2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【PS4/PS3】戦場のヴァルキュリア-第178陣-

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/27(土) 20:43:57.75 ID:oaSaMcaPr.net
今18章入った所なんだが色々理解不能過ぎる。フォルセがなんか色々言ってたが終始自分に酔ってるようにしか見えず気持ち悪いロリコンにしか見えなかった。ヴァルキュリアの犠牲云々言ってたがお前もクライマリアの素性知った上で利用してただろうと。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/27(土) 20:53:06.62 ID:oaSaMcaPr.net
後、ミネルバさんは間違ったこと言ってないよな?クロードは虐殺虐殺言うてるけどあんな停戦の仕方でまた早期に戦争再開したらそこで新たに産まれる犠牲者の方がA2爆弾1発よりそれこそ多くなるだろうしガリアの人間も死ぬだろに。連投失礼しました。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/27(土) 21:04:26.45 ID:NBStD9Tk0.net
>>7
ベルガーとの出会いをきっかけに人格が変わっていく様子とかを、
過去を振り返る断章のような形で見たかったね
単なる敵じゃないから、描きがいがあるしむしろ描く必要があった

>>8
あの問答は丁寧で、どちらの言い分にも理はあったと思う
「どちらが正しい」と決めたり、起爆判断の是非について結論を出すのは難しいけど

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/28(日) 09:09:02.68 ID:K23ihdXm0.net
>>8
放送なんて正式な中止命令じゃないし、敵の工作の可能性もあるわけで、あそこは起爆するもしないも現場の判断で、てとこが秀逸だったと思う
戦争とはいえ戦闘員じゃなくて民間人をメインターゲットにすることを否定してるけど、実際原爆ぶっ放したアメリカ人はどう思ったんかね

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/29(月) 11:30:40.42 ID:Q4wulOF70.net
カイ(フォルセ)がヴァルキュリアの少女達の扱いを
目の当たりにして肩入れしたそこだけは俺は理解できる
疑問なのは妹と入れ替わったとしても追われる身になった「カイ」自体はE小隊に戻れないと思うんだけど
あと序盤に勝手な突出したラズと事情や本人の葛藤はどうあれ内通してたリナに軍隊の話として甘過ぎるのが何とも

まだクリアしてないし勘違いや見落としあるかもしれんけどこの辺がイマイチ

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/29(月) 18:59:16.41 ID:frmBDrpI0NIKU.net
糞スレ立てんな糞ども

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/30(火) 14:27:22.88 ID:ijsAIL0zF.net
ニコラとキアラの扱い地味に酷いの草
あいつらも結構酷い生い立ちみたいなのにな
今回は敵側足並み揃わなすぎだろ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/31(水) 14:20:51.45 ID:RfL7lGMi0.net
一度クリアしたステージやり直してたら褒章武器とれたけどこれって取り逃し?
同じ条件で何度も取れないよね?

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/31(水) 14:30:00.09 ID:TwjfW8gK0.net
ミッション初回クリア時に貰える褒賞武器の数
最多で5つ貰えます。

もし最多5個に足りない数を貰ってクリアしていた場合、
そのミッションをやり直し、条件を満たして再クリアすれば、不足分が貰えます。
既に3つ得ているなら、不足分の残りの2つを貰うことができます。
https://wiki.denfaminicogamer.jp/Valkyria4/褒賞武器

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/31(水) 15:13:04.36 ID:RfL7lGMi0.net
ありがとう

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/31(水) 17:47:18.71 ID:FbFcfayda.net
イーディは戦ヴァルのアイドルとしてこれからもゲスト出演させよう

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/31(水) 17:59:39.79 ID:TwjfW8gK0.net
パニックでの対人ダウンもやっと消えたし5でも大歓迎

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/31(水) 19:36:25.09 ID:itYqgVdk0.net
23みたいな出来の悪いもんはもう二度と作ったらあかんで

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/31(水) 19:48:57.94 ID:TwjfW8gK0.net
グラはともかく他の要素は2・3できっちり進化してたのに、「出来が悪い」の一言で片付けるのは雑だなあ
特にUIについては、今のところ3にしかないような優れたものもある

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/31(水) 20:55:20.64 ID:lIhq6DPza.net
戦車CP1と即時撤退は革命的だと思った
4は今までのいいとこ取りをやってくれてるから好き

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/31(水) 21:10:50.49 ID:mei7ySBg0.net
>>19
携帯機市場は死んでいるから大丈夫だろう
低スペックの機器でその場しのぎのゲーム作りにはならないさ

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/31(水) 21:37:16.89 ID:C5g7EXP+d.net
で、据え置きに出したら売上爆死とか泣けるやん

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/01(木) 07:24:37.73 ID:rWF0/qaYp.net
それはしょうがない
前二作が酷かったんだから警戒されるのも無理はない
すべては携帯機に移行させた当時の無能たちのせいだ

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/01(木) 10:07:46.70 ID:mUREzlyT0.net
ハードの違う7・8年前の作品が、それほど続編の売上に影響したとは思えないな
2・3の何が酷かったかはよくわからないけど、グラとマップのことなら「4が警戒される」ってあり得ないし
そうじゃなくて、7年空いて存在感が薄れたのが主な原因でしょう

2・3でのハード変更が大成功だったと言うつもりはないけど、スムーズに続編を出すには他になかったと思う
国内の売上は中規模だし、「1が欧米で売れた」と言っても値下げ後の話な上に長い時間がかかってる

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/01(木) 13:10:30.91 ID:fqkNvrNrd.net
つまり、戦ヴァルはキラータイトルじゃなかったってことさ
信者は認めないけどな
もう少し冷静になって楽しもうぜ、少なくとも俺は好きなシリーズだよ
1〜4まで楽しんだよ

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/01(木) 16:47:04.92 ID:lIqhiwQzF.net
4はもっと販売本数のびていいのにな
1と同じくらいおもしろいんだし

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/01(木) 17:21:52.82 ID:rhf5ArAka.net
次回作兵科増えるとしたらなんかあるんか
楽想とか剣はもう帰って来なそうだが

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/01(木) 17:34:44.76 ID:IMi1NBiB0.net
武器で差別化しないなら移動に関連して水中とか空中を移動できるとか
ニンジャ?

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/01(木) 17:47:03.86 ID:mUREzlyT0.net
機関銃の復活もなさそうかな
拠点で迎撃するのが仕事だけど、2・3みたいな拠点密度の高さとラグなし増援があってこそ

>>29
ちょっとそれるけど移動関連で言うと、車両での架橋や削岩は復活してもいいかも
4では積もった雪に体当たりして近道を作れたが、5でも寒い戦場ばかりというわけにはいかないだろうし

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/01(木) 18:09:13.72 ID:X2fIO45n0.net
オウガバトルかな?

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/01(木) 18:09:46.59 ID:9II2IADgF.net
爆弾設置する工兵!

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/01(木) 19:43:25.83 ID:Z6VqpBJA0.net
工兵なら簡易バリケードの設置や簡易塹壕の構築もありだろう
設置完了までターンがかかるが防衛戦では役に立つような使い方ができる

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/01(木) 19:55:18.82 ID:mUREzlyT0.net
その使い方を生かすためにも、防衛ミッションで全滅させなくてもSを取れるようにしてほしい
そういう意味では、4の10章センチュリオン防衛はやや低難度だけど基本的には文句ないし、6章リーンブル退却も悪くなかった

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/01(木) 20:07:01.39 ID:eFNo3aaP0.net
イムカ以外の女キャラは糞

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/01(木) 23:10:14.19 ID:SZjYeqrc0.net
機関銃は突撃兵の装備として追加するだけでいい気がする
盾は耐久力を別枠で追加して突撃兵の攻撃一回分で壊れるくらいにしとけば使いどきを考えて面白そう

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/01(木) 23:20:23.22 ID:8iaEgAl/0.net
射撃時1発1発にダメージ判定与えるのもやめたほうが良いかもな。
マシンガンを20発分撃ったら10回か5回の判定にして突撃兵を弱体化した方が現代戦のような
大量に弾薬をぶっ放す戦争でもバランス取りやすい。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/02(金) 08:21:03.76 ID:Pw8W3IUE0.net
敵の移動ルートを予測したりバリケードで制限して地雷で仕留める
楽しそう

やっぱ戦ヴァルメーカー作ってよ

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/02(金) 11:26:50.47 ID:s5EKuKLHa.net
工兵実装されたら楽しそうね

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/02(金) 11:58:46.92 ID:PHvbCEgQ0.net
ターン数で評価決まるし防衛だけだな

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/02(金) 11:58:55.25 ID:n+UrZ+yV0.net
ミッションエディターがオマケであったら楽しそうだなとは前から思ってたけどホントにやらないかな ネットにアップロードできるやつ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/02(金) 13:08:43.85 ID:k6BqNGQK0.net
どうしても防衛系の能力はこのゲームだと不利になりそう

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/02(金) 15:29:15.42 ID:HhtHqZOyd.net
地雷設置させろ
なんであっちの地雷だけ無条件で
しかもマップによってはこっちの拠点近くにあったりすんねん

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/02(金) 16:22:55.61 ID:ic5wNG/ua.net
1だと対戦車兵で踏みまくるのが楽しかったんだけどねえ
ショートカットに利用する事を思い付いた人は凄いわ

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/02(金) 23:49:38.97 ID:atfSAFd30.net
地雷設置と言えば2だな
http://wikinavi.net/valkyria2/index.php?技甲兵

上級技甲兵
技甲兵の特徴はそのままに、地雷が置けるようになっている。

地雷に関しては、設置した後敵が踏まない限り効果が現れないので、1CP無駄に使うと感じるかもしれない。
人数の関係上拠点を空けなくてはならない時などに防衛線代わりに設置するなどの活用方法が考えられるが、
複数人で攻められたりすると人柱で押されたり、V2が弱体化していても1発では倒せない事がある為使い所が難しい。

また、地雷を設置しても敵の移動ルートから外れていたり、目の前に設置しても行動対象にならなければ無駄に終わる点も留意した方がよい。
よって使い所が限られ、また開発強化ができない為、通常の攻略の範囲では地雷の存在感は非常に薄い。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/03(土) 13:28:39.71 ID:19BTJNhS0.net
設置系は広いステージだと行動予測し辛いからな

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/03(土) 16:54:41.95 ID:+vGhVgXg0.net
据え置き続編から携帯機落ちして据え置きに復活する作品は珍しいな
余程の意欲がないと復活できないぞ
それだけスタッフが携帯機落ちしたことを悔やんでたんだろうな

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/03(土) 17:16:48.90 ID:CaUidtyF0.net
PS3での続編が厳しい情勢だったし、予算をもらう立場の人には何かを悔やむほどの裁量はなかったでしょう
思い通りにならず単純に悔しかっただろうとは思うけど

それと山下さんの擲弾迎撃に対する強い思い入れは、企画を温め続ける原動力の一つだったかもね
https://www.creativevillage.ne.jp/44336

1作目の開発プロジェクトで作業も終盤に差し掛かった頃の話ですが、私が敵の迎撃フラグをチェックしていたら、
バグのせいで移動中にいきなりドーンと戦車砲に撃たれて味方が吹っ飛んだんですよ。
システムとしては不具合なんですけど、見た瞬間に「これが戦争だ、戦争映画だ」と思って。

どうにか実装できないかと粘ったんですが、時期的に難しくて結局お蔵入りになってしまいました。
でも、やっぱりあの直観が自分の中で消えることはなくて、ついに『戦場のヴァルキュリア4』で実現することができました。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/03(土) 20:14:19.66 ID:11Ungk9La.net
個人的には面白いんだが会社があんま味方してくれてないイメージある

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/03(土) 20:53:53.57 ID:2Xvnmyen0.net
>>48
3のとき砲撃エリア(名前うろ覚え)ってのがあったろ

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/03(土) 21:20:02.81 ID:CaUidtyF0.net
あったね。歩兵で走り抜けるのが大変なのは4と同じ
砲撃エリアを突破するために耐久に比重を置いた装甲車を準備したり、3のカスタマイズは楽しかった
https://youtu.be/_AHCKH8p2Cw?t=4m10s

別のインタビューではちゃんと言及してた
https://game-maniax.com/archives/detail/14128

周囲に爆撃があって土煙の中走って行く……というのは、まさに戦争映画のワンシーンのようで入れてみたかったんですよね。
『2』や『3』でも擬似的には入れていたのですが、今回はユニットとして擲弾兵を入れて本格的に再現してみました。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/04(日) 00:12:29.90 ID:4lfmB2FD0.net
銃で敵を殴れるようにしてくれ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/05(月) 11:12:57.12 ID:42MzPI19a.net
敵に密着する距離まで近づいちゃったら銃床で殴られる仕様ならいけるな
曲がり角で出会い頭の遭遇で事故が多発しそう

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/05(月) 11:18:21.85 ID:0GYWPTCh0.net
戦ヴァル1をやってるんだが、偵察兵と突撃兵しか使わなくない?

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/05(月) 12:09:46.80 ID:ZBIP43pr0.net
そうだね
対戦車はいくつかのミッションで、複数並べて集中攻撃させる程度
支援はそのミッションでの弾薬補給

狙撃は欲しい場面もあるけど、射線と増援ラグの関係であまり活躍しづらい
初期配置から手当たり次第撃つようなミッションもないし

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/05(月) 12:27:05.50 ID:IihupfTxF.net
>>54
他の兵科使おうとしないで偵察と突撃ばかり使ってるからそうゆう感想がでるんじゃないの?
やり方偏ってる人ほど言いそうなセリフじゃん

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/05(月) 12:30:16.55 ID:ZBIP43pr0.net
偏ったやり方というのはよくわからないけど、
勝利条件を考えると特に偵察の出番が多くなるのは普通だと思う

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/05(月) 12:30:38.06 ID:0GYWPTCh0.net
>>55-56
ありがとう。4からやってたんで、好きな狙撃兵のスタミナの無さに驚いてる
戦車兵は体力があって、4よりいいかな

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/05(月) 12:42:28.73 ID:SUsmzOxK0.net
1は偵察兵が強すぎるからむしろ突撃使わなかったな

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/05(月) 15:01:12.52 ID:42MzPI19a.net
偵察兵便利すぎるから封印気味だった
色んな兵科使って戦闘したほうがおもしろいし

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/05(月) 15:10:57.43 ID:ElZ1PBUF0.net
偵察の場合アリシアで事足りるんだよなマジで

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/05(月) 15:39:13.22 ID:ZBIP43pr0.net
複数の偵察を多方面に向かわせるミッションは3つくらいか
10章ファウゼン後半・15章要塞前半・17章イェーガー

偵察の強さやアリシアの高性能には異論ないけど、本当に彼女一人だとやや苦しいかも

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/05(月) 16:54:28.92 ID:ElZ1PBUF0.net
ショットガンて出ないのなんで

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/05(月) 18:12:08.84 ID:42MzPI19a.net
射程が短い銃はメインウェポンとして活躍しにくいんじゃない?
突撃兵のサブウェポン扱いにするんなら使いどころありそうだけど
火炎放射の代わりで突撃銃につけるの無理か

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/05(月) 20:04:19.58 ID:zEmHcFvu0.net
>>54
それ3信者のキチガイが1けなすセリフに似とるで

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/05(月) 20:18:45.76 ID:ZBIP43pr0.net
偵察の圧倒的APと本拠点占拠ミッションの多さを考えると、けなしてるようには聞こえないな
突撃は偵察と違って正面から突っ込めるから活躍するミッションもあるけど、狙撃は厳しい
ちなみに対戦車と支援の出番が限定的なのは、シリーズ通して同じだと思う

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/05(月) 20:57:39.49 ID:d+GdYCZ60.net
レベッカ好きだから支援兵結構使ったなあ
AP多いし弾薬補充やら治療やらで、いると便利だった

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/05(月) 23:50:56.70 ID:YdQG9imQ0.net
最終お立ち台のマクシミリアン殿下決戦は
狙撃と突撃必須、偵察不要、ラルゴ置物だったから狙撃はいらない子じゃない……はず

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/06(火) 00:09:43.05 ID:y/cl+D0I0.net
そうだった。「1の狙撃は厳しい」なんて一言で済ますのは乱暴だったわ
終盤からは命中Sの狙撃銃が使えるのも大きい

4の狙撃も序盤に関しては、射撃の高いカイに褒賞武器やアクセサリーを装備させないと使いづらい
まあその褒賞武器がいきなり命中A+だから、とても快適なんだけどね

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/06(火) 00:12:17.72 ID:Jn/M3Ag60.net
>>68
あれは榴弾砲の的なのだ

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/06(火) 09:56:54.94 ID:vqEB41aU0.net
1で遊んだ記憶はだいぶ薄れてきたけど
狙撃って4と違って序盤の武器だと遠距離からヘッドショット狙っても時々外したりしてたよね
それでも狙撃好きだったから使ってたけどキャラの名前は思い出せん

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/06(火) 10:20:13.14 ID:xdnVY7COd.net
4もちょいちょい外すよ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/06(火) 16:37:47.24 ID:1zsBbbXX0.net
レベルがキャラクター毎ではなく、兵種毎なのは、評価は分かれるのかな?

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/06(火) 17:08:19.01 ID:y/cl+D0I0.net
その時の気分やキャラの加入・離脱状況に応じて別のキャラを使っても、
遜色ない働きをさせられるのはいい仕様だと思う

でも個人の成長要素については、階級(リーダー)以外にも何か欲しい
例えば2・3みたいに、活躍させるといろんなバトルポテンシャルを覚えて、自由枠として1つセットできるとか
まああれは兵種・兵科変更ありきのシステムだったかもしれないけど

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/06(火) 17:34:56.96 ID:YXHSBR5ha.net
>>73
兵種単位の方が楽でいいや

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/06(火) 19:06:47.99 ID:ieIkoemm0.net
セルベリア抱き枕いつ発送されるのか待ち遠しいです

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/06(火) 21:22:36.18 ID:y9HJU9230.net
2と3じゃ兵科レベルがキャラ毎で死ぬほど面倒くさかった思い出があるからこのままでいいや

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/06(火) 21:40:33.17 ID:y/cl+D0I0.net
2・3の成長でキャラごとなのは、兵科レベルというよりも正確には階級(ジョブ)だね
各キャラが上の階級に行くとステータスのボーナスが付くけど、基本的には兵科ごとや部隊全体でまとめてレベルを上げる

レベル1でライフルグレネードを使える偵察猟兵や、逆にレベル50で初期APの偵察兵がそれぞれあり得た
まあ初期兵種で使いづらいのは3の支援と剣甲くらいだから、ジョブは気にしなくてもレベルさえ普通に上げてれば問題なかったと思う

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/06(火) 22:22:35.78 ID:Jn/M3Ag60.net
>>77
2と3は兵科熟練度では?
せっかく兵科レベル共通かつ任意経験値割り振りでストレスフリーにしたのに、
あれのせいで拠点の前で増援待ちとか拠点占拠作業とかやる羽目になって
スタッフが何を作りたいのか分からなくなったとしか思えない代物だったがな

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/06(火) 22:34:10.50 ID:y/cl+D0I0.net
問題点としては、2の単位はランダム性、3の熟練度は道のりの果てしなさがそれぞれ挙げられるかな
ひいきしたキャラがプラスアルファで強くなること自体は悪くなかったと思うけど、あまりに多くの作業が必要だった

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/06(火) 23:06:10.29 ID:BTQ2xQ0j0.net
2で不評だったのに3で見直しが無かったってこと?
発売の間隔がそんなに空いてなかったり?

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/06(火) 23:26:49.68 ID:y/cl+D0I0.net
2発売の1年後に3発売だけど、ある程度調整されてるよ
ランダム性がなくなった代わりに、途方もない作業を着実にこなしていくという感じだが

2のジョブチェンジって根本的に不評だったのかな
単位が明らかにアレなのと、枝分かれの成長ルートが複雑なのは確かだけど

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 02:25:54.63 ID:4x5AeGQu0.net
2は兵科の枝分かれが凄いわ
名前もコロコロ変わるわで凄かった記憶ある

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 10:07:11.34 ID:3F7umcqV0.net
めんどいだけ

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 11:34:56.38 ID:lkY3MThma.net
ごちゃごちゃした育成要素は無いままの方がいいな
鹵獲武器やアクセサリーの装備の仕方も一覧からできるようにしてほしい

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 12:06:11.64 ID:rXUda3LyM.net
対戦車兵にガトリング砲欲しい

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 12:23:13.17 ID:C9HuPGfRa.net
XCOMのグレネード兵みたいなのは先進的過ぎか

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 13:19:23.37 ID:oExLScKWd.net
Switchでリマスターやってるけど難しくて毎回1回はゲームオーバーする
ザカ「俺達は戦わねぇ…それがダルクスの生き方だ!」
数日後ザカ「やっぱ戦いまーすwwwwよろ!wwwwwww」
謎すぎる

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 13:34:47.73 ID:yFoALNoGM.net
>>88
戦わねぇって言ったんじゃなくて復讐はしないって言ったんだが
戦いまーすって言ったんじゃなくてウェルキンの思考に興味があるから追いて行くってなっただけだが
読解力なさ過ぎ
謎過ぎるのはお前
そんなんだから毎回ゲームオーバーになるんだろうな

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 13:42:02.36 ID:y2myICVS0.net
いずれにせよその後「ウェルキンの思考への興味」が掘り下げられることもなく、
そもそもザカ自体の存在感がなくなるから大した問題ではないよ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 13:59:01.47 ID:uFsUdOTmd.net
>>89
ついていくだけじゃなく、戦うけどな

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 14:21:00.26 ID:el753osM0.net
次は敵ユニットにも力入れて欲しいな
帝国兵もエースには固有グラフィックあってもええで

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 14:27:07.06 ID:l0mNaNc4d.net
>>89
戦うも復讐も同じ事だろ…ザカも細かいこと気にすんなってはぐらかしたし
戦いからまた復讐が生まれるなんて分かり切った事だろうに切り離して考えてるのがよく分かんねぇわ
堂々と戦車乗ってるし戦う気満々すぎる

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 14:31:57.82 ID:el753osM0.net
剣甲兵と機関銃兵ってここだとどういう扱いだったん
機関銃は突撃兵の装備変えでいいだろと自分は思ってたが

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 14:50:13.18 ID:0PowRrJma.net
どちらにしても戦うことは変わんないけど復讐心で戦うのと義勇軍として国を守る為に帝国に立ち向かうじゃ動機がまるで違うだろ
他人にはわからないザカだけの決意だったんだよきっと

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 16:47:28.62 ID:acZaIvJPM.net
>>90
いずれにせよ?
いずれにせよ、ヴァーゼル橋は重要な戦略地点。
すみやかに奪還いたします
>>91
戦うけどなって・・
そんな事知ってるわ
プレイしてて途中で自軍のユニットにザカのシャムロック号が追加されてる事にも気づかないアホなんているわけないだろ
戦う事にかわりないけど意味合いが違うって事で「戦う」「ウェルキンに追いていく」分けて言ったんだよ
理解出来ないアホの為にわけて言ったのにそこ突っ込んでくる想定を越える馬鹿が出てくるとは思わなかったわ
何揚げ足取ろうとしてんの?
>>93
>堂々と戦車乗ってるし戦う気満々すぎる
元々戦車兵としての実戦経験もあり機械・兵器技術に精通してるんだから戦車操縦して何が悪いの?
適材適所に文句言うなよ
ザカに支援兵でもやれってか?
あとは>>95が言いたい事言ってくれたわ

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 17:16:25.03 ID:miTLrTQRa.net
1のリマスター版を初プレイ中
めちゃくちゃ面白くどハマりして寄り道しまくりで中々進まなかったけどとうとう15章までたどり着いて終わって欲しくない

みんな何周位してるの?

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 17:22:14.93 ID:0ljy0cZMa.net
普通に1周、2周目でSと勲章埋め、3周目のエピローグ直前まで進めて好きなミッションをプレイ出来るように
ってのをPS3とリマスターそれぞれでやったわ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 17:24:16.33 ID:Z/SrBnhS0.net
折角switch版も買ったからPS4とは違う遊び方しようとは思ったんだけど
このゲーム大体ミッション毎に最適解が用意されてるからなぁ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 17:33:26.12 ID:AESBn9nwd.net
>>96
いや適材適所とかじゃなくて、戦いに参加する事に対してザカがどう考えてるのかが知りたかったんだよ
そんなにキレられるとは思わなかった

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 18:02:39.86 ID:6Gjy8rjhF.net
>>86
突撃兵と役割被っちゃうじゃない

>>87
ライフルグレネードがあるから問題ないよ!

>>94
近代戦で剣はねーわって感じ

>>97
5周くらい
お気に入りのキャラに強いろかく武器揃えた

102 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 19:10:44.46 ID:cLrs54WPF.net
巨大戦車を操作したい!
兵士数人を砲塔に配置して兵士の射撃値で命中率変わって上部のラジエータが弱点ではしごかけられないように周りを突撃兵で守ったりしたい

103 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 19:54:27.57 ID:mDSfQbUF0.net
糞据え置き厨は死ね
ウジ虫に生きる価値はない

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 20:10:34.59 ID:IAfNNL/v0.net
お前の顔のほうが生きる価値はない

105 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 20:32:36.78 ID:93fxJ/oa0.net
>>98
>>101
やっぱりそれくらいやるよねw
何周もしたいからマップの敵の配置とか覚えていたくないわ

挑戦状?のところだけ難しそうで手をつけてない
一度だけ挑戦して、うっかりコマンドモードでセーブしたらどうしても途中で失敗してブックモードに戻れなくなって大変だった…

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 20:34:55.58 ID:WI37xrfN0.net
>>94
もち失笑もんやで
剣で戦車切るとか正気やないで

107 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 20:49:15.85 ID:4x5AeGQu0.net
剣で背後から攻撃とかなら辛うじて理解できるが
爆剣で正面から戦車破壊は草生えそうだった
しかもあの剣なんも説明もないしなんやねんほんま

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 21:21:29.70 ID:FwI30VQMd.net
>>96
そんなファビョんなよ

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 23:43:27.45 ID:y2myICVS0.net
ドルフロで戦ヴァルコラボがあるらしい

イサラ
https://pbs.twimg.com/media/DrYqfEHVYAEAkSa.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DrYqfVRUUAAH7ez.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DrYqfhVUcAIMJ1Z.jpg

ユリアナ
https://pbs.twimg.com/media/DrYqgHmV4AYac5m.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DrYqgeHVAAAmFtf.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DrYqg2IV4AA97TC.jpg

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 23:51:30.31 ID:qPf6Qyy40.net
11章の最後戦車二体構えてるとこ、無理だなと思ってアリシアに全力防御つけて戦車の間突っ切って強引に占拠したけど、どうすればよかったんだろ

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/08(木) 00:11:34.92 ID:MmHiJapc0.net
本拠点にいる「防御力を下げてくる敵偵察」を倒しておけば、オーダーなしの突撃で正面突破できる
具体的には自軍偵察を西にある建物の裏に向かわせれば、敵の突撃や戦車に迎撃されず偵察を安全に倒せる

112 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/08(木) 00:17:54.97 ID:Od2ilK000.net
目的は要塞砲の破壊だから必ずしも占拠する必要はないが
左の壁際を進んでいけば戦車に殆ど迎撃されずに階段下にもぐ入り込めたと思う

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/08(木) 00:30:55.10 ID:MmHiJapc0.net
「11章で要塞砲を破壊」って4のことかな
>>110は「アリシアを使って拠点占拠」と書き込んでるから、1のマルベリーの話だと思う

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/08(木) 13:48:18.49 ID:cz3VBamD0.net
うおぉぉぉ!野菜万歳!!!!

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/08(木) 14:50:23.08 ID:qpUE8B6Fa.net
>>106
やっぱか
携帯機の狭いマップだからよかったが、1と4の広いフィールドでやったら間抜けっぽいし消して英断だな

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/08(木) 15:25:01.76 ID:WPX3Tdnfa.net
ライフルって弾数無限だけど、弾数制限をON/OFFできるようになったら支援兵がもっと活躍できるかもね
アパム!弾持ってこいプレイがやりたい

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/08(木) 15:32:50.16 ID:anBnEpOk0.net
4の弾薬没収マシンガンって状態異常無効で防げる?

