2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Starfield スターフィールド

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/17(日) 11:20:41.50 ID:HvLc5zy40.net
◆開発元 :Bethesda Game Studios
◆発売元 :(ZeniMax ASIA)
◆ジャンル:スペースSF, シングルプレイヤーRPG
◆発売日 :
◆価格  :
     
◆対応機種:
◆CERO   :
◆公式  :https://bethesda.net/ja/game/starfield
      https://twitter.com/starfieldgame
      https://instagram.com/starfieldgame
      https://www.facebook.com/starfieldgame
(deleted an unsolicited ad)

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/20(日) 14:07:31.27 ID:Bkaw5aVJ0.net
宇宙版スカイリムより宇宙版オブリビオンのほうが嬉しいと思うのは自分だけ?

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/20(日) 15:02:03.68 ID:23JzhE2F0.net
宇宙版モロウィンド

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/20(日) 15:02:17.50 ID:jW7fs5jZ0.net
昔からXboxは重視してきたけどPSは別に重視してなくね?
PS3版Skyrimは根性版だったし開発ObsidianだけどPS3版NVはバグゲーだったしPS4版FO4/Skyrimはmod死んでる

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/20(日) 15:42:18.42 ID:jW7fs5jZ0.net
誤報拡散したメディアも誤りを訂正

ttps://japanese.engadget.com/bethesda-exec-apologizes-starfield-043033541.html

>(更新)初出時、ハインズ氏が「Xbox独占を謝罪した」と記載しましたが、
>その後ハインズ氏は「独占を謝罪したわけではない」と誤読を指摘するツイートを投稿しました。

>あくまでも「ファンの心情に理解を示したに過ぎない」ことを誤解した件につき、
>お詫びの上訂正いたします。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/20(日) 17:56:57.25 ID:fBxFWKkY0.net
まあ、PSからTES系やFO系でなくなるとかなりの痛手だろうし騒ぐわな
だからこそMSは買い取ったんだろうが

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/20(日) 18:03:51.04 ID:23JzhE2F0.net
ブラウザ版Xbox cloudが上手く行けばPS5でもGamePassでプレイ出来るんじゃないか

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/20(日) 18:59:14.34 ID:wTcMfXel0.net
トッドがハンソロになれるって言ってたんだが信じられん

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/20(日) 21:34:10.14 ID:jW7fs5jZ0.net
あのトレーラープリレンダムービー無しのゲームエンジン内描画らしいぞ
https://www.artstation.com/artwork/eanqOD

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/20(日) 22:07:06.80 ID:l93LgYmg0.net
>>182
少なくともグラフィック面ではpv詐欺にはならなそうだな

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/20(日) 22:07:15.27 ID:aID2L15Y0.net
今時そりゃそうだろ

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/20(日) 22:49:17.93 ID:Bkaw5aVJ0.net
卑屈な性格だからハンソロにしかなれないの?って思ってしまった
ジェダイやシスにもなりたいよ自分は

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/20(日) 23:06:28.42 ID:jigwVO5D0.net
>>182
ゲームエンジンフッテージとかって動画に書いてたような
新エンジンの見栄えも普通に良さそうだし俺は何も心配してないわ

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/20(日) 23:31:04.96 ID:J/inXU5T0.net
しかしベセスダゲーにバグはつきものであるからして

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/20(日) 23:46:24.34 ID:23JzhE2F0.net
トッドがバグってる可能性

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 01:04:25.43 ID:DPYBIERa0.net
トッドは76の時に「恐ろしいことにうちのゲームはオフラインでもバグだらけらしい」とか言ってて、普通に76もバグだらけだからな
そこだけは安心していい

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 07:16:21.72 ID:KXpFOEyQ0.net
このゲームってマルチあるんかな?ソロプレイゲーなん

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 10:27:01.53 ID:c5lVVFOs0.net
安心のソロゲーだぞ。TES本編とかと一緒

