2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Switch】ファイアーエムブレム風花雪月 不満・愚痴スレ part8

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 57ab-1I3d):2020/06/20(土) 00:50:37 ID:/qu/IDSH0.net
このスレは風花雪月の不満・愚痴スレです。
本スレで荒れそうな話題、不満など自由に言い合える場所として活用下さい。

前スレ
【Switch】ファイアーエムブレム風花雪月 不満・愚痴スレ part7
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1585990649/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/01(火) 09:42:43.67 ID:WXNYtYrK0.net
どっちにしても異邦人状態にした時点でシナリオに制約できすぎるからプレイヤーの分身なんてやめるべき
プレイヤーの知識と倫理観とのズレがない現代舞台ならまだしも

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/01(火) 10:00:42.61 ID:jvjn/6330.net
>>732
まあだから「稼働率」だね、販売数じゃなくて

>>733
プレーヤーが異邦人になることで必ずしも制約になるわけじゃないが
本来のFEのような戦記物の指揮官という立場とのかみ合わせは良くないだろうね
それでもマイユニやりたいなら、烈火の「軍師」みたく特殊なパターンを作る必要があるが
そういうことは一切考えてないように見える

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/01(火) 11:55:44.93 ID:bZt4zG5y0.net
>>731
国内はifよりも20万少ないんだっけ
数字だけなら全体を見れば大したことないようにも見えるが
今作から入りました!な声が多いのなら
毎回新作出るたびに買ってた人こそあまり手を出してないことになる

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92d0-eS8N):2020/09/01(火) 12:16:30 ID:qph4Uio/0.net
>>733
傭兵だった設定が全く生かされてないから
成人するまで女神の力に耐えられず教会深部で眠ってたとかでよかった
ジェラルトが騎士団長続けてれば流れも自然になるし

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/01(火) 12:43:59.02 ID:4XpnZdy60.net
崖から落ちて5年間寝ていましたとか平気でやるクソスタッフにそんなまともな理由作りが出来るはずがないだろ

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/01(火) 12:52:00.44 ID:pSHY/N740.net
起きたらいきなり戦争始まってて待ってました先生!って言われてもは?ってなるよな
戦争始まるまでの過程に参加できてたらキャラに愛着湧いたかもしれんのに

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/01(火) 12:58:04.35 ID:nRxiG+koa.net
ナントカの闇だかなんだかに閉じ込められてソティスと融合して出たら
5年たってましたのほうが違和感なかったんじゃ

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/01(火) 16:36:16.29 ID:OXcOMbzn0.net
というか別に5年寝太郎する必要ないんだよな
手抜きで時間だけ飛ばしたいなら前半最終戦の後に大塚明夫のナレーションで
「その後主人公は(選んだ勢力)の一員として戦争に身を投じ5年の歳月が〜」
的な説明いれればいい
1年未満しか付き合いのない担任の為に国捨てる奴続出するより「あれ以来ずっと生死を共にした(事にする)」方が自然だろ

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/01(火) 17:11:13.77 ID:0N5t4dHKa.net
世界観説明にしてもナレーションで最低限やっておくべきレベルのことすら削ってるのはどうにかしろよ

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa85-Rexm):2020/09/01(火) 17:35:22 ID:VpJc/gNCa.net
5年気絶は再会のムービーで感動演出()をしたかっただけ感がある
血の同窓会しかり元生徒との殺し合いしかり開発がやりたいことそのままぶっこむからめちゃめちゃになるんだよな

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/01(火) 18:26:47.31 ID:mb0gE0RLd.net
担任でもない先生の顔なんて5年も経てば普通に忘れるよね

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/01(火) 18:51:53.66 ID:hS5TgDw50.net
時オカの7年間見たいのしたかったのかね

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2228-w8L4):2020/09/01(火) 19:44:55 ID:G+MiqCMm0.net
>>732
自分がそれ
これまでのDLCは購入しても後悔のないものだったから風花も発売日にDLCを買ってしまった
今はそのことに後悔している。限定版も買わなきゃ良かった

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/01(火) 20:32:45.72 ID:z0Hkc2Qn0.net
そういやエンディングが異様に短かったけど
今作の信者はあれで満足だったのか?
ひょっとして信者の殆どは未クリアなのか?

