2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スーパーロボット大戦F&F完結編 171周目

1 :それも名無しだ:2023/12/31(日) 14:02:56.22 ID:SqzF6N8a.net
※前スレ
スーパーロボット大戦F&F完結編 169周目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1694704898/
スーパーロボット大戦F&F完結編 170周目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1697386323/


※ワッチョイスレ
スーパーロボット大戦F&F完結編 120周目(ワッチョイ)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1534243434/

○スレ立ては>>980が行うこと。失敗した場合は他の人に依頼すること。おいこら回避についても立てる前に調べておくこと。
○ワッチョイは本来の住人をも殺し確実に寂れるため導入禁止。
○質問はテンプレを良く読んでから! テンプレの座標は一番北西(左上)が(0,0)です。
 スーパーロボット大戦F/F完結編テンプレサイト(消滅によりアーカイブ)
ttps://web.archive.org/web/20181105221625/http://www.geocities.jp/srwftemplate/index.html

○質問やその返答は内容の正確性を確認してから書き込みましょう。
○特に他のスパロボシリーズと混同しないよう気を付けましょう。

<攻略・情報サイト>
スーパーロボット大戦F攻略データベース
ttp://srwf.tuzigiri.com/

スーパーロボット大戦F完結編攻略データベース
ttp://srwffinal.tuzigiri.com/

魂の覚醒ガイド(消滅につきウェブアーカイブ)
ttp://daisanhinanjo.nobody.jp/%E7%AC%AC%E4%B8%89%E9%81%BF%E9%9B%A3%E6%89%80.jp/

ゲームカタログ@Wiki スーパーロボット大戦F&F完結編
ttp://www26.atwiki.jp/gcmatome/pages/2499.html

主にスパロボF
ttp://srw.g1.xrea.com

98 :それも名無しだ:2024/01/04(木) 17:04:15.00 ID:2xWz0qrC.net
>>96
そうだったな
そもそもスロット1なら尚更ダメじゃねぇかよ

99 :それも名無しだ:2024/01/04(木) 17:06:07.74 ID:2xWz0qrC.net
>>97
話を逸らすな逃げるな

100 :それも名無しだ:2024/01/04(木) 17:08:40.56 ID:vmelICkO.net
真1と真2と真3に高性能レーダー1個ずつ乗せたら射程が3伸びる仕様ならワンチャンあったか?いや無理か

101 :それも名無しだ:2024/01/04(木) 17:12:35.02 ID:3DlIkmeB.net
Aなら

102 :それも名無しだ:2024/01/04(木) 17:51:07.60 ID:3pF0qcAp.net
2より1の方が無双に向いてると言っただけだぞ、ちゃんと言葉の通りに解釈してくれよ

103 :それも名無しだ:2024/01/04(木) 17:58:51.73 ID:2xWz0qrC.net
>>102
尚更射程の差で真ゲッター2の方がマシだろうが
印象操作すら出来ていないしもう諦めろ

104 :それも名無しだ:2024/01/04(木) 18:02:02.98 ID:GiVoebh8.net
>>99
カイザーは射程3だし装甲値はそんなかわらないって話は無視?
カイザー有りと思うなら真ゲも有りだろって意見のほうが頷けるな

俺はどっちも使わないけど

105 :それも名無しだ:2024/01/04(木) 18:05:52.13 ID:2xWz0qrC.net
>>104
カイザーの話しているのは他のやつだろ
反撃無双の話をしていたはずなのに射程外の敵は次ターンとか話反らし始めるしいい加減にしてほしい

106 :それも名無しだ:2024/01/04(木) 18:06:21.74 ID:3pF0qcAp.net
>>103
俺はミサイル使わないからね
あくまでブーメランとミラージュドリルで比較した感想よ

107 :それも名無しだ:2024/01/04(木) 18:06:51.26 ID:H7fa2tLq.net
なんでF完こだわりおじさん達ってこんなに攻撃的なんだろうな
約30年前のゲームに魂を引っ張られすぎだろ

108 :それも名無しだ:2024/01/04(木) 18:07:54.58 ID:tHHFB0DW.net
新年早々熱いですな
見ててほっこりするわ

109 :それも名無しだ:2024/01/04(木) 18:11:06.89 ID:zk4LaCIV.net
この余裕の無さよ
にしてもマジンカイザーって無双に全然向いてないな、マジで真ゲ1の方が強そうだ

