2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【拳銃】不遇な武器&属性総合スレ11【長女】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 11:50:50.53 ID:UUutLAsa0.net
メジャーなものからマイナーな物までRPGの世界に溢れる武器と属性
その中で安定して強かったり多くの主人公に愛用されたりと優遇されるものがある一方で
何故か毎度毎度使い物にならなかったり、使い手がいつも弱かったり影が薄かったり、
現実の歴史では大活躍したのにゲーム内では著しく弱体化されていたりするものがある。
このスレはそんな武器、属性を始めとした「RPGの世界で何故か日の目を見ないもの」について
多角的な視点で問題と原因を探り、改善策を考えてみる議論系雑談スレです。

※あるモノの不遇の原因を探るうちにそれ自身が持つイメージについて、その使い手に多い役回りや職業
比較対照としての神話や歴史的事実、アクション等の他ジャンルのゲームの場合についてと話が広がらざるを得ず
盛り上がった勢いで脱線しやすいスレですので、多少の脱線は許容しましょう。

前スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1296003369/

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 23:30:11.41 ID:wSjqmxKq0.net
>>244
だよね。

話がズレるけど、”どーやって書いたのか?”と言われていたナスカの地上絵を現代の数学者が解いてみせて
実際に小学生でも描けることを証明したりとかするのはロマンを感じるよね。
”何のために描いたのか?”っていう謎は残ってるけどさ。
今使ってるPCだって文明の利器だし、古代では無し得なかったものを誰でも使えるようにするのは人類の技術革新
でありロマンが詰まっていると思うんだよ。
その進んだ科学技術を持ってしても作れないような古代の超技術にもロマンを感じはするが、それに追いつき先を
行こうとする現代の科学技術にもロマンを感じずにはいられない。
光速を超える可能性を持つニュートリノとかロマンを感じまくりじゃね?(相対性理論は古代というべきものでは無いけどさ)

246 :( ・∀・)マサヤー◇uAwMaSaYa:2012/02/03(金) 13:33:41.85 ID:blJndHl40.net
 つチェーンソー

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 10:12:19.06 ID:Eeg5/Ra6O.net
機械っても適正とか熟練は絡むけどね
後は知識か
訓練しないと使えないパワーアーマーとかならロマンか
パワードスーツ着用時に初めて使えるようになるミニガンやレールガンとか

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 11:19:56.45 ID:jvDD2gbG0.net
メカロボしたものがロマンで重火器が正義なだけで訓練とかはスルー箇所だと思うの

まぁ、異文化コミュニケーションするとルーン文字刻んだ棒切れにずんばらりされたりする負け役になりがちだが
重火器がかすっただけで周辺が抉れ飛んだり蒸発しちゃうから仕方ないっちゃ仕方ない・・・

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 15:15:49.35 ID:6jmfGj8a0.net
>>246
チェーンソーにはロマンが詰まっているな

スーパーマーケット店員の主人公が右手にチェーンソーを合体させて迫りくるゾンビ軍団を叩き斬るなんてB級映画
ファンにはたまらないロマンだろ。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 20:40:25.70 ID:9Va30i3p0.net
なんか変なのに乗っ取られてる

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 00:46:20.74 ID:ZCrNvMW40.net
重火器だって相当の訓練をしないと使えないし、整備の手間はかかるし、弾薬費バカにならないし…
現代兵器は整備と補充が必要だから、魔法より格下なのも仕方なし

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 00:55:09.47 ID:+s6XSphK0.net
重火器を使えるようになるための「相当の訓練」と魔法を使えるようになるための「修行」の期間とコストを
ゲームの場合は同等にせざるを得ないだろう。

ただ作品によっては銃が(銃弾を一度購入すれば)弾数無限大なのに対して
魔法の方が消耗品の魔道書が必要でお金がかかるなんてケースもあったりするし
単にそこのあたりはケースバイケースなだけかもしれないけど。。


253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 18:37:20.72 ID:y3bvEIw9O.net
いや重火器の方がかさばるし燃費悪いだろフツー
んな両極端なケース比較すんな

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 18:56:13.76 ID:5r/C7mDM0.net
どっちにろ機械にロマンなんかカケラも感じないし
そもそもここ不遇スレだから

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 01:13:26.97 ID:+G27UA0O0.net
>>254
>機械にロマンなんかカケラも感じない
それは貴方の主観でしかないだろ。
機械仕掛けにロマンを感じる人もいるんだしな。

