2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ブリガンダインGE 39節

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9907-xxOH [210.56.172.50]):2020/05/19(火) 20:31:29 ID:rddQ+w0M0.net
!extend:default:vvvvvv:1000:512
!extend:default:vvvvvv:1000:512

スレ立ての際↑の「extend:default:vvvvvv:1000:512」が3行以上になるようにすること。

前スレ
ブリガンダイングランドエディション38節
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1585700903/

「ブリガンダイングランドエディション」(および幻想大陸戦記)のスレです
「ブリガンダイン ルーナジア戦記」の話題はこちらへどうぞ
ブリガンダイン ルーナジア戦記3
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1588349068/

【まとめサイト】
brigandine GE 攻略 @ wiki
http://www20.atwiki.jp/brigandine/
以前のスレッドは、wikiの[過去スレ]参照。 VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-qMtn [106.180.35.21]):2020/06/05(金) 06:09:05 ID:xspEndEQa.net
>>248
キミは真性のガイジだね
その自覚はあるようだけど

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/05(金) 06:47:13.33 ID:8/MC0eCOH.net
>>250
トップだけ見ると確かにそうだが序盤から強いゲライントとかパテルヌスとかもラスボスまで十分通用するから問題ない
それにそこの10人はほぼ低レベルのユニットだし育てる手間を考えると統魔力高いのも納得できる
ただし最初から最後まで最強のヴェイナードは例外中の例外

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/05(金) 07:11:01.71 ID:iC0Saalar.net
結局強くなるのは誰かって話だから○○でも問題ないとかは的外れなレスです
最終的な強さには統魔範囲も絡むから一概には言えないけどそこを考慮しても次点にはエスメレーやブランガーネなど女が多い
まあ女子供が強くなるのはファイアーエムブレムの影響でしょうな

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cf2c-Phyg [121.106.195.133 [上級国民]]):2020/06/05(金) 07:41:32 ID:zb4DpNPA0.net
今度はFEで荒らすのか
凝りねぇな

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップT Sd9f-4AZV [49.98.144.164]):2020/06/05(金) 07:45:35 ID:8Togtxtdd.net
FEは風花がヒットしたしルーナジアも売れて欲しいね。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-7Fxb [106.161.170.117]):2020/06/05(金) 07:45:58 ID:AW5JtRaAa.net
反応する人はさっさとワッチョイNGにしなよ

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-qMtn [106.180.35.21]):2020/06/05(金) 08:20:45 ID:xspEndEQa.net
子供は低レベル、大人は高レベルってのがどうしても前提にあるからな
アルサスがLv25でエスクラドスがLv1なら違和感凄いし、それら間にはブルッサムやゲライントも収めなきゃならんし
高レベルのユニットが最終ステも最強だとじゃ低レベルのユニットはなんの為にいるんだって事になってしまう
ゲーム的に、育成が大変な低レベルユニットは育てると強力なユニットになる設計が妥当といえる

統魔力は重要なステータスだからそれを遵守してるってだけ
一応騎士本人のステータスなら大人側のユニットが優れてるパターンも多い
てか実際、低レベルかつ成長率もイマイチなキャラはマジで使われないからな
ランド三兄弟の青い奴とかティースとか

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-qMtn [106.180.35.21]):2020/06/05(金) 08:32:02 ID:xspEndEQa.net
ちなみにブリガンダインの世界だと、
Lv1〜5 子供、加護を持つ素人
Lv6〜11 一般的な騎士、才能のある素人
Lv12〜17 熟練の騎士、研鑽を積んだ才能のある若者
Lv18〜 大陸有数の実力者

だいたいこんな感じで分けられてるように感じる

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53d0-uikQ [112.69.180.106]):2020/06/05(金) 08:43:31 ID:8t4S2Yop0.net
エスメレーやブランガーネを挙げて、女キャラのほうが優遇されているというけど
カイ・ヴェイナード・ゼメキス・ドリストを除く理由がわからん

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sre7-cFGV [126.133.246.51]):2020/06/05(金) 08:58:41 ID:iC0Saalar.net
>>259
ランスやドリストは入ってるよ
別にリオネッセ含む君主を入れてもいいけど大きくは変わらないよ