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/01(火) 20:51:14.09 ID:7piglWKOa.net
全てを擁護するから信者なんだよ
そこに攻撃も混ざるから狂信者なんだよ
悪い所をちゃんと悪いと言えるならそれはファンだ

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/01(火) 21:09:45.44 ID:UEEpi6720.net
聖戦のエンディング見習ってほしいわホント…

と思ったけどあれはエンディングと後日談がドッキングしてるような感じだし親世代から計画していかないと狙ったエンドを見るのは難度高いし同じ土俵では語れないわな

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/01(火) 21:10:07.23 ID:4yfnsQDE0.net
良いところを探しても言えなくなりつつあるから、俺はもう…精々が文章の量くらいでいっぱいいっぱい

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/02(水) 00:35:42.14 ID:1mWIVJH/0.net
差分自慢するなら仲間達が主人公に別れを告げるエピローグくらいきちんと書けよと思わんでもない

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/02(水) 12:38:07.88 ID:BmkFktWOd.net
新しいことを導入するのはいいんだけど学内散策とか副官システムとか面白さに全くつながってないので次回は見直してほしい

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/02(水) 15:53:55.48 ID:7cnVSgand.net
会話差分とか本編と関係ない部分に時間割いてるうちに開発のタイムリミット迎えた感じがする
ルートによっては闇うごの始末をプレイヤーの手でつけられないのあからさまに消化不良だし
周回は前提じゃないと公式が言い張るならなおさらだろう

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/02(水) 16:06:13.19 ID:qMJOfogYa.net
時間あったとしても今のISとコエテクじゃまともなSLG作れないと思うよ

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa8b-o1SK):2020/09/02(水) 18:35:31 ID:B1JqK4/ca.net
しかし特定キャラ贔屓するときに他キャラのやった成果を贔屓キャラがやったことにするってテンプレでもあるのか
ロゼもそうだったらしいが

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/02(水) 19:01:25.18 ID:Et2r3Ifga.net
キチガイの到達点なのかもしれん
ネットの愉快犯がいちいち似たり寄ったりなのと近い

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 472c-t0XX):2020/09/02(水) 19:11:52 ID:WLY23AWb0.net
ルキナもアクアもんほられてはいたけど手柄泥棒はしてないからなあ
名作なんて求めないから次は不快にならない新作を作ってくれ
コエテクは二度と関わらないで欲しい

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/02(水) 19:24:52.71 ID:MwitWxhB0.net
何の外交活動もせずにある日唐突に戦争起こしてるキャラに
戦乱起こす奴許さないとか言わせてるのは手柄泥棒ですらなく完全にギャグだろ

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa8b-scyq):2020/09/02(水) 20:03:28 ID:qMJOfogYa.net
設定泥棒してまで正義のヒーロー扱いするなら最初からそうしとけよ

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/02(水) 20:19:01.43 ID:SgmG3y+l0.net
二兎を追う者はなんとやら

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/02(水) 22:10:44.56 ID:5nqkqJF3M.net
ライターの力量的に書けもしない「正義vs正義」の話にしようとするからこうなる
エガは黒幕に踊らされる哀れな少女悪役にしとけば良かった
そういうキャラだって描き方次第で充分に人気は呼べるのに
後付けで正当化しようとすればするほど言動ツギハギで支離滅裂なキャラになってんじゃん

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/02(水) 22:57:25.39 ID:1mWIVJH/0.net
ゲーム本編でも支離滅裂なんだよなぁ…

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bfcd-hy/h):2020/09/02(水) 23:12:16 ID:Ixo0mHRj0.net
個人的にシナリオはひたすら下手だけどさほど手抜きとは感じなかった
戦闘はひたすら手間をかけない糞の固まり

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/02(水) 23:40:36.33 ID:7wX4de/Y0.net
ソシャゲで稼いだ金が反映されてるとか言うけどこれのどこに金を掛けたのやら

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/03(木) 00:03:44.54 ID:w5XQaxDW0.net
金かけて延期までして出来上がったのがコレってのがヤバい
低予算で時間も制約かけた方が余計な悪さしないから比較的まともな作品できるんじゃないのか

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa9b-Xs85):2020/09/03(木) 08:27:49 ID:VqWUYzWsa.net
ダラダラ作ったからこの有り様なんだろ

