2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スパロボ図鑑 4030冊目

1 :それも名無しだ :2024/02/03(土) 19:47:35.06 ID:TOfqpsUd0.net
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512(IP有)
!extend:on:vvvvv:1000:512(IP無)
スパロボの図鑑(キャラ・ロボット)は、攻略にはまるで使えないし
ネタにするにも、ウィンキー時代と比べると今一つ味気ないものになってしまいました。
ということで、今までのスパロボ(タイトル・キャラクター・ユニット・精神コマンドなど)の中から、
何か1つ以上を選び、あなたなりに図鑑ネタにして書き込んで下さい。

・取り扱うスパロボ作品は何でもOK!
・他の人がわかるように、【出典】も書いて下さいね。
・重複してもまったく構いません。
・あなたが書きたいデータだけ書いて下さい。
・スパロボとあまりに関係ないネタの連投は勘弁。
・公共の場であることをわきまえて、他人が読んで面白いと思われることを書いて下さい。
・雑談脱線を回避するのは議論や非難ではなく、ただひとつ、新しいネタの投下です。
・ネタバレは禁則事項です。該当スレで伝わる人にお願いします。
・「辞典じゃねえの?」「図はどこよ?」という突っ込みは却下します。
・ワッチョイつけ忘れないように
・暴言禁止、項目も書かずに他人にガーガーいちゃもんつけるの禁止、政治の話題も避ける
・「〇〇は死ぬべき」と過剰なキャラ叩きも禁止
・予備のワッチョイも忘れずに
・一応、BEのIPは[110.66.116.233]、もしくは [110.67.51.236] 、[244.177.202.189]、[250.150.166.52]、[240d:0:4130:d500:*]、さらに変わってる可能性あり
・っていうかテンプレ見てよ…専ブラ入れてとまでは言わないからせめて指摘されても逆ギレはやめようよ…
・明日2回目観てくるぞい

☆次スレは、>>950を踏んだ人が立ててください。
立てられなかった場合はスレ番、↓などで指定して下さい。
終盤次スレが立って無い時は書き込みを控えて下さい。
・ワッチョイ(強制コテハン表示)はスレ立て時に一行目に!extend:on:vvvvv:1000:512あるいは!extend:on:vvvv:1000:512を入力すること

前スレ:
スパロボ図鑑 4029冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1706706826/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

689 :それも名無しだ (ワッチョイ 2302-kILQ [125.52.56.70]):2024/02/05(月) 21:58:47.74 ID:VOuCqKGz0.net
ラクスとオルフェの相性がベストマッチで惹かれるとかいう設定
最近似たようなマンガアニメ見たなーと思ったアレだ
100カノの運命の相手のやつ

>>687
まさかそのセリフ前フリになるとはねw

690 :それも名無しだ (ワッチョイ a5b9-uF6L [118.6.180.17]):2024/02/05(月) 21:59:50.70 ID:E0Wjla9l0.net
>>684
バカだけどジブリールに限らずブルーコスモスは元々そんなムーブだよ
力があったから受け入れざるを得なかったが種で大きく力を失い種死の作中でも更に力を失ったブルーコスモスがそれやったらどうなるかってだけで
【「解放」】
種本編でもオーブに行われた地球連合の行動
地球が一致団結するべき時に身勝手な行動を取る国々に対し地球連合軍が正義の解放作戦をすることで味方をしてもらう事になる
……要するに武力制圧・侵略であり、戦争初期でもプラントの積極的中立勧告を受け入れようとした南アメリカ合衆国を解放し大西洋連邦が武力併合し
その横暴な行動に抗議した同じく積極的中立勧告を受け入れた大洋州連合に対しても地球連合が宣戦布告をした

691 :それも名無しだ (ワッチョイ 858d-+uGc [2001:268:9bd8:32fa:* [上級国民]]):2024/02/05(月) 22:03:13.94 ID:IXVULmA+0.net
唐突にキラとラクスがテロで死んで二人の子供を子供が出来ないシンルナが育ててる00年代系続編幻視したけど
今の福田は絶対やらなそうで安心感あるな

692 :それも名無しだ (スププ Sd43-xNXj [49.98.0.218]):2024/02/05(月) 22:03:32.99 ID:vGGF8fNkd.net
>>635
聖衣を元にしていたのか知らなかったわ
聖衣系も二匹目の泥鰌狙いで大量に出たが気が付いたらなくなったなあ
変身ヒーローアニメで残ってるのは女の子向けのプリキュアだけという
【ガンダムクロス】
そんな二匹目を狙った聖衣系のガンダム、パイロットの人形に鎧的にパーツを付けることでMSの姿になるというもの、名前がストレート過ぎだが問題なかったのだろうか
ガンダム、シャアザク、νガンダム、サザビー、Zガンダムなど王道的なものが出ていたが後半になると武者νや武者サザビー、武者Zプラスなど中の人形使い回したいから出したろというものがでたり
コマンドガンダムの中身がスレッガーと声優繋がりだけで選んでる!?というものが出たりしていた
ただこのスレッガーに関してはSDガンダムにてコマンドガンダムの影武者勤めましたとネタとして拾っている
【聖衣】
そんなブームを起こした鎧ものの元祖聖闘士星矢の鎧
読みはクロス、聖闘士でセイント以上に読めないというかセイントの鎧なのだからセインなんとかかクロス付ける戦士ならクロスなんとかとか統一したらよかったような
星座を模したオブジェから鎧になるというアイデアは凄いというか漫画で新しい聖衣でるたびにオブジェとどんな風に変形して鎧になるかを描いてたのは週刊連載でよくできたもんである

