2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Starfield スターフィールド

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/07(木) 07:24:24 ID:nV+pcKlq0.net
初歩的過ぎるかもですが…モニターが1080p、60Hzまでしか対応してない場合、XBOX-X買っても性能を活かしきれてない?
モニターも4K、120hz対応も合わせて買った方が良いのかな

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/07(木) 09:39:37 ID:vL7UrywN0.net
>>491
Xが定価より1万高いぐらいなら買いたいんだけどね

>>492
知らないので今後もスタフィーと略しますw

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/07(木) 10:03:37 ID:hGk3pZ7P0.net
>>493
XSXだとファーストタイトルのForza Horizon5が4K 60fps出せたりするから
お金に余裕があればモニターも新調してみたら?
今後もファーストタイトルは性能をフルに活かしたゲーム出てくるだろうし

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/07(木) 14:10:52 ID:dfR7QOQf0.net
https://i.imgur.com/CwnDRd9.jpg
テキトーすぎるw

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/08(金) 09:32:46 ID:Exyj7eIm0.net
期待半分、不安半分というところだな
ここ数作俺がベセスダに求めてたものと
別の方向に行ってるように見える

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/08(金) 10:50:25 ID:bJRkdFGU0.net
まだゲーム画面ないのによくわかるな

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/08(金) 11:28:37 ID:dsclpfsU0.net
バグが多いことは既に想定済み

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/08(金) 12:02:49 ID:Exyj7eIm0.net
あくまでここ数作の傾向だからなあ
逆にゲーム画面が出てもわからないだろうな
俺は敵が変なとこに湧いて街が阿鼻叫喚に
なったり、NPCが変なことしてカオスに
なったりするのが好きだったんだよ

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/08(金) 12:45:22 ID:3aHiB/yj0.net
入植者が全員屋根の上に突っ立ってたりな

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/08(金) 16:25:54 ID:B5COf44p0.net
今そういうゲーム出したところでカオスとは言われず
クソゲーとまとめブログで言われるに決まってる

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/08(金) 16:45:12 ID:yo04MJDs0.net
未だにXbox定価で買えん…もうMODが充実するであろう3年後まで最悪待つのも手か

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/08(金) 21:15:00 ID:wHRrj0Y40.net
バグは多くて構わんよ
なぜならバグが多いってことはそれだけランダム要素が強いってことだから

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/08(金) 22:37:01 ID:Exyj7eIm0.net
>>504
仕様バグってやつよね
スカイリムで過去の記憶再現してる時
今居る敵と殴り合い始めたのは糞笑って

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 15:21:54.00 ID:RE9/mqul0.net
あれ

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 15:41:11 ID:4EfCEtyb0.net
サイパンやスパダマ言及は大都市匂わせなんかなー

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/15(金) 11:42:25 ID:6QSgeekn0.net
ヴァスコ、トランクイル・ティーが切れてる。デカフェは買わないで!

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 13:43:42 ID:5h3JlmCa0.net
https://www.gamesradar.com/will-starfield-be-the-rpg-that-delivers-a-more-authentic-persuasion-system/
ホイールを回すだけや説得スキルで一括でなく「実際に人を説得しようとしているように感じられる」システムがどう実現されてるのか楽しみね
スキル専用のセリフは別にあるといいね

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/20(水) 00:02:56.13 ID:gY1QwFQy0.net
あんまり凝ってると面倒なだけだと思うが
そのへんも丁度いいバランスになってるといいな

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/20(水) 00:11:47 ID:GeL5xvx10.net
期待しちゃうけど期待しない

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/20(水) 09:40:16.98 ID:5JjtEgch0.net
レジェンダリーみたいなハクスラ要素あるかな?

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/20(水) 11:00:56 ID:2qXWb3h00.net
>>512
ないだろうね
まあ枕詞に伝説の〜とか付く装備や宇宙船はあるかもしれんけど
ハクスラを求められているゲームではないから

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/20(水) 12:13:47 ID:WY36rNjd0.net
ああいう魔法アイテムみたいなのはTESシリーズだけでいいと思う

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/21(木) 13:33:02 ID:rpDDiiKF0.net
戦闘はFar Cry 3レベルでいいから普通のシューターにしてほしい

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/23(土) 18:24:35 ID:9HL1PhdZ0.net
派閥のスタートと聞いて勝手にサイバーパンク的なのを想像したけどクエストラインの始まりのことか
でもコンステレーションのメンバーが自分から応募して企業に入るって変な気がする

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/26(火) 07:38:26 ID:xF+970m90.net
スターフィールドまで、あと200日

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/26(火) 12:32:50 ID:3NOQNxam0.net
延期発表まであと何日?

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/26(火) 12:35:53 ID:bUFE1RXX0.net
今年のショーケースは5月か6月か、どっちでやるんだろ

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/26(火) 13:19:30 ID:qKfSZiq60.net
6月なんじゃないかな
SGFの一発目に合わせる感じじゃないかと思ってる

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/26(火) 14:57:05 ID:xzxFouBN0.net
今年は7月以降にMSが独自カンファレンスやるからそこが本命らしい
SummerGameFestにはベセスダ参加しない

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/26(火) 20:42:10 ID:IM/YscrG0.net
プレイ動画とか発表するのはベセスダショーケースじゃに
スターフィールド以外のベゼズダダイドルの情報もあるだろうし

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/27(水) 08:27:36 ID:1AWJ/iew0.net
Into the Starfield: Ep. 3 ー 冒険の旋律
https://youtu.be/8rQgoBlsr4k

オーディオディレクターMark Lampertと作曲家Inon Zurが語るスターフィールドの楽曲とサウンドデザイン

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/29(金) 00:23:24.52 ID:EL0gIHuY0.net
Starfield一色ね
6月13日午前2時
https://pbs.twimg.com/media/FRbmXnnUcAE97pJ.jpg

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/29(金) 13:44:37 ID:AK4QIXju0.net
skyrimの作曲の人は関わってないの?

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/30(土) 19:23:35 ID:WGbKEqAm0.net
スターフィールドもこれだw
https://i.imgur.com/ghjUjw4.png

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/05(木) 19:19:17.48 ID:s+8UfDeo0.net
スターフィールド最大の謎
宇宙船操縦の可否が
来月明かされる

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/05(木) 19:20:26.70 ID:wrKuN6eq0.net
伝説のスタフィ

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/05(木) 19:31:02 ID:7i8FDwQj0.net
>>528
良い意味でも悪い意味でも伝説と成りうる可能性があるからな
とにかく6/12が楽しみだわ

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/05(木) 21:31:33 ID:VE6TyD0k0.net
もし宇宙船を操縦できなかったら萎えるどころの話じゃないな

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/05(木) 21:39:39 ID:vKJkr5jo0.net
宇宙船の本格操作はフィールドの簡易かとバーターだからなあ

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/05(木) 22:02:26 ID:nyRo9hwW0.net
本当に11月に発売するのか?

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/05(木) 23:11:55 ID:s+8UfDeo0.net
スカイリムAE宣伝時、日付はすぐ消せる鉛筆じゃなくインクで書き込んだつもりと話してた
そこから順調に進んでいれば

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/06(金) 06:59:54.21 ID:n9LJ/0St0.net
っていうか、スカイリム AE日本語出さないのムカつく

フォールアウト4とスカイリム のmodもいまだに使えないし

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/06(金) 15:26:13 ID:A5T7Vsf90.net
ゼニアジはmodの件訴えられたら普通に負けるんじゃないか?

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/06(金) 15:30:58 ID:CqO9h6II0.net
訴える奴いるのか?

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/06(金) 17:35:06 ID:uqlNfBcn0.net
1年延期しそうでなぁ

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/06(金) 20:32:04 ID:XdYt+SWJ0.net
>>524
1年延期するような雰囲気には見えないねぇ

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/08(日) 06:02:54.25 ID:4RjjgER50.net
油断するな

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/08(日) 17:02:40 ID:Ass2aZ3u0.net
一年延期してクレクレは草

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/08(日) 19:09:49.80 ID:Aj4D5FnJ0.net
間に合わせるためクオリティや入れたかったコンテンツが犠牲になるなら延期でもいいけどね

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/09(月) 20:33:26.35 ID:A+yYTWWH0.net
情報があまりないな…マイナーだがバビロン5みたいな壮大なスペースオペラなら嬉しいがどういうストーリーなんだろう

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/09(月) 20:51:58.95 ID:DEGwZ95/0.net
6/13に一気に情報来るだろ

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/09(月) 21:53:56.39 ID:FR84fmdF0.net
今年の事実上のE3の目玉だからな

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/09(月) 22:39:52.56 ID:oj9VaMuj0.net
宇宙人が何種も出てくるやつではないと思う

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/09(月) 22:48:41.59 ID:2Nn0hOBz0.net
Skyrimぐらい種族あると嬉しいんだがなぁ
エイリアンタイプ、アンドロイド、ヒューマン…SFだと大まかにこんな感じかね

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/09(月) 22:50:19.53 ID:cWjs+hUV0.net
Jeremy Souleが関わってないの悲しい
Falloutの曲全然耳に残ってないし

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/10(火) 01:06:34 ID:Xm/e3Ho/0.net
個人的にfalloutの曲も好きなので今作の曲も楽しみではある

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/10(火) 06:50:58.36 ID:Cs5butxu0.net
早く来月にならねえかなあ

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 11:48:26.63 ID:92hdOZC/0.net
E3でPCの必要、推奨スペック公表するんかな?

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 15:34:00.94 ID:zPtCGaSf0.net
オブリビオン46日前
FO3 18日前
スカイリム16日前
FO4 33日前
FO76 20日前 ベータテスト4日前

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 21:04:12.95 ID:3tUYkBJq0.net
2023年上半期に延期

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 21:09:28.59 ID:08jMgagL0.net
じゃあ来年の年末だな

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 21:43:49 ID:nH5PId8L0.net
>>540
息してんのコイツ?笑

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 22:02:11 ID:rQEnUgvt0.net
まあMSだから開発の管理は無理とは思ってたが……
それともHalo当たってたら発売日に出したのかな

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 22:08:40 ID:Jt7b8R000.net
どういう理論やねんw

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 22:11:14 ID:QJZ4bTF80.net
またXBOXsX購入の猶予ができた

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 22:17:12 ID:aYmD3FZa0.net
あーあ…

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 22:23:49 ID:jFVP6Q0y0.net
一番悲惨なのは発売日に出ると思って既にXbox買ったやつか
なんで発売日に出ると思ってたか不思議だが……

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 22:27:20 ID:zPtCGaSf0.net
発売日には出るよ

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 22:28:16 ID:QJZ4bTF80.net
えーでもスカイリムもFO4も延期しなかったじゃん
出ると思ってたよ

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 22:31:06 ID:YwXXFe5q0.net
にわかなんだよ

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 22:33:22 ID:zPtCGaSf0.net
>>561
早くからどんどん映像出していくスタイルでもないしね

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 22:40:43 ID:56QPeoGd0.net
スターフィールド前にXSX買うチャンスが数回増えたとも言える
おうさっさとXSX生産するんだよあくろよ

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 22:42:00 ID:QJZ4bTF80.net
発売日発表と同時にプレイ動画出してない時点であやしかったというわけですか

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 22:43:26 ID:hR+Y4MUf0.net
PS5の安定供給が2024と言われてるわけだが、それはSXも同じだろう
その辺加味しての延期ってのも…無くはない?

