2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

天穂のサクナヒメ総合 格53

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 12:29:45.31 ID:e9uEqbrf0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立て時↑コレを3行分になる様にコピペしてから立てて下さい。
次スレは>>950が宣言して立ててくださいー

◇公式サイト
https://www.marv.jp/special/game/sakuna/

◇えーでるわいす 天穂のサクナヒメアップデート履歴
http://edelweiss.skr.jp/works/sakuna/history/index.html
◇作者ツイッター
https://twitter.com/nal_ew
https://twitter.com/y_koichi

遥か東方の果てヤナトの国あり
古来よりこの地では神の世と人の世
すなわち"二つ世"があると信じられた
これは我が布教の旅の中
異教の神サクナとの出会い
共に暮らした日々の記録である

■よくある質問・テンプレはこちら
天穂のサクナヒメ 質問・攻略スレ 3俵目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/goverrpg/1609918847/

■前スレ
天穂のサクナヒメ総合 格52
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1610584463/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 12:30:47.18 ID:e9uEqbrf0.net
素材系の収集しやすい場所まとめ。

月の狭土 :天返宮1〜10層
鉄鉱石 :天返宮5層ボス、105層ボス、流れ集いし無明3ボス ※昼に油玉を灯すと落とさない
毛皮 :天返宮11〜20層、日恵千水峡2と3の往復
目一箇の金砂子:天返宮11〜20層、常世の裏城2と深部の往復(夜)、夜堀穴上ルート(夜)
藍の鱗 :天返宮21〜30層、常世の無尽瀧1と2の往復
水分の雫 :天返宮21〜30層(夜)、常世の無尽瀧1と2の往復(夜)、日恵千水峡2と3の往復(夜)
氷 :天返宮21〜30層ボスフロア、121〜130層ボスフロア、都取引(春秋冬)、清澄滝(冬)
神鳴の襷 :天返宮46〜50層、霧厳城天の間 ※貉のレアドロップ
宿火の眼 :天返宮41〜50層(夜)、死出の道(夜)
油粕 :天返宮61〜65層
縞鋼 :天返宮61〜80層ボスフロア、161〜180層ボスフロア
鬼の組紐 :天返宮61〜80層ボスフロア、161〜180層ボスフロア
八雲水精 :天返宮100層ボスフロア、200層ボスフロア、201〜295層ボスフロア
創世樹の葉:天返宮201〜295層ボスフロア、ラストエリア
結びの木花 : 強獣の泉ボス(夜)、大祷樹の森2ボス(夜) 、大祷樹の森3と4の往復(夜)
粘土 : 一本穴
清水 : 日恵千水郷の最奥から5に戻り下に降りきった岩場にある隠し通路の先に3つ、さらに戻り4の水玉と床針の先に3つ
黒鹿の毛皮 : 強獣の泉ボス、霧厳城人の間ボス、天返宮51〜60層ボスフロア
白雉の羽根:大祷樹の森2ボス、霧厳城人の間ボス、天返宮51〜60層ボスフロア
大猪の牙 :鞍の道ボス、天返宮51〜60層ボスフロア
基礎肥料各種 : 土竜の焔硝窟
うつろいの粉 : 土竜の焔硝窟、大祷樹の森2ボス

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 12:33:18.50 ID:e9uEqbrf0.net
Q:一通りストーリーやイベントこなしたものの結局よく分からない黒幕がいるっぽいんだが?
A:作中である程度推測されてますが詳細は不明。それはまた別のお話。

Q:探索度は十分なはずなのに次のエリアが出ないんだけど??
A:ボスや最奥の敵集団倒すだけでは出ないマップがあるため、メニューから帰還せず右に抜けて踏破してみよう
砦の門は攻撃当てると開くぞ

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 12:44:22.00 ID:e9uEqbrf0.net
どのバージョン買おうか迷ってる人向け!