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/08(木) 18:16:48.71 ID:WPX3Tdnfa.net
弾薬没収は状態異常とは違う気がする
実際に撃たれてみて確かめた方が早そう

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/08(木) 20:03:57.45 ID:CkR4FLWv0.net
戦ヴァルの不運は失敗作のために7年も空白期間が空いてしまったこと

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/08(木) 20:17:40.22 ID:MmHiJapc0.net
シリーズのどの作品について、何をもって失敗作と判断したのかよくわからないな

それと不運と言えば、PS3初期の不振やPSPの好調を背景に、ハード変更をしたのは不運だったかもしれない
まあ値下げ後の1がいろんなハードで売れたのに、フルプライスの1・4が苦戦したのは、単にシリーズの実力でしょう

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/08(木) 20:28:33.65 ID:YBeAyKYb0.net
苦戦も何も元々こんくらいの市場規模だったんちゃうの

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/08(木) 20:49:46.07 ID:MmHiJapc0.net
ジャンル的には市場規模通りの売上かもしれないけど、
少なくとも4については「頼みの欧米でこれだけか」と感じた

世界同時発表で英語ボイスを新録して、アメリカで初月20位圏外、イギリスで2週目に既に40位圏外
それと独仏伊西の4か国では、ボイスは英語ながら字幕は言語ごとに用意したけど、費用を回収できるか何となく心配してる
まあ売上への個人的な期待が大き過ぎたのは確かだし、これから年末商戦だし、ネガっても仕方ないか

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/08(木) 21:26:41.99 ID:tM4pmJA/0.net
まあ海外の売れ方は日本と違って初週逃げ切りじゃないらしいからジワ売れすればなんとかなるかも
PSPに移った件は当時のプロデューサーだかが押しきったとか以前どっかで読んだな
たしかPS3があんまりお好きではなかったようで

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/08(木) 21:49:04.37 ID:7V0oXLIB0.net
1はアニメの販促効果が多少なりともあったっていうのもある。

4はもっと華やかな雰囲気が出れば目新しさがあったかなと。
いろいろとチープさが目立った。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/08(木) 23:39:31.23 ID:MmHiJapc0.net
>>109に関連してエイリアスとリエラのgif
衣装は2人とも、軍服・水着・ヴァルキュリアの3種類ずつ

銃撃・走り・決めポーズ
https://twitter.com/hack_star_99/status/1060381563521687552
http://m.dcinside.com/board/micateam/620758

武器を持たずリラックス
http://m.dcinside.com/board/micateam/621035
(deleted an unsolicited ad)

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/08(木) 23:48:20.49 ID:mPELLs/T0.net
1の女性狙撃兵(直立状態)で敵倒した時のモーション好きだわ

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/09(金) 09:41:15.32 ID:ITNqkGfkd.net
>>125
なんでヴァル化してんのに銃撃ってるのか

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/09(金) 12:19:30.68 ID:l6WXAjYrF.net
飛行機がユニットになったらCP高そう
安全な空から敵に爆弾落としたい!

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/09(金) 13:35:24.83 ID:y5e7WQ9va.net
>>126
腰をクイッとやるやつか、あざとい…
だがそれがいい!

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/09(金) 14:32:39.13 ID:46//d4YM0.net
4の不満はラグナの出番も活躍も少ないってとこだな

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/09(金) 14:41:28.73 ID:CbovxNjF0.net
次の新作が発売される時は更にゲーム市場が縮小してるかもしれないが頑張ってほしいな
戦ヴァルは後世に残すべきゲームの一つだぞ

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/09(金) 16:34:16.87 ID:cMRcZcbh0.net
サクラ大戦か戦ヴァルどっちかになる

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/09(金) 20:59:30.52 ID:wFWNcSzM0.net
13章まで来たけどオーダーの気持ちよさを知ってしまった、セルベリアに殺されそうだったからバフ漬けにして強引に占拠した
ヴァルキュリア人さん強すぎんか
ザカ一発で死んだんだけど...砲撃でひるませろとか言われたから砲撃したのに普通に動いてるし

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/09(金) 21:04:34.12 ID:X2bwVNde0.net
砲撃すると2回行動するのが1回になるとかだったような
わざわざ今回は戦車攻撃してくるよってデモで明示してるのに
戦車晒しとくお前が悪いがな

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/09(金) 21:11:49.46 ID:wFWNcSzM0.net
支援兵使えばいいやと思って他の兵士進めてた()

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/09(金) 22:24:25.22 ID:fNYMS39qa.net
あそこのセルベリアはガン無視か行動させる前にクリアするのが正解だと思ってた

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/10(土) 18:12:18.85 ID:mqs1QYXqa.net
戦車を待避させれる穴が空いてるとこだっけ
もぐら叩き(叩かれる側)みたいな感覚だよね
やっぱ強ぇよセルベリア大佐は

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/10(土) 20:49:37.28 ID:jB3DQ42y0.net
15章のセルベリア戦、アリシアにバフガン積みで真っ向からマシンガン食らってヴァルキュリア人発動させつつ頭に不可避射撃で倒したけど、絵面が漫画でよく見る全ての攻撃を正面から受けた上で倒す強キャラみたいで面白かった

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/10(土) 23:30:23.65 ID:1o9k9ME40.net
ターン数評価について山下さんが言及
https://rpgamer.com/2018/11/valkyria-chronicles-4-interview

ステージの完了のスピードに基づいてプレーヤーを評価するシリーズの複雑なスコアリングシステムの理由は、
ゲームプレイの目標が複雑すぎるのを防ぎ、不必要な殺害を阻止するためです。

結局のところ、Valkyriaのすべてのゲームには、戦争は悲惨であり、
プレイヤーはモンスターやゾンビに銃を向けるのではなく、むしろ仲間の人間であるというメッセージであるということです。

主人公は故郷を守るための確信と戦うが、人を殺すことを楽しむわけではない。
彼らの敵も同様です。彼らの目標は彼らの使命を達成することであり、敵を殺すことはその目的のための手段です。
殺しは決して目標ではありません。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/11(日) 00:19:53.36 ID:wJgOWXpo0.net
このゲームのキャラって割と人を殺すことにためらいがないよね
戦争ものによくある人を殺すことへの苦悩なんかも全然描いてないし
ガリアが軍事教育義務化してるから俺らとは見方が違うのかね

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/11(日) 00:33:12.28 ID:zcRJ2iME0.net
そういう描写は確かにないけど、1の8章で名もない帝国将校と話すイベントはよかった
まさに「モンスターやゾンビではなく人間」というのが伝わった

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/11(日) 01:15:34.42 ID:E2JZX1yW0.net
民族差別、戦争の愚かしさ、敵国兵士も同じ人間であること(お互いにいい奴もいればクズもいる)、大量破壊兵器に大量破壊兵器で対抗する事の是非

その辺は伝わってきたけどなあ

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/11(日) 01:19:08.29 ID:LUrNAFZda.net
つーか最前線でいやだぁ殺したくないぃいいとかのたまわれてもうざいだけだわ

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/11(日) 01:38:05.71 ID:x5RH18DxM.net
人殺しの罪悪感は戦場から帰ってきた後で一気やってくるらしいぞ
戦時中は非日常の高揚感に紛れてあまり意識しない

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/11(日) 01:40:36.88 ID:wJgOWXpo0.net
最序盤の軍に入る前のブルールでも、切羽詰まってる状況とはいえなんの躊躇いもなく戦車乗ってたよなぁ
実際人殺しの葛藤なんて見飽きるレベルでよくあるし別方向に進めたのは良かったと思う

146 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/11(日) 08:03:01.77 ID:as07r26NM.net
1の舞台も先の戦争終わってそんなに経ってないくらいだし、ガリアは徴兵制度あるからな
帝国が侵攻してきた!→戦わなきゃ!
の流れにはなんの疑問もなかったけどね

147 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/11(日) 11:38:06.45 ID:zmBpPUn201111.net
スージーちゃんのノリを物語で組み込まれたら怠くてたまらないのでこれでいいのだ
私この手で人を…

148 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/11(日) 12:36:45.75 ID:h2d29Dvld1111.net
>>139
なんか納得しかけたけど
本当にそう思っていたのなら
評価はターン数じゃなくて
撃破数にすれば良いだけだよね?
少ないほど良評価
迎撃による撃破はカウント除外

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/11(日) 13:25:29.30 ID:+RXRuNb5a1111.net
ゲーム性との相性が良いのは間違いなくターン数だからなあ
ゲーム性犠牲にしてまで細かい理屈を優先させる理由もないでしょ

150 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/11(日) 14:16:19.95 ID:fLhuJqGOa1111.net
ターン数評価は徐々に戦線を上げていくプレイができないからな
色んなプレイ方法でやりたいのに無理矢理押し込むしかないのは嫌

151 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/11(日) 15:10:34.38 ID:/PNC/4Ezd1111.net
ターンで行動を稼ぐにはリーダーを多く出撃させなくてはならない
そうすると主人公周りを否が応でも参戦確定させなきゃならなくなる
せっかく隊員断章なんてのがあるのに
なかなか活躍させてあげられない
他部隊のミネルバまでリーダー持ってるのはどうなのって思うわ
せめてリーダーは任意に付け替えさせろと

152 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/11(日) 16:16:25.52 ID:s85/+hU+01111.net
擲弾兵だけじゃなくもう一個くらい目玉要素増やして欲しかったな
面白いんだけどあんま新しい風を感じなかった

153 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/11(日) 20:07:49.02 ID:Ct9oZlFy01111.net
4がターン評価のみになっているのは7年間のブランクのせいだろう
3の悪影響が原因だ
続編はターン評価にも手を加える余力ができるはずだ

154 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/11(日) 20:18:35.25 ID:WaJHnLcF01111.net
評価が複雑化して不評を喰らう未来も何となく見えるな……

155 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/11(日) 20:37:49.48 ID:zcRJ2iME01111.net
>>153
>>139を読む限り、ターン数評価は信念を持って採用されてるように思うけど
まあ評価がお金と経験値に与える影響を、もう少し抑えてほしいのはある

それと「3が原因で7年のブランク」というのはよくわからないな
突然変異みたいな大ヒットでも起きない限り、シリーズが勢いよく発展し続けるのは難しかったと思う

156 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/11(日) 20:57:56.60 ID:nhh2KcBQ01111.net
>>153
逆に、7年もあって何も変えなかったんじゃないか...
まあ、変えるのが良いのか悪いのか、そこからだがな

157 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/11(日) 21:07:52.69 ID:ar6JPwhN01111.net
1から余計な要素を増やさないのが4の良かったところじゃないのか?
投擲兵も1で入れたかったけど、バランスの問題でボツになったみたいだし。

新要素いれて余計な肉付けしたのが蒼き革命のヴァルキュリアだと思ってる。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/11(日) 21:27:01.97 ID:128K+gu001111.net
余計なのはヴァルキュリア要素だぞ
レゾナンスは劣化テイルズみたいで良かったのに

159 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/11(日) 23:19:24.84 ID:4X++FrSE0.net
ターン評価で問題ないけどねえ
占拠の条件を占拠後1ターン維持に変えればいいだけ
あとは敵ターンに敵が拠点を取り戻そうと必死に向かってくればいい

160 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/11(日) 23:47:34.69 ID:zcRJ2iME0.net
>>152
目玉要素と言えば、続編で描いてみたい戦争の側面について山下さんが言及
https://www.rpgsite.net/interview/7950-valkyria-chronicles-4-post-mortem-an-interview-with-director-kohei-yamashita-and-producer-kei-mikami

これまでのところ、Valkyria Chroniclesは戦場の一部と歩兵と重武器との関係にのみ焦点を当てていました。
しかし、キャンペーン中には他にも多くの要素があります。たとえば、大気や海軍力が重要である一方で、
より大きな画像では戦争の過程にも影響を与える戦略や研究開発のような多くの物的要因があります。
エウロパの境界を越えて多くの紛争があります。

私たちはValkyria Chroniclesの世界の多くをまだ探求していないので、
私たちが何を紹介してもエキサイティングなものになると確信しています。

161 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/12(月) 08:01:04.96 ID:JxGPcbeG0.net
セルベリア抱き枕の発送が決まったんですね
待つのが長くて辛かったです!

162 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/12(月) 08:07:32.77 ID:ilKRiYPQ0.net
せっかく軍用犬がいたんだから軍用犬を使役して工作、索敵、かく乱をする兵科があればいいのに
役割シップオーダーに取られちゃったけど

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/12(月) 09:05:59.55 ID:3ojP7ico0.net
ターン評価は納得いかなかったな
敵の撃破数、味方のライフや撤退数、ハーフェンの残りライフなどで総合的に判断して欲しかった

164 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/12(月) 09:07:47.20 ID:z5rjRA2cd.net
猛獣使いだな

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/12(月) 09:52:12.74 ID:PCKYo/boa.net
5でシステムや評価を変えてくると予想
生存者数でシナリオ変わったりするとおもしろい

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/12(月) 09:56:03.92 ID:HstFDVxm0.net
>>165
生存者でシナリオ変わるとか声優の喋る量減らさないと無理だろうな。
声優だって金かかるからな。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/12(月) 10:04:18.20 ID:Ay8soxV40.net
ランク評価は単なる遊び方の指針でしかないから
単純なターン数評価のままでいいよ

遊び方考えられない人に何ターン以内クリアって目標与えて満足感与えてるだけだからな

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/12(月) 10:56:31.73 ID:RIG5SV5Ia.net
なるべく早くクリアしましょう、って大前提がないと、無理に攻める理由がなくなって
迎撃で敵を枯らしてからとか、安全な所から敵を全部倒してから前進しましょうみたいなプレイが最適解になって嫌だわ
そんなドキドキしない作業ゲーやりたくない

このゲームの面白さはターン数評価以外では成り立たない

169 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/12(月) 10:59:46.82 ID:NLQy4Spy0.net
大体毎度本拠点が手薄過ぎるのが悪い

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/12(月) 12:12:20.75 ID:KjHLKlgkd.net
>>168
だよねー、まったく同感じゃわい

171 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/12(月) 12:32:55.89 ID:9z5CdDltF.net
>>162
ラグナの活躍見たかった、ほとんどマスコット扱いだもんな

>>163
複雑にするのが難しいんだろうか
評価にいれる要素はたくさんあんのにね

>>168
敵が無限湧きになったら対策できそう
ちゃんと攻めていかないとクリアできないって感じ

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/12(月) 14:26:43.85 ID:WTz+6iBy0.net
今更だがレイリィに恨まれた理由があんまりすぎて草
1人でレイリィ置いて逃げ出したとかそのくらいのレベルかと思ったら

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/12(月) 16:02:20.65 ID:Ym76u92K0.net
そもそも評価なんか要らんなあ…

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/12(月) 20:02:24.85 ID:P10xhR2P0.net
極端すぎないか
評価無しではプレイする側のモチベーションも上がらないだろう

175 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/12(月) 21:25:10.57 ID:JFBT1Q1o0.net
今の開発ならシステムを突然変えたりせんやろ
据え置き機のナンバリングを携帯機にだした時みたいなバカはやらんて

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/12(月) 21:35:47.61 ID:iYL6w08g0.net
評価システムの変更というか調整・改善と、ハード変更とを並べて語るのはよくわからないな
そもそも当時はPS3での続編が現実的じゃなかったでしょう
「シリーズ終了かPSPか」といういきなりの瀬戸際で、後者を選ぶのがバカだったとは思えない

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/12(月) 23:15:43.30 ID:5m8dAlc/0.net
実際、国内フルプライスで比較したら1〜3でほぼ同じだしなあ
4が半分くらいになっちゃったのは時代の流れかね
個人的には、あまりに代わり映えがしなかったのと
キャラの魅力がさっぱりだったのが原因じゃないかと危惧してるわ

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/12(月) 23:34:46.17 ID:3ojP7ico0.net
時間が経ちすぎてるのが原因
PSPのシリーズ経験者は興味が別に行ってる

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/12(月) 23:37:29.57 ID:e3XGCTdIa.net
4キャラ魅力的じゃん
ちょうどいい濃さのメンツだよ

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/12(月) 23:39:27.51 ID:iYL6w08g0.net
>>165
4でもそういう案はあったみたい
https://rpgamer.com/2018/11/valkyria-chronicles-4-interview

ゲームがどのようにプレイされたかによってプレーヤーが見ることになる複数のエンディングを作成する計画がありました。
主に、キャラクターが生きているのか死んでいるのか、そしてクロードの最終決定に応じて異なるシナリオがありました。
後見では、これらが探索したいテーマを不明瞭にしていた可能性があるため、おそらく余計なものでした。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/12(月) 23:54:07.33 ID:Lc6ZZvpW0.net
シリーズ物の売り上げは基本新作の出来ではなく前作への評価ですよ
今回みたいに期間が長く空いたりハードが変わってたりするとその限りではないけど

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/13(火) 15:58:36.23 ID:XdaJUCou0.net
昔と比べたらゲーム全体の売上が落ちてるしもう時代遅れのシステムだからな

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/13(火) 19:06:45.58 ID:xD7khLy/F.net
時代遅れってどういうこっちゃ
他に戦ヴァルと似たシステムのゲームがあって戦ヴァルよりいいもんだったら時代遅れと言えるかもしらんけど、似たシステムのゲーム自体がほとんどないじゃん

184 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/13(火) 19:22:55.99 ID:CtR8rhab0.net
追随されないパクられないってのは、需要がない(少ない)って判断もあり得るんやで

185 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/13(火) 19:30:18.58 ID:4K2erdWY0.net
海外のX-COMってのが近いと言われてるな

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/13(火) 20:34:40.96 ID:+aOvmTJZ0.net
ブリッツがどうこうよりもSRPGってジャンルのせいかもな、似たものが少ないのは
おもしろいと評価はされてるんだから戦ヴァルが悪いわけじゃない
携帯機のは別だけど

187 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/13(火) 20:46:55.48 ID:+f15QTpQd.net
シミュレーションRPGは落ち目だよなぁ…好きなんだけど。
スマホでポチポチやるゲームが流行ってそういうの死んだ印象。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/13(火) 20:47:47.51 ID:cw9uTcZK0.net
>>186
「売れないのはジャンルが原因で、その中で戦ヴァルは評価はされてる」というのは理解できる
でも「2・3は別」というのはよくわからないな
まずジャンルは1・4ともちろん同じ
次に評価についても1の衝撃には及ばないながら、グラ以外に致命的な落差はなかったと思うけど

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/13(火) 20:57:25.41 ID:4K2erdWY0.net
>>187
FEとか売れてるけど

190 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/13(火) 21:43:06.46 ID:wCswuICD0.net
ストーリーが地続きならまだしも昔みたいにシリーズものだから続けて買う時代じゃなくなったんだと思うわ

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/13(火) 22:05:49.78 ID:i6Njg2OJd.net
>>189
FE売れてるってSRPGにしては売れてるってだけだぞ
スパロボみたいな固定客付いてるキャラゲーはまた別だし
FEも3DSで売上微妙だったらシリーズ終了と言われてたみたいだが
販促滅茶苦茶頑張ってなんとか存続になったらしいぞ

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/13(火) 22:47:47.70 ID:4K2erdWY0.net
FEは販促というかキャラ絵を今風に一新した

193 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/13(火) 23:43:09.78 ID:ek0/8wDp0.net
そのFEもEchoesは爆死してるけどな

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/14(水) 01:41:18.99 ID:MU31keaYa.net
まぁ戦ヴァルもSRPGの中では売れてる方ではある
これでも

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/14(水) 08:55:56.39 ID:UpHSRyHh0.net
>>193
あのリメイクは古いシステムのままリリースした
あかん

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/14(水) 09:58:29.17 ID:qCS03EeHa.net
SRPG市場って規模は小さいんだろうけど戦ヴァルは別格のおもしろさ

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/14(水) 11:59:17.13 ID:8pYqPRCb0.net
近接戦闘武器で戦うSRPGだったら戦闘前に敵と己の価値観や正義のぶつかり合いが
あったりする面白さがあるよね。

戦闘後にゲストNPCが仲間になったりすることもあったりして…。

そういう演出面での王道があれが良かったなと。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/14(水) 12:21:43.97 ID:1SQGNedm0.net
そういうぶつかり合いは3にけっこうあったね
まあお互いが遊撃部隊だし、敵部隊には「帝国の勝利」とは違う独自の目的があるからこその演出ではあった

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/14(水) 14:16:09.31 ID:BJWJjn7l0.net
シャイニングのSRPG(レゾナンス以外)bェ殆ど売れなかbチたからなぁ

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/14(水) 14:20:38.44 ID:UpHSRyHh0.net
戦ヴァルはシステムが一目で分かりにくい所はあるな
アクションだとSRPG好きは食いつかんし

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/14(水) 16:32:11.83 ID:WvvP91D40.net
せっかくSRPGだし敵にもっと固有キャラ増やしてくるてよかったのに
敵側に魅力あってこそやで

202 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/14(水) 17:55:30.36 ID:4VPA5Pgtd.net
今作でも十分魅力はあったかと
つーか諸悪の権化たるベルガーとカイがいまひとつ盛り上がらなかったよね

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/14(水) 18:37:12.36 ID:UdjvFM2fF.net
>>190
同じシリーズでも買う気無くすゲームあるよね

>>197
クロードとフォルセで互いの正義のぶつかり合いがあったじゃん
クロードは起爆寸前の停戦で苦悩しながらフォルセの言葉をおもいだしてたし

>>201
ヴォルフとニコラとキアラが魅力的じゃん

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/14(水) 19:21:11.13 ID:WnD5bvZq0.net
>>203
ベルガーがなあ
正直ラスボスだけ見ると過去最ショボだわ
前にも言われてた気がするが敵エースにくらい顔グラあってもいい
というかストーリーに深く絡まない特殊ユニット増やしてもいいと思うんだがね

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/14(水) 19:34:22.02 ID:1SQGNedm0.net
>>203
細かいことを言うと、17章でフォルセと正義をぶつけ合うのは主にレイリィとカイだね
レイリィは「アンジェが動力炉に入ったのは自ら望んだことかどうか」で反論される
カイは裏切りのことで論破され返される
一方でクロードは「ラズの次はアンジェを犠牲にするのか」と言われて、もう黙るしかない

そもそも、正義のぶつかり合いと言うにはフォルセ一人がしゃべり過ぎかな
まあ謎に包まれてきたキャラの種明かしだから仕方ないか
その後のクロード・ミネルバの会話のほうが、ぶつかり合いという表現によりふさわしい

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/14(水) 19:47:07.37 ID:YKzth3tb0.net
糞ヴァル4はクソゲー
3は世界有数の神ゲー

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/14(水) 19:49:36.08 ID:76auuKCvd.net
糞ヴァルなんて作品はないからクソゲー自体存在しない。わかったね?

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/14(水) 20:32:43.24 ID:ShAhdKo/0.net
4が据え置きに戻ってホンマよかったわ
携帯機の劣化品がでる可能性がなくなって安泰やで

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/14(水) 20:56:18.79 ID:h7Y8ATDrd.net
(そのシリーズが続く可能性が)

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/14(水) 21:12:54.96 ID:1SQGNedm0.net
その点では安泰と言えないね
まあギラギラせずのんびり待ちたいけど、今度こそ一目でわかるような進化が欲しい

4は色合いが鮮やかになってたり、サブキャラの顔が撃破ポーズやブレイブの「どアップ」に耐えられるほど丁寧だったり
グラと同時出撃数を天秤にかけて大変だったとは思うが、あくまで比べてみてわかる程度という印象

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/14(水) 21:17:34.23 ID:XmqgZvOT0.net
次回作はサブキャラ死なせなくてもモブ兵士加入させられるようになるといいなー

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/14(水) 21:38:31.62 ID:8pYqPRCb0.net
イメチェンするなら現代戦にしてキャラ配置したり選択してたマップ描画を軍用GPS風にしてこれまでのあたたかいイメージを
クールで洗練したグラフィックに変えればいいのにな。

フロントミッションみたいな感じでさ。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/14(水) 21:59:58.99 ID:1XRhN7NH0.net
海外版もダメだった以上、このシリーズで本当にセガの上層部を説得するには
steamかスマホで独自進化するしかないわ
VainGloryとかスマホだけど面白いし

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/14(水) 22:25:58.91 ID:cdMft/Eid.net
戦場のヴァルキュリア モダンウォーフェア

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/14(水) 23:58:49.07 ID:WnD5bvZq0.net
フォルセは憤怒する理由わからなくもないが主人公たちに何も伝えず押し付けたのがなあ

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/15(木) 01:50:59.95 ID:AAHhJnFu0.net
ロリコンはいつも何か問題起こすな、シャア・アナズブル然り

217 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/15(木) 09:17:42.57 ID:mCJN9TWI0.net
クロードが爆破を踏み止まるところはプレイヤーに選択させて欲しかったな

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/15(木) 09:21:41.66 ID:W6fiqJOqd.net
>>217
それさせることでどんな変化持たせるか、そこが問題だ。エンディングに関わるとかくらいしかなさそうだけど。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/15(木) 09:29:29.31 ID:mCJN9TWI0.net
>>218
爆破したらそのままエンディング
しない場合は4の流れで

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/15(木) 09:34:37.96 ID:ieyP2Ul90.net
話がまともに動き出すのが11章12章という中盤越えてからなのがなあ
シナリオ動かなかったとしても、そこまでキャラの魅力が引き立つようなエピソードがあればよかったけど
ひたすら退屈なミニエピソード続くだけなのが辛かった

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/15(木) 10:21:14.43 ID:3HO33PBS0.net
アンジェの登場やフォルセとの再会は確かに大きな出来事だけど、それまでの話は言うほどミニエピソードかな?
ジークヴァル→ノーザンクロス作戦瓦解→センチュリオン搭乗→コメット撃沈→動力停止・復旧、という感じで展開は激しかった
キグナス作戦の真相やフォルセの目的がわかる前でも、個々の作戦の話は楽しめると思う

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/15(木) 10:33:05.26 ID:KpS0ieKka.net
面白いけどBGMが以前と変わらんのは結構致命的な気がしたぜ

223 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/15(木) 11:26:19.29 ID:W6fiqJOqd.net
>>222
ドラクエのメインテーマを前にそんなこと言える?(毎回アレンジはしてるが)

224 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/15(木) 11:27:37.74 ID:mCJN9TWI0.net
1をやってるが、隊員の個別エピが全然起こらん

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/15(木) 11:46:42.34 ID:WZNkLwbaa.net
自軍にもトーチカありゃいいのに
迎撃の要だから狙われやすいけどダメージくらったら支援兵で直すとか
無制限増援の戦闘なら活躍しそう

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/15(木) 12:24:16.20 ID:ju2Kl2V/a.net
1番最初の遊撃(ノーマルかイージー)で
一人目が一番近い敵リーダーを倒す→二人目が一人目を(回避されないように)真後ろからヘッドショットして衛生兵呼ぶ→三人目が二人目をry
をCP2が2になるまで行う
最後に偵察兵2回動かして敵拠点の敵を倒してクリア
ってのを繰り返した記憶がある

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/15(木) 16:56:26.92 ID:qqqQIJdhF.net
>>217
起爆させたらバッドエンドになるのは間違いない

>>220
反撃されて雪山で追い詰められてから盛り返すとこ見せたかったんじゃないの?
それまで動きないのはしゃーないよ
ミニエピソード退屈だったかな?

>>222
どのBGMのことだろ

>>225
トーチカ守りながらの防衛戦いいね

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/15(木) 17:18:50.16 ID:3HO33PBS0.net
本編29ミッション中、自軍フェイズのBGMが1の奴なのは12ミッションかな
以下のミッション以外に、途中で1のBGMに切り替わる奴もいくつかある

野戦 3章前半・カイ断章・12章
市街戦 3章後半・6章・10章
激戦 5章
難戦 7章前半・17章後半
決戦 8章後半
攻防戦 16章
最終決戦(1) 18章前半

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/15(木) 18:00:58.40 ID:2apJxd4P0.net
医務室のランク5武器が解禁されない
褒章武器貰ってないステージどこだよ・・・
再クリアして何も貰えなければクリアの手順変えてもそこではそれ以上貰えないよね?