110 :それも名無しだ:2024/01/04(木) 18:11:23.65 ID:9YfMciWN.net
ゲッター2は射程こそ1より上だけど、ミサイル無改造1700で隼人の射撃値も低いから、反撃できても雀の涙程度のダメージしか出ないと思うぞ、弾数も10発しかないし

111 :それも名無しだ:2024/01/04(木) 18:13:35.88 ID:Ypc2YslB.net
>>106
射程が短い時点でどっちも敵のいい的だろ

112 :それも名無しだ:2024/01/04(木) 18:15:51.23 ID:3pF0qcAp.net
>>111
射程4あれば案外的にならずに配置できるもんだよ
あえてやるこいつでやる必要が無いのはその通り、ゲッター1で反撃無双なんて道楽の域でしかない

113 :それも名無しだ:2024/01/04(木) 18:22:28.71 ID:zk4LaCIV.net
ダイターンに大車輪ロケットパンチ下さい

114 :それも名無しだ:2024/01/04(木) 18:24:37.29 ID:2xWz0qrC.net
>>112
配置を気にする反撃無双って自分でレスしていて恥ずかしくないのか?

115 :それも名無しだ:2024/01/04(木) 18:27:36.12 ID:EvAxM2yO.net
よく見たら真ゲッター3射程7あるのか
つかカイザーなら修理補給あるから必中鉄壁も勿体なくないしミサイル100発あるし2回行動する敵の群れに放り込んだら削りつつ気力も上がると思ったけど射程5だと

116 :それも名無しだ:2024/01/04(木) 18:29:32.92 ID:2xWz0qrC.net
>>112
その移動中に狙われて反撃不能なら反撃無双じゃないだろ

117 :それも名無しだ:2024/01/04(木) 18:35:39.99 ID:3pF0qcAp.net
>>116
この話はもう終わりにしよう
お前が正しい、俺が悪かったよゴメンな

118 :それも名無しだ:2024/01/04(木) 18:47:44.42 ID:zk4LaCIV.net
ウィンキースパロボは2回行動+MAP兵器が強すぎるのがゲームとして実にマズい
しかし最高に気持ちが良い

119 :それも名無しだ:2024/01/04(木) 19:00:26.69 ID:3pF0qcAp.net
フィンファンネルMAPが強NTと相まって神性能すぎるんだよね...
他の追加武器の立場が無さすぎるわ

120 :それも名無しだ:2024/01/04(木) 19:02:17.20 ID:ibb5Ddsl.net
そもそも足の遅いスーパー系で反撃無双は狙わないて言っちゃ駄目?やるとしても敵増援の足止め役程度かと

121 :それも名無しだ:2024/01/04(木) 19:11:06.50 ID:OpX1sN2Q.net
無双させたらの話なのにそんな身も蓋もない事を言うなよ
極論言い始めたら最終的にはMAP兵器の強さが全てって話になるぞ

122 :それも名無しだ:2024/01/04(木) 19:35:07.44 ID:G8NyrZmp.net
高性能レーダーひとつ付けたガンバスターで無双運用したことあるけど位置調整すれば射程3+1のブーメラン主体で反撃はある程度こなせたし
ゲッター1でもそれなりには鉄壁運用できそうだけどな

123 :それも名無しだ:2024/01/04(木) 20:21:06.88 ID:F4ytrMXe.net
>>122
そこに近づくまでのゲッター1の反撃手段を考えような

124 :それも名無しだ:2024/01/04(木) 21:14:58.19 ID:awkpkghx.net
多分無双の定義が
噛み合っていない

125 :それも名無しだ:2024/01/04(木) 21:51:35.12 ID:G8NyrZmp.net
>>123
真ゲッター1がボスボロットくらいの移動力しかないならともかく移動力8で加速まであるのになんで近づくまでの反撃の考慮が必要なんだ?

126 :それも名無しだ:2024/01/04(木) 21:54:05.34 ID:OpX1sN2Q.net
格闘武器縛りした経験則から言うと射程4あれば反撃無双には必要十分
手前の敵をいい塩梅で射程内に配置すれば奥にいる敵は向こうから接近攻撃してくる
なんなら射程1の武器でも反撃で使いどころがあるぞ

127 :それも名無しだ:2024/01/04(木) 22:15:14.01 ID:3pF0qcAp.net
Fスレの勢いが強すぎる

128 :それも名無しだ:2024/01/04(木) 22:23:36.36 ID:bhxhqIfG.net
ウィンキースパロボのマップ兵器ありきで戦略を立てるゲームバランスはそんなに嫌いじゃない
EXなんて最初のシナリオからマップ兵器持ちばかりでもSLGとしてそれなりに成立してたし

