2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【PS/XB/Steam】アーマード・コアVI【492機目】

1 :それも名無しだ :2024/02/19(月) 19:21:00.13 ID:kIq2tHfa0.net
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend::vvvvvv:1000:512
3行になるようにコピペしてスレを立ててください

ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON
2023年8月25日 発売
・通常版 8,690円 ※パッケージ版、ダウンロード版ともに同一価格
・デジタルデラックスエディション 9,680円 ※ダウンロード専売
・コレクターズエディション 29,700円 ※PS4もしくはPS5のパッケージ版のみ
・対応機種:PS5、PS4、XBOX SERIES X/S、XBOX ONE、Steam

公式サイト:http://www.armoredcore.net/
Steam:http://store.steampowered.com/app/1888160
パーツを組み替えて作り出したオリジナルメカで様々なミッションを遂行するアクションゲーム「ARMORED CORE」シリーズ。
そのシリーズ最新作にしてナンバリングでもある「ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON」が長き沈黙を経ていよいよ登場します。

「ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON」はアセンブルした自分だけのオリジナルメカを操り、立体的で緩急のあるステージを三次元立体機動で自由に駆け巡ることができます。
また射撃と近接戦闘を駆使したダイナミックな動きで難局に挑み敵を圧倒するなど、メカだからこそ実現できる多彩なアクションをお楽しみいただけます。

・次スレは>>900が立ててください
・オイコラされるときは文字を変えてみてください
・無理だったらアンカを付けてスレ立て依頼をしましょう
・踏み逃げされたら有志が必ず宣言してから立てましょう
・下記のテンプレに記載されているID群は荒らしなので立てなくて結構
・キリ番踏みもしなくて結構
・荒らしが立てたスレは決して使いません
・荒らしにキリ番を踏まれたら有志の人が必ず宣言してから立てるようお願いします

■アセンブルシミュレーター
http://ac6sat.starfree.jp/ac6sat/ac6sat.html

■パーツ一覧等(@wiki)
https://w.atwiki.jp/armoredcoreforever/pages/727.html

■関連スレ
【AC6】アーマードコア6 ARMORED CORE VI
※PC板 実質6機目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1699621231/
アーマード・コアⅥ ストーリー考察スレ ★2
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1695956349/
【AC6】アーマード・コアVI 写真投稿スレ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1697274181/
アーマード・コアVI 対戦・練習スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1705802653/

前スレ
【PS/XB/Steam】アーマード・コアVI【491機目】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1708150438/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

808 :それも名無しだ :2024/02/21(水) 14:00:10.48 ID:ZUJydt3w0.net
>>805
根拠のない決めつけを既存の答えであるかのように当然に話に出してくる
やくある詭弁のやり口だな

809 :それも名無しだ :2024/02/21(水) 14:00:21.95 ID:U7JvkyO40.net
>>805
求められてないのはまだ誰も知らないから、ってくらいにはアーマード・コアに可能性を感じてるので…

810 :それも名無しだ :2024/02/21(水) 14:01:33.92 ID:ZoCgE7u40.net
>>794
分かる。分かるよ。
分かるけどそれはオンライン対戦ゲームにそもそも向いてない

811 :それも名無しだ :2024/02/21(水) 14:01:52.72 ID:Z8JvrNC80.net
>>804
ユーザー視点でそのゲームを愛してる人が監修しないとダメなんだろうなって思う。
アニメの実写化映画でもヒットした作品は監督がその作品のファンだったって事が多い
映画るろうに剣心1の鵜堂刃衛なんか監督の愛が凄まじいやん、あとガトリングマンとか

812 :それも名無しだ :2024/02/21(水) 14:02:37.94 ID:LO3dFkl80.net
>>804
ぶっちゃけメインのイメージビジュアルの時点でなんかイケてなかった気がする
なんで美少女畑でもないBLEACHの久保帯人センセイなんぞに頼んだのか…