不遇の話をすれば>>240の話を引き継いで、機械仕掛けのものはRPGでは中堅クラス止まりで不遇って話にもなるし。
魔法とサイバーパンクが融合したような世界観ならば機械仕掛けが最強であってもおかしくないとは思うんだが。
例えば攻撃力は最強だけど物理攻撃が効きにくい敵に対しては発揮し難いとかならアリだと思う。
TRPGのシャドウランでも銃器攻撃はアストラル体への攻撃は非効率だが、純粋な攻撃力としては高いしね。
そーゆー棲み分けがあっても良いんじゃないかな。

私はなんでもかんでも魔法や古代遺物が最強なのはどーかと思うし、人間が現代の科学技術を結集させて
いろんなものを乗り越えていくことにもロマンを感じる。
スペースオペラとかサイバーパンクとかにもファンタジーと同じぐらいの魅力やロマンが詰まっているんじゃないかと
私は思うんだけどな。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 02:28:59.10 ID:aGPYebGk0.net
>>255
古代遺物最強ってのは
「この世に少数しか存在しない(再生産不能)、希少価値の高いモノが優れていた方がロマンがある」
って考え方がベースなんじゃないかなと。
大量生産されていて武器屋(に相当する施設)に行けば何挺でも買えちゃう銃よりも
素材も製法も既に失われていて存在するのはこの一振りのみという伝説の剣の方が
凄いじゃないか、と。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 08:20:35.54 ID:VvjXSph20.net
世界観の問題で機械兵器がロストテクノロジー扱いされてる場合強かったりすると思うんよ

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 23:40:45.92 ID:065C9P4pO.net
読めたぞ
つまり機械兵器が不遇だと言う話だな?

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 00:05:28.15 ID:in6nItGI0.net
ここに居たら見飽きた話題だろうけどな

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 01:57:49.85 ID:h1aTsQa80.net
サガフロ2で主人公が古代の魔法剣を超えるための「鋼の剣」を自力で作り出す話は大好きや

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 18:23:14.15 ID:zHAER96a0.net
銃とかの場合、レベルアップで攻撃力あがるのがよくわからんな
銃や弓は腕力でなく技量で攻撃力があがるっていうシステムのもあるから
それらはより精密な射撃ができるって事なんだろうけど

コブラのサイコガンみたいに使用者の精神エネルギーによって増幅する
エネルギー銃とかなら話は別だが

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 20:17:14.45 ID:qWzgHQcT0.net
銃に限らず剣などでも、「手数」とか「急所を狙う能力」も含めて「攻撃力」じゃないかな

通常攻撃は無造作に斬りつけるようなモーションしか表示しないゲームが多いけど、
本来は1ターンという時間内で様々な攻防が行われているだろうしね

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 20:22:21.11 ID:OI9kCNpx0.net
腕力が上がって反動に耐えられるようになったり器用さが上がって機敏な操作が可能になったりして、
早撃ちが可能になり(早撃ちの回数が増して)一度の攻撃チャンスで複数回撃ち込むようになったとかじゃないかと。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 21:09:06.47 ID:RFrtHlPO0.net
複数撃ち込んでる描写があるのに一回のダメージ判定しか出ない場合、不遇と言えるかも

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 21:12:49.63 ID:1h69VTpV0.net
まぁ、あれか。
素人が使うデザートイーグルよりも、デルタフォースが使うニューナンブのほうが殺傷能力が高いってことか。


266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 21:20:41.39 ID:RTwQ0m3n0.net
>>262
昔のFFのヘイストは速くなった分2倍攻撃できるというバイキルト的な効果だったんだよな

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 21:47:50.22 ID:fQRcbQKI0.net
セーバーなんてなかったんや…

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 08:21:59.97 ID:55rAIgBgO.net
腕力あがれば銃器威力も上がって欲しいというか
反動制御は単発でも大事だろう
腕部安定性能に直結する筋力は大事
技術だけじゃ発射時の集弾性上がらないからね
速射武器ならなおのこと

非力な奴が銃使ってるのに見慣れすぎてるんだと思う

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 09:38:30.37 ID:tGjtlVd30.net
デザートイーグルをぶっ放して反動で顔面強打してる女性の動画はよ!

