2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【PS4/PS3】戦場のヴァルキュリア-第178陣-

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 20:38:19.45 ID:5ea5owax0.net
戦ヴァルはキャラよりブリッツやろ
23はスペック低いからキャラゲー強調してごまかしてただけやん

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 20:55:14.22 ID:71I4bzSN0.net
その2つの要素について優先度を決めるのは非常に難しいと思う
戦死システムに対する肯定も否定も、キャラに魅力を感じてるからこそだろうし

4では再びサブキャラが本編で空気になって、断章の数も減ってるから、
キャラゲー強調度が下がってるのは確かかもね
でも2・3の分割マップは1・4とは違う楽しさがあったから、
キャラゲー強調でごまかしてたというのは違うんじゃないかな

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 21:16:59.91 ID:ujRqc33d0.net
>>728
BLITZというシステムは、これまでコマでしかなかったユニットを
銃弾の飛び交うなかフィールドを走り回れるようにすることで
キャラクターとしても感じられるようにしたわけだから
キャラ重視=キャラゲーで正しいはずだよ

むしろキャラゲーだからこそ、キャラが戦死するかどうか
気になるんじゃないのか?w

別にキャラゲーって言ってもdisってる訳じゃないから
そこは誤解せんといてな

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 21:18:46.50 ID:TGvNpalg0.net
>>723
オンラインセーブで巻き戻す発言はいくらなんでも愚かすぎるだろう

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 21:22:19.40 ID:nssvWStJ0.net
2と3の分割マップは好きだったけどな。
サクッとやってサクッと終わる感じが好き。
そこらへんは携帯機とマッチしてたと思う。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 21:37:00.49 ID:5ea5owax0.net
>>730
キャラゲーの一面があんのはそうやけど強調しすぎなのはあかんってことやで
アニメ絵の23はキャラゲー臭ひどすぎたやろ

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 21:43:56.76 ID:71I4bzSN0.net
アニメ絵というか2Dイラストがそんなにキャラゲーにつながるの?
1・4の3Dキャラモデルだって、写実的というよりは明らかにアニメっぽい点は2・3と同じだと思うけど

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 21:51:15.00 ID:8btVlziA0.net
>>730
全ての兵士を汎用兵にしたところでゲームとして成り立つから
キャラゲーというのは適切ではない

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 22:06:29.17 ID:71I4bzSN0.net
すごい極論だけど、その仮定も1・4については当てはまるか
ミッション部分はもちろんだし、シナリオ進行も基本的に戦死しないメインキャラだけが絡む
まあ戦死と関係なく本当にすべてのユニットがモブになったら、
SRPGではなくただの遊撃戦闘集にしかならないとは思うが

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 00:07:20.39 ID:K0MavmDz0.net
>>735
そんな戦ヴァル楽しいのか...?(´・ω・`)

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 00:18:42.33 ID:LO3Rxdpba.net
キャラ人気ではないゲームとして面白さが問われるけど、まあ面白いんじゃない
戦ヴァルの雷太のキャラデザやらアニメ声が受け入れられない人はそれなりにいる
俺はカリサやミネルバとか可愛いヒロインと交流する主人公を追体験して楽しんでるから嫌だけど

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 00:38:21.08 ID:tdgA+ezB0.net
俺は野菜万歳がないと寂しい

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 00:46:50.61 ID:aruFpwxQ0.net
戦死システムは所詮誰も死なない世界観の違和感を消す為のもので、
ゲームシステム的な要素は自己満足の世界だからリセットできるってところかね。
2や3はストーリー的に補充要員が不可能な話だから、主人公達だけが無敵の小隊になっただけだし。
ゲームの容量的に小隊規模だから無理が生じるだけで
中隊規模ならどんなシステムでもこのあたりの違和感は一切無くなるんだけどね。
OPでレイリィやラズがモブ兵士達を沢山引き連れていたので、
彼らがストーリーでバンバン死んだりするのを期待してたんだけどな。

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 00:50:18.07 ID:pyZ02kEn0.net
大概面白い部類に入るゲームだと思うよ。作り手も楽しませるツボを大体知ってる。

贅沢言うと、ヌルい。絶望感皆無。その分ストーリーに集中出来ていいっちゃいいけど

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 00:50:23.79 ID:aruFpwxQ0.net
あ、レイリィが砲兵を引き連れて援護してくれた話が唯一それっぽかったかな。
重火器支援中隊の活躍がもっと見たかった。

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 12:18:46.08 ID:CpeHGpkn0NIKU.net
やっぱ最後の爆破するかどうかを選択させて欲しかったなぁ

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 12:32:36.06 ID:M5ukQACL0NIKU.net
>>180で引用したように、そういうアイデアはあったらしい
まあ現状でのエンディング2種ですら些細な違いしかないから、
それほどの重大な分岐を作り込む余裕はなかったかも

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 12:52:43.29 ID:PCiGERZI0NIKU.net
新サクラもあるし、しばらくは打ち止めかな。
メディアビジョンかトーセに下請けするかも知れんけど

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 13:11:15.48 ID:3y6lnmj/aNIKU.net
ヴォルグ関係がおっさんライターの自己投影感半端ないのがキモい
クライマリアみたいな美女とイチャイチャする妄想してチンポおったてて書いたの丸分かり

あーきもいきもい

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 14:35:01.43 ID:5toZj7rY0.net
ゲスいなあ

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 16:22:02.98 ID:86Z6T2ij0.net
>>746
(これが同族嫌悪ってやつか)

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 17:55:13.60 ID:P1dhwwIk0.net
不幸な境遇の女性が救われる話を批判目的でライターの妄想にすり替えようというのは無理があるだろう

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 18:27:01.93 ID:D86TCCUW0.net
敵側を魅力的に書けてる時点で優秀なんだよなぁ。

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 18:31:59.30 ID:wIs3D9Qma.net
僕は敵やモブキャラと美少女キャラが仲良くなるところ、見せられても萌えられません(正直的告白)
現実でイチャつくカップルを見かけた時と変わらない心情

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 18:49:59.77 ID:sGER3gKX0.net
むしろ仲間にできる展開がよかった

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 19:01:13.10 ID:86Z6T2ij0.net
>>751
(それはお前さんが拗れてるだけでは)

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 19:16:27.77 ID:wIs3D9Qma.net
俺は主人公視点で楽しんでるから、可愛いメスは全部よこせとなる(察しろ)

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 21:45:47.35 ID:h5nd+lJt0.net
戦ヴァル3だけがセガの最高傑作
大爆死据え置きクソゲーは日本の恥

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 01:04:12.72 ID:PJklyFB5a.net
>>748
>>753
()でしか言えない雑魚おっさん

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 12:25:34.69 ID:9acX8/rc0.net
今更とかはクソダサい

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 13:23:46.55 ID:ecgLhQf4a.net
トゥルーエンドの条件満たしたらラズはフォルセの手で捕虜になって生還してほしかった

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 13:31:54.50 ID:qU+HEvxi0.net
雷太さんに戦ヴァル本を書いてほしいです

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 14:34:49.39 ID:mVxf7/H40.net
フォルセの掘り下げの浅さやばい

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 15:25:23.72 ID:YR+beJyQ0.net
フォルセを掘りたいに見えた

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 19:52:35.42 ID:eCXRs6mw0.net
来年続編の話でるとええな
リメイクなんぞいらんからな

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 00:28:40.97 ID:Y1f9CBUK0.net
   _人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人_