693 :それも名無しだ (ワッチョイ bd11-i3O9 [240f:32:dcc6:1:*]):2024/02/05(月) 22:04:28.09 ID:jDW7PAha0.net
男どもはだいたいぶつかる事で強く結びつく友情やってるからな、コンパス
傷付いた事は無駄じゃなかったね

694 :それも名無しだ (ワッチョイ bda3-Is6d [2400:4051:e523:9220:*]):2024/02/05(月) 22:06:40.61 ID:Y6tkjxkP0.net
結局エドが南米中心に起こした連合からの独立の気運って
大体無に帰したんだっけ

695 :し (ワッチョイ 838c-VWQb [101.111.29.36]):2024/02/05(月) 22:07:33.01 ID:8ltHP2px0.net
歳取ると鍛え出す人は多いがたいてい上半身ばっか気にするんだよな。下半身の方が大切やのに

【チキンレッグ】
鶏肉の話ではない。比較的鍛えた効果が現れやすい上半身ばかり鍛え、下半身が全然なバランス悪い肉体美を誇ろうとする人を揶揄してこう呼ぶ、らしい

696 :それも名無しだ (ワッチョイ ad46-jSnV [2400:4053:33e3:e00:*]):2024/02/05(月) 22:08:14.29 ID:Sivi2C/W0.net
>>687
そのレスで初めて気がついたんだけど、アグネスって
「私だったら、いつ後ろから撃ってくるかわからない奴は信用できない」
ってシンを罵倒していながら、自分自身がキラを後ろから不意打ちした奴に成り下がったんだな……

【世界はね、『システム』なんですよ。だからそれを作り上げる者とそれを管理する者が必要だ】機動戦士ガンダムSEED DESTINY
全文は長いので省略するが、第9話における、ジョセフ・コープランド大統領と通話しているロード・ジブリールの長台詞の冒頭。
要約すると、人間は野放図なものよりも管理されたものを好み、文明はそういった形で発展していった。
だからこそ、管理に邪魔な「雑草」を排除するのは当然の事であり、それが終わってようやくもっと楽しい事である、
新たなシステムの構築……我々ロゴスのための世界を作れる、という内容である。
言うまでも無いが、ここでいう雑草とはコーディネーターのことである。

この演説を考えると、ジブリールがコーディネーターを憎んでいるのは、その出自よりも
「能力的に優れた彼らがいると、自分達の思う通りの世界が作れない」という、
アズラエルとは別ベクトルに幼稚かつ傲慢な思想が理由なのかもしれない。
実際、彼は(アズラエルにもそういう面はあるが)自分と同じナチュラルをも内心見下しており、
劣勢に陥ると即座に仲間を見捨てて逃げ出すのも、自分さえ生きていればいくらでも反撃の芽はある、
自分が死ねば地球もナチュラルも終わりだ、という独善的なポジティブさがあった事が伺える。
……最も、彼とアズラエルの違いは「根本的な能力」というどうしようもない部分だったのだが。

697 :それも名無しだ (ワッチョイ d501-denE [126.227.248.94]):2024/02/05(月) 22:15:23.97 ID:5qYG5+r10.net
>>696
まあ、キラのライジングフリーダムを撃墜するようにラクスが命令したから
それを遂行しただけでもあるが……

698 :それも名無しだ (ワッチョイ a5b9-uF6L [118.6.180.17]):2024/02/05(月) 22:24:47.05 ID:E0Wjla9l0.net
>>696
ベクトルはアズラエルと一緒じゃない?

699 :それも名無しだ (ワッチョイ fde8-9oyE [2400:2200:5b1:e715:*]):2024/02/05(月) 22:25:02.08 ID:t1QVPPvv0.net
種死ドムのパイロットの人種死時点ではラクスを個人崇拝してるヤバい奴らという印象しかなかったのに種自由で一気にいいキャラになったな

700 :それも名無しだ (ワッチョイ ad98-rByE [2400:2200:784:a48f:*]):2024/02/05(月) 22:25:14.23 ID:FDqDO7kS0.net
>>688
すごいわかりみを感じる
夏の雷では全身火傷で済んだけど、冬の雷では完全に炭化したわ
マジで気をつけた方がいい
死ぬほど痛いぞ

701 :それも名無しだ (ワッチョイ bd01-7OSJ [114.48.248.183]):2024/02/05(月) 22:26:02.04 ID:rRN9XNUQ0.net
>>697
あれ私怨だろどう見ても

702 :それも名無しだ (ワッチョイ 0568-KLri [60.56.182.170]):2024/02/05(月) 22:30:44.70 ID:NdM+EIXM0.net
やはり超越的なのより人間的なほうが良いってことだナ

【「…あなたも人間だったんですね…」】 スパロボZ
キラ加入時のシンの台詞 意外と的を得ていた

703 :それも名無しだ :2024/02/05(月) 22:37:03.31 ID:NNYPX5mY0.net
ククク…スパロボはユニットの向きの概念がない初心者向けSRPGだあ

【後ろから攻撃】
向きの概念があるSRPGだと命中率や攻撃ダメージが上がるやつ
まあそういうのはZOCなどで容易に後ろには回り込めないようになってたりするが

【気配察知】
正面以外からの攻撃に向き直るスキル
困るなあ、命中以外にリセットの要因を増やされては!

