおじさんはケチ」、下手したら「あいつはケチ」になってイジメに発展する可能性もある

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 03:59:49.54 ID:3C+cSLUz0.net
>>784
自分のものではないから、だけで十分じゃないかと思うんだけどどうかね
「友達にあげたいんだけど、許して」って言われたら、それを許可できない理由を言うことはできるわけだけど

はなから姪っ子や甥っ子が友達に自慢してかかることを前提に先回りしたら、それは失礼だと思うんだよね

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 04:00:46.34 ID:3C+cSLUz0.net
>>783
あ、いや。PWについては、すでにダウンロードしてPCに入れたって話なんだけどね。

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 07:53:38.23 ID:Ug2dQYj20.net
連投すまん。精神科の閉鎖病棟に入院することになったので泥スマホにサガフロ2を組み込んで、泥タブレットに攻略本を入れて遊び倒すことも考えてる。
steam版が出るとなれば攻略サイトでいち早く取り上げるつもりなので、大枠でデータに変更がないものと仮定して先に調べ上げておこうと思っていたりする

(エミュでセーブデータを複製しておき、ゲームの各段階のどこについても即座に再現出来るようにしておくとして)

逆にsteamででないのであればサイトでは扱わないつもりでいるんだけど、発売されるのってどのくらいの確率なんだろうなあ
先行投資すべきかどうか迷うよ

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 08:49:43.45 ID:Opg9jGB50.net
そんな気力があるなら、もっと現実に目を向けたら?

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 08:59:51.39 ID:Ug2dQYj20.net
>>788
現実というのが何の話なのか知らんけど、働かなくても食える環境なんだよね
精神科疾患については二級なので八万五千円もらえるし、厚生年金で三万五千円もらえる。生活費は親と折半なので

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 09:02:58.61 ID:FckGUTnS0.net
さすがにそれ以上の書き込みはやめとけ

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 09:04:44.21 ID:Ug2dQYj20.net
ほかに何らかの形で稼ぐことができればひたすらお小遣いが増えるのでそれはもちろんそうしたほうがいいんだろうけど、別に困ってもいないし一日のほぼすべての時間を自由に使える環境なので、大枠では勉強をして過ごしてる。
どういった現実に立ち向かわなければならんのかよくわからん。親が死ぬまでの間に自分のスキルで雇われずに暮らせるようになれたら最高だけど、無理ならきょうだいとは縁を切って家と車とPCをあきらめて生活保護を受けるつもり

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 09:05:30.75 ID:Ug2dQYj20.net
>>790
すまんな、スルースキルを学ぶべきだった。

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 09:41:44.37 ID:61+B2cm70.net
阿呆対策にワッチョイほしくなったわ

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 12:30:47.89 ID:HiA8RZHm0.net
これが精神病か…

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 17:06:14.85 ID:yQO5BkoD0.net
メガリスに取り込まれてますね……

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 18:42:47.64 ID:jFUUlcL50.net
精神のメガリス

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 01:34:11.24 ID:wcFaTD5/0.net
サガフロやってると精神病院に放り込まれるってマジ?

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 07:22:16.86 ID:Bfq6wgRy0.net
正確には精神だけ病院に喰われる

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 11:50:50.50 ID:EAYq1N7V0.net
まあサガゲーマーはやべぇ人多いからなあ(褒め言葉)

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 12:15:59.22 ID:qWacbEbp0.net
>>799
そこは
「やはり狂人であったか…」

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 15:19:58.78 ID:ep2AlDSN0.net
青剣や外道板ほどじゃないけどヴァレリアハートやウロボロスも手に入れたやつあんまりいないやろな…

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 15:20:01.70 ID:GJFCH2mG0.net
よくわからないけどみんなエッグが悪いってウィルじいちゃんが言ってた

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 19:34:45.76 ID:8gBRAuv70.net
外道以外は青剣とか七星剣も全部取った
外道はグッキーが固すぎてめんどすぎる
拾ってすぐ確認もできないぢ

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 19:44:34.50 ID:Z1eEvY2z0.net
ヴァレリアハートは全体的にはあまり知られてないただのレアドロップだし
何万人かはGETしてるんじゃね…もう1桁低いか?