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 22:44:34 ID:rQEnUgvt0.net
>>564
多分もう奴さんがXSSと専用SSD売った方が儲かることに気付いてるから
XSXについてはまともに出荷増えないんでないかな
そもそもパッケージ版があまり出ないのにディスクドライブ付き買ってもしょうがない気もする

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 22:46:04 ID:QJZ4bTF80.net
シリーズSなら買えるんだけどね

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 22:47:58 ID:92hdOZC/0.net
XboxってMODまともな量入れられるんかな

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 22:48:34 ID:QJZ4bTF80.net
下位互換機能を活かしたいのでディスクドライブはほしい

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 23:11:04 ID:56QPeoGd0.net
新しく買う分にはもう何年も前からDLオンリー
だけどデジタル版に切り替えてない360互換ソフトのパッケージがまだそこそこ手元に残ってるから一応ディスクドライブは欲しい

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 23:58:32 ID:9pFYoJXJ0.net
案の定発売延期だ最悪
発表を前出ししすぎるんだよくそベセスダ

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 00:07:45 ID:eVtWsXrO0.net
発売日には自信がある そうでなければ、発表しないだろう
こう言って延期するパターンは初めてだな

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 00:25:02 ID:UuzL7auH0.net
なんにもない
なんにもない
ほんとになんにもない
StarfieldもFableもAvowedも
出ない〜

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 00:26:56 ID:mJRAFCXq0.net
MS×ベセスダカンファレンスまでちょうど一ヶ月だな

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 00:48:33 ID:bs/WZsH70.net
また延期か
TES4といい今作といい17年間で2作も延期とか開発体制やべーんじゃねーの

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 00:53:09 ID:mJRAFCXq0.net
17年で2作しか延期してないってゲーム業界的には超優秀じゃね?

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 00:56:53 ID:UuzL7auH0.net
>>577
Redfallも延期だしTES6も巻き添え延期確定だろ
優秀な社員が一度に抜けたって話本当だったんじゃないか?

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 01:00:08 ID:mJRAFCXq0.net
>>578
買収直後に同じ事ツイッターで言い始めた奴がいてツイッター上のベセスダ社員に晒し上げ&笑いものにされてたな

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 01:05:01 ID:UuzL7auH0.net
>>579
まあなんだ
ドンマイ

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 01:09:03 ID:mJRAFCXq0.net
>>580
社員直々に笑いものにされたせいでFUD出来なくて残念だったね…

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 01:33:13 ID:UMy8AjR70.net
TES6は延期もくそも元から4〜5年先じゃね

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 02:22:17 ID:6B4cSaAb0.net
redfallってpreyやディスオーナードのArkaneスタジオか

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 02:35:22 ID:d+0RLkcT0.net
同じスタジオで作ってると思ってる奴まだいるんか

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 02:40:37 ID:scVI/F3j0.net
盛り上がってなさすぎだろ…

大人しくTESとfallout作ってりゃよかったんだ

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 02:48:47 ID:AsCE/3VN0.net
MSに魂売って終わったなベセスダは
76なんていうゴミに注力してる時点でアレだったけど本格的に終わった

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 02:49:01 ID:J6ZmIOuz0.net
TESやFOですら日本じゃうん百万とか売れるタイトルじゃないし
新規RPGならこんなもんじゃね

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 02:50:43 ID:2lcyXu4I0.net
76はPS4版やってるので今後も注力してほしい
スタジオ違うからTESやfalloutに影響も無いしね

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 03:35:22 ID:Lk+/Oapy0.net
>>588
クソゲーに注力しろとかバカじゃねえの?殺すぞてめえ

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 03:43:51 ID:2lcyXu4I0.net
背骨折って自分のちんこでもしゃぶって落ち着きな
スタジオ違うから影響無いって書いてあるでしょ

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 04:07:21 ID:dVDqPGXO0.net
いつまでたっても"ぼくの考えたこんせぷとあーと"しか出てこない時点でこうなる予感はしてたけど
もう一回延期したら確実にサイパンコースだな

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 04:21:38 ID:5C9AjFYG0.net
今までも発売が近くなるまでゲームの情報公開してこなかったから予感とかはなかったな

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 05:41:14 ID:d+0RLkcT0.net
発売は延期でもいいよ
いつもバグ満載で出してくるんだし

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 05:54:41 ID:zqFfYEtF0.net
延期してもバグ満載なんだしバグに関してだけは妥協しても早めに出してほしいなあ

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 05:59:34 ID:/0blKaFp0.net
ベセゲーでバグ無くすなんて不可能だからなぁ
あんな複雑にフラグ絡み合ってるゲーム他で見た事ない

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 06:13:02 ID:v87jZcwn0.net
ベセスダRPGでバグ無くすとか、地球に存在する砂粒の数数える方が楽だよ

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 08:47:44.34 ID:MBpm9LNu0.net
トッドいわく『Oblivion』以来最大の規模となるエンジン革新だから延期もOblivion以来ってか

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 11:46:27.00 ID:4NbmeJPg0.net
ゲームプレイの詳細披露は来るのでこれはいくらでも待つわっていう説得力があるのを見たい

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 16:05:19.53 ID:cmlk10Ti0.net
あと2回は延期しそうだな〜
2024年上半期あたりには流石に出るだろう
SX買えなくて焦ってSS買っちゃったアホおりゅ??www

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 16:10:10.13 ID:ILVrBMcC0.net
16年ぶりの延期か
わかってた感出してる奴は無知晒してるの気づかないんだろうな・・・w

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 16:47:01.92 ID:eVtWsXrO0.net
でもMSのゲームはめっちゃ延期してる気がする……
直近だとHALOか
と思ったけどベセスダもデスループ延期したから割と延期してるんでないの

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 17:29:40 ID:aINHjB420.net
延期するゲームに当たりなし

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 17:42:08 ID:mJRAFCXq0.net
延期したFF16にぶつけるため説が出てたな

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 19:40:31.98 ID:c498emxt0.net
>>602
ゼルダBOTWやエルデンリングも延期した結果超絶怒涛のクソゲーになったもんな

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 20:32:47.01 ID:Z1x1FWdS0.net
PC組む時期が良くなってから出してくれても問題無いかな

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 00:18:02 ID:T/ipcxzV0.net
昨今はクランチすると叩かれるからしょうがない

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 00:30:24 ID:3BTUG6R40.net
2023年中旬にはAvowed出そうだからスタフィーは様子見する
やはり剣と魔法の世界がいい

というか最近はObsidianの方が制作会社として好調だな

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 01:05:06 ID:WOkvX8Re0.net
ゲーパス入ってないのか

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 01:18:13 ID:Ct4G2ZOV0.net
PS3版のNVで致命的な不具合残したまま逃げられてからはオブシディアンゲーの方が様子見だよ

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 01:22:22 ID:WJtDqSWs0.net
ユーザーに同情はするけどPS3でオープンワールドゲー遊ぶのは自己責任なんだよなあ

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 02:36:30 ID:pepvcTen0.net
Starfieldに興味なさ過ぎていつものゲハ話に移行する箱信者であった

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 03:10:39 ID:WJtDqSWs0.net
マジかよゴキブリ沸いてきた

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 04:46:24 ID:cl1jxncK0.net
再び延期しなくて済むようになんだろうけど
2023年前半って範囲広すぎるだろ

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 06:06:51 ID:+tCEDPvb0.net
発売できる状態になってから発表でも良いんだけどなぁ

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 06:16:28 ID:rB7uqysq0.net
それが延期前の発売日だったんでないの
まあMSの意向があっただろうけど

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 06:42:23.61 ID:/PipANbS0.net
拠点、宇宙船、美化とMOD膨大になりそう。やはり箱でなく、PCでやるが正解なのかな

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 06:58:34.21 ID:qSKm58YP0.net
好きにすれば

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 09:57:30 ID:c8g8tuBl0.net
とりあえず箱を用意する時間に猶予ができたか
sで妥協せずx欲しいわ

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 10:25:50 ID:KyNIefoE0.net
>>618
自分も
1年ちょいの余裕出来たから、
その間に買いやすくなっていてほしい

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/15(日) 05:53:41 ID:pYVUSwr90.net
上半期予定なら今年の(実質E3)カンファレンスでも情報出るかね

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/15(日) 06:04:15 ID:1Pxp9n7x0.net
情報公開に関しては予定通り行くんじゃね?
もしそれすら延期するなら一緒に告知するでしょ

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/15(日) 08:37:59.01 ID:1fV8uVAZ0.net
>>618
新型Series Xまで待たされたりしてw

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/15(日) 21:28:07 ID:bCHO8uN90.net
ここまでプレイ動画が出てないとサイパンコースを考えてしまう

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/15(日) 21:48:09 ID:OqmDHhUr0.net
そもそもここはそんな前からプレイ動画出すとこじゃねぇよ
なにが「ここまでプレイ動画でてないと」だよwww
なんでにわかってこうも無知を晒したがるんだ?

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/15(日) 22:43:05 ID:bCHO8uN90.net
>>624
トッドのファンボーイ涙吹けよ笑笑

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 00:44:46.51 ID:+1T5hWke0.net
無知が原因でネガキャン失敗して開き直ったりすると恥ずかしいよね

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 17:53:49.72 ID:GvcgoQyl0.net
開発者が駄弁ってる映像ばっかでプレイ動画全然見せないから嫌な予感するわ

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 18:09:46.51 ID:USOnUNfp0.net
馬鹿に合わせた開発はしなくていい

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 19:08:49 ID:FltPVgTo0.net
>>624
>>626
この人どうしたの?