704 :それも名無しだ :2024/02/05(月) 22:40:51.22 ID:2SpZzrVVd.net
魔装機神は側面、背面を気配察知されても気にしない事にした
リセットしてたらマジできりがないからな

705 :それも名無しだ :2024/02/05(月) 22:42:23.23 ID:Sivi2C/W0.net
>>697
まあ確かに……隊長であるキラが錯乱して、ラクスが苦渋の決断でキラを止める命令を下したって状況で、
残りのコンパス隊員はアグネスを除いて全員が、ブラックナイツと一緒にキラを止めるんじゃなくて
躊躇なくブラックナイツとの交戦始めてるからな……。
こいつら状況によっては総裁の命令すら聞かねぇってのは普通にヤバいと思う

>>702
どの媒体か忘れたけと、フリーダムは倒す敵としか認識してなくて、
中に乗っているパイロットは憎いとかいう感情すらなく、人間とすら思っていなかったのに、
蓋を開ければただの穏やかな青年ですごい面食らったって述懐があった記憶

【ウルフォス】ゼルダの伝説 時のオカリナ
二足歩行も可能な狼タイプのモンスターで、フォスの名を冠しているように、
リザルフォスやスタルフォス同様、リンクの周囲を回りながら隙を見て攻撃してくる、
騎士タイプの動きをしてくる。また、リザルフォス&ダイナフォスと違って
スタルフォスのようにこちらの生半可な攻撃はガードしてくる。
が、尻尾が弱点であり、背後から攻撃するとそれまでのHPに関係なく一撃で倒せる。
攻撃方法は立ち上がってのビンタだけだが、この攻撃を回避すると
勢い余って後ろを向いてしまうので、簡単に弱点を突く事ができる。
亜種として、全身真っ白なホワイトウルフォスが存在し、
ミニダンジョンである氷の洞窟のボスになっているが、
性能がウルフォスと変わりないので、やっぱり弱点を突くと一撃死する。
挙げ句ムジュラの仮面では、ホワイトウルフォスも雑魚に落ちぶれている

706 :それも名無しだ :2024/02/05(月) 22:42:31.30 ID:NAJRA+T+0.net
ククク…P兵器で攻撃されまくって撃墜されるネオグランゾンを見てもそう言えるかな?

707 :それも名無しだ :2024/02/05(月) 22:47:02.04 ID:gFo+ApFN0.net
>>692
ガンダムクロス企画した人が聖闘士聖衣大系の担当者らしいからなあ
その人はSDガンダムそのものの立ち上げにも関わってるそうな
(ガン消し>聖衣大系>ガンクロ>元祖SDらしい)

【リアルタイプガンダムクロス】
その後出た名前通りの商品だが
これもこれで武者の中の人は元ネタの玩具の使い回しだそうな
(コマンドと騎士は完全新規)

708 :それも名無しだ :2024/02/05(月) 22:48:04.33 ID:6wcbIVfQ0.net
>>705
そもそも前線のアークエンジェルは命令直後に通信妨害で音信不通になってるし
事態を把握してるからキラを止める以前の問題だ

劇場版サウンドトラックで一連のシーンが
【陥穽】【孤立無援】【迫る危機と混乱】【必死の攻防】
なのでコンパス部隊誰も起きてる事態把握してないぞ
オルフェとブラックナイツに悉く先手打たれてるからな

【援軍】
や、奴だ
奴が来たんだ

709 :それも名無しだ :2024/02/05(月) 22:50:19.03 ID:FDqDO7kS0.net
スパロボだと普通にアスランはズゴッグのままでいい気がしてきた
キャバリアー状態でEWACつきそうだし、メイリンもサブパになるし

710 :それも名無しだ :2024/02/05(月) 22:53:33.47 ID:vGGF8fNkd.net
ハニワ幻人全滅だとコーディネーター全滅だそこになんの違いがあるのだろう
>>696
そう言えばアズラエルのブルコス思想コーディネーター嫌悪が幼少時の体験というのはこのスレでもよく話題に上がってるので知っていたがジブリールのは知らなかったがそんな理由なのか
わかりやすいようでわかりづらい理由だな
アズラエルはそこはかとなく優秀そえなとこあったからわかるがよくこいつはブルコスの盟主になれたのう
【思想】
簡単に言えば考え方の基本方針、アズラエルのようにその思想になった明確な動機があるものより生まれたときから周りがそういう思想なのでと言う気が付いたらなっていたという方が多い
でもって周りの思想がどうやってできたかというと集団としての経験則や宗教などによるもの
宗教に関しては神様が決めたもんだからと合理性その他ぶっ飛ばしてその思想に染めることができるので集団としての思想をまとめるのに大変便利なものになっている

711 :それも名無しだ :2024/02/05(月) 22:56:41.72 ID:2SpZzrVVd.net
>>708
なんのリアクションもなく敵増援が出てくるスパロボはよくない
SSVもそう言っている

712 :それも名無しだ :2024/02/05(月) 22:56:55.82 ID:qXkvei0T0.net
>>678
オーブ軍に出向してた時はムウの部下だよ>シン&ルナマリア(ドラマCDの頃)

許せなかった…RGインパルスSPECⅡにレールガンが付かないなんて……(現在の付属品はビームライフルとサーベル、フォールディングレイザー)

713 :それも名無しだ :2024/02/05(月) 22:56:59.68 ID:RV7QCWXm0.net
なんとなくだけどジブリールは家柄とかの後ろ盾でなっていそう

【アークエンジェル】
今回衝撃的な結末を迎えるが、こうなるとスパロボでの活躍は…となりそうな浮沈缶

まあ過去参戦でも微妙だったり他に強すぎる戦艦がいたりして割と不遇な立ち位置だが

【アカツキ】
自由を見る前
「M1アストレイの20期分!?」(高い意味で)
自由を見た後
「M1アストレイの20期分!?」(安い意味で)