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 12:03:55.69 ID:c5lVVFOs0.net
かつての宇宙英雄 赤の宇宙ラグナル
宇宙ロリクステッドから宇宙馬に乗ってやってきた
昔の自慢ばかりしては威張り散らし 宇宙剣を振り回した
だがついに黙る時が来た 宇宙盾の乙女宇宙マチルダが彼にこう言った…
”今こそお前が宇宙ハチミツ酒を飲み終わり その嘘を語り終える時だ"
そして聞こえたのは激しい宇宙剣の音! 宇宙乙女マチルダの渾身の一撃!
自慢屋赤の宇宙ラグナルの赤ら宇宙顔は 永遠にその宇宙体とおさらばした

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 12:31:04.35 ID:VBSbfnzf0.net
廃棄された宇宙船から発掘されるスペースメリ玉

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 13:11:06.15 ID:NB22pxqp0.net
TES4の玉葱 TES5の里芋

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/22(火) 05:17:29.61 ID:uCI7CoR70.net
オーバーホールしたエンジンのお披露目作という意味でも楽しみ

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/22(火) 05:22:22.01 ID:DvpPWvfe0.net
初歩的で馬鹿な質問だったらごめんなさい。
PC版でやるとしたら全て英語で日本語は非対応何でしょうか?

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/22(火) 05:45:53.81 ID:QGw0PvKF0.net
>>144 上げ

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/22(火) 12:05:10.52 ID:L9s8Gkh00.net
ps5買うの様子見しててよかった

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/22(火) 13:49:03.79 ID:CHSG3cn60.net
このゲームの出来によっては360ぶりにXboxを買うことになるな、、

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/22(火) 20:31:27.15 ID:1VaGTqaF0.net
https://comicbook.com/gaming/news/starfield-bethesda-xbox-one-series-x-pc-length-size-how-long/
都市でのゲームのアプローチについて聞かれたハワード氏は答えました。
「私はそれに無茶な期待を設定して欲しくありません。 ご存知のとおり、私たちのゲームには都市があり、これまでと同じように都市を作っています。
これまでと同じようにロケーションをたくさん用意しています。
そして、それらを探索するという体験を、これまでと同じようにやりがいのあるものにしたいと考えています。
題材が題材だけに、さまざまな工夫が凝らされています。しかし、私たちはゲームというものが好きです。
私たちは、方向性を示して歩き、好奇心を刺激して、上手くいけば報われたいと思っています。」

ハワード氏は続けて、このゲームが 「とても大きなものになる 」と述べました。

「スカイリムは今でも多くの人にプレイされていますが、私たちはそこから学びました。
スターフィールドは、長く遊べるようにより多くの時間をかけて作りました。
スカイリムのようなゲームに後から追加したようなフックを沢山用意しています。
一方で、ただゲームをプレイして、メインクエストをクリアして「勝利」したり、何か大きなことを達成したいという人にも楽しめるゲームです。」

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/22(火) 20:58:27.05 ID:ejnHaNyF0.net
>>200
ほんと楽しみ
スカイリム、FO4を越えたベセスダ史上最高ボリュームになるのかな

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/23(水) 12:16:14.19 ID:/3Bneqd60.net
>>200
もうこいつ例の炎上まとめ動画のせいで嘘吐きの印象染み付いちゃってインタビュー読むたびに笑えてくる

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/23(水) 22:16:13.42 ID:TTd18W5e0.net
>>200
なんやかんやいって楽しみになるな

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/23(水) 23:38:42.69 ID:raiOv5wm0.net
TESやFalloutに並ぶゲームってだけで期待値クソ高い

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 00:25:37.99 ID:IRuOBOUU0.net
舞台になる星は一つなんだろうか?
それともバイオーム単位で別の星になってる形式かね

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 00:43:30.62 ID:AOmEQcvW0.net
うーん
一部のエリア(町やダンジョン)は固定だけど、それ以外は自動生成だと予想
arenaやdaggerfallに先祖返りしたような感じ

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 00:58:56.91 ID:IRuOBOUU0.net
>>206
ランダム要素云々やリプレイ性云々の実現方法としてはアリだな
Oblivionの頃からフィールドマップ自動生成系のユーザーmod何度か試みられては上手く行ってなかったが、公式にそういう方向へ力入れるなら面白い事になりそう

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 11:47:34.89 ID:+iu9HF5X0.net
アウターワールドと色々被りそうだけどどう差別かすんの?