129 :それも名無しだ:2024/01/04(木) 22:34:11.87 ID:kC2ATpt4.net
2は分身ある分無双には向いてると思うんだがなぁ

130 :それも名無しだ:2024/01/04(木) 22:38:52.33 ID:GiVoebh8.net
EXはマップ兵器強すぎたな
俺の中でテュッティヤンロンは2回行動遅くて最終的に使えないイメージだったんだけど
最近やり直してサイフラッシュサイコブラスターで敵の大半消し飛ばすのやめて、他キャラも育成するよう意識したら大分評価変わった
コンプリでデフレしたのはそれに気付かせようとしてたのかと再評価したい気になった

131 :それも名無しだ:2024/01/04(木) 22:42:06.30 ID:zk4LaCIV.net
第3次やEXのようにユニットの得手不得手がはっきりしててメリハリのあるゲーム性も好きだけど、F完くらい荒削りで大雑把な方が楽しめる部分は確実にある

132 :それも名無しだ:2024/01/04(木) 22:42:38.41 ID:TZdoqFtB.net
2は武器がね
ミラージュは何も考えずに撃てるような消費ではないしミサイルもパワー不足+弾数制限あり
ゲッターのファンでも普通の人はやらんと思う

133 :それも名無しだ:2024/01/04(木) 22:44:12.69 ID:rwQ+g28F.net
フル改造して反撃である程度の地雷戦法するって大体の主役ユニットができることだからな(一部のバ火力除けば)

やろうと思えばダンクーガでもダイターン3でも可能
鉄壁前提なら宇宙Bのスーパーロボット達でも可能

134 :それも名無しだ:2024/01/04(木) 22:55:45.04 ID:zk4LaCIV.net
地雷が出来ると地雷が強いは違うからね
前者は大抵のユニットで務まるけど後者はFA百式改やFのビルバインくらいハードルが高い

135 :それも名無しだ:2024/01/04(木) 22:59:09.64 ID:H7fa2tLq.net
ある程度の継戦能力+食らっても問題無いor全部避けられる
これが成立してりゃいいしな
そう考えるとダバくんとかはちょっとどっちにも振り切れないなって思っちゃうね
まあ改造してりゃ使えない性能じゃないからマシではあるけども

136 :それも名無しだ:2024/01/04(木) 23:03:08.66 ID:JgWH3yVe.net
最強の運動性を持っているシャアザクで地雷しても強いってならないからな

137 :それも名無しだ:2024/01/04(木) 23:14:11.36 ID:RbnvBQQc.net
ダバ&エルガイムMK2でさえ装甲改造して気力ある程度あげれば終盤の雑魚ゲストなら被ダメ10にできるからな
上位互換機が多すぎて最適かと言われるとそうではないだろうけど

138 :それも名無しだ:2024/01/04(木) 23:19:02.22 ID:kC2ATpt4.net
僕いいこと考えたんですけど駄場君OUTでギャブレーさん&MK2なら集中あるし改造段階高いし余裕で無双できるんじゃないのかなって

139 :それも名無しだ:2024/01/04(木) 23:21:06.81 ID:zk4LaCIV.net
ダバの弱点が問題にならない場面ならギャブレーより評価は上かもね
ギャブレーは案外攻撃力が高くないし

140 :それも名無しだ:2024/01/04(木) 23:24:11.50 ID:RbnvBQQc.net
>>138
改造段階高いのはMK2じゃなくてバッシュじゃないか?
そりゃ素の装甲が高いバッシュで集中あるギャブレー君なら楽々無双できるでしょ

141 :それも名無しだ:2024/01/04(木) 23:41:14.34 ID:CQqS5bjC.net
mk-2のパワーランチャー威力2000で消費EN10って地味に強力よね

142 :それも名無しだ:2024/01/05(金) 00:01:55.24 ID:VIah1lvu.net
>>135
Fの間だとその継戦能力とある程度の装甲運動性っていうと該当するのがエルガイムやカルバリー、後はゲシュペンストくらいなんだけどね
mk2が手に入るのが遅すぎる

143 :それも名無しだ:2024/01/05(金) 00:27:09.75 ID:GYQpiUz0.net
感じ方の違いでしかないよねー
戦略の立て方だってみんな違うでしょうから
実際に動画に撮ってアップしない限り意味の無い議論なんじゃないかな

144 :それも名無しだ:2024/01/05(金) 01:17:42.93 ID:lSSeuROO.net
何に対してなんだろう?