714 :それも名無しだ :2024/02/05(月) 22:57:42.56 ID:FczhZDmD0.net
>>703
【ドリル】ブレイブサーガ2
その名の如くドリル持ちのユニットが使える特殊能力で敵ユニットに10%のダメージを与えつつ後ろに向かせる
ちなみに後ろから攻撃された敵は攻撃が必中なうえに反撃不可である
なので囲んでドリルで突きつつ敵を回してケツアナ向けて攻撃する勇者たちの姿がそこにあった

715 :それも名無しだ :2024/02/05(月) 22:59:18.50 ID:FxhUKlBMd.net
だからドリルは外せと(切実)

716 :それも名無しだ :2024/02/05(月) 22:59:48.80 ID:sbubYIn80.net
ミケール大佐も過去に比べて規模の小さくなったテロ組織に落ちぶれたのにコンパスが捕まえられず
味方だけでなくコーディネイターのヘイト管理もする有能って扱いだからジブリールはわりとなんなんだろうね

717 :それも名無しだ :2024/02/05(月) 23:02:16.21 ID:qXkvei0T0.net
魔界天使だと考えられる

718 :それも名無しだ :2024/02/05(月) 23:06:21.44 ID:E0Wjla9l0.net
【アカツキ】
最低でも装甲がM1アストレイ20機分のコストというだけで
アカツキがM1アストレイ20機分のコストで作れるというわけではない

719 :それも名無しだ :2024/02/05(月) 23:12:54.61 ID:RV7QCWXm0.net
>>718
しかし国すら焼ける超高出力ビームの発射根元で跳ね返すことができるなら
そこからメインでプラス20機でも防衛機体としてはかなり破格な気もする

ちなみに他でほぼできたのがUCラストのユニコーンなので
そう考えてもこいつ…やばいわよ

720 :それも名無しだ :2024/02/05(月) 23:15:14.63 ID:VOuCqKGz0.net
>>708
> 【援軍】
> や、奴だ
> 奴が来たんだ
これでどの場面か誰が来たか分かるのずるいよーww

721 :それも名無しだ :2024/02/05(月) 23:16:38.45 ID:E0Wjla9l0.net
>>719
まずユニコーンがジェガン20機分以上もコスト使うかとなると疑問だしなぁ…
まあユニコーンは基本スペックそのものがあの時代においてトップクラスなんだけども

722 :それも名無しだ :2024/02/05(月) 23:23:50.83 ID:Lbpey/+R0.net
エリクト「すっごい痛かったよ、コロニーレーザー」

723 :それも名無しだ :2024/02/05(月) 23:24:51.47 ID:RV7QCWXm0.net
>>719
いやそもそもユニコーンのあれは2機のサイコフレームのオカルトをフルで使ってバナージも帰れなくなるレベルなので
それを単機で(少なくともあの世界での)通常技術でやってる時点でこいつヤバイのよ
20機分どうこうだが逆を言えばそのコストさえ払えればユニコーンみたいにNT必須でもない一般兵士も扱える量産機にも搭載できるんだし

724 :それも名無しだ :2024/02/05(月) 23:25:27.28 ID:hLItxYSzd.net
サイコフィールドはバナージとリディの疲労も考えると2発目以降を撃たれたら厳しい
その点MSに備わった機能による反射なら2発だろうが3発だろうが

725 :それも名無しだ :2024/02/05(月) 23:27:23.75 ID:LQ2+XxYy0.net
ムウさんの台詞からそう何度も出来る芸当じゃないっぽいので反射できるビームにも限度がありそうだなとは

726 :それも名無しだ :2024/02/05(月) 23:28:11.82 ID:jDW7PAha0.net
全身ヤタノカガミにするから20機分かかるんだ
一部のみとか盾とかなんかあるだろ頭アスハどもめ

727 :それも名無しだ :2024/02/05(月) 23:28:43.64 ID:46828Vck0.net
ムウさんとヤタノカガミは大丈夫でもアカツキ本体の関節がイカれてバラバラになりそう…

728 :それも名無しだ :2024/02/05(月) 23:30:54.88 ID:46828Vck0.net
あ、そういやストライクフリーダムのスーパードラグーンでも△バリア張れるようになったんだな

729 :それも名無しだ :2024/02/05(月) 23:31:43.90 ID:NAJRA+T+0.net
>>722
(直前まで喧嘩してたのに)スレッタを庇って死にかけるお姉ちゃんカッコよかったよ

【新商品B】水星の魔女
最終回直後という恐らく最高のタイミングで正体が明かされたガンプラ

730 :それも名無しだ :2024/02/05(月) 23:31:50.54 ID:RV7QCWXm0.net
>>725
反射できるビームに限度がある(作中でもほぼ最強クラスのビームに耐えています)

>>726
実際陽電子砲くらってもそのあとほぼ無傷だしあれ全身は必要ないだろうな

731 :それも名無しだ :2024/02/05(月) 23:31:59.48 ID:E0Wjla9l0.net
>>726
他が壊れたら意味がないしそれこそビームシールドでいいじゃんってなるだろ…
こっちは実弾も問題ないんだし

732 :それも名無しだ :2024/02/05(月) 23:33:20.12 ID:hLItxYSzd.net
>>722
そういえばエアリアルも防いでたわ!