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 20:08:45 ID:KBlbVSVm0.net
>>629
頭のおかしい人だから触らない方がいい
発売延期で壊れたんだろ

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 21:05:07 ID:7pMRS60f0.net
プレイ動画出なかったらサイパンって意味不明だな

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 21:11:20 ID:FltPVgTo0.net
病気っぽい人がいるんだな
すぐネガキャンとかに結びつけちゃう人ってヤバイよね

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 21:28:09 ID:USOnUNfp0.net
サイパンは発売2年前にプレイ動画出してるんだよな
たぶんサイパン見てゲーム業界の全てを知った気になっちゃった頭サイパンだろ

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 21:59:57 ID:7pMRS60f0.net
サイパンは最近だと評価高くなってきてかなり売れてるし成功したゲームだと思う

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 22:01:45 ID:iS6I48Zq0.net
サイパンはゲーム自体はとても面白いからな・・・(個人の感想です)

あのゲームで叩かれる原因になったのは発売前に特定のハードの動画を公開しなかったことと、バグが散見されることが主だよ
サイパンみたいにって言うけど、ぶっちゃけベセスダRPGは前から全ハードの動画なんて公開しないし、バグなんてサイパンが可愛く見えるほど多いんだ

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 22:16:58 ID:pIhSBDX20.net
このスレはサイバーサイコが監視しています

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 22:32:38 ID:XykSQrPd0.net
サイパンと同じにならないといいねって危惧してるだけなのを
なにを勘違いしてんのか何故かIDコロコロ変えて一人で発狂してるキチガイがいますね

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 22:44:55 ID:hp6wnJ/o0.net
まあベセスダRPGもだけど、サイパンもプレイしたことないのはわかる

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 23:17:40 ID:FltPVgTo0.net
ああ、この人か
病気っぽいね

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 23:34:43 ID:5V/E0y/V0.net
>>554
自演すんなよガイジ

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 01:28:50.97 ID:VjBFz7OX0.net
ゴミに開発リソース取られないからサイパンみたいにはならないよ

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 02:07:01.45 ID:gxvAkOtn0.net
ベセの場合はだいたい発売する年のE3まで動画とかは出さんから
まだあわてるような時間じゃないんだよな

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 14:45:21 ID:Ls14jZsT0.net
突然状況が変わったんでなければ品質やクランチ回避の面で少し余裕が要るだけかなって願望持ってしまう
明言されてない要素のネタバレあります
https://wccftech.com/starfield-leaks-shared-by-ex-bethesda-dev-game-is-looking-good-and-has-a-lot-of-content-manual-flight-is-in/
https://i.imgur.com/HI5N6jE.jpg

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 18:10:28 ID:D8gHDxzD0.net
気になるのは惑星間の移動
・実際に宇宙船を操作して、宇宙空間を飛び回り、惑星を発見したりするオープンワールド(スペース?)方式
・航宙図から行き先を選ぶとそこまで自動で飛ぶ。途中でランダムイベントなどがある『パスファインダー』のフィールドマップみたいな方式
どっちがいい?

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 18:41:41 ID:INRAV3Gw0.net
>>644
リーク情報で宇宙船操作は確定している

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 20:17:18 ID:D8gHDxzD0.net
>>645
そうなんだ
宇宙の端っこまで飛んで「これ以上は進めない」とか言われるのかな・・

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 20:42:50 ID:Cddaevfj0.net
リークって、元ベセスダスタッフってのかな?
記者がそのスタッフについてベセスダに確認したら
その人は在籍していなかったって言われてたはずだけど

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 23:57:43 ID:nuQvUjCA0.net
自称元ベセスダスタッフがフォーラムに現れたけどいきなりホライゾン持ち上げたりしてクソ怪しかったから管理者が確認→在籍の事実確認できず→アカウント消して逃亡

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 00:21:17 ID:W+SBTzrz0.net
現実的に考えて自由に宇宙空間移動ってのはかなり難しいだろ
宇宙船操作出来たとしてもかなり限定されたエリアだけになるんじゃね?

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 02:29:08.17 ID:WP3lQHr10.net
宇宙系のオープンワールドはかなり作るの難しいと思う
outerwildみたいなしょぼい宇宙船にならないことを願う

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 09:28:13.98 ID:i3/6V2ZQ0.net
No Mans Skyみたいなのを想像してるけどどうなんだろう
宇宙船操縦して惑星間移動できてたし一応シューティング要素もある

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 10:49:58.62 ID:+Nt02q3c0.net
マスエフェクトアンドロメダもノマスカ風目指してたけどしっかりしたストーリー性との相性悪すぎて諦めたみたいな話が

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 11:13:07.87 ID:2aHnLimS0.net
ゲームの方向性としてはノーマンズスカイとベセRPGは通じるものがあると思う
インディーススタジオのHello Gamesにあの凄いゲームが作れたなら
ベセなら更に発展させたものが作れるんじゃないかって

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 11:21:44.03 ID:i8ytZy1X0.net
すごいっていうけど低評価から6年間ひたすらアップデートを頑張り続けて今があるわけで
MSとベセスダにそれができるかどうかは

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 11:23:07.56 ID:RJLDalgE0.net
宇宙船の操作はないと思うがなぁ
宇宙船はボダラン3みたく惑星マップ切り替える拠点じゃね
俺は操作より宇宙船のカスタマイズやらクラフトがしたい

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 16:38:59.02 ID:4TthfP6e0.net
各勢力間の対立がシナリオの中核っぽい紹介だからな
サプライズ的に第三勢力?として宇宙人出てくるかどうかってあたりじゃね

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 21:52:40.44 ID:pw6nmZZk0.net
人類のみなのか、既に地球外の知的生命体と共生してるのかどっちなんだろうね
後者ならキャラメイクで種族とか選べそう
確かトッドさんがスターフィールドは宇宙スカイリムって言ってたとか見たし
FOではなくあえてTES選ぶ辺りそういうのがあるかもって思ってしまう

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 21:55:22.42 ID:7maMVHLm0.net
主人公は人類最後の探検隊じゃなかったか
人類チーム所属の異星人とかならいけなくもないか?

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 22:50:43.94 ID:6U19JhUo0.net
宇宙題材にして宇宙人出ないは無いだろうから、普通にプレイヤーキャラとして選べると思うんだけどね
FO寄りだとしたらフォロワーか

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 00:02:55.04 ID:CuMxGNuc0.net
いや余裕であるだろ
地球人はまだ宇宙人の存在すら確認できてないんだぞ

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 00:07:09.70 ID:Kupp7Eg60.net
最後のフロンティアを調査する段階まで来てる(王道SFの文明レベルで到達可能な宙域はだいたい人の調査が及んでる)世界みたいだからまあ何かしら面白いモンは出てくるだろう
作中で前提を覆すような未知との遭遇が起きるかもしれないし到達した宙域内に別の知的生命体がいた設定かもしれない

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 00:48:53.96 ID:0M16mgKA0.net
>>660
身に危険が及ぶので誌名は伏せるが、月刊ム◯ーによると既に4種の宇宙生命体が地球側の代表機関とコンタクトを取っているとされている・・・!

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 02:04:01 ID:m4+Yud1X0.net
このスレに矢追純一がきてる可能性がある

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 07:26:51 ID:LcdG5uVe0.net
友達の友達が金星人時代

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 09:56:06 ID:SANaMeIY0.net
ベントラーベントラースペースピープルと唱えると宇宙船がスポーンするMOD

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 09:57:20 ID:3LI1C9Pg0.net
>>650
宇宙ゲーならX4みたいになるのかな

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 07:37:19 ID:i7Vzy/XD0.net
現実のセットかと思ったね
https://i.imgur.com/5b1GswF.png

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 09:09:03 ID:UPIE8YJq0.net
【悲報】有名リーカー「スターフィールドは開発地獄に陥ってる」
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1653263287/

ゲハからだからアレだけど一応

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 09:09:45 ID:LkoeGHQG0.net
また自称開発者に自称リーカーが生えてきたのか

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 09:31:00 ID:LkoeGHQG0.net
というかリーク(笑)自体「PS切ったら開発楽になったよ」って内容で一言も難航なんて書いてない妄想じゃねえか草

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 09:43:17 ID:riR0QStr0.net
0を1にするのがゲハだからね

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 13:31:23 ID:mLTCTL3A0.net
1を0にしたのがハゲだからね

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 15:10:40 ID:5MAy55270.net
まだ半分くらいしかハゲてないっつーの

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 17:06:47 ID:VlXkCZid0.net
リークを信じちゃう自称情強さんって…w

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 18:26:32 ID:WsDQk9O80.net
>>668
元記事見れば一瞬で嘘とバレる情報を拡散する意味
まあ脳死ばかりのゲハでは有効なのかな

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 10:44:05.95 ID:usbxLZQ40.net
まあうまくいってんならそもそも延期しないでほしいけどな

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 11:29:29.69 ID:s/s2KY2N0.net
初期の想定よりも良いからよりコストを投入して拡大するって経験ないんだな

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 12:18:18.60 ID:3bsmseCD0.net
まあ出来に自信あるならブラックフライデーの時期をスルーしてまで延期はしないと思う
なんでイベントって発表の場があるのにあのタイミングで延期発表したのかはよく分からんけど

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 12:39:25.30 ID:RT372Mk40.net
待ちに待ったお披露目イベントで延期発表とか一番荒れるだろ

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 19:06:08.99 ID:GxjoKYM10.net
ギアーズオブウォー3あたりは半年延期してボリュームたっぷりになったゲームだったな

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 23:35:38.12 ID:hcroDI8B0.net
ベセスダのピークって360時代だろ
今のベセスダはもう時代遅れのメーカーって感じ

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 23:42:26.72 ID:+BHUTsme0.net
PCの時代だもんな

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 00:01:43.98 ID:WJbXqXTY0.net
オブシダンは弱小!ベセスダは時代遅れ!アクティビジョン・ブリザードはオワコン!

過去のソフト何もなくなっちゃった…

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 01:05:17.62 ID:2DnRFW+r0.net
ベセスダRPGみたいなん作らない最先端メーカーに用はない

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 01:33:56.71 ID:WJbXqXTY0.net
あんまり文句言ってると次世代機で縦マルチスマホゲー遊ばせるぞ?

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/30(月) 22:17:17.65 ID:XMw1TIXA0.net
The Elder Scrollsはアメリカ人はどこから来たのか
Falloutはアメリカ人とは何者か
がテーマという視点もあるのね
ファンタジーや別の世界線で抽象的に描いてきたアメリカの問題を現実に近いスターフィールドでどのように扱うのか成熟度に注目だって

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 02:17:16 ID:sTY9IolK0.net
アメリカはノルドのものだ

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 02:56:01 ID:CDkUmKUB0.net
Falloutは分かるけどTESってそんなテーマだっけ…

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 19:51:35.51 ID:fdEywPZ50.net
変なものでも食ったんだろう

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 02:33:00 ID:Vs0cVPR70.net
舞台のタムリエルの成り立ちとか
人種のるつぼになってるあたりは微妙にアメリカっぽいが
まぁ苦しいわな

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 03:28:39.22 ID:RIb2Vv6l0.net
ショーケースまであと二週間もないんだな

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 10:39:13.15 ID:PMlVhCeH0.net
>>642
今回は出すだろ
はったりでも出さないとMSが許さん

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 13:09:58.08 ID:BEZpRQu20.net
642は「動画公開全然してないから開発ヤバイのはわかってた」的な
全然わかってない意見に対するものじゃないかな
動画とか公開する時期ってのが6/13のXbox & Bethesda Games Showcase

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 21:10:40 ID:naZNQi3F0.net
地球はもう住めないの?

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/03(金) 01:18:50.46 ID:fAOQw7ra0.net
住めるけど、人が住むには狭くなっちゃったんだよ

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/03(金) 06:26:48 ID:NKmA2IYk0.net
核戦争やら開発の汚染で人が住めない星になってそう
人は過ちを繰り返す

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/03(金) 13:08:24.52 ID:iQrMGZyg0.net
ナンニシマスカー

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/03(金) 13:26:10.68 ID:eOLwzHc40.net
フタツデジュウブンデスヨ!

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/03(金) 18:41:49.10 ID:kVleImrL0.net
ブレードランナー?