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 21:23:19.27 ID:E9BWyoc90.net
一度手に入れたけどファイアブランドとかぶるから結局いらなかった

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 21:35:48.31 ID:8CAwLM6T0.net
誰にも狙われない獣骨の鎧の方がレアかも

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 01:18:34.45 ID:gPeU/c0N0.net
外道剣

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 14:01:26.21 ID:/pOpkWE30.net
>>803
俺は1年くらい虹雉狩りしたけど落としてもレベル1の禁呪板しか出なくて心折れたわ
仮に取っても9人ぶん集めようとしたら一生やっても終わらん気がする

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 14:27:36.58 ID:KqE8Vp3y0.net
ヴァレリアハートとかいう頑張って入手したのにツールで使用回数あって結局使えずに終わるやーつ
ツール職人馬鹿にすんなよって言われたらそうなんだけど出先で修理できるキットみたいなの欲しかった

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 14:56:26.41 ID:DQQMuddl0.net
修理職人バカにしたくないので全シナリオで街に戻れるようにしてください

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 17:39:34.54 ID:jNF017lV0.net
フリーシナリオだしな

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/13(日) 19:25:02.35 ID:t8WBqgmx0.net
>>809
欲しいのはこの簡易修理でよろしかったかな

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/13(日) 20:40:49.95 ID:tIilKwMN0.net
そう かんけいないね
ゆずってくれ たのむ
⇒ころしてでも うばいとる

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/13(日) 21:02:23.39 ID:B015mLlq0.net
これでアバロンのダニが一人減ったな

泥棒に皇位与えるのなら前者がよっぽどまともな選択なんだよな

まあロマサガ2は海賊が皇帝になった辺りがバレンヌ帝国絶好調なイメージだけど

テキスト自体がぶっ飛んでるシリーズだけどシナリオをまともに解釈した時の完成度はサガフロ2が随一だと思う

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 07:30:43.16 ID:ZVyjlZYv0.net
攻略本の写真見てると河津ってサガフロ2→アンサガの時期で急に見た目が老化したよな
やっぱり合併前は色々大変だったのかな

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 12:56:40.37 ID:B7c/bIcnO.net
闘人魔境伝ヘラクレスの栄光というゲームでは5000Gでヘパイトス(かじや)を雇って
アイテム扱いで持ち運べるのだが、これを参考にツール職人を50000クラウンで持ち運びたい

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 14:52:54.64 ID:p7VIrSMO0.net
稼ぎをしないで適当に進めてるとツールやチップ周りの代金って結構高いよな
初見プレイのときこんな高い装備とても買えないわとか思ってた記憶がある

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 15:06:45.72 ID:Er7GoAbc0.net
ウィルで換金したらエレノアでクラウンなくなる
→いつ主人公切り替わるかわからないから換金に慎重になる
→テルムやハン・ノヴァで金がなくて何も買えない

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 19:47:25.56 ID:AOWaSf6Z0.net
チップ流通量とかわけわかめだったなぁ
未だにあれら高額製作品の有効利用したことない
耐久有限のツールだし

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 15:21:02.34 ID:aQO2Sg4k0.net
クリアだけなら拾えるクヴェルなりギュス剣なりで事足りるわけだしな
色々理解してくると斧とかはともかく今度はレアドロに目が行く

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 18:28:42.24 ID:hweqSrwe0.net
大作佐賀フロンテアトゥー
現代に逆行したクリアに200時間要する俺の為ゲーが欲しい

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 17:46:07.32 ID:X+67hpFj0.net
エルダースクロールでもやっとれ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/19(土) 10:35:42.57 ID:I3tFRBGs0.net
LoMみたいに実際にプレイヤーの手で鍛冶やって武器作ったり修理するシステムにした方が良かったんじゃ?
そしたら武器に使用回数制限があるとかいう今時の一本道RPGでは受け入れがたいシステムも活きた気がするのだが