813 :それも名無しだ :2024/02/21(水) 14:03:36.89 ID:ZUJydt3w0.net
>>810
逆だ
大多数のユーザーに提供する対戦に
ごく一部のメタしか機能しない環境を用意する事が向いてないんだ
好きなようにパーツをチョイスしてキャラメイクしようというゲームなら特に

814 :それも名無しだ :2024/02/21(水) 14:04:16.31 ID:Z8JvrNC80.net
>>810
あらゆるゲームでそれが実現できてないとかは分かるがある程度出来てるゲームもあるから当然フロムも比較される。

だれも全キャラがトッププロの集う大会で優勝狙えなきゃイヤイヤとは思ってない。
無理なくマスターランクで戦える程度にはして欲しいって程度でそれは正しい努力とセンスがあれば実現できる。

815 :それも名無しだ :2024/02/21(水) 14:04:21.92 ID:CTks4XVY0.net
>>806
その主張半分以上お気持ちじゃん
それにAC6でも実力によって相性覆るだろ

816 :それも名無しだ :2024/02/21(水) 14:04:26.11 ID:+yw2J3TDd.net
「ぼくのくんだカッケーロボ」を操作できるだけでも楽しいんだけどな…

817 :それも名無しだ :2024/02/21(水) 14:05:40.89 ID:d+VcV3ho0.net
>>807
戦闘一切せず拠点爆破してたのお前かよ

818 :それも名無しだ :2024/02/21(水) 14:05:42.77 ID:Z8JvrNC80.net
というかフロム自身が過去作でちゃんとそれが出来てる作品を送り出してんだよな
初代デモンズソウルっていうね
まああれはソニーが口出ししたからこそかもしれんけど

819 :それも名無しだ :2024/02/21(水) 14:06:02.12 ID:U7JvkyO40.net
>>812
ソシャゲなんてご当地ブ〇集めだからなあだ名…
気になって確認してみたら悪くはないけど無味無臭のキャラデザ…

820 :それも名無しだ :2024/02/21(水) 14:06:51.33 ID:LO3dFkl80.net
>>814
そんなゲームはねえよ
ストリートファイター6を基準にしてるのかな?って思うけど
アレは1on1の対戦メインで35年積み上げてきてるシリーズで
しかも大多数は挫折しとる

821 :それも名無しだ :2024/02/21(水) 14:08:20.86 ID:ZUJydt3w0.net
過去シリーズと比較してもカチっとした「正解」が出過ぎなんだよAC6
凸凹がハッキリしたデジタルな感じっていうのかな
曲線になってるバランスなら、特定の点の左右に対して差は無いんだけど
AC6だと正解の凸の隣は深い凹になってて自由度がない
厳密には自由度が無いことも無いけど
「W重ショを持ちます」「バショウ腕にブレードを持ちます」「重量二脚にグリウォ装備します」
みたいな根本的なところは動かせないで枝葉の部分にだけ一応自由度がある程度

822 :それも名無しだ :2024/02/21(水) 14:08:32.99 ID:Z8JvrNC80.net
>>820
デモンズ初代がいい線いってたやんけ
あれどこの会社が作ってたっけ?

823 :それも名無しだ :2024/02/21(水) 14:08:36.98 ID:ZoCgE7u40.net
>>813-814
そうじゃなくて「競技に自分の好みを持ち込む」人はそもそも、その競技に向いてない
煽りとか嫌味で言ってるんじゃなくてもう、これはどうしようもない事実だから
だからそういう人はオンなんて無視してオフで遊べばいいわけで

これはもうこのゲームのオンのバランスとか関係なく、
水は下に流れるという事実と同じように動かせない事だからどうしようもないでしょ
そのゲームの中で数値的、メタ的に一番優れた組み合わせを求める以外に
トップを競う方法なんてないんだから

長い歴史を持つ囲碁や将棋でも誰か一人だけ独自の流派で勝ち進んだりしてないでしょ

824 :それも名無しだ :2024/02/21(水) 14:10:01.75 ID:4KK+6Tkr0.net
>>807
ゲーム系なろう作品の主人公みたいでカッコいいね