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/15(木) 20:43:53.48 ID:z8YrP8zf0.net
ED、なんで二人が幸せなキスをして終了なんだろう
この二人の恋愛なんて作中通してさほど重要な扱いじゃなかったと思うんだが
ミラー商会が再建した時とか、アンジェの笑顔とか、1みたいに二人の子供とかならまだわかるが…

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/15(木) 20:56:27.69 ID:S+Apa01H0.net
糞据え置き厨が死ねばゲーム業界は復活する
死ねよ糞据え置き厨ども

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/15(木) 23:52:38.43 ID:3HO33PBS0.net
4がTGAのストラテジー部門にノミネート
https://thegameawards.com/awards/#best-strategy-game

5作品のスチームでの売上本数を比べると、「50〜100万」が1作、「20〜50万」が2作
4は「2〜5万」だけど番狂わせなるか

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/16(金) 06:15:55.11 ID:KO9ZM5rV0.net
アホにレスするみたいで何だが携帯機はVita生産終了、Switchはそもそも半据え置きと元々終わってないか?
スマホが将来どうなるかわからないが現状本格的なゲームをやるなら据え置きしかなくなっているのでは
それでも据え置きが嫌なら(あるいは購入出来ないなら)もうゲームじたい卒業しかないかと

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/16(金) 08:56:38.01 ID:X4eMnMX20.net
自己紹介乙

235 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/16(金) 12:26:11.01 ID:HIqjvpLEF.net
カイに次回作でゲスト出演してほしい!

236 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/16(金) 13:01:23.51 ID:ADg84DMEd.net
>>235
お前の願い叶えてやろう……


蒼ヴァルのヴァルキュリアだった。中の人同じ

237 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/16(金) 13:23:30.72 ID:CShWKKSXa.net
>>235
ライフルでぶち抜けばいいのか?

238 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/16(金) 14:03:02.17 ID:prZcrWu7d.net
>>237
俺の股間のry

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/16(金) 15:55:27.84 ID:b669mrdLa.net
スタッフのお気に入りだしマジで出演させたりして

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/16(金) 16:10:35.03 ID:hCe6EfcMa.net
>>239
ライフルで(ry

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/16(金) 17:04:32.56 ID:b669mrdLa.net
続編あるならマップギミック増やしまくってほしいな

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/16(金) 19:58:27.40 ID:HmIVTShH0.net
携帯機が存在しなければ戦ヴァルも違った道を歩けただろうに

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/16(金) 20:28:59.55 ID:o9pyq53u0.net
違った道(1から続編までの10年間、移植以外に音沙汰なし)
まあ「なぜPSPなんだ」と悶々とする人がいなくなる世界線は、ある意味で平和かも

現実の4のゲーム内容で言うと、直接指揮やアクセサリーは3からの続投
「10年ぶり続編」でいきなり登場することはないかな
一方で2で起きた「オーダーの消費CP高騰」は1の反動だから、「10年ぶり続編」でも全力防御は4CPだろう

244 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/16(金) 20:52:55.38 ID:020iLMgjd.net
>>242
違った道(続編なし)

だろうね、残念ながら

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/16(金) 21:43:10.51 ID:foNv7Z/R0.net
糞ヴァル4は世紀のクソゲーwww

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/16(金) 22:15:14.52 ID:ro4mpdEca.net
携帯機に鞍替えも納得は出来なかったが対戦要素を入れたのは何だったんだろうなー

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/16(金) 22:17:46.42 ID:q1Ch/Azz0.net
>>242
5年くらいかけて2作目がでたかもな、時間かけて丁寧に作れていたと思う
そもそも携帯機が無ければライト層向けゲームが氾濫して雑なゲームが増えなかったかも
メーカーが技術向上を続けて洋ゲーに大差つけられることはなかっただろな

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/16(金) 22:23:47.53 ID:o9pyq53u0.net
>>246
対戦じゃなくて協力プレイについてだけど参考までに
http://dengekionline.com/elem/000/000/226/226112/index-4.html

やはりPSPなので、基本的には最大4台のPSPを持ち寄って遊べることですね。
『ヴァルキュリア』って、自分1人でやる時には、予想できない攻略方法ってあると思うんですよ。
だから、人がやっていて「そこ、そうじゃないよ」って口を出したくなるゲームかなって思うんですよね。

それで、それをリアルタイムにやってもらえるとすごく楽しいかなと。
「ここでガードして、そのスキに後ろから回り込んでよ」とか、「こっちのエリアはいいから、隣のエリアに進んでよ」
といった会話をプレイしながらして、作戦を進めていくおもしろさがあると思います。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/17(土) 12:48:16.88 ID:Go6r2Gw60.net
携帯機なかったら23なんて駄作作られんから3信者が生まれなかったやろ

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/17(土) 14:01:07.61 ID:RJXhMjox0.net
信者を抱える作品は本当に駄作なのかな?
3の進軍マップで戦況が細かく変わっていくのは、小国ガリアの地理設定が3作目で煮詰まったおかげ
いろんな意味で大変な道のりだけど、別の国についてもいつか見てみたい

それと2・3のような拠点をめぐる攻防をまたやりたい
広いマップでも拠点を多くしたり、特別ルールで増援のラグをなくしたりすれば一進一退のゲーム性になると思う

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/17(土) 15:05:03.43 ID:alyMo0CcM.net
やったか!?(やってない)

これすき

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/17(土) 18:04:02.30 ID:am70WujAd.net
広いマップってことでボンヤリ絶賛されてるけど
別にゲーム性は変わってないんだけどねー
どっちも中間の拠点取りながら前進してくだろ?

雰囲気が違うというならそうだが、それをゲーム性が優れているとか
アホみたいな理屈で語る奴はSLGがわかってない

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/17(土) 18:29:34.79 ID:QOQZhf5D0.net
マップが広いってことは
敵が(バカみたいに)多いと言うことだ

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/17(土) 18:44:39.84 ID:RJXhMjox0.net
1の敵ユニット数は多くても20くらいだったけど、4はジークヴァルの3戦ともいきなり30前後
本編クリア後の遊撃では40くらいのミッションが珍しくなく、特に本当の戦場では50前後

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/17(土) 20:42:36.41 ID:iV4wKoJ70.net
>>253
まあ、その敵兵を全て同時に相手するわけじゃないからなー
味方がある程度進んで敵の昨敵範囲に入ると動き出すだろ?

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/17(土) 22:19:35.31 ID:KO3nzCNd0.net
迎撃で撃破

敵が同じコース通り死体回収で足が止まる

迎撃で撃破

敵が同じコース通り死体回収で足が止まる

迎撃で撃破

酷い物見てしまった 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


257 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/17(土) 23:11:58.77 ID:wb8PJ8iia.net
味方の人数もっと増やしてくれた方が戦場っぽくていい

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/17(土) 23:31:08.16 ID:RJXhMjox0.net
出撃数のことなら、現状の「歩兵8人と車両2台」でも既に置物リーダーで持て余してるかな

戦場っぽさで言うとAIで動く味方は欲しい
例えばジークヴァルやリーンブル退却にはぴったりだと思う
プレイヤーにとって眺めるだけの時間がさらに増える点は、留意が必要だけど

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/18(日) 00:01:31.86 ID:GOs/pwo10.net
今のシステムだと数人を効率的に動かした方が楽だからあまり意味がない
その辺が自由度の高さに繋がると共にネックでもある
よくあるターン制SRPGみたいに1ターン1行動にすると・・・
足の遅いユニットが敵ターンに狙い撃ちにされるだけだな

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/18(日) 16:55:20.28 ID:8nVjDCgna.net
足の遅いユニットに進軍速度を合わせるでいいんじゃないか
現実の戦術もその上で成り立ってる訳だし
軽装備で走り回れる偵察兵が拠点襲撃して何とかなっちゃうゲームバランスが問題

261 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/18(日) 17:59:01.93 ID:GOs/pwo10.net
システム的に行動終了時に隠れてないと
狙撃やら戦車砲やらが飛んでくるから・・・
だからといって障害物だらけのマップだけでも面白くない
それに行動回数の自由度を設けないと、
後ろに回り込んだりする戦略性がなくなる
迎撃弾という概念を生み出したから、
ライフルやマシンガンも1ターンの攻撃回数を制限するのが妥協点かな

262 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/18(日) 18:14:36.95 ID:8nVjDCgna.net
開けた場所に歩兵が装甲車もなしで進軍する状況が珍しい
普通は身を隠せる場所を選んで見つからないように進むもんじゃない
見つからなければ後ろにも回りこめる

263 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/18(日) 18:44:51.26 ID:GOs/pwo10.net
それはそうなんだがそれを実現しようとするとFPSみたいにならないか?

264 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/18(日) 18:51:31.21 ID:mr02cF/j0.net
偵察兵で強引に進めることが可能になっている状況は改善が必要だろう
迎撃威力だけでなくオーダーの効果が難易度選択で変動するくらいは調整してほしいものだ

265 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/18(日) 18:53:40.08 ID:NxcCGVXt0.net
偵察兵の弱体化

266 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/18(日) 19:04:15.70 ID:/6GgApgN0.net
オーダーの調整はともかく、生身の偵察は2以降でかなり控えめになってるはず
でも4で開発の7発ライフルが復活したのは、便利だから重宝したがどうかと思った
孤立してる敵突撃や銃座に対して迎撃に気を付ければ難なく処理できるのは、突撃の出番を減らしてる

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/18(日) 20:18:50.01 ID:TEQOBI320.net
弱体化だけやったら3で固い敵だしただけの頭悪いクソ調整と同じになるで

268 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/18(日) 20:46:50.34 ID:/6GgApgN0.net
今後固い敵を出すことで偵察が弱体化するなら、悪い調整ではないと思うけど
現状でも敵の迎撃に突っ込むのは危険だが、
中盤以降は7発ライフルのおかげでそもそも迎撃される前に敵を倒せる場面も多い

しかし固い敵がいれば突撃を先行させるのが有効になる
偵察を突出させる代わりに、装甲車や直接指揮でユニットを連携させることも増える

そもそも3の敵って言うほど固かったか?
重装甲兵のことなら、突撃・3連狙撃・機関砲塔といろんな手段によって1CPで倒せたけど

269 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/18(日) 22:13:26.07 ID:XflyO32Xd.net
>>267
固いなりに頭使って、偵察兵無双やめろやってことだろ

270 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/19(月) 00:45:52.80 ID:9V7Ty8u40.net
1のリマスターを初めてクリアして2周目中
1周目ではウェルキンとアリシアが森の中で出会う敵の将校がグレゴールだと思い込んでて、あんなに人徳者だったのに何故その後あんなに性格が変わってしまったんだ?!と不思議だったわ

あの将校はモブなのになんであんなにキャラが立ってるんだ、もったいない

271 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/19(月) 02:03:37.66 ID:bgSkkYsSa.net
ライフルグレネードも1から4で弱体化したのにこれ以上偵察弱くしたら使いどころが無くなりそう
敵を発見出来ても倒せないならCPの無駄だし
攻撃は突撃対戦車擲弾で、迎撃要員としても突撃擲弾狙撃でいいし

272 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/19(月) 11:53:23.11 ID:xPwYQnr5F.net
>>270
名も無き将兵かっこいい

>>271
偵察兵がもっと弱くなったら突撃兵を代理にする人がでそう
弱体化や固くするだけの調整は安直というか手抜きだから止めてほしいよね

273 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/19(月) 12:02:38.27 ID:Jub6c5CK0.net
偵察兵の削減

274 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/19(月) 12:09:54.58 ID:OovqnRnR0.net
4でユニットのバランスはかなり良くなってると思うけど、追加の調整はもちろんあり
偵察に関しては、固い敵を出しても最高APという長所は揺るがないはず
突撃もAPが上がって十分使いやすくなったが、「1CPで倒せる固い敵」対策で更に出番が増えるのは悪くない

そもそも4のライフルグレネードって弱体化したの?

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/19(月) 16:09:52.09 ID:tQ01tmO+a.net
偵察兵減らしても同じキャラ使われ続けるだけになる気が
んでAPが減りまくるから「偵察兵が少ない!」って文句につながる

276 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/19(月) 16:28:15.31 ID:mKL3IEcea.net
擲弾導入したからだろうけど1リマスターと比べて飛ぶ高さが下がった
ヴォルツとクライマリアに挟撃されるマップだったかな?で低さを実感した

277 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/19(月) 21:06:01.93 ID:BSrQ2SbB0.net
擲弾で偵察がゴリ押しできんようになったんはええ調整やけど偵察以外も進めにくくなっとるからな
狙撃で擲弾潰してからやれって話なんやけど

278 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/19(月) 21:18:58.26 ID:pin1JNS+0.net
>>270
あの1の森で出会う黒服の帝国将校ならアニメなら嫌でも堪能というか
殿下やグレゴールの側に常に参同して二人をサポートしてたと思うけど

そういえば2でアニメの顔有りカールが使えないのは不満だったね
今ではあのアニメアリシアやファルディオの部下も貴重だと思うし

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/19(月) 21:30:38.18 ID:CQp9r7i00.net
迎撃受けるとAPが少しずつ減る仕様にしたらどうだろう
減り方にも差を設けて、突撃兵や対戦車兵は減りにくく
それ以外はガリガリ減っていく

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/19(月) 22:44:17.48 ID:I3xBZXAHa.net
>>276
そのマップじゃなくても普通に構えてる段階で高さが全然違うの確認できるぞ
4だと斜め方向に構えててリマスターだとほぼ真上に構えてる

>>279
AP削られるのは擲弾の移動力低下並みにヘイト貯めそうだw
迎撃で受けるダメージがもっと大きくなったとしたら全然進めずに倒されるってなりそうだし

281 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/19(月) 23:13:15.95 ID:9V7Ty8u40.net
>>278
マジでか
1で初めてシリーズを遊んで文句なく面白かったけど敵味方含めて好感の持てるキャラが陛下のせいで不幸な末路を辿ったケースがあってモヤモヤが残ったな
クリア後の断章が欲しい

282 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/20(火) 02:43:57.54 ID:t67izVZZ0HAPPY.net
最近プレイしたが今回敵陣営もっと増やしても良かったのにな
中佐とクライマリアの関係は面白かったけど、敵側にももっとドラマ増やしてもいいんちゃう?
味方のレギュラーメンバーは逆に凄い多いが

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/20(火) 03:48:35.37 ID:yo2gDWJ+0HAPPY.net
>>277
対戦車兵使ってないエアプ

284 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/20(火) 08:45:22.24 ID:JEnMwxEz0HAPPY.net
あれグレゴールじゃなかったんか……

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/20(火) 10:58:51.01 ID:DKW2umL2aHAPPY.net
フォルセとヴォルツのやりとり好き
いい友人になれただろうになぁ

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/20(火) 14:18:44.07 ID:t67izVZZ0HAPPY.net
フォルセも狙撃兵としてエネミーやればよかったのに

287 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/20(火) 16:24:41.67 ID:aGZrZwfWFHAPPY.net
>>282
もっと増えて帝国側のストーリー多くなったらまた会話ゲーと揶揄される心配ある

>>284
顔と声が全然違うよ!

>>286
足が不自由になった設定のせいで戦闘でれないのは惜しい

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/20(火) 19:03:56.74 ID:MGbWLyXW0HAPPY.net
イムカがいない戦ヴァルは糞ヴァル

289 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/20(火) 20:48:41.21 ID:OdcKF70c0HAPPY.net
フォルセはアンジェアンジェいいすぎやで

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/20(火) 21:08:52.24 ID:Y21GeNok0HAPPY.net
そう感じるのは、大事な話なのに駆け足だからなんだよね
アンジェとの出会いは17章の独白じゃなくて、断章でしっかり描いてほしかった
フォルセと呼び込んでいた帝国兵を操作して、連邦兵から逃げるミッションも作れるだろうし

それとゼクスオウルで悲惨な目に遭ってる女性3人を、彼が気にかけなくなる過程も見てみたかった
でも薬・調整・実験といった要素が生々し過ぎて厳しいか

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/21(水) 00:14:38.51 ID:TW7Ch1Qw0.net
フォルセとヴォルツの関係はまだ書かれてたけど他の奴らとはそこまで心理描写されてないんだよな

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/21(水) 09:30:27.66 ID:MQXkU3i00.net
カイの名前の件とか、大分序盤で疑問に思う所だからな
ヴォルツより必要だった気がする

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/21(水) 12:14:33.21 ID:/fb2RV00M.net
Switch版買っちまったぜ。
ピカプイが終わったらやろう。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/21(水) 14:15:16.61 ID:Ihm/uCqnF.net
>>291
ベルガー様はイカれ具合みれたけどニコラとキアラは調整されてから心理描写みれるような状態じゃなかったし

>>293
4やる人が増えてうれしい

295 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/21(水) 15:04:19.60 ID:/znY1kW6M.net
>>294
買ったのは1のリマスター版。

4はこれが面白かったら買うわ。

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/21(水) 17:50:51.76 ID:2AavIMwwF.net
1リマスターのスイッチ版か
ゆっくり楽しんでって!

297 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/21(水) 19:23:16.61 ID:q8EaRDAfa.net
フォルセは戦争の歪みを糾弾するようなこと言っときながらマリアキアラニコラは活用するし、
歪みそのもののベルガーを闇討ちするわけでもないし、
単にアンジェ連れて逃げようとしてるだけの狂ったロリコンになっちゃってるのがなあ
ここは掘り下げないとダメなとこだと思う

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/21(水) 19:44:52.57 ID:FtHhUrPk0.net
アンジェは助けたいがクライマリアには何かを見出さない辺りやはりロリ…

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/21(水) 20:40:00.82 ID:fcQNnn6j0.net
幼女と巨乳がいて
迷わず幼女選択だからな

300 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/21(水) 20:41:08.92 ID:sfDDy7fj0.net
糞ヴァル4のせいで戦ヴァルの名が汚されたw

301 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/21(水) 23:21:19.02 ID:thbyjYYu0.net
XrO4さん定期書き込み乙!

302 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/22(木) 01:38:47.53 ID:Wbk6I7HR0.net
日本と北米DLCの価格
ふたりのヴァルキュリア 1620円 $4.99
遊撃戦闘 1080円 $4.99
隊長不在のE小隊 1080円 $4.99
E小隊海へ 1620円 $6.99
お得なシーズンパス4320円
北米ではシーズンパスないが全部買っても$22の約半額
これは酷すぎる

303 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/22(木) 02:17:56.99 ID:iSygSqHY0.net
231 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 6348-XrO4 [180.235.62.61])[] 投稿日:2018/11/15(木) 20:56:27.69 ID:S+Apa01H0
糞据え置き厨が死ねばゲーム業界は復活する
死ねよ糞据え置き厨ども

245 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 6348-XrO4 [180.235.59.229])[] 投稿日:2018/11/16(金) 21:43:10.51 ID:foNv7Z/R0
糞ヴァル4は世紀のクソゲーwww

288 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday!WW 6348-XrO4 [180.235.63.63])[] 投稿日:2018/11/20(火) 19:03:56.74 ID:MGbWLyXW0HAPPY
イムカがいない戦ヴァルは糞ヴァル

300 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 6fa1-XrO4 [183.76.155.45])[] 投稿日:2018/11/21(水) 20:41:08.92 ID:sfDDy7fj0
糞ヴァル4のせいで戦ヴァルの名が汚されたw

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/22(木) 08:48:14.71 ID:qAjiBjt+0.net
”糞”をNGワードに入れればいいだけでは

305 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/22(木) 09:30:59.80 ID:BcaVHRVx0.net
1より4を先にやってしまったな

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/22(木) 14:28:37.20 ID:7arh5AaY0.net
>>302
別ゲーだけどスイッチの北米版も日本の半額近いらしい
ゲーマー人口の差かねぇ(過疎地の老人並の感想)

307 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/22(木) 15:38:35.15 ID:05SZJQbB0.net
ニコラとキアラ初っ端作戦無視してやらかしてその後もセンチュリオン奪還ミスったりもはや笑えるレベルでいい部分がないな

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/22(木) 18:17:46.86 ID:dcNvLntyF.net
>>306
価格差ひどいよな
ブルーレイの値段だってこっちと向こうじゃ全然違うし

>>307
暴走キャラだから仕方ないよ!

309 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/22(木) 21:05:09.55 ID:C1VepmYk0.net
4は話の補足が足りない点やキャラクターの使い方が宜しくないところがある
もしも次世代機でリメイクすることになった場合は修正するべきだろう

310 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/22(木) 21:10:18.91 ID:BcaVHRVx0.net
ベルガー以外は概ね満足かな

311 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/22(木) 21:19:02.28 ID:6VSSbdbK0.net
大爆死クソゲー笑えるwww
SRPGの最底辺www

312 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/22(木) 22:36:03.71 ID:ADAaZfS+0.net
>>311
PS4買えよ貧乏人wwwww

313 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/22(木) 23:41:43.76 ID:VhzWDSX50.net
>>310
E小隊の面々どころか、因縁のあるレイリィとすら会話せずに終わりとはね
ミッション中に戦況と関係ない独り言が詰め込まれてるのも残念

314 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/23(金) 12:35:41.08 ID:6jobHOlF0.net
都合上敵陣営と会話する場を構築し辛いのがあかんな

315 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/23(金) 14:49:50.90 ID:bTUnA5on0.net
セルベリア抱き枕届きました!
布地がしっかりしてるし絵がすばらしいです
恥じらいの表情が最高です!

316 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/23(金) 16:17:42.54 ID:wceKcxHDa.net
さんざ言われてるが行動回数欲しいからどうしても星持ちキャラ優先しちゃうな

317 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/23(金) 19:27:17.76 ID:4pYfXpz/0.net
>>315
こっちにも保存用として買った2つめ届いた
いいよなセルベリアちゃんの肢体

318 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/23(金) 19:46:45.55 ID:bTUnA5on0.net
>>317
2つも買ったんですか!
羨ましいです、お金あったら保存用ほしいです

319 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/23(金) 21:19:54.66 ID:N8acjNyv0.net
リーダー連中で枠少なくなるのキッツイわ
枠増やしてくのがええな

320 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/23(金) 21:37:31.62 ID:YXyuKcIH0.net
枠というか出撃数自体は、リーダーが初期配置のまま放置される場面も多いから余裕はあると思う
問題はリーダーの内訳で、自由枠1人に対し固定枠5人という多さでしょう

321 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/24(土) 11:25:43.95 ID:HPCb1TX/a.net
ベルガーは名前と声格好いいのに顔が恐すぎ

322 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/24(土) 17:50:39.78 ID:yZLp1tPR0.net
4ですら会話シーンが多いと言う意見があるから安易に敵側の会話シーンを増やさない方がいいだろう
やるとするならば敵側の部隊を操作か
敵部隊を操作できるのであれば、そのシーンで会話シーンや人物描写があっても会話ばかりという印象は少なくなるだろう

323 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/24(土) 19:53:16.09 ID:eXZSWiTS0.net
23の酷さに比べりゃ4は普通に良作やで
5もがんばってや

324 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/24(土) 20:06:31.95 ID:5hVeAT+V0.net
>>322
4にあった「本編進行で必ず解禁されるけどスキップしてもいい断章」みたいな感じでもいいかもね
1並みのムービー量でメリハリを付けるのは今後難しいだろうし

>>323
重要キャラの描写不足とか、2・3で減っていた固定リーダー人数のV字回復とか、
そういう話を丁寧にしてるところなのに、なんで作品全体を一言でまとめちゃうかな

325 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/24(土) 20:08:21.79 ID:OvEHGmXe0.net
4は凡作だなあ。これが一作目だったら良いけど、進化なさすぎ
3は面白かったよ、2の残念なところを解消してたしな
2は踏み台になった感はあるけど

326 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/24(土) 20:10:42.15 ID:mv0I+q9w0.net
糞据え置き厨しね
糞据え置きソフトは全部爆死しろ

327 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/24(土) 20:26:54.45 ID:Wu7vl9ata.net
今回は敵側が勢ぞろい遅かったのもあかんな
システムは面白いから次作もやりたいわ

328 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/24(土) 20:29:35.17 ID:lqGPH0Na0.net
1やってるが帝国は占領地の民間人を皆殺しにするつもりなんか。
何のために戦争やっんだか、よーわからんで。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/24(土) 20:40:47.44 ID:5hVeAT+V0.net
>>327
ゼクスオウル登場は8章で確かに中盤ではある
でもそれまでのジークヴァルや「基地から退却→雪中行軍」も緊張感があって、個人的には楽しめた

逆に言うと1〜3章や5章は、E小隊の人間関係にやり過ぎなくらい集中してたという印象
クロードとラズの関係の変遷とか、中には好みの話もあるけどね

330 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/24(土) 21:04:39.22 ID:h67gcKeIF.net
>>316
CP少なくなるのは避けたいから星持ちメンバーが多くなって編成自由度下がるのはいまのシステムじゃ仕方ないよな

>>319
人数増やせば星持ちメンバー以外も出撃させれるからいい考えだな

>>322
ダブル主人公でそれぞれの陣営視点で操作できたらおもしろそう
でもスタッフは面倒だからってやらないかも?

331 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/24(土) 21:47:45.47 ID:+gIchxc2a.net
>>328
ガリアは皆兵制度だから全国民が軍事訓練受けてるからな
あとは帝国の非道さを見せつけるためにやってるんでしょ

332 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/25(日) 00:44:26.97 ID:Rs0QsXZ00.net
>>329
ジークヴァル以降の追い回される感じは緊張感あってよかったな
ヴォルツに追い回されるのはきついが楽しかったわ

333 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/25(日) 02:56:41.86 ID:mS2rwaap0.net
5は出て欲しいところだね。
4は全世界でどの位の累計本数売れたのかな?

334 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/25(日) 06:53:42.07 ID:kM+8mV0G0.net
突然だけど、セルベリアってLILITHのキャラみたい
見た目から性格からどこをとっても

335 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/25(日) 08:58:14.44 ID:WDbob4H60.net
4の後に1をやってるが、隊員の断章がなくて没入できないまま13章になった

336 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/25(日) 10:22:20.52 ID:VnRDY3lha.net
巨大戦艦はネタ切れだろうな
いきなり近未来に時代が飛んだらヤマトみたいな空中戦艦が登場しそうだが

337 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/25(日) 12:42:22.33 ID:nZCJOFFmd.net
>>333
詳しいのは分からんけど、爆死したのはたしか

338 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/25(日) 17:16:20.65 ID:5hQ62bql0.net
ダモンがやってたが化学弾頭使う部隊とか出てもええな
煙幕弾みたいにデバフ効果の毒撒く戦車とか

339 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/25(日) 17:48:00.78 ID:bBz7A28Q0.net
人類滅亡しそう

340 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/25(日) 21:24:17.43 ID:I9m3eDQg0.net
5は何年待たされるんやろ

341 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/26(月) 01:47:11.15 ID:EPdIPG6F0.net
ヴァルキュリアヒロインでまたやりたいな
3みたいに限定的に変身して状況打開したい

342 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/26(月) 02:00:24.85 ID:meEs19HM0.net
3のクリアに特殊化は不要

343 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/26(月) 02:32:07.79 ID:NDBcvQGf0.net
不要というか、使わなくてもそれなりにプレイできるのは確かではある
でも使いどころを見極めるのが楽しいから、封印するのはもったいない
それとカットインとBGMで盛り上がったところに、計算通りの大きな戦果を挙げるのは爽快の一言
地道にコツコツという感じになりがちなミッション攻略の中で、良いメリハリにもなる

ヴァールありきの武装開放と違って、ヴァルキュリア化は今後もあり得ると思う
4の直接指揮のように毎ターン1回使える仕様ではなく、3みたいにミッションごとの回数制限だろうか

344 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/26(月) 09:32:26.91 ID:hMCHb57Id.net
ヴァル化はロマンあったねー。
武装解放も気持ちいいし。
直接指揮も嫌いじゃないぜ(使いやすいとは言ってない)

345 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/26(月) 15:27:29.70 ID:EPdIPG6F0.net
ヴァールは逆にもうこなさそうだな

346 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/26(月) 15:56:08.77 ID:ol82qn8Q0.net
ニコラ達をおまけのユニットとして参戦させるのはいいとしてフォルセが用意されなかったのは疑問だ
回想ミッションでユニットとして存在しているし服装を変えれば可能だと思ったのだが
おまけユニットであれば足の負傷も気にすることはないだろう

347 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/26(月) 17:51:41.05 ID:L/nWsIf+d.net
幼女が近くにいると能力超絶アップ
オッサンが近くにいると能力ダウン
足が痛くてAPゼロになる
リナが負傷していると能力アップ

いらんな
そもそも仲間の最年少って誰だ?

348 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/26(月) 18:56:17.89 ID:rkc6HQ6Ka.net
ニコ辺りかな?