   > _|_  | _|_ 二|二. |   ―――,   _|_ \  |____/_  ___ヽヽ |             <
   >  __|__/  |   |     |  |      /    _|_    ./ | / ヽ   /   \/           <
   > ( .|ノ`) し ノ    ○\ ヽ_ノ    |   / |  ヽ  | | /  |   (    /    ────   <
   >  ̄  ´                    \ \ ノ  ノ  ヽ_/ヽ ノ    \  ヽ__         <
    ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
                                            ,   /ヽ
                _,,...  --- ...,,,_              ___/,ヽ//ヽヽ.___
             ,. '"          `ヽ.            i r-、/ > '―-`、ー‐┐L_
            ,.'               ヽ.         .! | /     ,  \ └-、_  ̄ファ
           /      ハ i     、    ',       く f¨ /  __  / /  ヽ. `7/ //
           / /  ハ / i ハ __ _  ';    i       Y ,′// / ∠イ/  i く<// ヽ
           i i  /!:,!丿 /ノ  -─ ヽ!,.i   |        | i /∠/   、__ ヽ i_,イ  〉>'ヽヽ ヽ
           | ! ハ (ヒ_]     ヒ_ン ) ! ハ  |        V,/Kヒ_]     ヒ_ン )  !∠´   ヽ \ ヽ
           | iヽ !'"///    ///"'  |  |   |        イ' ト'"  ,___,  "'  ´∠ )  i i  ヽ
           リ i  7    ( ̄j     .|  | ハ        リ.│   ヽ _ン      イ |ト | |ヽ  '
          / | |ゝ、          .,イ|  | i ヽ       ,ノ ヽ         .ル,| リ i j | ',  i
            | | !::i:>ー-r   i;:-!.::::::|  |.,_   \       レ ル` ー--─ ´   ノ   V イ 

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 01:26:55.11 ID:wD0T1d+b0.net
初見プレイの途中だけどイサラ死ぬ必要あったん?
死ぬにしてももっとなんかあるだろ
たまたま死んだ感じだが
しかも代わりが誰だコイツって感じ

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 01:54:00.25 ID:FOIRWt970.net
みんながリラックスしてるところに近付かれて狙撃だし、
戦死後もロージーは歌って切り換えたけどウェルキンはあっさりだし、なんだかなあ

アニメでは「イサラが負傷したロージーと2人だけで後方にいるところを、
ちゃんとした狙撃銃で撃たれる」という展開で、だいぶ良くなってた
(エーデルワイスが進むのは岩礁地帯の手前までで、その後のウェルキンは他の隊員と一緒に徒歩)

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 03:20:20.34 ID:+dm6WgIIa.net
セルベリアのDLC敵が避けすぎでムカつくw
義勇軍いらねーだろってレベル

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 09:45:38.56 ID:qDeeCT9c0.net
戦ヴァルチームはまだ年始のツイートをしていないな
シャイニングチームはやっているのだが

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 09:54:36.52 ID:hXUgNvl40.net
>>766
最前線だけあって精鋭部隊だし

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 10:08:23.15 ID:6kvbUd1v0.net
あけおめことよろ

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 10:39:42.47 ID:g4qIt+s10.net
あけましておめでとうございます
今年のTGSで新作の情報やセルベリアグッズがあると嬉しいですね

771 : :2019/01/01(火) 11:12:52.76 ID:9XYcEbeC0.net
戦ヴァルの新作が出るかどうかを占うおみくじ!

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 12:11:55.17 ID:jxTG9K3g0.net
イサラは戦車だけで飽き足らず擲弾兵として派手にやってたから目立ってたんだろうな

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 17:31:59.03 ID:rVIu8lkl0.net
戦車の運転手落とせばなんとかなんじゃね的な

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 18:18:39.68 ID:dLF7kRRL0.net
>>754
分からん

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 21:00:22.23 ID:FOIRWt970NEWYEAR.net
>>767
「今年も戦ヴァル関連の情報を発信していく」らしいね。期待が高まる
https://twitter.com/val4_PR/status/1079935730116222976
(deleted an unsolicited ad)

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 22:27:28.85 ID:8Gq3i4VMa.net
新作は何年後になるかわかんないけどいつか出るでしょ

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/03(木) 23:05:45.66 ID:yYbX4V250.net
ファルディオのあれだけ詳しいメモを読んでおきながら「何故だ!」は違和感だな
イサラの死亡時とかも含め粗が目立つな
グラ作り込むとか壮大なオープンワールド作るとかの必要は無いから和ゲーはもっとシナリオや演出面で食らいついてほしい
AAAの洋ゲーもJRPGなんかの和ゲーもやるけどそこらで萎えることがある
アンチャ4やったあとSO5やった時はゲーム性別にして演出時どこの同人サークルが作ったのかと思ったわ
戦ヴァルみたいなゲームだとより演出面に注力できそうなもんだが
良いゲームなのにもったいない

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/03(木) 23:38:44.15 ID:K8Hh7tQ90.net
シナリオは作品ごとに好みがあるだろうけど、少なくとも演出については1ですらシリーズ一番なんだよね
全ムービーの長さは4の2倍ほどだし、個々のムービーの質も比較的高め
逆に言うと4は更に見劣りするし、1のムービーの質と量を越える続編は今後も難しいかもしれない
(話の流れで悪く書いたが、個人的には1の演出はよくできてると思う)

そもそも戦ヴァルはミッション用マップに注力してて、
それとは別にムービー専用の多彩な「撮影セット」を丁寧に作る余裕がないんじゃないかな
一方でアンチャや龍が如くは、探索用マップの時点でいろいろな場面を用意できる

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/04(金) 13:34:50.58 ID:UiFRCmvq0.net
4はラスボス戦が1ミリ盛り上がらなかった

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/04(金) 14:14:54.66 ID:pTeHmAW2d.net
0.5_くらいは?

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 14:14:39.17 ID:q4UoCa1H0.net
敵撃破数は確認できないよな
今15章途中だけど250の勲章は貰ってる
500は良いとしても1000ってのは結構キツイ気がする
二周クリアでようやく取る感じなのかな

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 14:49:40.20 ID:pNfA4WJ20.net
撃破数の確認は本編クリア後に解禁
1000到達についてはプレイスタイルによるけど、
何周目というよりも他のやり込みをしながら準備して遊撃で稼ぐのが効率的だと思う

ヴァーゼル河川敷のイージー
https://youtu.be/izXeUhKz3FY?t=1m
隠しキャラとDLC武器を用意

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 20:17:33.90 ID:yCchCPdA0.net
んなもん隊員断章やら遊撃HARDやらクリアして
取り逃したSを埋めてけば勝手にとれる

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 21:28:28.05 ID:q4UoCa1H0.net
なるほど
しかしレベルも20でカンストだしレアドロップ狙うようなゲームでもないから完全に勲章狙いって感じかな
extrasはカウントされないんだよな
とりあえず15章クリアしたことだしextrasを始めた
なんでイーディとかいうのがいきなり出てきたのかよく分からんけど
本編では名前以外は特に出てきてないよな

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 21:42:31.15 ID:WOWk8oXf0.net
PS3版1の発売前から公式ブログでホーマーとゲーム内容の紹介とかしてた
人気投票?だか何かで選ばれた各兵科の人気キャラを加えてイーディ分隊結成してDLCにちょくちょく関わるように

当時ネット環境ガラケーしかなかったからどうやって選出されたのか知らないんだけどリィンがいるって事は隠しキャラありなんだよね?
オードリィがいないのが意外だわ

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 21:58:40.61 ID:nWz8buVCa.net
オードリィもガートルードもすげえ強かったな
対戦車兵の隠しキャラは強い

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 22:00:50.14 ID:q4UoCa1H0.net
なんか強いキャラはカワイイ娘多いよな
イーディは微妙だけど

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 00:37:29.89 ID:YPGdRlZY0.net
アタシ頑張っちゃう!