825 :それも名無しだ :2024/02/21(水) 14:10:06.48 ID:U7JvkyO40.net
>>823
こういうタイプの人が新しく出てきた戦術とか叩き潰すんだよな(偏見)
負けた時に悔しくて泣いてないなら向いてないから辞めろとか言いそう(偏見)

826 :それも名無しだ :2024/02/21(水) 14:11:19.69 ID:ZUJydt3w0.net
バランスの完全な公平化はできないっていう「できるかできない論」と
出来ないなりにも公平化を目指して凸凹を均そうとはできるという「程度問題論」は別モノなのに
後者の話をしているのを前者にすり替えて、バランスが悪いことを是としようとする詭弁を弄してる奴は
何がしたいの?

827 :それも名無しだ :2024/02/21(水) 14:12:40.11 ID:ZoCgE7u40.net
>>825
いや、分かるぜ、分かるんだけど、
その新しい強い戦術も出て来た瞬間皆が使う事になるんだよ?
つまり大多数が選んで実績も伴う共通戦術が環境の頂点に位置するのは
俺の意見とかじゃなく、現象として当たり前の事でしょ

これ分かってくれねえかな…
異論とかを唱えてるわけじゃなく、当たり前の話をしてるんだが…

828 :それも名無しだ :2024/02/21(水) 14:13:36.14 ID:Z8JvrNC80.net
ウメハラの格言

「どんな対戦ゲームでも完全な平等はできないし絶対キャラ格差は出来る。だけどちゃんとメーカーが頑張れば6:4とかその程度の範囲に収める事は出来ると思うし出来なきゃならない。それが2:8だとか1:9だとかゲームにならない差ができるのはハッキリ言って努力不足」

829 :それも名無しだ :2024/02/21(水) 14:15:13.12 ID:SbUO7n/q0.net
>>821
今出てる文句は全部これに収束するな
パット見テンプレだけどちょっとしたアレンジorスパイスで一つだけ別の武器を持つとか無いからなACは

830 :それも名無しだ :2024/02/21(水) 14:15:15.10 ID:ZUJydt3w0.net
>>815
ゲームは楽しめるかどうかが全てなんだからお気持ちで当たり前だろ
今のAC6でも実力で覆せる?
それは初心者とベテランぐらいの実力差ぐらい極端時のこといってるだろ?
大まかには同じ実力帯の中でよりミニマムな実力差で覆せる程度の
もっと現実的な程度の実力差の話だぞ?

831 :それも名無しだ :2024/02/21(水) 14:15:21.45 ID:U7JvkyO40.net
>>827
わかってないみたいだが、今の論争にそれを主張するのは他を全否定してるだけだぞ

832 :それも名無しだ :2024/02/21(水) 14:15:49.87 ID:y0wzRSK5M.net
>>773
ガンダムブレイカーは?

833 :それも名無しだ :2024/02/21(水) 14:15:55.95 ID:CTks4XVY0.net
>>828
その格ゲーがキャラの頭手足胴体、技にゲージの種類まで自由に組みかえられるなら通用する言葉
ACにま全く当てはまらないね

834 :それも名無しだ :2024/02/21(水) 14:17:14.86 ID:U7JvkyO40.net
>>832
3に関しちゃ理想の一つだなー
Newはガンプラ付きフリスビーだけど

835 :それも名無しだ :2024/02/21(水) 14:17:36.99 ID:TApPA5F40.net
>>827
わかるよ
対戦である以上、集合知で環境の最適化が進むのは当然だと思う
将棋や碁ですら常にブラッシュアップされてるんだから当たり前の話だ

836 :それも名無しだ :2024/02/21(水) 14:18:33.87 ID:ZUJydt3w0.net
>>828
ホンマにこれだわ
今までの調整を見てると「優遇したい武器を優遇性能のママ残したい」という風にしか見えんのだわ
フロムが推したいのだろうスタッガーを積極的に利用した戦法が
実際にはバランスぶっ壊すレベルで強すぎるのに
それが強すぎると理解できてないから「推し性能のまま」維持し続けてるとしか思えない