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/19(土) 10:50:45.14 ID:zpCIBenI0.net
アンサガやミンサガと比べてもフロ2は使用回数のコンセプトが違うからなぁ
安い装備を積極的に使ってぶっ壊して稼ぐようなプレイをキョンが推奨してる
つまり使用回数を制限じゃなくて壊れる事に意味があるって事にしたかったんだろうけど強い装備は結局勿体なくなるだけだな

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/19(土) 10:51:38.64 ID:kASDxQnC0.net
ダンジョン内で修理出来るようにすると使用制限なんてつけてんじゃねーよって話になっちゃうからなぁ
壊した事のあるツールは修理屋で作成(購入)出来るようになるとか

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/19(土) 10:54:19.25 ID:JTyxdtKG0.net
壊れること自体が悪いかはともかく
バランスなど含めて練り込み不足な感は否めないね

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/19(土) 13:36:37.75 ID:yPbRxbYR0.net
耐久度
修理方法
街シナリオ出現条件

絶妙に絡み合ってプレイヤーがげんなりする駄目な方へ向かっている残念さ

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/19(土) 17:10:11.11 ID:HLmwp5vX0.net
鍛えるために連戦して使いきれないほど落ちた水樹の斧と足りない他の武器

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/19(土) 17:14:27.79 ID:qjrq3xU40.net
移動中の捨てるコマンドを壊すコマンドにしてくれればよかった

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/19(土) 17:16:07.45 ID:yPbRxbYR0.net
ファイナルストライクさえあれば若木の杖とかもっと輝いたんだけどなぁ

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/19(土) 19:26:11.60 ID:humsCyt70.net
任意で壊すコマンドは欲しいな
別に要求も要請も要望もせんけど

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/19(土) 19:54:21.74 ID:wQGk+4Nk0.net
あれはゲーム的理由じゃなくて、演出的なものだから。
ぶっ壊れる云々で言うなら鋼鉄の剣もぶっ壊れなきゃおかしい

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/19(土) 20:55:05.63 ID:j2jZDv2R0.net
構えるだけで耐久度が減る武器

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/19(土) 22:14:21.75 ID:yPbRxbYR0.net
アニマを通すというか引き出すというかしたら耐久減少なんじゃね
構えるだけなら厳密にはアニマ要らんけど続く動作のためにアニマ使ってて
達人になるとON/OFFを戦闘中に高速で切り替えて耐久減少を最小限に抑えてたりするんだよきっと

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 09:07:40.37 ID:q0XYHpm70.net
LoMリマスターやってて思い出したけど
フロ2をリマスターするなら連携は体験版の頃のテンポに戻してくれ

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 20:11:26.06 ID:4/Ioaoxp0.net
サガフロ1に比べて、サガフロ2の連携って出にくいの?

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 21:12:45.75 ID:wAmKEo6C0.net
連携しないとダメージ低い

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 21:32:03.62 ID:kF6Ll27f0.net
1は適当にやっても連携は繋がる
2は法則性さえ学べば繋がり具合は1を超えるはず

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 21:38:42.50 ID:VenDrXfv0.net
その法則が公開されていなかったわけで
今はインターネット上で解析データ公開されてるけど
理論上は解析なしでたどり着けるはずのロマ2の閃き適性だってネットで情報交換できるまでわからなかったし

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 22:21:39.50 ID:ecK9DQ2f0.net
マスクデータは河津の得意技だからな

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/25(金) 04:53:01.93 ID:DeSdyuX60.net
当時からマンネリは駄目的な発言してシステムなんかで新要素を作り出して来たんだからマスクマンも外して良いんだわ

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/25(金) 11:09:44.57 ID:4D50nFRw0.net
とりあえず活殺で繋ぐんだ