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 11:55:52.63 ID:pKiGtani0.net
star citizenとどっちが先に完成するかね

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 12:06:34.45 ID:IRuOBOUU0.net
>>208
アウターワールドはスーパー系でStarfieldはリアル系だから言うほど被らんと思う
真面目な言い方をするとアウターワールドはいわゆる辺境モノだがスターフィールドはいわゆる開拓モノっぽい

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 12:36:32.65 ID:AOmEQcvW0.net
>>208
例えると同じ宇宙モノでも銀河ヒッチハイクガイドとインターステラーは全然別物だな

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 13:21:07.12 ID:uOArPB2e0.net
Skyrimの時にやろうとしてた経済要素を取り入れてそうだよな
余り詳しくは覚えてないが、プレイヤーが売ったものがnpcが実際に移動して違う人に売り需要と供給で値段が変動してくみたいな

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 13:23:15.90 ID:IRuOBOUU0.net
前々世代はメモリ不足、前世代はCPU性能がクソザコナメクジだったせいでバックグラウンドであれこれ起きる系のシステムは断念するゲームが多かったからな
TESにしたってOblivion→SkyrimでNPC周りのフリーダムな行動はごっそり削られてたし

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 14:58:56.22 ID:yZK0RWt70.net
インターステラーのTARSやCASEみたいな
生意気なロボも出てきてほしい

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 15:07:07.33 ID:sNODed/V0.net
アウターワールドは宇宙の開拓も終わってるか最中で惑星とか国家の繋がりもある
スターフィールドは今から開拓や探索しようって段階の話だな

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 20:24:35.90 ID:IRuOBOUU0.net
www.4gamer.net/games/422/G042264/20210616101/
プレイヤーは「コンステレーション」と呼ばれる人類最後の宇宙探索部隊に加わり,思いのままのキャラクターを作成し,人類最大の謎を解き明かす旅に出るという。
テーマは「希望」や「人類の普遍性」などで,ゲームはかつてない自由度を誇っているとのこと。

探索と自由度がウリっぽい

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 20:27:42.63 ID:bHs3chRV0.net
ノーマンズスカイをベースにベセスダ式オープンワールドにしてほしい

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 20:48:47.91 ID:uOArPB2e0.net
なんで人類最後なんだろ?
ありがちなのは殆ど全滅してて自分たちが最後の生き残りだと思っててそう名乗ってるだけで実は他にも生き残りいました系だけど

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 20:53:39.67 ID:DoSV1gP80.net
コンセプトアートみるとクソデカ水上都市とかあるから居住のための開拓はもう済んでいてこれが最後の探検計画になるとか

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 20:56:00.26 ID:IRuOBOUU0.net
街は普通に複数あるとトッドが言ってるし>>219じゃないかな

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 21:12:08.65 ID:uOArPB2e0.net
>>219,220
ああ、なるほど
大半は探検尽くしてたけどまだ秘境みたいのがあってそこに挑むから最後であり最大の謎な訳か

ブラックホールに挑む展開としか思えん

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/25(金) 00:07:16.52 ID:WRFNmu9p0.net
個人的にはmass effectワールドのスーパーテクノロジーになる前のミッシングリング世代を埋める物語になって欲しいなあ