145 :それも名無しだ:2024/01/05(金) 01:18:49.04 ID:+sDEoEi0.net
そこに見えない敵がおるじゃろ

146 :それも名無しだ:2024/01/05(金) 03:21:09.25 ID:YjJSk11i.net
エルガイムmk2はハンドランチャーあるの地味に有難い
EN割と無くなりがちだから節約したい時に助かる

147 :それも名無しだ:2024/01/05(金) 05:37:17.28 ID:S/OyffnA.net
エルガイム系はリリスに頭が上がらないな

148 :それも名無しだ:2024/01/05(金) 06:50:50.61 ID:dNduDXbe.net
ドMならヌーベルにバスター付けるよね?

149 :それも名無しだ:2024/01/05(金) 06:55:03.50 ID:+uY3qnUp.net
リリスが本体と言われそう

150 :それも名無しだ:2024/01/05(金) 09:02:53.42 ID:JhUk+B4z.net
>>126
配置をちまちま気にする無双()
みみっちい奴の屁理屈だな

151 :それも名無しだ:2024/01/05(金) 09:04:36.51 ID:JhUk+B4z.net
>>125
射程外から狙ってくるユニットの事も考えろ

152 :それも名無しだ:2024/01/05(金) 09:15:13.19 ID:JhUk+B4z.net
>>134
後者が反撃無双って言うんだよな
敵をいちいち誘い込まなくとも自分から突っ込んでいって敵ターンで痛打を与える
配置なんてちまちま気にする時点で無双でもなんでもない

153 :それも名無しだ:2024/01/05(金) 09:30:17.28 ID:OAVjpxUF.net
逆にリリスのせいでエルガイム勢の性能が割引されてる可能性は...いやないな

154 :それも名無しだ:2024/01/05(金) 09:37:18.06 ID:S/OyffnA.net
F完は時間が無くて調整不足らしいけど弄るとしたらまず限界だろうか
仮に時間があっても2回行動レベルは変わらなさそう

155 :それも名無しだ:2024/01/05(金) 09:56:57.26 ID:72rD1Hgx.net
痛打を与えるって微妙な言い回しだな
反撃で倒せんでもちまちま削れてりゃいいのけ?

156 :それも名無しだ:2024/01/05(金) 10:06:18.46 ID:JhUk+B4z.net
>>155
ちまちま削るだけは痛打とは言わんだろ
相手の雑魚を短いターンで沢山減らしてナンボだろ

157 :それも名無しだ:2024/01/05(金) 10:13:32.52 ID:WyrU6zF8.net
反撃無双やってて爽快なんだけどゲームとして飽きられる一因だと思うわ
開発もそう思っから連続ターゲット補正なんてものが出来たわけだし
バランスとしてはα外伝やインパクトのデフレ傾向の方がSLGとしては好きよ
キャラゲーとしてどうかは知らぬ

158 :それも名無しだ:2024/01/05(金) 10:26:53.97 ID:S/OyffnA.net
数字のやり取り自体はα外伝やインパクト以下のSFC第3次ではデフレを感じないのはやはりテンポの差なんだろうか

159 :それも名無しだ:2024/01/05(金) 10:29:35.42 ID:h7UrTPxC.net
ダメージどのくらい出たか画面に表示されないからねぇ
やはり具体的な表示がないと実感沸きにくい

160 :それも名無しだ:2024/01/05(金) 10:32:58.38 ID:PcrolSkx.net
第3次はHPが高い相手にはダメージが通ったかもわからないドキドキがあったな
あれ凄くいいアイデアだと思うんだけど続かなかったな

161 :それも名無しだ:2024/01/05(金) 10:35:23.25 ID:h7UrTPxC.net
というか第2次→第3次でむしろ数字インフレしてんじょん

162 :それも名無しだ:2024/01/05(金) 10:40:29.74 ID:gPEAYbPm.net
F完やってて思うには反撃無双って誰でもどのユニットでもできるんじゃなくてコイツだから出来るっていうのがカタルシス感じる上で結構重要だとおもう
なんだかんだで格差はあったほうがゲームは楽しい

163 :それも名無しだ:2024/01/05(金) 10:45:09.68 ID:PcrolSkx.net
同じ第3次でもコンプリ版は若干怠いと感じたからテンポとダメージ非表示の影響は多分にあるなあ
終盤はむしろ本家よりダメージ伸びるからそこは気持ちいいんだけどね