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/25(金) 11:59:19.96 ID:aS0ta8qb0.net
強い技術覚えて乗り換えたら連携繋がらなくなって
結局前より総ダメージ下がるまでがセット

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/25(金) 12:39:37.60 ID:jEE0Z5Hw0.net
とりあえず焼殺の前後に繋がるか確認すればOK

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/25(金) 12:41:41.18 ID:Wds5koBh0.net
スクエニ「サガの移植やリマスターは好調。残りの作品の移植も進めていきたい」
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1624581146/

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/26(土) 16:48:58.33 ID:yNeyp7IZ0.net
VITA版のポケステで七星剣って手に入らないのね。DLして損したよ。

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/26(土) 20:15:31.11 ID:r1hS6fhj0.net
倍速モード追加したサガフロ2リマスター
期待してまうぞ

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/26(土) 20:22:17.89 ID:tCFvtQUk0.net
>>845
とうとうアンサガリマスターか
買っちゃいそうだ

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/26(土) 20:57:31.69 ID:IZf8oVcB0.net
LoMリマスターでざっくりとした感触は掴めただろうし
サガフロリマスター並の良リマスターにしてくれることを期待

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/27(日) 23:06:18.95 ID:XgniEUgT0.net
LOMのアニメ化見てサガフロ2もしないかなと思っちゃう
でもコーディ生存ルートが見たいから死亡ルート見せられたら鬱になりそう

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/27(日) 23:12:12.50 ID:/FB8hHJC0.net
LoMよりもどう煮ても焼いても上手く出来そうにないサガフロ2の方がアニメ化向いてるよね
サガらしくなく大筋は一本道なのもアニメ化に向いてる一因

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 04:50:31.79 ID:TSoWoAlm0.net
サガフロ2はサガで唯一クリアしなかったクソゲーだな

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 07:22:35.80 ID:4qpao/PT0.net
お前がクリアできないのとクソゲーなのは別問題だよ、否定はしないが

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 07:48:12.13 ID:dzjK26uo0.net
>>853
できないとは書いてないべさ

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 08:06:15.43 ID:K/0q5J5F0.net
サガフロ2はクリアまでやれなかったのにアンサガはクリアするまでやろうとしてやれたのは気になるところ
最初から攻略情報ありなら分からなくもないか

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 09:37:38.96 ID:PYscoJ4j0.net
苦労してクリアしたのは魔界だった
当時6歳でhp480とかの糞半端面子で神のエリアまで行ってドア無いのにセーブして勝てなくてああああああああああああああああああああああああああああああああってなった記憶
憤怒にまみれ初めからやり直してクリアに至るまではスピーディーだった

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 10:10:38.49 ID:GdkuWsTv0.net
未だにフロ2叩きに来る暇人いるのか
そんなに暇なら一回クリアしてみればいいのに

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 21:25:03.78 ID:+tL8anvL0.net
>>850
ぼくはウレシくなっちゃうので死亡ルートがいいです
ウヘヘ
デヒヒ

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 00:57:18.50 ID:j6OPEXlA0.net
まあアニメ化すれば何でもかんでも鬼滅や呪術やダイ大みたいな超クオリティになるわけじゃないし舞台のロマサガ3みたいに何故か原作にかかわってないとちぼりが脚本になったら嫌だしな
コーデリアはテレビの表現規制的に死亡ルートは無理でしょ
ワンピースのゼフが足を失くしたの事故に変更されたり白ひげが原作では顔半分えぐられてたのがアニメではひげがちょっと焼かれただけに変更されたの見ていて呆れたわ
深夜でも結構厳しいらしいぞ

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 07:23:52.12 ID:qbBFSu1g0.net
深夜アニメはもう全く見てないけど今規制ってそんなに厳しくなってるのか
スクイズやひぐらしや化物語ぐらいを出来るなら全然問題ないんでは?と思ってた

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 07:30:43.40 ID:8/j3r9ro0.net
NHKですら巨人に食われるアニメやってるしな