349 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/26(月) 19:36:47.01 ID:dnLLaHSOa.net
ヴァルキュリア2人だけじゃなくてニコラとキアラまで加入したのは意外だったな

350 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/26(月) 21:10:15.32 ID:FLkMLDpW0.net
頭悪い厨二キャラの典型な3キャラが4にでなくてよかったわ
厨二キャラはあかんで

351 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/26(月) 21:24:33.40 ID:NDBcvQGf0.net
3のキャラが4に出るなんて、モデル制作の関係で誰も現実的な希望を持ってなかったはず
そもそも3の厨二キャラって思い浮かばないし、むしろ4のオーディンこそ厨二
まあ個人的には厨二キャラがいけないとは思わないけど

352 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/26(月) 21:43:38.18 ID:okVzOFn0d.net
厨二を嫌うのはただの同族嫌悪なんだってな

353 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/27(火) 00:06:23.17 ID:oItM5tME0.net
ニコラとキアラは課金キャラなんだしHP2000くらいあるとか回避99とか壊れてほしかった

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/27(火) 12:27:47.76 ID:aSLkhYovF.net
厨二病のキャラはギャグキャラ扱いで見れるけど厨二キャラは痛々しくて見てられない

355 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/27(火) 13:09:25.07 ID:bBpCorNm0.net
ヴァルキュリア爆弾テロ組織が手に入れたら詰むな

356 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/27(火) 13:51:11.70 ID:PYF9mIA20.net
>>354
厨二病のキャラと厨二キャラの違いがよくわからないから確認したい
前者は言い換えると邪気眼系で、戦ヴァルだとオーディンが挙がると思う

後者は「あり得ないような設定を詰め込んだ」という感じで、より幅広い意味かな
戦ヴァルだと特定のキャラというよりは、乱暴に言うと1〜3の主人公部隊が厨二
具体的には、期待されてないどころか邪険にされることもあるのに、最終的に国を救ってしまう点

個人的にはこれが痛々しいとは感じないし、むしろ創作ではよくあるでしょう
でもこんな意味での厨二キャラって戦ヴァルで本当に思い浮かばないので、部隊に触れておいた

357 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/27(火) 14:02:27.04 ID:8KdZbIfld.net
>>354
お前さんの定義がさっぱり違いが分からんのだが

358 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/27(火) 15:39:51.38 ID:M98vpsopa.net
>>354
>>356
>>357
自分も2.3は戦争モノというよりラノベっぽい軽薄な感じで好きじゃない、キャラもそんな感じだし。

ただ、当時のPSP所持層である低年齢向けにあえてそう作ったって開発が明言してるんだからそこに違いがあるのは議論の余地なくて、もうどっちの販売戦略が好きだったかって話でしかない

↓インタビューコメント
一方、2・3作目はPSP版ということもあって、もう少し若い年齢層を意識して、物語もややライトでアニメチックな要素が多くなっています。
https://www.creativevillage.ne.jp/44336

359 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/27(火) 16:30:19.52 ID:PYF9mIA20.net
「厨二病と厨二の違い」の文脈で、「ラノベっぽい」と言われてもさらに混乱してしまう
「アニメチック」も正直よくわからないけど、2・3についての「軽薄・ライト」という評価は伝わった

それと4作それぞれの作風のバランスについては、
ユーザーの主観が混じった分析よりもそのインタビューのほうが確かに信頼できるかな
どの作品にもシナリオの緩急があって、印象的な場面はユーザーごとに違うだろうから

360 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/27(火) 17:52:39.23 ID:K7XZKY4+F.net
厨二設定が好きな厨二病キャラはギャグキャラになってるの多いっしょ
厨二設定そのもののキャラってギャグキャラ扱いになってないよね
そういう意味で書いたんだけど伝わらない?
ギアスのルルーシュと中恋の六花くらい違うと思うんだけど

361 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/27(火) 18:07:01.26 ID:PYF9mIA20.net
ルルーシュのような厨二設定そのものの非ギャグキャラって、戦ヴァルだと誰?

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/27(火) 18:15:33.18 ID:eJ83hqNyF.net
ぶっちゃけ敵だとカラミティが一番好きなんだけど
グスルグ含めて一番真っ当な理由で戦ってるし

363 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/27(火) 19:12:38.98 ID:46TpJlkz0.net
1 世界名作劇場
2 学園物アニメ
3 ラノベ原作の中二アニメ
4 世界名作劇場
って印象

実際見た目からもう中二向けだよな

364 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/27(火) 19:25:52.38 ID:tp7h9IsQF.net
軽薄な感じってのがわからん
言うほどそうだったか?
アバンはアホだなーというのはわかるが

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/27(火) 20:05:10.78 ID:PYF9mIA20.net
>>363
1と4の作風は同じくくりにはならないでしょう
1では多少の困難もスムーズに乗り越えていく
一方で4では、先の見えない退却戦や悩んだ末の過酷な決断が描かれる

それと「世界名作劇場」というくくり方についてはどうなんだろう
家族向けの30前後の作品の集まりみたいだけど、戦ヴァルと通じるテーマがあるのかな

3の見た目が厨二というのはよくわからない。まさか黒いから?
「懲罰部隊が厳しい状況の連続を何とかくぐり抜ける」というシナリオは、まあ厨二だとは思う

366 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/27(火) 20:09:58.71 ID:bBpCorNm0.net
義勇軍が帝国の末席とはいえ皇太子率いる帝国軍三幹部撃破するのも士官学校の学徒が共和国と繋がる資金も潤沢な反乱軍に勝つのもだいぶおかしいから…
立場的にショボい奴らが巨悪を倒すのはある意味定番だからあきらめろ

367 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/27(火) 20:30:40.17 ID:7JOJrEKE0.net
ええ年こいて厨二好きなおっさんはさっさと厨二から卒業したほうがええで

368 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/27(火) 20:41:03.50 ID:K9YlzyOq0.net
おしんとか
ああ、野麦峠とか
大草原の小さな家とかで例えてくれないとわからないよ

369 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/27(火) 20:48:24.75 ID:AxsGodfx0.net
>>362
どの辺が真っ当なのかさっぱり分からんが

>>367
厨二いいじゃん
3を厨二じゃないとムキになるのは分からんが

370 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/27(火) 21:00:10.95 ID:PYF9mIA20.net
ダルクス人独立自治区の建設を、過去の反省から他者の権力を利用しつつ目指すのは真っ当だと思うけど
それとネームレス全体としての活躍は確かに厨二だが、以下のような「厨二設定そのもののキャラ」は思い浮かばないな

・実妹ナナリーを守る為に妹を含め全ての者に対して“嘘”をつき続け、「ルルーシュ」と「ゼロ」という二つの仮面を巧みに使い分ける。
・頭脳明晰かつ成績も優秀ながら、授業態度は不真面目で、よく気付かれないように居眠りしている。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/27(火) 21:03:17.23 ID:bBpCorNm0.net
冷静に並べたら義勇軍の戦果が一番ファンタジックだな
ガリア軍無能にしすぎたせいだが

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/27(火) 21:22:14.67 ID:g7i1ywrHd.net
厨二がアカンと言ったら、ハリウッド映画なんぞ何も見れんぞ?
まさか、あーハリウッドなんてクソクソクソオブクソ、あんなの見てるなんてレベルが低いぃぃぃ!
なんて言わないよな?

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/27(火) 23:23:13.31 ID:+/YmgSlu0.net
まぁ、そもそもヴァルキュリアの存在そのものが

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/27(火) 23:31:10.30 ID:kEuRYjzs0.net
ゲームやアニメの創作作品に対して厨二が〜とか言ってんのはなんなんだろうな
リアルでやってんならそのツッコミも判らんでも無いが

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/28(水) 12:05:43.21 ID:Wd6nK9bVa.net
無理やり乏したかったんだろうが厨二で叩くのは無理あるな
ゲーム事態が厨二の産物なのに

376 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/28(水) 12:44:33.10 ID:5nbd5O/rd.net
乏したかった、じゃなくて、貶めたかった

だろ?

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/28(水) 14:23:44.45 ID:Lz8KcLpTF.net
しょうもない厨二卒業して高二病になっただけや
仲良くしろ

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/28(水) 16:47:56.13 ID:d5yxSP0Aa.net
お気に入りのキャラばかり使っちゃう
累計出撃回数で能力値ボーナス付くやり込み要素ほしくなる

379 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/28(水) 17:01:21.66 ID:debHxIuua.net
100万くらい掛かってもいいからパーソナルポテンシャル無効化させて欲しい

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/28(水) 17:53:12.18 ID:JPtj+1DvF.net
厨二キャラは痛々しいから見たくないって書いただけでこんなたくさん反応するとは思ってなかったな
なんなんだ?

>>378
次回作に期待

>>379
バッドポテンシャルだけ外したい

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/28(水) 18:03:11.77 ID:m7R9/3oy0.net
属性を挙げて「こんなキャラはいいけどあんなキャラは見たくない」という書き込みがあれば、
戦ヴァルのキャラの話として受け取られるのが当然でしょう
結局、ルルーシュのような厨二設定そのもののキャラって戦ヴァルだと誰なの?

382 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/28(水) 18:35:41.44 ID:RkX4plE10.net
携帯機込みでもう4作目と考えると結構出てるな…

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/28(水) 19:07:43.14 ID:XDhH3jR1M.net
ヴァルキュリアが実在する戦ヴァル世界のオーディンってどんな存在なんだろう

384 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/28(水) 20:10:54.13 ID:/zJCK1yJ0.net
携帯機はノーカンやで

385 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/28(水) 20:15:13.77 ID:RkX4plE10.net
>>383
フェンリルとか狼につけたりしてるしな
ヴァルキュリア人に男がいるならヴァルキュリアの王的な設定でもおかしくないけど
女しかいないんだよね確か

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/29(木) 02:43:15.00 ID:JHOOVpbt0.net
4の鹵獲武器弱くね?

387 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/29(木) 09:15:01.48 ID:ekh0bbl+d.net
>>385
神話のフェンリルって狼の姿もなかったっけ?

388 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/29(木) 09:59:27.31 ID:V9v9AGjba.net
武器ガチャはこれっきりにしてくれ

389 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/29(木) 17:20:16.01 ID:4OLIMe4a0NIKU.net
>>386
褒賞武器も弱いよな
マグスM30Rくれよん

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/29(木) 21:38:08.84 ID:2d6b1kmG0NIKU.net
開発武器以外はピーキーな性能がええな
おもろいもん使いたいんや

391 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/29(木) 23:29:41.06 ID:JHOOVpbt0NIKU.net
マシンガン鹵獲した奴の射程距離まじあんまりだわ

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/30(金) 01:26:09.17 ID:YiOjD83d0.net
FEifといい、戦ヴァルといい、
なんでシナリオで手を抜くんだろ

不思議

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/30(金) 01:54:07.89 ID:stQLF1vd0.net
FEifはプレイしてないから知らないけど、戦ヴァルは多分ストーリーやキャラクターの整合性よりも先に、こういう戦い(場面)をやりたい!ってのが強そう

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/30(金) 01:58:36.27 ID:HSOslhRo0.net
カイとフォルセのスパイ関連はもうちょっとやり様あったよなあ
というかフォルセもうちょっと前線で活躍させてあげればよかったのに

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/30(金) 06:55:36.80 ID:WDNh87ATH.net
シリーズの中でおもしろくない作品があるゲームは大変だな
おもしろい新作が出たのに警戒されて売上本数が伸びない

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/30(金) 09:17:32.03 ID:B8trka3G0.net
FEは毎回発売日に買ってるが、戦ヴァル4は面白かったぞ

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/30(金) 10:03:47.53 ID:mvmrtQfL0.net
>>392
手を抜くと言うか戦ヴァルはこの手のベタな話しか作れないって言ってた
その場のノリ重視で話の整合性とか考証とか深く考えてないから
その辺割りきって付き合えない人は諦めた方がいいぞ

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/30(金) 10:51:27.23 ID:Pz+3tsfQa.net
SRPGってシナリオよりゲーム性の方が大事っしょ
シナリオは添えるだけ

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/30(金) 11:01:59.24 ID:B8trka3G0.net
マップとかな

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/30(金) 13:39:56.45 ID:r45LqRzoF.net
破壊された大量の戦車がおいてあるマップがほしいな
廃戦車を遮蔽物にして銃弾から身を守って進むのだ!

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/30(金) 13:47:04.64 ID:B8trka3G0.net
ジークヴァルがそんな感じだった

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/30(金) 16:11:39.57 ID:HSOslhRo0.net
>>398
基本シナリオはフレーバーだからな
ヴァルキュリア爆弾はどうなんだと思ったが

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/30(金) 17:34:28.83 ID:AC7d+DZiF.net
>>401
ジークヴァルは廃戦車の数が少なくて残念
遮蔽物から遮蔽物に移動したいから戦車の墓場って感じのマップがほしい

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/30(金) 18:13:25.86 ID:m6vITQwx0.net
エンドオブエタニティのシステムにしてほしい

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/30(金) 21:10:22.09 ID:DG//koIhF.net
市街地マップも増えて!

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/30(金) 23:48:18.41 ID:YiOjD83d0.net
さすがに甘やかしすぎてないか
つまが腐ってたら、刺身が旨くたって不良品の範疇だろ
旨いことは旨いから、俺も脇によけて喰ってるけどさ

初代から言われてる明確な欠点なのに、改善どころか悪化してどうすんだ

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 00:40:54.37 ID:ML/0UCL9a.net
偵察無双の解決方法としては反撃のタイミングを変更するのが良いと思った
発見された状態で攻撃した場合、攻撃と同時に反撃されるなら瞬間火力の大きい兵種が有利になるはず

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 06:36:29.76 ID:6cLll/Oi0.net
値下がりしてるけど廉価版でもでんの?

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 17:17:59.91 ID:hL/XHObN0.net
室内戦とかのステージ出ないかな
要人暗殺任務的な

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 17:41:01.21 ID:K+9rfYn20.net
室内で手榴弾投げたり対戦車槍や狙撃銃撃つのか
胸熱

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 17:54:31.52 ID:gb8b+8Qxd.net
戦車槍で暗殺って何にカモフラージュするねん

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 18:15:50.30 ID:5Jc+v2f5d.net
季節的にクリスマスツリーとかどうや?

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 20:08:28.34 ID:BwuBx29h0.net
http://imgur.com/XMr1UjW.jpg
こんな感じだな

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 20:32:13.78 ID:/mQtFftba.net
あんまり基地の深部襲撃みたいなのはないな
センチュリオン内部での戦闘はあったが

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/02(日) 12:44:03.15 ID:NV7ugLjf0.net
今から積んでたリマスターやる
面白かったら4をやる
23はやらなくても4プレイに支障はないのかな?

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/02(日) 13:15:43.33 ID:93EHp2GId.net
ないけど、いらん煽りネタぶっこむつもりなら迷惑なのでほどほどにね

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/02(日) 13:27:45.55 ID:+7+fzOfy0.net
煽りネタってなんぞ?

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/02(日) 13:58:34.80 ID:NV7ugLjf0.net
迷惑なら「ほどほど」じゃなくて「やめろ」でいいのでは
まだシリーズ未プレイだし煽りネタとか分からないけど

23がガッカリだっという話だけはなんとなく耳にしてるけど、こういうのをほどほどにしろって事かな?
PSPもvitaも持ってるけど今更触る気もしないしな

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/02(日) 14:20:08.45 ID:i446eDwr0.net
むしろ4からでいい

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/02(日) 15:29:45.42 ID:8/4OeW6g0.net
2,3落としもいい加減にして欲しいかな
進化したところもあるのに

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/02(日) 16:35:34.66 ID:OMih2F34a.net
>>418
4の売上の低さや据え置き新作が7年かかった責任と不満を23にぶつけるヤツがいる
それにイラつく23肯定派が4を否定する
そんな感じだよ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/02(日) 16:39:39.63 ID:hoHEX/5+a.net
勝手に変な流れを作るな

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/02(日) 17:37:50.46 ID:OMih2F34a.net
でもこういう流れ何回も見たぞ

323 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c35b-MwhJ [110.5.33.25])[sage] 投稿日:2018/11/24(土) 19:53:16.09 ID:eXZSWiTS0
23の酷さに比べりゃ4は普通に良作やで
5もがんばってや

325 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 435c-hEn1 [14.8.11.0])[sage] 投稿日:2018/11/24(土) 20:08:21.79 ID:OvEHGmXe0
4は凡作だなあ。これが一作目だったら良いけど、進化なさすぎ
3は面白かったよ、2の残念なところを解消してたしな
2は踏み台になった感はあるけど

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/02(日) 17:54:37.97 ID:WEvwhAnX0.net
それぞれが各作品にいろんな評価をしてるだろうけど、なるべく丁寧に書き込みたいね
「酷い」とか「普通に良作」と比べて、「進化なさすぎ」や「前作から改善」は建設的な話につながりやすいと思う

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/02(日) 19:46:58.53 ID:NV7ugLjf0.net
シリーズ物のナンバリングを個別に叩いても仕方ない気がする
文句を言うならセガかな
4を出すのに蒼きナンタラを作るんじゃなくて123全てリマスターすれば良かったのに
シリーズ未経験者の立場だとそう感じる
そうすれば新規も4に手を出しやすいよな

シェンムー然り、DMC然り
アンチャコレクションなんてリマスターなのに操作方法とか最新の物に変えててすごく良かった
期間が開いたりハード飛び越えたならリマスター出して欲しいね

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/02(日) 19:56:08.51 ID:j+BurPhn0.net
ボーダーブレイクと同じメーカーとは思えない…

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/02(日) 20:39:56.47 ID:Q5cGh8TK0.net
23の劣化っぷりは酷いもんやったで
別物のゲームや

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/02(日) 20:56:30.24 ID:YcG5xo07d.net
ああ、これじゃシリーズも発展しねーわw

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/02(日) 21:02:39.67 ID:SMNEpnIWa.net
23からシリーズ触って全作やってるから全部すきだけどな俺は
でも1だけでなく23もHDとかあとはリメイクとかしてほしいかもね

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/02(日) 21:05:43.14 ID:WEvwhAnX0.net
>>427
グラは確かに劣化したけど、分割マップで求められる戦略はまさに別物で悪くなかったと思う
具体的に言うと、拠点を占拠して敵増援を防ぐ重要性が高くなった
特に全滅・防衛ミッションでは、エリアごとの確実な制圧がCP節約やSランクにつながる
中途半端に攻めても即時増援で押し返されるから、いろいろ試すのが楽しかった

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/02(日) 21:26:10.86 ID:do2SYa8P0.net
蒼がヴァルキュリア名乗ってなければ4はもうちょい結果出せたと思うわ
23の出来は置いといて据え置きに戻って来たのは嬉しい、携帯機でやりたい人はSwitchあるし

次回作で何とかして欲しいのは対戦車兵かな、室内戦以外大体擲弾兵の方が強いような
1の装甲列車マップのハードEXみたいな直線で狙える高所の敵には強いけど

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/03(月) 11:13:27.94 ID:FQDCgptdF.net
対戦車兵と擲弾兵は榴弾で被ってるところがあるけど使い方というか射線の差が顕著になるマップなら役割分担できる!
対戦車兵で榴弾使うことが少ないって問題の解決は必要

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/03(月) 12:57:51.56 ID:OEO2V8K10.net
もっと凹凸差激しいマップ出すとか?

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/03(月) 16:07:37.79 ID:cEygKAk10.net
>>411
雀蜂雷公鞭
一応隠密の人の武器だし

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/03(月) 16:34:25.35 ID:1JmkkkaJF.net
フォルセ死ぬあたりのシナリオ読み直したがこいつ裏方にほとんどいたからすごい唐突に死んだな

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/03(月) 17:18:15.64 ID:Q83kqJm/a.net
段差が激しいマップって昔のSRPGにあったな
でも段差だけじゃ低位置にいる対戦車がラジエーター狙えないって程度か?
結局は擲弾でいいやってなるから擲弾が使いにくいシーンがあった方がいい

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/03(月) 18:58:36.27 ID:4aFZTg0HF.net
>>433
段差が激しいじゃなくて凹凸がたくさんあるところがいい

>>435
あそこフォルセ側の様子をもっと見たかった!

>>436
擲弾兵は艦内戦闘で射線が通りにくかったから天井と凹凸の両方あるところがいいな

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/03(月) 20:40:40.99 ID:7zw3bNi00.net
>>431
蒼は戦ヴァル人気に便乗しようとして逆に戦ヴァルにダメージ与えたんやな
4スイッチの本数は戦ヴァルを携帯機でやりたい層がおらんと証明しとるで

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/03(月) 20:48:42.13 ID:b6jfAYel0.net
半年遅れの国内スイッチ版は売れなくて当然
全機種同時発売の欧米では、イギリスを初め各国でバランスよく売れてるよ

セガのValkyria Chronicles IVが9位に入り、PS4版が54%、Switchが39%、Xbox Oneが7%を占めた
https://www.gamesindustry.biz/articles/2018-09-30-uk-charts-fifa-takes-no-1-but-physical-launch-sales-plummet

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/03(月) 21:01:14.94 ID:CvEI9QHX0.net
戦ヴァルと携帯機は合わない
携帯機が市場が無くなりつつあるのは朗報だ

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/03(月) 21:08:01.33 ID:h1IB1kky0.net
いや、合ってるよ。戦ヴァル4を手軽にできるのは最高だ

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/03(月) 21:11:09.84 ID:Ij7qr8xK0.net
対戦車兵から榴弾無くなったりして

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/03(月) 21:18:28.69 ID:ZN4lUA030.net
4は戦車のそばにご丁寧にラグナボックス置いてあったり、
いかにも避けられるルートとか多すぎた
せっかく対戦車槍連携できるなら、
もっと正面から対戦車槍を連携で打ち込んで
ルートを作るマップがあってもいい

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/03(月) 21:24:04.61 ID:b6jfAYel0.net
>>440
キャンバスが最大限生かされるのは確かに据え置き機でしょう
でもミッションとブックモードを行き来するゲームサイクルについては、携帯機との相性もいいと思う

ミッションに気軽に挑んでいろんなアイデアを試すのは、個人的には本当に楽しい時間
それと広大な世界を探索するようなゲームではもちろんないし

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/03(月) 22:05:13.15 ID:htZ25F8la.net
マップギミック増えてくと思うけど雪崩のギミックは土砂崩れに差し替えるだろうな
雪崩は寒冷地でしか使えないギミックだけど土砂崩れならどこでも使える

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/03(月) 23:33:02.27 ID:gDRPRH2Id.net
>>443
それは1の頃から変わらんぞ
あからさまに偵察兵や狙撃兵で潰してねって配置のステージは用意されてた

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/04(火) 02:09:44.14 ID:ZZeV2Gyn0.net
2と3はリメイクの噂があるじゃないか。
飛ばし記事だとおもうが。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/04(火) 07:20:44.99 ID:XHQwA2gwp.net
リメイクするならマップの改善は必須だし、そうなると戦闘のバランス調整大変そうだな

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/04(火) 09:14:34.83 ID:FPH3JRLA0.net
戦ヴァルの有用なセールスポイントの水彩風映像を使ってるのは1と4だけだよね
あ、2と3も一応だけど擬似的にキャラ絵に線引きしてキャンバス風にしてたっけ

PSPのハードのスペックに合わせてアニメムービーを取り入れて
分割マップや近接兵種の技甲と剣甲も仕様に合わせて入れた要素だし
2と3の文句無しの評価点はキャラメイクに雷太起用している所だけかも

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/04(火) 09:23:31.42 ID:gUJxrQQF0.net
雷太は癖が強すぎて臭みがある。おっさんウケするだけ。

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/04(火) 09:37:40.85 ID:ur9LM4xZ0.net
>>449
他の評価点として、装甲車やヴァルキュリア化はどうだろう
まず装甲車は対甲攻撃や背面への迎撃に脆く、後方待機も選択肢に入るから4より丁寧な運用が求められる
次にヴァルキュリア化は、3では微妙だった直接指揮やヴァールありきの武装開放と違って、
性能的にも世界観的にもまさに文句なしだと思う

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/04(火) 11:42:20.67 ID:ZZeV2Gyn0.net
>>451
2のV2や爆剣、3のヴァルキュリア化や武装開放やコープなど世界観にはマッチしてて良かったと思うけど、戦場にリアリティを求める声が何故か多かったよな。
やっぱりシリーズ通して評価されるゲームだよ。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/04(火) 12:19:31.20 ID:0qwvLTUn0.net
3といえばメインシナリオでもサブキャラが会話に入るのはよかった

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/04(火) 12:39:07.31 ID:EUMzoF4vF.net
>>443
攻略ルートが用意されてるのはよくあることだと思う
わざと戦車の横に置くのは目立ちすぎだけど

>>450
蒼ヴァルが雷太じゃなくてがっかりした
戦ヴァル=雷太のイメージが強いからだな

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/04(火) 20:08:49.97 ID:9QWnNpVH0.net
帝国軍人が主人公の男臭い戦ヴァルやってみたい

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/04(火) 20:31:36.34 ID:XqhavXJ5a.net
売れません

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/04(火) 20:35:05.76 ID:0qwvLTUn0.net
4で地下組織出たし革命軍主人公にすれば帝国の話できるな

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/04(火) 20:42:20.22 ID:dItJ24uDa.net
占領下ガリアのレジスタンスとかいいと思う
限られた物資 女も戦う 敵兵器を鹵獲する 基本的に劣勢
ダルクス人ガス室送り

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/04(火) 20:50:42.51 ID:MHacfLop0.net
キャラクターデザイン:小林源文

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/04(火) 21:25:50.56 ID:dT1WtLg8a.net
海外の方がプレイ人口多いけど今の戦ヴァルのスタイルだからやってる人が多いと思う
下手に海外は意識しない方がいいぞ

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/04(火) 22:46:02.27 ID:ZZeV2Gyn0.net
なるほど戦ヴァルはもろに和ゲーって部分が外国でウケてる訳ね。
確かに洋ゲーでも国内でも無い唯一無二の和ゲーが海外でウケてるのならこれからもチャンスがあるかもな。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/05(水) 18:08:16.29 ID:KFNrBbTQF.net
4のサントラまだ?

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/05(水) 19:26:49.61 ID:6dC1WNYQ0.net
大爆死クソゲーwww雑魚すぎwww

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/05(水) 20:38:35.90 ID:Fvt5QrmH0.net
4はソフトとDLC だけ用意してさっさと店じまいした感じやな

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/05(水) 20:46:25.13 ID:64h7YibE0.net
攻略本は出たけど、過去3作に比べて関連商品の展開は控えめだね
サントラだけじゃなく、アートワークス・漫画・アニメについてもことごとく情報なし

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/05(水) 23:54:32.29 ID:letQGEGw0.net
次回作の制作やるために4を早めに切り上げた説に期待

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/06(木) 00:12:50.82 ID:g43ECkHHd.net
そんな期待できる状態じゃないだろう

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/06(木) 00:14:27.42 ID:5ImkhC1U0.net
DLCが1か月で終わったのは確かに早めの切り上げではある
でもスイッチへの移植作業や欧米版発売に向けた調整で、夏までは続編どころじゃなかったと思う
それと関連商品は開発チームと直接関係しなさそうだから、たくさんの種類を作っても売れないという判断なのかな

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/06(木) 09:27:38.24 ID:vKXrUDCY0.net
3は海外で出てた?

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/06(木) 10:28:09.02 ID:g43ECkHHd.net
出てないね、2が海外でも売れなかったから
というか海外のPSPなんて売れるわけない

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/06(木) 10:28:25.66 ID:g43ECkHHd.net
出てないね、2が海外でも売れなかったから
というか海外のPSPなんて売れるわけない

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/06(木) 10:28:46.06 ID:g43ECkHHd.net
あれ、なんで連投に。ごめん

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/06(木) 10:43:29.29 ID:vKXrUDCY0.net
そうか、ありがとう
4は海外で出たから、いけると思ったら5やってくれるだろう

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/06(木) 12:00:49.30 ID:zPLN9Hknd.net
大乱闘の合間にでもやってくれはないだろ…
大乱闘に参加したのでやってくれ!とでも言ってくれや

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/06(木) 12:03:17.46 ID:1+eDqIU9a.net
長く続くシリーズになってほしい

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/06(木) 15:22:30.86 ID:1mCR/MWHF.net
>>466
そうだったら嬉しい

>>473
来年5の制作開始アナウンス聞きたい
海外ファンも待ってると思う

>>474
何の話?