837 :それも名無しだ :2024/02/21(水) 14:19:23.62 ID:y0wzRSK5M.net
>>782
カスマだと趣味機体やネタ機体の部屋とかあっただろ

838 :それも名無しだ :2024/02/21(水) 14:19:54.67 ID:ZoCgE7u40.net
>>831
いや、俺は基本的にはACの対戦は否定してる立場だよ。
シリーズ通して対戦は遊んでるし今作もS到達したけど、
「3Dアクションゲームでアセン可能でこのゲーム速度でレギュレーションの押し付け以外での勝ち方は無理」って
初代から一貫して思ってるよ

839 :それも名無しだ :2024/02/21(水) 14:20:07.29 ID:U7JvkyO40.net
完全新規に巻き込もう論争の中のビジュアル重視って意見にさ
調べないほうが悪いだろ向いてないって言い出すのはさ
最早話聞いてないまであると思うのよ、生産性0にもほどがある意見

840 :それも名無しだ :2024/02/21(水) 14:20:43.66 ID:U7JvkyO40.net
>>838
やっぱり話わかってないやんけ!!

841 :それも名無しだ :2024/02/21(水) 14:20:46.26 ID:K39/jqvG0.net
なんか生まれながらの対戦ゲーと1人用ゲームに対戦がくっついてるゲームを同列に語っているやつがおるな

842 :それも名無しだ :2024/02/21(水) 14:20:47.07 ID:KD2SJgxK0.net
リダボのデブも塗装とデカール次第でまずまずの見た目にまでは持ってけるよね
エフェメラ頭だけは本当にどうしようもないけど

843 :それも名無しだ :2024/02/21(水) 14:20:47.03 ID:ZoCgE7u40.net
>>835
>集合知で環境の最適化
頭の悪い俺の文章を一言で整理してくれてありがとう

844 :それも名無しだ :2024/02/21(水) 14:21:20.67 ID:ZoCgE7u40.net
>>840
いいか? 集合知で環境の最適化 が一番なんやで

845 :それも名無しだ :2024/02/21(水) 14:22:17.18 ID:CTks4XVY0.net
>>830
お前さんのバランス論に、「でもこういう考え方もあるよね?」ってお気持ち抜きで言ったのが俺
お気持ちで語るな、理論だけで話してくれ

そして別に対戦やってて有利ついてるはずのアセンに負けるなんていくらでもあるでしょ
お前は有利ついてる相手には全部勝てるの?
上で挙げた3すくみは超大さっぱなもので、実際はあんなに単純でもないのは言うまでもない

846 :それも名無しだ :2024/02/21(水) 14:22:44.27 ID:c/QzE+6o0.net
どうせ格ゲー村から出てきた想像上の初心者憂いおじさんでしょ、こういうの一番いらんわ
当の初心者は楽しくやってますよ

847 :それも名無しだ :2024/02/21(水) 14:23:01.94 ID:ZUJydt3w0.net
>>827
わからん
少なくともACにはそうではない対戦環境だった時代があった
お前はいつからACの対戦をやってる?
そこを答えなきゃお前の言い分に説得力は一切ない
キャラメイクの自由度が高いゲームであるということは
特定のアセンが環境メタになる可能性があるということと同時に
適度にバランスがばらければ、絶対的な強アセンの存在しない
アナログな強弱の曖昧なバランスにもしやすいってことだ
少なくともキャラメイク要素が無く既成キャラを選択するしかない格ゲーなんかより遥かにな

848 :それも名無しだ :2024/02/21(水) 14:23:33.52 ID:U7JvkyO40.net
これはアフィっぽいアフィ
そうじゃないなら、嫌ならやるなで過疎ったから新規獲得の話してるのに嫌ならやるなを言い出すのは流石にアホ過ぎるメリ

849 :それも名無しだ :2024/02/21(水) 14:25:06.29 ID:d+VcV3ho0.net
レス番スゲー飛んでるけどNGにしてる奴が暴れてんのか

850 :それも名無しだ :2024/02/21(水) 14:25:39.70 ID:+yw2J3TDd.net
よし
各自愛機を晒せ!