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/25(金) 02:32:48.45 ID:TUWFzxIW0.net
マスエフェクトは火星でプロセアンの遺跡が見つかって一気に技術が進歩してるからミッシングリンクも何もないと思う
とはいえどんなマスエフェクトくらい世界観作り込んでほしいな

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 14:50:44.01 ID:Vjf2KyWj0.net
流石に発売日が遠いのと情報が少ないから盛り上がらないな…

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 02:35:13.43 ID:1RJ1ievv0.net
まだ時代背景の詳細も出てないからな。まあ今年はお披露目ありき&詳しくは来年のE3で!って事なんだろうけど

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/01(木) 11:05:21.97 ID:fxiWrj8k0.net
あのトレーラーでシネマティックツールを使ってないってどういう意味?
リアルタイムカットシーン?

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/01(木) 15:54:12.94 ID:MkaQamiJ0.net
そのまんまゲーム内で使用されるテクスチャを使って撮影されたってことだろう

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/01(木) 21:45:06.21 ID:OSROes0H0.net
特別なモデルやエフェクト無しにインゲームの素材で作られてるって事じゃね

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 15:48:50.51 ID:P24gijtA0.net
まだ情報が少ないから何とも言えませんがxboxとPCではMOD数的にはPC一択かな?べセゲー自体始めてのトーシロだから悩みます…。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 19:53:23.76 ID:OU9WkPjR0.net
動くpc組めるならpc一択でしょうな、金銭的にとか家庭の事情で仕方なしにCSで我慢してる人が多いですよ

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 00:46:18.10 ID:N0EVdbUu0.net
そらゲーミングPC環境あるならPC一択よ。ただし昨今の情勢もあってお高いから覚悟はしておくように
予算上ゲーミングPC組めずに変な設定で遊ぶ(=重いmod等も入れない)なら家庭用の方が断然予算あたりのコスパは良い

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 07:38:02.91 ID:4vbVDG1n0.net
返信ありがとうございます。なるほどです…。グラボの高騰等で今はPC購入は時期が悪いですよね…奇跡的に来年の後半になったら落ち着いてると助かりますが…
因みに、推奨動作環境が発表された場合はそれを満たせばバニラの最高設定でも正常に動くと思いますが、MODを入れるとなると推奨動作環境以上のスペックが必要になると思います。その場合どの程度スペック上乗せすれば良いんでしょうか?(日本語変ならごめんなさい)

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 20:48:22.80 ID:rkbd4VM80.net
>>232
スターフィールドの推奨スペックがわからんから誰にも答えられんよ
まだ発売まで一年以上あるからじっくりパーツ選んだら

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 21:21:25.51 ID:D8gofBFA0.net
>>232
最近のゲームは推奨を満たしたからといって最高設定で動くとは限らない
またMODによって上乗せされるスペックで大きく変わるので、事前に予測は不可能
どうしても知りたいなら発売してから五年待ってから調べるしかない

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 02:16:49.05 ID:HPQ7/Fwv0.net
昨今のAAAタイトルPC版は
・最高環境(五年くらい先を見越した設定、現存最高スペックでも動かない)
・推奨環境(動かしていて不快にならないライン)
・最低環境(「前々世代くらいのクソみたいな画質設定でいいからとにかくクラッシュしない下限」を意味する)
だいたいこんな感じ

今回グラフィックはだいぶ公式で凝ってるみたいだし画質向上系modは今までほど盛んにならないだろうけど、美化modとか入れたいなら推奨環境ワンランク上までは見といた方がいい

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 18:01:33.08 ID:Nt91lm3+0.net
とても勉強になるレスありがとうございます。
まだ1年以上ありますしもっと勉強して遊び方とスペック等を吟味してチョイスしていきまスターフィールドm(__)m

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 21:00:28.65 ID:3uyxgIE20.net
解像度でもかなり変わってくるけどな
フルHDで妥協するなら今のミドルクラスぐらいでも最新ゲームの最高設定を60fpsで動かせる