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/05(日) 23:33:45.05 ID:LSpydTz60.net
モロウウィンド→オブリビオンの進化とは当時どんなものでしたの?

701 :700:2022/06/06(月) 17:33:40.33 ID:9VZNVMR+0.net
オブリビオンからベセスダのゲームと聞いて想像する規模になったことしかわからなかった

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 18:13:42.75 ID:56m/ppJW0.net
モロウウィンド→オブリビオンは比較的正当進化なので前者はよくもわるくも実験的要素多め

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 13:36:49.72 ID:cphr6IOk0.net
モロブリ以上のエンジンアップグレードと言っても方向性はわからないか

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 21:12:48 ID:QMTyXhAL0.net
リプレイ性高めるという点とランダムイベント周りを強化するという点は明言されてる

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/10(金) 12:19:29 ID:Ke8v9fUC0.net
クエストの解決方法を増やしたり選択の影響を強めたり?

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/10(金) 12:43:16.79 ID:itTZinaM0.net
>>705
クエスト関係のフラグを複雑化するとこれはまたバグてんこ盛りになりますなあ
まあベセゲー慣れしてる発売日組はそんなの覚悟してやるだろうけど

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 04:57:29.08 ID:1s7Uxjwe0.net
そろそろスターフィールドのセリフの練習しとくか
「スペースウルフリック西尾!」

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 06:13:48.46 ID:lsueaeip0.net
スペース上級王でも殺したのかな

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 06:31:13.90 ID:z4uSZgGg0.net
膝にレーザーライフルを撃たれてな…

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 07:18:14.42 ID:m+3aVf0W0.net
スペーススイートロール(早口)

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 07:52:43 ID:JKlKW3vk0.net
ジェンダーレスマチルダの一撃~

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 13:28:55 ID:zHFZ3X1B0.net
脳内再生して鼻からハチミツ酒噴いたわ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 15:22:19 ID:U4bTy95Q0.net
ところでスペース将軍、また問題発生だ
別の惑星が助けを求めている

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 05:52:30 ID:RU4Ta7Y30.net
スペースガービーって響き良いな

ショーケース今夜か、早寝するぞ~

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 06:33:29 ID:dUbZJjzQ0.net
日本だと明日の昼間じゃなかったっけか

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 07:13:33 ID:QHo2ossq0.net
>>715
深夜2時

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 08:45:54.80 ID:eGUtUrLx0.net
スペースギャラクシーラジオ

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 10:32:20.91 ID:+sfhYZbx0.net
スペースドラゴンに殺されろっていうの

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 11:13:41.24 ID:RU4Ta7Y30.net
おう!

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 11:53:13.88 ID:dG4PCK/v0.net
スペースレイダー

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 15:34:10.12 ID:J3PHdSEo0.net
確か宇宙海賊がいるんだっけ
まさにスペースレイダー

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 22:42:22 ID:Gu5M8Dqm0.net
新鮮な宇宙肉だあ!

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 23:03:13 ID:2IrhSkq/0.net
発売後エロMODが揃うまで5年くらい?🥺

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 23:41:03 ID:3Xbzqkzs0.net
xboxってMOD対応してるん?

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 02:00:52.58 ID:rHBBRMoK0.net
FO4、TESV:スカイリムSEから対応してるよ

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 03:26:30.94 0.net
今やってる生放送のゲームプレイ見た感じ探索はサブノーティカっぽいなー
これは楽しみ

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 03:26:56.41 ID:IN9qx6SA0.net
これ放送事故だろ・・・

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 03:37:08.58 ID:f0Rphux40.net
最高すぎる
来年が待ち遠しいなんてもんじゃない

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 03:37:50.00 ID:rHBBRMoK0.net
良い意味でノーマンズスカイリムやったなw

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 03:38:04.21 ID:viuVSoTC0.net
宇宙船の操作が想像以上にもっさりしてたな
地上戦はともかく宇宙戦は色々イラつきそう

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 03:38:05.01 ID:yCQyss7v0.net
star citizenぽくていいな

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 03:39:10.37 0.net
星系の数が100個以上で
全ての星1000個以上が探索可能だと・・・!???

おいおいマスエフェクト1の探索数を軽く超えてるやん・・・
トッド監督何ちゅーもん作るんや

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 03:43:17.01 ID:taCZdfH00.net
星1000個とかエグ過ぎるw
開発期間長いわけだよ

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 03:48:35.83 ID:Uvdlnhav0.net
途方もないなw

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 03:57:07.91 ID:HgfH4X5J0.net
ノーマンズスカイの世界でドンパチやる感じか
あまり銃撃たないでも楽しめるような世界のほうがいいんだけど無理だよな

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 03:57:20.52 ID:Fb+T9V7b0.net
久々に圧倒された

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 03:57:59.81 ID://4qE6bh0.net
本当にNo Man's SkyにベセスダRPG乗っけた感じだな
どっちも好きだから最高だわ
ちなみにNo Man's Skyの探索可能惑星は1800京個です

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 03:59:07.60 ID:21NKxoc00.net
1000て…
死ぬまでに遊び切れるのこれ?

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 03:59:30.23 ID:sikdo+7i0.net
ストーリー進めながら惑星探索に基地建設に宇宙船建造か
こりゃ随分長く遊べそうなゲームだなあ

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 03:59:34.93 ID:Fb+T9V7b0.net
ノーマンズスカイほどのやっつけ自動生成ではないことを祈る

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 04:00:37.70 ID:rHBBRMoK0.net
>>735
隠密行動でやりすごしたり、事前の会話で回避とかもできるんじゃないかな

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 04:01:59.93 ID:HgfH4X5J0.net
星が1000あるってことは大抵の星では個別のイベントはないってことだろうからなあ

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 04:02:02.39 ID:Fulkejn80.net
外人も15fpsとか連呼してたし凄いガクガクしてたけど大丈夫か

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 04:02:13.34 ID:21NKxoc00.net
クラフトや建築も楽しめそうだな
宇宙船弄れんのは最高過ぎる
でも宇宙生物はいたけど宇宙人いなかったね…
人外は出てこないんかなぁ?

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 04:02:28.47 ID:+52Pol080.net
エイリアンとかはいない感じなんだね

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 04:03:21.20 ID:Fb+T9V7b0.net
スパチュンに完璧なローカライズして欲しい…

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 04:04:12.69 ID:21NKxoc00.net
TESもFOも人間以外の種族いたし何かしら出てくると思ったんだがなぁ
出来ればプレイヤーキャラで人間以外の種族選びたかったぜ

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 04:04:20.48 ID:Fb+T9V7b0.net
今回はイベントと言うよりは広大さ・探索・クラフトにリソース注ぎ込んでる感じだな

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 04:07:26.74 ID:HgfH4X5J0.net
>>748
それだけだとノーマンズスカイに負けそう…

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 04:08:59.43 ID:Fb+T9V7b0.net
>>749
あんな自動生成丸出しな感じにはしないだろう

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 04:10:41.95 ID:21NKxoc00.net
>>748
これまでのベセゲー見てもそんなハンパな作りにはしないと思うけども
まぁ当然バグまみれなんだろうけど

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 04:12:36.03 ID:Fb+T9V7b0.net
>>751
開発費が全てを過去にするぐらいかかってそうな雰囲気はあるな

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 04:12:36.98 ID:IN9qx6SA0.net
皆楽観的だけど1000の星を自動生成要素抜きで作れるわけないし
リークされてた通り明らかに前世代エンジンのパッチワークで画質も新世代ゲームから明らかに見劣りする上に
FPS低そうな映像、
正直やばいぞこれ

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 04:13:32.46 ID:+52Pol080.net
会話システムは分からんかったな

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 04:15:27.33 ID:+52Pol080.net
別にダメゲーだったらやらなきゃいいわけで
やばがる意味が分からん

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 04:16:34.48 ID:53JXUoee0.net
やばくないベセゲーなんてありませんしおすし

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 04:16:40.63 ID:IN9qx6SA0.net
>>755
期待してたゲームがやばそうだったからやばいと主観意見を述べてるだけで
他人の主観意見を読みたくないのに掲示板を利用してる意味が分からん

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 04:18:20.10 ID:viuVSoTC0.net
戦闘は明らかにフォールアウト3から進歩がなかったな
透明化とかバリアとかないと飽きそうではある

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 04:18:24.93 ID:f0Rphux40.net
何のために延期したと思ってるんだ

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 04:18:57.06 ID:ioi/tZXg0.net
あの感じの映像だと
たぶんまだほとんど出来てないだろうな。
さらに延期すると思うよ。

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 04:19:59.33 ID:Fb+T9V7b0.net
ベセスダゲーはアクションの作り込みはほどほどでいいと思ってる
それ以外の要素が山盛りすぎて、戦闘までガチだと負担が上回る

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 04:22:15.17 ID:HgfH4X5J0.net
ノーマンズスカイやってなかったらすごい楽しそうに見えたんだろうけどなあ
RPG部分とかイベントとかその他ゲーム性とかでがんばってくれないと
遠くの星に行くおつかいゲーだったら辛いかも

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 04:23:01.89 ID:+52Pol080.net
>>757
人の意見読みたくないなんて一言もいってないけど

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 04:27:03.54 ID:Fb+T9V7b0.net
とりあえずミレニアムファルコン作らなきゃ

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 04:29:10.63 ID:ULMXiCK40.net
ベセスダゲーに求めてるのはゲーム性だからあれくらいグラ凄けりゃ充分だな
惑星も1000個全部探索して比較するわけでもないからある程度自動生成でも良いわ
とりあえず今回のPV観てすげー面白そうだったーって思えたのが全てだな

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 04:36:28.13 ID:VjPJr2If0.net
各惑星に一箇所建築できるってなっても1000箇所作れるのか・・・
周りに建物あるわけでもないから建築規模も広そう
でも宇宙だから普通の家っぽいのは作れない可能性高いか
楽しみ過ぎてヤバいな

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 04:39:00.95 ID:f0Rphux40.net
宇宙船は何種類かあるのかな
一人乗りの戦闘機タイプもあると嬉しい

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 04:42:44.20 ID:taCZdfH00.net
開発費200億くらいかかってそう

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 04:48:50.42 ID:Fb+T9V7b0.net
FO4のクラフトは怠かったけど今回のは確実に面白い

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 04:52:17.25 ID:qHjozBDe0.net
>>768
Haloより少ないのか……

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 04:52:27.55 ID:xY+iyyeJ0.net
この手のSFものでいつも思うことだけど恒星間航行が出来るほど進歩してるのに武器がしょぼいのはどうにかならないのか
メリットゼロの人型ロボットとかも萎える要素でしかないし

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 04:56:30.00 ID:rHBBRMoK0.net
腸の中のうんこ転送処理できるからトイレがなくなる、みたいな感じか

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 05:12:29.13 ID:DXH67huo0.net
>>771
エンタメで考えたら序盤から一発で敵粉砕出来るような武器出てきたら萎えるからなぁ…
人形ロボはこれまたもうロマンでしかないわな