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 10:21:23.81 ID:SEcfd9nv0.net
力が無いとまともに当たらないとか使えないってレベルじゃないしな…

271 :( ・∀・)マサヤー◇uAwMaSaYa:2012/02/10(金) 17:29:34.74 ID:6qgGt/sj0.net
 これは…何故サガフロの重火器が不遇なのか
よくわかるスレですね。アンサガはミスも多いけど。

 散々ガイシュツだけど、銃に限らず、弓も腕力が影響する要素が強いのに
無視されてる事が多いよね。
 バズーカ砲にいたっては、普通の女の人が扱えるシロモノじゃないし。
 でもFF6のメカ設定は好きだ。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 21:37:15.80 ID:SEcfd9nv0.net
弓は一回の動作で複数発撃つのが可能らしいけど

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 23:18:28.09 ID:tLaaJXSB0.net
現実の話?

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 09:13:15.61 ID:z7YfToXTO.net
>>272
そういう機械弓も実際ある
連ドっていう漢字が変換されない武器ね

ゲーム中だと最低ダメージ保証があるなら速射性を生かして削り殺せるけど
当たっても貫通できなかったり貫通率悪いと速射型は弱いね
その匙加減は難しい

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 10:19:19.02 ID:X9xegupJ0.net
腕力関係するつっても武器のキャパの問題だしな
火薬をオーバーロードすりゃ威力も反動も上がるだろうが限界が来る
弓だって同じ、弦を強く張るには弓の材質次第

結局一つ上の武器に買い換えた方が無理がない分使いやすく強い
装備するのに力が必要ってのならわかるが

一部のゲームだと装備するには力と器用さを両方要求するけど威力は器用でしか上がらないってのがあるがコレが一番正しいと思うわ

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 16:18:05.27 ID:TzFWS3l80.net
例えば力が10から100に上がるのは、筋力そのものが10倍になっているのか、
それとも総合的な攻撃能力の向上を意味しているのか。
世界観にもよるだろうけど、「HPを体力と見るか回避能力と見るか」ってのと似てる気がする

アクションゲームをやってると、RPGでは数値としては出てこない事の多い
「手数」や「狙い」や「立ち回り」が、いかに戦闘において大事かがよくわかる

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 18:04:52.07 ID:H/2amEPl0.net
「様子を見る」系行動のRPGでの扱いは不遇

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 20:21:28.09 ID:Z9yUUCgC0.net
>>274
連弩とかじゃなくて弓を一度に複数つがえて撃つ技術とかは現実にはないのかな?

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 20:24:16.41 ID:Z9yUUCgC0.net
弓じゃない、矢だw

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 20:40:05.80 ID:7Rt+b0C00.net
>>277
アクションだとよくある「敵ボスがなんか不穏な攻撃予備動作に入ったので距離を取る」という行動は、
単純に言葉にすると「様子を見る」になるけど、コマンドRPGなら「防御」や「回避」に割り当てられるんじゃね。

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 20:49:36.68 ID:Z9yUUCgC0.net
そういや「力をためる」ってのは具体的にどうするんだろうか?

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 21:23:48.63 ID:Wp6/BXia0.net
「様子を見る」って、1ターン費やして相手のデータ丸裸にするアレのことかと思った

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 21:42:20.02 ID:7Rt+b0C00.net
>>281
コマンドRPGだとあたかも敵と味方がじっくり長考しながら一人一人順番に攻撃してるように見えるけど、
実際には一人一人が考えうる範囲の最大スピードでまったく休まずに攻撃を繰り出し続けている、と考えてみる。
そうすると、「力をためる」っていう行動は少しだけ間をおいて必殺の一撃を繰り出す姿勢と呼吸を整える、ということで成立するんじゃね。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 06:40:50.81 ID:7BfUcTvKO.net
>>278
複数の発射口から同時射撃はあるよ
わかりやすいのがメタルストームって会社の技術だけど
アレは結果的にトコロテンを作る機械やハリネズミみたいな火器が作れる
弓はどうだろう? 4発同時発射ボウガンがあったはず

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 14:02:51.70 ID:+bzRg1NM0.net
>>284
いや、だから普通の弓で射手が数本の矢をつがえて撃つことって現実的な戦術として
あるのかなってこと。

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 19:39:41.14 ID:7vx/BGm40.net
漫画アニメだけだと思う
弦の力が分散した上にせいぜい1本しか急所に当たらないわけで

