2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

サガフロンティア2 part97

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 09:09:11 ID:GMzWfKJV0.net
クヴェルってどこから来たのか分からないけど便利で強力なもの、それを模したものがツールだっけ
もはやサガフロ2世界における公理、自然法則みたいなものなんじゃね

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 11:40:17 ID:JSuK+wmJ0.net
>>525
そんな感じだとおもう

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 13:17:45 ID:ViLO6IJ20.net
サンダイルの術はアニマを認識しやすくするため6種類のシンボルに例えてイメージする事で使用している
本来クヴェルはそれそのものに特有の力があるがそれを各シンボルに当てはめてイメージする事で術の媒体としても利用できる
というわけで未解明のクヴェルに限らずクヴェルとしての本来の使用法は明らかになって無いものも多い
未解明のクヴェルは6種類シンボルのどれにも当てはまらないので作中の時点では固有術を出すことしかできない
大体こんな感じだと思う

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 15:16:51 ID:ViLO6IJ20.net
余談だがクヴェルから力を出すのは誰でもできるけど術を行使するのは能力を要する
これが理由で誰でも使えるのは本物で人を選ぶのは偽物というクヴェルの判別できるようになり
クヴェルが無くても術は使えるという発見にもつながってツールが作られ
術の原理の研究により一般人でも普通に使える現在の術が生まれるという歴史がある

じゃあなんでギュスターヴはファイアブランドの儀式失敗してん?
ってなり実際疑問視されているのだが答えは謎のままである
むしろアニマが大きすぎて発現を抑えられてたんじゃね?って想像する後世の研究家もいる

以上ソースはサンダイル年代記より
PW持ってないんでこの辺りどういう感じに書かれているか結構気になる

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 15:19:02 ID:7I7Flgwv0.net
PWを掻い摘んで纏めてくれる人はいるんだけど
やっぱ多少端折らないといけないだろうし、現物持ってる人じゃないと元のニュアンスはよくわからんのよね
どっかで売ってねえかなあ

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 16:02:16 ID:GMzWfKJV0.net
術が使えない不能者はギュス以外にも一定の確率でいたんでしょ?
ソイツら全員が強大なアニマを持っていたとは考えにくいから、アニマとの親和性が悪いんだろうな
アニマとの親和性が悪いってどういう状態?って聞かれると説明できないけども

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 16:13:11 ID:S72S+0730.net
アニマが弱いのと引き出せないのは違うという事なんじゃない
普通の術不能者はアニマが弱いから術として具現化するほどのアニマを引き出せない
でもギュスは逆にアニマが強大過ぎるから無意識の安全弁が働いて取り出せないようにしているのではないかと

前者は蛇口をひねってもチョロチョロとしか水が出ない状態
後者は蛇口が固すぎてひねる事が出来ない状態

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 16:20:57 ID:ViLO6IJ20.net
>>530
アニマの強弱で効果に差はあるかもしれないけどアニマの無い人間は存在しないので
クヴェルから力を引き出すのは誰でも出来る事なんだよ
術不能者ってのはツール開発後に出来た一般術を使える能力のない者の事
こんな感じの解釈であってると思う

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 16:24:44 ID:7HHSMz0H0.net
蛇口の解釈分かりやすいな

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 16:31:47 ID:4aBEpb5t0.net
でもギュスってアニマを引き出す能力だけじゃなくて感じ取る能力もほとんどないみたいだし
あの世界って死ぬ瞬間に周りが死者のアニマ感じ取ってるけどギュスが死んだのが南の砦じゃないにしても結局その強大なアニマを感じ取った人間は存在しないわけで
仮に本当に強大なアニマを持ってたとしてもその片鱗すら全く見せずに終わったって事になるんだよな
「強大なアニマを持つ人間がアニマに頼らずに生きた物語」とも言えるが「強大なアニマを持つ人間が全くアニマを生かせず終わった物語」にもなるわけだしやっぱ全くゼロの方が収まりがいい感じはする

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 16:39:17 ID:CnAJ8LTz0.net
幼少期には強いアニマを感じてたわけだし相当ガッチリ締めちゃったんだな

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 16:44:21 ID:ViLO6IJ20.net
>>534
まあアニマが大きすぎてってのはあくまで後世の人間の想像として
言及されている部分だから公式設定でも何でもない
アニマ無き人間など存在しないの方が間違っている可能性も十分高い
ただどちらにせよ普通の術不能者とは違うレベルの存在ではないかと思われている感じ

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 16:47:38 ID:GMzWfKJV0.net
ウィルとの対比としても、ギュスはアニマを全く持っていない方が収まりがいい気がする
でも、ギュスが実は強大なアニマを持っていたというのもロマンがあって良いね

ところでギュスとエッグが直接、対峙したことあったっけ?

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 16:51:51 ID:vw+O/d760.net
強いアニマを持っていたとしてじゃあ何で術に強いのかって疑問も出てくる
一般の術不能者は術に強いわけではないから特性としては似て非なるものと言える
というわけで鋼のアニマを持ってた説でも提唱してみよう

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 16:59:39 ID:mMQWYZw20.net
術に強いのは金属装備してるからじゃないの?

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 17:31:10.01 ID:/sdi0gfCO.net
内部データでJP-100、をどう解釈するか
鋼のアニマに違いない!
こういうノリすきwww

提唱されてもう20年も経つのか…

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 17:42:07.91 ID:mMQWYZw20.net
内部のJP-100は術阻害かんけいない

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 17:45:04.10 ID:/sdi0gfCO.net
そうなんか
じゃぁ、ギュスターヴの特異性を語るときは術に強いは除かないとだな

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 18:04:34 ID:ViLO6IJ20.net
内部データで言うなら実はギュスターヴも加齢とともにJP成長してたりするのちょっと面白い
本人と装備のマイナス補正で普通のプレイではわからないけど

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 20:38:27.86 ID:XiLFQkRO0.net
アニマが強大すぎるからずつろくじょうきょうが凄い事になってるんだろう

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 22:57:22 ID:53n0RzoU0.net
1番びっくりしたところってどこ??
俺はワイド地下の溝で遊んでるスライムが飛んでくるところ。

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 23:05:20 ID:/sdi0gfCO.net
サルゴンが力に魅入られて偽ギュスの忠実な配下になったとこ

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 23:07:07 ID:Q56kAe9f0.net
一番かどうかは覚えてないがそれまでのマスコンバットと比較して
唐突に難易度爆上げしたサウスマウンドトップ

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 23:15:31 ID:8Y3Ts1PT0.net
まああああああ!!

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(木) 04:06:16 ID:eWn6P3wj0.net
アニマ教の噂で初めて見たキャラがギュスターヴって呼ばれてたところ

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(木) 07:17:45 ID:x7eIcvOl0.net
ピコーン!じゃなくてピーン!だったところ

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(木) 09:22:13.09 ID:yQiPKfZW0.net
アルティマニアの厚さだろ
サガフロ1の解体真書は2冊組とはいえ、あんなに厚くなかったし

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(木) 09:58:19 ID:hOSYtcdA0.net
アルマニの短時間クリアも驚いたな
それと骨砕きの優秀とともに

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(木) 13:37:04 ID:O04bTcuQ0.net
アルティマニアってサガフロ2のが最初?
FF系のもアルティマニアは基本的にとんでもない分厚さだったが

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(木) 23:18:08 ID:4PgGNyAv0.net
FF10のアルティマニアが3分冊だったのは覚えてる
1冊1冊が2千円以上したような

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/15(金) 00:03:54.15 ID:Tcalr3t00.net
アルティマニアはFF8くらいからだったような気がする
フロ2とFF8とどっちが先かは知らん

FF10のは3冊だったかは記憶に無いが少なくともバトルとシナリオで2冊家にあった
価格は両方1400円

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/15(金) 11:09:00 ID:ZGMxTWEn0.net
8が先だったような
8のアルティマニアに「アルティマニア」という名称の由来とか簡単な発行経緯?とか書いてあった

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/15(金) 11:34:13 ID:+xX6ijyS0.net
アルティマニアってFF7が初出じゃなかったっけ?
と思ったらあれは解体新書だったか
ベントスタッフの分厚い攻略本のはしりだから勘違いしてた

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/15(金) 12:30:03 ID:sdBEuHfl0.net
それまでの攻略本ってVジャンプ系とかの中身ないものが多かったから、アルマニの情報量には感動したな

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/15(金) 12:35:58 ID:Tcalr3t00.net
Vジャン系の子供でも分かる誤植とかにはがっかりした
解体新書とかアルティマニアの質と量には感動した
小遣い叩いて買った甲斐を感じられたな

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/15(金) 21:38:48 ID:H5m09u2c0.net
超レアアイテムの正宗は、ランベリー城城内に登場する
エルムドアが装備している。源氏シリーズの防具も、ここ
でしか見れない。いずれも盗める確率は0パーセントと表
示されるが、このゲームでは小数点以下を切り捨てている
ため、実際は小数点以下の確率で盗める。気が遠くなるほ
ど低い確率だがゼロではない。十分にレベルを上げ、即死
や吸血を防ぐアイテム類を完璧に揃え、何度も何度も挑戦
すれば盗むことが可能。盾を壊すことができれば回避率が
下がるため、盗める確率が多少上がる。

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/16(土) 20:17:52 ID:EQvjDbFx0.net
読んでるだけで楽しい

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/18(月) 15:51:18 ID:VIPl19Ms0.net
>>560
これほど有名な誤植は他にはないな

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/18(月) 15:52:17 ID:VIPl19Ms0.net
誤植では無いか…

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/18(月) 15:53:16 ID:I2R5BHvp0.net
誤植といえばインド人を右に

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/18(月) 16:04:59 ID:TXHTrHBN0.net
インド人が誤植なのは間違いないが
元原稿がこんなのだったのなら誤植と呼ぶのは可哀想になる
https://i.imgur.com/XaW73nr.jpg

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/18(月) 16:28:45.03 ID:nJwf87Mi0.net
誤植するほど汚い字か確かみてみろ!

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/18(月) 16:36:50.23 ID:N2wiu6mr0.net
こういう誤字りそうな汚い字を書く人って
なんて書いたか確認しても確認しなくても切れ散らかしそう

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/18(月) 16:39:50.64 ID:GD12vxQV0.net
確認する
「どう見てもハンドルだろ!!」
確認しない
「インド人はおかしいって分かるだろ!!」

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/18(月) 17:43:30.36 ID:9HmzWL3k0.net
「スーパーウリアッ上」は字が汚いって問題じゃ無いな
スーパーウリアットって必殺技はないし

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/18(月) 20:50:31.31 ID:OBzYBVfz0.net
誤植してすみませんの記事内で誤植

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/18(月) 23:45:58 ID:xZ1YLAEQ0.net
ゲーメスト編集はゲームの腕第一で学歴とか中卒でもアリ、
25歳過ぎると反射神経衰えてくるので定年の世界だったらしい
その高いはずのゲームの実力でそこらのゲーセンのちょっと強い奴に全然歯が立たなかったし
今のeスポーツのプロは走り込みやジムで体力トレーニングすることで40過ぎても世界の一線で活躍してウル

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 11:26:15 ID:Op2kMng30.net
ゲームの為にリアルトーりニングは草

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/20(水) 14:37:52.81 ID:xse9e+5f0.net
KONMAI ID

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/20(水) 14:44:45.72 ID:e3ZApITj0.net
https://romasagars-matome.site/wp-content/uploads/2018/12/1223_12.jpg

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/20(水) 15:00:14 ID:cR/zeemo0.net
ポールおじさんがいないのはともかく、
リッチはお金持ちになれるしミーティアの参戦はもっと早いしデッサンが狂うの使い方も違わないか

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/20(水) 15:23:06 ID:OnyW+yzo0.net
帝国歴って何?