261 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-qMtn [106.180.35.21]):2020/06/05(金) 09:09:47 ID:xspEndEQa.net
男と女でステータス的な優遇度は変わらんと思うが
女優遇だと錯覚してしまう原因は中年以上のキャラは総じて男が占める事だろうな
男キャラは年食っても渋くてカッコいいけど女が年食っても見汚くなるだけだからなかなか出しにくい
前述の高齢=高レベル=成長での伸び率が低いって図式と合わせても、比較的ステータスが伸びにくいメンツが男に増えやすい傾向になる

262 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/05(金) 09:16:35.71 ID:zb4DpNPA0.net
ルーナジアだと40代の女性やら沢山出ているけどね

263 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/05(金) 09:17:23.49 ID:iC0Saalar.net
女優遇じゃなく女子供優遇だよ
錯覚も何もデータは正直だから統魔力と統魔範囲を考慮して独自でいいからランク付けしてみなよ
大抵の人はほとんど君主と女子供で埋まると思うよ

264 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/05(金) 09:20:32.11 ID:xspEndEQa.net
設定は40代でも見た目はおっぱい丸出しの若々しいねーちゃんなんてのがザラは業界ですので…
オバサンがオバサンとして描かれる事は少ない
ルーナジアにもおばあちゃんなら一応いるんだけどね

265 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/05(金) 09:24:28.38 ID:xspEndEQa.net
>>263
子供が統魔力高めに設定されやすい理由は前述の通りだが
別に優遇されているわけではない
そして女は別に優遇されてない
何よりFEの影響とやらは全く関係ない、まぁFEも同じ理由で子供の成長率を高めにしてるってのはあるが

仮に序盤のお助けパラディンが普通に強い作品だとそのままスタメン張り続けて初期メンツのルークナイト2人が一切使われないまま終わってしまうし、実際そういう作品もあった

266 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sre7-cFGV [126.133.246.51]):2020/06/05(金) 09:36:37 ID:iC0Saalar.net
>>265
パラディンが何か関係ある?はぐらかさずにデータで見てくださいって
それでも女子供優遇を頑なに否定するのならあなたの思う大陸TOP10や各国の最終戦候補を出してみるといい
あくまでデータ上で判断してね

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-qMtn [106.180.35.21]):2020/06/05(金) 09:43:10 ID:xspEndEQa.net


子供←→大人



そもそもこういう二軸のうちで、女でもなく子供でもない存在って『大人の男』しか存在しないんだが…
それ以外の『子供の男』『子供の女』『大人の女』は全部優遇なのか?
その『大人の男』のなかでもドリスト、ヴェイナード、ゼメキス、カイは除外でそれ以外でもグイングラインやゲライント、ヒュードやドーガルも例外なんかね

逆に優遇されてるはずの女でもシェラやヴィクトリアやカトレーヌ、エフィーリアみたいなユニットのが多いってのに
データの見方間違えてるよとしか

268 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53d0-uikQ [112.69.180.106]):2020/06/05(金) 09:45:41 ID:8t4S2Yop0.net
女子供は優遇されているという結論ありきでデータを見てるだけじゃないか

269 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sre7-cFGV [126.133.246.51]):2020/06/05(金) 09:50:03 ID:iC0Saalar.net
ワッチョイ遡るとやべえ人っぽいのでまともなレスは期待してないけどね

270 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-qMtn [106.180.35.21]):2020/06/05(金) 10:01:17 ID:xspEndEQa.net
年を取ると理解力や思考力は衰えてしまうからね
論破され終わった後でもデータガー言ってる辺りでまぁお察しではある
『自分で考えたこと』以外はもう既に理解できなくなってるんだろうね

271 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/05(金) 10:07:34.73 ID:zb4DpNPA0.net
そもそも開発者がFEなんてやった事ないと言っているのにFEの影響もクソもないのに
何から何までFEを原初、起源にする馬鹿