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 01:52:00.90 ID:Iehifw1k0.net
何も手に入らないのかよ
経験値も無し
S取ったけどこれも関係ないんだよな?
結構ゲームオーバーしたというのに
まぁ良いけど
せめてスカートはけよ

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 11:51:48.12 ID:9kBj7XQq0.net
今回こそ進軍map必要だったよ

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 12:21:45.32 ID:IJeip7Lca.net
スカートはくと匍匐させて覗こうとする変態がいるので

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 13:25:22.75 ID:7IkISGgA0.net
>>790
3で進軍マップを用意できたのは、ガリア3作目で地理の設定が固まってたおかげだと思う
でも4でも、以下のように比較的シンプルな地図での戦況解説はもっと欲しかった
https://youtu.be/mPqHgx5n2lM?t=25m

せっかく各章冒頭にクロードの回想があるんだから、それを聞きながら静止画でいいから地図も見たかった

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 21:26:43.74 ID:Iehifw1k0.net
匍匐で覗くとかそんなキモイ奴いないだろw
土嚢でしゃがんでるところを下から覗くくらいはあるけど

でもあれブルマだよな
もう死語かもしれんが

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 22:39:48.28 ID:0gwCID670.net
ブルマを知らない今の子は本気でかわいそうだと思う

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/07(月) 01:56:28.83 ID:DP+Mq0FO0.net
ブルマは知ってるおっさんだけどドラゴンボールの方が先にイメージされる

796 :!omikuji!dama :2019/01/07(月) 11:10:17.86 ID:EZIjqj3m0.net
>>793
匍匐でのぞく
土嚢でしゃがんでる所を下からのぞく

どっちも同じ穴の何とやらよ

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/08(火) 00:16:31.16 ID:z3RU5IgI0.net
用兵間違えると負けるからせめて最初の陣地の周囲だけでも敵兵のタイプわかるようにならんかね

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/08(火) 00:25:55.22 ID:BU4N9wi/0.net
ゲームメディアのレビューでも指摘されてるね
https://jp.ign.com/m/valkyria-chronicles-4/23650/review/blitz4

ステージ開始直前のブリーフィングでは敵や拠点の位置情報がまったく示されない点は問題で、結果的に仲間の初期配置が適当になってしまう。
ゲーム開始直後から戦術やユニットの展開を考えるゲームにおいて、この仕様は噛み合わない。

そんなことをしなくてもクリアだけなら余裕のゲームバランスなので、あくまでコアなプレイスタイルによる考え方ではあるが、
「偵察兵の情報によると、敵の位置はこのあたり」という設定を加えて、
ゲーム開始直後に視認できる敵や拠点配置ぐらいは、ブリーフィングでプレイヤーに伝えた方が遊びやすくていいだろう。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/08(火) 00:56:17.13 ID:z3RU5IgI0.net
>>798
擲弾兵を対人か対甲特化にするかとかも迷うからせめて近い距離はわかってるといいよね

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/08(火) 01:22:59.35 ID:iM7gQNAz0.net
オーダーってカッコイイんだけど言ってることは普通だよな
あの程度の事を言われただけで超人的になる兵達

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/08(火) 04:30:49.85 ID:u+Yoqx/rH.net
https://i.imgur.com/x17aH7H.png
https://i.imgur.com/Sw3BHuf.png

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/08(火) 12:33:32.98 ID:u+Yoqx/rH.net
https://i.imgur.com/HHk0S8y.png

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/08(火) 17:24:04.52 ID:LqrIqTl00.net
戦場でのスカートは違和感を覚えるが批判するほどではないな

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/08(火) 17:39:20.66 ID:XUeAcegoM.net
>>798
>「偵察兵の情報によると、敵の位置はこのあたり」という設定を加えて、
>ゲーム開始直後に視認できる敵や拠点配置ぐらいは、ブリーフィングでプレイヤーに伝えた方が遊びやすくていいだろう。

いらね
大体のミッションはマップ全域が敵の占領地って状態から始まるんだから出撃するまで分からなくていい

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/08(火) 17:53:51.86 ID:hiPT7Eiva.net
敵の位置は分からなくてもいいけど立ちかしゃがみか匍匐かは見て分かるようにして欲しいなあ
しゃがんでる擲弾とかなんの意味もないやんけ!と首都で思った

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/08(火) 18:07:50.48 ID:BU4N9wi/0.net
>>804
初見の手探りが好きな人もいるのは確かだとは思う
でも敵だらけのところを進むからこそ、「本隊が準備する前に偵察兵から周囲の情報をもらう」というのは世界観通りでしょう
いずれにせよ話題を切り出した>>797も含めて、世界観よりもミッション攻略という観点からの書き込みだよ

>>805
以下のように、しゃがみ兵は黄色の、ほふく兵は緑のエフェクト(?)がそれぞれかかる
https://pepedash.biz/wp-content/uploads/2018/03/f99221d4ad539d80e2e859628d049c64.jpg

ちなみにしゃがみ兵の黄色エフェクトは3から

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/08(火) 18:31:49.47 ID:YyPhYsf10.net
バリケード裏のラグナイトボックスを
擲弾兵がしくじったらリセットしないと
そのまま続けてもどうせ詰む
とかそういう一手ミスったら終了ってのは嫌かなぁ
詰め将棋やってるんじゃないんだからさ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/08(火) 18:39:09.37 ID:wYzvQli+a.net
>>806
言葉足らずで申し訳ない、ステージ開始前に配置する時に分かるといいなと

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/08(火) 18:51:49.40 ID:BU4N9wi/0.net
>>807
CP・弾薬・ユニット数などのバランスが詰め将棋みたいになると、楽しみ方が狭まるのは確かだろうね
でも「本拠点の周囲の様子がブリーフィングでわかってて、1ターン目を視野に入れながら初期配置する」という仕様への変更とは、直接の関係はないと思う

>>808
なるほど!激しく同意
初期配置してみたら土嚢の側で棒立ちというのも個人的には嫌だけど、しゃがみ擲弾はどうしようもないもんね

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/08(火) 20:50:09.26 ID:S346hdsgd.net
>>802
このポーズにして、ドン が草

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/09(水) 02:04:59.99 ID:HGX3KwC80.net
擲弾兵の装備が初期配置の状況と会ってなくて即リタイアはよくあったな

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/09(水) 08:23:25.96 ID:vYTaKZWC0.net
続編までのブランクが長すぎて4アートワークスは出ないのかな

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/09(水) 09:37:52.99 ID:zpttDUVXd.net
ブランクと書籍は関係あるまい
分からんけど別の理由では

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/09(水) 11:01:21.65 ID:sAsivHjZa.net
お金の問題だろ
今はアートワークスに使える予算がないと予想

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/09(水) 20:50:34.60 ID:1NfvuPT6d.net
アートワークスってセガが金払うの?
出版社もちで作るんじゃ?