それなりスペックのパソコン持ってる→Steam版
携帯モードで遊びたい→Switch版
その他→PS4版

ちなみに機種ごとの差
Steam版
・通常版、デジタルデラックスエディション(サントラ、アートブックがダウンロード可)
・映像設定でFPSや解像度の設定可能
・Steam実績あり

Switch版:
・通常版、アートブック付きの限定版
・任天堂審査でアップデートに二週間ほどかかる
・実績システムなし

PS4版
・通常版、アートブック付きの限定版、デジタルデラックスエディション(サントラ、テーマ4種、アバター9種)
・トロフィーあり

サントラとアートブックについてはSteamで個別販売予定有りだが契約上の問題で修正待ち、しばらくかかるとのこと。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 13:25:25.21 ID:0ZE19p0nM.net
>>1

保守するぞ

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 14:03:08.52 ID:94ZdOIi9p.net
>1
あーい!

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 14:36:37.98 ID:0WzwBeiva.net
ミルテ、ホシュしまぁす!

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 16:15:23.79 ID:CIXDhIrFa.net
>>1
うぃ、うぃ〜

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 17:53:51.59 ID:Z+DU2r4lM.net
子供がやりたいと言って買ったのに、プレイは俺と言う謎。面白いから良いけどさ。
SteamとかPS4にはサントラ付があったのか…夏の昼のBGMが頭から離れないからサントラ買おうと思ってた。買い直すかな…

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 18:15:46.57 ID:Y9gZwdGfa.net
>>1乙デス!

>>9
待てる余裕があるなら>4の一番下の文に希望持ってけらいん

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 18:31:39.39 ID:NZx8yGJL0.net
アクション系は人がやってるのを見る方が好きって人はそこそこいるぞ
自分じゃ上手く操作出来なくてもたもたイライラするけど上手い人だと見てるだけで楽しくなるくらい爽快感に差が出てくるし

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 18:41:23.41 ID:e8f9LNHZH.net
なんとなく適当に羽衣を伸ばして無敵避けしてると自分が上手いみたいな爽快感味わえるアクションゲーだとは思う
置き石火とか羽衣とか飛燕とか適当にガチャってるだけでなんちゃって魅せプレイができる

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 19:25:57.55 ID:dfvmfeof0.net
天宮190敵カチカチやん
武器がラスボスの時の星装備しかないしどうすりゃいいんや
四魂は復活鉄壁死中活性
防具は波の+
子女笠+
鬼んお面+
羽衣で移動鯉で攻撃してる

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 19:26:41.16 ID:k5rHiUj/d.net
>>1


15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 19:29:23.02 ID:m1RK9uy10.net
>>13
羽衣技の体を入れるべし

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 19:29:28.36 ID:IX4n4as+0.net
>>9
steamで単品販売予定らしいから待ってみても良いしヒャッハー我慢できねぇってしても良いよ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 19:34:56.76 ID:dfvmfeof0.net
>>15
羽衣技上手く使えない

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 19:38:44.35 ID:r7N13qYG0.net
>>10>>16
サンクス。最後の文を見逃してたわ。
単品発売されるまでゲーム本体で我慢するZE。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 19:41:16.28 ID:6PtWsJP+a.net
ヤナト田植え唄と一緒に金太の大冒険もDL購入してしまった(´・ω・`)

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 19:47:53.58 ID:SihYQWrdp.net
>>13
前にここで貰ったアドバイスの受け売りだけど、米を作って玄米を5杯食べるんだ

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 19:51:48.72 ID:us/QYIHd0.net
おいらの>>1様!

天返100越えてるなら神樹の鍬と天階剣が作れるんだから装備を整えよう
武器の真価解放はどうせ+装備の素材になるんでほどほどでいいけど

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 19:55:07.73 ID:dfvmfeof0.net
>>20
>>21
サンクスやってみる

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 20:09:59.71 ID:dODXOFnpd.net
>>19
極付け!お万の方

これもオススメだぞ

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 20:17:07.11 ID:e+rqjvsda.net
進めたら田んぼが弱体化してしまった(´・ω・`)

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 20:17:30.25 ID:e+rqjvsda.net
>>1
あ、いちおつ

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 20:29:47.58 ID:5sYsNCe90.net
>>1
でかしたっ

>>24
おひいさま、主人公が一度敗北を知るのは王道(ジャンプ)ですじゃ

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 20:31:08.31 ID:oU8Efj210.net
>>1乙殺法!