272 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sre7-cFGV [126.133.246.51]):2020/06/05(金) 10:12:32 ID:iC0Saalar.net
>>270>>266のデータを出してから勝利宣言をどうぞ

FEやったことない知らないなんてあるのかねえ
あと帝国がドラゴンフォースと全く同じ展開な点はどうなんだろうな

273 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff2a-gmWH [131.147.120.171]):2020/06/05(金) 10:14:31 ID:/n19dq8/0.net
>>268
そいつにとって議論とは、自分と相手の意見や考えを出しあってより正しいとかより適切な結論を導くためのものではなく、相手を言い負かして自分の主張を認めさせることを目的としたものなんだろう。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-7Fxb [106.161.164.165]):2020/06/05(金) 10:18:18 ID:GGf3J/9ga.net
あぼーんの数がすごいことになってるが快適だわ

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f34-uuwx [61.11.202.235]):2020/06/05(金) 10:23:34 ID:aKHf1xCA0.net
ワッチョイIP有りにしてよかったと、心の底から思える流れ

276 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff2a-gmWH [131.147.120.171]):2020/06/05(金) 10:38:14 ID:/n19dq8/0.net
結局のところ、ID:iC0Saalarは最終パラメータにしかキャラの価値を感じていないのと、「女子供ならば成長率が高い」を因果関係があると思い込んでいるのが問題なんだと思う。

>>257,258が挙げているように、
(1)ゲームキャラとして各キャラに価値や魅力を持たせようとすれば、初期値が高いキャラは成長率低め、初期値が低いキャラは成長率高めに設定するのがバランスが良い。
(2)ゲームの世界観的に、成人男性はすでにこの舞台の中でそれなりの地位や経験を積んだ状態であり初期値が高い方が自然であることが多い。
結果的に、女子供のキャラが成長率を高く設定されることが多めになるが、それは「女子供だから成長率が高い」という因果関係ではなく、(1)(2)に由来する相関関係でしかない。

リアルさを求めれば戦場に出てくるのはむさ苦しい成人男性がほとんどだし、キャラのバランスなんか取られずに有能無能の差も幅広いだろう。
しかし、ゲームとしてより良く楽しめたり様々なキャラに魅力を持たせようとすれば、キャラ性能や男女比などにバランスを取るの当然だろう。

これは別にこのゲームに限ったことでないから、FEや他のゲームでも似たような傾向があるのはある意味自然だし、なんら独創的な調整方法ではないからどっちが先だとか真似したとか言うのも馬鹿らしい。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/05(金) 10:49:39.17 ID:iC0Saalar.net
育て切るのにさほど無駄なやり込みを必要としない良質なゲームバランスだから最終パラメータは非常に重要だと思ってるよ俺は

278 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMff-Khse [163.49.202.15]):2020/06/05(金) 11:12:56 ID:Nd89jAgaM.net
ドリスト様たそ〜

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd9f-eUNC [49.97.102.4]):2020/06/05(金) 11:27:48 ID:OVY8D7tqd.net
すごい勢いだから来てみれば…
ワッチョイナイス

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/05(金) 11:52:20.00 ID:xKsK9sXP0.net
四鬼将随一の常識人と知られ国内外から尊敬を集める人格者であると同時に、自他共に認めるチャンピオンのシュレッド将軍のレベル30統魔期待値が、
北国の病人小娘の初期レベル2時点での値より低いあたり、肉体的な才能と統魔の才能は別なんだろうな
年齢的な増減もあるのかな?

281 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップT Sd9f-4AZV [49.98.144.164]):2020/06/05(金) 12:10:12 ID:8Togtxtdd.net
シュレッドはキャラクターとしてはモンスターに頼るキャラでないのはわかるけど
敵側ではまず戦場に出て来ないし味方になっても遅すぎて居場所ないし
もう少しマシなステータスが欲しかったな

282 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f34-uuwx [61.11.202.235]):2020/06/05(金) 12:30:48 ID:aKHf1xCA0.net
ドーガルやアルディスといった、動物というかモンスターが好きそうなキャラが統魔高い
つまりシュレッドさん他統魔低い人たちは、群れない人なんでしょう