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 11:54:48.29 ID:ui6CAgr70.net
seriesX買えるうちに買っておかないとなあ
流石にPC版には劣るけどMODもそれなりに対応しそうだし

スターフィールド発売までに本体値下げとかあるかもしれないけど

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 09:48:34.74 ID:FkhVV8Qo0.net
シリーズSじゃ性能不足するんかな?
スカイリムやfalloutのMOD数見ると箱とPCでは雲泥の差だけどstarfieldも5年後には凄い差になっていそう…そこそこ入れられたらOKなら箱は安いしコスパ良いと思いますけど。
後、箱ってMOD入れられる容量制限とかってありましたっけ?(PCは無かった記憶)

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 10:34:27.80 ID:ll6NHF5l0.net
昨今の事情、箱はそれなりに最適化すると思うよ

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 09:50:18.61 ID:4zKM1XpC0.net
>>239
2015年発売のフォールアウトがその翌年の1080でようやくってレベルなこと考えると
来年発売のスターフィールドは3080、3090あたりが本来の推奨スペックになるんじゃないかな
でも、家庭用がおそらくリードプラットフォームなので、バニラならSXで足りないということはないだろう

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 01:31:29.77 ID:VO1kHGu/0.net
スターフィールド発売までに箱の新型出たりするかねぇ?
なんか在庫怪しそうだから早めに買っとくべきな気がするんだが…

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 12:04:19.49 ID:pE6mkw7K0.net
来年性能アップ版が出てあー待てばよかったーとなることは無いってフィルスペが言ってた

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 13:41:04.90 ID:MEpswzE20.net
今買えてないんなら新型出たってどのみち買えないだろう

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 13:23:35.54 ID:Tz/MSdwb0.net
べセゲー初心者ですけど、導入するMODを基準に購入するハードを考慮すると、小容量MODでオマケ程度に楽しむ場合は箱
MODで本格的に楽しむ場合はPC
です?
そもそも、箱では、どれ位の容量のMODを導入出来るのか…

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 19:31:58.90 ID:msL2mUFr0.net
来年のE3頃には大体分かるんじゃないか

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 06:12:13.41 ID:3vz3UMg80.net
MSが新しいMODプラットフォームを開発してるという噂が有る

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/21(水) 22:31:43.40 ID:5BkGklCd0.net
modプラットフォームがどうなるかまだ分からないがBethesda.netみたいな据え置き版ユーザー以外誰も利用していないような奴はやめてくれよ

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 11:00:11 ID:bzyDSVS+0.net
箱でベセゲーやったことないけど、mod入れるとして競合とかはどうやって解決してんの?

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 18:51:42 ID:KjhdoEQL0.net
高い金払ってPC組んでMODで思う存分遊ぶか、そこそこ払って箱買ってちょっとのMODで遊ぶか。
悩む

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/27(火) 09:35:33 ID:Uw2hssEA0.net
箱で様子見するのがいいかもだが
PCは他の用途にも使えるし、悩ましいね

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/27(火) 09:42:27 ID:ssVidDWd0.net
来年だと4000番台出てSXでも二世代前になるんか

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 12:32:52 ID:OG8jPwKI0.net
Bethesda Game Studiosの期待作「Starfield」に登場する一部ロケーションの日本語字幕入り解説映像が登場、幾つかの新情報も
https://doope.jp/2021/08117406.html

コロニー連合の首都、宇宙港ニューアトランティス
https://youtu.be/KoZAAebhnxs
水の惑星の歓楽街ネオン
https://youtu.be/E2io6xFD1VY
自由恒星同盟の首都アキラ
https://youtu.be/F_wrs9NlEfI

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 12:57:30 ID:nrOJkM8I0.net
歓楽街ネオン、首都アキラ、とかネーミングが絶妙にダサいのが不安だ
オーロラはスクゥーマみたいなもんかな