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/10(木) 15:16:47.44 ID:0tGc7LDq0.net
Switch版で1やってるんだけど突撃兵の出番が全然ない気がする…

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/10(木) 15:28:30.28 ID:TzPBpwGF0.net
むしろ突撃兵万歳のような。
人にもよるか

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/10(木) 15:35:10.76 ID:vIbFbyZQ0.net
近距離用にしてはAPが低いし、敵ユニットの密度の関係で偵察が走り抜けられる場面も多いからね
勝利条件も「本拠点占拠」が多い反面、「敵全滅」は本編にないし
でも例えば敵拠点にしゃがみ突撃がいる場合なんかは、こちらも突撃で近付かないと迎撃がキツい

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/10(木) 15:45:36.45 ID:l0yaK/WV0.net
ほぼ偵察兵が活躍する

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/10(木) 16:30:15.44 ID:zpNchZ+ga.net
序盤は突撃使った気がする

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/10(木) 16:40:33.94 ID:K8v2Xrsba.net
火炎放射増えると使い勝手増すよ

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/10(木) 17:08:39.70 ID:KveN+vTzd.net
1は偵察兵ばっかで4は突撃兵の方が使うの多かったかな
ミネルバさん一人で大体事足りたか

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/10(木) 17:51:07.21 ID:l0yaK/WV0.net
4は狙撃と榴弾兵

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/10(木) 17:58:55.54 ID:vIbFbyZQ0.net
4では偵察・突撃・狙撃・擲弾の4兵科が、バランスよく活躍できたと個人的には思う
対戦車と支援も、恒例の対ボス戦車では存在感があった

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/10(木) 18:29:08.16 ID:4V0Uq0QCa.net
火炎放射は土嚢でしゃがんでる敵兵を一掃するのに便利だった
4ではあんまり使わなかったな

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/10(木) 21:40:10.11 ID:+gwJjvTc0.net
装甲車のおかげで前ほどAPいらんかったんだな

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/10(木) 23:37:41.10 ID:xaX0LT6C0.net
お正月からやってるけど、やはり面白いな。
まだまだ終わるなよ?と思いながらプレイしてる。

結局ストーリーなんてどうでもいいんだよな。最短を自分で探すのがおもろいゲームやし。

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/11(金) 20:21:13.69 ID:fS+eqpKP0.net
しばらく間あけて4やったらやっぱおもろいわ
4クリアしたらリマスターやりたくなってリマスタークリアしたら4やりたくなってのループやで

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/11(金) 23:42:42.69 ID:p6fb9LLf0.net
>>827
シナリオがどうでもいいというのは極端だとは思う
でもターン数を中心とした自分なりの目標に向けて試行錯誤する時間は、まさに没頭という言葉がぴったり
熱いイベントを経て始まるストミでも、気付いたら作戦のことしか考えてない

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 11:56:20.49 ID:JW3DDjOm0.net
4より先の年代ではセンチュリオン級やマーモット級の巨大艦が複数建造されるだろう
どちらも敵国首都に到達したという実績があるからな

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 13:46:00.55 ID:3C6q7ISL0.net
そして歩行できる戦車として光武が生まれるのか

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 15:52:11.23 ID:vmi6IXai0.net
今は戦ヴァルスタッフがサクラ大戦の開発に関わっているのだったか
キャラクターのコラボレーションならありえそうだな

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 17:49:18.85 ID:0y5ail6Gd.net
1のイーディーは弱かったが4のイーディーは不可避射撃とHP全回復のバトルポテンシャルが有って強いな
射撃値と回避値も突撃兵の中ではトップの数値だし

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 18:05:17.07 ID:/ou8+Jcv0.net
1の「起死回生(瀕死になると全快で復活)」が、4では攻撃終了後の「HP全回復」になってある程度頼りやすくなったね
ちなみに不可避射撃は1から続投

それと迎撃で発動する「パニック」により下がる能力が、対人から回避になったのもかなり大きい

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 18:13:16.42 ID:0y5ail6Gd.net
敵のリロード最中に攻撃したらニコラやキアラだろうが高確率で回避されなくなるから便利だな
まさに肉を切らせて骨を断つ

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 18:15:36.57 ID:0y5ail6Gd.net
>>834
自分はイーディーをリーダーにして無双してる。
バッポテ二つあるけどロージーと併用させなければ良いだけだしね。

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 18:30:01.02 ID:/ou8+Jcv0.net
>>835
エイム精度と事前の心構えがあれば狙えるのかな

>>836
そもそも突撃2人が並んで進軍する場面は少ないし、4ではのびのびと運用できるね

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 19:28:35.65 ID:0y5ail6Gd.net
>>837
ちょっとした小技だけど、相手がこっちを撃ち終わった瞬間に敵を撃つと敵がリロード動作中で回避しないんだよね
だからニコラキアラやエースユニットを正面から攻撃する場合はこの方法を使ってる

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 22:27:35.87 ID:Gfk1iKcO0.net
はやく続編を作ってほしいです
セルベリアの出番ありで

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 22:41:49.14 ID:/ou8+Jcv0.net
そうなると舞台は帝国視点のガリア戦役だろうか
皇帝一族の中でマクシミリアンが置かれた微妙な立場を描いてほしい
それと研究所からセルベリアを引き取って、さらに軍で重用するようになった経緯も気になる

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 08:02:16.61 ID:8ougw17nM.net
申し訳ないが鬱エンド確定はNG

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 08:17:14.24 ID:Y9LrrLDU0.net
異世界に召喚されればええんや

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 14:52:42.65 ID:UieblJQ10.net
ニコラとキアラのクロスボウに装甲車壊されたなんだあの武器

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 17:36:27.67 ID:V86sP5Bv0.net
センチュリオンと聖槍無しマーモットが戦ったらどっちが強いのかな?

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 19:13:01.77 ID:QBO7ltQW0.net
出力はセンチュリオンの方が高そう

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 20:35:45.49 ID:Ylk+YDDF0.net
セルベリアの断章クリアしたら武器手に入ったがロージーに持たせていいよな?
でもなぜか砲撃何ちゃらは選べんな

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 20:52:18.19 ID:sjW5sSst0.net
分岐条件がクリア条件と別にあってだな…
とりあえず敵指揮官を倒してみればどうだい?

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 16:57:31.04 ID:C6lSdkzT0.net
まじかよ分岐とかあるんかこのゲーム
ここだけだよな?
イサラ生存ルートとかあったらビックリだわ

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 20:30:28.36 ID:mc12t1UP0.net
4発売一周年の時に新DLC作ってええんやで

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 23:43:42.28 ID:rRH17EO80.net
次のDLCの可能性はともかく、内容としてはフォルセの3部作がいいな
まずはヴァルキュリア護衛任務でアンジェと出会う
次に妹へ身代わりを頼み、いよいよ帝国への亡命を目指す
最後はベルガーと出会って登用される

連邦軍脱走からベルガーまでの道のりが長くて険しいはずだから、
何らかの新キャラがフォルセに協力する展開があり得るか
まあDLC自体がもはやあり得ないんだけど

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/15(火) 12:43:04.03 ID:KWzqYgAzF.net
>>849
ヴルカンとフォルセとハードEXの新しいマップがほしい

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/15(火) 15:15:14.58 ID:roIOkxdU0.net
このゲーム、テンポの悪さがもったいないな
最終バトルなんか毎ターン相手戦車の動きをタラタラ見せられてダルい
ようつべで攻略動画を2倍速で見たあとだとほんと萎える

普段の会話もモーションおわるまで次の台詞にならんし

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/15(火) 15:34:23.67 ID:ptj8Qf8c0.net
ゼートイフェルの移動は「敵フェイズ速度:ファスト」でもなぜか遅いまま
しかも潜航と浮上でそれぞれ10秒くらいのムービーが挟まるから、本当に辛いね

訓練・開発を中心とした会話送りの仕様は、はっきり言って2018年のゲームとは思えない
頻繁にメッセージが出てテンポが悪いのは1も同じだったけど、
4では改善どころか、まさかモーションを見届ける必要まで出てくるとは