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/03(木) 08:38:15.47 ID:l/W8CsA8a.net
FEHで稼いだ金で出てきたものは、
やはり特定のキャラや特定の要素ゴリ押しの作品でした

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/03(木) 08:51:49.86 ID:ZmukHx9t0.net
>>728
こういうキャラなので制作側が推してるのが意味わかんない
可哀想な境遇に生まれ例え1人になっても戦争したる!って美少女()出しておけば人気出るかと思ったのかな
ユーザー舐めてんのか

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0716-sVSF):2020/09/03(木) 13:36:46 ID:FMGS+OTk0.net
>>767
まあそういうキャラ自体は否定しない
けどどう見ても身勝手な理由で無関係な人間を大勢死なせた悪人なのに、公式が後付けで否定しまくってるのがダサい
悪は悪でいいんだよ、そういうのが好みだってファンもいるんだから
変に正当化する方がキャラをスポイルしてるのが分からんのかな

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/03(木) 13:46:37.66 ID:MdGq7yOE0.net
自分がただの傀儡だって自覚があれば
またちょっと違ったろうに

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/03(木) 15:14:58.73 ID:f7txCd+/a.net
キャラクターも開発も言い訳しまくりなのがダサい

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/03(木) 15:21:02.25 ID:BojUFpLxa.net
>>756
ここで言う事じゃないさも知れないしエガとはちょっと違うかもしれんが
アクアは悪夢ガチャで他のキャラの人格を複数人自分に都合の良い人形に作り替えた一種の乗っ取りやった奴だそ
他にも思い付く酷い手絡乗っ取りは新紋章のマイユニのクリスだね
あれらもこの頃あまり批判されなくなったしエガの乗っ取りも信者に美化されて終るんだろうな

エガは想集で信者がこき下ろしてる覚醒のキャラのリズの
ありきたりな説得で心動いちゃってるのお粗末すぎて
やっぱあの戦争って茶番だったと再確認させられる

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c716-zw9N):2020/09/03(木) 15:55:39 ID:tOjRDrIb0.net
あ〜ロリアクアのあれみたいなのエーデルガルトでやりそうよなw

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa9b-RWxE):2020/09/03(木) 17:30:56 ID:MylpXFQsa.net
今のゴリ押し度の高さから言って、
超英雄とか子供時代とかも出したくて出したくてたまらんのだろうな
下手したら双界で他キャラに迷惑かける

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/03(木) 20:20:54.17 ID:l9b2QwC70.net
最悪な事に子供時代の姿もあるし運営の中身は悪い意味で変わってないし、まぁ高確率でやるだろうな

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa9b-Temd):2020/09/04(金) 18:35:36 ID:Ut8JmbfCa.net
過去のFEのファンを見てみるとルート分別どちらもやりましたって人がほとんどで
特にifなんかは他のルートもやるにはお金も手間もかかるのに全ルートやりましたって人が多かったのに
風花は一つのソフトに全ルート入ってるのに1〜2ルートしかやってないとか
配信者のプレイだけ見たエアプってのかやたら多くてみんな内心風花つまんないって思ってるのでは

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0712-EZpa):2020/09/04(金) 19:21:57 ID:65RN3y2R0.net
エガは今作の悪い部分を分かりやすく表現したキャラには違いないが
エガアンチがDを神のように信仰して
Dの思い通りに作っていればと言っているの見ると
その発想はエガと変わらんと思う

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c718-o1SK):2020/09/04(金) 19:42:20 ID:7LLtJqwK0.net
結局まともにディレクションできないで支離滅裂キャラにしちゃってるわけだしなぁ

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/04(金) 20:09:02.37 ID:TlCkeB1R0.net
今作は作品自体も信者の騒ぎ方も不快極まりないからさっさとリメイクなり新作なり発表して欲しいけどそちらが今回以上の不快さになる予感もする

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa8b-scyq):2020/09/04(金) 20:41:31 ID:I4JeyJpxa.net
今作分岐させるほど物語に奥行きもないし対立理由すらあやふやなんだから一本道で良かった
コエテクといえば三国志だの訳のわからん理由でルート分岐させんな無能

