2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スーパーロボット大戦F&F完結編 171周目

1 :それも名無しだ:2023/12/31(日) 14:02:56.22 ID:SqzF6N8a.net
※前スレ
スーパーロボット大戦F&F完結編 169周目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1694704898/
スーパーロボット大戦F&F完結編 170周目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1697386323/


※ワッチョイスレ
スーパーロボット大戦F&F完結編 120周目(ワッチョイ)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1534243434/

○スレ立ては>>980が行うこと。失敗した場合は他の人に依頼すること。おいこら回避についても立てる前に調べておくこと。
○ワッチョイは本来の住人をも殺し確実に寂れるため導入禁止。
○質問はテンプレを良く読んでから! テンプレの座標は一番北西(左上)が(0,0)です。
 スーパーロボット大戦F/F完結編テンプレサイト(消滅によりアーカイブ)
ttps://web.archive.org/web/20181105221625/http://www.geocities.jp/srwftemplate/index.html

○質問やその返答は内容の正確性を確認してから書き込みましょう。
○特に他のスパロボシリーズと混同しないよう気を付けましょう。

<攻略・情報サイト>
スーパーロボット大戦F攻略データベース
ttp://srwf.tuzigiri.com/

スーパーロボット大戦F完結編攻略データベース
ttp://srwffinal.tuzigiri.com/

魂の覚醒ガイド(消滅につきウェブアーカイブ)
ttp://daisanhinanjo.nobody.jp/%E7%AC%AC%E4%B8%89%E9%81%BF%E9%9B%A3%E6%89%80.jp/

ゲームカタログ@Wiki スーパーロボット大戦F&F完結編
ttp://www26.atwiki.jp/gcmatome/pages/2499.html

主にスパロボF
ttp://srw.g1.xrea.com

51 :それも名無しだ:2024/01/03(水) 12:38:40.09 ID:1KMgctSW.net
あまりに当たらないから高命中のグフのヒートロッドで敵しばいて回るような4コマがアンソロにもあったな

52 :それも名無しだ:2024/01/03(水) 13:21:11.02 ID:NNyInrhd.net
言うて3発に1発くらいは外れる計算だから70%なんてかなり高い確率で外れると思ってもいい
スパロボも90%なら当たらない、外れないみたいなこと考える人いるけど
それを裏切ることがあるから90%なんだよなぁ
脳みその印象っていい加減なもんよ

53 :それも名無しだ:2024/01/03(水) 13:40:01.08 ID:lj+6tW34.net
>>39
インパクトでは高いHPと装甲とシールドのおかげで耐えるがダイターンキャノンが射程6で
フル改造で攻撃力2900だから突撃して敵フェイズで反撃させてもあまり強くないのがなぁ
統率も自フェイズじゃないと発動させられないのもマイナス

54 :それも名無しだ:2024/01/03(水) 14:19:36.33 ID:3wtHd0iz.net
ダイターンの運動性+50ってウインキー時代ならともかく、照準値のある昨今では全然うれしくないよね

55 :それも名無しだ:2024/01/03(水) 17:15:16.61 ID:hIBwfCkr.net
>>53
まあ固くて統率持ってるだけで地上編では重宝するけどね 宇宙行き面子が増えてく中ではけっこう戦力として有り難い

56 :それも名無しだ:2024/01/03(水) 20:01:49.05 ID:EoXKFUaC.net
運動性+50で完全回避出来る訳も無く
効果が中途半端だし高難度や縛りプレイでも活きなさそう

57 :それも名無しだ:2024/01/03(水) 20:24:15.38 ID:QIbAZrjk.net
>>55
終盤どの道スタメンから外されるんだけどね
必中持ちでも援護攻撃回数少ない足が遅い飛び道具が貧相では…

58 :それも名無しだ:2024/01/03(水) 21:17:32.56 ID:KUjk1XFX.net
統率持ちは援護される方であって、自分がしなくても問題ないだろ
F完もそうだけど足遅いほうが致命的

59 :それも名無しだ:2024/01/03(水) 21:50:14.39 ID:QIbAZrjk.net
>>58
ダメージデフレしているから援護攻撃回数が少ないとどの道きついだろ
そもそも終盤MAP兵器連発するから統率もそこまで活かせないんだがね

60 :それも名無しだ:2024/01/03(水) 22:38:03.52 ID:RV9bSMuE.net
統率はシビアな撤退ボスを倒すためのスキルだから、道中の雑魚戦や撤退ボスが少なくなる後半は別に必要ない