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/15(火) 16:27:11.87 ID:roIOkxdU0.net
>>853
訓練開発回りもそうだったね
あと、設定が細かくてストーリーごとに人物や用語についてどんどん更新されていくのはいいんだが
そこまでいく画面操作が面倒すぎて確認するのが億劫になるわ
これは自分がせっかちなのかもしらんが

クリア後もやり込んだり周回したり楽しみたい良ゲーなんだが色々もっさりすぎてもう一つやる気にならん。惜しいゲーム

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/15(火) 16:56:18.32 ID:ptj8Qf8c0.net
総覧へのアクセスが悪いのはその通りだと思う
1ではブックモードのタブから直接読めたのに、4では「訓練開発→自室」と2段階も挟む
特に訓練開発からブックモードに戻って気持ちを切り替えた途端に、
さっき開発した分で「兵器総覧が更新」のメッセージが出ると笑うしかない

「落ち着いた専用BGMを聞きながら総覧を読む」という体験自体は悪くないんだけどね

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/15(火) 17:58:10.77 ID:5w3lvYBbd.net
開発する度にマイルズの「ウホッ」を聞かなきゃならないのが苦痛

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/15(火) 19:12:30.40 ID:owAtnQsba.net
マイルズマジうぜえ
訓練と違って一気に複数あげられないから余計に腹立つ

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/15(火) 19:42:21.99 ID:4B11358mF.net
ホーミング擲弾の調整や会話スキップや開発の複数段階やストーリーの補足や新しいマップとミッションはいった完全版ください

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/15(火) 20:18:32.91 ID:QSzZZ6JWd.net
序盤で吊るされてるオッサンいてなかなかショッキングだったけど
よく考えれば軍需品横流しして敵国に売るとかそら死刑だよな

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/15(火) 20:21:07.28 ID:ptj8Qf8c0.net
>>858
ブックモードとミッションの会話は、まるごとスキップならできるんだよね
まあ訓練・開発ではできないし、早送りについては場面を問わずアレだけど

開発の複数段階というのは、話の流れ的に一括購入のことかな
4はお金に余裕がないし、「カートに入れる」みたいな感じで金額の計算をしてくれてたら一石二鳥だった

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/15(火) 20:54:58.41 ID:7E/RwoAc0.net
完全版は拒絶反応おこす人いるやろ
高い限定版買ったのにって文句いうのがでるぞ

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/15(火) 21:02:11.24 ID:o/T9WCPh0.net
もしも完全版が作られるならRuhm装備したセルベリアを使いたいです

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/15(火) 21:05:13.45 ID:ptj8Qf8c0.net
通常版購入者へのDLC単体販売も合わせてやるのが普通
……と思ったけど、第7DLCを見る限りじゃ断言はできないか

いずれにせよ話題としては販売形態どうこうじゃなく、
続編に向けてゲーム内容の改善点を挙げる流れだったと思う

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/16(水) 10:04:10.80 ID:FPPq+GcY0.net
それなら2・3を移植でも出してくれた方が

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/16(水) 11:25:27.72 ID:Lx9xoDLhF.net
>>862
DLCじゃなくて完全版でキャラ追加もありだな、シーズンパスのDLCは含まれるだろうし
追加ユニットでヴルカンとフォルセと通常セルベリアいいな

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/16(水) 12:36:35.23 ID:RetlA0F20.net
デデンデンデデン、チーン

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/16(水) 13:43:37.67 ID:c4bCOfICa.net
5作ってくれてる方が嬉しいけど4完全版でもいっか
戦ヴァル続けていく意志があるってことだし

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/16(水) 14:02:46.79 ID:2LiOEZ/c0.net
>>866
おお!

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/16(水) 20:03:43.63 ID:6ZiukOlNa.net
>>866 >>868
脳内再生余裕ですね。(笑)

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/16(水) 21:06:44.90 ID:9v/eR6Bo0.net
23移植はあかんやろ
赤字確定やで

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/16(水) 21:30:26.62 ID:kYCIjq600.net
赤字の根拠はよくわからないな
いずれにせよPSPに続きVITAも製造終了が近いから、
移植でもリマスターでもタイミングとしては悪くない

まあ4の廉価版か全部入りの方が可能性は高いと思う
(更なる追加要素はさすがに期待できないけど)

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/17(木) 02:44:29.10 ID:t4/Semz80.net
何だかんだ海外で評価されたから赤字にはならないんじゃないかな?
日本じゃ売れないと思うが、でたらとりあえずは買うよ。

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/17(木) 18:08:45.02 ID:ER2geYSdF.net
すぐじゃなくていいから完全版作ってほしい

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/17(木) 18:18:25.13 ID:B7Dbx9Ms0.net
作るというか、今までのDLCが付いたお得なセットとして改めて発売することはあるだろうね
更なるDLCについては、アプデすらほとんどなかったから難しいと思う

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/17(木) 19:31:27.71 ID:hdHJfmch0.net
完全版って追加内容がよくないと買う人が少なさそう

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/17(木) 19:43:01.42 ID:B7Dbx9Ms0.net
値下げに加えて過去のDLCまで付いてくれば、新規の人をある程度呼び込めると思う
初回限定で第7DLCもセットにすれば更に磐石となるはず

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/17(木) 21:50:06.73 ID:zq8vqf/p0.net
完全版作る気あるなら早いやろな
素材あるんやし

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/17(木) 22:49:26.88 ID:aDINX6g00.net
PS4で第7小隊との共同戦線やるにはまだメモリアルパッケージしかないよね?

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/17(木) 23:28:22.39 ID:JFqYpRCy0.net
んだね
今Amazon見たら値下げされてるな
まだ在庫あったんだな

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/17(木) 23:57:58.26 ID:FTJNaYob0.net
今クリアしたけど武器の勲章取れなかったな
1周目だと無理なのかね
開発は全部したしネームドも全員倒したと思うんだが

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/18(金) 00:11:32.74 ID:0mLll2SU0.net
褒賞武器の取り逃しがあるかも
もらえる種類はランダムだし、個数もクリアランクによって変わるらしい
http://valkyria.gkwiki2.com/69.html

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/18(金) 00:24:32.04 ID:foG1T30F0.net
ランダムか
そりゃダメだわ
なんか偏ってるなぁとは思ってたけど

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/18(金) 12:31:26.26 ID:0glQuXtSF.net
ヴルカンヘルツォークにクライマリアが乗っかるのはあんまりかっこよくなかった

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/18(金) 12:32:06.24 ID:oi4s4W6P0.net
完全版なんて早すぎる
それなら戦場のヴァルキュリアメーカーでいい

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/18(金) 14:08:03.43 ID:In+PWux00.net
>>884
おっとセルベリア5人並べんのなしな

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/18(金) 19:27:11.13 ID:zQrQIZ4I0.net
戦ヴァルメーカー、戦ヴァル4完全版どちらも興味深い
仮に作られるとしたならば戦ヴァルメーカー、戦ヴァル4完全版、戦ヴァル5の順で発売するのであれば問題ないだろう

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/18(金) 19:46:11.78 ID:b/0xv9540.net
5は合衆国対東国になるのかねぇ
ヴァルキュリアいるのかなw

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/18(金) 20:10:09.46 ID:TDMkQxuua.net
5はヴァルキュリアが搭乗する戦車だそう
アンジェより力が弱いヴァルキュリアでも戦えるようにした戦車
背中のプラグで戦車と直接接続して砲弾のかわりに閃光線撃つ
戦車の名前はバルバドスな

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/18(金) 20:30:36.44 ID:0mLll2SU0.net
2の亡霊戦車も青い光線を撃ってきたな
ヴァルキュリアのエネルギーを直接変換して発射できれば、
同じくらい強力な戦車をより効率的に量産できるか