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 13:04:14 ID:MVNjogim0.net
>>253
ええなあ
まだまだ先だからこういう情報を定期的に出してほしいわ

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 18:46:07 ID:8Ou+H7VZ0.net
フォールアウトもコンセプトアートは凄かったが実際の風景はショボかった。
まぁ次世代だから期待してるが

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 21:00:46 ID:cvaKuJsu0.net
星いくつあんだろ
実際どうなるかはともかく設定があるだけでもロマンはあるね

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 23:25:17 ID:RenkwCw00.net
>>254
ネオンはともかくアキラは良くないか?
俺たちが日本人だからアキラとか言われたら大友克洋のアニメかそういう名前の知人の顔を思い浮かべるかもしれないが外人から見たらなかなかオリエンタルに聞こえると思う

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 10:19:54 ID:LF8xpUPG0.net
コンセプトアートじゃなくてプレー画面が見たかったけどそれは来年のE3までお預けかな

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 15:08:37 ID:uqw2g+KH0.net
>>254
アキラはAKIRAオマージュじゃない?
サイバーパンクっぽい感じなのかもしれん

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 03:02:23 ID:ltdfkIi00.net
トレーラーはインゲームエンジンで作られてるらしいし、
実際のゲーム画面もあのクオリティで動くんじゃない?

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 22:30:06 ID:liThRHB30.net
動画だけだからあのクオリティなわけで
ゲームシステムがついたらそのぶんグラフィックは割を食って劣化するだろ

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 23:24:10 ID:gvoWLljL0.net
SKYRIMやFallout4のトレーラーもほぼインゲームの素材で作られてたからな

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 08:09:06 ID:hVmPQDM+0.net
楽しみすぎる

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 19:07:44 ID:oLn29yaN0.net
日本語吹替決定だって

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 19:25:17 ID:RNYweERs0.net
キャラクリありなら主人公ボイス複数から選択させて欲しいなぁ
FO4の声いまいち好きじゃなかったのよな

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 19:32:25 ID:n46H0gjv0.net
吹き替えありでとりあえず一安心

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 19:48:04 ID:IT8a8oTN0.net
15万以上のセリフって過去作はどれぐらいの量だったんだろ

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 19:53:34 ID:0.net
一番の宣伝機会なのに
公式に動画が無いとかアジア地域も舐められたものだな・・・

何のためにTGSでフルサイズは公式に動画が有りますと告知したんだ
意味無い事なら最初からするなよ・・・

ベセスダ・ソフトワークスアジア公式チャンネル
https://www.youtube.com/user/ZeniMaxAsia/

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 20:06:07 ID:Dmp7B6aU0.net
「15万ライン」って言ってるけど、それがどのくらいのボリュームなのかわからんな
洋ゲーでよく言われるのがワード(単語)数で、ウィッチャーとかは45万ワードくらいだそう

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 20:21:54 ID:IT8a8oTN0.net
過去作の調べたわ
オブリオン 3万
スカイリム 6万
FO4 11万

Starfield 15万以上

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 20:24:09 ID:IT8a8oTN0.net
>>271
FO4は11万1000が正しい(DLC含まない量)

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 21:41:55 ID:CDKmHw/C0.net
>>266
そもそも主人公喋ると確定している訳じゃ無いしfallout4もトッドは後に喋るのは失敗だったと発言していたからまだ分からんぞ
まぁ戦闘中の被弾ボイスぐらい選ばせてほしいなぁ

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 12:03:51 ID:Hurt7BVD0.net
完全日本語化も決定した期待作「Starfield」の台詞は“TESV: Skyrim”の2.5倍に及ぶ規模、Todd Howard氏が報告
https://doope.jp/2021/10120306.html

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 18:29:55 ID:StdHAjwO0.net
フォールアウトニューベガス→アウターワールド
フォールアウト4→スターフィールド
でいいのかな?
アウターワールドはイマイチだったから
スターフィールドはどうですかね

総レス数 1001
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200