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/04(金) 22:42:56.55 ID:1BHgdQAa0.net
>>745
遅レスだが今回一番失望したのはこのDLCだった
過去作のDLCはほぼ全部追加マップだったからてっきりそうだと思って発売と同時に買ってしまった
蓋を開けてみればまっったく興味のない着替えにサウナに犬猫に餌やり…
ようやく来たマップも本編の補完ですらないどうでもいい脇道話…

まあ見切り発車で買った方が悪いけどな
まだ僅かな信頼はあったんだよ
二度と騙されんが

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/05(土) 10:10:11.56 ID:aUngtIEd0.net
前から気になってたけどエーデルが戦争を起こした理由って自分みたいな犠牲者を増やさないために紋章主義社会を壊したいからだよね?
んで紋章主義のせいで酷い目に遭ったってのは闇うごに実験されたことで合ってるっけ
闇うご実験と紋章主義は関係なくない?
そもそも紋章主義社会で貴重な紋章持ちの次期皇帝を死ぬ確率が高い実験を受けさせるのもおかしな話だ
何より消耗覚悟でセイロス教に喧嘩売るだけの見返りってないんじゃあ
別にセイロス教やレアが紋章主義推奨してるわけじゃなし

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/05(土) 10:57:38.19 ID:HzkezV7W0.net
>>781
明らかな元ネタである銀英伝のこと考えてみると、設定上は「無能が権力を持てる構造により社会が歪められているのを変えたい」のが先で
その上でその無能が権威付けに利用する紋章重視の風潮も変えたいってことだろうな
しかし、紋章主義は制度じゃなくて慣習や風潮でしかない人間の愚かさの問題だから、性悪説にのっとるなら強権で人々の思想を直接コントロールでも
しないとすぐには無くならないし、そのためには自分だけが力を持つしかない=既存秩序の全破壊って話になる
だから腐敗貴族は粛清しまくるし帝国内の聖職者も虐殺する
直接の加害者より社会全体のほうが憎くて、自分が独裁者になればそれを変えられると思ってる誇大妄想タイプの悪役ではあるけどまぁ理屈は典型的ながら一貫してる

これが紅花になると、公式的には主人公や他生徒との関わりの中で人間を信じられるようになったということにしたいっぽいくせに
シナリオの都合で戦争という行動を変更できないせいで「人間は本来支えあえるもの。ということは今人間が腐敗してるのは人間以外の
せいってことなのね!」みたいな流れになっちゃう
わざわざフォドラの社会複雑さを白雲の章で描いておいて主張が劣化してるやんけって話だが、赤では少女の面を出すと称して振る舞いが幼稚に
なってるから主張も幼稚になるのはしょうがないのかもしれない

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/05(土) 11:33:10.60 ID:121RFPVx0.net
犠牲者増やさない為と言いながら自分を魔改造した闇うごと手を組んで遺産をぶん回して大陸蹂躙
まともな人間ならいやこのプロットおかしいでしょとツッコミ入れるわ

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/05(土) 12:53:36.32 ID:X8TABvNn0.net
キャラの思想そのものが幼稚かどうかということは実は物語の盛り上がりにはあまり関係が無く、
「ふはいしたせいど」とやらを打破するために、個人的な腹積もりを隠して
いったん内部で権力を固めていく過程がしっかりと書かれていないから、
テロ活動家みたいな破壊思想の指導者になぜ一国全体がついてくるようになったのかが伝わらない

似たような理由で、対外戦争を起こす政治的理由を明確に用意していないから
複数の国が入り混じった戦争が個人の感情的理由で起きた喧嘩のようにしか見えない

制作陣がしっかりとした物語を読んだことが無いのかと思っていたら、
Dが「銀河英雄伝説を意識した」などと言い始める
意識してるなら上記2つの要素が必須なことくらい判ると思うが

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/05(土) 13:03:29.51 ID:SU3jJsxUM.net
エガの主張をプレイヤーに共感させたいならシナリオをもっと考えるべきだった

紋章偏重の割を食った代表格的に描かれてるマイクランはどう見てもそれ以前のクズ
(他は特定の支援会話を見なければ分からない)
教会は別に紋章主義を推してない
村人でも金さえあれば高等教育を受けられ王侯貴族にタメ口きいてOK
腐敗した貴族とやらも本編で分かり易く悪辣と言えるのはアケロンくらい
更に次世代を担う有力貴族の子女は善人揃い…