164 :それも名無しだ:2024/01/05(金) 10:46:16.38 ID:aKv7LkQm.net
格差を許容出来るかでウィンキー時代とかインパクトまではまだガチガチのキャラゲーではなかったんだろね。最低限のキャラを強くしておけばいい程度で。
メインターゲット層のリアタイ作品が増えたり過去作の視聴がしやすくなるにつれてキャラゲーになっていたと

165 :それも名無しだ:2024/01/05(金) 10:58:21.07 ID:S/OyffnA.net
30のエキスパ+やってて思うのはパイロット養成を許したら他をどんだけ縛っても駄目なんだなって事
スキル枠が4つで自由に付け替えできないインパクトはゲーム的には正解だった

166 :それも名無しだ:2024/01/05(金) 11:42:27.73 ID:gPEAYbPm.net
>>158
やはりスパロボは気力ゲーが最適解

167 :それも名無しだ:2024/01/05(金) 11:47:48.55 ID:+1MKOy/M.net
好きなキャラ使って(楽に)プレイしたいってなるとな〜キャラ間の差異が薄れる
好きなキャラ使いたいから弱くても使うっていう考え方は過去のものって感じするな、最近は

168 :それも名無しだ:2024/01/05(金) 11:50:30.62 ID:h7UrTPxC.net
フル改造ハロ理論なんかも最近のスパロボだとやって当然で特別優遇措置にすらならない感じはある

169 :それも名無しだ:2024/01/05(金) 12:21:47.26 ID:UgwbZpWu.net
反撃無双って敵ターンに多く敵に対して反撃することだと思ってたけど位置調整不要の概念が必要な考えもあるんだな
どうりで昨日から話が噛み合ってないわけだ

170 :それも名無しだ:2024/01/05(金) 12:49:48.25 ID:72rD1Hgx.net
痛打に続いて今度は短いターンとかまた微妙な言い回し

俺は当たるを幸いなぎ倒すのが無双の単語から受けるイメージなんで
適当に敵陣真ん中かなってところに放り込むだけで、来ない奴や届かないのがいて取り零しても気にしないけど
反撃してんのに倒しきれないのはしっくりこないな
地雷戦術と呼ぶほうががぴったし

171 :それも名無しだ:2024/01/05(金) 12:52:42.00 ID:72rD1Hgx.net
あ、俺の中の勝手なイメージなんで…
みんなそれぞれ前提が違うから話合わないよねってだけで

172 :それも名無しだ:2024/01/05(金) 12:55:46.71 ID:ZVoJfWUF.net
基本合ってたぞというか合わせようとして余計なことは言わない

173 :それも名無しだ:2024/01/05(金) 13:02:43.20 ID:NKRy8jt3.net
ゲッターでもやろうと思えば多少反撃無双的な役割こなせるけど、もっと最適なやつはいっぱいいる
それ以前にゲッターの役割は高火力でボスキラーやるのが主
これで終わる話をいつまでうだうだ続けてんだか

174 :それも名無しだ:2024/01/05(金) 13:18:27.10 ID:S/OyffnA.net
うむ、何も難しい事は言ってないな
どこに揉める要素があるんだ

175 :それも名無しだ:2024/01/05(金) 14:02:42.23 ID:JhUk+B4z.net
>>173
多少は逃げの言葉だぞ
そう言えば批判されないと思ってんのか?

176 :それも名無しだ:2024/01/05(金) 14:05:05.99 ID:SG4j1pxY.net
NT補正廃止
二回行動廃止
連続ターゲット補正導入

これくらいやればNT無双も出来なくなって楽しそう

177 :それも名無しだ:2024/01/05(金) 14:05:22.44 ID:xZ303m48.net
盛り上ってて結構だが
何かこう若いなと
おいさん達も程々にな

178 :それも名無しだ:2024/01/05(金) 14:12:09.47 ID:S/OyffnA.net
Fの不満を挙げるなら2回行動の格差とレベルキャップだな
NT補正はそれほど悪とは思ってない

179 :それも名無しだ:2024/01/05(金) 14:16:57.52 ID:xd1MpJgs.net
感応と祝福があればあとは大体許容できる
強いて言えばポジトロンライフルの威力くらいかな

180 :それも名無しだ:2024/01/05(金) 14:20:47.16 ID:RF/M3f2H.net
後半の敵の限界反応真っ赤だらけは何だったのか
おかげでポセイダル軍とかカスしか居なくなってクソつまらんかったわ
何故かゲストの専用機まで限界真っ赤になっちゃって…
後半強かったのオージくらいしか覚えてないわ