とはいえ、ヴェイナードとかはあんまり動物類好きそうな感じでも無いしなぁ
軍隊としてしっかり統率できる人も統魔高いって事なのかね

つまりシュレッドさんは己の肉体のみで敵を打ち砕く完全脳筋ってことなのか・・・

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6f34-+CM9 [183.180.14.118]):2020/06/05(金) 12:42:05 ID:xKsK9sXP0.net
それじゃシュレッドさんが、戦場で部下の統率もせずHIPのYOUを奮う蛮勇みたいじゃないか!
INTだってバイデマギスより15、ランゲボルグより4、キルーフより2も高い知性派な一面もあるんだぞ!

284 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f16-dUeo [221.23.122.24]):2020/06/05(金) 12:42:24 ID:0IhHAqbt0.net
なまもののほうから嫌われているという可能性も、、、

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-qMtn [106.180.35.58]):2020/06/05(金) 12:49:19 ID:/BZA/DSsa.net
統魔の力は女神かなんかの加護の力だから単純に本人の資質、才能の問題では?
軍人の名門な家系とかもあるみたいだし、一度祝福されるとある程度の遺伝性もあるようだから血に依存してるのかもしれない

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/05(金) 13:26:42.83 ID:OVY8D7tqd.net
ファテシアは「生物が苦手のため統魔力は低い」と攻略本に書かれてたな

攻略本書いた人のコメントであって公式の見解ではないのだろうが

287 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/05(金) 13:37:54.49 ID:Nd89jAgaM.net
なんか臭そうとか纏うオーラがなんかうんこみたいな色してると統魔値下がるとか色んな要素含め
使役モンスターと騎士と互いに信頼関係築けられる能力かと思ってた

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/05(金) 13:47:48.12 ID:TEXRa5qEd.net
運動神経みたいなもんじゃね
素養もそうだけど若い頃の方が延びやすいとか

289 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9f-3Uge [49.98.151.206]):2020/06/05(金) 19:15:39 ID:oqvxR/jzd.net
ルーンの加護だけじゃなくて優しさとかカリスマとかコミュニケーションのコツとかもひっくるめたものなんだろうな
ビーストルーラーとか初見は突っ込んじゃったけどそう考えれば理解はできるかな
明らかに器の小さいレインやメルトレファスが成長率高いのは単に才能なのかな

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f16-dUeo [221.23.122.24]):2020/06/05(金) 19:34:12 ID:0IhHAqbt0.net
ブロノイルがもうちょっとがんばったとして、次の改造ターゲットは誰だったんだろう

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-7Fxb [106.161.156.211]):2020/06/05(金) 19:35:37 ID:+SIeel2Za.net
ワッチョイに加えて“ガイジ”と“FE”をNGにしたらスッキリしたわ

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/05(金) 19:39:09.34 ID:0IhHAqbt0.net
>>289
魔物がなつく体臭があるんじゃないか、とか考えたけど別に子孫を残すわけでもないから騎士の免疫系の性質は関係ないか

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/05(金) 20:43:04.19 ID:0oxwAK/z0.net
>>290
デスランゲボルグ
は冗談としてデスドレミディッヅは見たい

294 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/05(金) 21:36:04.82 ID:mKoEUlr2a.net
そもそもブロノイルが何したかったのか謎
何百年も生き続けて暗躍した結果は大陸を壊したかっただけなんか?
なんともショボいというか

295 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/06(土) 01:13:13.27 ID:RrL7vDLa0.net
ブロノイルは死ぬことが救いみたいなこと言ってたような言ってなかったような

GEでゼメキスとカドール弱体化した分エスクラドスさんとギッシュさんとジュレッドの統魔力50上げてほしかったな

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリスW 6f34-DZfn [183.180.14.118]):2020/06/06(土) 13:31:26 ID:c7/ZvUAp00606.net
シュレッドは20近く上がってるんだよなぁ

297 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/06(土) 13:42:00.50 ID:Nb1TVzqta0606.net
チャンピオン自体はめっちゃ強いから
能力がもう少し高ければシュレッドさんも
評価違ってたよな