851 :それも名無しだ :2024/02/21(水) 14:25:41.99 ID:CPjbbrmx0.net
対戦ゲーム舐めてるとかいうなら過疎も甘んじて受け入れるべきなのに
なんでそこでダダをこねるのかって話だよ

852 :それも名無しだ :2024/02/21(水) 14:26:38.27 ID:ZUJydt3w0.net
>>838
初代シリーズとかは逆に対戦ツールとしてブラッシュアップされてなさすぎて参考にならん
オンライン環境が一般的でなかったレトロゲーの対戦環境とかむしろ一番参考にしたらいかんだろ
ACなら最低限4以降
でもVのチームでの役割分担のゲーム性は特殊過ぎて参考にならない
だからACの対戦バランスで参考になるのは実質4系時代しかない
シリーズは長いのに休眠期間が長すぎてオンライン対戦の経験値蓄積できる期間が少なすぎるんだ

853 :それも名無しだ :2024/02/21(水) 14:29:10.25 ID:ZUJydt3w0.net
>>845
ゲームは娯楽を提供するツールであり
今のAC6対戦には楽しいと感じさせる魅力がない
それも論理だろ?
理屈で話すというのは感情というファクターを削除することだと思ってるのはありがちな勘違いだ
感情というものが現実に存在する以上、感情というファクターを度外視した論理は
実際には破綻してる

854 :それも名無しだ :2024/02/21(水) 14:32:55.32 ID:CTks4XVY0.net
>>853
まぁ落ち着けって
今対戦がつまらんかどうかは話してない

お前がしたいことは俺の言ったバランス取れてる論を論破することだろ?
それを理論でもってやてくれよ、お気持ちじゃなくてさ

何を面白いと感じるかなんて人それぞれだからなぁ

855 :それも名無しだ :2024/02/21(水) 14:34:11.01 ID:ZUJydt3w0.net
>>845
アセン相性が勝敗の100%ではないにしても70〜80%はアセン相性でしょ
おれはその割合が高すぎる、100%絶対ではないにしも絶対「性」が高すぎると言ってる
この割合を俺は50%以下までは落とさないと対戦ツールとして話にならないと考えてる
メタアセンで無くても、メタアセンに普通に勝てる
勝てる可能性が五分五分よりちょっと不利ぐらいじゃないと駄目だと思っている

856 :それも名無しだ :2024/02/21(水) 14:34:49.33 ID:Ta/gXhUX0.net
もうお前らでゲーム作れでおじゃアフィ

857 :それも名無しだ :2024/02/21(水) 14:34:56.22 ID:ZUJydt3w0.net
>>854
お前との論破ゲーなんてしてねーよ自意識過剰野郎

858 :それも名無しだ :2024/02/21(水) 14:35:26.33 ID:tWVSGnVv0.net
>>850
夜まで待ってくれ出先なんだ

859 :それも名無しだ :2024/02/21(水) 14:37:59.69 ID:CTks4XVY0.net
>>857
じゃ話しはお互いに理論をぶつけ合ってここでおしまいだ
お疲れさん

やっぱお気持ち野郎はダメだな

860 :それも名無しだ :2024/02/21(水) 14:38:50.14 ID:+yw2J3TDd.net
>>858
おう待ってるぜ!