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/20(水) 17:09:35.07 ID:/xazywn40.net
これはラベール派による情報操作

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/20(水) 17:36:12 ID:qXJC7wR50.net
ラベールみたいなゴミキャラを擁護してる時点でな

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/20(水) 17:48:24 ID:4L/X3zT70.net
極端に拒否奴より擁護のが遥かに良いだろ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/20(水) 17:49:39 ID:DwBs5JCl0.net
コーデリア死ぬのが正史なんだからこうなるのは当たり前じゃん

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/20(水) 18:12:09 ID:XDBfd08i0.net
サガシリーズはフリーシナリオがウリだけれど、
あんな大事な場面までフリーシナリオにしなくてもいい、とは思ったな
まあ昔のゲームだしいつまで言っててもあれだけどね

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/20(水) 18:25:57 ID:9RLNy39/0.net
自分が信じたい方を正史扱いするのはいいけど
信じたくない方をけなすのはいかんでしょ

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/20(水) 18:28:33.46 ID:Br5Uv+Kx0.net
ラベール厨ってたいていそういうクズだからなあ

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/20(水) 18:41:56.87 ID:6LHR0uwH0.net
えぇ…

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/20(水) 18:49:34.11 ID:DwBs5JCl0.net
いや公式設定資料集にも書いてあるし河津もコーディ死亡ルートが正史言ってるやん
サガ民ならこういう必然性のある悲劇を受け入れるもんやと思ってたが

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/20(水) 18:51:06.54 ID:SstbidG20.net
>>585
河津がそんなこと言ってるの見たことない
やっぱり捏造に必死なラベール厨はゴミ屑なのでは?

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/20(水) 18:54:36.72 ID:6LHR0uwH0.net
逆のソースを出すならともかく「見たことない」はウケる

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/20(水) 18:55:51.88 ID:SstbidG20.net
>>587
>>585がいつソースを出したの?
ただ捏造してるだけじゃん

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/20(水) 19:07:56.69 ID:9+rpRWhp0.net
まぁ河津が言ってたならその発言持ってきたらいい話ではある
それまではどっちもどっちだよ

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/20(水) 20:05:05 ID:3rLJst1g0.net
お前ら何年間同じことで言い争ってるんだよw

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/20(水) 20:15:17 ID:hwP3XwRv0.net
無論、死ぬまで

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/20(水) 20:16:43 ID:2fwbwoi50.net
エッグを追い続けたウィルみたいな人生だな

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/20(水) 20:22:26 ID:DwBs5JCl0.net
>>555
父娘三代に渡ってこのスレで言い争うよ

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/20(水) 20:22:56 ID:DwBs5JCl0.net
ゴメンアンカーは無しで

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/20(水) 21:00:44.09 ID:DF6DDiOK0.net
リメイクでエアリス生存ルートはほぼ確実にくるし

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/20(水) 21:03:35.00 ID:XDBfd08i0.net
なんで「確実にくるし」なんだよ
あのゲームはBCとかCCがあって、時間の流れがあるんだが、
史実をいじるなんておかしいだろ?

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/20(水) 21:08:59.74 ID:DwBs5JCl0.net
>>596
いや来ると思うぞ
FF7リメイクの世界は二周目っぽい伏線がこれでもかと散りばめられてるじゃん
二周目じゃなければ別の世界線なのかも知れないが
とにかくオリジナルのシナリオを主人公達が”記憶している”フラグが立ってるのは間違いない

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/20(水) 21:19:35.66 ID:/xazywn40.net
思い込み禿げしいやっちゃな

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/20(水) 21:23:15.46 ID:SstbidG20.net
>>597
結局ソースも出せなかったゴミが
捏造やら妄想を繰り返してるんだな

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/20(水) 23:25:55.14 ID:uvUim7Ts0.net
この話を終わらせるには
ウィルとタイラーにコーディーとラベールの服を着せるしかないな

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/21(木) 00:07:03.72 ID:tm2Od8pr0.net
流れ豚切りですまんが
このコーデリアめちゃ素敵じゃないか?
音楽も相まって素晴らしい
https://www.youtube.com/watch?v=oRXucJJA_Hk

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/21(木) 03:23:38.12 ID:YtuwxohH0.net
何の武器かわからん
槍っぽい棒?

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/21(木) 09:58:17.13 ID:+I2/y1Rc0.net
>>597
妄想しか言ってないなこいつ

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/21(木) 10:05:35.27 ID:ZIQutrNT0.net
>>603
お前こそバカじゃないのか
FF7Rの感想や考察見てこいよ
セフィロスもエアリスも自分たちの将来を記憶しているって描写が何度も入るし
クラウド発作中の妄想にもそういうシーンが挿入されてるから
少しでも考える力があるなら二周目疑惑に至るよ
お前みたいなバカじゃなければなw

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/21(木) 10:12:38 ID:VrPDcToGO.net
7Rのスレでやってくれ

昨日は珍しくVIPでフロ2スレ立ってたが
フロ2ってそんなにサガらしくない印象だったんかの…

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/21(木) 10:19:59 ID:F6JU+9R20.net
自由度低いからな
斜め上方向で高いとこもあるが

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/21(木) 10:23:14 ID:ZIQutrNT0.net
>>605
それは難癖つけてくるバカの方に言ってくれよ
元々はラベールとコーディのどっちが正史かって話で
それに乗っかってエアリスの運命も改変されそうだから・・・って他愛もない脱線した人が居ただけの話だ
そこで終わってりゃいいのに何も知らないバカが自分の無知を棚に上げて難癖つけてくるから悪い
ああいうバカが居なけりゃ俺からは二度とこの話しないよ

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/21(木) 10:27:06 ID:NtAs3htO0.net
7rの話持ち出すとややこしくなるからやめろ

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/21(木) 10:40:26 ID:BnSvTjad0.net
>>607
ソースも出せずに捏造してた馬鹿はお前だろガイジ

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/21(木) 10:43:00 ID:ZIQutrNT0.net
しかもこうやってID変えてつきまとってくるんだぜw
バレてないとでも思ってるのかねこのバカ

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/21(木) 10:45:42.59 ID:BnSvTjad0.net
>>610
日付変わったんだからID変わるのは当然だろ
さすが捏造と妄想しかできないガイジくん

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/21(木) 11:00:13 ID:+I2/y1Rc0.net
>>610
熱弁してるとこ悪いがスレチの話持ち出されても妄想垂れ流してるようにしか見えないのよ
客観的に見て痛々しいよ君

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/21(木) 11:03:02 ID:Ic0K3Wtg0.net
ラベールが正史ってアルマニの小説のこと言ってるの?
河津が言ってたんなら文章化されてるはずだからそれ持ってくれば済む話なのに

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/21(木) 11:08:22 ID:8RRhLL4u0.net
続編があるわけでもないのに正史がどうとかどうでも良くないか

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/21(木) 11:10:50 ID:wH/qxylS0.net
基本はラベールが正史だよね。

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/21(木) 11:11:08 ID:BnSvTjad0.net
不人気ラベール厨ID:ZIQutrNT0が捏造してたからなあ

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/21(木) 11:12:21 ID:NtAs3htO0.net
最強の弁論術は相手の話を一切聞かないこと

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/21(木) 11:13:39 ID:BnSvTjad0.net
>>615
捏造に便乗して荒らすなよ不人気ラベール厨
ラベールってガイジしか好かれないのか

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/21(木) 11:28:07 ID:ZIQutrNT0.net
まあ続編っつーか派生作品ではコーディ死亡ルートが正史になってるよね
公式設定資料集でもそうだし二次創作だがベニーのショートストーリーでもそうなっている
一方逆を正史扱いにした資料は一切無い

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/21(木) 11:29:02 ID:BnSvTjad0.net
>>619
河津の発言のソースはどうしたの?
捏造と妄想しかできないラベールガイジくん

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/21(木) 11:35:34 ID:myc4zmKb0.net
ID:ZIQutrNT0の言ってることは基本嘘だと思った方がいい

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/21(木) 11:45:40.93 ID:ZIQutrNT0.net
またIDコロコロかよw
ホント懲りねーな
バレてないと思ってるのかねこのバカ

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/21(木) 11:47:09.05 ID:wH/qxylS0.net
ペニーの小説はラベールではないか。
河津氏監修だろ。
だから、正史ぱラベールだろ。

なお、俺はコーディ派。

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/21(木) 11:49:01.28 ID:mzw2HsaS0.net
>>623
不人気ラベール厨のなりすましかよ
これだからラベールみたいな不人気キャラの信者って嫌なんだよ

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/21(木) 11:49:50.85 ID:o0SkyLst0.net
>>622
河津の発言の件で捏造がバレたくせに
凝りなりなラベールガイジは

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/21(木) 11:50:35.54 ID:aFguqwnd0.net
>>621
嘘っていうか妄想ばかりな
マジで病院行かせた方がいい奴かも

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/21(木) 11:55:16.87 ID:wH/qxylS0.net
>>624
いや、判断できる要素を客観的に書いただけなんだが…

過激派怖いから

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/21(木) 11:56:38.38 ID:ag6oYnDn0.net
>>627
はいはい捏造しかできないID:ZIQutrNT0に便乗してる基地外ラベール厨ね

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/21(木) 12:02:07.54 ID:ZIQutrNT0.net
なんでIDコロコロすんだろうねえ
ちゃんと反論したいなら連続性があった方が説得力あるだろうに

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/21(木) 12:03:43.88 ID:WKcS9OiA0.net
>>629
反論もなにもお前は河津の発言のソースも出せずに捏造してただけじゃん

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/21(木) 12:07:35.84 ID:WKcS9OiA0.net
ソースも出せずに捏造と妄想を繰り返すガイジ


585 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2020/05/20(水) 18:49:34.11 ID:DwBs5JCl0
いや公式設定資料集にも書いてあるし河津もコーディ死亡ルートが正史言ってるやん
サガ民ならこういう必然性のある悲劇を受け入れるもんやと思ってたが


597 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2020/05/20(水) 21:08:59.74 ID:DwBs5JCl0
>>596
いや来ると思うぞ
FF7リメイクの世界は二周目っぽい伏線がこれでもかと散りばめられてるじゃん
二周目じゃなければ別の世界線なのかも知れないが
とにかくオリジナルのシナリオを主人公達が”記憶している”フラグが立ってるのは間違いない

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/21(木) 12:09:25.50 ID:ZIQutrNT0.net
だからID変えるなってw面倒くさいから

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/21(木) 12:10:55.03 ID:jwGd71Vf0.net
>>632
捏造と妄想を繰り返すなって不人気ラベール厨



585 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2020/05/20(水) 18:49:34.11 ID:DwBs5JCl0
いや公式設定資料集にも書いてあるし河津もコーディ死亡ルートが正史言ってるやん
サガ民ならこういう必然性のある悲劇を受け入れるもんやと思ってたが


597 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2020/05/20(水) 21:08:59.74 ID:DwBs5JCl0
>>596
いや来ると思うぞ
FF7リメイクの世界は二周目っぽい伏線がこれでもかと散りばめられてるじゃん
二周目じゃなければ別の世界線なのかも知れないが
とにかくオリジナルのシナリオを主人公達が”記憶している”フラグが立ってるのは間違いない

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/21(木) 12:28:38.46 ID:wH/qxylS0.net
>>633
コーディ正史の理由キボンヌ

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/21(木) 12:30:45.19 ID:jwGd71Vf0.net
>>634
河津発言のソースを早く持ってこいよ不人気ラベール厨

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/21(木) 12:54:04 ID:wH/qxylS0.net
>>635
とりあえず、コーディ根拠となる理由を列挙してくださいな。
コーディ派だけど醜くいよ?