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/18(金) 21:35:14.86 ID:NpM/UMSc0.net
5は何年後にでるんやろか

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/18(金) 23:24:43.11 ID:z6RrExkva.net
合衆国でやるならインディアンVS侵略者がいい

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 01:06:31.16 ID:A9YYnKu60.net
>>883
本当に取り敢えず乗っけた感じだしな

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 10:45:24.82 ID:1lNlsAGV0.net
4クリアした、楽しかったけどラズはストーリー上死んだままかよ…
クリア後に帝国と一時休戦する温泉イベントとかせっかくあったんだから、最後ラズを倒しにきた帝国兵は実はその時の兵士でラズを捕虜にしてましたみたいな展開だったらよかったのに
ハッピーエンド厨には辛いぜ

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 11:03:54.20 ID:zoe58OlS0.net
クリア後にイベント解放と2度目の最終決戦まであるのに、
展開がほとんど変わらないのは正直言って肩透かしだよね

ラズもそうだし、レイリィも艦脱出後にクロードとの会話が欲しかった
幼少期と違って炎の中へ助けに入ってくれたのに、気絶しっぱなしじゃもったいない

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 11:33:13.97 ID:A9YYnKu60.net
二回最終決戦するの水増し感凄いよな
ただでさえラスボスが唐突なのに

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 12:53:54.17 ID:gQBEcbbXd.net
ラスボスが割と序盤からちょいちょい絡んでくるのは
ケフカくらいなもんだ
大体のラスボスは存在どころか名前も唐突だったりする

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 13:06:50.03 ID:0uxh6wB+0.net
ペプシマン、ユリス・・・

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 17:35:36.17 ID:jTkAIH0a0.net
4の魅力はミネルバ隊長のパンチラ匍匐
おっぱい邪魔で頭見えてそう

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 17:39:05.61 ID:cHswldnl0.net
メガネと一緒に揺れるおっぱい

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 17:53:07.79 ID:DjUZZJUEd.net
>>896
ヴェスペリアのデュークも序盤から絡んでくるかな
まあケフカに比べて登場回数は少ないけど

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 18:22:18.96 ID:SdA0Wud80.net
ラストの脱出シーンまったく緊張感ないよな
だって甲板からみんなの立ってる岸辺がすぐそこなんだもん

何で「ここまでか…」みたいになってんだよ、跳べよwww

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 18:35:04.60 ID:zoe58OlS0.net
動いてる飛行機に人が飛び乗れる世界だから、着地の衝撃くらいなら戦車と乗員は耐えられそうではあるか

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 18:39:04.42 ID:u4hYQ6cxa.net
艦橋から戦車で落ちたら死にそうよ

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 18:57:15.69 ID:RZJWpIAjF.net
飛び移りやったらやったで、リアリティが無いと言われる定期

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 19:15:16.73 ID:jTkAIH0a0.net
>>901
重体と幼女いるからさすがに無理でしょ
あの戦車だと板バネかトーションバーくらいだろうしパックの豆腐地面に叩きつけるようなもんだよ
マイルズがこんな事もあろうかとって潜水用に改造しなかったのが悪い

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 21:21:41.45 ID:KYma3e340.net
4にケチつけたい奴がまだおるんやな

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 21:38:18.69 ID:zoe58OlS0.net
言うほどケチが付けられてるか?
まず>>901には同意しないけど、そもそも半分冗談みたいな書き方だと思う

それと>>893についてはラズ生存まで求めるかどうかはともかく、全体的にはもっともな意見でしょう
休戦とオーロラの2つのイベントが、短期決着と真エンドの内容に関係ないのは残念

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 07:10:23.89 ID:fagYoNPR0.net
>>901
流石にそれはないわ

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 11:37:35.30 ID:WnGmLxiY0.net
レイリィとアンジェが乗っていなければ無茶な演出もできたけどな

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 12:18:44.38 ID:fagYoNPR0.net
そういう問題じゃない
流石に人が飛べる距離を超えすぎてる

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 14:14:58.60 ID:k2ydRd7l0.net
遊びじゃなくて攻略でグローリー号有効活用しようと頑張ってるがあんまり上手く出来んな
S取るためだと兵員輸送する方が次手に繋げれて有利なのが覆せない

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 23:37:52.18 ID:v39CmMsv0.net
耐久はキャクタスより上だから、17章帝都破壊の敵先攻を確実にしのいでくれると期待したんだけどな
実際にはキャクタスと同様に、敵戦車の攻撃がこちらのラジエーターに直撃しないよう祈るしかない

そもそもハーフェン号を含めた3両から2枠を選べればよかった
主人公戦車とはいえ、1と違って敗北条件にはほとんど絡まないし

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/21(月) 12:26:38.91 ID:U5hHjNrEF.net
>>901
飛んで無事着地できる高さじゃないよ

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/21(月) 13:08:37.28 ID:+GwewOYdM.net
むしろ、出来るだけ舳先に寄って船と一緒に沈めばいい
そのタイミングで陸まで泳げよ
見た感じ数メートルじゃん

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/21(月) 13:21:58.35 ID:ljIzXykf0.net
その前に大爆発で終わりだろう

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/21(月) 13:53:16.59 ID:Z/u+fqSl0.net
最狂の組み合わせの布巻かれた銃ってやっぱ温泉の時いた帝国兵なのか

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/21(月) 19:43:09.61 ID:kE2sz4iN0.net
>>912
そうなんだよね
ハーフェン下げれたら活躍の目も出るけど無理なのでどうにもならん
S判定緩いstで遊びながら使える程度にしかできんw

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/21(月) 20:16:25.74 ID:clQbOrLV0.net
雑魚ヴァル4買ったやつは人生の敗者www

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/21(月) 20:51:26.56 ID:INq99mU90.net
5が合衆国とアズサの国の戦争になったらE小隊キャラは登場できないか

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/21(月) 21:01:24.95 ID:i4U2oqCQ0.net
>>914
沈む船の周りなんて水流乱れまくりで泳げたもんじゃないだろ
水温も低いし

もう少し頭を使ってくれ

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/21(月) 21:04:24.83 ID:v8ThTxXB0.net
>>917
グローリー活用法の話からそれるけど、「下げる」と言えば拠点での車両出し入れができないのも少し気になる
まさにグローリー不遇の原因の一つだし、ハーフェン号もいったん進軍に遅れると置物になりがち
ゲームバランスの違いはあれど、2・3でできるようになってたんだが

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/21(月) 21:08:36.68 ID:2zP1T/A9a.net
>>919
イーディのようにユニット参戦なら大丈夫でしょ
第7小隊DLCでストーリー作ったのは古参ファンへのサービスだろうし

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/21(月) 21:32:21.94 ID:eWnlkBGK0.net
大爆発寸前なのに待ってから泳げはないやろ
それにたいていは水平のまま沈まんやろ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/21(月) 22:24:47.13 ID:INq99mU90.net
>>922
ユニットとしてキャラだけ登場か
ストーリー有りで登場してほしいけど贅沢言えないか

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/21(月) 23:49:59.12 ID:HH/B+HoD0.net
リコリス好き

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/21(月) 23:52:53.42 ID:o/kxAoB50.net
マガリを図書館で襲いたい

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/22(火) 10:24:24.43 ID:+/21KD1tF.net
>>919
レイリィは合衆国の大学に行ってた
ケガが完治したあとにまた大学を訪れたってことで登場できそうじゃない?