>>475
目指せ戦ヴァル10

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/06(木) 18:41:27.43 ID:TIZgfUy30.net
年数では10年超えてますけど空白期間が長かったですからね
続編を作り続けてほしいです

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/06(木) 20:11:10.93 ID:4Lc3I+Iwa.net
戦ヴァル10とかまで来たら
VRかそのさらに次のステップに入ってそう

倒れた味方女性兵士…ゴクリ

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/07(金) 00:09:35.04 ID:J0Y/pLOZ0.net
DLCは発売前から発表して、この3つで終わりですって公表してなかったっけか?

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/07(金) 19:51:13.03 ID:yNgqgeHFF.net
>>477
まずは5の発表を!

>>478
SAOみたいなので戦ヴァルやりたい

>>479
DLCの発表は早くて嬉しかったけど終わるのも早かったのが残念

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/07(金) 20:53:46.54 ID:kmaXtWHh0.net
糞ヴァル4買ったやつは全員しね

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/08(土) 04:29:13.22 ID:Nix4OM5M0.net
>>449
おまえ3のシナリオはシリーズとしては奇跡的な出来だぞ
4で元に戻ったけど

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/08(土) 10:30:58.49 ID:gFwahi4Y0.net
>>481
PS4買えよ貧乏人wwwwwwww

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/08(土) 10:42:24.05 ID:wKz4HRXf0.net
>>482
それはひょっとしてギャグで言っているのか
(AA略

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/08(土) 11:04:30.42 ID:Nix4OM5M0.net
>>484
大真面目に言っとるわ
ありえんくらいシナリオがカスだったのが
3でようやく普通になった

普通な、普通

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/08(土) 12:50:27.43 ID:jDng3bIna.net
3を叩かれすぎて心を病んだのかい
落ち着いてどうぞ

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/08(土) 13:14:33.41 ID:Nix4OM5M0.net
良いものは良い、悪いものは悪いってだけだろうが
「売りはBLIZだけ、他はゴミです」が1からの伝統のこのシリーズで、
ようやく3でそこらのラノベくらいのストーリー性を持てたと思ったら、4の体たらく

携帯機の評価点はキャラデザだけかな〜()とか言ってる場合かよ、アホか

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/08(土) 13:18:24.75 ID:g8AG52hm0.net
>>480
つまりフルダイブ型の戦ヴァルかぁ
それただのFPSな気もする
それより戦ヴァルメーカーだしてくれないかな

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/08(土) 15:08:43.79 ID:5ZDE6T7p0.net
4は最終決戦の消化試合感が凄いな
これラスボス戦なんだってなった

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/08(土) 15:35:40.30 ID:c6krUwnC0.net
16・17章でシリーズ屈指の葛藤を味わって、ヴォルツやクライマリアとも会話した後だけにね
まさに「たった一人でアンコールとは、まったくもって無粋」というセリフ通り

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/08(土) 18:21:14.14 ID:wKz4HRXf0.net
3はカラミティレーヴェンの存在がどう逆立ちしてもあり得ない時点でどうでもいい
その上ガリア軍を悪く書きすぎて最早何で勝てたのか分からない状態

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/08(土) 19:18:45.35 ID:ZYASo76A0.net
VRで視界が360度CANVASの風景はスゴイことになりそうだな
コマンドモードは真上からより斜め上からちょっと立体的に見えたらなお良い

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/08(土) 19:23:23.30 ID:S3OXLL120.net
>>491
あり得ないとか決めるのはお前じゃねえよwww
何様だよ

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/08(土) 19:43:23.30 ID:c6krUwnC0.net
カラミティの「あり得ない」設定ってどの辺りだろうね
・そもそもの話として「ダルクス人」の「遊撃部隊」であること
・ダハウのカリスマ性や、マクシミリアンとボルジアの権力を利用する強かさ
・独立自治区の建設という目標

ネームレスも含めて設定が強烈なのは確かだと思う
でも設定を受け入れられれば、シナリオやキャラ描写の丁寧さはシリーズでも特筆すべきじゃないかな
「ガリア戦役の勝利は、正規軍の無能さを補って余りある第7小隊の活躍のおかげ」というのは3も1も同じだし

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/08(土) 23:07:04.78 ID:5ZDE6T7p0.net
現実でも敗軍の血を引いた者たちが恩赦得るために軍に入るなんて珍しくないし
別にあり得なくもない

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/08(土) 23:19:00.37 ID:wKz4HRXf0.net
殿下は口を開けば独立独立言う被差別民族一個大隊に頼らなければならないほど
戦力に餓えていたのですかそうですか
上に知られたら蟄居一直線なのにちょいとリスクが高すぎなのではないですかねえ
どうせやるなら他の部隊が引くくらい率先してダルクス狩り作戦をやって
信頼を得るくらいしないとダメだよ
まあそれでも帝国軍ダルクス人部隊は相当苦しい設定だけどねえ

ついでに言うとガリア正規軍は緒戦は勢いに負けヴォーゼル橋陥落寸前まで追い込まれたが、
持ちこたえた後は地道に戦線を押し返しているからそこまで無能ではない
当たり前だよね、大国の狭間で独立を保ってる設定なんだから

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/08(土) 23:53:00.26 ID:Ww2ppCsS0.net
次世代機が登場するたびに1はリマスターされるだろう

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/09(日) 00:40:02.60 ID:0O6GQsIla.net
>>496
言いたいことは分かったけど長文すぎだし、無駄に文章がネチネチしてる
ガリアはダモンみたいな無能ギャグキャラが将軍に据えられてたり、根幹たる1の時点で設定はお粗末だ
でもどれもゲームとしては面白いから問題ない

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/09(日) 03:06:18.94 ID:U3mNpdfm0.net
3のダルクス人部隊より描写の優れた敵役なんて
1のどこを探してもいないけどね

強いていえばセルベリアかな。キャラデザだけは()

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/09(日) 09:59:40.05 ID:Hl3xkSC20.net
1が評価されたいま2と3のリメイクは出す価値あるわな。
噂が本当ならば良いが。

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/09(日) 13:02:07.17 ID:ga/Aqg2Gd.net
>>496
こいつだせぇw

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/09(日) 13:31:18.49 ID:7g2pIT120.net
>>496
マクシミリアンは準皇太子だし、対連邦ではなくガリアだし、戦力にあまり余裕はなかったと思う
それとガリア反攻のきっかけはヴァーゼル橋の奪還で、そこで膠着を打破したのは第7小隊
いずれにせよ正規軍を含むガリア軍全体が、勢いをなくした帝国軍を各地で押し返していったのは確かだね

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/09(日) 15:47:02.15 ID:ZCnsRM930.net
1も実はベルホルトが皇帝の勅命を受けたマクシリアンへの監視役みたいな設定あるんだが本編では活かされなかったな

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/09(日) 16:07:41.66 ID:7g2pIT120.net
他にも帝国の威信である装甲列車とか、皇帝への忠誠とか、
グレゴールに絡めなくても今後話を広げてほしいな

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/09(日) 16:23:59.17 ID:3hNUUOuRd.net
>>496
ガリア戦は、帝国からみたら対してことなくて
むしろ重要なのは対同盟でしょ
だから準皇太子ごときが名を上げるために侵攻したし
政敵たちも容認したんじゃなかったっけ?
それゆえ、戦力もそんな豊富じゃないし、増援をバンバン寄越すこともない

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/09(日) 16:34:43.64 ID:XLfyi20DF.net
帝国の最強部隊ってまだ出たことないんだっけ?
首都攻撃しても結局最後までゼクスオウル相手だったよね

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/09(日) 19:29:37.16 ID:YaZBV8lD0.net
>>496
ほんとだよ!
もし第二次世界大戦で、米軍所属の日本人部隊とかが活躍してたら
厨二設定にも程があるww リアリティ考えろよwww
って晒しまくるわ

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/09(日) 19:31:49.18 ID:q4+TUBTua.net
>>496
ガリア正規軍は義勇軍を目立たせる為に悪役になってたのが残念よね
中部方面軍以外はまともであってほしい

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/09(日) 20:23:15.87 ID:cAyq9fa70.net
>>503
記憶は曖昧だが、ダハウとグレゴールの会話では
流石に独立のことは言ってなかったと思う
496では書かなかったが、監視役のリディアの前で
独立独立言ってたと思ったが

>>505
増援は期待できないだろうねえ
それを補っても独立国だか自治州だか忘れたが
それを引き換えにダルクス人部隊を擁するのは
リスクが高すぎて擁護できないと言ってるだけ

>>507
第二次世界大戦『前』の米国では
『平時』から日本人は強制収容所送りにされるような存在だとは知らなかった

>>508
味方を有能に描いたシンゴジラが一部で批判されていたように
無能な味方を尻目に活躍する主人公には一定の需要があるようだ

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/09(日) 20:27:50.89 ID:qMt3c+FLa.net
熱いなお前

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/09(日) 20:39:38.06 ID:7g2pIT120.net
「皇帝への忠誠が強いグレゴールの前で、ダハウはさすがに独立のことを口にしない」というのはわかる
でもその文脈で「監視役のリディア」が出てくるのはよくわからないな
彼女はボルジア配下であって、グレゴールとも皇帝とも特に関係はない

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/09(日) 20:50:04.72 ID:V9JleRLZ0.net
ストーリーは変化球ねらわんと王道でしっかりしたもん作ったほうがええで
痛いストーリーはあかん

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/09(日) 21:39:00.82 ID:Y+QWl3CV0.net
5においてもガリア人は登場するだろう
ヴァルキュリア人を二度も撃破したガリア人こそが戦ヴァル世界最強の戦闘民族と言える

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/09(日) 22:46:55.43 ID:srV7bUpe0.net
今7章まで来た
オールSランク取りながら頑張ってる
巨大戦車と戦ってるが、今のところ違和感はヨーロッパというワード
ファンタジー色強めだし架空の名称で良かったのでは

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/09(日) 22:55:55.52 ID:utehw3Bl0.net
DLC買うつもりなら
Sランククリアはとりあえずスルーして進めればいいぞ

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/09(日) 23:01:10.15 ID:7g2pIT120.net
本編Sランクとクリア後向けDLCって、どんな関係があるかな?
いずれにせよSランクという目標を楽しみながらプレイできてるなら、遊び方を変える必要はないと思う

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/09(日) 23:09:24.18 ID:HwjWXe8P0.net
7章巨大戦車なら1じゃない?多分リマスターだろうしDLC収録されてるのでは
稼がずに現状の戦力でS狙うのも、戦力を整えてからS狙うのもどちらも楽しいから、自分の好きなやり方でプレイするといいよ

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/10(月) 09:42:01.71 ID:67eF58Us0.net
むしろSは狙わない方が楽しめる

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/10(月) 11:08:41.81 ID:FjS/AUrhF.net
ビンランド合衆国と日本が開戦しそうな前フリあったけど続編で舞台が変わる?

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/10(月) 11:13:20.51 ID:67eF58Us0.net
4で日本人が1人だけいた

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/10(月) 13:29:07.34 ID:h31ogMdR0.net
あっちだと忍者は健在だっけか

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/10(月) 15:30:36.22 ID:JW8n9VYBa.net
ヴァルキュリア人が北方からやってきたって伝承があるしヨーロッパから離れることはなさそうと思ってる
ヨーロッパ以外ではヴァルキュリア人いないイメージだったけど、4でビンランドがヴァルキュリア人を入手してることが判明してるからどうなるかわからんな

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/10(月) 16:10:59.11 ID:ZxHcnxDLF.net
あんまアジア圏を部隊にしたミリゲー(?)ってない気がする
結局ダルクス人とヴァルキュリア人どちらも奴隷みたいな扱いになってるのが虚しいな
パンピー最強

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/10(月) 16:46:33.14 ID:eDMvcG+q0.net
一時でも全盛ヴァルキュリアと戦ってたダルクス人の科学技術は現実世界より発展してた説
ヴァルキュリア侵攻でその知識とか技術が封印されて科学が100年ぶんくらいリセットされた
レトロ和ゲーあるある

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/10(月) 18:58:06.93 ID:5AyH8W410.net
うろ覚えだけどアズサは
隊員断章でスパイやめたんじゃなかったっけ?

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/10(月) 19:19:38.35 ID:hEsAEIwtF.net
>>520
匂いフェチのアズサちゃん

>>521
忍者の技術だけが伝えられてるんじゃないか?
陸軍中野学校の忍者カリキュラムみたいにアズサちゃんの家では忍者の技術を継承してたんだよたぶん

>>522
合衆国のヴァルキュリアは魔改造されてそう

>>523
ヴァルキュリア人なら集まってクーデター起こして勝てそうだな

>>524
昔のダルクス人どうやって対抗してたんだろうね?

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/10(月) 19:52:45.73 ID:OcG4V4lLd.net
>>526
合衆国なら、個々の戦闘力よりも量産性と同質性を重んじたものになりそうだ
中に1体の指揮官クラスがいて、凄まじい戦闘力を持ちながらも
脳に埋め込まれたラグナイト通信チップで相互連携を図るような

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/10(月) 20:13:40.83 ID:1f/Izcq00.net
クソゲー4はセガの恥部
3だけが唯一の戦ヴァル

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/10(月) 20:34:56.02 ID:cVTHrkl70.net
あんたもしかして別のスレでも似たようなことしてないか
過去の不人気作を無理矢理持ち上げるようなことをさ

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/10(月) 23:46:15.89 ID:I1tw/5Eld.net
>>529
不人気とかいうのは聞き捨てならんな
1〜4どれも良い点と残念な点がある

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/11(火) 02:01:08.82 ID:Opuimbz50.net
単発ageは脇に置くとして、近頃携帯機擁護が目立つな

>>529のような「23は駄作だよね〜このスレの人はみんな23嫌いだよね〜チラッチラッ」な態度も
気持ち悪いが

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/11(火) 03:14:03.14 ID:PVJ/p+5M0.net
530だが、そもそも2,3が駄作とか信じられない
CANVASはたしかに独創的だが、ゲーム中に
「はーキレイだわー素敵ー」なんて思ったことはない
広いマップも雰囲気は良いが、敵も基本的には近づくまで行動しないから
結局は自分の周囲から一定範囲内での戦闘しか展開されない
別にことさら2,3「の方が」良いとまで言わないが、1〜4それぞれ楽しい

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/11(火) 03:14:04.61 ID:lk7LFZ2u0.net
なんだかんだで擁護や批判できるほど
全シリーズやってるんだから立派なお客様だろう
俺なんかは1と4しかやってないから
23の話は何がなんだかさっぱり

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/11(火) 06:41:06.50 ID:PQWgpQ+c0.net
>>528みたいなのが沸いてる時点でお察しでしょ

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/11(火) 08:11:39.92 ID:KPQuP724a.net
シリーズ一作しかやってなくても全シリーズやっててもまあ戦ヴァルの話ができるならべつに携帯機だろうがPS34だろうが構わないわ

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/11(火) 11:31:54.19 ID:A+ZBLBBM0.net
>>531
>>482で言ったけど3のシナリオのどこが奇跡的だったの?>>485>>487も非常に気になるが
割れキチさんが書いた>>494>>497の人みたいに丁寧に挙げてからそういうのを言って欲しいな
携帯機話の禁止主義者なら話しかけた事に謝りますが自治したいだけの君みたいのが一番不要と思う

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/11(火) 11:39:09.03 ID:A+ZBLBBM0.net
二行目、安価ミスしました>>496の人です

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/11(火) 11:49:49.76 ID:Gn8tWWi70.net
>>525
アズサはスパイをやめたね
もうちょい見たかった

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/11(火) 12:27:51.64 ID:LPzVGZyxF.net
次のハードが登場して続編でたらマップがもっと広くなって敵の量が多くなりそう
ジークヴァルの弾丸の雨みたいなマップが増えてほしい!

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/11(火) 14:05:28.67 ID:GsyvydK/0.net
ほんま基地外はいつまでも住み着いてんな

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/11(火) 15:16:38.07 ID:IHk5l3X4a.net
メタルギア3のジャングル楽しかったからあんな感じのマップほしいな
今の森マップは森の中の道って感じだし

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/11(火) 20:26:46.70 ID:/cO+2mlo0.net
ジークヴァル広くて好き
アレくらいマップもっと増やしてもいいぞ

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/11(火) 20:45:38.06 ID:ZOxF1SzQ0.net
3キチ必死すぎやw

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/11(火) 21:18:47.32 ID:gOhc6zvM0.net
ジークヴァル良かったね、ストーリー的に仕方ないとは言え登場が序盤過ぎた

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/11(火) 21:46:40.07 ID:uqLtr/Jd0.net
バグったwwwww

https://i.imgur.com/51NSoRx.jpg
https://i.imgur.com/u7PAabJ.jpg
https://i.imgur.com/QThNNBb.jpg

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/11(火) 21:48:18.13 ID:gOhc6zvM0.net
カリオストロの城かな?

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/11(火) 21:58:33.50 ID:NVxZOjQA0.net
壁走行か
次は時代が飛んで多脚戦車かな

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/11(火) 22:06:53.98 ID:NVxZOjQA0.net
バグと言えば帝国軍が光学迷彩を開発したことはあったな
ttps://i.imgur.com/qJBbzYv.jpg

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/11(火) 22:06:59.40 ID:oz4Rfcn60.net
7章後半はハーフェン号がバグりやすいのかな
https://youtu.be/zsTYNkjn_UQ?t=25s

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/11(火) 23:00:53.66 ID:CqOp4FZ70.net
ジークヴァルのエフェクトは見栄えがよかった
だだっ広い戦場であのエフェクトは感動物

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/12(水) 00:27:40.70 ID:3m9WO0060.net
>>545
フチコマ...?フチコマじゃないか!!

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/12(水) 01:49:03.62 ID:0Iy/zSCd0.net
>>536
>3のシナリオのどこが奇跡的だったの?
一生懸命考えたぞ、下記3点だ

@グスルグ死亡など、悲劇的シーンが3には幾つかあったが、
 泣くまではいかずともしんみりはできる内容だった
Aダハウやラムゼイみたく「優秀な人物」とシナリオ上設定されているキャラの言動に対して
 「おおこいつ優秀だなぁ」と素直に思えた
Bエイミーが可愛かった

悲しいシーンで悲しませるのも、優秀なキャラを優秀と思わせるのも普通のことだけど
このシリーズでは結構希少というか、イサラや殿下のように斜め下に行きがち
そこを手堅くこなしただけでも3は立派。シリーズとしては奇跡。

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/12(水) 13:35:59.63 ID:Rv4Vm1YBa1212.net
ベトナム見たいなジャングル戦みたいなの欲しいな

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/12(水) 18:39:51.43 ID:C7XVjkU5F1212.net
>>545
このバグ初めて見たよ

>>550
他の戦闘が激しいマップでも見たかったね
E小隊しかいない戦場だったらどこ撃ってるんだってなっちゃうけど、他にも味方がいる広い戦域なら弾幕はってておかしくないしカッコいい

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/12(水) 19:38:38.81 ID:0PRtDbRU01212.net
>>541>>553
ジャングル戦の良さわかる人がいて嬉しい
5?でジャングルマップ登場してほしいよな

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/12(水) 19:38:56.54 ID:HgdzTtXfp1212.net
しかもただの背景かと思いきや敵のトーチカに誤爆させることも出来るというね

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/12(水) 20:27:24.45 ID:jepWQ5Y/a1212.net
>>555
視界悪くてゆっくり進軍してるところに急に銃撃食らってパニクったりな
緊張感のあるマップは大歓迎

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/12(水) 23:15:24.91 ID:Ra/MTzkx0.net
>>554
まさに決戦て感じで燃えたな
中盤からほぼE小隊しかいない戦闘ばかりだったのが残念
大軍同士の戦場を多くしてほしいねえ

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/12(水) 23:33:35.71 ID:UXBNJawW0.net
なぜ最終決戦を二度やならければならないんだ…なぜなんだ…
殆ど同じ展開をなぜ二度も見なきゃ…

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/12(水) 23:51:03.11 ID:CLepuBtc0.net
確かにほとんど同じ展開だけど、個人的には悪くなかった
短期決着では、潜航戦車の吸気口を撃てば潜水を1ターン止められる
その分だけ潜航戦車が北へ戻る前に氷塊を爆破する時間ができるから、終始南西に足止めできる

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/13(木) 00:06:09.85 ID:ONmICs+U0.net
>>560
吸気口イベントって短期のみなんだ
どうりで1回目で出なかったわけだ
なんかイベント熟し忘れたのかと

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/13(木) 00:48:39.23 ID:AiKGZzPf0.net
>>559
あえて同じような展開にすることで、前回とは違うという演出なのだと

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/13(木) 01:09:15.53 ID:Qr3au7Xn0.net
ミッションとしては2つの違いを楽しめたけど、演出としてはどうなんだろう
レイリィの出血量とミラー商会前でのシーンが違うだけだから、肩透かし感は否めなかった
例えばクロードが機関室からレイリィを救い出す場面で、短くてもいいから会話がほしかった

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/13(木) 16:08:03.03 ID:hKgU4qLT0.net
え、もしかしてノーマルだとレイリィいっちまってるの?
生きてるけど、ああいう演出なのかと思ってたが

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/13(木) 16:26:41.37 ID:Qr3au7Xn0.net
通常エンドでは彼女の生死は明示されてないはず
まあ真エンドの最後の場面を省いただけの不完全版だから、本当に何とも言えない
個人的には両エンドの対比として生死が分かれてる設定だと思うけど、確証はない

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/13(木) 18:28:56.79 ID:FdxP2xpDF.net
>>558
大軍vs大軍の激戦やりたいね
近くに別の部隊のNPCが動いてたらもっと臨場感がでそう

>>559
早くレイリィ助けに行くための短期決戦なんだな

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/13(木) 22:04:02.09 ID:hVbiK9wm0.net
敵の数に対して出撃可能数が少なすぎで
それなのに撃破できちゃう(倒せないと話が進まないけど)
そんなのがただの小隊

そんなこと気にしたらダメだよ

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/14(金) 04:22:00.02 ID:0HPhF4dE0.net
PSPで2、3をやってスイッチで初代を始めたんだけれど増援呼び出したら次ターンまで来ないのには驚いた。狙撃兵好きなのに使いづらいっス。
あと元は据え置きだったからかトンデモ戦車がキュラキュラ動いたりスーパーサイヤセルベリア様がいきなり湧いていきなり塹壕に潜む次軍を皆殺しにしていくとかすげぇ楽しいぞ

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/14(金) 10:16:29.05 ID:505yeVHO0.net
狙撃兵はレベル上げて銃を購入していくしかない

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/14(金) 10:58:03.07 ID:fbbyBpML0.net
武器レベル上げてちゃんと狙ったところに飛んでいくようになれば一番楽しい兵科なんだがな
2,3やってないけどそっちの狙撃兵はどうなん?

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/14(金) 11:19:31.05 ID:EtSM51lf0.net
隊員断章は3人固定じゃなくて複数のパターン用意してほしかったな

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/14(金) 13:19:29.12 ID:JNgSQQnra.net
隊員断章って兄妹や海軍組は納得の組み合わせだけど、たまに何でこいつらが?って組み合わせがあるよな

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/14(金) 13:32:45.59 ID:0HPhF4dE0.net
>>570
狙撃兵は2も3もマップが狭いし増援が発注したら即出撃できるから拠点から呼び出して周囲のをあらかた撃ち抜いてからまた拠点にお帰りできて便利だった。
あと2のオートスナイパーライフルはよく当たった印象がある

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/14(金) 14:05:13.50 ID:2Rgh7e5a0.net
3の3連狙撃銃の命中性能が控えめなのは、2と違って武器を買うだけでどのキャラにも装備させられるからかな
まあ射撃値の高いキャラにアクセサリーと一緒に装備させれば、照準が点になるけど

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/14(金) 14:10:39.23 ID:fbbyBpML0.net
>>573
到着までの時間がないとかワープ装置かよ
狙撃兵がワープしてきたら脅威だわな

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/14(金) 14:37:16.26 ID:SjyrC64QM.net
>>572
アズサのところは何故このメンバーなのかと思った
匂いフェチでちょっと引いた、でもスコットの方がもっとヤバかったな
あいつの方がよっぽど狂気だぞ

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/14(金) 15:18:16.63 ID:PClaB6A+d.net
ハンカチ持ったか確認してトイレいってなんだかんだで1ターンは必要だろ

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/14(金) 15:21:03.05 ID:JNgSQQnra.net
>>576
倒した敵兵に銃撃し続ける姿は敵味方両方に恐怖を与えるよね

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/14(金) 15:29:12.00 ID:SjyrC64QM.net
>>572
アズサのところは何故このメンバーなのかと思った
匂いフェチでちょっと引いた、でもスコットの方がもっとヤバかったな
あいつの方がよっぽど狂気だぞ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/14(金) 15:32:05.94 ID:SjyrC64QM.net
すまんページリダイレクトして同じ内容書き込んじゃった

スコットとネージュはレンジャー部隊にはいってるのが違和感しかない

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/14(金) 16:11:42.44 ID:bmSrdTMLH.net
いま隊員断章の話を見直してる
やっぱおもしろいな、問題児と借金王が好みだ

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/14(金) 18:09:23.55 ID:NaGPAbJB0.net
サブキャラを主役にした隊員断章は好評だな
続編にも実装されるだろう

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/14(金) 20:54:36.32 ID:J4VvPorP0.net
今からDLC追加してもええんやで

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/14(金) 22:19:54.78 ID:o36wRKPi0.net
ヴァルキュリアDLC買ったはいいが
セルベリアで無双してシコったらあと何にもやることなくなった

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/15(土) 12:44:20.22 ID:TfeVuP2HM.net
シコったの?出ちゃった?

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/15(土) 12:47:18.07 ID:dSAytF0o0.net
戦ヴァルの同人を調べるとセルベリアしか出てない

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/15(土) 15:34:28.18 ID:eEhFXxgla.net
4男性陣は女子受けすると思ったのに同人誌少ないよね

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/15(土) 18:58:08.90 ID:1F3xUdS10.net
>>586
セルベリアがダントツでトップ、リエラ、イムカあたりが続く感じか

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/15(土) 21:05:56.58 ID:jlraumhd0.net
スイッチ版4を最近はじめた
序盤の715にそろえて味方に戦車の場所おしえるやつ
715の理由はわかったけど位置はどうやって伝えたの

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/15(土) 21:13:13.85 ID:ZVtm1HKW0.net
暗転してる時に確か毎回3発銃声が響いてたと思うんだけど、
暗転前→暗転後の中段、下段の数字は全部3発で変えられる数字になってるよね?
流れとしては各塔で715を完成させる→暗転(銃声3発)→暗転明け(座標完成)→砲撃で一つの塔につき2輌撃破
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1520376463/150

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/15(土) 21:18:53.24 ID:jlraumhd0.net
thx
だいぶ苦しいとおもうが・・・

擲弾兵強すぎで狙撃兵の出番がないわ

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/16(日) 00:20:00.42 ID:f0hPnq+H0.net
狙撃兵はカイ1人いれば充分
他の子たちもキャラは面白いんだが2人もいる場面少ないんだよな

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/16(日) 11:11:55.22 ID:09W7VDmk0.net
俺は毎回2人入れてたな。狙撃兵最高

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/16(日) 11:42:15.33 ID:TEFbvtKO0.net
ネージュじゃないことだけは確かだな

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/16(日) 11:57:49.84 ID:09W7VDmk0.net
え……ネージュだったな

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/16(日) 16:58:40.70 ID:23/nxg7W0.net
18章のラジエーターを対戦車兵で当てようとしてるんですが
よじ登って赤い十字出ても当たりません
何かコツがあったら教えてくださいorz

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/16(日) 17:17:49.79 ID:nfSW7LHk0.net
あまり下に向けて打つと床に当たるから
ラジエーターの上側を狙うじゃないかな
手すりは貫通するから問題ない

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/16(日) 18:41:44.25 ID:23/nxg7W0.net
>>597
アリガトン 結局当たったり当たらなかったりで10ターンもかかった(´・ω・`)

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/16(日) 19:06:20.20 ID:p7Pev/HK0.net
上は上で弾かれなかったっけ?
7割ぐらい吸い込まれてマジ切れしてたわ

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/16(日) 19:18:36.35 ID:fDaXpmWW0.net
そのうち蒼のシリーズ化はマジでやるんやろか
蒼より戦ヴァルに専念してほしいわ

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/16(日) 20:23:54.26 ID:oxw57VMd0.net
蒼も戦ヴァルのシステムにすればいいんじゃね
それなら買ってたし

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/17(月) 19:39:25.96 ID:Vv4qLfM40.net
システム同じになったらシリーズ分けた意味なくなりそうやな
開発はヴァルキュリアの名前で新しいもん作りたかったんやろ

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/17(月) 20:15:12.34 ID:4gACvb4G0.net
蒼って戦ヴァル&セルベリア人気にあやかろうって魂胆が丸見えで萎えた
新しくものを作ろうってんなら新しい人気キャラ生み出すくらいの意気込みを見せろと

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/17(月) 20:47:34.57 ID:jXFt/Y/30.net
糞据え置き厨ウゼーんだよ死ね!!