セブンイレブンのおにぎりに「精米からこだわって作りました」みたいに書いてあって吹いてしまった
そこは田植えからこだわれ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 20:38:11.27 ID:e8f9LNHZH.net
サクナ様、田植えの前にまずは土と水でございますぞ

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 20:39:06.23 ID:kzPXUmrwd.net
種付けは大切(´・ω・`)

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 20:41:50.59 ID:SWM87vMBa.net
>>27
田植えする段階で米農家がやることは半分が終わった状態って話もあるぞ

せめて育苗からだな

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 20:46:33.80 ID:yKxLXiCI0.net
ヤナト田植え歌。
EDでは作詞不明になってたけど
出典元があるの?

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 20:48:23.86 ID:UzTz3MzO0.net
種籾選別からこだわれとか言われたら流石に困惑しそう

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 20:48:30.28 ID:qFuwwzvy0.net
ココロワにはこういう米の方が口に合うのか?
https://i.imgur.com/PFmIV9O.jpg

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 20:50:20.92 ID:ynljhALwM.net
>>31
あちこちの実在の田植え歌から集めたと聞くがマジなのかね

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 20:51:04.35 ID:cDAHb7B4M.net
>>31
日本全国の田植え歌を色々と混ぜて調整したものがアレ
だからこその田植え歌であり作詞者不明でもある

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 20:51:52.26 ID:e8f9LNHZH.net
収穫時の詳細画面になんかパーセンテージが書いてはあるだが、選別はいまだによくわからん
結局量以外を求めるなら全部ぶちこんで回しまくったほうがよかったりするんだろうか

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 20:54:37.56 ID:qDG2kbRB0.net
初めて田植え唄披露したイベントで田植え唄・巫にない歌詞混ざってなかった?
あれなんて歌ってるんだろう

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 20:55:47.33 ID:e8f9LNHZH.net
作中できんた○が歌詞が同じやんけ!って言ってたように、別地方でも大雑把には似た歌詞してるんだろうな
まぁ気候条件で色々さはあれど、基本的には同じような作業を全国各地でしてたんだろうし

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 20:59:56.23 ID:sJ+AZZMr0.net
実は天宮の石丸は左端に誘導して打ち上げると下強ハメが効いてしまう
異世動かければ操作ミスもなくなるし、あとは好きに料理するだけよ

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 21:00:40.06 ID:dfvmfeof0.net
天階剣の素材
100階のサクナヒメが落とすらしいんだが3回挑戦してるけどハズレばっか
3個必要らしいが挫けそう

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 21:08:48.92 ID:KkXk4JzCp.net
>>31
実際、「田植え唄」でググるとサクナヒメで聞いたような歌詞のものがチラホラ出てくる

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 21:10:26.07 ID:NlDRcF7Od.net
そのうち肥料にすら使うようになる

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 21:11:25.81 ID:yuZg17lI0.net
>>33
ちなみに鉄でコーティングした米は実在するよ

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 21:16:22.75 ID:k2cRrhW80.net
>>43
中華一番で見た

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 21:21:07.78 ID:us/QYIHd0.net
>>40
八雲水晶?100Fだとそこそこドロ率高いんだけどこのゲームやたら物欲センサー優秀だからなぁ
ボス戦直前で任意セーブして出なかったらロード
出たらまた天返95Fに突入して100Fまで直行
100Fで任意セーブしてすぐそのデータをロードすれば再戦できるからゲーム内時間1日で何個も手に入れられるはず
おひいさまの武運をお祈りいたしますぞ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 21:24:52.59 ID:dODXOFnpd.net
黒サクナは慣れればアシグモより楽だからな
そのうちおひいさまが2人居る天獄に見えてきますじゃ