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/21(木) 12:57:24 ID:jwGd71Vf0.net
>>636
捏造しといて逃げっぱなしなの?
早く河津発言のソースを持ってきてね

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/21(木) 13:02:21.28 ID:wH/qxylS0.net
>>637
いや逃げてるのあんただよ?
1発コーディソース持ってくればすべて終わるぜ

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/21(木) 13:06:36.64 ID:jwGd71Vf0.net
>>638
お前が捏造しといてソースも出せずに逃げてるんだよ

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/21(木) 13:06:38.17 ID:mPhki5Mi0.net
アルティマニア389ページ
>ここで彼女が死ぬのが本来のストーリーと言えるのかも知れない(実際、河津氏もそうした意味のことを言っている)。

どちらかというとコーディ死亡を支持しているように読めるが少し弱いな

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/21(木) 13:13:46 ID:4And48IV0.net
>>638
横から失礼するがコーディが正史だと主張してる人は見た所誰もいないぞ
ラベールが正史では無いというのとコーディが正史というのはイコールでは無い
決められた正史などないという考え方もあるわけだ

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/21(木) 14:03:29 ID:wH/qxylS0.net
よし、では訂正しよう。
ラベール正史ではないが、ペニー小説やアルティマニアの文言から
ラベール正史と類することが可能である。
これについては、捏造ではなく事実でしょう。

コーディ派であるので、ぶっちゃけ夜の町はタイラーしか送らないが
コーディを正史とするには要素が少ないと考えるがどうだろうか。

サガフロ2 のドラマとしてはラベール正史の方が
自然と思うがどうだろうか?

もし、コーディ正史とするならばその理由は明示してほしい。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/21(木) 14:09:47 ID:NtAs3htO0.net
ベニ松小説をどの程度、公式設定と捉えるかの個人差が生じるね
俺にとっては単なる同人小説だから、ベニ松の解釈イコール公式設定と捉えがたい

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/21(木) 14:10:37 ID:9pnaordy0.net
>>642
コーディ正史と断言してる人は誰もいないと思う
一方でラベール正史と言ってる人は河津がそう言っていたことを根拠にしてるからその発言を持ってくれば黙らせること出来るんじゃないかなと思う
今のところの材料だと断言は出来ないよ
コーディ死亡の方が自然だとは思うけどね

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/21(木) 14:25:52 ID:jp3a+KmY0.net
>>642
潜入シナリオやらずに先に生命の木の島のシナリオやると
コーデリアが嫁になってるけどどう思う?

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/21(木) 14:26:46 ID:4pLiNlTB0.net
デリアとラベールどっちかとかどうでもいいんだが
ベニー小説を正史と言い張るのは無理があるだろ
あれ夜猟者とかわけわかんない創作入れてるし

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/21(木) 14:29:35 ID:mPhki5Mi0.net
>>643
小説は自分もそういう認識だな

ゲーム内の描写が最優先、次点で開発側の発言ってところだな
開発の発言も人間である以上は記憶違いで矛盾があったりするから難しいが

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/21(木) 14:38:14 ID:wH/qxylS0.net
小説にしても、同人サガと言われるソシャゲサガとしても
公式が情報出すものは、公式と思うぞ。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/21(木) 14:46:09 ID:NtAs3htO0.net
アルマニは公式じゃないぞ

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/21(木) 14:46:42 ID:wH/qxylS0.net
>>645
ただ一つ謝罪したい。
これは見落としてた。コーディが正史の要素もあるのですね。
申し訳ない。

コーディをキャラ人気だけで正史にしたいという願望が見えたので反論してました。
正直、コーディ可愛いので好きです。

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/21(木) 14:54:37.69 ID:F6JU+9R20.net
小説などは本編の設定と矛盾することが多々あるので本編設定とは無関係扱いされることが多い(言及があれば別だが)
ソシャゲは河津氏がインサガのインタビューで本編の設定とは無関係ですと言ってる

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/21(木) 15:13:54.22 ID:PHp5++cS0.net
>>650
本当に妄想好きな野郎だな
ラベールを正史と断言するから反論受けてるだけでコーデリアが絶対正史なんだ!!なんて言ってる奴は最初からいないだろ

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/21(木) 15:16:14.37 ID:ejZ4ejkM0.net
>>651
これで決着だな

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/21(木) 15:38:18.00 ID:ZIQutrNT0.net
つーかまだ議論してるのか
公式設定資料集見りゃ一目瞭然なのに
こんなスレの住人がなんで知らない振りしてるんだか

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/21(木) 15:39:21.04 ID:bQ+6eq8C0.net
なんで持ってる前提なんだ

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/21(木) 16:14:06 ID:8YBzdyTK0.net
>>654
お前が河津発言のソースも出せずに捏造して逃げ回ってるからだぞ

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/21(木) 16:46:53.77 ID:ZIQutrNT0.net
つか本当に気が付かない振りしてんのここの住人?
とっくに決着付いた事をいつまでもグダグダと
韓国人が歴史蒸し返すみたいで気持ち悪いわ
嘘も百回言えば本当になるとでも?

そしてまたIDコロコロw
懲りねーなあw

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/21(木) 16:53:08.54 ID:BTKP7fTa0.net
>>657
いやお前が捏造しといて逃げっぱなしなんだから決着ついてないだろ

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/21(木) 16:54:58.99 ID:NtAs3htO0.net
IDコロコロとか言ってるのは妄想癖の現れだな

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/21(木) 16:59:23.82 ID:bQ+6eq8C0.net
資料集持ってるなら引用してくれればそれで納得するのに
知らない振りとかイミフ

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/21(木) 17:14:56 ID:4And48IV0.net
まあ個人的には明確な続編が出ない限りは正史とかどうでもよくて
ゲーム中で出来る事が最重要だと思うんだよね
全方位にケンカ売るような残酷な事を言うと
ウィルの嫁って言うのは本人達には重要だろうが歴史では割とどうでもいい存在で
結婚してリッチが生まれるという事実さえあればいい
サガフロ2は歴史に関わる大きな改変ができない中
コーディの生死の選択ができるというのはそういう事だと思う
本気で重要な要素はそもそも選択すること自体ができないそういうゲーム

余談だがイナズマイレブンGOとか凄いぞ
2バージョンあるポケモン系だがどっちを選ぶかで前作主人公の嫁が変わるゲームだ
もう何が正史とかアホらしくなってくるぞ

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/21(木) 17:31:19 ID:pR+OKai50.net
フロ2の女性キャラは子供のために出てくるだけのぶっちゃけ添え物感あるからな
ウィルの嫁もそうだが、マリーなんかケルヴィンとくっついて子供産んだら即退場で
アルマニでは男たちの立場に翻弄された〜って書かれてるけど本当にその通り
時代が時代なら不愉快に思う人もいたかもしれん、自分は気にならないけど

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/21(木) 17:34:12 ID:YULaMRau0.net
女性に強キャラ多かったりジニーちゃんが最終主人公な分まだマシだろう

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/21(木) 18:23:54.44 ID:YEd+b4Yi0.net
ディアナさんとかいう資質の才能の塊

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/21(木) 18:39:59.13 ID:cCJHaeGx0.net
ロマサガ4もいいがサガフロ3ほしい

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/21(木) 22:10:12.29 ID:D3ibThzX0.net
それアンサガじゃね?

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/21(木) 22:54:19.96 ID:B2QbnE4f0.net
当時の書籍なら
パーフェクトワークスと台詞集のやつで十分説明は付くけど
それが嫌ならウィルはポール辺りと結婚したと
心の中で叫んでりゃいいんじゃないか?

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/21(木) 23:24:53 ID:4And48IV0.net
>>667
流石に同性婚でリッチを産むのは無理があるだろw
あと台詞集の奴は名場面集みたいなもんで
タイラーやナルセスにしても何も盛り上がらんから当然の判断というか
それ有りなら歓楽街の帝王が正史になるんだけどそれでいいの?
それともパーフェクトワークスでも歓楽街が正史になってるの?

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/21(木) 23:26:40 ID:B2QbnE4f0.net
>>668
そんなマジレスせんでも
要は気持ちの問題ってことさ

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/22(金) 06:58:31.61 ID:SdLmJL+H0.net
質問に答えてあげなよ

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/22(金) 10:36:13 ID:HNSDCuh50.net
かわいいは正義

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/22(金) 21:50:36 ID:r3A0eUKT0.net
つーか、アレだな。
グスタフは魅力的なキャラではあるが、
原作では固定装備の影響で、RTAでは使えたが、
極め周では、ジニーとプルミの2強にかなり差が付けられててイマイチだった。

グスタフがインサガ、リユニ、インサガエクリプスで強キャラなのはとても嬉しい。

673 :漫画の神の使徒:2020/05/22(金) 22:44:01.37 ID:qLeXWC2c0.net
お前らナイツは石のアニマと樹のアニマだと思ってるだろ?

違うんだよなーこれがwwwww

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/22(金) 22:53:49.67 ID:4CaxHgdG0.net
どういう意味?

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/22(金) 22:59:16.35 ID:Nk/Xjoeb0.net
「思ってるだろ?」

いや別に……

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/23(土) 06:41:55 ID:Y2X96A8H0.net
>>662
ジニー「マジかよ…」

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/23(土) 10:21:01 ID:BRuTFA7e0.net
>>673
え?なんで?

ウィルは、樹
ジニーは、石じゃないの??
リッチは、火っぽいけど

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/23(土) 10:43:25.36 ID:RG5Xm6rN0.net
個人的にリッチは音獣、ジニーは水のイメージが強いな

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/23(土) 11:31:21.58 ID:blGUU82V0.net
ウィルの初期装備が若木の杖だから樹のイメージはある
じゃあ銀環の杖持ってるジニーが音のイメージかっていうとそうでもない

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/23(土) 12:22:10 ID:N4WIxsJIO.net
あいすみまてんがジニーは火のイメージ(ヴァレリア)
小器用にこなせそうだけど、術使い!って感じでもない

リッチは獣わかるwww

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/23(土) 13:19:05.90 ID:vWNmBzgu0.net
ウィル 音樹
リッチ 火獣
ジニー 樹水

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/23(土) 13:21:14.70 ID:GMvWWiY00.net
ジニーは毒音波を覚えてるから音痴なイメージ

683 :漫画の神の使徒:2020/05/23(土) 14:14:04.85 ID:TBji60d+0.net
ちげーよハゲども

土屋が石
塙も石

って話だよ

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/23(土) 14:32:31 ID:i60T5m5O0.net
一体何の話なんだ

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/23(土) 17:55:15 ID:cbNn0Spw0.net
………………言ってる事がわからない……
イカレてるのか?………この状況で

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 07:44:40 ID:rQNVelkO0.net
>>683
滑ってるよ

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 11:52:26.44 ID:XIkUx8ji0.net
シナリオ選択要素切っていいからリメイクしてくんねーかな、名作になるぞ
…ちゃんとしたスタッフが作ればだけど

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 13:21:51.74 ID:SzH3nT4S0.net
絵柄とかBGMはいじらなくていいから
バクフィックスして、ポケステ要素を廃止して
出してくれたらそれで嬉しい。

ボツ要素あるん?