733 :それも名無しだ :2024/02/05(月) 23:36:36.67 ID:NNYPX5mY0.net
ちょっとでも無敵ではない部分があるとそこを突かれて死ぬ
ギリシャの英雄やゲルマンの英雄もそう言っている

734 :それも名無しだ :2024/02/05(月) 23:38:37.24 ID:+6Q0xyvH0.net
肩車して後ろ向きに乗り2本のゴボウを持った歌舞伎顔の男という弱点を突かれたりしますね

735 :それも名無しだ :2024/02/05(月) 23:39:03.98 ID:46828Vck0.net
使い捨てでもいいから「我に秘策あり!」をMSに積んだ方がいいんじゃね?
関節固まって動けなくなるだろうけど不意の大気圏突入装備として使えるだろ
バリュート擬きは出撃時に装備しないといけないし

736 :それも名無しだ :2024/02/05(月) 23:40:18.38 ID:E0Wjla9l0.net
>>734
実際神話では肩のうしろの2本のゴボウのまんなかにあるスネ毛の下のロココ調の右の様な超特殊な弱点を突かれるなんてのはたまにあるからな

737 :それも名無しだ :2024/02/05(月) 23:41:51.35 ID:QM0JDCGza.net
>>733
葉っぱついてたから弱点って強引すぎないか?

738 :それも名無しだ :2024/02/05(月) 23:42:11.32 ID:FczhZDmD0.net
なに、肩車して後ろ向きに乗り2本のゴボウを持った歌舞伎顔の男?

739 :それも名無しだ :2024/02/05(月) 23:44:15.26 ID:46828Vck0.net
なにっ では「はっぱ隊」の弱点は…(放送出来なくなるという意味で。なお、鶴瓶師匠を除く)

740 :それも名無しだ :2024/02/05(月) 23:44:22.82 ID:Sivi2C/W0.net
なんかずっといなかった地元のショッピングモールに駿河屋が出来てたんだけど、
ガンプラコーナーにはストフリや隠者、レジェンドがあってもデスティニーだけ無かったわ

【バリュート】ガンダムシリーズ
機動戦士Zガンダムにおける、MS単独で大気圏突入するための装備。
まんま現実の大気圏抵抗装置であるバリュートに近いものであり、
減速と大気圏摩擦熱からMSを守護するために展開される。
ただ、戦闘中であった場合、早く展開すれば敵に狙い撃ちされ、
遅ければ大気圏で燃え尽きるというジレンマを抱えた装備でもある。
……これより7年前のMSであるガンダムはそんなもん無しで大気圏突入していた気がするが、
なんかあれはオーパーツでしたという処理がされたので気にしてはいけない。

他のガンダム作品には受け継がれていなかったのが、機動戦士ガンダムSEED FREEDOMにおいて、
大気圏上のミレニアムから出撃したゲルググメナースとギャンシュトロームが、
これを用いて大気圏突入を果たしており、CE世界にも存在していたことが唐突に発覚した。
一方、ライジングフリーダムとイモータルジャスティスは何か変形しただけで普通に大気圏突入していた

741 :それも名無しだ :2024/02/05(月) 23:46:06.30 ID:46828Vck0.net
何故かってその2機はVPS装甲だぞ

742 :それも名無しだ :2024/02/05(月) 23:48:43.60 ID:E0Wjla9l0.net
アスランザクの大気圏突入は何なんだろうな
機体性能なのか
【耐熱用融除材ジェルDPX-M30】
種の初期にアークエンジェルが大気圏突入時に使った奴
これで艦底部を覆うことで温度上昇を防ぎ比較的安全に大気圏突入が出来る
ガンバレルダガーによるとこれを改良したのがラミネート装甲らしい
エネルギーを熱に変換し装甲全体に拡散する事で耐えるラミネート装甲とは結構別物な気がするけども…

743 :それも名無しだ :2024/02/05(月) 23:52:01.72 ID:46828Vck0.net
大気圏突入用装備のフライングアーマーじゃないのに大気圏突入出来るゼータプラスC1ってどうなんやろ…
キャクブとか丸出しやぞ
ショックウェーブで吹っ飛ばないんだろうか…ショック(キリマンジャロ上空で百式がZガンダムに乗って地上に降りた時は「フライングアーマーの外に出ると衝撃で吹き飛ばされる」と注意されていた)

744 :それも名無しだ :2024/02/05(月) 23:55:02.87 ID:E0Wjla9l0.net
>>743
そもそも汎用型のZと違って地上か宇宙どちらかに絞ってコストダウンしてるZプラスで大気圏突入してもどれだけメリットがあるのか…

745 :それも名無しだ :2024/02/05(月) 23:55:49.42 ID:+6Q0xyvH0.net
未来のMSなんで飛行形態なら降下できる設計なんだよ。
ちゃんと計算されてる。角度とか。

746 :それも名無しだ :2024/02/05(月) 23:56:18.62 ID:FxhUKlBMd.net
>>740
立ち乗り式なおかげでどうにも鉄血の「サーフィンしようぜ!お前ボードな!」な突入が頭にチラつく不具合

747 :それも名無しだ :2024/02/06(火) 00:06:04.38 ID:kSWneHGO0.net
>>733
だったら「神にもアスラにも人にも獣にも、昼にも夜にも、家の中でも外でも、地上でも空中でも、しかもどんな武器でも殺されない」みたいに弱点を付けなければいい

【ヒラニヤカシプ】インド神話
神にもアスラにも人にも獣にも、昼にも夜にも、家の中でも外でも、地上でも空中でも、しかもどんな武器でも殺されない存在
獣人のナラシンハに、夕方の、家の玄関で、ヒラニヤカシプの膝の上に乗っかられて、素手で殺された

748 :それも名無しだ :2024/02/06(火) 00:16:35.12 ID:bjvXWNwF0.net
なんか神話というより法律の抜け穴を探す弁護士みたい…