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 21:29:22.67 ID:e8f9LNHZH.net
闇サクナをそれぞれ初挑戦くらいの時期だと、むしろ前座の小数雑魚が無駄に硬くてイラっとすることがあったなぁ
おいこら日が暮れるじゃないか、と思っちゃう
まぁ日が暮れても闇サクナならそんなに問題ないんだが

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 21:29:29.50 ID:dfvmfeof0.net
>>45
なるほど

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 21:30:16.45 ID:cDAHb7B4M.net
>>46
スパロボで遊んでんじゃねー

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 21:59:31.83 ID:fx9qMO67d.net
他のもの集める(天階剣+の素材)ついでに201〜250くらいの簡単なとこまわすのがいいよ

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 22:07:13.34 ID:h8ffWcCrd.net
>>45
これ知らんかった
似たようなので流れ無明の豚鬼が出入りで無限復活するから鉄鉱石ウハウハってのを最近聞いたんだが、ほかにその手の小テクない?

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 22:42:45.31 ID:yKxLXiCI0.net
>>31
レス感謝
なるほどねぇ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 22:43:02.06 ID:e9uEqbrf0.net
黒おひいさまと紫豚以外だと単純に夜ストーリーボスかいな
あと無明は明かり点けないと夜なの利用して最奥で木魄集めとか

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 22:52:02.33 ID:dfvmfeof0.net
>>50
了解
天階剣作った
次神樹の鍬

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 22:53:22.84 ID:gO7A9sEmM.net
彼女とドライブ中にアカペラで巫歌ったら田右衛門より酷い、汚れるから辞めてってそっから口利いてない

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 22:55:40.27 ID:yuZg17lI0.net
田植唄 -汚-

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 22:56:18.03 ID:cDAHb7B4M.net
>>55
汚れるからやめてけらいん

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 23:03:57.32 ID:s8LCbjwv0.net
田植え歌は何故かドライアイによく効く

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 23:04:02.30 ID:2atZwP/j0.net
>>55
田植え唄をかけ流しして毒抜きするのじゃ

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 23:07:53.08 ID:JNs5Icd70.net
>>55
ウチの娘たちはハイヨ、ハイハイと合いの手まで入れてくれるぞ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 23:09:46.23 ID:oph1Jyd3a.net
たうエモンを知っているなんていい彼女じゃないか

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 23:09:49.37 ID:UzTz3MzO0.net
灰田牛を切りつけながら暗闇走り抜ける
チープな耕し身を任せても石高怯えていたよ

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 23:48:46.31 ID:e8f9LNHZH.net
It's your rice or my rice or somebody's rice
誰かのために穂が実るなら
It's your rice or my rice or somebody's rice
何もこわくはない

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/20(水) 00:00:30.40 ID:SW/GOv110.net
私こしひかりがカラオケの十八番だった

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/20(水) 00:22:38.65 ID:1gmZLp7O0.net
さっき「百光(ビャッコウ)」って日本酒が2019年のロンドンでのワインの品評会 「IWC(インターナショナル・ワイン・チャレンジ)」の
「SAKE部門」で、発売開始後わずか1年で1500銘柄の中から「ゴールドメダル」を受賞して。
さらに同年、フランスで開催された世界のトップソムリエや飲食メディアおよそ100名による審査でも、
「プラチナ賞」を受賞して2020年には国外で最も歴史ある日本酒の品評会、「全米日本酒歓評会」にも出品、金賞を受賞したそうだ
で、その米が山形県産の有機栽培米「出羽燦々(でわさんさん)」という品種だそうで
農薬を使用せず、害虫の駆除も一つ一つ、人の手で行っていると言う狂気の沙汰の果てに作られたらしい

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/20(水) 00:34:47.30 ID:wn/3oIVFd.net
出羽燦々は出羽桜とか初孫とかおいしいのいっぱいあるけどあんま流れてこないんだよなぁ
あと雑に開栓したら爆発するどぶろくとか1回開けてみたい