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/22(火) 11:09:26.16 ID:COZVia1Gd.net
レイリィ(妊娠八ヶ月)

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/22(火) 12:47:37.06 ID:28+VWlfr0.net
以前はab2cのような上から目線のヤツなんていなかったのに、ここも雰囲気が悪くなったな

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/22(火) 12:53:11.78 ID:/G5oGFzya.net
>>929
謎上から目線ならまだ>>912とか>>914とかじゃないか
節々が気になるわ

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/22(火) 13:14:05.71 ID:0U/GV5wH0.net
>>920からは他人へのイライラが感じられるけど、>>912 >>914って言うほどか?
この2つはゲーム内容についての普通の意見でしょう
「制作者に意見するな」と言うなら返す言葉もないが

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/22(火) 20:47:56.44 ID:Q+v7Fryl0.net
>>929 >>930
IPアドレスのNGで解決するだろう

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/22(火) 20:53:10.93 ID:4K6X7gF30.net
割れキチが常駐する様になったからな
NGに放り込んどけばいいよ

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/22(火) 21:09:27.68 ID:h8xHrVted.net
>>928
おお、腹パンしがいがあるな

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/22(火) 22:05:51.25 ID:RtkiX2Jja.net
>>933
誰だよ

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/22(火) 22:07:33.97 ID:4K6X7gF30.net
>>935
>>3

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 18:42:46.05 ID:kssjWvgiF.net
合衆国にもガリア人の部隊ありそう

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 18:55:37.35 ID:Q0xtBB8m0.net
ヴァルキュリアはテーマだから入れるだろうけどガリアはもういいんじゃね?
ダルクス人組織はユダヤな感じで入れやすいだろうけどさ

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 19:57:20.09 ID:Q2PAc5Zi0.net
1・4でガリア人連続したから次もガリア人やろな
ガリア人vsヴァルキュリア人が裏テーマかもなw

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 20:07:44.18 ID:ae2wEL630.net
1〜3ではガリアが舞台だから言うまでもない
4も二次大戦の対帝国だから、ガリア人主人公の連邦軍入隊は違和感なかった
一方で合衆国が舞台だと、そういう結び付きは弱くなると思う。距離も遠いし

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 01:19:01.09 ID:jztpTVwy0.net
このシステム嫌いじゃないから、もし5が出ても買うだろうなあ

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 10:51:51.41 ID:EYD4hcKaF.net
5が出たら買う
100%買う

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 15:23:40.45 ID:cvuRnaOta.net
これから5作り始めるんならけっこう待たされるんだろうな
次世代機が登場する時期に被ったらどうするのやら

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 15:29:24.24 ID:A+4ir7RUp.net
アリシアの軍服にツインテでスカーフにリボンのデザイン考えた奴は天才すぎる
あんだけ盛ってるのにケンカする事なく見事に調和してて素晴らしい

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 15:32:14.14 ID:7ZxMKE8F0.net
うん!

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 19:36:31.17 ID:ClgOcd8+F.net
雷太デザインは軍服と戦車どっちも好き

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 20:22:48.05 ID:zxVX0pKp0.net
5出るなら迷いなく買うけど蒼みたいな名前使ったクソゲーだけはもう勘弁
なんであんなもんにヴァルキュリアの名前載せて出したのか未だに謎だわw

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 10:09:50.18 ID:M+SiLjBf0.net
プラチナトロフィーとっても未だに遊んでるくらい面白かったのに
あんま売れてないのよねぇ&#128546;

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 17:38:40.55 ID:DJMgy+8+a.net
帝国の一般兵は地味だけど将軍クラスの軍服はかっこいい

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 19:39:13.33 ID:pVBwWxEmF.net
スレ建ててくる

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 19:42:28.30 ID:pVBwWxEmF.net
エラーで建てれなかった

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 21:16:03.78 ID:XdBnGkOq0.net
【PS4/PS3】戦場のヴァルキュリア-第179陣-
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1548418221/

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 21:30:21.96 ID:eBAEVvb10.net
>>952
スレ立て乙やで

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 21:34:06.59 ID:wBWn58yc0.net
ジッポのフラグ回収するの
早くね?

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 21:34:18.67 ID:wBWn58yc0.net
盛大に誤爆

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 21:51:25.49 ID:FIc3e54j0.net
>>952
おつです

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/26(土) 12:24:10.07 ID:lm0ioWXy0.net
>>952


958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/26(土) 20:34:43.26 ID:UnVwbQVo0.net
続編で兵科増やすときは携帯機の兵科は除外な
あれはリストラさせたままがええで

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/26(土) 20:59:10.64 ID:SS/sBDRW0.net
技甲・剣甲は世界観を考えると復活は難しいだろうね
支援の楽器も、普通の歩兵の武器としてはファンタジックかな

一方で機関銃は悪くなかったと思う
擲弾とお互いに弱点を補い合いながら、防衛ミッションでは迎撃を生かせるはず
それと拠点を奪い合うような展開のミッションがあれば、前線で存在感が出せる

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/26(土) 21:11:52.20 ID:KTent6EU0.net
4から?出てきた迎撃可能な砲兵使いたいわ
あれ普通の砲兵とアイコン違ったっけ?あんまり意識してないからいきなり射たれて驚く

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/26(土) 21:44:50.42 ID:j07r/8tEa.net
機関銃兵を擲弾兵みたいな攻撃時銃座設置するみたいなタイプに出来ないかなあ

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/26(土) 22:55:20.86 ID:dsGv/WJ+0.net
回避不能で燃やされたり対戦車槍や対戦車榴弾撃ち込まれてもいいのなら

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/27(日) 05:57:02.34 ID:PpWShJYb0.net
タワーディフェンスみたいな防衛ミッションが有ればね〜

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/27(日) 06:14:06.95 ID:954IpEui0.net
防衛はAIというかキャラの挙動全面的に作り変えないときついだろうねぇ
視界とリロードがあるから双方グッダグダの展開になるのが目に見えてる

4の推しはニコ
乳デカ多すぎ!

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/27(日) 08:12:30.00 ID:/y4SNvq+0.net
ん?
モブは首から下は全員共通だろ?

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/27(日) 09:47:44.18 ID:b60iXsvQ0.net
味方の機関銃とか、スナイパー戦車砲喰らいまくってハゲる展開になりそう

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/27(日) 10:27:45.17 ID:+eJY7rm10.net
>>961では歩兵としての機関銃兵が言及されてるから、敵の対甲攻撃についての懸念は当たらないと思う
的も小さいから、そもそも敵の徹甲弾を「スナイパー」と言うほどの精度で食らうことも少ないはず

一方で>>960の挙げた対戦車砲は、兵器扱いだから確かに対甲攻撃に弱いし動けもしない
文脈や「砲兵」という表現を見ると、歩兵のつもりで書き込んだのかもしれないけど

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/27(日) 12:23:18.51 ID:6Zuy9TYl0.net
クロスボウ普通の武器としてこっちに欲しかったわ

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/27(日) 12:26:28.71 ID:/y4SNvq+0.net
重火器でどんぱちやってるところに
クロスボウ持った兵士がいたら
戦場なめてんのかって言われるだろ

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/27(日) 13:35:02.52 ID:QCuEN1oe0.net
5が出るなら、合衆国の亡命ガリア人vs東の国の亡命ガリア人とかなんじゃね?それか東の国は実はダルクス人王朝でした。とか。

戦ヴァル1の戦車が見方がドイツ風、帝国がフランス風、4が見方アメリカ風で帝国がロシア風だったから5は日本風かイタリア風かね?

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/27(日) 16:04:08.72 ID:1DmQxc9M0.net
敵がクロスボウで装甲車粉砕する世界だぜ
携帯機時代なんか剣で戦車破壊して笑ったわ

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/27(日) 16:16:05.44 ID:9nmDTyWA0.net
で、君はそれを是とするの?非とするの?