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 13:59:21.62 ID:Mw/Zo+4+0.net
シナリオ選択あっても一本道みたいなもんだよな
一応、プレイヤーに選択権を与えてフリーシナリオっぽさを残しただけ

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 14:10:01.11 ID:XIkUx8ji0.net
史実を追う感じだからシナリオ選択させると順序ズレる事も良くあるだろうし、理解しやすくする為に普通のRPGにしていいと思うわ
最新技術使ってグラフィック、戦闘とか全部新しくしてリメイクして欲しい、というかそれくらいして一回当てないとサガシリーズ死にそう

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 14:28:48 ID:ykja6/6pO.net
単作ファンとしてはへたにいじって欲しくないが、
サガシリーズという視点からはリメイクほしいかも

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 14:42:47 ID:SzH3nT4S0.net
まじな話、ロマサガ3リマスターが期待外れすぎたから
あまり期待はしてないけど、
サガフロ2リマスターとかはまじやって欲しい。
あと、爆死するから嫌かもだけどアンサガも。

商業的にロマサガRSが当たってることは唯一救い

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 14:49:24 ID:cMwf4WaQ0.net
再会とか海賊みたいな、寄り道しつつ世界観やキャラ理解が深まるシナリオがもう少しほしい

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 15:08:04 ID:yzKwE14K0.net
ギュスターブと海賊で
ギュスターブがちゃんと明確に強キャラ描写してくれてよかったわ
自分で使ってるだけだとどれくらい他の人間とかと比べて強いのか分かりづらいからな

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 15:20:32 ID:hRN3VF620.net
俺ギュスターヴ見たことあるけどあいつが使ってた技、あれは王族の使う技だったね、間違いないよ。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 15:47:37 ID:m53DovUu0.net
まちがいねえ……あれは王族の使う剣だ!(手製の短剣)

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 15:57:19 ID:WaRwrAgf0.net
ベアクラッシュを覚えたのはコーデリアであって、ギュスはパクっただけなんだが

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 16:02:25.67 ID:cMwf4WaQ0.net
あれは王族の剣だ!(ワイドで買った鋼の短剣)

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 16:31:47 ID:5OHNKvTj0.net
王族の剣って剣そのもののことを言ってるわけじゃないよね

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 16:36:16 ID:Kavo6TjP0.net
戦った場合は王族の技だと言う
王族の剣は戦ってない場合だから、剣のことだと思うよ
おそらく王族の紋章でも入れてるんだろう

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 17:20:04 ID:XIkUx8ji0.net
いやあれはどう見ても剣術の意味で言ってるだろ

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 17:40:24.29 ID:Kavo6TjP0.net
だから戦った場合は王族の技だとセリフが変わると

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 18:04:22.35 ID:wOCcJp6B0.net
バットに譲ったパターンでしか王族の剣って言わないのに剣術のわけがないよな

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 18:20:49.15 ID:SzH3nT4S0.net
太刀筋とかを見て、「お前の剣」とかいうから
ない話ではないとおもうぞ

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 18:23:21.83 ID:wOCcJp6B0.net
いやだから、戦いを見せない時は王族の剣とは言われないと何度言われれば

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 18:25:07.55 ID:wOCcJp6B0.net
すまん間違えて二重否定になっちまった

戦いを見せる→王族の技と言われる
戦わない→王族の剣と言われる

剣が剣術の意味だとするのは展開としてはおかしい

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 20:01:04 ID:kc3ab2Dc0.net
ウィル対エッグでギュスがパーティ入ったときの胸熱がやばい
何回やってもいいね

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 20:24:27 ID:ykja6/6pO.net
おかげで体術3人組も出来るし
ギュス断滅も閃いて夢が広がりんぐ

709 :漫画の神の使徒:2020/05/24(日) 21:53:45 ID:ZGnDL6Cb0.net
結局お前らバカには

意味わからなかったみたいだな

ナイツは石のアニマと石のアニマのコンビだって話なのに

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 21:59:22 ID:bU4UhQjH0.net
何も説明になってくて草

711 :漫画の神の使徒:2020/05/24(日) 22:00:37 ID:ZGnDL6Cb0.net
>>710
理解出来ないお前の頭が悪すぎて草

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 22:09:33 ID:Mw/Zo+4+0.net
お前は賢い
ちゃんとコテハン付けてくれてるんだから

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 22:18:24 ID:Qmx6yfdv0.net
何かたまに伸びてるなと思うとグールの塔から逃げ出した奴が書き込んでるのかってくらい
IQ低い感じの内容が続く現象って何なんだろうな

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 22:27:48.45 ID:ykja6/6pO.net
実際にプレイしてるやつが極稀だからこうもなるのかな

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 23:26:51 ID:zZ47mkvv0.net
ジョジョのDIOとか、これのエッグとかの「一つの敵を年月重ねて数人で倒す」てシチュが好きな俺にはフェルマーの最終定理って本がすげー面白かった

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 23:45:29 ID:hRN3VF620.net
なんで無視できないかなみんな🥺w

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 23:52:45 ID:OOBXHU3X0.net
自演だからじゃね

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/25(月) 11:12:50 ID:TDGhLaRt0.net
結局コンビ云々ってなんだったの

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/25(月) 11:23:42 ID:ATTvWnmo0.net
触れるな危険

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/25(月) 21:18:41 ID:ySetjbS60.net
アニマを喰われるぞ

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(木) 20:33:49 ID:vmGcUy6p0.net
https://takagames.up.seesaa.net/image/Screenshot_20190721-025839.png

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(木) 20:51:22 ID:405QXwIw0.net
しつこいぞ

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(木) 21:11:06 ID:n4FKYlZb0.net
失恋ぞってか

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(木) 22:30:41.39 ID:cZNeTtww0.net
どっちも正史じゃねぇって

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(木) 22:53:17.69 ID:qXy0y2Sm0.net
正史とはいったい・・・うごごご!

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(木) 23:38:30 ID:BCG4udBk0.net
取り敢えず不人気ラベール厨連呼厨がしゃべり出すと荒れるってのがわかった

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(木) 23:43:10 ID:aOcH/9Sd0.net
ラベールガイジが荒らしてるんだろ

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 00:06:02.04 ID:2YnRYAhm0.net
てか、昨日のRSの放送で河津神言及してたけど
サガは広大な設定が有って表面化してるのは一部なんだよな。
マジで、引退までに書き記して欲しい。

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 11:57:00 ID:oqiHmtZ90.net
でもベラベラ喋られてもまた違うってなりそうだ
特に古参ファンは思い入れ込めるタイプの人が多いからコレジャナイってなりそうだしな
喋ってほしいような欲しくないような…今まで通り断片的に語るくらいがちょうどいいかな

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 11:58:20 ID:cqB0BzP50.net
全部明かされてないから想像の余地があっていい、というのもあるよね

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 16:50:15 ID:W0UtH7JY0.net
同人ゲー?
サガっぽくないね画だね

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 22:40:06 ID:eqBfHd7R0.net
そうは言っても、河津が思い入れあって本人も遊んだのはロマサガ1と2だけっぽいんだよな
GBサガはほぼ完全に忘れてるしあからさまに未完成のロマサガ3の東方はリメイクでも追加しなかったし

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 23:08:05.20 ID:H1WZMMr70.net
ロマサガ1はシステムのほとんどを河津氏自身で作ってたと言われてるから思い入れは相当だろう
ロマサガ2も露骨な未完成部分はなく完成度が高い
けどそれ以降はプロジェクトの肥大化もあって目の届かない部分も多かったんだろうな

734 :漫画の神の使徒:2020/05/31(日) 03:54:50.98 ID:LZPky/eM0.net
まあ、ナイツ土屋と塙のアニマはどっちも石だってことがわからなかったバカは

サガも佐賀も語る資格ないってのは

間違いないね

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 11:40:33 ID:EHbrxkBC0.net
ナイツ土屋とかってのは他のサガシリーズに出てるキャラなの?
他のサガはあんまりやったことないからごめんね
あと佐賀を語ってる人はここには誰もいないよ

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 21:14:41 ID:8NPsHRMr0.net
>>734
いつまで引きずってんの?
ネタがわかってもらえなかったからって
みっともない

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 22:12:43 ID:J4fnF2C80.net
もう関わるなよ…w

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 06:01:48 ID:2AE96fuD0.net
普通につまんね。ネタもこのゲームも。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 09:57:32 ID:tv5gRrWJ0.net
つまらない…でも書き込んじゃう!

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 11:31:41 ID:VMETk/Rz0.net
消えな

741 :漫画の神の使徒:2020/06/02(火) 01:46:57 ID:7Y1fSP/C0.net
ボケる
ボケる
ボケる
つっこみ

絶唱石 ヤホー

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 02:41:23.39 ID:cLMwPh4w0.net
サガフロ2通常バトルのチビキャラ無くして
全員デュエルのキャラグラでリマスターしてほしい

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 03:31:47 ID:0jUhnnEk0.net
逆のがいいなあ
デュエルも同じグラでいいからちびキャラぬるぬる動かしてくれ

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 15:15:53 ID:O5M3eyvL0.net
どっちも好きなんだよね

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 15:16:51 ID:O5M3eyvL0.net
強いて言うならちびきゃらの方が好き
リズムに合わせて動いてるの好き

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 15:34:57 ID:bnoBYNXN0.net
ちびきゃらいいよな、可愛い

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 16:01:50 ID:ZS2etr8o0.net
デュエルのグラはキモくて嫌だ
通常キャラはRPGのデフォルメとしては最高峰の出来だと思うけど

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 16:40:50 ID:XwOaRSR20.net
パーティ勝利ジニー
\(>ヮ<)/

デュエル勝利ジニー
ヽ(・-・)ノ

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 17:49:34 ID:B9NK0vLy0.net
パーティ戦でもデュエル戦でもない
移動中のグラフィックで戦闘したい

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 14:47:41 ID:LKMOv+l30.net
ちびキャラぬるぬるがいいな
デュエルあまり好きじゃないってのもあるけど

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 10:09:00 ID:4QXssugA0.net
移動中のグラフィックと戦闘中って変わらなくね

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 14:31:15 ID:aKQg+TJ10.net
頭身からして全然違うぞ
戦闘中は3頭身くらいになるのが可愛い

753 :漫画の神の使徒:2020/06/07(日) 18:03:25 ID:QOCYvFzr0.net
お前ら相変わらずわかってないな

デュエルとパーティーバトル

両方あるからいいってのに

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 18:10:24 ID:n6Wrw13V0.net
パーティしか好きになれない人
デュエルしか好きになれない人
どっちも好きな人
好みは人それぞれ

自分の好きを大事にするのは良いが、他人の好きを否定すんな

755 :漫画の神の使徒:2020/06/07(日) 18:12:36 ID:QOCYvFzr0.net
「人それぞれ」は思考停止した負け組の台詞

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 18:43:34 ID:R3HT3yv/0.net
趣味の世界でそれを言うのか・・・

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 19:07:25.52 ID:Y2wu1O4O0.net
嫌いも人それぞれでええやん
別にこれが好きとかアタマおかしいみたいに言ってるわけでもないんだし

758 :漫画の神の使徒:2020/06/07(日) 19:09:38.70 ID:QOCYvFzr0.net
だらだらと進歩もなく改善もなく一歩も正解に近づけないのは