861 :それも名無しだ :2024/02/21(水) 14:40:48.85 ID:U7JvkyO40.net
こんな感じで色々考えてたらレス切り取りして論破したがる人がくる訳よ
そりゃ新規居着かないでしょ、何故か本人たちは誇らしげだが…

862 :それも名無しだ :2024/02/21(水) 14:43:25.81 ID:+yw2J3TDd.net
新規が必ずここに立ち寄るんならそうかもなぁ

863 :それも名無しだ :2024/02/21(水) 14:44:57.39 ID:8kpPjBww0.net
>>822
??
デモンズは対戦ツールじゃないだろ
要素があるだけで
むしろ初心者狩りの地獄だったぞ
初侵入してきた奴が酸撒いて装備全損させてくるクソ野郎で(思い出話

864 :それも名無しだ :2024/02/21(水) 14:46:22.87 ID:DhLMVW8s0.net
なんで新規ご前世紀の遺物のBBSに来る必要なんかあるんですか(正論)
SNSからわざわざインターネット老人ホームにくるようなガイジいるかよ

865 :それも名無しだ :2024/02/21(水) 14:48:13.02 ID:TApPA5F40.net
新規はぶるーすかいにおるよ

866 :それも名無しだ :2024/02/21(水) 14:48:27.38 ID:U7JvkyO40.net
ここに来ても居着かないって話やで…

867 :それも名無しだ :2024/02/21(水) 14:49:18.11 ID:U7JvkyO40.net
というか発売当初とかガンガン新規来てたぞスレに

868 :それも名無しだ :2024/02/21(水) 14:51:31.28 ID:CTks4XVY0.net
来てたのはAC新規であっても、5ch新規ではない印象
分かってて来てる人

869 :それも名無しだ :2024/02/21(水) 14:52:32.48 ID:N4tzcrW40.net
じゃんけん要素が濃ければ濃い程ゲーム性は壊滅する

”じゃんけんとして成り立っている”はそれはバランスが良いわけじゃ無く
あくまで”じゃんけんが成り立っている”に過ぎない

バランスが良いというのは全て同じステータスになる事でもない
各武器によって違う戦い方や違うアプローチで戦う事ができるようになり
その上で対等に戦えるバランスになる事である

みたいなとある外人クリエイターの記事を思い出したけどなんのゲームのクリエイターか全然覚えてない
でもなるほどと思った記憶

870 :それも名無しだ :2024/02/21(水) 14:52:54.77 ID:8kpPjBww0.net
質問あるにしても最初からwikiとか見るだろうしな

871 :それも名無しだ :2024/02/21(水) 14:53:22.30 ID:eHYtaN/P0.net
AC6ベースでフォーミュラフロントがしたい

872 :それも名無しだ :2024/02/21(水) 14:54:28.06 ID:K39/jqvG0.net
リダボの重ショ減ってLRBデブ増えてない?

873 :それも名無しだ :2024/02/21(水) 14:55:12.31 ID:8kpPjBww0.net
>>842
エフェメラ頭は形状もアレだけど
胴体とか腕に対してなんかデカいからバランスが良くならないのよね

874 :それも名無しだ :2024/02/21(水) 14:56:49.77 ID:QnBp7FmFM.net
>>871
AIは効率的にミサイル回避できないから
ミサイル対策装備のないAB6だとミサイルの撃ち合いになるだけだと思うわ

875 :それも名無しだ :2024/02/21(水) 14:58:10.87 ID:wgKydahVd.net
>>869
じゃんけん自体を有り難がってるやつはよく分からんよな

876 :それも名無しだ :2024/02/21(水) 15:01:45.03 ID:8kpPjBww0.net
LRBは強いよなーアレそんな減るの?みたいな感じで溶ける
重量と負荷でかなり制約はあるけど
持てさえすればシングルではスタッガーを無理に狙う必要がないので運用も大変ラク
小賢しい近接Wトリガーや重ショもエサだ

877 :それも名無しだ :2024/02/21(水) 15:03:22.12 ID:QnBp7FmFM.net
>>872
速度とミサイルナーフが効いてる
引き機体をある程度見れつつ、タンクには速度差で有利取れて、重ショには殴り勝ちしやすい
強いと思うよ

878 :それも名無しだ :2024/02/21(水) 15:04:40.65 ID:umZisAqC0.net
カードゲームは札束の殴り合いにじゃんけん要素が追加されたフィジカルバトル
じゃんけんはカジュアルさの一要素でしかない
やっぱ反射神経とか財力みたいなフィジカルで殴れる要素が根底にないとゲームは流行らないんだなって