181 :それも名無しだ:2024/01/05(金) 14:21:32.10 ID:UGZuFe9B.net
ラスボス級の回避がいかれてて1部キャラは手の打ちようがないから、相手に関わらず最低命中率5割ほど担保するような強化パーツが欲しい

182 :それも名無しだ:2024/01/05(金) 14:33:28.97 ID:amoLHwfO.net
そんな難しい処理をウィンキースパロボに入れたらバグ起こりそう

183 :それも名無しだ:2024/01/05(金) 14:48:30.02 ID:72rD1Hgx.net
まるで難しい処理じゃないだろ…
そんなんでバグるなら必中閃きも実装出来んわ

184 :それも名無しだ:2024/01/05(金) 14:56:39.71 ID:u9iHm4br.net
>>165
早解きすればご褒美貰えてそれを実行するには頭使わんとならないいいバランスだったね

185 :それも名無しだ:2024/01/05(金) 15:44:55.82 ID:nXC1/C1/.net
インパクトみたいにプレイスタイルを半強制するのもいいと思う

186 :それも名無しだ:2024/01/05(金) 16:08:12.74 ID:9u0mgHQZ.net
>>176
α外伝以降のダメージ計算式や援護ありならそれもいいんだけどね
F完のダメージ計算式は回避前提だからそれではすぐユニットが撃墜されてうんざりする

187 :それも名無しだ:2024/01/05(金) 17:15:18.30 ID:SNrt+jHn.net
SRPGとしては精神コマンドとMAP兵器がやばすぎるから
176のやつやってもFが辛くなるだけでMAP持ちと鉄壁スーパーが強くなる最近のスパロボになりそう

188 :それも名無しだ:2024/01/05(金) 17:30:06.57 ID:amoLHwfO.net
精神コマンドってファンタジーモノのSRPGにおける魔法みたいなもんだからそれを無くしたらスパロボとしてのアイデンティティなくなるようなもんよな
ロボアニメは大体精神論でどうにかしてるからね、仕方ないね

189 :それも名無しだ:2024/01/05(金) 17:38:46.98 ID:+HZGJ6YO.net
敵の攻撃を完全回避できる魔法なんてSP10とか15で普通使えないけどな

190 :それも名無しだ:2024/01/05(金) 17:52:10.93 ID:amoLHwfO.net
まあそのへんはロボアニメとしてのお約束みたいなもんもあるし

191 :それも名無しだ:2024/01/05(金) 18:02:30.21 ID:WyrU6zF8.net
>>158
デフレとは関係ないんだけどスーファミ第3次のテンポの良さはシリーズ最速だと思う
戦闘シーンに移行したらすぐ動き出すし反撃も間がなくすぐ始まる
更に戦闘アニメもシンプル
これでソフトリセット&スタートができれば…
同じスーファミでもEXはアニメ凝ってたり反撃時にウィンドウが動くからテンポ阻害してる、演出的にウィンドウ動くの好きなんだけどね
まあそれでも以降のCD媒体に比べたらめちゃテンポいいんだけど

192 :それも名無しだ:2024/01/05(金) 18:16:51.15 ID:sB76N4ig.net
>>187
いや鉄壁スーパーは176のバランスでもCOMPACT2終盤よりしんどそう
援護防御ないし

193 :それも名無しだ:2024/01/05(金) 18:47:56.28 ID:CeE1pKOj.net
命中0%が諸悪の根源ではないか
Gジェネみたいに最低命中10%にしたら頭使って動かさざるを得ないはず

194 :それも名無しだ:2024/01/05(金) 19:09:16.46 ID:kmyGKXJI.net
最高90にされて外して発狂しそうなんで

195 :それも名無しだ:2024/01/05(金) 19:12:40.19 ID:oBZFa0y8.net
Gジェネの最低保証の10%って当たったことないな

196 :それも名無しだ:2024/01/05(金) 20:19:39.87 ID:jLkexsHW.net
クリティカルの最低値は0以下になると強制的に1%が担保されるんだから本来は命中や回避も同じような仕組みでどうにかできるだろうな

197 :それも名無しだ:2024/01/05(金) 21:30:42.45 ID:9u0mgHQZ.net
>>170
ターン数掛ければ掛けるほど爽快感無くなるから重要だろ
そもそもお前揚げ足取りたいだけだろ

総レス数 1001
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200