2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Starfield スターフィールド

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/17(日) 11:20:41.50 ID:HvLc5zy40.net
◆開発元 :Bethesda Game Studios
◆発売元 :(ZeniMax ASIA)
◆ジャンル:スペースSF, シングルプレイヤーRPG
◆発売日 :
◆価格  :
     
◆対応機種:
◆CERO   :
◆公式  :https://bethesda.net/ja/game/starfield
      https://twitter.com/starfieldgame
      https://instagram.com/starfieldgame
      https://www.facebook.com/starfieldgame
(deleted an unsolicited ad)

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 20:56:00.26 ID:IRuOBOUU0.net
街は普通に複数あるとトッドが言ってるし>>219じゃないかな

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 21:12:08.65 ID:uOArPB2e0.net
>>219,220
ああ、なるほど
大半は探検尽くしてたけどまだ秘境みたいのがあってそこに挑むから最後であり最大の謎な訳か

ブラックホールに挑む展開としか思えん

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/25(金) 00:07:16.52 ID:WRFNmu9p0.net
個人的にはmass effectワールドのスーパーテクノロジーになる前のミッシングリング世代を埋める物語になって欲しいなあ

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/25(金) 02:32:48.45 ID:TUWFzxIW0.net
マスエフェクトは火星でプロセアンの遺跡が見つかって一気に技術が進歩してるからミッシングリンクも何もないと思う
とはいえどんなマスエフェクトくらい世界観作り込んでほしいな

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 14:50:44.01 ID:Vjf2KyWj0.net
流石に発売日が遠いのと情報が少ないから盛り上がらないな…

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 02:35:13.43 ID:1RJ1ievv0.net
まだ時代背景の詳細も出てないからな。まあ今年はお披露目ありき&詳しくは来年のE3で!って事なんだろうけど

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/01(木) 11:05:21.97 ID:fxiWrj8k0.net
あのトレーラーでシネマティックツールを使ってないってどういう意味?
リアルタイムカットシーン?

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/01(木) 15:54:12.94 ID:MkaQamiJ0.net
そのまんまゲーム内で使用されるテクスチャを使って撮影されたってことだろう

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/01(木) 21:45:06.21 ID:OSROes0H0.net
特別なモデルやエフェクト無しにインゲームの素材で作られてるって事じゃね

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 15:48:50.51 ID:P24gijtA0.net
まだ情報が少ないから何とも言えませんがxboxとPCではMOD数的にはPC一択かな?べセゲー自体始めてのトーシロだから悩みます…。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 19:53:23.76 ID:OU9WkPjR0.net
動くpc組めるならpc一択でしょうな、金銭的にとか家庭の事情で仕方なしにCSで我慢してる人が多いですよ

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 00:46:18.10 ID:N0EVdbUu0.net
そらゲーミングPC環境あるならPC一択よ。ただし昨今の情勢もあってお高いから覚悟はしておくように
予算上ゲーミングPC組めずに変な設定で遊ぶ(=重いmod等も入れない)なら家庭用の方が断然予算あたりのコスパは良い

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 07:38:02.91 ID:4vbVDG1n0.net
返信ありがとうございます。なるほどです…。グラボの高騰等で今はPC購入は時期が悪いですよね…奇跡的に来年の後半になったら落ち着いてると助かりますが…
因みに、推奨動作環境が発表された場合はそれを満たせばバニラの最高設定でも正常に動くと思いますが、MODを入れるとなると推奨動作環境以上のスペックが必要になると思います。その場合どの程度スペック上乗せすれば良いんでしょうか?(日本語変ならごめんなさい)

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 20:48:22.80 ID:rkbd4VM80.net
>>232
スターフィールドの推奨スペックがわからんから誰にも答えられんよ
まだ発売まで一年以上あるからじっくりパーツ選んだら

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 21:21:25.51 ID:D8gofBFA0.net
>>232
最近のゲームは推奨を満たしたからといって最高設定で動くとは限らない
またMODによって上乗せされるスペックで大きく変わるので、事前に予測は不可能
どうしても知りたいなら発売してから五年待ってから調べるしかない