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 08:11:49.09 ID:UDD3vmpP0.net
にほんへんたいきょうかい

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 08:38:44.92 ID:49zgsFR40.net
まあウィルで隠れてるけどコーディーの最後は服破かれて精液まみれになってるやろうしな

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 08:55:27.89 ID:lqhTEVzB0.net
>>858
マジレスすると俺も初プレイのコーディー惨死が精子いや、正史なので、
ねっとりと一話かけて描いて欲しいです。

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 15:36:28.32 ID:SIQTbEd50.net
アニメ化とかいらんわ

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 16:34:10.03 ID:iXksoRg/0.net
FFアンリミテッド見る限り河津はゲームのシナリオ書けるのであってアニメのシナリオ書けるわけじゃねーしな
当時のスクウェアは何で河津にアニメをやらせたんやろ?

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 16:47:05.12 ID:iXksoRg/0.net
あーでもFFアンリミテッドの世界観はサガフロとアンサガが混ざった感じで河津の作家性みたいなのはよく出てたか
魔列車で異世界に移動するとことかサガフロみたいだしアンサガのヴェント編のストーリーと同じような話とか

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 01:05:52.26 ID:FrFcTnvC0.net
初プレイだと鉄装備で固めてしまう

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 21:52:42.96 ID:/jNXPkll0.net
高騰してて1万円とかするけどもPWって見つけたら確保するべき?

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 23:45:57.66 ID:avs/Bwmj0.net
1万なら安い方でないか?

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 00:49:12.52 ID:XSjX0TTJ0.net
相場知らんけど自分なら確保だなー
再販は絶望的だろうしねえ…

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 07:11:13.01 ID:rmtJf0Bw0.net
PW実家にあるけどそんな貴重品なのか

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 07:40:09.30 ID:pEpv33EH0.net
購入して届けられ開封した瞬間の中古って汚くて臭くて埃っぽくて最悪w

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 16:55:06.90 ID:pL7X+wdp0.net
>>870
みんなおかしいよ…
何で1万で安いになるんだよ…

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 19:18:20.37 ID:p4HFmAMO0.net
今度発売のサガのCD
Nachtigall〜Miβgestaltのオーケストラアレンジの試聴が来てたぞ
ヤバい、これは泣きそう

https://twitter.com/sem_sep/status/1413061248317489153?s=21
(deleted an unsolicited ad)

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 19:46:49.00 ID:MxAeDjrR0.net
サガシリーズはフロとフロ2しか知らんけど試聴したら鳥肌立ったから今予約したわ

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 20:16:18.58 ID:9lriZcXm0.net
うっひょー!
>>875、おまえは最高の男だな

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 20:43:18.49 ID:p4HFmAMO0.net
イトケンでも植松でもなく浜渦なフロ2はいい扱いされないんじゃなかろうかと思ってたんだが、これは原曲を尊重したアレンジで、控えめに言って最高すぎた

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 23:23:21.24 ID:B5g27V+l0.net
需要の多さを出版社に届ければ電子販売できないだろか
俺親は読み込んだ本は即座に全て勝手に捨てるから
実家にはどうでもいいいらない本だけ残ってる

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 19:21:22.46 ID:mEPTXUZ90.net
グリフィスクラッチ!!

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 08:32:59.75 ID:YvuPhUSn0.net
1

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/13(火) 03:02:09.56 ID:zirimeU70.net
流し斬りは完全に入ったはずなのに…

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/13(火) 07:33:44.48 ID:ksHZJc0/0.net
>>882
完全に入ったとか入ってないとか、僕はそういう事を聞いてるんじゃないんだ

「倒せなかった」

報告はそれ一点で良い
なのに君は言い訳をグチグチと…
結果が出せないのならうちはとっとと辞めて適正のある職種に転職してはどうかね、ん?

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/13(火) 09:21:00.10 ID:7NrJnx450.net
>>883
皇帝「もう帰る」

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/13(火) 11:45:55.82 ID:7NrJnx450.net
帰れ!