"趣味"ですらなくただ"聞いたことがある"だけ

スキー板買って一回スキー場行っただけで滑れるようにすらなってないクセに

「趣味はスキーです^^v」とか言ってるバカより救えない

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 19:20:50 ID:SBqgyvZN0.net
アタマおかしいドヤ顔マンならいるが

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 19:35:50 ID:wC9lKE5N0.net
好きか嫌いかに改善も正解もあるかよ
変化くらいならあるかもしれないが、変化する前が間違ってるとかじゃない
もし変化前が明らかに間違ってたと言えるなら、それは好き嫌いじゃなくて正誤の話であって、趣味とは関係ない

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 19:42:49 ID:gft/1Pir0.net
最初に言い出したのは〜誰なのかしら♪

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 09:49:55.12 ID:mvT7A0fD0.net
フロ1は神なのになぜ2はゴミゲーになってしまったのか

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 12:36:01 ID:Rx8mpvLQ0.net
それってあなたの感想ですよね

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 12:47:40.51 ID:HKwzYyz90.net
風呂1のスレにも投下してるし煽りたいだけ

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 15:02:32.66 ID:7dv6wOKu0.net
サガフロ2って魅力的なキャラほど世代交代で引き継ぎ出来ないキャラ多いからなあ
ロマサガ2みたいに色違いもいないし

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 16:44:49.88 ID:MlcAma+G0.net
大河的な作りの割に後世に影響を及ぼす選択肢がウィルの嫁とハンノヴァくらいってのがなぁ
あとはチップ流通量くらいか?
スキルレベルはロマサガ2のマスターレベル的なものもないしアイテムや技術に関してはプレイヤーのものって感じで世界観とは切り離されたシステムだし
キャラが物語を作っていくというよりプレイヤーが歴史を紐解くみたいなゲームだし
育成もキャラごと戦闘で成長させるんじゃなくてプレイヤーが成長に関するポイント取得してそれを割り振る感じにでもすりゃ良かったのに

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 19:40:18 ID:J1bLVEd00.net
プルミエールとミーティアはSTR極振りが流行りそうですね

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 03:12:26.12 ID:64L5mVil0.net
全く無関係な他の時代の赤の他人に色々引継がれてもおかしいし今のままでいい

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 04:02:15.66 ID:9hWW3W/+0.net
旅に出たばっかりのジニーの初期スキルレベルが理由なく高い現状の方がおかしいと思うんで
マスターレベル的な物は欲しかったな
あと歴史には何の影響もないけどパトリックって氷のメガリスに同行したか否かが
人生に凄い影響を与えそうな気がする

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 05:06:45.21 ID:o/TI+AYF0.net
>>768
技武器アイテムチップはなんの理由もなく全く無関係の人間に引き継がれてるやんけ

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 07:32:03 ID:2ki1OPDW0.net
血縁関係のキャラくらいは育てた分引き継いでくれてもよかったかもな
せっかくHP800にしたのに代替わりで200になって困ったし

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 12:07:10.89 ID:hZdvKB4m0.net
育てたら敵が強くなるようにサービスしときました!

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 10:48:18.88 ID:xgc50ioh0.net
風呂2に限ってはRPG部分はオマケなので…

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 14:29:18 ID:Yw88kPoJ0.net
なお本編も途切れ途切れの模様

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 15:34:22.81 ID:xgc50ioh0.net
リッチ編とか愛着持つ前にあっさり死によるからな
ジニーちゃん可愛いからいいけど

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 16:56:34 ID:emhHc12u0.net
上位の技の閃きや術の学習に資質レベルって関係しますか?

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 17:02:43.65 ID:c+a/Abxc0.net
閃きは資質は影響するけど、派生と敵のレベルの方が大事
スキルレベルは閃き率には無関係だけど、試行回数を増やす意味では低レバーの方がいい

学習はキャラ毎にどの術に判定があるとか決まってるから脂質は関係ない

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 17:14:46.90 ID:emhHc12u0.net
>>777
ありがとうございます
ナックラヴィーとメガリスドラゴンさえいれば全部の術技覚えられますかね

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 17:28:39.02 ID:c+a/Abxc0.net
技はナックラヴィーでからすとうさぎ以外は覚えられる
からすとうさぎだけは(未発見のバグでもない限り)デュエルじゃないと無理

術の学習は最終メンバーだとスポイルウェイヴと天雷が覚えられなかったと思うけど若干うろ覚え

あと術技はデュエル限定だからコレも無理

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 19:25:14 ID:S8fxaNGg0.net
アレクセイ手下ってロマサガリユニだと弱いんだな
コーデリアとアレクセイ手下の子供資質最強説は間違ってるのかもしれん

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 19:27:17 ID:/QjPqKDb0.net
あっちいけ!

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 19:38:22 ID:mqoEGW3W0.net
そんな説は最初からない

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 20:11:58.56 ID:DYux6l1P0.net
デュエルのグラでリメイクまだ?

サガフロンティア2 デュエル勝ちポーズ
ttp://sp.nicovideo.jp/watch/sm8290386

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 20:38:42.89 ID:iOxU7WJU0.net
ドット絵は譲れない

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 23:03:07.03 ID:3ECWPoDh0.net
残すところあと風と樹の歌と魂の歌だけなんだけど覚えなすぎてイライラ通り越して泣けてきた
炎将魔とメガリスドラゴンしかいないし

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 23:10:38.76 ID:QlYi+LOS0.net
もうクリアして2周目でやれよ

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 23:17:37.47 ID:3ECWPoDh0.net
>>786
2週目でここより効率良いところある?

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 23:22:59.85 ID:Fb/icvpmO.net
グスタフなら、
乱数補正ためればランドアーチンでもおk

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 00:15:44.62 ID:v7N7dbtY0.net
今度は人知れずシリーズ投票やってるっぽいぞ

https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/25951/

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 01:57:04 ID:PRmVQZ540.net
>>788
学習ってこの敵よりこの敵の方が効率良いみたいなのあるん?
学習できる敵なら確率は一律で同じ?

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 02:11:52.84 ID:OHIh3Vld0.net
基本的に強い敵の方が学習率高い
けどメガドラや将魔は時間効率は悪いから、倒しやすい敵の方がいいかもしれない

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 16:10:49.39 ID:iQ23MHuI0.net
ガンダムage

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 11:51:27.24 ID:OsYHv8I/0.net
がパクったって当時だいぶ言われてたよな

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 17:31:05.64 ID:0iOa/LWS0.net
パクったと言えるほど真似出来てたとは思えないが
フリットおじいちゃんの一貫したヴェイガン絶対殺すマンな態度は好き

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 17:39:56.38 ID:9CxopKzjO.net
AGEは結構笑えるんで好き
フロ2っぽいかと言うと、それほど…

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 18:16:58.26 ID:l3zbJPcg0.net
似てる要素あったっけ?と本気で悩んだ瞬間

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 21:43:33 ID:xBskeugZ0.net
フリット→ウィル
アセム→リッチ
キオ→ジニー
ユリン→コーデリア
ユノア→ラベール
ウルフ→ナルセス
ゼハート→サルゴン
ナトーラ→ミーティア
オブライト→キノコ

この辺は似てるって言われても仕方ないと思うけどな
サガフロ2もガンダムAGEも100年で区切られてるし

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 00:04:36.61 ID:WK89tGMx0.net
ウィルとフリットはかなり似てるな
若い頃からジジイになるまで宿敵と戦い続ける執念深さがそっくり
親も好きだった娘も宿敵に殺されてるし
他は三世代に渡る主人公って部分しか似てないけど

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 00:51:29 ID:YTyA0Xhq0.net
いや、やっぱりこじつけとしか…

誰も思っていなくても
別の作品同士の組み合わせで似てるなーって感じることあったりするけど
サガフロ2とガンダムsageじゃなあ…

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 01:28:48 ID:bpySdr8a0.net
3世代に渡って因縁の敵と戦うとか1世代目が戦闘現役とか抜き出せば共通要素はあるけど
パクリだとか似てるとかの線引きは個人の主観の範囲だと思う
別に白黒付けるほどの話でもない

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 04:00:03.34 ID:tZRb6VVX0.net
サガフロ2を最後に纏めるのはギュスターヴの遺した鋼の意志と剣だし
ウィル編で語られるのは生命の結末というか、自然回帰だし

アレはまさかの銅像エンド、
というか未だに何を書きたかったのか自分には見えない…

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 11:13:04 ID:WK89tGMx0.net
>>801
あれは悪魔と位置付けた宿敵もごく一部を除けば普通の人間だという事を
孫の言葉で気づかされそれまでの遺恨を全て捨て去り和平の道を選んだ話
サガフロ2でいうならデーヴィドに説得されたチャールズが和平を成功させたみたいな感じ?
もしくは最後まで生きてたギュスターヴ13世自らが自分の剣とファイアブランドを手に取り
鋼と術の両方を融合させた世界を作り上げたifルートとかそんな所?

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 13:37:38 ID:WZgLqgvs0.net
ガンダムパロディばかりやってたケロロ軍曹スタッフが真面目に作ったガンダムとしてもうちょい評価されても良いと思う
後半期とOVAのバトルシーンは今観てもよく動いてて見応えある

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 15:00:25.57 ID:qVSX5kz/0.net
>>802
そんな強引な結び付け方なら
どんな作品でも皆兄弟になれるって

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 15:09:26.82 ID:U4lto4j9O.net
ん、作るに当たって曰野がサガフロ2意識したとかじゃなかったか?
うろ覚えだが…

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 15:25:55.21 ID:pjWlL0Uo0.net
そういや日野って結構色んなゲームやってるんだっけか

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 17:44:09.71 ID:WK89tGMx0.net
>>804
いや銅像エンドの意味が解らんっていうからサガフロ2に例えただけだから
強引なのは当たり前で別に似てると言う意味ではないよ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 02:54:40.65 ID:zJ3eaRyE0.net
昔やって詰まってやめたサウスマウンドトップがクリアできたあああ嬉しい
あんな糞運ゲーやってらんねーって思ってたけど搾取ガチャゲーから比べたら全然大したことなかったわ

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 04:15:55.47 ID:xE9JKMmp0.net
サルゴン以外のエーデルリッター掘り下げなさすぎだからみんな今までの歴史の既出キャラ(ギュス編の海賊とか)にしたらよかったのに

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 04:37:51.00 ID:AUrKpvFy0.net
リマスターの追加エピソードでその辺やってくれればと
ロマサガ3までリマスターやったなら次はサガフロの可能性もあるし

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 04:38:58.87 ID:o8oRPyQq0.net
名前ありキャラじゃなくても
なんとなく印象に残るモブとかをそれぞれの歴史にバラバラに配置しておいてそいつらがエーデルリッターとして現れたらもっと熱かったかも

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 05:13:54 ID:SXuz341c0.net
歓楽街の帝王とかな

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 17:06:21.74 ID:bbkchzMh0.net
仮にリマスターされるならアイテム150個くらい持てるようにしてほしいかな

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 17:35:01.14 ID:dzdH7eD80.net
あの水彩画のタッチが全体評価の3分の1くらいを占めてるから下手にリマスターしたら不評くらいそう
掘り下げエピソードはもっとあっていいけどさ
ロベルトとか

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 19:36:01.99 ID:L2lYh9vq0.net
カンタール関連の話をもっとみたいね

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 13:09:08.09 ID:wkAfH6L+0.net
カンタールの濃厚な犬の匂いがするシーン
あとは子作りし過ぎが原因でお家が弱体化する様とか?