こんな設定で「この世界の未来の為には大戦争を起こすしかないのよ」に共感しろって無理だろ…

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/05(土) 13:22:08.92 ID:121RFPVx0.net
エコーズの対談や各種インタビュー読めば分かるけど草Dは他スタッフと違って俺は分かってますアピールだけは一丁前で実際は何も理解出来てないから

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/05(土) 13:25:13.19 ID:eKqIxJmP0.net
草Dは微妙な絵で出しゃばるのも含めてまるで良いイメージが無い

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/05(土) 13:32:36.13 ID:lPoiUaS8a.net
>>785
でも共感できたらそれはそれでルート分岐がなりたたなくなるしな…

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/05(土) 14:00:59.17 ID:1QmKSJufM.net
>>788
支援会話で処理されてる部分を本編に絡めればだいぶ違ったと思うんだがな

例えば紋章持ち産むマシン扱いされて死んだハンネマンの妹の話とか
メルセデスも紋章欲しい家に実質的に人身売買みたいな真似されてるっぽいし
そういうのを少しでも本筋で描けば「陰で泣いてる者もいる」に説得力が出る

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/05(土) 14:18:12.83 ID:HzkezV7W0.net
支援会話含めて考えたら腐ってるのは結局貴族個人しかも帝国中心だからなおのこと
真っ先に教会に攻めてくる意味がわからんくなるだけだぞ
ゲーム内でも社会の不正を減らすのに戦争起こす必要なかっただろと言われてまともに返せてないし

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/05(土) 14:57:17.14 ID:qDpkbkdT0.net
ハンネマンもメルセデスも紋章絡みでいろいろあったのは帝国
ハンネマンは帝国出奔後ガルグマクに来てメルセデスは教会に保護される
紋章のことで帝国が教会を責めて攻撃しかける道理あるか?

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa8b-o1SK):2020/09/05(土) 15:33:35 ID:gAp2RazVa.net
散々言われてるように紋章がある時点で起きる問題でしかないからな
紋章自体を無くすために復活した神祖であるベレトスを倒そうと修道院に攻めてくるとかの話だったらまだ成り立ったろうけど
エガのセリフで紋章を無くすってセリフになってる箇所があるから最初はそういうシナリオだったのかもしれない

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 67fe-qdDW):2020/09/05(土) 16:50:53 ID:Dd6nbHcO0.net
英雄の遺産欲しい!
紋章石欲しい!盗んででも欲しい!全部!
盗んだ紋章石はフォドラを統べるために使う!
でも紋章は存在自体が罪!
   ↑
どういうことよ

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7fd4-LbYF):2020/09/05(土) 18:05:31 ID:3OKs4nrH0.net
>>790
それが最も犠牲が少ないからよ
わからない?

クロードだったかな、戦が起きれば真っ先に死ぬのは平民だとか言ってたしエガの嫌いな腐敗貴族やらは戦争が起きたところでそう易々と死なないと思うんだよなぁ
戦争による死傷者がどれほどのものかわかってないんですかねぇ

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf09-Q6Op):2020/09/05(土) 18:29:52 ID:eKqIxJmP0.net
エガの不快さが詰まりまくったセリフである

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/05(土) 18:54:47.26 ID:Q9ghXEzv0.net
サントラがここまで出ないのも何かグダってんだろうな
本編だけじゃなく関連展開までグダグダだとこんなのに入れ込んでる信者本当に哀れ
無関係の雑誌で裏設定ベラベラ喋るのも含めて

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f12-EZpa):2020/09/05(土) 19:06:47 ID:eO2Pw2fC0.net
一年以上経ったら流石にしがみ付いてる人も減ったね
攻略の話もどうでもいいキャラage他キャラsageもほぼなくなり
本スレの書き込みペースもあと少しでここに抜かれるかもしれん

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/05(土) 19:30:31.82 ID:GfhIk5zC0.net
>>794
どう考えても戦争なんかより身内の闇うごと腐敗貴族を駆逐する方が犠牲少なく目的に近付けるのにな

というかせっかくルート分岐するんだからガラッと歴史が変わるようにすれば良かったのに
蒼月翠風銀雪のエガは黒幕に踊らされて戦争起こす悪の皇帝だが、
紅花では開戦自体を思い止まって、帝国内のゴタゴタを平定しつつ闇うごと対決していく話にするとか
局地的な戦いでもトラ7や烈火みたいに面白いゲームは作れるんだし