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 05:15:56.30 ID:nCCuFL9s0.net
クラフト要素出てきてちょっと身構えたが惑星1000個で取りあえず放浪プレイはできそうで一安心
あとは会話部分だな
キャラビルドは自由になってるみたいだけど

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 05:16:58.56 ID:q68fhHYE0.net
インターステラーみたいな謎のロボが欲しいんだろ?素直になっちゃえよ

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 05:24:35.56 ID:FaYOo3Wz0.net
>>775
モデリングすげー楽そうww

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 05:25:07.23 ID:KN+K74Ze0.net
XSXでも性能不足だろうし、MODも考慮するとハイスペPC1択になりそう(持ってないけど…)

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 06:07:14 ID:gfQKWpTv0.net
ニューススレがないよ~

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 06:13:30 ID:qHjozBDe0.net
戦闘が凄いショボいのはもうどうにもならんのかな
1年の延期じゃ無理か

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 06:18:11 ID:hUeQSXQ/0.net
戦闘メインのゲームじゃないからな
そういうのがやりたいならシューターゲームとかやればいい

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 06:25:19 ID:LkHhI30e0.net
んー第一印象だと、探索があまり楽しそうに見えない

スカイリム とかフォールアウトみたく、歩いているだけで楽しい感じになれば嬉しいけれど

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 06:29:39 ID:SBNcy+2e0.net
戦闘はFOやTESを思えばものすごく良くなってると思うけど

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 06:33:43.56 ID:+/l3c6mj0.net
宇宙船での戦闘が気になるなあ
あと惑星と宇宙間はシームレスなのだろうか

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 06:36:50.53 ID:z420TBIj0.net
なんかNo Man's Skyみたいだな
グラは綺麗だけど近年のAAA級ゲームなら普通か
アクションはFO4とあんま変わらん気がする
発売日に買うけど過剰な期待は禁物って感じやな

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 07:00:16.53 ID:FoURfdrc0.net
見た目の解像度は上がったが
NPCのぎこちなさが
モローウィンドの頃から変わってなくて微笑ましい

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 07:00:26.87 ID:b3pnC22b0.net
V.A.T.S.システムないのか
アレがないと銃でバンバンやるだけのゲームはワシにはムリや

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 07:02:19.90 ID:C8nA+OXc0.net
no Mans skyぽさってどこよ?fpsとかないしどっちかというとcitizenとかエリデンに似てると思う

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 07:05:26.08 ID:cLhOD3510.net
戦闘やスキルやクラフトや人員配置とかほぼfallout4って感じで期待したほど代わり映えは無かったな
ただ4発売から色んなゲームが出たがRPGで探索戦闘クラフトと色んな要素多く入れたゲームってそこまで見ないからなんだかんだ楽しみではある

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 07:09:49.51 ID:3eUzCUtT0.net
>>787
星系図がすごくノーマンズスカイぽかった

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 07:20:57.76 ID:iCx/BJL00.net
宇宙行って素材とったら大体no manって言われるよ

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 07:31:17.71 ID:+ZZKXT7M0.net
宇宙船作成の画面見ててなんか懐かしい感じがしたから何だって思ったら
あれだキングダムハーツのグミシップだ

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 07:39:04.73 ID:yCQyss7v0.net
ノーマンってボクセル式で宇宙もどっちかというとファンタジーじゃん全然ちがくね

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 07:59:28.13 ID:P3tlDQiL0.net
良くも悪くも今までのベセスダゲーって感じで楽しみ

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 08:13:51.47 ID:EiFPshB30.net
レーザー銃みたいなので資源回収したりクラフトしたり宇宙船でドンパチするあたりは確かにノーマンズ感あったな

まぁ膨大な量のセリフを日本語吹き替えしてくれるみたいなので派閥とかストーリーの面白さで差別化してくれればいいよ

あと戦闘はサイパン程度に楽しければ文句なし

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 08:15:13.37 ID:ACsGP/Ib0.net
Fallout4で微妙な評価だった半端なクラフト方面を投げ出さずに一コンテンツ足り得る規模まで膨らませたのは偉い

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 08:17:52.06 ID:1FO4pCOR0.net
素材採るのにレーザー照射し続けるのまじでダルいわ
レーザーじゃなくて銃みたいなガジェットでワンボタン採取でいいじゃん
テンポ悪そう

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 08:21:05.15 ID:bhDQQOkK0.net
とりあえずなんでも否定しておけば通ぶれると思ってる頭の悪い奴ら
が来る程度には注目を浴びるようになったか
これは売れそうだな

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 08:25:09.43 ID:rHBBRMoK0.net
売れるってか、もうゲーパスあれば買う必要がないからなぁ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 08:28:24.02 ID:SoIKbFr00.net
ゲーパスだとMOD入らんやろ

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 08:31:29.65 ID:Rk3vnQmK0.net
売れなくてもゲーパスのせいにできるのは大きいよな
皆んなゲーパスでやってるからという言い訳ができる

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 08:33:42.26 ID:+/l3c6mj0.net
MOD入れるにしても1週目はバニラかな
仕様も把握しときたいし

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 08:47:50.27 ID:BNSTZ2/S0.net
100星系1000惑星て丁度いい数だと思った
夢が広がりんぐ
はにゃ~ん

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 08:53:01.42 ID:SBNcy+2e0.net
>>797
そういう手合い増えたな、本当に

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 08:53:46.44 ID:OH6WpGg50.net
>>803
某ハードで出ないからそのせいだな
見ぐるしいのなんの

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 08:59:06.08 ID:lnmHHTYI0.net
公式でMODがサポートされてないゲームは不可(PCゲームパスは解禁された)で
FO4やTES5SEのような公式がサポートしてるゲームはCSゲームパスでも対応してなかったっけ

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 09:25:53.84 ID:ptgZatZK0.net
スターフィールドは昔のバイオショックやFO3ぐらいのローカライズなら個人的には満足するね…マスエフェクトでも設定読み物のローカライズすげえと思ったがおそらく読み物それ以上あるんやろ?

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 09:29:58.64 ID:3OnVwrN30.net
翻訳はMSだからあんまり期待できないんだよな……
Haloと翻訳しない部分込みでアップデートしたりするし

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 09:32:22.32 ID:xKP4CS/z0.net

翻訳はいつも通りゼニアジじゃね

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 09:36:00.04 ID:A/Tti2D10.net
CS版FO4とスカイリム今もMOD導入出来ないんだっけ

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 09:36:03.81 ID:W0xUTV/90.net
>>804
あーなるほど

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 09:39:44.72 ID:qHjozBDe0.net
>>808
MSが管理するゼニアジの翻訳ってやばそうなイメージしかないな

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 09:39:45.49 ID:NUSE5M1d0.net
めちゃくちゃ面白そうだな
さすがベセスダ、さすがトッド

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 09:40:31.46 ID:hZLzCA/J0.net
サイパンのような何だこれスゲーってなるデモではなかったな
製品版には逆にプラスになるかもしれないけど

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 09:43:31.40 ID:eE5ZKwQ10.net
サイパンは正直見た目以上にあんまり面白くはなかったが

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 09:45:12.57 ID:OH6WpGg50.net
>>813
サイパンは初報pvから大幅劣化したからあんな詐欺pvならいらん
ていうかあのpvであそこまで自由度皆無だとは思わんかったし

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 09:47:17.45 ID:dP5/zr9T0.net
ME:アンドロからアビリティを引っこ抜いたような地味さだな
最近PC版FO4再プレーして改めてプログラム部分のポンコツっぷりを味わったがそこらへん改善されるのかね

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 09:47:42.77 ID:b3pnC22b0.net
>>811
一日中だ!

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 09:48:48.15 ID:ptgZatZK0.net
サイパンは自由度無さすぎてな…本編よりワールドガイドのが面白いという…

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 10:00:03.82 ID:aMzxNUEM0.net
戦闘は流石にもうちょっとなんか欲しいな
VATSがないFOはちょっとキツいぞ

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 10:01:01.51 ID:+/l3c6mj0.net
ローカライズは毎回遅れてアプデは周回遅れからの放置するのがゼニアジクオリティだがMSは尻を叩いてくれるのだろうか

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 10:12:35.49 ID:tw8bKyQ20.net
>>804
>>810
こういうやつか

477 名前:名無しさん必死だな (ワッチョイ cf91-Gp1N [153.167.176.81]) [sage] :2022/06/13(月) 08:58:22.57 ID:kZ2AUPo70
   ∩∩∩    .    ∩∩∩
  .∩_:||_:|_:|        |_:||_:|_:∩
  │ ___  つ      ⊂  ___ │
   ヽ   ノ  ___   ヽ  ノ
  / /  /_ノ  ヽ、_\   ヽ \
  (  く   o゚((●)) ((●))゚o   > )  
  \ `/::::::⌒(__人__)⌒:::::\' /   <スターフィールド遊べないPSユーザーおバーカあひゃあひゃあゃぁぁーwwwwwwww
    ヽ|     |r┬-|     |/
      \    | |  |     /
          | |  |
           `ー'´

478 名前:名無しさん必死だな (ワッチョイ cf91-Gp1N [153.167.176.81]) [sage] :2022/06/13(月) 08:59:05.57 ID:kZ2AUPo70
   ∩∩∩    .    ∩∩∩
  .∩_:||_:|_:|        |_:||_:|_:∩
  │ ___  つ      ⊂  ___ │
   ヽ   ノ  ___   ヽ  ノ
  / /  /_ノ  ヽ、_\   ヽ \
  (  く   o゚((●)) ((●))゚o   > )  
  \ `/::::::⌒(__人__)⌒:::::\' /   <スターフィールド遊べないPSユーザーおバーカあひゃあひゃあゃぁぁーwwwwwwww
    ヽ|     |r┬-|     |/
      \    | |  |     /
          | |  |
           `ー'´

482 名前:名無しさん必死だな (ワッチョイ cf91-Gp1N [153.167.176.81]) [sage] :2022/06/13(月) 09:23:17.91 ID:kZ2AUPo70
   ∩∩∩    .    ∩∩∩
  .∩_:||_:|_:|        |_:||_:|_:∩
  │ ___  つ      ⊂  ___ │
   ヽ   ノ  ___   ヽ  ノ
  / /  /_ノ  ヽ、_\   ヽ \
  (  く   o゚((●)) ((●))゚o   > )  
  \ `/::::::⌒(__人__)⌒:::::\' /   <くやしいのうースターフィールド遊べないPSユーザーおバーカあひゃあひゃあゃぁぁーくやしいのうーくやしいのうーwwwwwwww
    ヽ|     |r┬-|     |/
      \    | |  |     /
          | |  |
           `ー'´

486 名前:名無しさん必死だな (ワッチョイ cf91-Gp1N [153.167.176.81]) [sage] :2022/06/13(月) 09:42:59.35 ID:kZ2AUPo70
   ∩∩∩    .    ∩∩∩
  .∩_:||_:|_:|        |_:||_:|_:∩
  │ ___  つ      ⊂  ___ │
   ヽ   ノ  ___   ヽ  ノ
  / /  /_ノ  ヽ、_\   ヽ \
  (  く   o゚((●)) ((●))゚o   > )  
  \ `/::::::⌒(__人__)⌒:::::\' /   <Wo Long: FALLEN DYNASTY遊べないPSユーザーおバーカあひゃあひゃあゃぁぁーwwwwwwww
    ヽ|     |r┬-|     |/
      \    | |  |     /
          | |  |
           `ー'´