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/18(火) 15:12:21.71 ID:NEOep+iZa.net
蒼ヴァルは嫌いじゃない
新しいことに挑戦するのは良いことだよ
ハマるほどかというとそうでもなかったけどさ

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/18(火) 15:55:01.69 .net
>>604
スレタイ読める?
貧乏人はママにおねだりしとけよ

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/18(火) 19:48:41.39 ID:tgFuccD40.net
戦ヴァル青ヴァルを交互に発売でいいから続きをやらせてくれ

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/18(火) 22:37:35.04 ID:WmwSn/h20.net
帝国擲弾兵のホーミング性能の調整やってくれなかったな

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/19(水) 10:51:32.28 ID:tWVoO/nOF.net
パッチ配信少なかったよね
バグが少ないからやらなかったんだろうけど、ゲームバランス調整やってほしかった

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/19(水) 15:29:00.86 ID:g3kVW+0C0.net
セガのバランス調整に期待するな。今より悪くなるぞ

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/19(水) 18:36:27.36 ID:uAqP+eFxF.net
悪化wそれは勘弁してほしいw

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/19(水) 20:34:49.70 ID:rOkn/L1P0.net
蒼ヴァルの売り上げ本数は少なかったが4 制作に影響を与えなかった
7年も影響を与えた3とは大違いだ

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/19(水) 20:56:52.99 ID:hSOoTAMt0.net
蒼き革命と4の開発は並行して進んでた時期もあるから、
4の売上が蒼き革命の影響を受けることはあっても、開発は関係ないでしょう

それと7年の空白の要因として、3が爆発的ヒットじゃなかったことは確かに挙げられる
でも1・2を考えると想定内の売上だろうし、そもそも1の時点で順風満帆な売れ行きではなかったと思う

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/19(水) 21:16:02.89 ID:74CXN1C8a.net
2と3はvitaでもう一回やりてーなー

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/20(木) 11:33:30.41 ID:c/m8wupi0.net
3の売り上げはそんなに悪くは無いからこれで開発がストップした訳では無い。
むしろ徐々に売り上げを伸ばしてたしね。
単に龍が如くがヒットしてたからそれに注力してたのと、制作する体力がなかったんじゃねーかな。
今のセガはなりふり構わずIPを必死に掘り起こしたるからサクラ大戦なんかも始動しとる。

戦場のヴァルキュリア 
PS3 123,000本 
戦場のヴァルキュリア (PLAYSTATION3 the Best) 
PS3 44,000本
戦場のヴァルキュリア2 ガリア王立士官学校 
PSP 140,000本
戦場のヴァルキュリア3 
PSP 152,659本 
戦場のヴァルキュリア3 EXTRA EDITION 
PSP 17,923本
戦場のヴァルキュリア リマスター 
PS4 38,232本
蒼き革命のヴァルキュリア 
PS4 59,995本 
Vita 33,729本

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/20(木) 12:26:31.25 ID:VIhTYkjtF.net
4がゲームアワードのベストストラテジーゲーム取れなかったのは残念
取れてたら続編の期待が高まってたのに

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/20(木) 15:52:04.96 ID:RGCisQH9a.net
続編はセガが潰れない限り出るんじゃね?
2と3のリメイクの噂もあるし。
いまのご時世で新規IPの博打は打てないでしょう。

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/20(木) 16:07:08.45 ID:kpBTziGyd.net
このゲーム面白かったけど後半のストーリー雑すぎない?
戦車借りたと思ったらムービーすらなく到着しててストーリー飛ばしたかと思ったわw

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/20(木) 17:03:55.39 ID:7+3gVrUc0.net
てっきりラスボス戦はヴルカン操作かと思ったくらいだわ
というか最終決戦自体おまけ感が凄い

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/20(木) 18:44:51.18 ID:yURGsWoPa.net
最終決戦盛り上げるんなら大量の兵装を開放した潜水艦と戦闘してほしかったな
潜航戦車も悪くないけど攻略方法がゲルビルと同じで倒しやすかった

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/20(木) 19:53:35.61 ID:Pwo/06yl0.net
クソゲーに無駄金使うバカは人生おわってるw

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/20(木) 20:13:15.96 ID:+70bo7Hj0.net
リメイク話の噂を信じるって冗談だろ
4作中3作でリメイク、リマスターはありえない
そもそもリメイクしても売れないだろ

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/20(木) 20:49:37.47 ID:UeNUKNDZ0.net
23リメイクはあかんやろ
今度こそシリーズ終了になるで

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/20(木) 23:12:48.57 ID:c/m8wupi0.net
リメイクは飛ばし記事だけどね。
ttp://blog.gamekana.com/archives/8798509.html
でもまんざらあり得なくも無い。
今のセガはバンバンリマスターしてるからね。

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/21(金) 01:54:50.21 ID:YvMdnGDB0.net
帝国製の武器弱すぎるんで次は鹵獲武器強くしてくれ

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/21(金) 07:39:00.86 ID:kbQdosoHp.net
2,3は全面作り直しでキャラは外見はそのままでいいから設定を刷新する、ぐらいやるならいいよ

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/21(金) 09:36:15.48 ID:Kr/Mbuqcd.net
(設定かえたら外見も変わるんじゃねーのフツー)

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/21(金) 09:56:20.99 ID:yhRuGG1H0.net
(設定を変えたらリメイクっつーか新作だね)

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/21(金) 10:06:15.82 ID:iSCfLV630.net
まぁ2をリメイクしたらユリアナが最後に出てくる位は追加して欲しいわ
集合写真の件も有るしあの流れなら終末のイゼッタやマクロスFの最終話みたいな終わり方の方がスッキリするでしょ

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/21(金) 12:35:10.76 ID:kbQdosoHp.net
>>628
2,3リメイクするならそれくらいやらんとダメっしょw

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/21(金) 12:36:39.42 ID:K/f0RDQKF.net
首都陥落寸前以上の見せ場って作れるんだろうか
これからの続編のハードルがあがった?

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/21(金) 14:40:17.17 ID:2I4uf8iZa.net
突然異世界から侵略者が来て帝国と手を組めばいいんじゃね(適当)

それでも名作になったメタルスラッグは偉大、台詞がないからかな

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/21(金) 15:37:51.64 ID:wDn8apmrd.net
メタスラは4が糞

ってみんな言ってるけど理由は知らない

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/21(金) 15:48:01.30 ID:iSCfLV630.net
>>633
メタスラは3迄はギミック追加して演出も凝ってて面白いけど4はゲームとして普通につまらんのよ
キャラデ変わったり制作スタッフも変わったんじゃなかったっけ

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/21(金) 16:11:47.12 ID:wDn8apmrd.net
スタッフどころか国がな…
日本国籍キャラも削除されたし

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/21(金) 18:36:05.45 ID:OKbMTFr40.net
いいかげん二次大戦から離れろと

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/21(金) 18:54:07.94 ID:ZS7XhSsFa.net
第二次ヨーロッパ大戦が終わったら戦ヴァルどうすんのかな

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/21(金) 19:18:11.65 ID:2SzjNeML0.net
戦国時代に戻るしかなかろう

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/21(金) 20:12:42.69 ID:SvlG0F120.net
一次のギュンター将軍世代でやるんじゃない?
イェーガーのフィラルド時代も見たいが

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/21(金) 20:25:02.98 ID:UqD2KTKp0.net
戦略や戦術が洗練されてない時代にギュンターの画期的な閃きで部隊の危機を乗り切るシーンばかりになるんだろうな。
ウケる設定ではある。

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/21(金) 20:37:10.95 ID:yrnymNiw0.net
10年またされてやっとでた4ですら初週本数少ないんやからリメイクが売れるわけないやろ

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/21(金) 20:39:14.41 ID:yhRuGG1H0.net
リメイクは海外でじわじわ評価された1があるから価値はあるとおもうけどな。
今のご時世リマスターなどは海外目当てでしょ。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/21(金) 21:17:51.12 ID:kBvdFWcD0.net
リメイクする価値がないものをリメイクすることはない

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/21(金) 22:29:56.03 ID:f3GHJthS0.net
ニコラとキアラをもっと掘り下げてほしかったな

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/21(金) 22:51:24.64 ID:/i+HMxEKa.net
第一次ヨーロッパ大戦じゃ擲弾兵いないから代わりの兵科が登場するかもな
第二次までに廃れたことにすりゃいいし

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/21(金) 23:04:08.82 ID:2SzjNeML0.net
パルプンテじゃないんだから…

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/21(金) 23:36:17.56 ID:ieLa4JjRd.net
>>645
兵科カリサ(毒舌で相手が死ぬ
これなら二次大戦の頃は廃れてても間違いない

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/22(土) 10:47:33.05 ID:kLlkZ2hoF.net
>>632
メタスラしらない
共通の敵が現れて共闘ってありふれてるけど燃える

>>639
イェーガーは敗戦エンドじゃないですかやだー!

>>644
4のふたりはクローンでオリジナルのふたりを続編にだそう

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/22(土) 11:13:45.93 ID:Czal6tdu0.net
米セガによる、クリスマス仕様の冬季装備を身に付けたE小隊4人の画像
https://pbs.twimg.com/media/Du95RgPUYAAwpTp.jpg:orig

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/22(土) 15:11:55.47 ID:y+apJgN50.net
ヴォルツとクライマリアは生存しているのだから続編に登場させる可能性はある
クライマリアの過去の出来事としてニコラとキアラの掘り下げは可能だろう

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/22(土) 15:14:56.96 ID:STHZKj8Fa.net
ゼクスオウルが新兵器試験部隊なのにあんまりふつうの帝国兵と差別化出来てないのが惜しかった

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/22(土) 16:18:35.93 ID:Y9ZZGn/Q0.net
クローンなら近未来のクローンヴァルキュリア軍団と純粋ヴァルキュリアの戦いがいい

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/22(土) 17:04:20.10 ID:Czal6tdu0.net
クローンヴァルキュリア軍団はV2とコンセプトが似るかもと思った
でもクローンだから人格があってしゃべれるし、見た目も本物さながらか
2のディルクとはあまり会話がなく、エイリアスがV2軍団を一掃するのもムービーだけでいずれも物足りなかった

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/22(土) 19:04:10.22 ID:l1/FYllh0.net
ベルガーはフェルスター博士みたいに生き残ると思ってたわ

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 12:12:46.87 ID:sF1bbpAs0.net
セガはパンツァードラグーンまでリメイクしたからね。
過去作のリメイクは嬉しいけど売れないとなー汗

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 16:28:22.50 ID:6+J5QBpgF.net
はやく次の戦ヴァル開発してよ
過去作のリメイクいらないから

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 17:56:28.88 ID:MNSBYfQm0.net
この売上でどう説得できるというのか...

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 17:58:55.13 ID:VP/Myl8Q0.net
やっとこトロコンした
あんだけヴァルキュリアいたらどこ舞台にしても続編作れるなw

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 18:41:50.84 ID:VOGb9Blh0.net
4の話で足りない描写が多々ある
完全版の発売が必要だろう

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 19:15:27.24 ID:ZBmJrwVQ0.net
続編やるやろ
駄作のせいで終わったって思われてたのが復活したんやし
わざわざ復活させてシリーズ終了はないわ

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 19:19:09.68 ID:rfK50hxWa.net
爆死したけどセガには他に有力なタイトルもない
新しいゲームを作るのは続編の3倍のコストがかかるらしい
だから、多少は5が出る可能性があると踏んだ

せめてもうちょっと話題になって欲しかったな
他人のやり込みプレイ見るの好きなのに4は動画が少ない

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 19:23:22.26 ID:vT39h6jM0.net
お勧めの動画教えて

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 19:26:20.50 ID:EG6jmIvE0.net
>>660
どの作品のどこが駄作なのかはよくわからないな

いずれにせよシリーズが終わりかけてたのは、一貫して売れ行きがよくないからでしょう
1のじわ売れが4につながり、その4が洋ゲーの大作群の前に一蹴されてしまった
5については少なくともまたしばらく待つことになると思う

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 19:31:03.34 ID:BpU0lWHW0.net
ニコラ キアラの断章が無いなんて…

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 19:37:15.96 ID:EG6jmIvE0.net
>>661-662
防御系オーダー以外を総動員して素早くクリア
https://www.youtube.com/playlist?list=PL7yInOi9qePgtkqBBx5PtjW5GAmcXNtI3

レベルほぼ1・オーダーなしで素早くクリア(14章クリア時点で失踪)
https://www.youtube.com/playlist?list=PL5kAQ6YnPVeXXjTjqNYtzy9PY6UtLvFem

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 20:04:57.43 ID:rfK50hxWa.net
4もメタスコア:86は高得点で海外評価は悪くない
後はツイッターやYouTube、ニコ動で注目を集められれば、続編製作の交渉道具にはなるかもね

>>625 ありがと 今暇だし見てみる

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 20:33:04.93 ID:VP/Myl8Q0.net
リマスター積んでたから始めたんだけど
これストーリーのステージってやり直せないんだっけ?

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 20:42:45.50 ID:EG6jmIvE0.net
本編クリア後に、改めて序章から一つずつ挑戦していくことになる
そこでクリアしていったミッションは、その後好きな時に何度でもやり直せる

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 21:16:27.76 ID:VP/Myl8Q0.net
>668
アリガトン 真麻の赤ちゃん生まれたよ(´・ω・`)

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 21:29:28.89 ID:EG6jmIvE0.net
真麻とマーサ、読みは同じではあるか
戦車内出産でチュートリアルが終わって、次の3章からいよいよ本格的に始まる感じかな

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 02:44:18.64 ID:QCDSvh650EVE.net
ショットガン欲しかった
近距離だと高威力で遠距離は低火力
代わりに広範囲に拡散するとかで

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 12:31:16.22 ID:zq78lKoi0EVE.net
>>671
まるまるマシンガンがその役割じゃね?

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 14:33:49.13 ID:hHB8Wyfh0EVE.net
2と3を知らないわ。酷評だけど、そんな失敗作を作るかね?
1やって4を遊んだけど、4も凄く面白かった。1を汚す事なくちょいと味プラスした感じでさ。

そんな妙なやり込み要素もなく潔くていい。たまにはこういうゲームで遊びたいて素直に思う

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 14:51:11.04 ID:WVT8aWVe0EVE.net
>>673
お前さん隠せてないぞ

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 20:16:03.17 ID:LdPZK23/0EVE.net
何年かかるか知らんが5頼むでセガ
待っとるよ

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/25(火) 00:21:50.24 ID:7rMfcUxZ0XMAS.net
セガが倒産しない限りは出してくれそう(汗)
パチンコも規制が厳しくてこの先縮小していくだろうしね。
2と3の悪口言う前に未来のセガを応援しろ!

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/25(火) 03:27:29.64 ID:WogxEBPs0XMAS.net
4はシステムは洗練されたけど無印よりシナリオが劣化してる
停戦になった途端に人間爆弾で死んでもらおうとか言ってたくせにアンジ助けにいくとか、直前に自分でぶっ殺した兄貴に仲間の無事をお願いしたりと色々おかしな事が多かったね

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/25(火) 04:31:16.76 ID:0Yb+aPfCdXMAS.net
無印は正規軍が無能すぎたり、妹がなんか狙撃で死んだり、巨大戦車が槍の土台だったり、殿下がヴァルキュリア化して白目になったりで最終的にアリシアと結婚する神シナリオだな

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/25(火) 08:28:07.83 ID:iWFR2akD0XMAS.net
>>677
アンジェの犠牲を決めたのもフォルセを撃ったのも、ノリノリでやってたわけじゃないでしょう
ラズのことも含めて、4でのこうした葛藤の描き方はシリーズでも屈指だと思う
逆に勧善懲悪という観点だと、1ではウェルキンが悩まないし手も汚さないし清々しいのは確か

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/25(火) 09:39:46.02 ID:1/FEDJNwdXMAS.net
それ清々しいっていうのか

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/25(火) 09:43:49.70 ID:Dms8PVtpdXMAS.net
ラズは別にええねん
随伴をめちゃくちゃ悩んだよ

頼れるからこその酔っぱらいさんに行ってもらったけど

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/25(火) 12:29:16.48 ID:Q1dRQI25aXMAS.net
折角高い金払ったのに第七小隊という護国の英雄に対して初見は見下してるのが気になった
英雄ってのを抜きにしても民間人でありながら体を張って祖国を守ってくれてる人に対する態度かと

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/25(火) 12:51:56.21 ID:bGJPRUm7FXMAS.net
>>675
できれば早く5やりたい

>>677
アンジェ死ぬ必要がなくなったんだから助けにいったんじゃないの
そのまま放置したほうがおかしくなるよ

>>681
頼れる人を死なせちゃったのか

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/25(火) 20:17:04.87 ID:8UUZSYH20XMAS.net
>>677
流石にアンジュを助けに行く理由も分からないのは知性が劣化している

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/25(火) 23:38:32.94 ID:GxhaoEax0XMAS.net
みんな何言ってんのか意味分かんないから大丈夫

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/26(水) 00:18:30.90 .net
アンジェをアンジュって間違える奴毎回同じ奴

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/26(水) 08:38:13.47 ID:qsJLAiMYd.net
いってらっしゃい

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/26(水) 13:25:51.30 ID:8xIEFNkLK.net
>>681
弟分のサイガ君を同行させたなぁ

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/26(水) 13:40:10.25 ID:x5gr/K9ha.net
あの随伴に関しては、ザイガというちゃんとそれっぽいキャラを
用意してあるのはなかなか良かった
もしなんもなかったらそれなりに悩むと思う

まあ、スコットあたりに落ち着きそうだが

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/26(水) 14:54:09.48 ID:rhByVAHea.net
随伴できるキャラ全員分の遺品とセリフ用意してるこだわりよ

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/26(水) 15:11:00.51 ID:zp0uoQRtd.net
ザイガで話が済むなら
全員分の会話収録など要らんわな

ラズのパターンも3つくらいあるとよかったと思う
全部が全部「テコでも動きそうにねぇな」はちょっと残念

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/26(水) 15:58:29.24 ID:ObRQhNmaa.net
俺はモヒカン一択だったが

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/26(水) 16:50:37.09 ID:IP8zL8lG0.net
俺は小説家にしていた

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/26(水) 17:19:12.41 ID:1K6U/0bv0.net
遺品が射程伸びるやつにした

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/26(水) 18:11:48.55 ID:H9HvSNh7F.net
ジミーにしちゃった
普段からフラグたててるからつい

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/26(水) 19:43:39.17 ID:ij0UzCxB0.net
据え置き機に戻ってできることが増えたのはええことや
断章や随伴セリフみたいな一人ひとりに焦点あてるのもっと増やしてくれや

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/26(水) 20:01:45.97 ID:Um85bE850.net
4で復活・追加となった要素は確かにいくつかある
でも少なくともサブキャラ断章は、ハードのおかげじゃなくて2・3からの続投だよ

5では人数を減らしてでも、断章を3人一組ではなく一人ひとりに用意してほしい
それとサブキャラリーダーがしゃべるミッション開始・勝利・敗北時のセリフも復活するといいな
本編は主人公がミッションごとに違うセリフを言うから、サブキャラのセリフは遊撃限定だろうけど

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/26(水) 20:28:50.71 ID:oSCLcJYm0.net
誰にしようか30分迷ってザイガ
死なせるキャラをプレイヤーに選ばせるなんてきついっす

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/26(水) 20:44:31.37 ID:M7FntpxU0.net
誰を死なせた告白で盛り上がってるだと
ザイガ多そうだな

>>696
擲弾兵が作られるきっかけがあったけど4でようやく実現できたんだっけ?
まだやりたいことあるって言ってたから次はもっと派手な戦場になるぞ

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/26(水) 20:56:45.38 ID:xLeKu+W10.net
ザイガは取って付けたような随伴兵だもんな

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/27(木) 01:37:08.74 ID:JmUSB7y60.net
迷わずザイガだったな
選ぶと喜ぶし

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/27(木) 06:24:05.91 ID:fKU7yNwPa.net
1の演出細かくてワロタ

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/27(木) 11:32:29.13 ID:w6Ija3vOa.net
使ってないネージュにしたけど女の子を選ぶの精神的にくる

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/27(木) 11:57:00.10 ID:r/4jIbsz0.net
まあホワイトアウトのおかげであがり症を気にせずに済むから、
むしろ適任者として堂々と送り出せるという見方もできる

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/27(木) 13:25:19.66 ID:D4W7wzyl0.net
サブキャラ全滅するとモブ兵追加ってwikiで知ったときは草生えた
隊長クビになるだろ普通

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/27(木) 15:14:57.40 ID:8Q1Y8ACca.net
モブ兵にも随伴セリフ用意する徹底ぶり

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/27(木) 16:44:33.97 ID:/Pgw85Jt0.net
モブ兵あったのは知らなんだ
普通そこまで死なせんからな

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/27(木) 19:00:28.46 ID:9A+B/tAhF.net
>>705
現実だったらどうなるんだろうね?
解任して副隊長が格上げかな

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/27(木) 20:17:15.99 ID:eoCcLLlx0.net
普通のプレイじゃモブ補充させる機会少ないやろ
わざと戦死させなきゃならんから面倒やな

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/27(木) 21:05:30.35 ID:wy+swfgeM.net
モブ兵士にも随伴セリフしゃべらせてるのか
「·······」でしゃべらせずに手抜きしてると思ってた
あいつら地味すぎて愛着わかないよ

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/27(木) 21:39:57.24 ID:rEBj9HmN0.net
大爆死クソゲーのせいでセガ赤っ恥www

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/27(木) 21:44:27.44 ID:tb5fFUka0.net
キャラクターとしては地味だけどヘルメット装備とバッドポテンシャル無しが気に入ってて兵科によっては編成に入れてる

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/27(木) 22:13:12.02 ID:zDT3cAHD0.net
戦ヴァルは戦死システムがないと緊張感がなくて楽しくない

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/27(木) 22:26:36.38 ID:cI3L6Oun0.net
誰か死んだらリセットかロードするし…

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/27(木) 22:29:08.01 ID:r/4jIbsz0.net
作戦としてはその前の瀕死の時点で大きく崩れるし屈辱的だから、個人的にはそこでやる気がなくなる
瀕死に限らずリセット前提で試行錯誤しながら遊んでるから、戦死システムについては不満が出ないなら続投でいいと思う

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/27(木) 22:33:37.48 ID:tb5fFUka0.net
負傷は出ても戦死はなかなか出なくない?
一生懸命助けに行くのもあるけど
1の7章は救護しに行った兵士が救護後に倒れる負のループだったな……

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 00:48:53.95 ID:s9OJrLGg0.net
>>714
戦死システムとか時代錯誤が物凄いよな。死んだらリセットするしな普通。
作ってる時にリセットするプレイヤーを想像出来なかったのかな。
むしろリセットしてるのを想像して喜んだりする性悪なのかな

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 01:55:50.61 ID:EOSgkbEL0.net
たまたまかもしれんけど瀕死はあっても戦死は少なかったな
1はわざわざ戦死にするためだけに動く敵いたw

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 02:08:29.83 ID:ujRqc33d0.net
>>717
だから2,3では戦死をなくしたのに、声だけでかい奴が
戦死システムガー言って開発が勘違いしたんだろ

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 02:29:15.01 ID:Hyr+Ofe7d.net
まあ戦死の緊張感が大事というならリセットはできない様にしないとな
パワプロのサクセスみたいにオートセーブ+決められた中断方法以外にはペナルティ
ただこのゲーム初見だと敵の配置も分からないからストレスになるだろう

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 02:49:06.85 ID:tTqpHVrgK.net
最近のFEみたいに難易度選択で戦死の有無決められる様にすればいいだけな気がする

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 03:21:05.37 ID:Hyr+Ofe7d.net
難易度選択あっても別にリセットすればいいだけだし
なんなら瀕死になったキャラは使わないように自分で縛ってもいい
何のペナルティもないリセットは戦死システムを無駄にする

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 12:07:51.46 ID:s9OJrLGg0.net
psnのサーバーへのバックアップのんかもあるこのご時世にオートセーブも最早意味が無い。

巻き戻れ〜それー!するもんね。

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 12:21:52.63 ID:uki+6Wqua.net
瀕死になったら次のターン内に助けないと死ぬくらいの難易度でいいだろ
初心者用にイージーモードなら3ターン以内てのを残しておけばさ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 12:52:15.97 ID:71I4bzSN0.net
>>722にある通り、そういう難易度選択と「戦死するかどうかの緊張感」はあまり関係ないと思う
難易度により被ダメも変わる場合でも、戦死ではなく瀕死の緊張感のほうが大きいだろうし

個人的にミッション内での戦死にはあまり興味ないけど、
ラズ決死隊や遺品といったキャラの重みを感じさせる要素は好き
それと緊張感で言うと、ジークヴァル3つ目の敗北条件「敵の目標地点到達」にはギョッとした
負傷してるカイが敵に近付かれたら死んじゃうということを、淡々と突き付けられてる感じがした

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 18:13:16.82 ID:lRDs/EUHF.net
>>718
瀕死になっても助ける余裕あるし全然死ななかった

>>720
オートセーブとペナルティいいね
やり直しする手間がめんどくさかったらロードする人減りそう

>>723
サーバーからセーブデータをダウンロードしてまでやる人少なさそう
事故ってアップロードする人いそう

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 19:14:01.47 ID:ujRqc33d0.net
>>720
結局のところキャラゲーなんだから、そういうのは多数から好かれないと思うがねえ

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 20:38:19.45 ID:5ea5owax0.net
戦ヴァルはキャラよりブリッツやろ
23はスペック低いからキャラゲー強調してごまかしてただけやん

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 20:55:14.22 ID:71I4bzSN0.net
その2つの要素について優先度を決めるのは非常に難しいと思う
戦死システムに対する肯定も否定も、キャラに魅力を感じてるからこそだろうし

4では再びサブキャラが本編で空気になって、断章の数も減ってるから、
キャラゲー強調度が下がってるのは確かかもね
でも2・3の分割マップは1・4とは違う楽しさがあったから、
キャラゲー強調でごまかしてたというのは違うんじゃないかな

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 21:16:59.91 ID:ujRqc33d0.net
>>728
BLITZというシステムは、これまでコマでしかなかったユニットを
銃弾の飛び交うなかフィールドを走り回れるようにすることで
キャラクターとしても感じられるようにしたわけだから
キャラ重視=キャラゲーで正しいはずだよ

むしろキャラゲーだからこそ、キャラが戦死するかどうか
気になるんじゃないのか?w

別にキャラゲーって言ってもdisってる訳じゃないから
そこは誤解せんといてな

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 21:18:46.50 ID:TGvNpalg0.net
>>723
オンラインセーブで巻き戻す発言はいくらなんでも愚かすぎるだろう

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 21:22:19.40 ID:nssvWStJ0.net
2と3の分割マップは好きだったけどな。
サクッとやってサクッと終わる感じが好き。
そこらへんは携帯機とマッチしてたと思う。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 21:37:00.49 ID:5ea5owax0.net
>>730
キャラゲーの一面があんのはそうやけど強調しすぎなのはあかんってことやで
アニメ絵の23はキャラゲー臭ひどすぎたやろ

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 21:43:56.76 ID:71I4bzSN0.net
アニメ絵というか2Dイラストがそんなにキャラゲーにつながるの?
1・4の3Dキャラモデルだって、写実的というよりは明らかにアニメっぽい点は2・3と同じだと思うけど

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 21:51:15.00 ID:8btVlziA0.net
>>730
全ての兵士を汎用兵にしたところでゲームとして成り立つから
キャラゲーというのは適切ではない

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 22:06:29.17 ID:71I4bzSN0.net
すごい極論だけど、その仮定も1・4については当てはまるか
ミッション部分はもちろんだし、シナリオ進行も基本的に戦死しないメインキャラだけが絡む
まあ戦死と関係なく本当にすべてのユニットがモブになったら、
SRPGではなくただの遊撃戦闘集にしかならないとは思うが