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 02:16:49.05 ID:HPQ7/Fwv0.net
昨今のAAAタイトルPC版は
・最高環境(五年くらい先を見越した設定、現存最高スペックでも動かない)
・推奨環境(動かしていて不快にならないライン)
・最低環境(「前々世代くらいのクソみたいな画質設定でいいからとにかくクラッシュしない下限」を意味する)
だいたいこんな感じ

今回グラフィックはだいぶ公式で凝ってるみたいだし画質向上系modは今までほど盛んにならないだろうけど、美化modとか入れたいなら推奨環境ワンランク上までは見といた方がいい

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 18:01:33.08 ID:Nt91lm3+0.net
とても勉強になるレスありがとうございます。
まだ1年以上ありますしもっと勉強して遊び方とスペック等を吟味してチョイスしていきまスターフィールドm(__)m

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 21:00:28.65 ID:3uyxgIE20.net
解像度でもかなり変わってくるけどな
フルHDで妥協するなら今のミドルクラスぐらいでも最新ゲームの最高設定を60fpsで動かせる

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 11:54:48.29 ID:ui6CAgr70.net
seriesX買えるうちに買っておかないとなあ
流石にPC版には劣るけどMODもそれなりに対応しそうだし

スターフィールド発売までに本体値下げとかあるかもしれないけど

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 09:48:34.74 ID:FkhVV8Qo0.net
シリーズSじゃ性能不足するんかな?
スカイリムやfalloutのMOD数見ると箱とPCでは雲泥の差だけどstarfieldも5年後には凄い差になっていそう…そこそこ入れられたらOKなら箱は安いしコスパ良いと思いますけど。
後、箱ってMOD入れられる容量制限とかってありましたっけ?(PCは無かった記憶)

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 10:34:27.80 ID:ll6NHF5l0.net
昨今の事情、箱はそれなりに最適化すると思うよ

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 09:50:18.61 ID:4zKM1XpC0.net
>>239
2015年発売のフォールアウトがその翌年の1080でようやくってレベルなこと考えると
来年発売のスターフィールドは3080、3090あたりが本来の推奨スペックになるんじゃないかな
でも、家庭用がおそらくリードプラットフォームなので、バニラならSXで足りないということはないだろう

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 01:31:29.77 ID:VO1kHGu/0.net
スターフィールド発売までに箱の新型出たりするかねぇ?
なんか在庫怪しそうだから早めに買っとくべきな気がするんだが…

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 12:04:19.49 ID:pE6mkw7K0.net
来年性能アップ版が出てあー待てばよかったーとなることは無いってフィルスペが言ってた

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 13:41:04.90 ID:MEpswzE20.net
今買えてないんなら新型出たってどのみち買えないだろう

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 13:23:35.54 ID:Tz/MSdwb0.net
べセゲー初心者ですけど、導入するMODを基準に購入するハードを考慮すると、小容量MODでオマケ程度に楽しむ場合は箱
MODで本格的に楽しむ場合はPC
です?
そもそも、箱では、どれ位の容量のMODを導入出来るのか…

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 19:31:58.90 ID:msL2mUFr0.net
来年のE3頃には大体分かるんじゃないか

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 06:12:13.41 ID:3vz3UMg80.net
MSが新しいMODプラットフォームを開発してるという噂が有る

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/21(水) 22:31:43.40 ID:5BkGklCd0.net
modプラットフォームがどうなるかまだ分からないがBethesda.netみたいな据え置き版ユーザー以外誰も利用していないような奴はやめてくれよ

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 11:00:11 ID:bzyDSVS+0.net
箱でベセゲーやったことないけど、mod入れるとして競合とかはどうやって解決してんの?

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 18:51:42 ID:KjhdoEQL0.net
高い金払ってPC組んでMODで思う存分遊ぶか、そこそこ払って箱買ってちょっとのMODで遊ぶか。
悩む

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/27(火) 09:35:33 ID:Uw2hssEA0.net
箱で様子見するのがいいかもだが
PCは他の用途にも使えるし、悩ましいね

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/27(火) 09:42:27 ID:ssVidDWd0.net
来年だと4000番台出てSXでも二世代前になるんか

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 12:32:52 ID:OG8jPwKI0.net
Bethesda Game Studiosの期待作「Starfield」に登場する一部ロケーションの日本語字幕入り解説映像が登場、幾つかの新情報も
https://doope.jp/2021/08117406.html