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 15:27:28.46 ID:izamfZf50.net
何この新しい血圧計
120件も前の履歴が見れる
怖すぎ・・・

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 00:13:56.64 ID:gma5xmc30.net
まさかカンタール…
お前なのか……?

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 11:56:57.32 ID:yu70bIWl0.net
似てると言われても仕方ないキャラ設定だったと思う>ガンダムAGE

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 20:14:21.17 ID:TRdesL2MO.net
ケルビン・ヘルムホルツ不安定?

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 03:36:03 ID:8BOQasB/0.net
ギュス様に服従したカンタールの話が読みたい
どんな心理やったんやろ
「術不能者なのにこいつ凄いな!」な感嘆か、「歯向かったら殺されるから嫌々でも従うしかないか」な面従腹背か
「この覇者の行く末が見たい…」な憧憬か、「弱み見せたら食ったろwどっちに転んでもワシの糧や」な強欲か

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 13:09:19.94 ID:mABDI7ew0.net
今は配下になるが、いつか裏切ってやる、ってなところだろう
松永久秀みたいな

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 12:41:45.05 ID:Wy3aMMJQ0.net
面従腹背やろな

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 13:57:28.55 ID:y1owOmei0.net
魂の歌全然学習しないぞ。。。
ストームランサーパーティー戦でグスタフが炎の太刀で攻撃で良いんだよな?
学習しなかったらリセットして。。。
昨日の夜からずっとやってるんだか
何時間くらい粘るものなの?

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 14:07:37.79 ID:TdPObfWC0.net
ストームランサーだとデュエルじゃないもムリ

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 14:28:26.28 ID:y1owOmei0.net

デュエルじゃないと無理?
デュエルで合成不可とか攻略サイトに乗ってるけど信じるぞ
嘘だったら俺の休日返して

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 14:34:25.89 ID:TdPObfWC0.net
違う、そうじゃない

学習判定で参照される敵のレベルは、同じシンボルのモンスターであってもデュエルとパーティでは別々に設定されてる
デュエルで学習を狙えってこと

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 14:55:07.33 ID:9CXHPq3uO.net
絶唱炎か、
集中妙法炎か、
炎したあと剣技か
……すきなのを選べ

魂の歌を早く覚えたいが為にストームランサーを消費するのは勿体ない気もするが
最大レベルとか最大ダメージとか気にしないなら、効率的な選択ではあるな
1時間か2時間くらいで学習できるだろ

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 14:55:33.97 ID:y1owOmei0.net
ストームランサーをデュエル戦でグスタフが焼殺で狩っていけばそのうち学習すると言うことですか?

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 15:18:04.12 ID:H1ZaFdAS0.net
なんで焼殺すんだよ
わかんないなら言われた通り絶唱炎しろ

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 15:20:52.42 ID:TdPObfWC0.net
学習確率なら絶唱炎だけど試行時間を考えるなら焼殺でもいい

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 19:42:55.09 ID:eeFkHcfm0.net
>>828
最大レベルとかは全スキル覚えた後の次の周回だろ
同時にやるもんじゃない

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 21:08:00.32 ID:XGASxdrM0.net
焼殺でストームランサー狩りしてたら一時間くらいで魂の歌学習したわ
サンキュー

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 21:54:23.73 ID:0iDf4/FGO.net
果てしない実地調査が行われたのち解析が開示されて
今やデマの食い込む余地のない精確な攻略情報をもとにプレイできるのは幸福である…

かつて冒険者たちが終わりの見えない手探りにアニマを燃やして悪魔の証明と戦っていた頃とは比べるべくもない

魂の歌ひとつ取っても
・ウィルが学習した
・タイラーが学習した
・コーデリアが学習した
・ヨハンが学習した
・シルマールが学習した
・エレノアが学習した
・レイモンが学習した
・ジニーが学習した
・ミーティアが学習した
・ロベルトが学習した

等のデマがありその全てが飽くなき探究の対象とされたのだ……

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 17:12:02.54 ID:kPWRuTRr0.net
そしてコンプ派は64交換バグの誘惑と戦いながら
古戦場で4人同時レベルアップ&ウロボロス入手を強いられる事となった

HPを上げない方がレベルが上がる確率が高いって説を昔見たが
間違ってはいるが惜しい所をついてて凄いと思ったな
(HP上昇時に乱数補正値が半減するから増やし直さないと確率が下がる)

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 18:05:47 ID:qCvlUDfE0.net
魂の歌はアニマグールで一発でしたわ
ストームランサーはマルチウェイ

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 08:56:46.55 ID:nOW/K+990.net
>>835
逆では?
HPが成長しきっている方がHP上昇して乱数補正値が半減する確率が下がるような

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 10:05:41.44 ID:LBZ2IZd60.net
>>837
そうなんだよやり方としては完全に間違っている
でもHP上昇時に乱数補正値半減で確率が下がるのは本当だから
全く無根拠のデマじゃなかったって所が惜しいの

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 12:09:42.15 ID:1/jYWyh60.net
効率の良いレベル稼ぎの仕方についてなんだけど、一回の戦闘で4人で
魂の歌(音獣炎)+パマネ(樹水石)+武器二系統+体術(使える人は)使用
今キャリアーアント相手にこれをやってるんだけど、このやり方でいいのかな?
レベル上げ なかなか時間かかるよねえ。

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 12:28:52.07 ID:Oyk05focO.net
無限スライムのあとは、
キャリアアントPじゃなく
キャリアアントDに移行していいんじゃね?

手動で4人*数ターンかけて6系統だの9系統だの、
戦闘後なにも上がらなかった/HPが上がって補正値リセットされた時の徒労感は…

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 12:31:44.08 ID:TA+wbSZH0.net
レベル20未満とかなら全体的に底上げするのも悪くないかもしれないけど、
一戦闘中で複数系統使うと個々の上昇率が下がる(場合によっては0%になる)から基本的には使う系統数を絞る方がオススメ

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 14:51:27.30 ID:D38RulUL0.net
効率のいいレベル上げのための水晶のピラミッドは習得してはいけない

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 18:12:18 ID:YqGJbx3V0.net
>>840
キャリアーアントはデュエルでの合成率高くて補正値下げてくるから
パーティーで上げられるうちはそっちの方がいいよ

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 20:37:32 ID:dpVbp91X0.net
水着プルミ
https://gamerch.com/saga-reuniverse/entry/175192

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 20:41:25 ID:7qwlIDNQ0.net
こんなの筋肉ババァじゃない!

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 20:50:22.74 ID:ZMFoE0jw0.net
悪くないじゃん
https://i.imgur.com/czhvktQ.png

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 21:08:08.63 ID:sCY8Psz80.net
剣の握り方に違和感というか、ギュス剣落としそうに見える

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 21:18:49.79 ID:LYDVvbeX0.net
FF3なら強かったんだろうなあ

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 22:34:18.91 ID:yDvRmj7A0.net
ギュス剣ぺらぺらやん

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 22:52:59.94 ID:ZMFoE0jw0.net
日本刀で1キロ未満、西洋剣でも2キロ未満とかだしこんなもんじゃないの

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 14:18:32 ID:xEGbymV00.net
柄の太さの割に右手小指の辺りが小さ過ぎない?
棒状の物を握ったときは指4本が平行になる方が自然だと思うのだが
まるで何も持っていない握りこぶしを見本にしたかのようで

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 16:23:22.00 ID:FxHBPLr/0.net
>>846
頑張った方だとは思うがアルティマニア表紙には程遠いな

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 17:40:28.75 ID:5+APaYkL0.net
エッグ倒して感動のエンディング見たんだけどこれクリアデータでまたプレイする必要ある?
どう楽しむの?

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 17:42:26.47 ID:pzOtCFg40.net
楽しみ方を人に聞いても楽しめないと思うから終了

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 17:45:49.43 ID:9ZkwukzXO.net
クリアデータにはいくつか利点あるが
必要はないかな…

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 17:55:55 ID:xEGbymV00.net
進め方によっては一周目では全シナリオ出現しない場合もあるからそれをやるとか?

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 18:11:43.78 ID:6n3DoM7J0.net
>>853
いきなりラストバトル

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 23:02:48.04 ID:1zhoXWPY0.net
FFXのティーダの中の人が持たされた剣はめっちゃ重かったからムービーでよろけてるそうだね

859 :漫画の神の使徒:2020/08/01(土) 02:04:32.65 ID:cpIGzTSu0.net
てか、ギュスターヴの剣って斬馬刀とかベルセルクのガッツの剣みたいなのじゃないのかよ

あんな剣だからこそ

ブルクラッシュやベアクラッシュに威力が出るんだろ

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 17:42:09 ID:BggTFAsz0.net
ギュスターヴが選び歩んだ道こそがギュスターヴの剣なんだぞ
薄氷のように薄くとも研ぎ澄まされた切れ味がある
覇王として生きつつも鍛鉄を怠らなかった生き様の極み
叩き潰す重々しい鉄塊がギュスターヴか?
そうじゃないだろ
エッグの殻を「斬る」刃こそがギュスターヴだ

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 17:55:32.43 ID:Jaaq2F7KO.net
なんかそれっぽいこと言いやがって…

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 18:22:53.70 ID:BggTFAsz0.net
>ギュスターヴの剣って斬馬刀とかベルセルクのガッツの剣みたいなの
こんな安っぽい結論に達したとは思えない

ギュスターヴの剣は「え? これがあの覇王ギュスターヴの剣?」と誰もが驚愕するような
『繊細』な剣だったと個人的に思う

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 18:26:33.08 ID:JyMyd60X0.net
ワロタ

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 20:14:09.13 ID:mB7hFQsY0.net
ヴァルキリープロファイル1のデカイ剣もったキャラなら
ガッツや斬刃刀みたいなイメージ湧くけど
ギュスターヴの剣はちょっと大きな剣ぐらいのイメージしか…
でもサンダイル史上にてギュスターヴの人生の重みが技のイメージを装飾したと思えばそれもロマンだ
最後は折れても美しき

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 22:01:03.52 ID:i2TUh7rt0.net
ギュスターヴ自身が装備していた剣は短いんだなあ
後の時代でグスタフが持っている呪いの剣は結構長いけど

866 :漫画の神の使徒:2020/08/01(土) 22:33:26.51 ID:cpIGzTSu0.net
>>862
いや?

お前の思ってる薄っぺらなペラペラソードの方が10000000000倍安っぽいよ?

ギュスターヴの生きた"重厚"な人生に相応しい剣だからこそ

ベアクラッシュやブルクラッシュみたいな荒々しい技にも耐えられる


何もわかってないクセに

「繊細な〜」とか痛々しい中二病発症してる奴の気が知れんな

そんな耐久度1攻撃力1しかないクソツールみたいな剣がギュスターヴの剣なワケがない

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 22:44:06.67 ID:7kLCLXJi0.net
木製とか石製の武器でブルクラッシュとか大木断とかかまして耐久-1で済んでることを鑑みるに
技には武器の保護効果があってそんでそういう効果があれば別に威力の追求という点で
ゴリゴリの大剣である必要は無く比較的細い剣に落ち着くんじゃね(適当鼻ほじ

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 22:45:25.39 ID:7KBa51AA0.net
斬馬刀って確か馬の足を斬る刀で、別に刀身がバカでかいワケじゃなかったような

869 :漫画の神の使徒:2020/08/01(土) 22:49:21.39 ID:cpIGzTSu0.net
>>867
いや?