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 10:19:00.08 ID:z5mKs5Xq0.net
>>820
以前よりは改善されたぽいけど、ローカライズするためのテキストがギリギリで渡されるんだし仕方ないんじゃね

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 10:21:53.86 ID:b3pnC22b0.net
>>820
うわあ…

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 10:26:04.00 ID:OH6WpGg50.net
>>821
お前そんなもんどっから拾ってきたんだよ
ゲハが好きならそっちいればいいじゃん

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 10:27:58.35 ID:qHjozBDe0.net
MSも翻訳に関してはだいぶ上位のクソだからな

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 10:31:08.33 ID:HyadKZ070.net
>>824
ピキピキすんなよゲハ民

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 10:35:06.66 ID:zwstjKEH0.net
ストーリーを楽しめて
MOD込みで1000時間遊べれば文句はない

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 10:43:07.60 ID:2ww/E4Ym0.net
思ってたより冒険してないね
でもいつものベゼゲーとして楽しそうではある
俺は欲しい

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 10:47:08.02 ID:DBASsqpR0.net
一個の惑星の広さはどんなもんかな

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 10:54:05.02 ID:NUSE5M1d0.net
もうゲーム自体は完成しててあとは最適化や調整って記事見たから
とにかく最適化とデバッグを頑張ってくれ

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 10:54:55.51 ID:D91WSq/h0.net
23年度発売だから
最悪24年の春もあるってことか

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 10:58:45.01 ID:Fb+T9V7b0.net
クエストガン無視して一生惑星周ってる自信あるわ

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 10:58:54.22 ID:rHBBRMoK0.net
年度?
https://twitter.com/Bethesda_jpn/status/1524767823347728385?s=20&t=eozmUm_SVhhtDEW1H2BPIA
ここには2023年前半って書いてあるが
(deleted an unsolicited ad)

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 11:02:01.82 ID:NUSE5M1d0.net
今日見せたゲームは全部1年以内に発売するやつみたいだから
最低でも2023年の春までには出るでしょ

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 11:05:18.62 ID:f0Rphux40.net
デモでは宇宙船から降りて生身で宇宙海賊と戦っていたけど
宇宙船に乗ったまま強襲出来たりするんかな

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 11:12:31.67 ID:qsCqsq5f0.net
パソコン買い替えなきゃ。自分のGTX1070じゃ歯が立たんやろな。

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 11:12:35.93 ID:Fb+T9V7b0.net
>>835
流石に宇宙戦とは完全に分かれてそうな気がする

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 11:16:34.24 ID:Fb+T9V7b0.net
そりゃこんなもん作ってたらTESとか言ってる場合じゃないわな

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 11:21:13.94 ID:GhlBV5Zw0.net
TES6発売は28〜30年ぐらいか

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 11:24:57.73 ID:qHjozBDe0.net
そもそも最初の発売日が絶対に延期しない自信のある日付とか言ってた日付だったことを忘れちゃいかんよ

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 11:35:49.51 ID:HgfH4X5J0.net
合わせてPC新調するつもりだったからRPG的なゲーム面をほぼ出さない発表内容にちょっと不安になったんだけど
少しでもネガティブな不安を書くとPSと箱の戦争に火をくべてしまうんだね
確かにGamePassに加わる一作っていう視点なら最高なんだろうけど

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 11:49:03.84 ID:bMol5/630.net
ロールプレイ的なことなら喋らない系主人公ぽかったし、いつものように会話するシーンもあったし
ゲーム的なことなら経験値入手してたし、武器入手するシーンもあったし、服装も変わってたからなぁ

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 11:50:42.68 ID:Fb+T9V7b0.net
デカい施設みたいなのも映りまくってたな

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 11:52:07.68 ID:SBNcy+2e0.net
そりゃそんだけノーマン、ノーマン連呼してりゃウザがられる

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 11:52:30.88 ID:+/l3c6mj0.net
FONVにあったTraitも復活してるしRPは結構自由にやらせてくれそうよね
ただ会話の選択肢が出てくるシーンがなかったのだけ気になる
キャラのステータスによって選択肢増えるのはあってほしい

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 12:00:46.99 ID:z4xy0+gZ0.net
対プレステゲハ戦争に命をかけてる勢力だし多少の過剰反応は大目に見てやって欲しい

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 12:06:29.90 ID:LkCnfIQ50.net
食い物とかアイテム自由に掴めるかな?

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 12:08:28.67 ID:DTX6F0b40.net
めんどくせえ
PCスレ建ててやってくれや

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 12:10:02.86 ID:aMzxNUEM0.net
ゲハカスは新作ゲームスレには湧いてくるものだし

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 12:11:26.15 ID:co9zdnVl0.net
スターフィールドはいつものベセスダゲー+αで安心感しか感じなかったがそんなネガキャンする要素あったか?
FO4みたいにすぐクルーとか拠点の仲間が敵対勢力に拉致されまくるならイライラしてイヤになりそうだがそんな要素はさすがにないと思いたい…

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 12:13:24.28 ID:LX/nB+5T0.net
ゲームのネガポジの話がなんでゲハの話になるのかよーわからんが
そう言うスレ見てる人はそう言う発想になってしまうんか

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 12:14:16.11 ID:0vUbM2Ue0.net
ワッチョイ要るなあ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 12:24:27.85 ID:FoURfdrc0.net
パトリック・スチュワート皇帝が
シークレットでキャスティングされている予感

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 12:25:11.61 ID:x/YW8xyP0.net
コンパニオン連れてるシーンが全く無かったのが気になるなあ

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 12:29:45.33 ID:+/l3c6mj0.net
仲間キャラはいるみたいよ
取りあえず腕長のロボは仲間キャラでヴァスコって名前らしい

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 12:44:03.49 ID:SEzGJBF00.net
>>848
本当にいいのか?
PCとスレ分けたらここにレスなんか付かなくなるぞ?
箱Xのプレイヤー人口をよく考えてから物を言えよ?

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 12:48:43.38 ID:LX/nB+5T0.net
どうぞどうぞ

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 12:49:37.03 ID:o5ap3IHD0.net
このゲームって視点FPSとTPSに切り替えられる?
やりたいけどFPS視点は本当に苦手なんだ…

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 12:55:27.02 ID:b3pnC22b0.net
>>857
流石に謝った方がいいと思うけど…
人いなくなっちゃうよ…

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 12:56:09.28 ID:HgfH4X5J0.net
ツイッターで英語コメ覗いたけどやっぱあのビデオ見て既存のゲーム名出すなってほうが無理ある

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 12:57:44.21 ID:Fb+T9V7b0.net
>>858
どう見ても切り替え出来るだろ

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 13:02:23.61 ID:+/l3c6mj0.net
https://www.reddit.com/r/Starfield/comments/vash4p/ive_gotten_word_of_a_star_system_thats_being/?utm_source=share&utm_medium=ios_app&utm_name=iossmf
redditでガービースレ立ってて笑う
「別の惑星の基地が助けを求めている。ナビゲーションシステムに印をつけておくから〜」とかやられたら困るわ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 13:04:17.35 ID:Fb+T9V7b0.net
例として辺境の1惑星がどれくらい作り込まれてるのか見せて欲しいな

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 13:09:01.16 ID:SBNcy+2e0.net
>>859
謝罪を求めてくる様な輩が外のスレに出ていってくれるなら素晴らしい事じゃない?

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 13:14:49.20 ID:sikdo+7i0.net
発売前からくだらない喧嘩するなよw

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 13:15:35.57 ID:FoURfdrc0.net
>>862
宇宙服着たレイダー(パイレーツ)が
問答無用で襲いかかってくるから楽しみにしといて

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 13:19:36.58 ID:+/l3c6mj0.net
Trait単純にキャラステータスの変化だけかと思ったら最初から家持てるみたいなのもあるんだな
ついでに借金もあるみたいだが
他には家族がいて家を訪ねることができるみたいなのもあるらしい
ただ報酬の1割が自動で家族に送られるようになってしまうのがキツイな

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 13:19:41.79 ID:qA6X/WgM0.net
ノーマンズスカイと違うのこれ

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 13:23:15.70 ID:F07nuJhg0.net
スターウォーズやマスエフェクトみたいに人型エイリアン種族は無しで
原生生物的な路線かね

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 13:26:19.50 ID:hZLzCA/J0.net
人類としては探索はもう十分で専門でやる組織がいないって方だったか

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 13:40:09.89 ID:aefIThK+0.net
このハイテク世界観でダブルバレルショットガンはどうなのよ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 13:42:27.54 ID:UNm+PiM40.net
1000個以上の惑星って言ってるけど気合の入った作り込みの惑星は数個で他は同じ様な景色が量産された惑星ばかりだったら速攻飽きそう。

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 13:45:44.92 ID:xg+KSIEc0.net
一個一個相当薄いだろうな
前に公開されてるコンセプトアートからの予想だと都市は3つかな?ここ以外はイベントとか全然なさそう

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 13:48:23.72 ID:3yzkfRev0.net
ノーマンってボクセルベースじゃん
ハイトマップのスペースシミュ他にもあるのになぜ全く似てないノーマンばかり出てくるんだ

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 13:56:10.03 ID:DTX6F0b40.net
>>856
めんどくさw

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 13:58:31.78 ID:mSHePVJZ0.net
こんな微妙な宇宙もの作ってるなら素直にfallout5作ればもっといえばtes6早く出せやとしか思えなかったなあ
スターウォーズ系で行かなかったの大失敗だろ

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 13:59:45.93 ID:HgfH4X5J0.net
https://www.ign.com/articles/no-mans-sky-trending-starfield-microsoft-reveal
No Man's Sky Is Trending After Microsoft's Big Starfield Reveal

惑星が1000あるってことは「自動生成」するってことでほぼ決まりじゃない?
数〜数十パターンの組み合わせで生成された土地、植物、生物の星で
10+αパターンの施設を襲撃したり交渉したりしてアイテムや通貨を得る
未知なる宇宙未知なる惑星を探索することを期待していた人間にとっては「同じ製法の宇宙前に旅してないか?」ってなるようなビデオだった
RPG的な部分を「出し惜しみ」してることも拍車をかけてると思う

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 13:59:55.63 ID:D7REi5do0.net
>>874
惑星いっぱい、宇宙船乗れる、建築できる、ロボ連れていける、ビーム採掘とぱっと見似てる部分が色々あるからじゃない?