水平射撃で毒物塗って馬とかの軟らかくでかい目標を狙うとかならありかもしれないと思うが
遠距離では期待出来んと思うし近距離なら素直にクナイとか投げると思う

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 16:14:44.49 ID:ONOqcr6m0.net
なんでクナイwww

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 02:33:31.23 ID:NJfNq3YG0.net
苦無は投げるものじゃないな

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 06:54:44.65 ID:qFNB+7uPO.net
>>285
実際やってみればわかるけど
弓で複数本まとめて発射は弦からのエネルギーが伝わらない
やるなら発射機構を複数重ねたボウガンタイプ

そういえばバリスタは使われないな
移動に苦労して固定砲台になるからかもしれない
回避低い大型のモンスターがいることもあるから
そんな相手用にあってもおかしくないと思うけど

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 21:45:06.31 ID:gXbbxthY0.net
>>287
比較的近距用で一度に複数発射可能な飛び道具、って事じゃないの?くない投げって
がんばれゴエモンのサスケ(メイン武器のくないがパワーアップすると斬りつけから投げに変化)とか
ウィザードリィ(和製だと手裏剣系の低ランクとしてくないが存在)とかで
(ゲームでは)結構メジャーっぽいし

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 22:13:40.46 ID:12sOmSip0.net
流れから言って現実の話だぞ。

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 00:54:56.85 ID:Gt28xyJvO.net
277の様子見行動ってリアルタイム戦闘なら
挑発などの少し硬直するだけの行動も入るのかな

だとしたらセットプレイに使えるんじゃないかなと思うけど
わざわざそんなことしないか

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 01:56:35.01 ID:CE8CV/c90.net
敢えて言うなら「防御」に含まれている行動じゃないだろうか>様子を見る

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 21:51:34.39 ID:Gt28xyJvO.net
様子を見て相手が攻撃してきたら返し技をするってのもなんかでなかった?
防御というかカウンター技

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 08:24:41.80 ID:c2OfS6PrO.net
なんか所かもろにボクシングのカウンターじゃないか

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 09:34:00.21 ID:oZtCQY/40.net
プレイヤー側も大技出す前に準備行動取らなきゃいけないゲームならあったな

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 19:26:37.76 ID:sGFTQa6k0.net
チャージしてからのほうが連続で打つより燃費がいいとかなら知ってる

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 21:42:06.15 ID:oZtCQY/40.net
でも基本的に手数多い方が判定的に有利だったりするよね?

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 08:16:00.57 ID:BSEYj8xrO.net
装甲薄い奴には手数
厚い奴には貫ける火力がないといくら手数が多くてもね

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 15:52:30.54 ID:ALD2O/Lw0.net
>>299
なぜか小剣や突剣には相手の装甲の間から攻撃できる設定が多い。
メイスや大斧で装甲を破壊したり昏倒させる設定はまず見ないのに。

攻撃すればするほど疲労したり
集中力が低下して当たりにくくなるわけでもなく
機械のように淡々と攻撃できるゲームのほうが一般的なんだよなあ。
前衛パワータイプと盾役が活きるRPGェ…

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 17:33:22.18 ID:MI9KCj2oO.net
サマルに隼の剣装備はまるで役にたたなかったなあ

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 17:41:38.40 ID:IgGAqSSn0.net
斬打突三種あったら
固そうな奴には打がよく効くのが多くね?

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 23:10:07.59 ID:goLOp93j0.net
打撃?当てられるもんなら当ててみろよ(笑)
というイメージは払拭しがたい

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 23:39:32.56 ID:q/kYdoYI0.net
ハンマーの装甲系特攻とか、特殊ダメージ計算で防御減算は割と見るような気がするけどね

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 15:21:42.22 ID:levEmQIVO.net
片手槌:攻撃力低い女の子の武器
両手槌:全然当たらない重戦士(笑)の武器
そんな両極端

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 15:30:54.95 ID:Lg3Oq/pY0.net
両手斧は斧女子の嗜み

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 06:51:17.21 ID:2cc9dw5t0.net
貴様らなどとは動きが違う!