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 00:07:20.39 ID:K0MavmDz0.net
>>735
そんな戦ヴァル楽しいのか...?(´・ω・`)

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 00:18:42.33 ID:LO3Rxdpba.net
キャラ人気ではないゲームとして面白さが問われるけど、まあ面白いんじゃない
戦ヴァルの雷太のキャラデザやらアニメ声が受け入れられない人はそれなりにいる
俺はカリサやミネルバとか可愛いヒロインと交流する主人公を追体験して楽しんでるから嫌だけど

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 00:38:21.08 ID:tdgA+ezB0.net
俺は野菜万歳がないと寂しい

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 00:46:50.61 ID:aruFpwxQ0.net
戦死システムは所詮誰も死なない世界観の違和感を消す為のもので、
ゲームシステム的な要素は自己満足の世界だからリセットできるってところかね。
2や3はストーリー的に補充要員が不可能な話だから、主人公達だけが無敵の小隊になっただけだし。
ゲームの容量的に小隊規模だから無理が生じるだけで
中隊規模ならどんなシステムでもこのあたりの違和感は一切無くなるんだけどね。
OPでレイリィやラズがモブ兵士達を沢山引き連れていたので、
彼らがストーリーでバンバン死んだりするのを期待してたんだけどな。

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 00:50:18.07 ID:pyZ02kEn0.net
大概面白い部類に入るゲームだと思うよ。作り手も楽しませるツボを大体知ってる。

贅沢言うと、ヌルい。絶望感皆無。その分ストーリーに集中出来ていいっちゃいいけど

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 00:50:23.79 ID:aruFpwxQ0.net
あ、レイリィが砲兵を引き連れて援護してくれた話が唯一それっぽかったかな。
重火器支援中隊の活躍がもっと見たかった。

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 12:18:46.08 ID:CpeHGpkn0NIKU.net
やっぱ最後の爆破するかどうかを選択させて欲しかったなぁ

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 12:32:36.06 ID:M5ukQACL0NIKU.net
>>180で引用したように、そういうアイデアはあったらしい
まあ現状でのエンディング2種ですら些細な違いしかないから、
それほどの重大な分岐を作り込む余裕はなかったかも

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 12:52:43.29 ID:PCiGERZI0NIKU.net
新サクラもあるし、しばらくは打ち止めかな。
メディアビジョンかトーセに下請けするかも知れんけど

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 13:11:15.48 ID:3y6lnmj/aNIKU.net
ヴォルグ関係がおっさんライターの自己投影感半端ないのがキモい
クライマリアみたいな美女とイチャイチャする妄想してチンポおったてて書いたの丸分かり

あーきもいきもい

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 14:35:01.43 ID:5toZj7rY0.net
ゲスいなあ

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 16:22:02.98 ID:86Z6T2ij0.net
>>746
(これが同族嫌悪ってやつか)

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 17:55:13.60 ID:P1dhwwIk0.net
不幸な境遇の女性が救われる話を批判目的でライターの妄想にすり替えようというのは無理があるだろう

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 18:27:01.93 ID:D86TCCUW0.net
敵側を魅力的に書けてる時点で優秀なんだよなぁ。

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 18:31:59.30 ID:wIs3D9Qma.net
僕は敵やモブキャラと美少女キャラが仲良くなるところ、見せられても萌えられません(正直的告白)
現実でイチャつくカップルを見かけた時と変わらない心情

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 18:49:59.77 ID:sGER3gKX0.net
むしろ仲間にできる展開がよかった

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 19:01:13.10 ID:86Z6T2ij0.net
>>751
(それはお前さんが拗れてるだけでは)

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 19:16:27.77 ID:wIs3D9Qma.net
俺は主人公視点で楽しんでるから、可愛いメスは全部よこせとなる(察しろ)

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 21:45:47.35 ID:h5nd+lJt0.net
戦ヴァル3だけがセガの最高傑作
大爆死据え置きクソゲーは日本の恥

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 01:04:12.72 ID:PJklyFB5a.net
>>748
>>753
()でしか言えない雑魚おっさん

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 12:25:34.69 ID:9acX8/rc0.net
今更とかはクソダサい

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 13:23:46.55 ID:ecgLhQf4a.net
トゥルーエンドの条件満たしたらラズはフォルセの手で捕虜になって生還してほしかった

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 13:31:54.50 ID:qU+HEvxi0.net
雷太さんに戦ヴァル本を書いてほしいです

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 14:34:49.39 ID:mVxf7/H40.net
フォルセの掘り下げの浅さやばい

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 15:25:23.72 ID:YR+beJyQ0.net
フォルセを掘りたいに見えた

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 19:52:35.42 ID:eCXRs6mw0.net
来年続編の話でるとええな
リメイクなんぞいらんからな

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 00:28:40.97 ID:Y1f9CBUK0.net
   _人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人_

   > _|_  | _|_ 二|二. |   ―――,   _|_ \  |____/_  ___ヽヽ |             <
   >  __|__/  |   |     |  |      /    _|_    ./ | / ヽ   /   \/           <
   > ( .|ノ`) し ノ    ○\ ヽ_ノ    |   / |  ヽ  | | /  |   (    /    ────   <
   >  ̄  ´                    \ \ ノ  ノ  ヽ_/ヽ ノ    \  ヽ__         <
    ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
                                            ,   /ヽ
                _,,...  --- ...,,,_              ___/,ヽ//ヽヽ.___
             ,. '"          `ヽ.            i r-、/ > '―-`、ー‐┐L_
            ,.'               ヽ.         .! | /     ,  \ └-、_  ̄ファ
           /      ハ i     、    ',       く f¨ /  __  / /  ヽ. `7/ //
           / /  ハ / i ハ __ _  ';    i       Y ,′// / ∠イ/  i く<// ヽ
           i i  /!:,!丿 /ノ  -─ ヽ!,.i   |        | i /∠/   、__ ヽ i_,イ  〉>'ヽヽ ヽ
           | ! ハ (ヒ_]     ヒ_ン ) ! ハ  |        V,/Kヒ_]     ヒ_ン )  !∠´   ヽ \ ヽ
           | iヽ !'"///    ///"'  |  |   |        イ' ト'"  ,___,  "'  ´∠ )  i i  ヽ
           リ i  7    ( ̄j     .|  | ハ        リ.│   ヽ _ン      イ |ト | |ヽ  '
          / | |ゝ、          .,イ|  | i ヽ       ,ノ ヽ         .ル,| リ i j | ',  i
            | | !::i:>ー-r   i;:-!.::::::|  |.,_   \       レ ル` ー--─ ´   ノ   V イ 

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 01:26:55.11 ID:wD0T1d+b0.net
初見プレイの途中だけどイサラ死ぬ必要あったん?
死ぬにしてももっとなんかあるだろ
たまたま死んだ感じだが
しかも代わりが誰だコイツって感じ

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 01:54:00.25 ID:FOIRWt970.net
みんながリラックスしてるところに近付かれて狙撃だし、
戦死後もロージーは歌って切り換えたけどウェルキンはあっさりだし、なんだかなあ

アニメでは「イサラが負傷したロージーと2人だけで後方にいるところを、
ちゃんとした狙撃銃で撃たれる」という展開で、だいぶ良くなってた
(エーデルワイスが進むのは岩礁地帯の手前までで、その後のウェルキンは他の隊員と一緒に徒歩)

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 03:20:20.34 ID:+dm6WgIIa.net
セルベリアのDLC敵が避けすぎでムカつくw
義勇軍いらねーだろってレベル

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 09:45:38.56 ID:qDeeCT9c0.net
戦ヴァルチームはまだ年始のツイートをしていないな
シャイニングチームはやっているのだが

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 09:54:36.52 ID:hXUgNvl40.net
>>766
最前線だけあって精鋭部隊だし

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 10:08:23.15 ID:6kvbUd1v0.net
あけおめことよろ

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 10:39:42.47 ID:g4qIt+s10.net
あけましておめでとうございます
今年のTGSで新作の情報やセルベリアグッズがあると嬉しいですね

771 : :2019/01/01(火) 11:12:52.76 ID:9XYcEbeC0.net
戦ヴァルの新作が出るかどうかを占うおみくじ!

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 12:11:55.17 ID:jxTG9K3g0.net
イサラは戦車だけで飽き足らず擲弾兵として派手にやってたから目立ってたんだろうな

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 17:31:59.03 ID:rVIu8lkl0.net
戦車の運転手落とせばなんとかなんじゃね的な

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 18:18:39.68 ID:dLF7kRRL0.net
>>754
分からん

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 21:00:22.23 ID:FOIRWt970NEWYEAR.net
>>767
「今年も戦ヴァル関連の情報を発信していく」らしいね。期待が高まる
https://twitter.com/val4_PR/status/1079935730116222976
(deleted an unsolicited ad)

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 22:27:28.85 ID:8Gq3i4VMa.net
新作は何年後になるかわかんないけどいつか出るでしょ

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/03(木) 23:05:45.66 ID:yYbX4V250.net
ファルディオのあれだけ詳しいメモを読んでおきながら「何故だ!」は違和感だな
イサラの死亡時とかも含め粗が目立つな
グラ作り込むとか壮大なオープンワールド作るとかの必要は無いから和ゲーはもっとシナリオや演出面で食らいついてほしい
AAAの洋ゲーもJRPGなんかの和ゲーもやるけどそこらで萎えることがある
アンチャ4やったあとSO5やった時はゲーム性別にして演出時どこの同人サークルが作ったのかと思ったわ
戦ヴァルみたいなゲームだとより演出面に注力できそうなもんだが
良いゲームなのにもったいない

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/03(木) 23:38:44.15 ID:K8Hh7tQ90.net
シナリオは作品ごとに好みがあるだろうけど、少なくとも演出については1ですらシリーズ一番なんだよね
全ムービーの長さは4の2倍ほどだし、個々のムービーの質も比較的高め
逆に言うと4は更に見劣りするし、1のムービーの質と量を越える続編は今後も難しいかもしれない
(話の流れで悪く書いたが、個人的には1の演出はよくできてると思う)

そもそも戦ヴァルはミッション用マップに注力してて、
それとは別にムービー専用の多彩な「撮影セット」を丁寧に作る余裕がないんじゃないかな
一方でアンチャや龍が如くは、探索用マップの時点でいろいろな場面を用意できる

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/04(金) 13:34:50.58 ID:UiFRCmvq0.net
4はラスボス戦が1ミリ盛り上がらなかった

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/04(金) 14:14:54.66 ID:pTeHmAW2d.net
0.5_くらいは?

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 14:14:39.17 ID:q4UoCa1H0.net
敵撃破数は確認できないよな
今15章途中だけど250の勲章は貰ってる
500は良いとしても1000ってのは結構キツイ気がする
二周クリアでようやく取る感じなのかな

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 14:49:40.20 ID:pNfA4WJ20.net
撃破数の確認は本編クリア後に解禁
1000到達についてはプレイスタイルによるけど、
何周目というよりも他のやり込みをしながら準備して遊撃で稼ぐのが効率的だと思う

ヴァーゼル河川敷のイージー
https://youtu.be/izXeUhKz3FY?t=1m
隠しキャラとDLC武器を用意

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 20:17:33.90 ID:yCchCPdA0.net
んなもん隊員断章やら遊撃HARDやらクリアして
取り逃したSを埋めてけば勝手にとれる

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 21:28:28.05 ID:q4UoCa1H0.net
なるほど
しかしレベルも20でカンストだしレアドロップ狙うようなゲームでもないから完全に勲章狙いって感じかな
extrasはカウントされないんだよな
とりあえず15章クリアしたことだしextrasを始めた
なんでイーディとかいうのがいきなり出てきたのかよく分からんけど
本編では名前以外は特に出てきてないよな

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 21:42:31.15 ID:WOWk8oXf0.net
PS3版1の発売前から公式ブログでホーマーとゲーム内容の紹介とかしてた
人気投票?だか何かで選ばれた各兵科の人気キャラを加えてイーディ分隊結成してDLCにちょくちょく関わるように

当時ネット環境ガラケーしかなかったからどうやって選出されたのか知らないんだけどリィンがいるって事は隠しキャラありなんだよね?
オードリィがいないのが意外だわ

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 21:58:40.61 ID:nWz8buVCa.net
オードリィもガートルードもすげえ強かったな
対戦車兵の隠しキャラは強い

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 22:00:50.14 ID:q4UoCa1H0.net
なんか強いキャラはカワイイ娘多いよな
イーディは微妙だけど

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 00:37:29.89 ID:YPGdRlZY0.net
アタシ頑張っちゃう!

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 01:52:00.90 ID:Iehifw1k0.net
何も手に入らないのかよ
経験値も無し
S取ったけどこれも関係ないんだよな?
結構ゲームオーバーしたというのに
まぁ良いけど
せめてスカートはけよ

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 11:51:48.12 ID:9kBj7XQq0.net
今回こそ進軍map必要だったよ

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 12:21:45.32 ID:IJeip7Lca.net
スカートはくと匍匐させて覗こうとする変態がいるので

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 13:25:22.75 ID:7IkISGgA0.net
>>790
3で進軍マップを用意できたのは、ガリア3作目で地理の設定が固まってたおかげだと思う
でも4でも、以下のように比較的シンプルな地図での戦況解説はもっと欲しかった
https://youtu.be/mPqHgx5n2lM?t=25m

せっかく各章冒頭にクロードの回想があるんだから、それを聞きながら静止画でいいから地図も見たかった

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 21:26:43.74 ID:Iehifw1k0.net
匍匐で覗くとかそんなキモイ奴いないだろw
土嚢でしゃがんでるところを下から覗くくらいはあるけど

でもあれブルマだよな
もう死語かもしれんが

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 22:39:48.28 ID:0gwCID670.net
ブルマを知らない今の子は本気でかわいそうだと思う

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/07(月) 01:56:28.83 ID:DP+Mq0FO0.net
ブルマは知ってるおっさんだけどドラゴンボールの方が先にイメージされる

796 :!omikuji!dama :2019/01/07(月) 11:10:17.86 ID:EZIjqj3m0.net
>>793
匍匐でのぞく
土嚢でしゃがんでる所を下からのぞく

どっちも同じ穴の何とやらよ

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/08(火) 00:16:31.16 ID:z3RU5IgI0.net
用兵間違えると負けるからせめて最初の陣地の周囲だけでも敵兵のタイプわかるようにならんかね

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/08(火) 00:25:55.22 ID:BU4N9wi/0.net
ゲームメディアのレビューでも指摘されてるね
https://jp.ign.com/m/valkyria-chronicles-4/23650/review/blitz4

ステージ開始直前のブリーフィングでは敵や拠点の位置情報がまったく示されない点は問題で、結果的に仲間の初期配置が適当になってしまう。
ゲーム開始直後から戦術やユニットの展開を考えるゲームにおいて、この仕様は噛み合わない。

そんなことをしなくてもクリアだけなら余裕のゲームバランスなので、あくまでコアなプレイスタイルによる考え方ではあるが、
「偵察兵の情報によると、敵の位置はこのあたり」という設定を加えて、
ゲーム開始直後に視認できる敵や拠点配置ぐらいは、ブリーフィングでプレイヤーに伝えた方が遊びやすくていいだろう。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/08(火) 00:56:17.13 ID:z3RU5IgI0.net
>>798
擲弾兵を対人か対甲特化にするかとかも迷うからせめて近い距離はわかってるといいよね

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/08(火) 01:22:59.35 ID:iM7gQNAz0.net
オーダーってカッコイイんだけど言ってることは普通だよな
あの程度の事を言われただけで超人的になる兵達

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/08(火) 04:30:49.85 ID:u+Yoqx/rH.net
https://i.imgur.com/x17aH7H.png
https://i.imgur.com/Sw3BHuf.png

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/08(火) 12:33:32.98 ID:u+Yoqx/rH.net
https://i.imgur.com/HHk0S8y.png

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/08(火) 17:24:04.52 ID:LqrIqTl00.net
戦場でのスカートは違和感を覚えるが批判するほどではないな

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/08(火) 17:39:20.66 ID:XUeAcegoM.net
>>798
>「偵察兵の情報によると、敵の位置はこのあたり」という設定を加えて、
>ゲーム開始直後に視認できる敵や拠点配置ぐらいは、ブリーフィングでプレイヤーに伝えた方が遊びやすくていいだろう。

いらね
大体のミッションはマップ全域が敵の占領地って状態から始まるんだから出撃するまで分からなくていい

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/08(火) 17:53:51.86 ID:hiPT7Eiva.net
敵の位置は分からなくてもいいけど立ちかしゃがみか匍匐かは見て分かるようにして欲しいなあ
しゃがんでる擲弾とかなんの意味もないやんけ!と首都で思った

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/08(火) 18:07:50.48 ID:BU4N9wi/0.net
>>804
初見の手探りが好きな人もいるのは確かだとは思う
でも敵だらけのところを進むからこそ、「本隊が準備する前に偵察兵から周囲の情報をもらう」というのは世界観通りでしょう
いずれにせよ話題を切り出した>>797も含めて、世界観よりもミッション攻略という観点からの書き込みだよ

>>805
以下のように、しゃがみ兵は黄色の、ほふく兵は緑のエフェクト(?)がそれぞれかかる
https://pepedash.biz/wp-content/uploads/2018/03/f99221d4ad539d80e2e859628d049c64.jpg

ちなみにしゃがみ兵の黄色エフェクトは3から

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/08(火) 18:31:49.47 ID:YyPhYsf10.net
バリケード裏のラグナイトボックスを
擲弾兵がしくじったらリセットしないと
そのまま続けてもどうせ詰む
とかそういう一手ミスったら終了ってのは嫌かなぁ
詰め将棋やってるんじゃないんだからさ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/08(火) 18:39:09.37 ID:wYzvQli+a.net
>>806
言葉足らずで申し訳ない、ステージ開始前に配置する時に分かるといいなと

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/08(火) 18:51:49.40 ID:BU4N9wi/0.net
>>807
CP・弾薬・ユニット数などのバランスが詰め将棋みたいになると、楽しみ方が狭まるのは確かだろうね
でも「本拠点の周囲の様子がブリーフィングでわかってて、1ターン目を視野に入れながら初期配置する」という仕様への変更とは、直接の関係はないと思う

>>808
なるほど!激しく同意
初期配置してみたら土嚢の側で棒立ちというのも個人的には嫌だけど、しゃがみ擲弾はどうしようもないもんね

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/08(火) 20:50:09.26 ID:S346hdsgd.net
>>802
このポーズにして、ドン が草

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/09(水) 02:04:59.99 ID:HGX3KwC80.net
擲弾兵の装備が初期配置の状況と会ってなくて即リタイアはよくあったな

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/09(水) 08:23:25.96 ID:vYTaKZWC0.net
続編までのブランクが長すぎて4アートワークスは出ないのかな

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/09(水) 09:37:52.99 ID:zpttDUVXd.net
ブランクと書籍は関係あるまい
分からんけど別の理由では

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/09(水) 11:01:21.65 ID:sAsivHjZa.net
お金の問題だろ
今はアートワークスに使える予算がないと予想

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/09(水) 20:50:34.60 ID:1NfvuPT6d.net
アートワークスってセガが金払うの?
出版社もちで作るんじゃ?

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/10(木) 15:16:47.44 ID:0tGc7LDq0.net
Switch版で1やってるんだけど突撃兵の出番が全然ない気がする…

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/10(木) 15:28:30.28 ID:TzPBpwGF0.net
むしろ突撃兵万歳のような。
人にもよるか

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/10(木) 15:35:10.76 ID:vIbFbyZQ0.net
近距離用にしてはAPが低いし、敵ユニットの密度の関係で偵察が走り抜けられる場面も多いからね
勝利条件も「本拠点占拠」が多い反面、「敵全滅」は本編にないし
でも例えば敵拠点にしゃがみ突撃がいる場合なんかは、こちらも突撃で近付かないと迎撃がキツい

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/10(木) 15:45:36.45 ID:l0yaK/WV0.net
ほぼ偵察兵が活躍する

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/10(木) 16:30:15.44 ID:zpNchZ+ga.net
序盤は突撃使った気がする

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/10(木) 16:40:33.94 ID:K8v2Xrsba.net
火炎放射増えると使い勝手増すよ

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/10(木) 17:08:39.70 ID:KveN+vTzd.net
1は偵察兵ばっかで4は突撃兵の方が使うの多かったかな
ミネルバさん一人で大体事足りたか

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/10(木) 17:51:07.21 ID:l0yaK/WV0.net
4は狙撃と榴弾兵

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/10(木) 17:58:55.54 ID:vIbFbyZQ0.net
4では偵察・突撃・狙撃・擲弾の4兵科が、バランスよく活躍できたと個人的には思う
対戦車と支援も、恒例の対ボス戦車では存在感があった

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/10(木) 18:29:08.16 ID:4V0Uq0QCa.net
火炎放射は土嚢でしゃがんでる敵兵を一掃するのに便利だった
4ではあんまり使わなかったな

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/10(木) 21:40:10.11 ID:+gwJjvTc0.net
装甲車のおかげで前ほどAPいらんかったんだな

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/10(木) 23:37:41.10 ID:xaX0LT6C0.net
お正月からやってるけど、やはり面白いな。
まだまだ終わるなよ?と思いながらプレイしてる。

結局ストーリーなんてどうでもいいんだよな。最短を自分で探すのがおもろいゲームやし。

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/11(金) 20:21:13.69 ID:fS+eqpKP0.net
しばらく間あけて4やったらやっぱおもろいわ
4クリアしたらリマスターやりたくなってリマスタークリアしたら4やりたくなってのループやで

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/11(金) 23:42:42.69 ID:p6fb9LLf0.net
>>827
シナリオがどうでもいいというのは極端だとは思う
でもターン数を中心とした自分なりの目標に向けて試行錯誤する時間は、まさに没頭という言葉がぴったり
熱いイベントを経て始まるストミでも、気付いたら作戦のことしか考えてない

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 11:56:20.49 ID:JW3DDjOm0.net
4より先の年代ではセンチュリオン級やマーモット級の巨大艦が複数建造されるだろう
どちらも敵国首都に到達したという実績があるからな

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 13:46:00.55 ID:3C6q7ISL0.net
そして歩行できる戦車として光武が生まれるのか

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 15:52:11.23 ID:vmi6IXai0.net
今は戦ヴァルスタッフがサクラ大戦の開発に関わっているのだったか
キャラクターのコラボレーションならありえそうだな

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 17:49:18.85 ID:0y5ail6Gd.net
1のイーディーは弱かったが4のイーディーは不可避射撃とHP全回復のバトルポテンシャルが有って強いな
射撃値と回避値も突撃兵の中ではトップの数値だし

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 18:05:17.07 ID:/ou8+Jcv0.net
1の「起死回生(瀕死になると全快で復活)」が、4では攻撃終了後の「HP全回復」になってある程度頼りやすくなったね
ちなみに不可避射撃は1から続投

それと迎撃で発動する「パニック」により下がる能力が、対人から回避になったのもかなり大きい

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 18:13:16.42 ID:0y5ail6Gd.net
敵のリロード最中に攻撃したらニコラやキアラだろうが高確率で回避されなくなるから便利だな
まさに肉を切らせて骨を断つ

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 18:15:36.57 ID:0y5ail6Gd.net
>>834
自分はイーディーをリーダーにして無双してる。
バッポテ二つあるけどロージーと併用させなければ良いだけだしね。

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 18:30:01.02 ID:/ou8+Jcv0.net
>>835
エイム精度と事前の心構えがあれば狙えるのかな

>>836
そもそも突撃2人が並んで進軍する場面は少ないし、4ではのびのびと運用できるね

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 19:28:35.65 ID:0y5ail6Gd.net
>>837
ちょっとした小技だけど、相手がこっちを撃ち終わった瞬間に敵を撃つと敵がリロード動作中で回避しないんだよね
だからニコラキアラやエースユニットを正面から攻撃する場合はこの方法を使ってる

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 22:27:35.87 ID:Gfk1iKcO0.net
はやく続編を作ってほしいです
セルベリアの出番ありで

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 22:41:49.14 ID:/ou8+Jcv0.net
そうなると舞台は帝国視点のガリア戦役だろうか
皇帝一族の中でマクシミリアンが置かれた微妙な立場を描いてほしい
それと研究所からセルベリアを引き取って、さらに軍で重用するようになった経緯も気になる

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 08:02:16.61 ID:8ougw17nM.net
申し訳ないが鬱エンド確定はNG

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 08:17:14.24 ID:Y9LrrLDU0.net
異世界に召喚されればええんや

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 14:52:42.65 ID:UieblJQ10.net
ニコラとキアラのクロスボウに装甲車壊されたなんだあの武器

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 17:36:27.67 ID:V86sP5Bv0.net
センチュリオンと聖槍無しマーモットが戦ったらどっちが強いのかな?

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 19:13:01.77 ID:QBO7ltQW0.net
出力はセンチュリオンの方が高そう

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 20:35:45.49 ID:Ylk+YDDF0.net
セルベリアの断章クリアしたら武器手に入ったがロージーに持たせていいよな?
でもなぜか砲撃何ちゃらは選べんな

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 20:52:18.19 ID:sjW5sSst0.net
分岐条件がクリア条件と別にあってだな…
とりあえず敵指揮官を倒してみればどうだい?

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 16:57:31.04 ID:C6lSdkzT0.net
まじかよ分岐とかあるんかこのゲーム
ここだけだよな?
イサラ生存ルートとかあったらビックリだわ

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 20:30:28.36 ID:mc12t1UP0.net
4発売一周年の時に新DLC作ってええんやで

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 23:43:42.28 ID:rRH17EO80.net
次のDLCの可能性はともかく、内容としてはフォルセの3部作がいいな
まずはヴァルキュリア護衛任務でアンジェと出会う
次に妹へ身代わりを頼み、いよいよ帝国への亡命を目指す
最後はベルガーと出会って登用される

連邦軍脱走からベルガーまでの道のりが長くて険しいはずだから、
何らかの新キャラがフォルセに協力する展開があり得るか
まあDLC自体がもはやあり得ないんだけど

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/15(火) 12:43:04.03 ID:KWzqYgAzF.net
>>849
ヴルカンとフォルセとハードEXの新しいマップがほしい

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/15(火) 15:15:14.58 ID:roIOkxdU0.net
このゲーム、テンポの悪さがもったいないな
最終バトルなんか毎ターン相手戦車の動きをタラタラ見せられてダルい
ようつべで攻略動画を2倍速で見たあとだとほんと萎える

普段の会話もモーションおわるまで次の台詞にならんし

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/15(火) 15:34:23.67 ID:ptj8Qf8c0.net
ゼートイフェルの移動は「敵フェイズ速度:ファスト」でもなぜか遅いまま
しかも潜航と浮上でそれぞれ10秒くらいのムービーが挟まるから、本当に辛いね

訓練・開発を中心とした会話送りの仕様は、はっきり言って2018年のゲームとは思えない
頻繁にメッセージが出てテンポが悪いのは1も同じだったけど、
4では改善どころか、まさかモーションを見届ける必要まで出てくるとは

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/15(火) 16:27:11.87 ID:roIOkxdU0.net
>>853
訓練開発回りもそうだったね
あと、設定が細かくてストーリーごとに人物や用語についてどんどん更新されていくのはいいんだが
そこまでいく画面操作が面倒すぎて確認するのが億劫になるわ
これは自分がせっかちなのかもしらんが

クリア後もやり込んだり周回したり楽しみたい良ゲーなんだが色々もっさりすぎてもう一つやる気にならん。惜しいゲーム

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/15(火) 16:56:18.32 ID:ptj8Qf8c0.net
総覧へのアクセスが悪いのはその通りだと思う
1ではブックモードのタブから直接読めたのに、4では「訓練開発→自室」と2段階も挟む
特に訓練開発からブックモードに戻って気持ちを切り替えた途端に、
さっき開発した分で「兵器総覧が更新」のメッセージが出ると笑うしかない

「落ち着いた専用BGMを聞きながら総覧を読む」という体験自体は悪くないんだけどね

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/15(火) 17:58:10.77 ID:5w3lvYBbd.net
開発する度にマイルズの「ウホッ」を聞かなきゃならないのが苦痛

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/15(火) 19:12:30.40 ID:owAtnQsba.net
マイルズマジうぜえ
訓練と違って一気に複数あげられないから余計に腹立つ

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/15(火) 19:42:21.99 ID:4B11358mF.net
ホーミング擲弾の調整や会話スキップや開発の複数段階やストーリーの補足や新しいマップとミッションはいった完全版ください

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/15(火) 20:18:32.91 ID:QSzZZ6JWd.net
序盤で吊るされてるオッサンいてなかなかショッキングだったけど
よく考えれば軍需品横流しして敵国に売るとかそら死刑だよな

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/15(火) 20:21:07.28 ID:ptj8Qf8c0.net
>>858
ブックモードとミッションの会話は、まるごとスキップならできるんだよね
まあ訓練・開発ではできないし、早送りについては場面を問わずアレだけど

開発の複数段階というのは、話の流れ的に一括購入のことかな
4はお金に余裕がないし、「カートに入れる」みたいな感じで金額の計算をしてくれてたら一石二鳥だった

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/15(火) 20:54:58.41 ID:7E/RwoAc0.net
完全版は拒絶反応おこす人いるやろ
高い限定版買ったのにって文句いうのがでるぞ

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/15(火) 21:02:11.24 ID:o/T9WCPh0.net
もしも完全版が作られるならRuhm装備したセルベリアを使いたいです

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/15(火) 21:05:13.45 ID:ptj8Qf8c0.net
通常版購入者へのDLC単体販売も合わせてやるのが普通
……と思ったけど、第7DLCを見る限りじゃ断言はできないか

いずれにせよ話題としては販売形態どうこうじゃなく、
続編に向けてゲーム内容の改善点を挙げる流れだったと思う

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/16(水) 10:04:10.80 ID:FPPq+GcY0.net
それなら2・3を移植でも出してくれた方が

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/16(水) 11:25:27.72 ID:Lx9xoDLhF.net
>>862
DLCじゃなくて完全版でキャラ追加もありだな、シーズンパスのDLCは含まれるだろうし
追加ユニットでヴルカンとフォルセと通常セルベリアいいな

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/16(水) 12:36:35.23 ID:RetlA0F20.net
デデンデンデデン、チーン

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/16(水) 13:43:37.67 ID:c4bCOfICa.net
5作ってくれてる方が嬉しいけど4完全版でもいっか
戦ヴァル続けていく意志があるってことだし

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/16(水) 14:02:46.79 ID:2LiOEZ/c0.net
>>866
おお!