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/13(火) 23:15:03.13 ID:deN4PZfz0.net
>>883
ごめん元ネタ何?サガと関係ある?

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 06:26:45.68 ID:k+6Rc9aV0.net
ガルガルこーでぃ と いいみっち
どっちが すきだ ?

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 08:41:51.08 ID:hv+lMQ460.net
>>882
ゲーム的にはともかくリアルならヴィクトールの流し斬りが完全に入ればクジンシー程度倒せるからな

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 20:51:20.54 ID:2++cEwBo0.net
はー、何時間やっても
リドル見切りを全っ然覚えない。
ゲームというか苦痛だ。

890 :グスタフ:2021/07/14(水) 20:55:29.62 ID:2++cEwBo0.net
誤爆しました。すみません。

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 21:37:46.66 ID:RsVXM+in0.net
>>890
こいつ偽グスタフだぞ!

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 22:22:35.44 ID:ttevUgsp0.net
グスタフにも偽物が現れたのか

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 22:23:32.07 ID:fK0IUcJb0.net
人間の力は個人の力だと気付いたか・・・

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 00:21:48.34 ID:Q7dRK61O0.net
グスターヴ

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 00:27:05.56 ID:R5fohK5X0.net
ギュスターヴ→ギュス わかる
ウィリアム→ウィル わかる
コーデリア→コーディー わかる
リチャード→リッチ わかる
ヴァージニア→ジニー まあわかる
ミシェーラ→ラベール これがわからない

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 00:31:55.37 ID:uHvFkutU0.net
ミッチだろ
ラベールは通り名でタイクーンみたいなもんだ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 07:41:41.23 ID:lalGHi0o0.net
ミッチゃんミチミチ

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 08:14:18.92 ID:MaWqreCS0.net
ラベールは自称美人だから凄いわ
あの女、面の皮が厚すぎる

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 09:35:42.93 ID:Q7dRK61O0.net
ミシェランならfeの禿げピンクを思い出す

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 12:30:19.29 ID:rBJjZ41W0.net
ラベさんはラベさんで好きなんで砂漠にコーディー連れて行かなかったら潜入アレクセイ一味でアレクセイ手下がすでにコーディーと結婚して毎晩やってますウヘヘデヒヒみたいにしてどっちも幸せなルートあってほしいわ

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 15:51:22.09 ID:L5AKUm+W0.net
ラベールとコーディが結婚すれば誰も不幸にならないぞ

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 16:59:21.97 ID:JJED2tq10.net
どっちがカーチャンでもリッチはアレです

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 17:03:07.23 ID:5nklqQMN0.net
コーディーとミッチはベニ松小説やインサガ見る限り仲悪そうだけど揉める原因なさそうなコーディー生存ルートだとどんな会話してたんやろ

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 17:53:24.50 ID:XR/1CSr/0.net
>>900
ラベール厨の妄想って気持ち悪いな
さすが不人気ゴミキャラの信者

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 19:31:21.82 ID:YZUlQJ4K0.net
何を見てそう思ったのか知らんが
ベニ松設定だとコーディとミッチは親友ポジというかむしろ仲いいだろ
原作は描写がないから何ともいえないけど

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 07:27:41.87 ID:RnVMvLbY0.net
リユニだと仲良さそうだけどインサガ、ベニ松小説はどっちかが曇るような内容の話ばかりしてるような

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 14:56:15.08 ID:rB9l3tdN0.net
仲良く教育ママやってる描写あったろ

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 08:39:28.72 ID:55JOXLn90.net
サガスカ、セールやってるね
気になってたからやってみよう

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 09:08:43.03 ID:R4EPfeJ20.net
そうだなー

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 20:18:20.45 ID:t8ABrdSk0.net
自分はサガスカ合わんかったなぁ
戦闘特化ゲーの割に戦闘の自由度がないんだもの
進めてきゃそのうち自由度増すのかもしれんが序盤で萎えた