そしてダイターン3が必要になる撤退ボスがいた記憶がない

61 :それも名無しだ:2024/01/03(水) 22:47:11.96 ID:KUjk1XFX.net
火星マップのコロスだかミレーヌだか
他には改造不可のナデシコとマシンロボしかいない面はダイターンの改造必須だよ
まあこいつは別に惜しい強化パーツ持ってなかったはずだけど
後はグレートを宇宙送りにした場合は大概の撤退ボスは万丈に任せると思う

62 :それも名無しだ:2024/01/03(水) 23:03:44.92 ID:EoXKFUaC.net
地上はグレートでいいんだけど宇宙は主力がちょくちょく離脱するのがだるい

63 :それも名無しだ:2024/01/03(水) 23:18:33.28 ID:hIBwfCkr.net
何かインパクトスレになってるけどダイターンが出来ること大体グレートが出来ちゃうからな エステ3人娘使う派だから宇宙の撤退ボスはフォーメーションアタックか遠くにいる奴は毎ターン加速したダンクーガの突撃断空砲フォーメーションにザンボットで援護して落としたりしてたな

64 :それも名無しだ:2024/01/03(水) 23:26:04.86 ID:p0Bxfy24.net
インパクトも面白かったよなあ
ロードさくさくだったら何度も遊んだと思う

65 :それも名無しだ:2024/01/03(水) 23:32:45.60 ID:wCuP0k2r.net
結局ロード時間、マップの見やすさ、UIがね

66 :それも名無しだ:2024/01/03(水) 23:46:19.85 ID:/v2BEVsk.net
獲得スキルをストックさせて欲しかった

67 :それも名無しだ:2024/01/03(水) 23:55:31.41 ID:NEg2U4sb.net
インパクトのダイターンは重装甲+高レベル盾+インパクトの盾システムを併せ持つ防御特化機体
最強クラスの生存能力が特徴
そんなもんいらんと考える人にはいらんユニット


エースボーナスで資金をくれるダイターンは強さとお得感を併せ持つ機体
強さに拘る難易度じゃないんだから少しでも何か貰える方が嬉しいという人が使う
そんなもんいらんと考える人にはいらんユニット

68 :それも名無しだ:2024/01/04(木) 00:29:40.39 ID:RZy13O5E.net
F完のダイターンもできることは割とあるけど他で賄えるよなってユニット
合体ユニットを使わない縛りとかなら使われるチャンスある
そこまでしないとチャンスがないいらんユニット

69 :それも名無しだ:2024/01/04(木) 04:26:49.73 ID:2xWz0qrC.net
ダイターンは地上編やエヴァルートでは輝くよ
宇宙に上がってからは…

70 :それも名無しだ:2024/01/04(木) 05:36:08.20 ID:LGJSPgHN.net
全体的にスーパー系の足めちゃくちゃ遅いのに真ゲッターだけむしろめちゃくちゃ早いのほんと贔屓されてるなぁと思う
スーパー系の移動力とか5ばっかりなのに真ゲッターは1でも8で2だと10まで上がるもんな

71 :それも名無しだ:2024/01/04(木) 07:39:44.35 ID:9YfMciWN.net
マジンカイザーも移動7あるし、ゲッター線がすごいんだろう

72 :それも名無しだ:2024/01/04(木) 08:16:35.05 ID:2TeFKQ5z.net
真ゲッターは原作にとんでもない速度で移動するシーンがあるから(日本からシベリアまで数分)
まあそれ言ったらスーパーロボットは大抵最高速度マッハいくつとか設定されてるけど

73 :それも名無しだ:2024/01/04(木) 08:39:05.57 ID:FwBRFxST.net
当時は原作なんてないぞ。

74 :それも名無しだ:2024/01/04(木) 08:59:32.72 ID:bhxhqIfG.net
>>73
初出のマンガ版ゲッターロボ號の事じゃないの?
シベリアでデビラ・ムウと戦う翔とシュワルツの目の前に真ゲッターが早乙女研究所から出撃してたった数秒で到着するシーンがある

75 :それも名無しだ:2024/01/04(木) 09:07:30.39 ID:kC2ATpt4.net
マジンカイザーはF完が初出だからな、まさかのF完が原作

76 :それも名無しだ:2024/01/04(木) 09:36:53.76 ID:l9VbOBFB.net
真ゲはもうちょい限界をだね

77 :それも名無しだ:2024/01/04(木) 09:38:27.03 ID:uZ0+mZ01.net
ただでさえ強いのに限界まで上げたら馬鹿だろただの

78 :それも名無しだ:2024/01/04(木) 09:43:18.66 ID:3pF0qcAp.net
テコ入れの際に限界だけ弄り忘れたっぽいのがわんさかいる

79 :それも名無しだ:2024/01/04(木) 09:57:25.72 ID:oPS6bDVz.net
地形適応もFのは色々言われてはいるけどさ
Kの地形適応はFの以上に言われて叩かれてる気がするんだが

80 :それも名無しだ:2024/01/04(木) 10:10:56.14 ID:ibb5Ddsl.net
真ゲはボスに真シャイン撃つのが仕事なんだから限界なんてどうでも良いと思うんだが

81 :それも名無しだ:2024/01/04(木) 10:12:18.41 ID:kC2ATpt4.net
限界高けりゃ集中かけた2で反撃無双できません?