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/05(土) 19:45:47.14 ID:121RFPVx0.net
シナリオが多少マシになったところでトラキアや烈火レベルのマップデザインにはどう足掻いても届かないから面白くはならないぞ

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/05(土) 20:32:56.83 ID:37HmHGwTM.net
人の世を取り戻すとかいうなら逆に
例え犠牲が増えてでも人の運命は人が決めるとか
そういう話になりそうなものだし
全体的にちぐはぐが過ぎるわ

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/05(土) 20:35:13.81 ID:PlIO0qCx0.net
>>794
表示されてるユニが死ぬだけなんだよね上等だろ!

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/05(土) 21:04:20.82 ID:X8TABvNn0.net
まあ、お話のテーマを展開や演出で表現せず、単にキャラセリフで補おうとしてる時点で
シナリオとして面白くなることは永劫ない
しかもそのセリフですら辻褄があってないというのは最早救いようがない

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/05(土) 21:42:02.42 ID:L3Da9dYc0.net
http://imgur.com/thovxoY.png
http://imgur.com/NWrahCj.png

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/05(土) 21:50:16.24 ID:pvuTETeva.net
初めてのfeがこれだったけどあまり楽しめなかったな
今後はもう買わん

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/05(土) 21:53:44.51 ID:Us6IdIP80.net
>>804
シリーズ結構やった自分のオススメエムブレムは
if暗夜、烈火の剣、聖戦の系譜だ
もし興味を持つことがあったらやってみて

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/05(土) 21:58:18.48 ID:Q9ghXEzv0.net
FEはこういうのが多いから嫌われるんだわ
風花はクソだけど他はいいからっていうのはあくまで昔からのファン目線でしかない
入り口がクソなら普通わざわざ他の作品までプレイしようとは思わんし余計なお世話

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/05(土) 22:35:32.41 ID:bNMiCJSA0.net
>>798
どのルートでも5年間戦争は停滞していましたは
本当にアホだと思うわ
特に紅花は先制的に教会攻めて落としたのに
その後は攻めあぐねて膠着状態ですとか無能過ぎるだろ…

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/05(土) 22:40:13.26 ID:rC2NTtRu0.net
マイユニというつまらん制度のせいで5年間のマップを楽しめないのがクソ

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/06(日) 00:08:36.34 ID:BwEigNMhd.net
>>798
??「ダメダメ。ルート分岐で全くの別展開なんてボスキャラやマップを使い回しできないじゃん。
そんな予算あるなら着せ替えとか追加学生キャラ増やした方がウケるでしょ?
修道院の地下に隠されし町アビス、そこに謎の第四学級があった!…とかどうかな?」

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/06(日) 00:36:02.99 ID:jnuz9CyTd.net
>>798
烈火は局地戦な上に戦争ですらないのに世界行脚の旅をしてるようで面白かった
今作は拠点が終始ガルグマクだけなので全体的にこじんまりしてるし大陸全土を巻き込んだ戦乱って言われても正直ピンとこない

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/06(日) 01:29:09.34 ID:VygAMXUU0.net
そもそもあんなショボいモデリングで着せ替えとかしてもな‥

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5f2c-89hW):2020/09/06(日) 06:29:02 ID:s/avk//n0.net
烈火以来のFEだったけど、今のFEがここまで気色悪い作風になってたことにびっくりした

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/06(日) 18:12:00.40 ID:X7rmtppFa.net
今作は対象年齢上げたとかスタッフが言ってたけどむしろキッズの信者増えてるような

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/06(日) 18:20:16.74 ID:5pyEPymp0.net
露悪に酔うという一番面倒臭い層を呼び込んでる感ある

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f12-EZpa):2020/09/06(日) 18:28:52 ID:LVSEZHib0.net
つい最近全然別の作品(ゲームではない)で
構成の破綻したもの出て炎上したスレがあったんだけど
恐ろしいことに僅かに擁護してた人の書き込み内容まで破綻していくのね
構成の破綻したものを世に送り出すって罪深いことやな

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/06(日) 19:06:42.77 ID:AJtM1CCg0.net
FEシリーズ全部をやってるわけじゃないが
FEHで知らないキャラが
「超英雄」「レア」「強い」と謳われながら
出て来たら欲しくなっちゃうな