木刀や獣骨の長剣は

アニマを流し込んでるから耐久度-1で済んでるが

ペラペラのグズ鉄で出来た薄っぺら剣では

ソッコー折れるだけ

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 23:21:57.15 ID:nzB68OrF0.net
ギュス剣も年代でバージョンアップしてくのよね
最初は短剣で時代が下るほど長くなる

個人的なイメージとしてはどの時期でも一貫してバリバリの実戦用
質実剛健とはこの事だ、みたいな代物なんじゃないかなと
ゴツすぎるのも細すぎるのもなんか違う感

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 23:30:39.75 ID:Jaaq2F7KO.net
うむ、ガッツやクラウドの剣とはちょっと違うイメージかな

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 23:34:21.26 ID:hFlHIOzr0.net
タイトル画面とかに出てくる剣がそんなデケェって感じじゃねえし

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 23:41:29.73 ID:7KBa51AA0.net
まぁ>>846は鍔元近くの刀身がちょっと薄すぎるように見えるというか、断面が U みたいな感じなんだよな
もう少し〈〉って感じなら重みが違う気がする

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 00:33:41.77 ID:esGbt3gz0.net
剣だけ小林絵ってかんじ

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 02:03:26.91 ID:jPRyCm0s0.net
>>869
鉄で攻撃する時は相手のアニマ阻害して防御力下げて間接的に鉄の耐久力保護に繋がってるんじゃないか(適当耳ほじ

876 :漫画の神の使徒:2020/08/02(日) 02:54:23.90 ID:BVkLMvLL0.net
>>875
地面にも打ち付けてんだから保護になるワケねーだろハゲ

てめーの頭につまってんのは鼻クソか

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 03:00:39.24 ID:gus3o8Ba0.net
そもそも斬るとベアクラが同じく耐久度1しか使わないのはどういうことなのだろうか
武器は飾りで実は手刀とかで攻撃してるのか?

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 04:07:27.58 ID:kpbS6Qs60.net
すげぇ

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 05:24:38 ID:iCOJ9Sy/0.net
アクセとかにも耐久力があるように衝撃に対する耐久性じゃなくてアニマを引き出せる回数ってことなんでしょ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 11:14:58.13 ID:gus3o8Ba0.net
なるほど
構えるとかためるとかで耐久度が減るのも、アニマを引き出すことでQuickを一時的に上げたりしてるってことか

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 11:46:30 ID:x0PPr117O.net
ギュスターヴをどう解釈するか…

この流れで語るなら
アニマ干渉できない代わりに耐久度へらない、でもよかったと思うが

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 16:01:38 ID:jPRyCm0s0.net
耐久の桁表示が3桁だったら木石の10倍とかで鉄も表示されてて議論せずに済んだかもね
まあアニマを引き出したツールと引き出してないツールの耐久の差が
=なのか>なのか>>>>>>>なのかは不明だけど
鉄>アニマを引き出したツール と読み取れるのは確かだよね

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 21:41:01.78 ID:JRRVGfsI0.net
はがねのつるぎをそうびしたハッサンがとびひざげりばかり使うがごとく

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 13:04:36 ID:D+wd2Pyr0.net
>>868
だいたいるろ剣が間違った史実を布教したせい
俺もネットで調べるまで佐之助の使ってた人よりデカい剣だと思ってた

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 15:54:01.67 ID:ix9rBCE20.net
るろ剣は見てないけど馬の胴を斬るイメージなの?

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 17:41:54.30 ID:tVbqG+KSO.net
>>885
クラウドのバスターソードみたいなやつ
鉄塊すぎて斬るとか出来るのかよ…みたいな

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 21:58:57.49 ID:WLNDbqOJ0.net
サガスカだけど攻撃力もデザインもサガフロ2のと同じ炎の剣、ヴァレリアハートが片手で持つ長剣だしサイズが同じ設定のギュス剣も長剣のサイズなんじゃね

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 01:23:16.05 ID:PYr7++Mn0.net
サガスカはラスレムの片手刀が大剣になったり逆に両手刀が片手剣になったりしてる
正直あんまり信用できんと思っていいぞ

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 17:32:40.57 ID:QtYDplMB0.net
>>846
エッグ斬った後の新たな「グスタフの剣」じゃねーの?

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 17:45:53 ID:gCJVNxNf0.net
ミンサガでいう所の大型剣位の大きさかと思ってた

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 15:34:21.58 ID:7Pt66k190.net
過疎

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 16:58:01.50 ID:/2ge9LxK0.net
グールの塔からたまに放出されるグールが来ると賑わうよ

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 00:52:57.43 ID:7Phqu6w10.net
あー、散水塔の曲が聴きたい

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 07:28:43.50 ID:zC8aYZ+z0.net
リッチが湧水の宝珠持って行っちゃったからもう二度と動かないよ

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 11:56:10.75 ID:ApDjdpNN0.net
散水塔複数あった気がするし
復活させた塔が水の供給を一元管理するマスターとかでなければ
別の宝珠見付ければワンチャン

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 13:53:58.47 ID:CcRjJZ4d0.net
俺の散水塔見るか?

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 14:53:26.90 ID:U6g1dZ7b0.net
あの散水塔から大量の白濁液が出てきたらどうする?

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 14:55:15.65 ID:Mys5Tgnh0.net
砂が詰まってたんだな

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 23:30:42 ID:OYKi5GPE0.net
汚ねぇ

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 04:23:18.50 ID:fBp0KxUF0.net
GBサガのサガコレクションが発売らしいぞ
いくらなんでもぼったくりじゃね?って値段だが…フロ2リメのために買うべきか…

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 07:26:51.81 ID:2+8/F3T10.net
フロ2リメなんか出ないよ
現行機で遊べるし

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 08:56:37.95 ID:+C+SJnaO0.net
ゴーストオブツシマやってたら
電源入れたらタイトル画面なくてそのままゲーム開始
タイトル画面は草原に剣が突き刺さってる
この2点でサガフロ2思い出したわ

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 18:22:00 ID:M0lRrDpO0.net
>>901
イヤだイヤだイヤだ!
フロ2は神ゲーになって現代に甦るんだ( >д<)、;'.・

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 18:23:30 ID:Gzfjnruj0.net
致命的なバグだけ治してくれればそれで良い
変にアレンジとかされたらかなわん

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 18:38:55.62 ID:M0lRrDpO0.net
まあキャラデザやストーリーや音楽は変えて欲しくないかな
連携も途切れないサガフロ1みたいにしてほしいし

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 18:59:19.72 ID:symyMwnd0.net
戦闘だけはせめて倍速つけてほしい

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 20:20:20.97 ID:FHHMNJiK0.net
なんであんなにもっさり戦闘になったんだろうな
ハードの限界ってほど酷使してなかったと思うんだが

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 22:12:40.72 ID:iEFNdkMHO.net
前作がスピーディーだっただけに
ちょっと不思議な感じはあるよな
おれはあの田植え戦闘も好きだが…

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 23:41:48 ID:drZ9KKql0.net
デュエルなんかは倍速になったらコマンドがシャキンシャキンシャキンシャキンで格好良いと思う

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 00:12:01.85 ID:bgjtOzuX0.net
>>909
海外版がちょうどそんな感じでめちゃくちゃ速いんだよね
YouTubeで見かけたときには違いにびっくりした

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 18:10:02.77 ID:XOhrNmfm0.net
戦闘のもっさりは何とかして欲しいな
あとはもう少しアイテム持てるようにして欲しい
あとはそのままでー

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 20:17:48.76 ID:tDu9OSdD0.net
戦闘スピード全般の増速
未機能ロールの修正
アイテム全種持てるくらいのアイテム欄拡張
アイテム・キャラ・ヒストリー図鑑
ヒストリー追加

これくらいは欲しい

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 20:35:47 ID:qUZWL8t+O.net
なかなか革新的で楽しめそうだ

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 20:36:49 ID:CYpg/cF+0.net
アイテム欄256個ほしいな

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 00:13:08.81 ID:ZhBUE8jT0.net
2周目に全キャラ開放も欲しい
ナイツ一族でPT組みたい

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 00:25:39.47 ID:J38hHV5c0.net
クリア後のお楽しみダンジョンで全員使えるとかでいいんじゃね
アニマ体となって行く場所だから全員が結集できるとか設定的な言い訳でもして

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 01:54:20.65 ID:bH9NzYs30.net
年齢をいくつにするかが問題だ

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 01:56:55.86 ID:UefgsAKe0.net
全員0歳か全員95歳とかにしよう

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 01:58:41.36 ID:zwGK3hO20.net
設定なんて放り捨てて好きなキャラの組み合わせで好きなシナリオやらせてくれ

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 17:46:41.31 ID:DcTSR+LB0.net
全員集結するんなら年齢---みたいになるんじゃね

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 17:51:24.03 ID:5aQh5Llf0.net
年代別のキャラも同時に存在させてウィル(少年)、ウィル(青年)、ウィル(壮年)、ウィル(晩年)パーティ組ませてくれ

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 18:15:47.92 ID:lMe54PK00.net
>>920
年齢によるステータス変動があるのが問題
本編で出た年齢なら登場回数多いキャラは何歳の時にするかで困るし
全員を同じ年齢のステータスに統一するとしたら
本編と全然違う性能のキャラだらけになるし

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 18:25:29.06 ID:oMyc3meZ0.net
年齢は−表記で能力はピーク時でいいんじゃない

>>921
そこまでしたらもう何でもありの滅茶苦茶じゃん

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 19:39:15.67 ID:+nbF39lo0.net
滅茶苦茶で何か問題が…?
とはいえ同一人物編成可能は成長関連でおかしな事が起きそうバグ的な意味で

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 19:46:31.60 ID:BDtVtDdpO.net
夢想の話なんだから制限は考慮しなくていいんじゃね?

年齢/パラメータ指定可能
容姿も複数あれば選択可能

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 01:12:12.09 ID:3AgkvcYy0.net
ジニー→ジョリーン
プルミエール→エルメェス
ミーティア→フー・ファイターズ
ロベルト→アナスイ
グスタフ→ウェザー・リポート
ウィル→承太郎?

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/22(火) 19:44:48.24 ID:h898rQcg0.net
クリアした
この名作を今まで知らなかったことを恥じたい

ただサガじゃないよな
これをFFの8か9にすりゃ良かったんじゃね

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/22(火) 20:00:32.41 ID:b5KSV5X1O.net
クリアおつ

ただサガじゃないって意見はどうも腑に落ちないわ

2周目に進んでいいぞ
縛りの多い中でもいくらかの自由があるし、
更に自分で縛ってやりこみプレイにしてもいい

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/22(火) 20:58:04.71 ID:8BMQ/6pO0.net
サガフロ1という存在からの2だからね
サガではあるけどサガフロ1をやってる人ほど違和感を覚えたわな
自分はFF12の時にこれナンバリングでないほうが良いのでは?と思った

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/22(火) 21:41:23.94 ID:B/hZE+Wu0.net
FF12は松野が完成させていればなぁ。個人的にはPS以降のFFでは一番好きなんだけど。

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/22(火) 22:18:07.31 ID:xozooZYu0.net
サガフロ1の出来が良すぎるから叩かれてるの可哀想

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 10:54:46.04 ID:i8ta41tF0.net
散々既出だと思うのですが調べても分からなかったので質問させてください
通常版、PS one books版、アルティメットヒッツ版でバグが修正されたなど違いはありますか?