コロニー連合の首都、宇宙港ニューアトランティス
https://youtu.be/KoZAAebhnxs
水の惑星の歓楽街ネオン
https://youtu.be/E2io6xFD1VY
自由恒星同盟の首都アキラ
https://youtu.be/F_wrs9NlEfI

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 12:57:30 ID:nrOJkM8I0.net
歓楽街ネオン、首都アキラ、とかネーミングが絶妙にダサいのが不安だ
オーロラはスクゥーマみたいなもんかな

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 13:04:14 ID:MVNjogim0.net
>>253
ええなあ
まだまだ先だからこういう情報を定期的に出してほしいわ

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 18:46:07 ID:8Ou+H7VZ0.net
フォールアウトもコンセプトアートは凄かったが実際の風景はショボかった。
まぁ次世代だから期待してるが

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 21:00:46 ID:cvaKuJsu0.net
星いくつあんだろ
実際どうなるかはともかく設定があるだけでもロマンはあるね

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 23:25:17 ID:RenkwCw00.net
>>254
ネオンはともかくアキラは良くないか?
俺たちが日本人だからアキラとか言われたら大友克洋のアニメかそういう名前の知人の顔を思い浮かべるかもしれないが外人から見たらなかなかオリエンタルに聞こえると思う

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 10:19:54 ID:LF8xpUPG0.net
コンセプトアートじゃなくてプレー画面が見たかったけどそれは来年のE3までお預けかな

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 15:08:37 ID:uqw2g+KH0.net
>>254
アキラはAKIRAオマージュじゃない?
サイバーパンクっぽい感じなのかもしれん

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 03:02:23 ID:ltdfkIi00.net
トレーラーはインゲームエンジンで作られてるらしいし、
実際のゲーム画面もあのクオリティで動くんじゃない?

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 22:30:06 ID:liThRHB30.net
動画だけだからあのクオリティなわけで
ゲームシステムがついたらそのぶんグラフィックは割を食って劣化するだろ

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 23:24:10 ID:gvoWLljL0.net
SKYRIMやFallout4のトレーラーもほぼインゲームの素材で作られてたからな

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 08:09:06 ID:hVmPQDM+0.net
楽しみすぎる

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 19:07:44 ID:oLn29yaN0.net
日本語吹替決定だって

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 19:25:17 ID:RNYweERs0.net
キャラクリありなら主人公ボイス複数から選択させて欲しいなぁ
FO4の声いまいち好きじゃなかったのよな

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 19:32:25 ID:n46H0gjv0.net
吹き替えありでとりあえず一安心

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 19:48:04 ID:IT8a8oTN0.net
15万以上のセリフって過去作はどれぐらいの量だったんだろ

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 19:53:34 ID:0.net
一番の宣伝機会なのに
公式に動画が無いとかアジア地域も舐められたものだな・・・

何のためにTGSでフルサイズは公式に動画が有りますと告知したんだ
意味無い事なら最初からするなよ・・・

ベセスダ・ソフトワークスアジア公式チャンネル
https://www.youtube.com/user/ZeniMaxAsia/

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 20:06:07 ID:Dmp7B6aU0.net
「15万ライン」って言ってるけど、それがどのくらいのボリュームなのかわからんな
洋ゲーでよく言われるのがワード(単語)数で、ウィッチャーとかは45万ワードくらいだそう

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 20:21:54 ID:IT8a8oTN0.net
過去作の調べたわ
オブリオン 3万
スカイリム 6万
FO4 11万

Starfield 15万以上

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 20:24:09 ID:IT8a8oTN0.net
>>271
FO4は11万1000が正しい(DLC含まない量)

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 21:41:55 ID:CDKmHw/C0.net
>>266
そもそも主人公喋ると確定している訳じゃ無いしfallout4もトッドは後に喋るのは失敗だったと発言していたからまだ分からんぞ
まぁ戦闘中の被弾ボイスぐらい選ばせてほしいなぁ

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 12:03:51 ID:Hurt7BVD0.net
完全日本語化も決定した期待作「Starfield」の台詞は“TESV: Skyrim”の2.5倍に及ぶ規模、Todd Howard氏が報告
https://doope.jp/2021/10120306.html