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/20(水) 00:36:20.67 ID:uLaz9wzH0.net
>>65
猫の手どころか河童の手も借りたい農作業だな

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/20(水) 00:38:57.10 ID:OPz4yRZf0.net
暇つぶしになる場合で構わんので
ビールは飲めるけど日本酒に疎いおらに
おすすめ教えてけらいん

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/20(水) 00:39:50.60 ID:sZjXEsQ4a.net
現代の技術なら室内プラントみたいなので完全なる米みたいなの作れないのかな

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/20(水) 00:46:54.63 ID:zDXgHlBQ0.net
稲には日照が必要なので・・・

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/20(水) 01:12:02.35 ID:wn/3oIVFd.net
オートメーション稲作は技術的には余裕でできるよ
野菜のハウス栽培と同じ
野菜と違うのがコメはどれだけ頑張っても年に2回しか収穫できないことと乾燥精米とかの後処理が必要なこと
これが米の市場価格からすると莫大な費用がかかる
海外の企業がなかなか参入できない理由のひとつ
肥料や農薬の自動投入とかのスマート化は一部導入してるとこもあるけどね

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/20(水) 01:20:08.54 ID:Xd3LjuBC0.net
オートメーション稲作(田右衛門に任せる)

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/20(水) 01:29:39.17 ID:r+EAYSeJ0.net
牛も拾ってきたけど結局使ったことねえな……耕す段階で牛にはなしかけるとか?我が友が頑張って設計してくれた装置に一切手をつけないまま全クリしてしまいこころくるしいのう

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/20(水) 01:44:44.72 ID:SW/GOv110.net
>>68
龍泉ってのがきっと、とてもうまい

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/20(水) 01:50:48.46 ID:b8NyWyCB0.net
>>45
質問者とは別だけど参考にさせてもらったよ、ありがとう
まだ230階だけど200階おひいさまをシバき続けて結晶ザクザクで天階剣も+にできた
逃げ回ってばかりだったのを密着して弾きまくってたらほぼ完封できることに気付いてからサクサク
もしや全ボス中一番弱いのっておひいさまでは…

>>68
職場の先輩が飲み会の度に口に出す銘柄「十四代」とか…お高いらしいけど

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/20(水) 02:06:18.00 ID:GcU0eg080.net
>>73
使い方はそれであってるけど
サクナが自分で耕した方が効率いいというオチが待っている(牛を作った後にサクナの農作業スキルの仕様を作った結果、牛より強くなっちゃったらしい)

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/20(水) 02:10:17.49 ID:r+EAYSeJ0.net
しかし、昨日全クリしたけど、元いた世界に戻った組は結局帰ってきたのかな?EDの書き方と設定的に帰って来なかった気はするし、ユイちゃんを虫から守るサクナヒメかわいいし

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/20(水) 02:12:38.62 ID:r+EAYSeJ0.net
>>76
水車のほうは白米にするなら使えるけど、牛のほうは噂通り残念なんだなw
最初キツかったけど、最終的に4往復もすれば99%行くもんね……

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/20(水) 02:20:35.88 ID:b8NyWyCB0.net
黒おひいさまに小走りで向かうおひいさまの首がえらい事になってるんだけど自分だけ・・・?
悪霊憑きみたいにガクガクしてて怖い

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/20(水) 02:23:53.90 ID:GcU0eg080.net
きんたは帰って来なかったくさい

EDの「大酒飲みになった」が
「仏壇(神になった田右衛門)にお酒をお供えしながら自分も一緒に呑んで、
お供えした酒も仏壇から下げた時に呑んでる」という意味と思われるので

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/20(水) 02:30:10.68 ID:zn5ww4OvH.net
ブァーッハッハ、この豊穣神の鍬捌きに牛ごときがかなうはずがないのじゃあ

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/20(水) 02:36:51.23 ID:OIpaaxZrM.net
仏なのか神なのか