749 :それも名無しだ :2024/02/06(火) 00:34:36.25 ID:mnzpZmSf0.net
【ブラフマー】
苦行をすればアスラ(悪魔)側にもホイホイ不死を授けちまう創造神
ただし大抵何かしらの条件があるので不死身だろうと穴を突かれて倒される(>>747等)
まるで能力バトル漫画だあ

750 :それも名無しだ :2024/02/06(火) 00:41:07.99 ID:AfW8dNvI0.net
閃光魔術でヒラニヤカシプの膝駆け上がって顔面叩き潰しでもしたんかね

【シャイニングウィザード】プロレス技
グレート・ムタこと武藤敬司が開発したフィニッシュホールド
基本形は片膝付いてる相手の相手の膝を踏み台に頭部に膝蹴りぶち込むというものだが、レフェリーやタッグパートナーを踏み台にするなどバリエーション豊富
元々は単に正面から膝蹴りをぶち込むというシンプルながら破壊力抜群な技だったが、受ける側が過度なダメージ受ける危険や、
武藤自身が当たりどころ自爆して自分の膝を痛めたため、現在は外側から足を振って大腿四頭筋のあたりを当てる形式になった

ちなみに蘭ねーちゃんもレスラーが犯人の回で使用している……その力こそパワーでパなしたらドタマかち割れるどころか破裂しません?

751 :それも名無しだ :2024/02/06(火) 00:50:57.41 ID:27De0/qk0.net
「必殺うらごし」の若(演・和田アキ男)のパンチだって首が180°後ろに回る程度で済むんだから創作の人間の耐久力を無礼てはいけない

752 :それも名無しだ :2024/02/06(火) 01:16:55.13 ID:bjvXWNwF0.net
>>751
おばさん…気の良い(時に面倒くさそうな)普通のおばちゃんを装いグサ!一番アサシンっぽい
若…和田アキ子がパワーで相手を殴り殺す
先生…太陽が出ている時には不死身の霊能力者、一人だけ特撮ヒーローの世界から来てる。太陽がないならラナルータで呼ぶ

753 :それも名無しだ :2024/02/06(火) 04:37:52.00 ID:rus3pzPqd.net
腕や脚が沢山ある神や仏の格闘技漫画とかも見てみたいが
絵面的にアカンのかな

754 :それも名無しだ :2024/02/06(火) 05:19:24.01 ID:r26tcfMg0.net
>>705
言うても思いっきりブラックナイツの方からコンパスに仕掛けてきてる訳だし
マリューさんが即座に「罠だわ!!」って撤退支援の判断下す程の異常な状況だった

【止めてください、キラを…】
あくまでも無力化して欲しいという意味合いで下した命令なのだが
つまり討ってもいいって事ですね?→よっしゃ殺せ〜!!と案の定曲解された形で総攻撃にかかった
この時ラクスの秘書も彼女の言葉にかなり驚いてた描写がある為、こう命令すればこうなると客観的にも理解できてたと思われる
小説版においてキラの突如の暴走に「とうとうキラが壊れてしまった」と罪悪感の積み重ねが限界突破して発狂寸前になったと書かれており冷静な決断が下せなかったとされる

755 :それも名無しだ (ワッチョイ d501-denE [126.227.248.94]):2024/02/06(火) 05:29:37.33 ID:XSA/kJFT0.net
>>740
ライフリとイモジャの変形大気圏突入は一番衝撃受ける底面にビームライフルそのまま剥き出しだから不安になる

756 :それも名無しだ (ワッチョイ 7563-6jx1 [180.16.108.104]):2024/02/06(火) 05:39:23.24 ID:27De0/qk0.net
アークエンジェルはジャミングくらってたしユーラシア領内からブラックナイツが飛ぶの目撃したからなぁ
フリーダム撃墜命令とは別件だよ
本部と通信繋がらないから状況わからないし

757 :それも名無しだ :2024/02/06(火) 05:50:52.78 ID:01ONbKOZ0.net
>>747
「神にもアスランにも」に誤読した……やはり最強はアスラン・ザラか

【アスラン・ザラ】SEEDFREEDOM
と言う訳であの世界でも最強のパイロットとして認知されているようだが、キラと比較して「やはり」とまで言われる理由は何なんだろうか
アスラン→シン→キラの対戦成績?

758 :それも名無しだ :2024/02/06(火) 06:07:53.96 ID:aQxBVKcAd.net
3人それぞれで得意分野の差はあると思うけど発言者のシュラ的には自分に匹敵する格闘戦能力者としてアスランに興味を持ってて決闘を望んでたらしいので総合力でなくインファイト能力基準かと

759 :それも名無しだ :2024/02/06(火) 06:20:34.13 ID:5fGX4pu70.net
昔から頭脳バトル…というか頓知で「おお」ってなる文化はあちこちにあったんだろうな

【ヴリトラ】 古代インド神話
古代インド聖典「リグ・ヴェーダ」に記された蛇の巨怪
その名は「障害」「囲うもの(壁)」を意味しており、その名の通り自身の体で河を塞ぎ干ばつを引き起こし
インドラ神のヴァジュラ(金剛杵)によって討たれたという
また、叙事詩「マハーバーラタ」においてはインドラとの戦いは長く決着がつかず、
ヴィシュヌ神の仲介によって一時的な休戦が設けられるがその際に交換条件として
「木、岩、武器、乾いた物、湿った物、ヴァジュラのいずれによっても傷つかず、インドラは昼も夜も自分を殺すことが出来ない」
権利を得て有利となる
インドラは昼と夜の境、明け方にどの条件にも抵触しない「ヴィシュヌ神の力の宿った海の泡」でこれを討伐したという
湿ってる…湿ってない?
ちなみにヴリトラの最期に関しては複数の異なる説がある上に、その多くが条件などはなくインドラが物理で打倒するパターンなので
他の神話の影響も見られるこちらは比較的後年の創作エピソードであると思われる

