2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

サガフロンティア2 part97

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 06:47:41 ID:rZ8B4U3C0.net
サガフロンティア2について語るスレです

次スレは>>970が立てて下さい、無理そうなら安価

【関連サイト】
〈攻略〉
◆ サガフロンティア2攻略 [サガフロンティア2コミュニティ]
 http://sagaf2.com/
◆ さがふろんてぃあ2 戦略指南所
 http://www.uri.sakura.ne.jp/~saga/sf2/
◆ ディガーの溜まり場 (技・術の取得に便利)
 http://digadama.net/
◆ SaGa Frontier2wiki
 http://seesaawiki.jp/w/se4753/

〈情報〉
◆ Wikipedia サガフロンティア2
 http://ja.wikipedia.org/wiki/サガ・フロンティア2
◆ Wikipedia SaGa Frontier 2
 http://en.wikipedia.org/wiki/SaGa_Frontier_2
◆ SQUARE ENIX 公式サイト 製品情報
 ・ サガフロンティア2
 http://www.jp.square-enix.com/archive/sf2/
 ・ スクウェア ミレニアムコレクション 第1弾 サガ フロンティア2
 http://www.jp.square-enix.com/archive/sf2_mcolle/
 ・ PS one BOOKs サガ フロンティア2
 http://www.jp.square-enix.com/archive/sf2_psonebooks/
◆ ゲームアーカイブス サガ フロンティア2 (PS3/PS Vita/PS Vita TV/PSP対応、ダウンロード 617円)
 http://www.jp.playstation.com/software/title/jp0082npjj00229_000000000000000001.html

【関連スレ】
サガフロンティア161
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1577941996/

【前スレ】
サガフロンティア2 part96
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1572529541/

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 14:16:55.91 ID:pbXx1DsI0.net
ロマサガ2→ジョジョ3部シリーズで一番知名度がある
ロマサガ3→ジョジョ4部個々の部分は面白いが全体のまとまりが悪い
サガフロ→ジョジョ5部外伝っぽさがあるが概ね好評
サガフロ2→ジョジョ6部好きな人と嫌いな人真っ二つに別れる
アンサガ→ジョジョリオン謎が多いが謎のまま放置されることが多い、まれに面白いところがある

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 14:36:35.95 ID:KMSUOPJU0.net
ミンサガはSBRでサガスカは2部かな
前者は内容盛りだくさんで豪華な作り、後者は知名度は無いけど通好み

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 14:38:03.69 ID:erejABER0.net
なんか女の人が歌ってるメキシコチックな曲ってサガシリーズよね?
どの作品の戦闘曲なの??

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 14:42:52.11 ID:KMSUOPJU0.net
ミンサガのミニオン戦だろうな

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 16:40:24 ID:pbXx1DsI0.net
>>456
たぶん「情熱の旋律」

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 16:41:32 ID:h3tSlyda0.net
「の」しか合ってねえw

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 16:42:20 ID:wU71oPNp0.net


461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 17:42:31 ID:19vpmTX60.net
熱情の律動って
ねつじょうのリズムと読むのを最近知って衝撃だった

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 17:44:39 ID:wU71oPNp0.net
りつどうじゃないのか

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 18:31:26.55 ID:erejABER0.net
>>457
調べたらこれだこれありがとう。

>>458
もうそれも正解よさそうwww

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 09:04:21 ID:4tVy7BSN0.net
アルティマニアに読み方載ってた気がする

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 15:04:02 ID:5YTtth3l0.net
1時間書き込みなかったらPW再販

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 15:16:57.30 ID:wQYpE4UK0.net
>>465
みてるお

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 17:10:18.82 ID:jRtdmw0D0.net
所有欲なくなってきたから、欲しい人に上げたいわ

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 06:15:22 ID:+YAv7SXw0.net
>>467
ゆずってくれ!たのむ!

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 09:15:24 ID:DnL3+zdo0.net
>>468
なにをするきさまらー

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 10:10:10 ID:PNkZ4lBa0.net
フッ!鉄壁の守り!

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 14:40:27.17 ID:xIL7KdrQ0.net
一人でも
きさまらー!なのかな?