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 11:03:05.89 ID:r7SGo2eL0.net
聞いたことないから修正や変更ないんじゃないかとは思うけど自分は持ってないからなんとも

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 22:46:37.20 ID:BKiGM4yo0.net
>>932
もしあったら狂人達が利用してると思うので無いです

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 14:17:01.85 ID:S3BnhTFg0.net
ロマサガ2を大河ドラマ寄りにしたらサガフロ2になるよなとは思う
最初の主人公の剣が受け継がれたり

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 14:20:18.01 ID:lEVwMpj40.net
1320250920130了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [87889874

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 23:20:52.11 ID:1W4SACxy0.net
あとからイヴァリースアライアンスとか言い出したし
FF12はそっちでベイグラやFFTと一緒のシリーズにすればよかったとは思った

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 13:57:05.04 ID:TDYtWkJn0.net
シナリオの順番がすぐ分からないのは欠点だよな〜って思った
なんで選択式にしたんだろ

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 13:58:53.06 ID:5hiWtzwG0.net
世界地図で選ぶとこで何年のシナリオか書いて欲しがった感はある

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 22:20:40.77 ID:nPoFIzC90.net
年表順にヒストリー確認できる新UI+図鑑機能搭載のリメイクはよはよ

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 19:43:03.49 ID:Zlq/JbTv0.net
架空の歴史物は面白い

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 00:17:31.31 ID:dpfpe8460.net
ロードオブザリング並の実写映画を作ってくれ
あ、日本でやるなよ

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 08:05:11.40 ID:wE0B1DUX0.net
https://imgur.com/WN24cvi.jpg

クロスブランチをデザインしてみた

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 08:16:21.01 ID:OKKmcmP60.net
1816011016180了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [87889874

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 08:21:32.81 ID:OKKmcmP60.net
3021011021300了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [87889874

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 03:05:17.21 ID:17GzKAde0.net
>>937
ベイグラはイヴァリースじゃないって松野が言ってたぞ
FF12はFFTAのマーシュ達が行った世界

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 07:49:54.07 ID:JwR1HB+80.net
FF12はイヴァリースだろ
年代が違うだけで

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 12:29:29.57 ID:/v2I3npM0.net
ベイグラはアラズラムのいる時代だってどっかで見たような?
FF12はFFTAのマーシュ達がプレイした『FF』で
イヴァリース・アライアンス作品のひとつなのでイヴァリース

てかサガフロ2で何故こんな話題がw

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 16:45:09.06 ID:zYotD6gJ0.net
ウッドストック

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 23:47:19.99 ID:2U8EcLQz0.net
久しぶりに1周目やってるんだけど、グリフォン狩りするときはどのくらいまで鍛えてる?
今各LVが40前後でJPが100〜130くらい(装備なし時)

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 00:55:07.47 ID:5Q1lsPHn0.net
>>950
自分も大体それ位鍛えて4連携1ターンキル目標でやるかな

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 05:59:33.77 ID:XE+n0ljn0.net
>>951
dクス
しかし今でやっとグール相手に2万程度だからここから上積みするのちょっと大変だな
まあそういうもんだからしょうがないけど

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 08:57:58.27 ID:SGGwMBPp0.net
そこまで鍛えても次はまた最初からやり直し。

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 22:09:05.87 ID:tZi05JgE0.net
お前にやり直す次はないけどな

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 22:10:52.59 ID:pk29RX0m0.net
何かあった?ガスでも吸った?

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 22:22:05.05 ID:QlmhcpTKO.net
12個入りです。

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/18(日) 00:53:31.36 ID:2OjZffsV0.net
グリフォンまで来て1キルもできるけど繰り返す作業がイヤになりそう
リセット連打で負荷もかかるし…

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/18(日) 01:30:35.66 ID:YTD3S5UW0.net
>>957
イヤならやるな
いや真面目な話サガシリーズのレアドロ集めはマゾいから
そういうのが好きな廃人の為の遊び方よ

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/18(日) 02:51:49.41 ID:A+uoD49L0.net
グリフォン倒すための育成時間をジニー編に使えばエッグを余裕で倒せる強さに出来る
でもそれだけではつまらないからウィル編も鍛えるし水鏡落とすまで粘る
リッチも鍛えてハードロックも拾うしジニーもミミズ穴で粘る。あくまで自己満足のため

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 20:15:00.27 ID:S38tGtQP0.net
七星剣「まあ俺が最強なわけだが」

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 23:00:09.79 ID:4FVUWxG40.net
ワイ「耐久力たったの7か、ゴミめ」

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 23:12:06.47 ID:9tl/RSiu0.net
やっぱ体術なんだよなあ

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 03:30:57.62 ID:+brGJEqM0.net
メガボルトは見た目の割に威力ないのがな
七星剣の耐久力も泣いてるわ
あれ河津的にはFF2のアルテマみたいなもんだったんだろうか

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 21:36:03.93 ID:1j8l6JZk0.net
リッチの最期に七星剣使わせてみたら
強すぎてワロタ

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 21:52:36.49 ID:Ufrh+nAZO.net
七星剣の破壊力には及ばないが
せっかく槍最強なんでウロボロスを振るわせたくなる

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 17:48:22.02 ID:/5DPO4FY0.net
>>961
2個持てば14回使えるから

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 21:52:53.86 ID:pK/Ssg/F0.net
メガボルト使って鍛えてたらJP全く上がらなかったから嫌い

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 11:13:33.14 ID:vOpuEnsp0.net
エアプ「ジニーは杖キャラ」
フロ2ファン「杖はウィルいるし優秀な剣使えるキャラは実質ジニーしかいないぞ」
信者「ジニーは体術一択」

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 11:40:04.17 ID:o88b1YAP0.net
ジニー世代でウィルに杖振らせるのは回復WP的にキツいものがあるし、
なんならウィルは剣を使うのも普通に悪くないし術技が杖より強い分回しやすいし、
体術は鍛えれば強いけど普通にプレイしてる範疇なら連携率低くて取り回し悪いから“一択”とまではいえないというか、
両手が呪われてる誰かさんでもなければ槍でも弓でもなんでも良いだろ

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 11:41:22.99 ID:ymCRhdRy0.net
>>968
2行目が一番エアプっぽい

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 11:43:05.24 ID:ymCRhdRy0.net
次スレ立てるの俺か
スレ立て殆どした事ないけどやってみるか

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 11:59:19.22 ID:ymCRhdRy0.net
テンプレそのまんまにしたつもりだけど大丈夫かな

サガフロンティア2 part98
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1603767113/

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 12:18:50.16 ID:Noa19OAW0.net
>>972さ…ありがとう

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 12:32:01.27 ID:1XjDaWlXO.net
杖ジニーをエアプ呼ばわりは草
杖使い誰にするかは、どう運用するか次第だからな

>>972
亀の甲よりスレ立ての乙!

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 00:22:02.55 ID:1zL9XMIs0.net
えーだいたいの人はベオウルフか丙子椒林剣でやりこんでる人がヴァレリアハート、さらにやりこむ人が体術ってイメージだったけど違うのか

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 02:21:54.09 ID:2YXqf3wx0.net
タイクーン・ウィルの後にグールの塔で散々鍛えて
正攻法で丙子椒林剣ゲットして(デルタ・ペトラ未使用)
その後砂漠行って各キャラ得意素質を40ぐらいまで育ててたあの頃をふと思い出した
学生時代にやり込んだゲームつったらFFTとこれだったんだ

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 18:22:33.74 ID:vKWOuhDX0.net
やりこみを極めると何でも良いになるんやろな

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 22:43:49.18 ID:7S/U6n+00.net
ウィルの旅立ちでLV40〜45とJP200くらいまでなら現実的だしグリフォン狩りにもシフトできてオススメ
高確率で燃え尽き症候群になるけど

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 23:13:39.27 ID:RBUhxzLw0.net
デビュー戦から帰ってきたら息子が超逞しくなって帰ってきたらニーナさんびびるで

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 21:44:13.02 ID:bkhI8rzO0.net
ケルヴィンの支援は超重要ロール!誰かにつけておこう!→バグ
樹氷の腕輪は超強力クヴェル!デュエル合成につけて備えよう!→しんぴクヴェル!なイメージのくせに冷雷光状防御力クズ


サガってエルムドアの源氏シリーズ並のことが茶飯事なのにみんな慣れすぎてない?

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 21:57:36.38 ID:SseAiS8p0.net
慣れるつーかそのへんはなかなか気づかないからな
まあ樹氷の腕輪が表示性能通りALL4だとしても1が4になるだけであんま変わらんし、そのままでも優秀であることは変わらんけど
JP上がって術力増強もあるし

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 22:00:25.46 ID:xeuiRdn/O.net
樹氷の腕輪には術力増強があるし…

ロール不能バグは普通に残念だが

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 22:03:54.51 ID:KWk+NJOU0.net
初プレイの最終パーティのロールは
防衛・統率・支援・指令塔
でした

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 22:16:58.25 ID:HsBrlJLD0.net
アルティマニアの防具の属性防御の説明とかデタラメしか書いてないしな

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 22:17:07.29 ID:ul9XuIe/0.net
サガとバグは切っても切れない関係

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 01:20:35.81 ID:hrJC9EhW0.net
そういえばエッグの相手の意志を乗っ取るって、
RS2の古代人の術みたいだな
先史文明は高度な術文明だったみたいだが、RS2の逃げた古代人が関係してたりしてw

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 21:33:40.91 ID:2hI40VAX0.net
どんなに重大なバグでも河津すら認識してないこと多いし
敵の遭遇率や戦闘の強さの数字とか他のスタッフが知らない間に河津が勝手に複雑な計算式に変えるんだろ

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 22:10:16.99 ID:TWgRWqJPO.net
エンシェントカーズとかな

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 22:37:29.77 ID:ov41oOsr0.net
戦闘関連は河津じゃなくてキョンでは…?
まあ実質共犯みたいなもんだけど

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 08:49:12.74 ID:RDIut3IL0.net
カースはそれが仕様ですと言い張ることも出来なくもないが、
ロールとか溶岩と氷河の盾とか音の聖域みたいな嘘表示は絶許

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 10:34:44.82 ID:qcybo9nH0.net
指令塔や防衛ロールの有能っぽさは異常
勿論俺も最後まで使ってました

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 17:13:41.23 ID:YGU0HjJD0.net
樹氷はステ低くてもJP補正、付属アニマが優秀すぎてステ詐欺は誤差レベルでしかない

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 17:54:17.91 ID:v9QGvRZ70.net
宵闇のローブみたいなあからさまな罠アイテムというわけでもないな

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 19:26:00.59 ID:jIG6RTkV0.net
アンサガ→竜鱗もランダム宝箱に出てくるよ!←死ね
ミンサガ→アラ・メルビナーラ、クロスクレイモアもランダム宝箱に出てくるよ!←死ね
サガスカ→バルマンテは最初から地獄断面、かかと切り、かぶと割り、ハードファイア覚えてる強キャラだよ!←死ね

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 22:43:20.05 ID:xYnPqAph0.net
ネタが全然わからん

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 20:55:06.04 ID:J5HTPQUi0.net
サガフロ2の演奏会が今月21日にやるらしいですよ

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 00:00:25.53 ID:8kAMXjKH0.net
先にこっち埋めようや

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 10:58:44.85 ID:AcQ71l1dO.net
デーニッツすき

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 10:59:10.78 ID:AcQ71l1dO.net
汁丸先生すき

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 11:00:03.45 ID:AcQ71l1dO.net
庶民派代表炉ベルトすき

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
209 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200