879 :それも名無しだ :2024/02/21(水) 15:13:20.39 ID:92T7si1N0.net
>>876
そもそも衝撃残留ハリス超えてるからな
あたりやすさとか冷却含めた連射力の問題はあるとはいえスタッガー補助位なら難なくこなして余りある

880 :それも名無しだ :2024/02/21(水) 15:15:23.28 ID:wgKydahVd.net
LRBは前の環境でも強かったと思うけどな
動かし方もシンプルだし、他が落ちた分の乗り換え先だろうな

881 :それも名無しだ :2024/02/21(水) 15:19:29.90 ID:+yw2J3TDd.net
デザインがね…
やっぱLRAの方がカッケーよ

882 :それも名無しだ :2024/02/21(水) 15:27:12.17 ID:RTdROXxL0.net
ごちゃごちゃ言いながらプレイしてるんだろ?
ほんと二枚舌だよな、お前らって

883 :それも名無しだ :2024/02/21(水) 15:27:20.73 ID:y0wzRSK5M.net
>>828
格ゲーはあらかじめまともに戦えるキャラが何人か用意されててその中からキャラを選ぶ
ACで例えると強いアセンがいくつか用意されててその中から選んで戦うようなもの
趣味アセンにこだわって強いアセンを使わない奴は格ゲーの例えには当てはまらない

884 :それも名無しだ :2024/02/21(水) 15:30:17.79 ID:d+VcV3ho0.net
LRBはチームで片手運用してたわ

885 :それも名無しだ :2024/02/21(水) 15:33:42.26 ID:Ta/gXhUX0.net
レーザーバズーカ欲しい、レザショチャージとかプラズマじゃないやつ

886 :それも名無しだ :2024/02/21(水) 15:36:37.32 ID:2HKrcFoh0.net
フロムの事だから
じゃんけん=ゲームとして成り立ってる
とか思ってたりして…

ACVがまさにその理論で作られてしまったゲームだし

887 :それも名無しだ :2024/02/21(水) 15:39:43.56 ID:K39/jqvG0.net
圧がすごいよねLRB
重ショよりもワンミス許されない感じがあってヒリヒリする

888 :それも名無しだ :2024/02/21(水) 15:39:55.81 ID:U7JvkyO40.net
エルデンリングとかみたいにレベル上げとキャラビルドがあるゲームの対戦みたいなもんなので、じゃんけんになるならバランスいいってのは確かじゃね
レベル200制限で色々やるようなもん
極振りしたやつは強くて当然で、それに勝てるビルドもあるっていう

889 :それも名無しだ :2024/02/21(水) 15:42:02.51 ID:8CR/wm970.net
駆け込みか分からんけどシングルのマッチ早いから対戦欲消化しやすくて助かる

890 :それも名無しだ :2024/02/21(水) 16:02:03.79 ID:Co7nfdl3H.net
今熱いのはLRBエツジン

891 :それも名無しだ :2024/02/21(水) 16:05:14.50 ID:Co7nfdl3H.net
>>886
Vはタイマンをジャンケンにして編成単位で対策して脚部の役割を決めてるのでまあ分かる
ただ今作は「とりあえず強いパーツを下げて弱いパーツ上げるか…」という思考になってそう

892 :それも名無しだ :2024/02/21(水) 16:06:11.40 ID:cuvJdskC0.net
Sラン上位でLRA盾重二使ってる人いたから真似してみたけど結構強いな
冷却管理が難しいけどSラン下位の重ショならボコせる

893 :それも名無しだ :2024/02/21(水) 16:06:51.28 ID:HzChspxA0.net
じゃんけんが許されるのは明確な役割分担のあるチーム戦のゲームだけ

894 :それも名無しだ :2024/02/21(水) 16:07:58.10 ID:hD4zOcQxr.net
>>779
チーム戦はともかく、シングルはいけるだろ