760 :それも名無しだ :2024/02/06(火) 06:21:37.42 ID:Y72EG5p00.net
>>753
沢山というほどじゃないけど、終末のワルキューレでシヴァ神(腕4本)と雷電為右衛門が戦った

761 :それも名無しだ :2024/02/06(火) 06:25:38.32 ID:Y72EG5p00.net
>>759
ソフト&ウェット「えぇ…?」

そこまでのとんちはインド神話くらいだよな
北欧神話では誓約立ててないもの探し出して武器にしたってだけだし
むしろ北欧は騙したり卑怯な手段使ったりが多い(なおそんなことする羽目になるのは自業自得だったり、卑怯な手段使ってもどうしようもなかったりする)

762 :それも名無しだ :2024/02/06(火) 06:38:17.96 ID:k/PEvMj10.net
【マクベス】
マクベス!
預言者はバーナムの森が動かない限り我が軍は敗れぬと証言したぞ!
さらに女から産まれたものには殺されぬと!

なおバーナムから発った反乱軍=森が動いた、で無力化され
さらに帝王切開に関しては例外事項であったとさ

ちなみに和訳での女の股から産まれたものには、は意訳であるらしく
原語では女から産まれた者、つまり原則誰にも殺されないはずの預言であったとされる
まあ当時の医療レベルで帝王切開は母体の死を伴う緊急手段なので、例外扱いになったのだろうか

763 :それも名無しだ :2024/02/06(火) 06:45:20.55 ID:3pi/ipyI0.net
その昔ミサイル爆装状態で大気圏突入した名無しのピエロさんがおりましてぇ

764 :それも名無しだ :2024/02/06(火) 07:11:10.05 ID:tcILPTb20.net
キラとシンとアスランは種自由でのキャラが素なのだとするとあの3人種と種死ではだいぶ精神的に追い詰められてたのでは

765 :それも名無しだ :2024/02/06(火) 07:13:55.51 ID:k/PEvMj10.net
3〜5年の時間経過と成長を無視して元からああだったんだ、はねえだろう
結果からものを見過ぎてないか

766 :それも名無しだ :2024/02/06(火) 07:15:49.94 ID:tnOpqR9l0.net
それぞれ1年かけてキラとシンを追い詰めるアニメだから
追い詰められてたのは間違いない

767 :それも名無しだ :2024/02/06(火) 07:30:37.13 ID:EXi0KlJ90.net
>>753
千手ピンチだ!

【アシュラマン】キン肉マン
多分格闘漫画界で一番有名な多碗キャラ※故人の感想です
師匠であるサムソンティーチャーことサタンクロスとの多碗(6本)vs多碗(4本)もやっている
(なおアシュラマンは足は2本だがサタンクロスは所謂ケンタウロス型なので足も4本である)
それ故に最初に出た2世のゲームでは作るのが大変ということで出演が断念されてたりするが

ちなみにゆで曰くやっぱり描き辛いらしいのだが
一見書き辛そうな他者の腕奪いモードのほうが描く腕の区別がつく分まだ描きやすいらしい

【ネメシス】同上
かっこよく描かなきゃいけないキャラなのにベースが対極にあるキン肉マンなので
油断するとすぐキン肉マン譲りのオモシロフェイスになって上記のアシュラマンとは別の意味で描き辛いらしい

768 :それも名無しだ :2024/02/06(火) 07:37:12.48 ID:bf2bmUfn0.net
神話キャラが沢山出て来るfgoでも多腕キャラは珍しいな

769 :それも名無しだ :2024/02/06(火) 07:46:04.52 ID:7u6B54Tz0.net
ルナのバカバカ往復ビンタからのぎゅーハグはウケるw シンのこと好きすぎやろ。

770 :それも名無しだ :2024/02/06(火) 07:47:25.09 ID:N4isZPa1a.net
アスランのアレはちゃんとした戦術だったことが判明したぞ!
それにしてもアスランが破廉恥であることには変わらんがな!
https://twitter.com/fukuda320/status/1754580936531014108
(deleted an unsolicited ad)

771 :それも名無しだ :2024/02/06(火) 07:48:11.50 ID:6fm8Trknd.net
今のところ多腕多脚の人造人間項羽とドゥルガー(カーリー)くらい?

772 :それも名無しだ :2024/02/06(火) 07:49:18.30 ID:N4isZPa1a.net
>>771
ジナコさん

773 :それも名無しだ :2024/02/06(火) 07:58:16.04 ID:s2aB0WOOd.net
多腕多脚、筋肉の構造どうなってんのか気になるなー問題

【ケンタウロス】
仮に実際に存在した場合、背骨が人間部分で90度曲がってるので
負担半端ねぇよなぁと心配されている。

774 :それも名無しだ :2024/02/06(火) 08:06:59.56 ID:TZ6bCHT/0.net
>>621
先生!その理屈だとヨーロッパが散々争ってた説明が付きません!
【ヨーロッパ】
ヨーロッパっつってもピンキリなので一概には言えんが
緯度(だけ)で言うなら北海道と大差ない所は多い

775 :それも名無しだ :2024/02/06(火) 08:35:03.20 ID:P1caOmn60.net
>>773
内蔵どうなってんのやろ>ケンタウロス

776 :それも名無しだ (JP 0H99-denE [210.225.72.202]):2024/02/06(火) 09:31:07.44 ID:A/IxczDyH.net
>>767
【アシュラマンvsサタンクロス】
アニメではダイジェスト扱いに。
作画が死ぬから仕方がなかったんだ…

777 :それも名無しだ :2024/02/06(火) 10:17:40.00 ID:o4HMnE500.net
人に馬脚がついたか馬に人胴がついたか

【スライムナイト】ドラクエ
騎士が主なのかスライムが主なのか諸説あるやつ

778 :それも名無しだ :2024/02/06(火) 10:26:37.50 ID:EFryZLb20.net
>>771
赤兎馬とケイローンは多脚扱いでいいかな?