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 14:41:51.44 ID:eQk6hBkU0.net
ころがしてでもうばいとる

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 14:43:23.74 ID:xIL7KdrQ0.net
ガラハゲさん
ゴロゴロされてしまうん?

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 14:51:05 ID:Z7eZW+2I0.net
PWを よこせ !
おれは かみになる んだ !

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 16:17:04 ID:j1AfwyDp0.net
この連携ぷり、流石である

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 23:24:19.11 ID:hnCeMoXT0.net
そうだなー

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 01:42:32 ID:JyOUCZyv0.net
PWとは?

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 01:47:00 ID:/sTC+klQ0.net
ポイント技

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 04:15:50 ID:GrQ5RHp70.net
ポイント技の…
パーフェクトワークス陛下の御出陣!

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 10:45:03 ID:ABg6eFpy0.net
プリティワッツ

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 16:57:20 ID:YvdQ0TBK0.net
PWくれないとどうなるかわかってんだろーな

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 18:38:13 ID:/EwoXMRB0.net
どうなるの?
私女だけど

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 20:16:18 ID:eHM6VHpo0.net
そうだなー

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 20:34:26.64 ID:lRxB7CDZO.net
歓楽街

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(木) 20:47:03.94 ID:uldjIVWk0.net
今さらだけどシアトリズムFFにサガフロ2の曲あるんだね
シアトリズムサガって需要あると思うんだけどドラクエが爆死したからもうないのかな

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(木) 21:09:54.84 ID:WlVdME2t0.net
なんの曲かと思ったらMiβgestaltか
FFチームのほうが浜渦を評価してくれてる感はあるよな
サガでやるとしたら大半がイトケン曲になるだろうがイトケンファンには悪くないかもしれんね

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 14:34:16 ID:OBqr+0EV0.net
エッグ嬲り殺し動画見たいなーw
FF5のオメガ嬲り殺し動画見たいなーw

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 21:06:44.59 ID:gAzGb4+A0.net
風呂2のBGMいいよなー
絵柄と合っていて温かみのある感じ

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 22:04:37 ID:ik90imPr0.net
風呂だけにとな?

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 22:15:10 ID:1xXQQkqS0.net
ババンババンバンバン

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 22:26:25 ID:PcY4nrxv0.net
お前のせいで脳内で無限ループが止まらないぞどうしてくれる

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 03:54:22 ID:lSxdt8SF0.net
なにこれ

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 04:46:30 ID:CV66DKp90.net
あ〜ビバビバ

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 17:08:11 ID:m51nPITC0.net
>>490
草wwww

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 18:29:11.71 ID:qGuWgPh40.net
いい湯だな

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 21:19:18 ID:lSxdt8SF0.net
同一人物がレスしてそう

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 21:50:30 ID:B7jN+7lHO.net
サンダイルの風呂事情か…

特に設備が整ってなくても
素養のある術士がいれば簡易的な風呂は用意できるんかな

そりゃ風呂場はあるに越したことないだろうし
水利(水道)もあったほうがいいには違いないが

ホース、ポンプ、桶>術で代用可能
火起こし、湯沸かし>術で代用可能
シャワー>術で代用可能

そりゃ術不能者は不便だし蔑まれるわ…

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 08:33:40 ID:Bf9QxWNd0.net
エッグ嬲り殺し動画見たいなー
FF5のオメガ嬲り殺し動画見たいなー
はよアップせーやw

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 17:53:19 ID:QtKJCubV0.net
これで歓楽街の帝王だああああぁーーーーー!!!!!

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 19:07:16.38 ID:UTpELFsR0.net
サガフロ2 の初期設定や初期資料について詳しい人居ませんか?