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 14:00:15.52 ID:+/l3c6mj0.net
てっきり別世界の銀河なのかと思いきや普通に太陽系とか出てくるんだな
火星?にはいけるっぽいし

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 14:01:19.71 ID:X4a4vToZ0.net
>>876
スターウォーズてwそのくそ微妙な案にならなくて本当に良かったわ

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 14:20:39.05 ID:SBNcy+2e0.net
目が節穴でもなけりゃBethesda オープンワールドRPG的な要素は良くわかるデモだと思ったけどね
そもそも、システムに関して事細かに説明する様な場ではあるまいに

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 14:24:43.11 ID:HgfH4X5J0.net
おれはマニアでもなんでもないから節穴でいいけど
海外でもトレンドになるほど似てると言われてるものを話題にするなと牽制する人の意見は何の参考にもならない

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 14:32:08.97 ID:SBNcy+2e0.net
宇宙開拓物として >>878 が例に出している様な要素がかぶってるのは別に否定しないが
No man's skyの話を蒸し返し続けてるやつが鬱陶しがられる事に何も疑問もないけど

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 14:33:08.00 ID:mSHePVJZ0.net
>>880
トッドはハンソロ体験とか例えてたのにそのスターウォーズを微妙とかw

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 14:51:26.04 ID:rEQV5Sj30.net
ハンソロ体験ならスターウォーズやん、良かったな

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 15:14:29.58 ID:HgfH4X5J0.net
自分で自分に「疑問がないけど」って何なんだよ
世界的に話題になってることをここでだけ禁止するってなんなの?
先のものに似ていようと参考にしていようと面白いものはたくさんあるのに
似ているという指摘すら排除しようとするってことは自分自身がそれを弱点だと思ってるんじゃん

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 15:22:23.25 ID:rvNVnQti0.net
確かに似てるし言いたいことは沢山あるけどさ
IGN公式がNo man's skyとの比較動画出しちゃうのはどうなのって思うわ

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 15:27:28.15 ID:XKNcq9g70.net
ノーマンは自動生成サンドボックスで、Starfieldはあくまで従来のべせゲー+Falloutのクラフト進化系だからゲーム性は全く異なるからな
動画だけで比較すれば似てるかもしれんが、それだけの話だわ

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 15:29:36.84 ID:bKuObAZC0.net
間違いなく買うと思うが戦闘シーンがちょいと地味なのが気になったなぁ
シャウトだったりVATSみたいな銃撃以外のアクセントがほしい

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 15:40:22.15 ID:29jqr13E0.net
なんか遺跡みたいなとこ立ってるシーンあったし
石碑ぽいとこから力吸収してスペースシャウトでも使えるようになるんじゃに

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 15:51:12.58 ID:1sEE6WZW0.net
以前からスターフィールドはハンソロ体験と言ってたので
ライトセイバーみたいなのを使った近接戦闘も楽しみにしてけどそういうシーンは無かったな
combatのスキルの所は銃器のアイコンばかりで近接武器っぽいのは見当たらなかったけど、近接武器スキルはcombatに含まれてない所にあるのか
まさか近接戦闘軽視じゃないだろうな?

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 15:56:41.79 ID:8SmWweCn0.net
近接は銃弾やレーザーをある程度弾けるみたいな特徴ないと難しいだろうね

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 16:04:36.78 ID:f0Rphux40.net
コレクターズエディション的なものを日本でも出してくれるかなあ

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 16:11:40.60 ID:+/l3c6mj0.net
一応出自のとこでスキルに近接攻撃10%upってのがあったからそれなりに用意はしてあるんじゃない

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 16:16:13.04 ID:WjHI8Tn30.net
ベセスダのことだから絶対どこかの惑星でライトセイバー拾えると思うわ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 16:18:32.25 ID:3F0bb92x0.net
ベセスダゲーはクエストガン無視でひたすら冒険してた俺にとっては夢のようなゲームだ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 16:38:18.96 ID:R4jv2ba60.net
戦闘がフォールアウトの劣化にしか見えないけど大丈夫か

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 17:02:40.19 ID:taCZdfH00.net
人々の生活観察したいわw

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 17:10:54.60 ID:Xzps4NUN0.net
正直宇宙探索ゲーとしては他のゲームと大差ないから
ストーリーとか世界観の作り込み、あとはNPCの個性次第だと思うわ
戦闘は相変わらず及第点って感じで地味だし

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 17:55:12.45 ID:1ga3sitt0.net
宇宙系のゲーム、現実感がないからか探検したいというワクワク感がない
本当の宇宙ならもっと広大なはずだし、一つ一つの惑星が地球みたいに作り込まれないと現実感が無くて没入出来ない

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 18:02:04.76 ID:2Yl0f6hu0.net
各星系各勢力とかあってニューベガスみたいに色々動けるなら楽しそう。そのへんのカオスさを期待してる

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 18:04:11.40 ID:PGhLImYN0.net
惑星のサイズはどんなもんなんだろう
遠景のぼやけ具合からするとstar citizenほどデカくはないのかな

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 18:39:48.18 ID:BNSTZ2/S0.net
こうなると今でも無料アプデ頑張ってるノマスカに負けるなとエールを送ってあげたくなる

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 18:43:13.69 ID:FYdEUQyx0.net
いつまでもコンセプトアートしか出てこなかったから不安に思ってたけどゲーム的には問題なさそう
あとは惑星の作り込み次第かなー

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 18:55:28.39 ID:+FDvFYVY0.net
ちゃんと文明のある星をどのぐらい用意できるかだろうなあ

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 18:59:51.40 ID:dnXAH1bN0.net
トレーラー見てものすごいワクワクしたわ
宇宙船改造してバトルしてぇ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 19:00:01.60 ID:qsCqsq5f0.net
>>905
トッド 『それはModに期待しています』

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 19:00:41.60 ID:fWYC0cFA0.net
惑星1000個もあって、星1個1個を全部作りこめるはずが無い
ちゃんと文明がある星なんて、ぶっちゃけ数えるくらいしかないでしょ

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 19:02:07.15 ID:Fb+T9V7b0.net
1惑星でどれくらいの範囲を冒険できるのか…

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 19:03:09.27 ID:NUSE5M1d0.net
スカイリムもFO4も密度や物量の面で常にトップをひた走ってきたベセスダだからスッカスカにはしないと思うけどね

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 19:09:16.50 ID:taCZdfH00.net
大小惑星の大きさは色々あるでしょう

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 19:12:00.46 ID:bKuObAZC0.net
>>908
まぁほとんどは資源収集用の惑星だろうな

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 19:13:26.02 ID:2Yyf4NNB0.net
ほとんどはおつかい系サブクエ素材収集用の惑星か

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 19:43:06.62 ID:2Yl0f6hu0.net
マスエフェクトも面白かったけどシタデルは行けるとこかなり少なすぎたのが不満だったからな…
各星系の主星や勢力の大都市やコロニーとか色々歩き回れそうなだけでも俺は嬉しいかな

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 19:47:44.26 ID:UNm+PiM40.net
気合の入った作り込みの惑星は数えられる位で残りの惑星は資源採取の為の殺風景な景色が永遠続くのばかりだろうと思う。
MODをガンガン入れ、プレーヤーが工夫して遊んでくれよな!って感じだと思うから、箱だとSKSEみたいな実行ファイル使うMODは無理なので、MODまで考慮するとPC一択かなと。

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 19:53:04.31 ID:fBD48G200.net
陰キャチー牛みたいなレス多すぎだろ

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 20:03:36.79 ID:mSHePVJZ0.net
変に期待すると馬鹿を見るからな
76で痛い目にあった奴も多いんじゃないか今は良くなったらしいが

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 20:31:35.89 ID:UbGcP0EU0.net
76はβからやってたけど痛い目なんかあってないな
バグは4とそんな変わらんし、NPCが居ないのもストーリー上の設定とテスト兼ねてるのはわかってたし

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 20:53:43.87 ID:GVanUKg20.net
1000の惑星には素材採掘用の小惑星や資源採取施設だけのガス型惑星もかなりありそうなイメージ

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 21:04:06.32 ID:E+onS2md0.net
TESの惑星ニルンとかに行けたらたまらんなあ
ビルドはいつものベセスダっぽい感じだね
ttps://i.imgur.com/oZ1z6A2.jpg
ttps://i.imgur.com/3dEUIb3.jpg
ttps://i.imgur.com/EljbmZi.jpg
ttps://i.imgur.com/joWW8dA.jpg
ttps://i.imgur.com/gA32kJF.jpg
ttps://i.imgur.com/ysh93iH.jpg
ttps://i.imgur.com/RooUOhL.jpg
ttps://i.imgur.com/GG1VLzQ.jpg
ttps://i.imgur.com/HwynsIp.jpg
ttps://i.imgur.com/pvwV8pw.jpg
ttps://i.imgur.com/LsoikZC.jpg
ttps://i.imgur.com/Iy50Qfv.jpg
ttps://i.imgur.com/DflbZ1B.jpg
ttps://i.imgur.com/RjWXRZk.jpg
ttps://i.imgur.com/savsy9k.jpg
ttps://i.imgur.com/8zjHrW9.jpg
ttps://i.imgur.com/TtkdlZW.jpg
ttps://i.imgur.com/VBcm5YR.jpg
ttps://i.imgur.com/ZKlxrxR.jpg
ttps://i.imgur.com/kaVVt3R.jpg
ttps://i.imgur.com/1Y9w23s.jpg

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 21:17:27.84 ID:YjAF1eKW0.net
>ハンソロ体験
ハンソロって銃撃つだけの凡人のおっさんやんけ
Mass Effect風のCombat Overhaul Modが待たれるな

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 21:24:23.62 ID:+/l3c6mj0.net
ハンソロ要素だったら人型の毛むくじゃらの仲間がいないと

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 21:25:37.00 ID:WGl6jJ5A0.net
初回はスキンヘッドのジジイにしてジャン=リュック・ピカードごっこしようかな

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 21:25:50.14 0.net
>>920
スターフィールドが滅茶苦茶盛り上がっている中
TES6は葬儀会場と化していた

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 21:26:57.33 ID:2vU0s6Dk0.net
勢力が支配して文明栄えてる惑星もあれば
クリーチャーが彷徨いてるだけの荒廃した惑星もある感じか

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 21:28:36.64 ID:yMMzNkUI0.net
TES6とかあと10年後だろwwwwww

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 21:30:58.41 ID:PGhLImYN0.net
俺は最初のキャラはマット・デイモン風にすると決めてる

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 21:31:39.53 ID:Q25S1fTd0.net
FO4は相当長く遊んだし
スカイリムに至ってはいまだに定期的に遊んでる
ベセスダゲーは良い悪いを超越した中毒性あるんだよね

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 21:34:45.17 ID:LnwcWwjv0.net
>>927
火星の人!