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/20(水) 02:37:10.29 ID:/wIaa4tJp.net
そ、そっすね…牛ごときが敵う筈ないっすね…
https://twitter.com/eagle966/status/1344871897503158273?s=21
(deleted an unsolicited ad)

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/20(水) 02:39:19.74 ID:GcU0eg080.net
ああ、仏壇じゃなくて神棚か

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/20(水) 02:41:42.06 ID:PA2C0pZaa.net
サクナの方が効率よくても牛がずっとあの狭い空間にいるのが可哀想で
なるべく田おこしには牛に任せてたが、休憩アプデで
田おこし以外でも外でてるじゃん!てなってからは牛使ってないな…
ココロワの発明もあるしたまには働いてもらうか
牝牛なら乳搾りとかできそうなのになぁ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/20(水) 02:48:21.97 ID:H3JHtDBy0.net
たまには牛肉が食べたいのぅ(チラ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/20(水) 03:14:38.36 ID:vtLp03nDa.net
>>85
あれホント神アプデだわ罪悪感一瞬で引いたw

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/20(水) 05:16:15.69 ID:Xwwm2F1B0.net
鴨ゲットしたのが冬で、翌日に逃がすか肉にするかの選択迫られたのは苦しかった

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/20(水) 06:10:51.42 ID:CZwgw3yI0.net
鴨鍋美味しいよね

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/20(水) 06:32:42.75 ID:coKNYaqf0.net
PS4じゃが、画面の表示幅の調節機能が欲しい
画面の端っこが見切れてしまうのよね

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/20(水) 07:36:28.69 ID:1xhXrnug0.net
>>68
普通の日本酒と違うけど、にごり酒を勧める
疎いってことは苦手なんだろ?
じゃなきゃ普段から飲んでるはずだしな
にごり酒、見た目がアレだが甘酒ちゃうで、一応日本酒カテゴリ

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/20(水) 07:55:34.84 ID:RUBnBkKNp.net
日本酒より焼酎ばかりだわ
芋か蕎麦

93 :68 :2021/01/20(水) 08:00:27.07 ID:OPz4yRZf0.net
>>74,75,91
ありがとう〜メモしました 見つけたら試してみます

お察しのとおり口にしたことはあるんだけど
2杯目はビールでいいかになるんよね、苦手なのかな?
つまみの相性もあるしどれかが楽しめたらいいなと思っている

龍泉は名前が気になる、このスレにいるだけに

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/20(水) 08:00:59.50 ID:OPz4yRZf0.net
アンカー失敗してしもうた

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/20(水) 08:06:53.94 ID:H87H2r4o0.net
>>68
安酒の気持ち悪さや高い酒の吟醸香で日本酒を避けてる人だったら八海山清酒を勧めてみる

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/20(水) 08:08:57.80 ID:tvM0SaOEa.net
日本酒が苦手なほうなら、まず水質のおかげで口当たりが優しい京都伏見のお酒はいかがでしょうか(通称女酒と呼ばれています)
値段は高くなりますが、やはり純米大吟醸がフルーティで飲みやすいです

井筒屋伊兵衛、スレにちなんで京姫純米大吟醸などはいかがでしょうか

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/20(水) 08:18:15.12 ID:tvM0SaOEa.net
高い酒の吟醸香が苦手、高い酒を買って失敗したくないから安く入手しやすく少量売りがいい
そんな方には月桂冠「月」という選択肢もあります

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/20(水) 08:22:53.87 ID:sZjXEsQ4a.net
ちょっと興味出て調べたらパック酒にもピンキリあるのね
言い方悪いけど飲めりゃなんでもいいって人が飲むイメージだったから予想外だった

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/20(水) 08:28:01.80 ID:tvM0SaOEa.net
月桂冠月みたいな常飲酒は全温度で飲めるのも魅力ですよね
初心者は冬でも冷やして飲むのがおすすめですよ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/20(水) 08:31:32.71 ID:tvM0SaOEa.net
あと絶対飲み過ぎはだめですよ

総レス数 1001
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200