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 09:35:32.90 ID:sNNKoX6aO.net
大人・・・というか中年ってあんまり活躍しないよな
十代は主人公(英雄)
二十代は主人公の先輩
老人は昔話を知ってるとか何かのヒントを持ってる係や過去の勇者
百歳以上になると賢者なんかの人間超えてる存在

三十代〜五十代は辛うじて主人公の親が舞台に立つ場合があるくらいで
なんか無能だったり有事のさいは真っ先に逃げるか殺されるかのイメージ

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 12:48:59.11 ID:3zMEdFs6O.net
保護者代わりは早いとこ表舞台から降りて貰わないと
主役が活躍できないからな

裏方や敵役としてなら多くでていると思うが

味方で中年が出てくる動機で思いつくのは
自分の研究の役に立つからついて行ったり従者だったり
考えると意外と出てくるんじゃないかな

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 00:59:37.15 ID:2c2Qpf0r0.net
家庭持って子供がいて守るものと立場がありゃ無責任に冒険とか出来ないよね
むしろそこは築き上げた立場から支援するのが大人らしさだと思う

爺まで行けばもう引退して自由にやるぜっていけるんだが

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 02:09:28.38 ID:y01oY6aV0.net
>>310
家庭で浮かんだが妻子殺された復讐の鬼とかはオッサン年齢もあるな
RPGよりSLGとかのユニットでしか見ないけど

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 09:50:50.70 ID:BuwGTBHW0.net
RPGの有名どころだとカイエンなんかがそれだな。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 15:33:55.14 ID:1PJH8f01O.net
頑張るアフロパパ、みんなのヒーローサッズもヨロシク!

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 23:44:36.36 ID:7y815Cpa0.net
斧やハンマーとかと比べ物にならない位目立たない武器って何だろう?

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 01:25:24.75 ID:niPTFVNi0.net
フック、さすまた、梯子、大八車みたいな相手を無力化する道具とか

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 07:03:42.70 ID:18RXuswSO.net
ボーラなんかもその類かな。

スリングショットなんかはC-RPGでは珍しい武器な気がする。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 08:55:56.98 ID:CH1AU3AbO.net
>>311
ベイグラントの裸エプロン男が思い浮かんだ

SO2のボーマンやゼノギアスの先生みたいに嫁さん居ながらは難しいよ

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 10:32:14.40 ID:Q5VoVAJw0.net
>>315
敵との距離があるゲームで射程がほぼ無限のチートっぽいフックが大活躍したなあ
成功すると敵を引き寄せてしかも確率でスタンさせるっていう

319 :( ・∀・)マサヤー◇uAwMaSaYa:2012/02/22(水) 13:59:36.60 ID:npbtQyAF0.net
 RPGでオッサンとかおじいちゃんならDQやFFあたりでもわりかし見るけど、
むしろオバサン、おばあちゃんのほうが見ないな。
 それこそ、「家庭を持って〜守るものが…」なんだろうけど。
 サガシリーズでたまに出てくるくらい?
(フリーメイジ♀、バイメイニャン、ハミルトン艦長、ニーナコクラン、ファーとか)

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 14:37:12.49 ID:cu5dU1CqO.net
終始パーティに主人公の母親がいるゲームならあるぜ、道中で糞みてーなおっさんと出来ちゃうっていう

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 15:15:33.15 ID:koiWkgCLO.net
DQ5とか核家族パーティ組めるじゃない


322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 17:02:51.11 ID:NCN+IgTO0.net
女キャラは優遇されてる反面、
お色気・萌え要因としてカウントされてるから
年増より上の女性はPCとして不遇だよね。

ヂブリアニメに出てくるようなババアと一緒に冒険できるRPGがしたいなあ

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 18:01:17.88 ID:fsbwr/RF0.net
>>322
アニメやゲームに登場する女性は重要人物だと30代40代でも20代ぐらいの容姿で描かれることが多いからな。
魅力的な中年女性が出てきてもおかしくないと思うけどさ。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 19:31:09.30 ID:EhRJA3Bj0.net
おばあちゃんはたまーに見かけるけど、
いかにもおばさんって感じのキャラはもっと少ないような
バハラグのゾラ、あとはヘラクレスの栄光4のトランスファーキャラにちょっと

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 19:40:04.37 ID:gIIWgp9y0.net
>>322
ロマサガ3のウンディーネが何気に三十路超えてたはず
あと1のシフもミンサガのツフになって年齢上がってたような