895 :それも名無しだ :2024/02/21(水) 16:14:21.64 ID:c/QzE+6o0.net
チーム戦をわざわざランクとしてやりたい人が少ないだけでカスタムは毎日やってる人はランクに関わらずいるからな
埋まってる部屋は見えないけどお前らの思ってる何倍もいるのは確か

896 :それも名無しだ :2024/02/21(水) 16:19:51.00 ID:l2c20AbcM.net
チームはもうランクごちゃ混ぜだからなー

897 :それも名無しだ :2024/02/21(水) 16:23:20.62 ID:tugX1ERA0.net
>>895
プレステだとみたことないわ

898 :それも名無しだ :2024/02/21(水) 16:37:59.89 ID:yb4XD7Tsd.net
腕を磨きつつ対戦に特化したAC6マスターオブアリーナが出るのをゆっくり待とうぜ
そんなの出たらまた10年塩漬けになるかもしれないが

899 :それも名無しだ :2024/02/21(水) 16:53:32.45 ID:oM5D2mZS0.net
>>897
psのチームのカスマ部屋は野良ありなら平日で2部屋位
週末で3~5部屋くらいだな
シングルの部屋の方が多いけど
カスマの部屋はホストが独自ルール決めてるけど外から見たら当たり前だがわからず
入ったはいいものの部屋のルールがわからんままなかなか始まらないな→キックもしくは部屋解散とかあるからアレもどうかなとは思う
ミサ禁止部屋とかパイル必須部屋とかあったな

900 :それも名無しだ :2024/02/21(水) 17:04:31.40 ID:c/QzE+6o0.net
>>897
プレステだけど毎日9人部屋埋まって入れ替わるぞ、時間帯によるんじゃねーの

901 :それも名無しだ :2024/02/21(水) 17:12:49.12 ID:l2c20AbcM.net
>>899
部屋のルールはどうやって確認するの?

902 :それも名無しだ :2024/02/21(水) 17:14:05.59 ID:tugX1ERA0.net
>>900
大体夜7時から10時っくらいで毎回みてるけどマジでみたことないわ
ってかシングルもランクマきてからみてない
逆張りじゃなくてマジで
なら今日もみてみるけどどうだかな

903 :それも名無しだ (オッペケ Sr37-WrQG [126.236.188.112]):2024/02/21(水) 17:19:47.70 ID:hD4zOcQxr.net
そういえばカスマのチーム戦やったことないけど、どんな感じのアセンで行けば良いのかな?
ランクマだと、あんまり足を引っ張らないようにミサイラー使ってるんだけど
カスマだとあんまり真面目な機体でいかないほうがいいか?

904 :それも名無しだ (ワッチョイ a379-t1R1 [240b:253:6c21:bc00:*]):2024/02/21(水) 17:21:57.20 ID:LO3dFkl80.net
セールで新規参入したプレイヤーがNESTにも挑戦してくれてたら良いなあ

905 :それも名無しだ (ワッチョイ 231f-caGO [218.227.68.162]):2024/02/21(水) 17:21:58.99 ID:Ta/gXhUX0.net
好きなアセンで自由にやってええんやで
ていうか部屋名機能はようつけてくれや

906 :それも名無しだ (ワッチョイ a379-t1R1 [240b:253:6c21:bc00:*]):2024/02/21(水) 17:22:25.73 ID:LO3dFkl80.net
>>903
自由だぞ
空気を読め

907 :それも名無しだ (JP 0H57-e24k [202.209.26.6]):2024/02/21(水) 17:22:53.96 ID:Co7nfdl3H.net
2300帯だと勝率95%でマイナス100貰うらしいの恐ろしすぎるな なんちゅう世界だ

908 :それも名無しだ (ワッチョイ a379-t1R1 [240b:253:6c21:bc00:*]):2024/02/21(水) 17:24:21.70 ID:LO3dFkl80.net
世界の最上位ランカー達はどんな相手でもほぼ勝って当然なんじゃろな
もしくは切断厨

総レス数 1001
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200