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 21:35:14.44 ID:qJXoM/zH0.net
>>900
地球みたいな奇跡の惑星がいくつもある方がおかしいやろ

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 21:39:32.49 ID:Ry/O1i4i0.net
大小いろんな惑星があって全部で1000個行けるよって話の何が気に入らないのかよくわからんな
大型都市が全惑星にあるなんて思ってないし、それを問題点に思う奴もいないでしょ

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 21:40:00.59 ID:iazmrxYX0.net
サブノーティカを感じた

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 21:40:52.40 ID:qJXoM/zH0.net
>>873
そんな事はないだろ
スカイリムもFO4もNPCが多い場所以外でもかなりの数クエストやイベントが散りばめられてた

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 21:41:39.52 ID:+/l3c6mj0.net
ジェダイRPはできるんだろうか
近接武器でレーザー反射したい

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 21:44:34.72 ID:tJPWiMta0.net
スカイリムとかFOみたいなワクワク感がない

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 21:45:41.26 ID:dnXAH1bN0.net
ユニークのおもしろ武器ありそうだし楽しみだなぁ
キャラメイクのバッグボーンとかも気になるし

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 21:48:10.72 ID:2Yyf4NNB0.net
>>920
上で心配してる人いたけどTraitsの説明見るとコンパニオンもいるし会話の追加オプションもあるみたいね

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 21:48:54.88 ID:Fb+T9V7b0.net
>>932
わかる

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 21:52:19.01 ID:Q25S1fTd0.net
ハイテク機を使ってあらゆる惑星を探索し開拓
勢力同士の対立で宇宙規模の戦争もあるかもしれない世界観の規模がFOの上位互換なんだよな

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 21:53:07.42 ID:JlcnmD4R0.net
宇宙船操作して戦うってだけでだいぶ評価上がるわ
マスエフェクトやアウターワールドでそのへん欲しかったし

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 22:24:22.14 ID:KQ3XBK2K0.net
自分で作った宇宙船で宇宙に飛び立って
他の惑星に到着して着陸するまでシームレスにやれるならロマンあってワクワクする
そう言うのむっちゃ好き

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 22:47:40.76 ID:msMTCVLw0.net
バニラだと1000個もあっても20あたりでゲームやり尽くした感になりそう

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 22:54:18.58 ID:0y8M1f9c0.net
>>941
ここがどうなっているのかまだ分からないね
各惑星がノーマンズスカイみたいに丸ごと移動できるのか一部地域を選んでそこだけ遊べるのか(後者な気はする)

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 23:07:47.30 ID:XKNcq9g70.net
>>943
存在できる惑星は全て探索できるし、惑星着陸もプレイヤーが選択した場所ならどこでも降りられる
ただし宇宙空間から地表まではシームレス移動ではない可能性が高い

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 23:08:37.84 ID:hZLt46EY0.net
1000の惑星ってノーマンズスカイみたいに惑星全体歩けるの?
それともある程度の広さがあるマップが1000個?

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 23:08:52.92 ID:IFhes5Ke0.net
どうせ大気圏突入という名のロードタイム挟むだけだから
シームレス云々言っても大して意味はない

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 23:10:42.20 ID:hZLt46EY0.net
地球規模の広さの惑星1000個もあるって流石に有り得んよな
自動生成なら出来るけどベセスダは手作りだろうしあまり期待しすぎずマスエフェクトみたいな感じと思っておこうかな

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 23:14:50.79 ID:Q25S1fTd0.net
惑星だって個体差あるんやから
全部地球規模とか逆におかしいやろ

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 23:16:46.40 ID:hZLt46EY0.net
>>948
小さいと衛星じゃね?

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 23:16:56.52 ID:ykRjSOa70.net
ノーマンズスカイの二番煎じ感が凄いがどう差別化するのか

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 23:21:49.72 ID:gG6HN7bV0.net
豊富なサブクエ分岐してく選択肢キャラメイク差別化できてるじゃん

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 23:25:44.98 ID:5lr2XWKK0.net
ノーマンズスカイでスカイリムFO4のような膨大なクエストやインベントが展開されるって事なら
二番煎じどころか上位互換じゃないか

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 23:25:50.33 ID:4ESls6e90.net
ノーマンズスカイもベセスダゲーもどっちもやったことなさそうなのによくレスしようと思ったな

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 23:27:30.34 ID:aefIThK+0.net
氷惑星とかガス惑星だのが大半占めてそう

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 23:28:26.09 ID:04dnNcJr0.net
地球っぽい惑星に結構デカめの都市があったけど、地球っぽい惑星に着陸したら毎回その拠点っぽい地点に着陸になるんだろうか。文明のある惑星なんだから色んな地域があって欲しいが
スケールが大きすぎて、流石に作り込めない部分がかなり出てくると思うんだがその辺り整合性とれるのかな

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 23:28:51.05 ID:PGhLImYN0.net
中身はいつものベセスダRPGなのほぼ確定だしグラもリアル調だしで全然別物でしょうね
宇宙探索モノとしても比べるならノーマンよりも同じリアル調のElite DangerousやStar citizenのほうであって

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 23:30:42.15 ID:NUSE5M1d0.net
スカイリムでもロケーション数は200ぐらいだよな
そっから技術が進化したとはいえ、惑星を100作り込むのですら厳しそうな気はするし
とはいえベセスダなら物量で驚かせてくれそうな気もするし

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 23:32:25.00 ID:gJL5ava/0.net
IGNの比較切抜き動画だけ見て冷やかしに来たんだろ
多分これから毎日こう言うの来るぞ

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 23:37:42.32 ID:tN6czyeq0.net
ベセスダ信者イライラしすぎだろ…

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 23:38:15.09 ID:Fb+T9V7b0.net
湯水のように金を使えばベセスダならやってくれそうな気がしている

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 23:51:01.95 ID:cLhOD3510.net
悪く言うつもりではないけどほとんどは小フィールド+ダンジョンぐらいの惑星でしょ
流石に1000それぞれに広大なフィールドというのは自動生成でもないかぎり制作を考えると現実的じゃない

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 23:56:42.82 ID:2N5tgOrW0.net
あとはMODでどこまでいじれるかだなあ

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 23:58:49.03 ID:5lr2XWKK0.net
スカイリムで例えると洞窟とか遺跡のダンジョンがスタフィでは惑星って事でしょう

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 00:01:48.92 ID:GbeHN44X0.net
ホワイトベースMODできそう。
後、惑星丸々1個作りこんだ大型MODとかでそう

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 00:04:51.52 ID:3Z2fqzhI0.net
1000の惑星って言ってたものが小フィールドだったほうが詐欺的でボコボコに叩かれるんでは
現時点ではプロシージャル生成の可能性が濃厚でそこにどれだけ作り込んだものを置けるかって感じだと思うんだが

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 00:06:44.37 ID:pL49GOQW0.net
サイパンのせいで期待するのを恐ろれてる奴いるが
少なくともTESやFOやってるベセスダゲー好きが
がっかりする出来にはならないだろう
惑星全部に広大なフィールドがーとか期待を超えて妄想してる奴は知らん

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 00:07:23.94 ID:2DuXvZIK0.net
>>965
セーブデータ毎に地形変わるなら周回プレイは楽しそう

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 00:09:55.40 ID:pL49GOQW0.net
1000の惑星が小フィールドってだけでも
スカイリムFO4の物量を遥かに上回ってるよな

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 00:14:30.13 ID:WslMINwK0.net
長年PS一筋だった俺がスタフィの為に箱を買うつもりなのだから失敗は許さん

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 00:14:46.87 ID:iFbkH/EL0.net
デス・スターmod出ないかな

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 00:46:23.39 ID:UZxrXpdz0.net
とりあえず様子見かな

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 00:52:44.54 ID:F8LLs+8S0.net
相変わらずモーション微妙だからもうちょい頑張ってほしい

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 00:54:12.84 ID:ZFF7U5Gr0.net
次スレ
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1655135633/

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 01:01:14.36 ID:ZFF7U5Gr0.net
>>969
問題は箱が手に入るかどうか…(´・ω・`)

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 02:37:21.55 ID:El5IThLb0.net
会話はSKYRIM方式か、よかった

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 03:14:06.43 ID:WslMINwK0.net
スタフィ主人公もフルボイスで喋るのかな?

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 03:19:18.48 ID:cMBcydUh0.net
喋らないってよ

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 04:25:20.37 ID:3ckKQ/wd0.net
XSX相当のスペックをPCで1から組むと幾ら位になるんだろ。20万近くするんかな?

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 05:24:28.29 ID:wZ96Ykwv0.net
XSS相当でも15万近くかかるから
XSX並やそれ以上だと20万以上とか30万とかかかる

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 05:59:18.60 ID:3ckKQ/wd0.net
>>979
どひゃーありがとうございますm(_ _)m

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 06:50:37 ID:CbwCTSQ00.net
>>969
ゲームパス使えばPSよりもソフト代安くなるぞ

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 08:07:17 ID:Hws9asQ40.net
>>976
主人公はボイス無し、会話カメラは固定
https://twitter.com/BethesdaStudios/status/1536369312650653697
(deleted an unsolicited ad)

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 08:38:20 ID:Hws9asQ40.net
単位はグラムやメーターなんだね

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 08:39:08 ID:8GZ4cE0N0.net
>>974
正直ヨドバシカード持ってて店舗に行けるなら簡単に買える

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 09:16:47 ID:otEyJG9R0.net
>>982
これは有能
4はちょっとあわかったわ声つくの

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 09:34:01 ID:pOrS7KMw0.net
うおおおおお!!もってこい!

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 10:48:21 ID:AA+sLFw50.net
結局オン要素あるのかないのか明言されずか
まあどっちにしろ日本にもベセ信者多いしハード牽引しそう
1万台くらいw

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 10:59:41 ID:BLf5LTQ+0.net
>>984
Sならそうだろうな

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 11:06:37 ID:QgyUMaB20.net
箱Sならもうどこでも買えるじゃん

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 11:07:24 ID:vwnk+yzL0.net
箱Sじゃ不安すぎる・・・

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 11:44:07 ID:Hws9asQ40.net
特性は内向的社交的、出身等シンプルなのから
「両親が生きていて会いにも行ける、報酬の10%は親に送られる」「家を所有しているがローンを抱えている」等ユニーク(?)なのまで
あと宗教関連が見えただけで3つ

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 11:54:24 ID:1UawX2Kf0.net
>>987
シングルプレイヤータイトルだよ
トッドが以前から何度か明言してる

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 11:56:53 ID:BT+0elc20.net
箱はXがやっぱほしい
何気にフレームレートとかも差が出るらしいからな

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 12:52:10 ID:AA+sLFw50.net
>>992
マジっすか、それは残念
個人的に何かしらのオン要素欲しかったわ
ま、FOは3も4も神ゲーで76も楽しいけど最初コケたからオフの方が安心か

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 12:54:23 ID:a5PYlgCl0.net
>>988
いや、ちゃんと調べたらXは買えるよ
店舗に5〜6個XSX残ってたら2日ぐらい売り切れないし

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 13:01:07 ID:vwnk+yzL0.net
FO76は開発チーム初のオンライタイトルだったから色々開発難航して当時は叩かれてたけど
完全オフラインのスタフィーは安心

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 13:16:14 ID:Xuyo1SoT0.net
NPCの後頭部に顔がついてるバグこわい

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 13:17:26 ID:YW7C/S0y0.net
>>994
なんでもマルチつけろオンラインにしろとかいうクソは死になさい
死ねよ

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 13:25:28 ID:hzEjd2fb0.net
>>998
個人の好みなんだから放っといたれよ
すぐ死ねとかやばいよお前

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 13:26:57 ID:vTNiAfzO0.net
Starfield!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
201 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200