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス 7fb6-bpCu [125.1.189.221]):2020/06/06(土) 13:49:10 ID:G6iJzHXf00606.net
統魔力が低すぎて個人の能力だけではどうにもならない
このゲームで個人が無双するには範囲攻撃を持ってないとな

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス 7fd7-uikQ [59.170.192.13]):2020/06/06(土) 14:10:28 ID:AI9BV/E900606.net
シュレッドは加入がソレイユと引き換えなのにも問題がある
統魔力が150下がるわけだし

300 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス 53d0-uikQ [112.69.180.106]):2020/06/06(土) 14:11:17 ID:o7N/u6nT00606.net
騎士個人の戦闘力はもっと極端なくらいに強弱分かれててもよかったかなと思うわ
統魔力の低いキャラでも一人でバハムートやサラマンダーを圧倒できるくらい強かったら使い道もあったと思う

301 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリスW 7f16-dUeo [221.23.122.24]):2020/06/06(土) 14:11:26 ID:Q+poiwX000606.net
ハイケンタウロス三体ぶんだからなあ

302 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス 7fb6-bpCu [125.1.189.221]):2020/06/06(土) 14:29:37 ID:G6iJzHXf00606.net
>>300
それをやるとモンスターありきの戦いが重要になって来るブリガンダインのシステムそのものを変えるしかないけど
自分はやって欲しくないなあ

303 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/06(土) 14:58:58.07 ID:c7/ZvUAp00606.net
もし本人の最大統魔力の半分で他のPTのモンスター枠に入れるシステムなら、文句無し最強ユニットなのになぁ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/06(土) 14:59:22.52 ID:rn9cEw69d0606.net
統魔力を自分の戦闘力に割り振ってブーストとかしてそう

305 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリスW ffbd-Pld3 [131.147.245.13]):2020/06/06(土) 15:44:48 ID:RrL7vDLa00606.net
シュレッドさん見るだけで笑っちゃうわ

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス Sa47-7Fxb [106.161.161.50]):2020/06/06(土) 15:50:55 ID:Nb1TVzqta0606.net
リメイクするなら早急にテコ入れが必要なのが
シュレッドさん、バイデマギス、イリア

ちょい修正してほしい
ドリストのMP、ランサー系、モンク系、蠍、魚人

307 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/06(土) 15:54:53.57 ID:G6iJzHXf00606.net
ドリストのMPは別にあれで良いそういうネタだから
むしろMPのネタ要素をそのままにして純粋にHPとSTRを上げた方がそれっぽくなる
ついでに言うと帝国四鬼将はせめて全員統魔力300超えてくれ

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス 0316-Alfg [60.143.48.84]):2020/06/06(土) 18:00:47 ID:KLc2m8S200606.net
ブロノイルによるデス化ってなんか条件あったっけ
肉体は最高クラスだけど幽閉されてる人とか改造素材として一級品では

309 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリスW 6f34-DZfn [183.180.14.118]):2020/06/06(土) 19:01:39 ID:c7/ZvUAp00606.net
騎士の死体さえあればいくらでも作れるって言ってたような

310 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/06(土) 20:14:31.11 ID:ByHOXQa6M0606.net
デス角刈り

311 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリスW 0H1f-T5NW [153.143.146.175]):2020/06/06(土) 21:10:50 ID:n+86XNmKH0606.net
シュレッドもだけど他の帝国四鬼将ももっと引くくらい強くても良いわ
帝国の地獄みたいな立地と騎士の加入がないことを考えても

312 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/06(土) 21:56:20.65 ID:jXFOf9IIa0606.net
シュレッドはシャドウマスターになれるなら本人の統魔力が180程度でも余裕で帝国最高峰のキャラだったのに
アウロボロスにも連れていけるレベル
帝国のトップ3ってゼメキスエスメレーシラハだしな

313 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/06(土) 22:23:48.53 ID:G6iJzHXf0.net
さすがに統魔力に差がありすぎてミラとミレの方が強い
キルーフ並に統魔力がバカ高いならまだしも統魔力300以下では本人だけ二回攻撃出来ても部隊としては全然弱い