本作のほうは、ソシャゲでガチャを回す
価値があるように見せかける素材。

風花をやってないFEHプレイヤーには、エガが「皇帝という重荷を背負う健気な女の子」 
に見えるかもしれん。

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/06(日) 19:11:14.06 ID:krKkP5Pxa.net
過去の例から第二第三のゴリ押し枠だと思われてるよ

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/06(日) 19:29:20.48 ID:5pyEPymp0.net
総選挙もキャラ貰える国民選挙も埋め尽くしてたら良いイメージは無いわな
エーデルガルドに至ってはさっそく大量投入と性能爆盛りという最悪手

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/06(日) 19:43:20.14 ID:uHgKMR4s0.net
水着イベントはよく我慢したよなw

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/06(日) 21:42:48.69 ID:LBoIl/0h0.net
最高傑作なのに未だにサントラも資料集も出ないんだな

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/06(日) 22:34:28.13 ID:ePRrYuLea.net
風花で自称硬派がいかに薄っぺらい奴らか化けの皮剥がれたのは良かった
風花を馬鹿発見器と言ってた奴いたが正にその通りだ

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/06(日) 22:37:44.39 ID:f5Kd0JAQ0.net
自分のルート以外では死ぬから持ち上げ過ぎてない!とスタッフは思ってそう
確かにエガが嫌いなら他のルートに行けば良いのかもしれないけど他のルートの級長も不快なんだよ…

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/06(日) 22:40:14.52 ID:krKkP5Pxa.net
学生時代PVで内容が不安になり、
5年後PVでプレイヤーの反応に嫌悪感を覚えて、
その印象のまま今に至る

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/07(月) 15:15:55.37 ID:5aJQEPc2a.net
タレスが天刻を防げた理由って結局何だったの?大体、そんな技使えるなら実験なんてやらずとも簡単に世界を支配出来るだろ

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7fd0-leRB):2020/09/07(月) 15:41:22 ID:aMX8OkDJ0.net
今プレイ中なんだけどマジで戦闘がつまらない
後半は戦闘面白くなる?

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/07(月) 16:06:55.74 ID:wdH+OiEg0.net
ルナの第一部中盤以外は面白くないよ
後半は引き撃ちワンパンパズルゲーム

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/07(月) 16:41:10.23 ID:G7dO+5uAa.net
世間知らず傭兵が頑張って教師やってんだなと思ってプレイしてたら突然レアに次の教祖はあなたですとか言われて、主人公が普通に頷くのが意味不明だった
いつ主人公はフォドラの王としての自覚が芽生えたの?
主人公が喋んないから赤ルート以外でラストに王になってんのが受け入れ難いわ

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/07(月) 17:05:35.17 ID:qATduXeC0.net
マップに合わせて自由にクラスチェンジってのは想像通り面白くなかった
結局煤闇でクラス絞って従来に近いシステムにしてきてるし
システムと舞台を繋げたい気持ちばかり先行してつまらないものが出来上がっちゃ意味がない

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0716-Co2q):2020/09/07(月) 17:13:00 ID:Mfp/oeAH0.net
天刻こそご都合主義の最たるものだった
複数回使えるんだからタレスに妨害されても再チャレンジできるのにやろうとしない
青獅子ルートでロドリグが死んだ時に至っては何もせず棒立ち
あんな半端にするならシナリオでは触れずにただのシステム扱いで良かったのに

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa8b-D3LW):2020/09/07(月) 19:11:04 ID:koBd/mAia.net
やってるときずっとこんな感覚だった
https://i.imgur.com/qFyiyFE.jpg

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/07(月) 19:20:48.12 ID:CcaSL4Q7M.net
エガちゃんが炎の紋章の力で天刻妨害してくる設定を
父親が死ぬのをエガちゃんのせいにしないため削ったり
シナリオの整合性よりキャラ萌え優先してるからな

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd7f-LbYF):2020/09/07(月) 19:53:36 ID:/P+ETsgzd.net
>>827
主人公以上に仲間からの持ち上げに違和感しかなかった
レア様至上主義のツィリルが相対的にマトモに見えるレベルで銀雪の終章はモヤの宝石箱や

総レス数 1001
279 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200