出来ればサガフロ の裏解体ばりに詳しいと嬉しい

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 19:24:42.24 ID:spDNpcxT0.net
誰だって知ってるいることだけしか答えられないんだから、具体的に知りたいことがあるならそれを先に示さないと何も言えない

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 19:37:30.67 ID:73AiJSBQ0.net
持ってんのPWだけの自分には何も答えられない

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 19:55:21 ID:73AiJSBQ0.net
初期設定なんてそもそも
ゲーム発表初期ぐらいのゲーム誌に載ってる開発中の写真ぐらいしかないんじゃないの

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 21:15:32 ID:Wx6qDTR70.net
グスタフとギュスターヴの辺り初期設定で
ウィルの立ち位置がグスタフだった的な話は
インタビューでないかな?とおもって

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 21:15:32 ID:Wx6qDTR70.net
グスタフとギュスターヴの辺り初期設定で
ウィルの立ち位置がグスタフだった的な話は
インタビューでないかな?とおもって

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 21:25:38 ID:+2L/Ku5w0.net
体験版は初期設定が入ってるのかただの素材寄せ集めかどっちなんだろ?

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 21:28:52 ID:efbMD8B+0.net
後者だと思うがなあ

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 21:37:44 ID:5rRlmzfQ0.net
最初のグリフォン倒した奴なんてこのスレにいんの?

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 21:42:16 ID:CcCxRIPl0.net
殆ど差異は無いけど初期のらしい世界地図画像が没データに入ってたとは聞いたことある

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 21:44:57 ID:spDNpcxT0.net
最初のグリフォンの意味が分かり辛いが、岩荒野や石切場のグリフォン倒すくらいは何人もいるだろ
初プレイって意味であれば絞られるだろうけど

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 21:51:43 ID:1h07Zbu30.net
最初のって位だから一番最初の年代で戦えるグリフォンだろう
つまりギュスターヴと鍛冶屋の後にフォーゲラングから行ける岩荒野のグリフォンだな
試そうとしたやつすらいない気がする

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 21:56:58 ID:1h07Zbu30.net
いや将軍の思い出の方が実際にプレイする年代は古いか
それならいくらでもいそう

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 22:45:09 ID:wOvi7dGAO.net
いやぁ…そんな捻って解釈しなくても…

初プレイで大砂漠のメガリス後の復路グリフォンだろ

ハンの廃墟で好き放題鍛えられる前情報(または気付き)無しに
流れのまま岩荒野に来てたまたま遭遇して倒せた奴は居ないだろうな

雪辱を期してリベンジしたのはそりゃ沢山いるだろうが

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 23:30:37.14 ID:Wx6qDTR70.net
>>506
グレタあたりは正直素材集めだけど
主人公選びは意味があると思う。

剣士ギュスターヴ
道士グスタフ
あると思います

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/12(火) 08:00:59 ID:UALmfY7D0.net
拳士プレイはなかなか楽しかった
スライムをローリングサンダーで屠るギュス
ロベルトという盾の後ろに隠れている女3人にキッチンキッチンキッチンされるエッグ

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/12(火) 18:49:18 ID:cXTUqH3c0.net
クリスアカベラス
ブリムスラーブス
ポケットドラゴンって
サガフロ2 のフレーバー的に意味があったの?

クヴェルのフレーバーも気になる。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/12(火) 18:50:50 ID:vzl9EUN70.net
フレーバー的ってなんぞ

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/12(火) 19:03:10 ID:z2s9fWWk0.net
クヴェルは古代文明はすごかったんだなとか、
未解明クヴェルはエッグも同じアニマを持ったクヴェルではと考えさせられたりする

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/12(火) 19:06:13 ID:cXTUqH3c0.net
>>517
作品世界観的にという意味です。

フレーバーテキストというから伝わると思っていた。
すまぬ

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/12(火) 19:08:01 ID:cXTUqH3c0.net
>>518
クヴェルとツールの関係って
ゼノギアスのギアパーラーとギアアーサー的な感じと思ってる。

伝説の存在から、模倣して普及モデル作った的な

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/12(火) 19:50:50 ID:SlcegVaC0.net

ノ 




522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 00:18:50.69 ID:rF6+XQ7G0.net
私はヴァージニア。まあ、ヴァージンってわけじゃないんだけどね。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 03:24:34 ID:S72S+0730.net
>>516
ポケットドラゴンは普通に優秀な石のクヴェルだ
他二つは未解明クヴェル
ってことは現代では固有術しか引き出せないけど本当は別の術体系のクヴェルだった可能性だってある