779 :それも名無しだ (ワッチョイ 430f-kv5O [2001:268:96a0:db0:*]):2024/02/06(火) 10:51:23.03 ID:88Azjbwd0.net
【翼】
鳥類の腕になる部分で、天使のような手足に加えて背中に翼背負ってるタイプは多腕生物と見る解釈も…

780 :それも名無しだ (ワッチョイ 2d05-JT+5 [58.3.77.90]):2024/02/06(火) 10:54:52.89 ID:XnwDDYS00.net
【ペガサスセイバー】伝説の勇者ダ・ガーン
スカイセイバーにさらにホークセイバーが追加で合体した勇者ロボ。
ペガサスというより翼があるケンタウロス、という外見をしている。
追加合体して外見が変わるロボットは珍しくないが
ケンタウロス型はその中でも異彩を放つ。

781 :それも名無しだ (ワッチョイ ad00-SbBU [2001:ce8:110:e1f2:*]):2024/02/06(火) 11:08:12.42 ID:dflIRCJh0.net
【ガオケンタウロス】百獣戦隊ガオレンジャー
テトムの卵焼きで一時的に巨大化したガオライオンとシャーク、タイガー、エレファント、ファルコンが百獣合体した精霊王(ロボ)
その名の通りケンタウロス体型だが下半身は馬でなくライオン
空陸だけでなく時空さえ自在に駆け巡る能力を持ち、一応あんなんでも神なガオゴッドや一回っきりの特別形態のガオハンターブルーフレームを除いて最強ロボと言える
ガオライオンの巨大化があくまで一時的なので本編での出番は2回しかないが
後のゴーカイジャーでガオレンジャーの大いなる力で合体したガオゴーカイオーがこれを意識したケンタウロス型だったり、
ゴーバスターズVSゴーカイジャーでゴーバスターライオーがガオキングを経てこれにゴーカイチェンジしたりとガオレンジャーを代表するロボなので印象は受けられる

782 :それも名無しだ (ワッチョイ 859b-denE [2400:2200:3b3:7eb7:*]):2024/02/06(火) 11:09:46.81 ID:imRMHTNs0.net
>>770
メイリン内心で大爆笑してそう

783 :それも名無しだ (ワッチョイ 85db-Vx+E [2001:268:9bd2:5ded:*]):2024/02/06(火) 11:52:58.77 ID:eDF/FX3P0.net
違う妄想(エロ)
なんて奴だアスラン…

784 :それも名無しだ (ワッチョイ e3ce-H7xw [2001:268:9a95:2125:*]):2024/02/06(火) 12:07:21.62 ID:FXOAhL8T0.net
>>777
小説版では騎士は冬虫夏草のようにスライムに寄生して生えてくる設定

785 :それも名無しだ (スッップ Sd43-Is6d [49.96.244.24]):2024/02/06(火) 12:15:33.62 ID:s2aB0WOOd.net
【スライムナイトのナイト】
つまりあれは一種の殼みたいなもんで
あくまでオプションパーツ、本体はあくまでスライム。


と主張する作品もあるが、しかし作品によっては
よっこらせとスライムから降りたナイトが
砲丸のようにスライムを振り回して攻撃することもある。
つまるところ、よくわからないに尽きる。

786 :し (ワッチョイ 838c-VWQb [101.111.29.36]):2024/02/06(火) 12:18:04.62 ID:MaIJ+8Dg0.net
【狐渇】シレン6
最初こそ敵らしく出てくるが系のもふもふ。ストーリーが進むとシレンとソイヤ!ソイヤ!する。敵として戦う時は対炎の香を炊けばただのごんぎつねである

787 :それも名無しだ (ワッチョイ 235d-+uW3 [2400:2200:3cb:e691:*]):2024/02/06(火) 12:19:01.20 ID:ztSIXQSn0.net
【パラスとパラセクト】ポケモン
初代から登場している冬虫夏草がモチーフのポケモン
パラスの時点では背中のキノコは小さく虫型の本体にも目に光があるが
進化してパラセクトになるとキノコが巨大化して虫の方は目に光のないゾンビのような雰囲気になる
コレは公式で「進化するとキノコに意識を乗っ取られる」と明言されておりガチの寄生生物型ポケモンである
コワイ!
というか進化っていうのかそれ?
あとどちらかというとバイオハザード とかのホラーゲーム向けだろお前!

788 :それも名無しだ (ワッチョイ fd30-9oyE [2400:2200:759:3aa9:*]):2024/02/06(火) 12:26:43.35 ID:80ZLDGe70.net
アスランの妄想に話題持ってかれてるけどタイムラグがあるであろう地球から宇宙の隠者をリモート操作してシュラを翻弄できるカガリ地味に強くないか
シュラが読心能力に頼りすぎてるだけかもしれんけど

総レス数 1001
380 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200