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 23:01:44.89 ID:w2D5xTxV0.net
サガスカ、ミンサガに出てきたコスモエッグをリマスターしたら斧クヴェルとして追加してほしい
エッグが元ネタだし良いと思うんだ

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 01:08:00.82 ID:Mnz40RwJ0.net
新武器は斧クヴェルくらいで良い
サガフロリマスターみたいにクリア後に延々と好きなキャラでパーティー組めて本編ボス、強化された本編ボス、強化ラスボスと戦えてどの町の店のアイテム販売、ツール作成、処分出来たりする店、サウンドテストがある開発室追加は絶対してほしい

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 13:54:17.39 ID:A0/TO5N70.net
コーデリアちゃんをアレクセイ手下さんに汚してほしいけどでもジニーちゃんはコーデリアちゃんの孫娘であってほしいと葛藤しています

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 16:27:53.89 ID:gPDQN/1v0.net
間をとってアレクセイ一味には
タイラーさんの尻で我慢してもらうというのは?

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 17:35:52.10 ID:NWCJXiu40.net
>>914
傲慢が過ぎるぞ!

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 18:15:31.91 ID:rg8RSvGG0.net
コーデリアちゃん←ウレシくなっチャうぜ!
タイラーさん←あ…大丈夫っす…

アレクセイ手下さんはノンケだからこうなるだけや

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 18:29:56.86 ID:c+/UnIgJ0.net
>>916
コーデリアちゃん←(空いてるな…可愛そうに)
タイラーさん←ウヒョー!アレクセイ様は話がわかる!

こうだぞ

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 19:20:33.45 ID:lbkMjDMr0.net
タイラーさんはウホッ!いい男なイメージだな
むしろナルセスさんに話がわかるされて欲しい

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 19:28:20.44 ID:c+/UnIgJ0.net
タイラー「ホモ達から一時間逃げ切り続けたら100万CRって企画に出たんだ。」

ウィル「ほうほう、それでどうなったの?」

タイラー「逆に20人位捕まえたよ。」

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 19:59:51.17 ID:rg8RSvGG0.net
いうてもここでコーデリアちゃんをアレクセイ手下さんとマッチングしてやらんと34まで処女みたいやし可哀想やろ

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 20:10:27.09 ID:6jq92lbZ0.net
平ーさんが掘る側なんだよなー!

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 20:23:48.76 ID:JaY51XVV0.net
>>920
これいつものラベール厨だろ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 20:25:00.86 ID:e2dXFzkd0.net
>>920
きもちわるい

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 20:27:00.55 ID:43TJQRZS0.net
ラベールみたいな不人気キャラの信者はこれだから

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/21(水) 02:48:28.80 ID:GVT/UFU/0.net
チャージ! グサリ 1 バタン
勘弁してくださいよ

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/21(水) 19:04:39.29 ID:vqX+gq1P0.net
ウィルーザ「やってくれましたね、アレクセイ一味のみなさん…
よくわたしの夢を見事に打ち砕いてくれました…
コーデリアの反応がありませんね…あなたたちが殺したんですか?
どうやったのかは知りませんが、これはちょっと意外でしたよ…
それにしても、あと一息のところでアレクセイが行ってしまうとは…
おばさんには残念でしたが、わたしはもっとでしょうか…

はじめてですよ…
このわたしをここまでコケにしたおバカさん達は……
まさかこんな結果になろうとは思いませんでした…

ゆ…
ゆるさん…

ぜったいゆるさんぞ虫ケラども!!!!!
じわじわとなぶり殺しにしてくれる!!!!!
ひとりたりとも逃がさんぞ覚悟しろ!!!

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/21(水) 20:56:01.41 ID:OLPr/37T0.net
>>926
つまらない

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 09:38:00.97 ID:bbkTPhs70.net
サガフロ2リマスター、まだ?