314 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cf32-3Uge [153.129.78.76]):2020/06/06(土) 23:57:44 ID:6WKEC+Qm0.net
ミレはMPも十分多いし本当に優秀な魔女だよな

315 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fb6-bpCu [125.1.189.221]):2020/06/07(日) 00:08:25 ID:XAs74Myr0.net
メテオ的に考えると帝国最強の女
僧侶を兼職してエリアヒールを取っておけば最終戦でも安心

316 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f16-dUeo [221.23.122.24]):2020/06/07(日) 00:10:55 ID:AHEZA0vD0.net
やり投げと比べるとアドバンテージがあるよな。あと、モテてるし。
ミラはミラで男に好かれそうではあるけど作中ではイベントなかったよね

317 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6f1b-qMtn [111.90.46.67]):2020/06/07(日) 00:26:50 ID:TGs5vjpy0.net
ミレミラはぶっちゃけ弱い
本人のステータスがアレな代わりに統魔力だけはそこそこあるが所詮は350程度だしな
シラハとは80程度、カストールとは50程度しか変わらんから二回行動のアドバンテージは覆せんよ

318 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fb6-bpCu [125.1.189.221]):2020/06/07(日) 00:39:29 ID:XAs74Myr0.net
>>317
統魔力に80の差があったらロキやトールを一体連れて行けるんだが
50でもリザードキングやハイケンタウロス一体分
さすがにネタだよな統魔力に差がないって

319 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6f1b-qMtn [111.90.46.67]):2020/06/07(日) 00:41:56 ID:TGs5vjpy0.net
騎士がシャドマスじゃなければそうだろうな

320 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cf32-3Uge [153.129.78.76]):2020/06/07(日) 00:44:39 ID:VI40tXiw0.net
>>316
カストールとかアーヴィン辺りの若い帝国騎士となんかあったら面白いかもな

321 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f16-dUeo [221.23.122.24]):2020/06/07(日) 00:45:20 ID:AHEZA0vD0.net
シラハの配下にリザキン二体くらい組み込めるなら連携がとりやすくて強いかな
ミレの方が無難な気もするけど

322 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JPW 0Ha7-T5NW [124.85.102.147]):2020/06/07(日) 00:46:57 ID:bb/7gjaAH.net
1ターンの2回攻撃で倒せる敵の数などたかが知れている
メテオドゥームを2回撃てるミレとの火力差をちゃんと考えた方が良い
MP的にミレはジェノフロストならギリギリ3回撃てるし統魔力の高さゆえに強力なモンスターを率いれるし対部隊への殲滅力で差がありすぎるよ

323 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/07(日) 00:58:17.17 ID:XAs74Myr0.net
ブリガンダインがFEのように騎士VS騎士に重きを置くゲームだったら二回攻撃>範囲攻撃なんだろうが
ブリガンダインのシステムは部隊同士の戦いになるわけだからどうしても範囲攻撃を持ってるキャラが有利になる
単純に統魔力だけの差のみならずそういう意味でもシラハよりも統魔力が高くて範囲攻撃を連射できるミレの方が強い

324 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/07(日) 01:02:02.64 ID:AHEZA0vD0.net
アウロボロス戦だとどうだろうか

325 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/07(日) 01:09:00.04 ID:XAs74Myr0.net
アウロボロス戦で考えてもやっぱミレだな
それこそモンスターの数を用意して攻撃の手数を増やした方が良いし
僧侶経由で回復補助を取っておけば潤沢なMPのおかげで安定感が増す
回復に関してはエスメレーだけでも問題はないから最終戦はミラでも良いんだけどな

326 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/07(日) 01:10:47.50 ID:AHEZA0vD0.net
あれ。ところで帝国ってアルディスイベント起きないんだっけ?