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/16(水) 20:03:43.63 ID:6ZiukOlNa.net
>>866 >>868
脳内再生余裕ですね。(笑)

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/16(水) 21:06:44.90 ID:9v/eR6Bo0.net
23移植はあかんやろ
赤字確定やで

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/16(水) 21:30:26.62 ID:kYCIjq600.net
赤字の根拠はよくわからないな
いずれにせよPSPに続きVITAも製造終了が近いから、
移植でもリマスターでもタイミングとしては悪くない

まあ4の廉価版か全部入りの方が可能性は高いと思う
(更なる追加要素はさすがに期待できないけど)

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/17(木) 02:44:29.10 ID:t4/Semz80.net
何だかんだ海外で評価されたから赤字にはならないんじゃないかな?
日本じゃ売れないと思うが、でたらとりあえずは買うよ。

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/17(木) 18:08:45.02 ID:ER2geYSdF.net
すぐじゃなくていいから完全版作ってほしい

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/17(木) 18:18:25.13 ID:B7Dbx9Ms0.net
作るというか、今までのDLCが付いたお得なセットとして改めて発売することはあるだろうね
更なるDLCについては、アプデすらほとんどなかったから難しいと思う

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/17(木) 19:31:27.71 ID:hdHJfmch0.net
完全版って追加内容がよくないと買う人が少なさそう

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/17(木) 19:43:01.42 ID:B7Dbx9Ms0.net
値下げに加えて過去のDLCまで付いてくれば、新規の人をある程度呼び込めると思う
初回限定で第7DLCもセットにすれば更に磐石となるはず

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/17(木) 21:50:06.73 ID:zq8vqf/p0.net
完全版作る気あるなら早いやろな
素材あるんやし

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/17(木) 22:49:26.88 ID:aDINX6g00.net
PS4で第7小隊との共同戦線やるにはまだメモリアルパッケージしかないよね?

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/17(木) 23:28:22.39 ID:JFqYpRCy0.net
んだね
今Amazon見たら値下げされてるな
まだ在庫あったんだな

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/17(木) 23:57:58.26 ID:FTJNaYob0.net
今クリアしたけど武器の勲章取れなかったな
1周目だと無理なのかね
開発は全部したしネームドも全員倒したと思うんだが

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/18(金) 00:11:32.74 ID:0mLll2SU0.net
褒賞武器の取り逃しがあるかも
もらえる種類はランダムだし、個数もクリアランクによって変わるらしい
http://valkyria.gkwiki2.com/69.html

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/18(金) 00:24:32.04 ID:foG1T30F0.net
ランダムか
そりゃダメだわ
なんか偏ってるなぁとは思ってたけど

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/18(金) 12:31:26.26 ID:0glQuXtSF.net
ヴルカンヘルツォークにクライマリアが乗っかるのはあんまりかっこよくなかった

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/18(金) 12:32:06.24 ID:oi4s4W6P0.net
完全版なんて早すぎる
それなら戦場のヴァルキュリアメーカーでいい

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/18(金) 14:08:03.43 ID:In+PWux00.net
>>884
おっとセルベリア5人並べんのなしな

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/18(金) 19:27:11.13 ID:zQrQIZ4I0.net
戦ヴァルメーカー、戦ヴァル4完全版どちらも興味深い
仮に作られるとしたならば戦ヴァルメーカー、戦ヴァル4完全版、戦ヴァル5の順で発売するのであれば問題ないだろう

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/18(金) 19:46:11.78 ID:b/0xv9540.net
5は合衆国対東国になるのかねぇ
ヴァルキュリアいるのかなw

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/18(金) 20:10:09.46 ID:TDMkQxuua.net
5はヴァルキュリアが搭乗する戦車だそう
アンジェより力が弱いヴァルキュリアでも戦えるようにした戦車
背中のプラグで戦車と直接接続して砲弾のかわりに閃光線撃つ
戦車の名前はバルバドスな

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/18(金) 20:30:36.44 ID:0mLll2SU0.net
2の亡霊戦車も青い光線を撃ってきたな
ヴァルキュリアのエネルギーを直接変換して発射できれば、
同じくらい強力な戦車をより効率的に量産できるか

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/18(金) 21:35:14.86 ID:NpM/UMSc0.net
5は何年後にでるんやろか

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/18(金) 23:24:43.11 ID:z6RrExkva.net
合衆国でやるならインディアンVS侵略者がいい

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 01:06:31.16 ID:A9YYnKu60.net
>>883
本当に取り敢えず乗っけた感じだしな

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 10:45:24.82 ID:1lNlsAGV0.net
4クリアした、楽しかったけどラズはストーリー上死んだままかよ…
クリア後に帝国と一時休戦する温泉イベントとかせっかくあったんだから、最後ラズを倒しにきた帝国兵は実はその時の兵士でラズを捕虜にしてましたみたいな展開だったらよかったのに
ハッピーエンド厨には辛いぜ

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 11:03:54.20 ID:zoe58OlS0.net
クリア後にイベント解放と2度目の最終決戦まであるのに、
展開がほとんど変わらないのは正直言って肩透かしだよね

ラズもそうだし、レイリィも艦脱出後にクロードとの会話が欲しかった
幼少期と違って炎の中へ助けに入ってくれたのに、気絶しっぱなしじゃもったいない

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 11:33:13.97 ID:A9YYnKu60.net
二回最終決戦するの水増し感凄いよな
ただでさえラスボスが唐突なのに

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 12:53:54.17 ID:gQBEcbbXd.net
ラスボスが割と序盤からちょいちょい絡んでくるのは
ケフカくらいなもんだ
大体のラスボスは存在どころか名前も唐突だったりする

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 13:06:50.03 ID:0uxh6wB+0.net
ペプシマン、ユリス・・・

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 17:35:36.17 ID:jTkAIH0a0.net
4の魅力はミネルバ隊長のパンチラ匍匐
おっぱい邪魔で頭見えてそう

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 17:39:05.61 ID:cHswldnl0.net
メガネと一緒に揺れるおっぱい

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 17:53:07.79 ID:DjUZZJUEd.net
>>896
ヴェスペリアのデュークも序盤から絡んでくるかな
まあケフカに比べて登場回数は少ないけど

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 18:22:18.96 ID:SdA0Wud80.net
ラストの脱出シーンまったく緊張感ないよな
だって甲板からみんなの立ってる岸辺がすぐそこなんだもん

何で「ここまでか…」みたいになってんだよ、跳べよwww

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 18:35:04.60 ID:zoe58OlS0.net
動いてる飛行機に人が飛び乗れる世界だから、着地の衝撃くらいなら戦車と乗員は耐えられそうではあるか

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 18:39:04.42 ID:u4hYQ6cxa.net
艦橋から戦車で落ちたら死にそうよ

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 18:57:15.69 ID:RZJWpIAjF.net
飛び移りやったらやったで、リアリティが無いと言われる定期

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 19:15:16.73 ID:jTkAIH0a0.net
>>901
重体と幼女いるからさすがに無理でしょ
あの戦車だと板バネかトーションバーくらいだろうしパックの豆腐地面に叩きつけるようなもんだよ
マイルズがこんな事もあろうかとって潜水用に改造しなかったのが悪い

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 21:21:41.45 ID:KYma3e340.net
4にケチつけたい奴がまだおるんやな

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 21:38:18.69 ID:zoe58OlS0.net
言うほどケチが付けられてるか?
まず>>901には同意しないけど、そもそも半分冗談みたいな書き方だと思う

それと>>893についてはラズ生存まで求めるかどうかはともかく、全体的にはもっともな意見でしょう
休戦とオーロラの2つのイベントが、短期決着と真エンドの内容に関係ないのは残念

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 07:10:23.89 ID:fagYoNPR0.net
>>901
流石にそれはないわ

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 11:37:35.30 ID:WnGmLxiY0.net
レイリィとアンジェが乗っていなければ無茶な演出もできたけどな

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 12:18:44.38 ID:fagYoNPR0.net
そういう問題じゃない
流石に人が飛べる距離を超えすぎてる

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 14:14:58.60 ID:k2ydRd7l0.net
遊びじゃなくて攻略でグローリー号有効活用しようと頑張ってるがあんまり上手く出来んな
S取るためだと兵員輸送する方が次手に繋げれて有利なのが覆せない

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 23:37:52.18 ID:v39CmMsv0.net
耐久はキャクタスより上だから、17章帝都破壊の敵先攻を確実にしのいでくれると期待したんだけどな
実際にはキャクタスと同様に、敵戦車の攻撃がこちらのラジエーターに直撃しないよう祈るしかない

そもそもハーフェン号を含めた3両から2枠を選べればよかった
主人公戦車とはいえ、1と違って敗北条件にはほとんど絡まないし

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/21(月) 12:26:38.91 ID:U5hHjNrEF.net
>>901
飛んで無事着地できる高さじゃないよ

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/21(月) 13:08:37.28 ID:+GwewOYdM.net
むしろ、出来るだけ舳先に寄って船と一緒に沈めばいい
そのタイミングで陸まで泳げよ
見た感じ数メートルじゃん

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/21(月) 13:21:58.35 ID:ljIzXykf0.net
その前に大爆発で終わりだろう

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/21(月) 13:53:16.59 ID:Z/u+fqSl0.net
最狂の組み合わせの布巻かれた銃ってやっぱ温泉の時いた帝国兵なのか

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/21(月) 19:43:09.61 ID:kE2sz4iN0.net
>>912
そうなんだよね
ハーフェン下げれたら活躍の目も出るけど無理なのでどうにもならん
S判定緩いstで遊びながら使える程度にしかできんw

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/21(月) 20:16:25.74 ID:clQbOrLV0.net
雑魚ヴァル4買ったやつは人生の敗者www

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/21(月) 20:51:26.56 ID:INq99mU90.net
5が合衆国とアズサの国の戦争になったらE小隊キャラは登場できないか

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/21(月) 21:01:24.95 ID:i4U2oqCQ0.net
>>914
沈む船の周りなんて水流乱れまくりで泳げたもんじゃないだろ
水温も低いし

もう少し頭を使ってくれ

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/21(月) 21:04:24.83 ID:v8ThTxXB0.net
>>917
グローリー活用法の話からそれるけど、「下げる」と言えば拠点での車両出し入れができないのも少し気になる
まさにグローリー不遇の原因の一つだし、ハーフェン号もいったん進軍に遅れると置物になりがち
ゲームバランスの違いはあれど、2・3でできるようになってたんだが

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/21(月) 21:08:36.68 ID:2zP1T/A9a.net
>>919
イーディのようにユニット参戦なら大丈夫でしょ
第7小隊DLCでストーリー作ったのは古参ファンへのサービスだろうし

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/21(月) 21:32:21.94 ID:eWnlkBGK0.net
大爆発寸前なのに待ってから泳げはないやろ
それにたいていは水平のまま沈まんやろ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/21(月) 22:24:47.13 ID:INq99mU90.net
>>922
ユニットとしてキャラだけ登場か
ストーリー有りで登場してほしいけど贅沢言えないか

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/21(月) 23:49:59.12 ID:HH/B+HoD0.net
リコリス好き

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/21(月) 23:52:53.42 ID:o/kxAoB50.net
マガリを図書館で襲いたい

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/22(火) 10:24:24.43 ID:+/21KD1tF.net
>>919
レイリィは合衆国の大学に行ってた
ケガが完治したあとにまた大学を訪れたってことで登場できそうじゃない?

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/22(火) 11:09:26.16 ID:COZVia1Gd.net
レイリィ(妊娠八ヶ月)

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/22(火) 12:47:37.06 ID:28+VWlfr0.net
以前はab2cのような上から目線のヤツなんていなかったのに、ここも雰囲気が悪くなったな

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/22(火) 12:53:11.78 ID:/G5oGFzya.net
>>929
謎上から目線ならまだ>>912とか>>914とかじゃないか
節々が気になるわ

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/22(火) 13:14:05.71 ID:0U/GV5wH0.net
>>920からは他人へのイライラが感じられるけど、>>912 >>914って言うほどか?
この2つはゲーム内容についての普通の意見でしょう
「制作者に意見するな」と言うなら返す言葉もないが

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/22(火) 20:47:56.44 ID:Q+v7Fryl0.net
>>929 >>930
IPアドレスのNGで解決するだろう

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/22(火) 20:53:10.93 ID:4K6X7gF30.net
割れキチが常駐する様になったからな
NGに放り込んどけばいいよ

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/22(火) 21:09:27.68 ID:h8xHrVted.net
>>928
おお、腹パンしがいがあるな

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/22(火) 22:05:51.25 ID:RtkiX2Jja.net
>>933
誰だよ

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/22(火) 22:07:33.97 ID:4K6X7gF30.net
>>935
>>3

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 18:42:46.05 ID:kssjWvgiF.net
合衆国にもガリア人の部隊ありそう

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 18:55:37.35 ID:Q0xtBB8m0.net
ヴァルキュリアはテーマだから入れるだろうけどガリアはもういいんじゃね?
ダルクス人組織はユダヤな感じで入れやすいだろうけどさ

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 19:57:20.09 ID:Q2PAc5Zi0.net
1・4でガリア人連続したから次もガリア人やろな
ガリア人vsヴァルキュリア人が裏テーマかもなw

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 20:07:44.18 ID:ae2wEL630.net
1〜3ではガリアが舞台だから言うまでもない
4も二次大戦の対帝国だから、ガリア人主人公の連邦軍入隊は違和感なかった
一方で合衆国が舞台だと、そういう結び付きは弱くなると思う。距離も遠いし

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 01:19:01.09 ID:jztpTVwy0.net
このシステム嫌いじゃないから、もし5が出ても買うだろうなあ

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 10:51:51.41 ID:EYD4hcKaF.net
5が出たら買う
100%買う

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 15:23:40.45 ID:cvuRnaOta.net
これから5作り始めるんならけっこう待たされるんだろうな
次世代機が登場する時期に被ったらどうするのやら

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 15:29:24.24 ID:A+4ir7RUp.net
アリシアの軍服にツインテでスカーフにリボンのデザイン考えた奴は天才すぎる
あんだけ盛ってるのにケンカする事なく見事に調和してて素晴らしい

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 15:32:14.14 ID:7ZxMKE8F0.net
うん!

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 19:36:31.17 ID:ClgOcd8+F.net
雷太デザインは軍服と戦車どっちも好き

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 20:22:48.05 ID:zxVX0pKp0.net
5出るなら迷いなく買うけど蒼みたいな名前使ったクソゲーだけはもう勘弁
なんであんなもんにヴァルキュリアの名前載せて出したのか未だに謎だわw

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 10:09:50.18 ID:M+SiLjBf0.net
プラチナトロフィーとっても未だに遊んでるくらい面白かったのに
あんま売れてないのよねぇ&#128546;

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 17:38:40.55 ID:DJMgy+8+a.net
帝国の一般兵は地味だけど将軍クラスの軍服はかっこいい

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 19:39:13.33 ID:pVBwWxEmF.net
スレ建ててくる

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 19:42:28.30 ID:pVBwWxEmF.net
エラーで建てれなかった

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 21:16:03.78 ID:XdBnGkOq0.net
【PS4/PS3】戦場のヴァルキュリア-第179陣-
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1548418221/

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 21:30:21.96 ID:eBAEVvb10.net
>>952
スレ立て乙やで

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 21:34:06.59 ID:wBWn58yc0.net
ジッポのフラグ回収するの
早くね?

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 21:34:18.67 ID:wBWn58yc0.net
盛大に誤爆

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 21:51:25.49 ID:FIc3e54j0.net
>>952
おつです

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/26(土) 12:24:10.07 ID:lm0ioWXy0.net
>>952


958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/26(土) 20:34:43.26 ID:UnVwbQVo0.net
続編で兵科増やすときは携帯機の兵科は除外な
あれはリストラさせたままがええで

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/26(土) 20:59:10.64 ID:SS/sBDRW0.net
技甲・剣甲は世界観を考えると復活は難しいだろうね
支援の楽器も、普通の歩兵の武器としてはファンタジックかな

一方で機関銃は悪くなかったと思う
擲弾とお互いに弱点を補い合いながら、防衛ミッションでは迎撃を生かせるはず
それと拠点を奪い合うような展開のミッションがあれば、前線で存在感が出せる

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/26(土) 21:11:52.20 ID:KTent6EU0.net
4から?出てきた迎撃可能な砲兵使いたいわ
あれ普通の砲兵とアイコン違ったっけ?あんまり意識してないからいきなり射たれて驚く

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/26(土) 21:44:50.42 ID:j07r/8tEa.net
機関銃兵を擲弾兵みたいな攻撃時銃座設置するみたいなタイプに出来ないかなあ

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/26(土) 22:55:20.86 ID:dsGv/WJ+0.net
回避不能で燃やされたり対戦車槍や対戦車榴弾撃ち込まれてもいいのなら

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/27(日) 05:57:02.34 ID:PpWShJYb0.net
タワーディフェンスみたいな防衛ミッションが有ればね〜

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/27(日) 06:14:06.95 ID:954IpEui0.net
防衛はAIというかキャラの挙動全面的に作り変えないときついだろうねぇ
視界とリロードがあるから双方グッダグダの展開になるのが目に見えてる

4の推しはニコ
乳デカ多すぎ!

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/27(日) 08:12:30.00 ID:/y4SNvq+0.net
ん?
モブは首から下は全員共通だろ?

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/27(日) 09:47:44.18 ID:b60iXsvQ0.net
味方の機関銃とか、スナイパー戦車砲喰らいまくってハゲる展開になりそう

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/27(日) 10:27:45.17 ID:+eJY7rm10.net
>>961では歩兵としての機関銃兵が言及されてるから、敵の対甲攻撃についての懸念は当たらないと思う
的も小さいから、そもそも敵の徹甲弾を「スナイパー」と言うほどの精度で食らうことも少ないはず

一方で>>960の挙げた対戦車砲は、兵器扱いだから確かに対甲攻撃に弱いし動けもしない
文脈や「砲兵」という表現を見ると、歩兵のつもりで書き込んだのかもしれないけど

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/27(日) 12:23:18.51 ID:6Zuy9TYl0.net
クロスボウ普通の武器としてこっちに欲しかったわ

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/27(日) 12:26:28.71 ID:/y4SNvq+0.net
重火器でどんぱちやってるところに
クロスボウ持った兵士がいたら
戦場なめてんのかって言われるだろ

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/27(日) 13:35:02.52 ID:QCuEN1oe0.net
5が出るなら、合衆国の亡命ガリア人vs東の国の亡命ガリア人とかなんじゃね?それか東の国は実はダルクス人王朝でした。とか。

戦ヴァル1の戦車が見方がドイツ風、帝国がフランス風、4が見方アメリカ風で帝国がロシア風だったから5は日本風かイタリア風かね?

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/27(日) 16:04:08.72 ID:1DmQxc9M0.net
敵がクロスボウで装甲車粉砕する世界だぜ
携帯機時代なんか剣で戦車破壊して笑ったわ

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/27(日) 16:16:05.44 ID:9nmDTyWA0.net
で、君はそれを是とするの?非とするの?

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/27(日) 16:32:43.49 ID:1DmQxc9M0.net
クロスボウは普通にありだろ
というか4で実際使われてるし
剣はいらん

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/27(日) 18:50:16.65 ID:954IpEui0.net
DLCでクロスボウもらって使ったら強かったがEXになるとアクセで対人上げないと一部はHSに耐えやがるね

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/27(日) 19:15:59.06 ID:+7TwcUU5a.net
多分剣はラグナイトを刀身に塗ってあるんだよ
そして衝撃を与えると爆発する
強い

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/27(日) 19:34:38.18 ID:JDvBarH7a.net
爆剣は使ったら肩砕け散りそう

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/27(日) 19:56:37.62 ID:82f2HSeV0.net
クロスボウで戦車破壊はアリで、爆剣はナシなのか...

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/27(日) 19:59:57.34 ID:/y4SNvq+0.net
近接武器が爆発するとか
巻き込まれるだろ
どこぞのししおさんじゃないんだから

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/27(日) 20:21:50.57 ID:9nmDTyWA0.net
クロスボウよりはダメージを与えられるとと思うけどねえ
完全に自爆技なのと近付く前に蜂の巣にされるのを除けば

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/27(日) 20:29:04.27 ID:JDvBarH7a.net
>>977
クロスボウの方は全力破壊のオーダー込みで破壊してくるからな
ニコキアの通常クロスボウなら食らってもたいしてダメージなかったはず

全力破壊がチートな気がする

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/27(日) 20:49:01.84 ID:+eJY7rm10.net
いや、素の対甲は十分だと思う
8章難民救出でしつこくハーフェン号の後ろに回り込まれた末、
一撃で破壊されて何度もミッション失敗になったのをよく覚えてる

まあクロスボウはラジエーター以外なら確かに小さいダメージだね
一方で爆剣は弱点を狙っても補正が乗らないけど、
代わりに正面から突っ込んでも通用するくらいに対甲が高い

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/27(日) 20:52:22.41 ID:/ONCHt+x0.net
剣で戦車切るのは馬鹿馬鹿しい
よくもまあ恥ずかしい真似したもんだ
誰か反対するスタッフいなかったのか

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/27(日) 21:55:54.78 ID:+7TwcUU5a.net
まあ爆剣は溶断機くらいの表現にすべきだったな
ラグナイトも燃料として使えるみたいだし
爆剣の見た目が手抜き過ぎる

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/27(日) 22:31:00.42 ID:QCuEN1oe0.net
爆剣て成型炸薬のついたスラッジハンマーだと思った。問題なのは戦車の正面から機銃に撃たれつつ破壊しにいけるというところ。ひたすら匍匐やら裏どりしてからの攻撃だったら面白いけど、それだと対戦車槍兵といっしょなんだよね。飛ばせないだけ爆剣の方が劣るからなぁ。

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/27(日) 22:36:24.21 ID:QCuEN1oe0.net
手持ちPIAT+パンツァーファーストが対戦車槍なので、後は地雷戦兵がほしい対人地雷にスモーク手榴弾、対戦車吸着爆雷となんでもござれ。あとはライフル銃の他に、工兵や支援兵のために単発騎兵銃がほしい。スピゴットなしで近接で殴打できるとなおよし。

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/27(日) 23:01:32.87 ID:+eJY7rm10.net
地雷設置と閃光手榴弾は2の技甲がやってたけど、3の兵科再編によって消えた
機関銃と同様に防衛ミッションなら活躍できるんだろうが、
基本的にさっさとクリアするゲームだから使い所が難しい
まあ4では行動不能にする手榴弾をニコラ・キアラが使えるから、
今後も発煙手榴弾も含めて特殊な奴に何らかの形でスポットが当たるかも

吸着爆雷はおもしろそうだね。敵戦車にこっそり近寄って取り付けにいくイメージかな

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/27(日) 23:24:30.69 ID:QCuEN1oe0.net
コッソリ取り付けてターン終了時かアクション終了時に起爆。だから、AP0で吸着させると自爆してしまうようにすればそれなりに面白い動きになると思うけどなぁ。

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/27(日) 23:27:02.68 ID:QCuEN1oe0.net
後は歩兵の装備重量の概念かなぁ。戦車のあの枠みたいなの。なんでもかんでも持っては行けないという制限。

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/27(日) 23:46:16.52 ID:6Zuy9TYl0.net
機関銃は突撃兵の装備の一つにしてもいい気がする
剣はナイフとかにして全員装備で後ろから不意打ちなら即死効果とかあれば生き残る道はありそう

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/27(日) 23:49:36.29 ID:+eJY7rm10.net
>>988
現状での各兵科の装備は単純で快適だけど、
カスタマイズで何かを捨てて何かに特化することもできるようになれば、幅広い戦略が取れそう

例えば支援には4つの装備がある(ライフル・手榴弾・ラグナエイド・エンジニアツール)
回復の量・距離・範囲を強化して文字通り後方支援に徹したり、
毎ターン車両を一時的に強化できるようにして、車両が道を切り開くのを側でサポートしたり
まあ自分で書いてても面倒だと思うからあくまでオプションにとどめて、
基本性能でも従来通り十分に活躍できるのが前提かな

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/27(日) 23:52:57.89 ID:6Zuy9TYl0.net
盾は耐久力追加して一か八かで突入する時に使用とかできんかね
マシンガン十数発食らったら壊れて戦車槍だと一撃で壊れるとか

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/27(日) 23:57:58.82 ID:9nmDTyWA0.net
>>985-989
その辺結局全部FPS向きの設定だぜ

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/28(月) 00:10:52.71 ID:64tHnGwd0.net
FPSではプレイヤーごとに役割があって、装備の取捨選択も重要だということ?
それと「FPS向き」というのは戦ヴァルに向かないことを意味するの?
いずれもそうなら、戦ヴァルでもユニットの役割分担と連携が大事だし、主張がよくわからないな

「その辺」というのが非常に広範だから、こちらが誤解してたら申し訳ない

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/28(月) 07:38:55.27 ID:GRiBNck20.net
戦場のヴァルキュリアオンライン
兵科毎の特徴を活かしてチーム戦を勝ち抜け!

出来たら面白そうだが今のセガだと実装しても悪夢しかないだろうなぁ・・・・

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/28(月) 08:46:40.42 ID:z3Vvx/jud.net
そもそも兵科要らない説
武器毎に重量を設定、重くなるほど最大AP減少
手榴弾増し増し爆弾魔や装甲服盾持ちタンクなど多様性は大きくなる

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/28(月) 10:58:41.48 ID:bEDvPLGLa.net
そうすると支援兵なんて全然APなくなるんじゃ、、、。ライフル、手榴弾3つ、蘇生ラグナエイド、エンジニアツールだしなぁ。

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/28(月) 11:27:39.07 ID:qk5yq/dh0.net
自分も装備変更で兵科はいらないかと思ったが
それだと一人一人カスタマイズするのダルいし何より初心者お断り度がかなり上がりそう
あとアイコンで敵を判別するのも難しくなるか

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/28(月) 12:44:31.55 ID:GtyR47vMF.net
兵科でまとめてレベルアップや装備変更できるのが斬新だし特徴になってるから無くさないでしょ

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/28(月) 15:50:20.20 ID:KNviHGomd.net
とりあえず埋めて次スレで

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/28(月) 15:54:50.57 ID:w6kkAciVa.net
>>1000なら1原理主義者が絶滅

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
253 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200