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 21:55:43.59 ID:aTFMyYMp0.net
妻子持ちのタイラーよりナルセスの方がそっちの人なんじゃね

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 21:15:04.02 ID:gmLn+Mfg0.net
開会式にサガフロ2使われる?

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 01:44:53.54 ID:a1WLfvHw0.net
ロマサガOpは使われたな

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 06:54:42.56 ID:8cWEvDar0.net
鰤結拉毒大好き愛してる

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 11:33:12.98 ID:ySqTfitV0.net
>>932
杖は便利なハードロックに落ち着くなあ

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 12:29:58.37 ID:/FpgJIB20.net
ハードロックは入手するの大変

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 21:44:19.15 ID:7NAfUSCq0.net
金斧は2回で取れたから個人的にあんまり難しいイメージないんだが取れなくて苦労している話は聞く

936 :sage:2021/07/25(日) 13:04:04.71 ID:KLV016G10.net
五輪スケートボード男子ストリート
ブラジル代表選手二人の名前がグスタボとケルヴィンだった

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 16:28:02.78 ID:huvbYpKX0.net
戦闘力は

コーデリア>>>>ウィル
ディアナ>>リッチ

くらい差があるしナイツの血って戦闘方面はそこまで優秀じゃないよな
リッチの強さはコーデリア、ジニーの強さはディアナの遺伝っぽいステータスだし

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 16:31:46.16 ID:lGOw3M3w0.net
中学の時コーディレイプ見て河津神とうとう狂ったかと思ったし
ミーティアのステータス見て毎晩ヴァンアーブルとナニをしてたって言うんだ…? としか思えなかった

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 16:50:26.04 ID:6nGQNpI40.net
ディアナって回復WP高いだけで技能LV初期値は低いしHPもたいしたことはないし戦闘力が高いと言われると?だわ

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 17:37:00.69 ID:huvbYpKX0.net
>>939
ディアナは内部ステータスでは最強候補っていうか物理方面ではぶっちぎりじゃない?

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 17:53:42.89 ID:6nGQNpI40.net
戦闘力でなく潜在力というならWP関連もあって優秀ではあるけど体術使えんのが痛いかな

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 21:40:51.19 ID:ethVtfvC0.net
内部ステータス的にコーデリアとリッチ、ディアナとジニーが似ていて親子なのは納得出来るんだがじゃあラベールルートだとリッチが両親とほとんど似てないのは何で、てなるんだよな
まあラベール似の内部ステータスだったら激弱主人公とか言われまくってただろうけど

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 23:34:53.19 ID:Hwp4udCC0.net
お話を決めたのは河津で
ステータスを調整したのはスタッフだからだろう
サガフロ2は今までディレクターだった河津の初のプロデューサー作品

この作品からサガシリーズはバランスを失っていった気もする

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 00:22:20.18 ID:2xdp1qOa0.net
ディアナとジニーが似てるのって回復WPだけのような

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 00:27:03.16 ID:+vjc3q8B0.net
ナイツの血はおばさんも補正値壊滅的だし寿命や感知能力は高いんだろうけど戦力的には並みよりは上くらいなんだろうな
ジニーは強いけど性格はコーデリア、見た目と資質はディアナの遺伝子が強そうだし

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 03:58:27.19 ID:ue4BRksO0.net
ジニーの資質はウィルとよく似てる

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 07:17:32.07 ID:x6eaTyQD0.net
マスコンの兵士でも人並みよりは強いんじゃないかな

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 08:17:05.68 ID:+vjc3q8B0.net
メガボルトのエフェクト超カッコいいのに威力クソザコで泣けてくるわ
リマスターではまずメガボルトとコメットフォールの威力の見直しをするべき

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 02:01:56.27 ID:6+v6tTH3+
ギュスのあらすじだけ読んだけどマジでカッコいいな
これでゲーム自体の評判は大したこと無いって何があったんだ
今度リメイク出ると思うけど、その辺りを改善して販売してほしいな

総レス数 949
205 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200