サンダイル世界の歴史と術の概念を知っていればクヴェルのフレーバーがどうなんて疑問は湧いてこないと思うんだけどね
クヴェルこそがフレーバーそのものじゃん
世界観を形成するものでありシステムにガッチリ食い込んでくる所でもある

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 09:01:50 ID:dh7leMLk0.net
>>523
そうなのか?
ぶっちゃけそこまでサンダイル史は詳しくないから
是非興味を持たなくなる理由を教えてほしい。

未解明のクヴェルであればあるほど
メガボルト、コメットフォールに夢やロマンを感じる。
そこを受取手が考える余地を与えてくれてるのだとは思うけど。

特にクリスアカベラスは、序盤のちょっと出ただけの
クヴェルだから結構きになる

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 09:09:11 ID:GMzWfKJV0.net
クヴェルってどこから来たのか分からないけど便利で強力なもの、それを模したものがツールだっけ
もはやサガフロ2世界における公理、自然法則みたいなものなんじゃね

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 11:40:17 ID:JSuK+wmJ0.net
>>525
そんな感じだとおもう

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 13:17:45 ID:ViLO6IJ20.net
サンダイルの術はアニマを認識しやすくするため6種類のシンボルに例えてイメージする事で使用している
本来クヴェルはそれそのものに特有の力があるがそれを各シンボルに当てはめてイメージする事で術の媒体としても利用できる
というわけで未解明のクヴェルに限らずクヴェルとしての本来の使用法は明らかになって無いものも多い
未解明のクヴェルは6種類シンボルのどれにも当てはまらないので作中の時点では固有術を出すことしかできない
大体こんな感じだと思う

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 15:16:51 ID:ViLO6IJ20.net
余談だがクヴェルから力を出すのは誰でもできるけど術を行使するのは能力を要する
これが理由で誰でも使えるのは本物で人を選ぶのは偽物というクヴェルの判別できるようになり
クヴェルが無くても術は使えるという発見にもつながってツールが作られ
術の原理の研究により一般人でも普通に使える現在の術が生まれるという歴史がある

じゃあなんでギュスターヴはファイアブランドの儀式失敗してん?
ってなり実際疑問視されているのだが答えは謎のままである
むしろアニマが大きすぎて発現を抑えられてたんじゃね?って想像する後世の研究家もいる

以上ソースはサンダイル年代記より
PW持ってないんでこの辺りどういう感じに書かれているか結構気になる

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 15:19:02 ID:7I7Flgwv0.net
PWを掻い摘んで纏めてくれる人はいるんだけど
やっぱ多少端折らないといけないだろうし、現物持ってる人じゃないと元のニュアンスはよくわからんのよね
どっかで売ってねえかなあ

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 16:02:16 ID:GMzWfKJV0.net
術が使えない不能者はギュス以外にも一定の確率でいたんでしょ?
ソイツら全員が強大なアニマを持っていたとは考えにくいから、アニマとの親和性が悪いんだろうな
アニマとの親和性が悪いってどういう状態?って聞かれると説明できないけども

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 16:13:11 ID:S72S+0730.net
アニマが弱いのと引き出せないのは違うという事なんじゃない
普通の術不能者はアニマが弱いから術として具現化するほどのアニマを引き出せない
でもギュスは逆にアニマが強大過ぎるから無意識の安全弁が働いて取り出せないようにしているのではないかと

前者は蛇口をひねってもチョロチョロとしか水が出ない状態
後者は蛇口が固すぎてひねる事が出来ない状態

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 16:20:57 ID:ViLO6IJ20.net
>>530
アニマの強弱で効果に差はあるかもしれないけどアニマの無い人間は存在しないので
クヴェルから力を引き出すのは誰でも出来る事なんだよ
術不能者ってのはツール開発後に出来た一般術を使える能力のない者の事
こんな感じの解釈であってると思う

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 16:24:44 ID:7HHSMz0H0.net
蛇口の解釈分かりやすいな