327 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6f1b-qMtn [111.90.46.67]):2020/06/07(日) 01:27:52 ID:TGs5vjpy0.net
通常戦闘なら騎士暗殺して終わりだしアウロボロスは反撃無いから高速で近づいて2連続で通常決めるのが圧倒的に火力高い
ハイケン染め構成が最強言われてるのを考えれば分かるが育った後だと魔法の価値下がるんだよね
まぁミラでもミレでも好きなの使ったところでクリアは余裕だからどうでもいいけど

328 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f16-dUeo [221.23.122.24]):2020/06/07(日) 01:32:24 ID:AHEZA0vD0.net
>>327
自分でやるなら序盤にリザキン二体作れたら三体目も期待でシラハ育成かな
シラハの二回攻撃期待よりも、リザキン部隊の進撃速度に追いついていける騎士ということで
ミレのほうが盤石そうだけど、シラハのほうが面白そう

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JPW 0H1f-T5NW [153.143.161.47]):2020/06/07(日) 01:34:58 ID:NQdbeyj4H.net
ハイケンタウロスゲーをしたいならそれこそミレの方が強い
シラハじゃハイケンタウロスを6体率いれない
ハイケンタウロス✕5+単体2回攻撃よりもハイケンタウロス✕6+広範囲攻撃の方がイージーで強いよ

330 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JPW 0H1f-T5NW [153.143.161.47]):2020/06/07(日) 01:37:51 ID:NQdbeyj4H.net
文字化けした
シラハがハイケンタウロス×5+単体2回攻撃
ミレがハイケンタウロス×6+広範囲攻撃
シラハは騎士暗殺狙いで部隊を撤退させる戦法しか取れないがミレなら文字通り一部隊で敵の三部隊を皆殺しにできる

331 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6f1b-qMtn [111.90.46.67]):2020/06/07(日) 01:39:23 ID:TGs5vjpy0.net
なに言ってるか分からんけどソロモン1個で統魔力300超えるからハイケン染めするには何の問題も無いかな
鈍足で耐久もないウィッチをふらつかせるより高速で接近しつつ手裏剣投げてから包囲出来る方が当然つえーし
まぁ実際にハイケン部隊作るにしてもハイケン6体よりリザキン何体か混ぜるから結局2回行動大正義だけど

332 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f16-dUeo [221.23.122.24]):2020/06/07(日) 01:43:25 ID:AHEZA0vD0.net
運用スタイルと好みの問題もあるだろうけど、エスメレーを抜かしてミレとシラハを最終メンバーにしてみたら比較できるかもなー。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JPW 0H1f-T5NW [153.143.161.47]):2020/06/07(日) 01:45:21 ID:NQdbeyj4H.net
ソロモンの指輪装備とかリザキン何体かって何かどんどんシラハが有利な前提出してきてない?
それが通るならミレの部隊にフェアリー2体を混ぜて1ターンに魔法×3でほぼ全ての敵に対応出来ちゃうんだけど

334 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/07(日) 01:48:58.60 ID:TGs5vjpy0.net
騎士本人がLv30前提かつカンストしたハイケンタウロスを6体揃えるまでプレイしてる時点で敵国全部滅亡する直前で止めてる状態だろ
有利も何もそんな状態でソロモン1つもリザキンすらも持ってないとかクエスト縛りでもしてるのかと

335 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/07(日) 01:54:36.37 ID:AHEZA0vD0.net
ミラにも同等の有利な装備などがあると仮定してアウロボロス戦でのベストな構成はなんだろう。思域の秘薬、あとはハイケン4体にフェアリー2体? アウロボロス戦にフェアリーつれてくならハイケンとペガサスか

336 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/07(日) 01:54:57.76 ID:NQdbeyj4H.net
魔法使いとハイケンタウロスのレベルの上がり易さを考えたらアウロボロス前に十分レベル上げ終わるけど
ていうかリザキンを数体という運ゲーやらないとダメな時点でお手軽さが全然ない
ミレはレベル上げが楽でフェアリーも簡単に作れるからまずスタートからして差があるよね

337 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/07(日) 01:59:25.70 ID:TGs5vjpy0.net
だからミラ好きなら勝手に使ってればええやんと
別に問題なくクリア出来るんだし