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 18:29:55 ID:StdHAjwO0.net
フォールアウトニューベガス→アウターワールド
フォールアウト4→スターフィールド
でいいのかな?
アウターワールドはイマイチだったから
スターフィールドはどうですかね

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 20:26:13 ID:salh/1fh0.net
>>273
失敗と言ったのは4択システムじゃなかった?
スターフィールドは無声だろうけど

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 05:50:46 ID:d8mkbzc90.net
>>276
4択自体は悪くなかったけどモラル値無いから4択の意味が全然無かったのがな…
もっと善人悪人極振りプレイしたかった
スターフィールドはどうなんかねぇ

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 20:08:40 ID:9oP7wbtr0.net
>>275
上はオブシディアン、下はベセスダで作ってるとこ違うから比べるものでもないよ

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 21:48:00 ID:j3nGdqSU0.net
援軍頼む

スターフィールド日本語吹替決定!
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1632994101/

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 04:42:41 ID:/X2iCnOe0.net
正直個人的にあんまりゲハとは関わりを持ちたくない

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 21:01:05 ID:whZsBgr30.net
Fallout76を最近セールで買ったんだけど、
Starfieldが心配になるぐらいのクオリティの低さで悲しくなる
MSに買収されたものの、上手くいくのだろうか・・・

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 21:30:06 ID:6k0XLOw00.net
あんなんでも最近のAAA(anthem、cyberpunk 2077、ボダラン3、ラスアス2)に比べたらまだ上手く立ち回っている方という事実

MSがhaloとstarfieldで起死回生を達成してくれたら嬉しいねぇ
まぁやっぱり駄目かもしれないが

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 21:30:54 ID:fTc7QLkD0.net
FO4もやったことないのに悲しくなるほどベセスダに思い入れないだろw

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 23:24:41 ID:PiJhQRoa0.net
msもmsで、あのゴミみたいなhalo新作を見てると心配になる

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 07:28:02 ID:lmW8Lq0z0.net
>>284
ゴミステイ豚が悔し涙を流してて笑えるwwwwwwwww

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 08:55:55 ID:mTASHSCM0.net
さっそくゲハ民が紛れ込んでいるな

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 00:53:25 ID:Kw7/FWgW0.net
設定や舞台の紹介
Starfield – The Settled Systems
https://www.youtube.com/watch?v=zjh5DJCEpxY

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 01:17:07 ID:13zlO3nd0.net
ロケーション動画やばいな
死ぬほどワクワクする

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 12:44:45 ID:H+X0V9tx0.net
CD projectみたいな事にはならないだろう

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 13:18:14 ID:VBeoekQ+0.net
コスチュームが絶妙に無骨ダサくていいわ・・・

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 13:29:09 ID:wOzoiDCQ0.net
宇宙のスカイリムというのは単なる比喩だと思っていたけど、銀河を股にかけた二つの勢力というのが思っていたより帝国とウルフリックでワロタ

スカイリムと違って今回はオリジナル作品だから
ちゃんと結末まで描かれてるのだろうか?

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 15:40:51 ID:7uE/+8w/0.net
スカイリムというかエルダースクロールズ自体ベセスダのオリジナルだょ

>>289
あそこは馬鹿正直に謝罪したからおもちゃにされただけで
バグやらなんやらは元からベセスダの方が多いと思う
FO:NVのPS3版なんて致命的なバグ残したまま放置宣言されたし

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 15:55:10 ID:wOzoiDCQ0.net
>>292
俺の書き方が悪かったすまん
言いたかったのはTESはトッドハワードオリジナル作品ではなく、arenaのスタッフが元々作り、そしてマイケルカークブリック、ケンロルストンなどが代々受け継いで出来た作品だからゲーム史で稀に見るほどの膨大かつ壮大な世界観になったと言えるけど、そのせいで設定が膨大すぎて、それに雁字搦めになってて不自由になってる部分もあるよね
だからこそ、starfieldでは過去作に囚われず自由に作ることが出来ると良いなってことを言いたかった
分かりづらくてすまん

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 16:07:28 ID:diesujZT0.net
Falloutも元々よそのIPだったしね

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 17:51:25 ID:7W1NLhdA0.net
面白そうですね。
PCと箱どっちでやるのがええんですやろ?