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/27(日) 16:32:43.49 ID:1DmQxc9M0.net
クロスボウは普通にありだろ
というか4で実際使われてるし
剣はいらん

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/27(日) 18:50:16.65 ID:954IpEui0.net
DLCでクロスボウもらって使ったら強かったがEXになるとアクセで対人上げないと一部はHSに耐えやがるね

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/27(日) 19:15:59.06 ID:+7TwcUU5a.net
多分剣はラグナイトを刀身に塗ってあるんだよ
そして衝撃を与えると爆発する
強い

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/27(日) 19:34:38.18 ID:JDvBarH7a.net
爆剣は使ったら肩砕け散りそう

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/27(日) 19:56:37.62 ID:82f2HSeV0.net
クロスボウで戦車破壊はアリで、爆剣はナシなのか...

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/27(日) 19:59:57.34 ID:/y4SNvq+0.net
近接武器が爆発するとか
巻き込まれるだろ
どこぞのししおさんじゃないんだから

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/27(日) 20:21:50.57 ID:9nmDTyWA0.net
クロスボウよりはダメージを与えられるとと思うけどねえ
完全に自爆技なのと近付く前に蜂の巣にされるのを除けば

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/27(日) 20:29:04.27 ID:JDvBarH7a.net
>>977
クロスボウの方は全力破壊のオーダー込みで破壊してくるからな
ニコキアの通常クロスボウなら食らってもたいしてダメージなかったはず

全力破壊がチートな気がする

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/27(日) 20:49:01.84 ID:+eJY7rm10.net
いや、素の対甲は十分だと思う
8章難民救出でしつこくハーフェン号の後ろに回り込まれた末、
一撃で破壊されて何度もミッション失敗になったのをよく覚えてる

まあクロスボウはラジエーター以外なら確かに小さいダメージだね
一方で爆剣は弱点を狙っても補正が乗らないけど、
代わりに正面から突っ込んでも通用するくらいに対甲が高い

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/27(日) 20:52:22.41 ID:/ONCHt+x0.net
剣で戦車切るのは馬鹿馬鹿しい
よくもまあ恥ずかしい真似したもんだ
誰か反対するスタッフいなかったのか

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/27(日) 21:55:54.78 ID:+7TwcUU5a.net
まあ爆剣は溶断機くらいの表現にすべきだったな
ラグナイトも燃料として使えるみたいだし
爆剣の見た目が手抜き過ぎる

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/27(日) 22:31:00.42 ID:QCuEN1oe0.net
爆剣て成型炸薬のついたスラッジハンマーだと思った。問題なのは戦車の正面から機銃に撃たれつつ破壊しにいけるというところ。ひたすら匍匐やら裏どりしてからの攻撃だったら面白いけど、それだと対戦車槍兵といっしょなんだよね。飛ばせないだけ爆剣の方が劣るからなぁ。

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/27(日) 22:36:24.21 ID:QCuEN1oe0.net
手持ちPIAT+パンツァーファーストが対戦車槍なので、後は地雷戦兵がほしい対人地雷にスモーク手榴弾、対戦車吸着爆雷となんでもござれ。あとはライフル銃の他に、工兵や支援兵のために単発騎兵銃がほしい。スピゴットなしで近接で殴打できるとなおよし。

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/27(日) 23:01:32.87 ID:+eJY7rm10.net
地雷設置と閃光手榴弾は2の技甲がやってたけど、3の兵科再編によって消えた
機関銃と同様に防衛ミッションなら活躍できるんだろうが、
基本的にさっさとクリアするゲームだから使い所が難しい
まあ4では行動不能にする手榴弾をニコラ・キアラが使えるから、
今後も発煙手榴弾も含めて特殊な奴に何らかの形でスポットが当たるかも

吸着爆雷はおもしろそうだね。敵戦車にこっそり近寄って取り付けにいくイメージかな

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/27(日) 23:24:30.69 ID:QCuEN1oe0.net
コッソリ取り付けてターン終了時かアクション終了時に起爆。だから、AP0で吸着させると自爆してしまうようにすればそれなりに面白い動きになると思うけどなぁ。

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/27(日) 23:27:02.68 ID:QCuEN1oe0.net
後は歩兵の装備重量の概念かなぁ。戦車のあの枠みたいなの。なんでもかんでも持っては行けないという制限。

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/27(日) 23:46:16.52 ID:6Zuy9TYl0.net
機関銃は突撃兵の装備の一つにしてもいい気がする
剣はナイフとかにして全員装備で後ろから不意打ちなら即死効果とかあれば生き残る道はありそう

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/27(日) 23:49:36.29 ID:+eJY7rm10.net
>>988
現状での各兵科の装備は単純で快適だけど、
カスタマイズで何かを捨てて何かに特化することもできるようになれば、幅広い戦略が取れそう

例えば支援には4つの装備がある(ライフル・手榴弾・ラグナエイド・エンジニアツール)
回復の量・距離・範囲を強化して文字通り後方支援に徹したり、
毎ターン車両を一時的に強化できるようにして、車両が道を切り開くのを側でサポートしたり
まあ自分で書いてても面倒だと思うからあくまでオプションにとどめて、
基本性能でも従来通り十分に活躍できるのが前提かな

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/27(日) 23:52:57.89 ID:6Zuy9TYl0.net
盾は耐久力追加して一か八かで突入する時に使用とかできんかね
マシンガン十数発食らったら壊れて戦車槍だと一撃で壊れるとか

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/27(日) 23:57:58.82 ID:9nmDTyWA0.net
>>985-989
その辺結局全部FPS向きの設定だぜ

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/28(月) 00:10:52.71 ID:64tHnGwd0.net
FPSではプレイヤーごとに役割があって、装備の取捨選択も重要だということ?
それと「FPS向き」というのは戦ヴァルに向かないことを意味するの?
いずれもそうなら、戦ヴァルでもユニットの役割分担と連携が大事だし、主張がよくわからないな

「その辺」というのが非常に広範だから、こちらが誤解してたら申し訳ない

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/28(月) 07:38:55.27 ID:GRiBNck20.net
戦場のヴァルキュリアオンライン
兵科毎の特徴を活かしてチーム戦を勝ち抜け!

出来たら面白そうだが今のセガだと実装しても悪夢しかないだろうなぁ・・・・

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/28(月) 08:46:40.42 ID:z3Vvx/jud.net
そもそも兵科要らない説
武器毎に重量を設定、重くなるほど最大AP減少
手榴弾増し増し爆弾魔や装甲服盾持ちタンクなど多様性は大きくなる

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/28(月) 10:58:41.48 ID:bEDvPLGLa.net
そうすると支援兵なんて全然APなくなるんじゃ、、、。ライフル、手榴弾3つ、蘇生ラグナエイド、エンジニアツールだしなぁ。

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/28(月) 11:27:39.07 ID:qk5yq/dh0.net
自分も装備変更で兵科はいらないかと思ったが
それだと一人一人カスタマイズするのダルいし何より初心者お断り度がかなり上がりそう
あとアイコンで敵を判別するのも難しくなるか

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/28(月) 12:44:31.55 ID:GtyR47vMF.net
兵科でまとめてレベルアップや装備変更できるのが斬新だし特徴になってるから無くさないでしょ

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/28(月) 15:50:20.20 ID:KNviHGomd.net
とりあえず埋めて次スレで

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/28(月) 15:54:50.57 ID:w6kkAciVa.net
>>1000なら1原理主義者が絶滅

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
253 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200