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 19:42:11.63 ID:8XuHwH8y0.net
お婆ちゃんは一緒に戦うよりも魔女系キャラで何か必要なアイテムを作ってくれたり強力な魔法を発動してくれたりと
後方支援担当で孫や弟子の魔女見習いが代わりに主人公と一緒に戦う、って話が以前にあったな。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 20:13:07.01 ID:WhrZaOBC0.net
ロマサガ1は主人公選ぶ時に年齢出てたからシフの28歳は何気に衝撃だった

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 20:52:32.31 ID:HgoH2pQVO.net
>>326
ポポロクロイスか

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 20:56:48.55 ID:7JHCLd3i0.net
適材適所ってものがあると思うんだ

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 22:57:54.32 ID:rZiVtAQR0.net
アンサガのローラも30だな

シフとアルベルトといいローラとアンリといい
頼りない王子と荒くれ熟女のコンビは鉄板だと思うの

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 23:17:36.16 ID:FTMTxFD80.net
なんでサガは安定しておばさんが強いんだろうな。しかも無理した感じじゃなくて自然でいいよね。
サガフロ2のニーナおばさんもかっこよかったなぁ。「借り物の力で威張ってんじゃないよ!」って自分の命を使って必殺技発動。

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 01:14:04.13 ID:TSTHhbmx0.net
おばさんキャラでカッコイイ要素は強くてキャリアもありながら
指導役や引き立て役に徹してるスタンスじゃないかな。
主人公やヒロインの背中をさりげなく押す、護るべきものは護るっていう。

若年の主人公やヒロインが前に出る自然な理由づけにもなるし
ジュブナイルものの主題である子供の精神的な成長の中心人物にもなりえる。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 01:14:07.89 ID:DD5NSYNmO.net
基本的にサガは年齢設定高めだな
そこがいい

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 06:46:02.75 ID:gBkqU/vLO.net
>>332
そーゆーカッコ良さは大人キャラ全般に言えることだな。
父親的に主人公を導く存在、母親的に主人公の背中を後押しする存在、
そして最後には主人公は彼らを越えた一人の英雄になっていく。
ヒロイックサーガの王道ではあるね。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 15:51:39.43 ID:iWTGOhOQ0.net
>>316
スリングショット(パチンコ)は日本だと子供のおもちゃの延長線って感じだからな
出てくる機会があっても、弓や銃みたいな武器らしい武器とは違う感じ

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 18:45:40.08 ID://ANwKFz0.net
パチンコ…?属性弾…?
ちょっと嫌な記憶が甦っちゃったぞ

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 22:33:31.90 ID:FhmN9ZcJO.net
青いタベラレルーもパチンコだな

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 23:59:33.71 ID:/0kMxh0v0.net
複合属性不遇を提唱
受け側でポケモン、攻撃側はsagaぐらいで他のRPGではあんま見ないし
複合属性攻撃するとき相手が1つでも無効属性を持ってたら
全無効なんて単独属性より弱い仕様がありがち

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 00:39:05.23 ID:64m021ga0.net
先生、炎/投擲は複合に含まれますか?

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 01:45:36.81 ID:0Wmou/Hb0.net
WAのレインボウはがっかりにも程があったな。全属性攻撃という触れ込みなんだけど
その実>>338にある「相手が1つでも無効属性を持ってたら全無効」という酷い代物……
「属性Aでダメージ→属性Bでダメージ」ってのも複合のうちに入るかな?
これは連続攻撃の部類かもしれないけれど。

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 02:38:29.78 ID:WjqoeSNt0.net
弱点属性はダメージ×2
耐性吸収だとダメージ×(−1)で計算。
耐性属性極端で魔法に極端に弱い敵に複合属性魔法攻撃すると
大ダメージを2倍で吸収するっていうよくわからない現象はありがち。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 08:58:27.99 ID:UpBZf6T80.net
ミンサガのバーバラは包容力ある性格だったけど
三十路だったから説得力あったな

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 00:02:02.24 ID:Pw9DCmkH0.net
>>338
かと言って、一番有効な属性で計算されるのも・・・
攻撃側は楽だけど、防御側はやたらと「広く浅く」を求められるから、
結果としてパラメータ、攻撃属性、状態異常、能力低下等々のやたら複雑な耐性パズルを強要されるだけ

炎系の敵に炎耐性固めたら、「炎/打撃」とか食らって無耐性扱いで壊滅とか萎える

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 00:45:22.56 ID:D0kXQVRQ0.net
無属性と複数状態異常攻撃最高や!他の攻撃なんて要らんかったんや!

総レス数 781
182 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200