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 18:43:22 ID:wOzoiDCQ0.net
スペックがまだ公表されていないからまだ何とも言えないがある程度スペックに自信があるpcを持っているならPC版の方がmod入れられるから良いと思う

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 23:05:56 ID:zOpvaEUm0.net
>>289
サイパンはバグも酷かったが一番気になったのは作りこみの甘さ
オブジェクトの物理演算、水のシェーダとかオリジナルのSkyrimのほうがしっかりしてるし
オープンワールド制作経験はあるのになんでサイパンだけあんなに作りこみが悪いのか気になったわ
グラフィックに関してはきれいだけど綺麗だけじゃダメなのがオープンワールドゲー

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 03:10:20 ID:NmMIO18X0.net
来年発売なのにまだイメージボードっぽいのでプレゼント言うのがいささか気になる

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 07:35:48 ID:VqKMbBHs0.net
FO4からは本格的なゲームプレイ画像や動画は
発売年のベセスダショーケースで初公開してるから来年の夏辺りじゃないかな

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 20:50:37 ID:EW9hIKx90.net
都市のイメージボードはマスエフェクトのシタデルっぽい

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 11:20:04 ID:2Dkorl2z0.net
ストーリー的にはSkyrimの内戦みたいな感じになるのかな?
Fo4みたいな派閥要素では無さそう

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 19:06:03 ID:gOdx9DZy0.net
戦闘に関してはFOシリーズよりもシューターに重きがありそうだしidがいい仕事してくれたらいいな
ベゼが作るオープンワールド宇宙物ってだけで期待高まるわ

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 10:11:01 ID:ABE4DDsE0.net
idがStarfieldに関わってるという話はあるのかね
Redfallのヘルプはしてるらしいが

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 10:47:47 ID:rqGLcbmX0.net ?2BP
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
オンラインとオフラインは分けられるのかな
基本的にはオフラインで全然構わないけど何かのモードか何かで他のプレイヤーと協力なり何かができればいいなって思う

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 12:01:36 ID:XXhcFpwL0.net
散々ベセスダがうちのゲームは多人数プレイに適してねーって言ってたのに
毎作オンラインにしろしろ要求されて仕方なくFO4ベースに76作ったら
掌返して猛烈に叩きまくったくせにまだオンラインがどうのとか言ってるの?

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 15:00:38 ID:vH7S3CHg0.net
適してる適してない以前の出来だったから叩かれたのでは

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 15:13:32 ID:iqiD1Scu0.net
ベセスダRPGに慣れてりゃ許容範囲なバグがあったのと、当初は人間のNPCがいなかったってくらいだな

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 19:41:47 ID:W0ka/Cg70.net
長期間ゲーパス漬けにするため、
有料コンテンツ売りつけるために無理やりオンライン要素ぶっこんでMOD排除しにかかるなんて
MSに買われた時点で容易に想像できるだろ

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 20:36:00 ID:ZCHV4FIC0.net
容易に想像できるような例を挙げてくれ

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 21:52:39 ID:pkEyRM6z0.net
FO4のMODはPS側は外部アセット禁止だったけど、箱側は使えたし
MOD排除しようとする流れがわからん

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 03:39:23 ID:O7Vu9jve0.net
普通に買い切りで買えばいいだけ

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 12:43:49 ID:wjgE+O/v0.net
test

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 16:14:33 ID:wZZUJC8K0.net
新情報こないかなtest

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 20:59:48 ID:DKNl3VCl0.net
来年E3まで大きな情報はこないんじゃね

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 15:09:46 ID:w4G0dxNa0.net
戦闘シーン見て判断しよう
ベセスダゲーの欠点は戦闘がつまらんこと

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 17:15:42 ID:V+fS43pt0.net
TESは確かにあれだけどfalloutはvatsがあるおかげで並のfpsよりは楽しい

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 17:06:23 ID:7x4buBwT0.net
しかしまだ1年以上あんのか

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 14:32:54 ID:nPMgy+Xq0.net
トッド・ハワードだけど質問ある?で色々答えたね

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 15:49:34 ID:bGyv9OYC0.net
発売まであと1年!

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 15:59:20 ID:f/MzFhPi0.net
>>318
みんなロボットのコンパニオンがいると分かった瞬間盛り上がってて笑った

総レス数 1001
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200