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 16:31:47 ID:4aBEpb5t0.net
でもギュスってアニマを引き出す能力だけじゃなくて感じ取る能力もほとんどないみたいだし
あの世界って死ぬ瞬間に周りが死者のアニマ感じ取ってるけどギュスが死んだのが南の砦じゃないにしても結局その強大なアニマを感じ取った人間は存在しないわけで
仮に本当に強大なアニマを持ってたとしてもその片鱗すら全く見せずに終わったって事になるんだよな
「強大なアニマを持つ人間がアニマに頼らずに生きた物語」とも言えるが「強大なアニマを持つ人間が全くアニマを生かせず終わった物語」にもなるわけだしやっぱ全くゼロの方が収まりがいい感じはする

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 16:39:17 ID:CnAJ8LTz0.net
幼少期には強いアニマを感じてたわけだし相当ガッチリ締めちゃったんだな

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 16:44:21 ID:ViLO6IJ20.net
>>534
まあアニマが大きすぎてってのはあくまで後世の人間の想像として
言及されている部分だから公式設定でも何でもない
アニマ無き人間など存在しないの方が間違っている可能性も十分高い
ただどちらにせよ普通の術不能者とは違うレベルの存在ではないかと思われている感じ

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 16:47:38 ID:GMzWfKJV0.net
ウィルとの対比としても、ギュスはアニマを全く持っていない方が収まりがいい気がする
でも、ギュスが実は強大なアニマを持っていたというのもロマンがあって良いね

ところでギュスとエッグが直接、対峙したことあったっけ?

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 16:51:51 ID:vw+O/d760.net
強いアニマを持っていたとしてじゃあ何で術に強いのかって疑問も出てくる
一般の術不能者は術に強いわけではないから特性としては似て非なるものと言える
というわけで鋼のアニマを持ってた説でも提唱してみよう

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 16:59:39 ID:mMQWYZw20.net
術に強いのは金属装備してるからじゃないの?

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 17:31:10.01 ID:/sdi0gfCO.net
内部データでJP-100、をどう解釈するか
鋼のアニマに違いない!
こういうノリすきwww

提唱されてもう20年も経つのか…

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 17:42:07.91 ID:mMQWYZw20.net
内部のJP-100は術阻害かんけいない

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 17:45:04.10 ID:/sdi0gfCO.net
そうなんか
じゃぁ、ギュスターヴの特異性を語るときは術に強いは除かないとだな

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 18:04:34 ID:ViLO6IJ20.net
内部データで言うなら実はギュスターヴも加齢とともにJP成長してたりするのちょっと面白い
本人と装備のマイナス補正で普通のプレイではわからないけど

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 20:38:27.86 ID:XiLFQkRO0.net
アニマが強大すぎるからずつろくじょうきょうが凄い事になってるんだろう

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 22:57:22 ID:53n0RzoU0.net
1番びっくりしたところってどこ??
俺はワイド地下の溝で遊んでるスライムが飛んでくるところ。

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 23:05:20 ID:/sdi0gfCO.net
サルゴンが力に魅入られて偽ギュスの忠実な配下になったとこ

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 23:07:07 ID:Q56kAe9f0.net
一番かどうかは覚えてないがそれまでのマスコンバットと比較して
唐突に難易度爆上げしたサウスマウンドトップ

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 23:15:31 ID:8Y3Ts1PT0.net
まああああああ!!

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(木) 04:06:16 ID:eWn6P3wj0.net
アニマ教の噂で初めて見たキャラがギュスターヴって呼ばれてたところ

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(木) 07:17:45 ID:x7eIcvOl0.net
ピコーン!じゃなくてピーン!だったところ

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(木) 09:22:13.09 ID:yQiPKfZW0.net
アルティマニアの厚さだろ
サガフロ1の解体真書は2冊組とはいえ、あんなに厚くなかったし

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(木) 09:58:19 ID:hOSYtcdA0.net
アルマニの短時間クリアも驚いたな
それと骨砕きの優秀とともに

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(木) 13:37:04 ID:O04bTcuQ0.net
アルティマニアってサガフロ2のが最初?
FF系のもアルティマニアは基本的にとんでもない分厚さだったが

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(木) 23:18:08 ID:4PgGNyAv0.net
FF10のアルティマニアが3分冊だったのは覚えてる
1冊1冊が2千円以上したような

総レス数 1001
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200