アウロボロス戦に連れてくならまぁフェアリーとハイケンじゃないかね?
術師は基本雑魚狩りになるからリアクトディバインレイでドッペルに触れずに蒸発させられるのはまあまあ便利、さすがにウィッチ使うならセイントまでマスターさせてるだろうしな
まぁぶっちゃけアルテミスにしたエスメレーが回復も攻撃もだいたいどうにかしてくれるから専らヒーラー代わりの運用が基本だと思う

338 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JPW 0H1f-T5NW [153.143.161.47]):2020/06/07(日) 02:03:25 ID:NQdbeyj4H.net
>>337
だったらミラミレが弱いとか最初から言わなければ良かったのにな
シラハを最強にするには手間がかかるけどミレの部隊はお手軽に最強を目指せるからまず弱いなんて言葉が出てくることがおかしい

339 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6f1b-qMtn [111.90.46.67]):2020/06/07(日) 02:08:17 ID:TGs5vjpy0.net
まぁ別にシュレッドでもクリアは出来るからな

340 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JPW 0H1f-T5NW [153.143.161.47]):2020/06/07(日) 02:10:14 ID:NQdbeyj4H.net
そりゃシュレッドだってリザキン×4率いれば強いけどそれって別にシュレッドが強いわけじゃないからスッキリしないだろ

341 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-e5OU [106.154.129.33]):2020/06/07(日) 04:16:59 ID:czEj8M2ba.net
ハゲ戦ではミレ、アウロボロス戦ではシラハで良いんでないの?
下手にメテオ連発とかできるとドッペルされたときに被害甚大だし
シャドマス二回行動で殴り始めるターンも早いし反撃受けないし
体感だけどシャドマスいるいないで攻略ターンは大分早まってると思う

342 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネW FF9f-7Fxb [49.106.186.174]):2020/06/07(日) 06:13:57 ID:hFGzql46F.net
全モンスター満遍なく使うから
アウロボロス戦はドラゴン系とフェニックスが主力だな

343 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/07(日) 09:07:35.57 ID:hiKsjSN00.net
ミラミレ抜きでもクリア余裕←わかる
だからミラミレは弱い←え?

344 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/07(日) 09:13:25.08 ID:VI40tXiw0.net
帝国は拠点多いからみんな使うけどな俺
ただミレもシラハもレベル20になる前にクリアしてしまう

345 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/07(日) 09:14:25.75 ID:C1iu2OsJH.net
>>343
ただ単にシャドマスは強いと言っておけば良かったものを…
どうしてわざわざミラミレは弱いとか言い始めたのか謎

346 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f16-dUeo [221.23.122.24]):2020/06/07(日) 12:58:45 ID:AHEZA0vD0.net
帝国、どっから領地を広げていけばいいのかわからん、、、
守備隊を薄くしても保ちそうなところを薄くするとして、西アルメキアから潰すのがセオリー?

347 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/07(日) 13:25:46.75 ID:C1iu2OsJH.net
>>346
西アルメキアのキャメルフォードを潰してからイスカリオ方面を目指すと良い

348 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/07(日) 13:25:59.84 ID:56K3Ldj70.net
防衛放棄に抵抗がないなら中央三ケ所で守りを固めてマナ収入維持しつつ、1部隊か2部隊でイスカリオか西アルメキア制圧かな
そこからカーレオンを経由してもう片方に向かって、騎士を確保できたらレオニア道場で最終戦用の騎士とモンスターを育ててクリア
俺はイスカリオから先にやる

349 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/07(日) 13:33:37.95 ID:XAs74Myr0.net
イスカリオを速攻滅ぼすのが一番良い
人材難の帝国だからこそダーフィとヴィクトリアの二人を序盤に加入させておけばやや楽になる

350 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/07(日) 13:40:10.82 ID:AHEZA0vD0.net
先につぶすべきはイスカリオなのかー。念頭になかった
やってみるか

351 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-7Fxb [106.161.166.116]):2020/06/07(日) 14:45:37 ID:DePyLrFca.net
帝国領防衛しながらならアルメキアから
半時計周りに攻略が具合良かった

リロード使うけど

総レス数 1002
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200