82 :それも名無しだ:2024/01/04(木) 10:17:28.36 ID:u49yjSBm.net
>>81
限界真っ赤で無理

83 :それも名無しだ:2024/01/04(木) 10:20:24.51 ID:9YfMciWN.net
まともな射程あるのがF91のビームライフルと同程度の攻撃力しかないゲッターミサイルでどうやって無双すんだよ

84 :それも名無しだ:2024/01/04(木) 10:24:18.50 ID:3pF0qcAp.net
実はゲッター2より1の方が反撃無双には向いていたりする

85 :それも名無しだ:2024/01/04(木) 10:31:32.80 ID:IyiQSCEo.net
Fにデータだけ存在するユニットのパラメーターと完結編の登場時のパラメーター比較すると運動性が爆上がりしてるのに限界だけそのままなやつ結構いるよな

86 :それも名無しだ:2024/01/04(木) 11:54:11.61 ID:GiVoebh8.net
EXでは基本形態はライガーでボス相手にはドラゴンって使い分け出来てたのにね
第四次も隼人の2回行動レベルが早いから真2のミラージュドリルとか結構使った思い出

87 :それも名無しだ:2024/01/04(木) 12:15:25.00 ID:2xWz0qrC.net
>>84
リアル系並みの薄っぺらい装甲と竜馬の低い回避と射程の短さと二回行動の遅い真ゲッター1で無双だと…正気か?

88 :それも名無しだ:2024/01/04(木) 12:32:40.82 ID:G8NyrZmp.net
装甲10段階改造強化マジンガーが宇宙B換算2710で
真ゲッター1が2600なので鉄壁前提ならいけないことはないんじゃないか?
三将軍の必殺技とかオージのパワランとかボス級の攻撃受けるのは厳しそうだけど

89 :それも名無しだ:2024/01/04(木) 12:37:54.66 ID:2xWz0qrC.net
>>88
いやいや射程どうするよ?
ゲストの雑魚すら射程外から狙ってくるぞ

90 :それも名無しだ:2024/01/04(木) 12:39:53.05 ID:2xWz0qrC.net
高性能レーダー付ければ耐久に問題出てくるし

91 :それも名無しだ:2024/01/04(木) 14:20:18.93 ID:RZy13O5E.net
まあ餅は餅屋ってことよな
ゲッターは大人しくボスキラーに徹しておけってことよ
鉄壁反撃無双は強化マジンガーやカイザーにしとこう
ウイングゼロもありっちゃありかもだけど使えるシナリオ数が少なすぎるしな

92 :それも名無しだ:2024/01/04(木) 16:15:34.77 ID:TZdoqFtB.net
超合金NZと装甲ボーナスで3500×1.2→4200
フル改造装甲ボーナスマジンカイザーが4200

10ダメージ化に拘らなければやれないことも無いだろう
その気になれば鉄壁もあるんだし

93 :それも名無しだ:2024/01/04(木) 16:50:45.74 ID:vmelICkO.net
マジンカイザーも鉄壁反撃無双するには射程が足りない
射程3のジェットブーメランでどうるんの?

94 :それも名無しだ:2024/01/04(木) 16:55:51.49 ID:z/Zpbd6x.net
けっきょくリアル系でセコい手を使うのが良いんだってわかんだね

95 :それも名無しだ:2024/01/04(木) 16:55:55.12 ID:2xWz0qrC.net
>>92
最大射程4しか無い
高性能レーダー×2でも最大射程6しかない
その真ゲッター1で反撃無双?
装甲以前の問題だよ

96 :それも名無しだ:2024/01/04(木) 17:00:58.24 ID:vmelICkO.net
真ゲはパーツスロット1なんだよなあ

97 :それも名無しだ:2024/01/04(木) 17:03:28.88 ID:TZdoqFtB.net
そりゃ大車輪とかファンネル+メガ粒子砲のサザビーヤクトなんかに比べれば劣るけど無消費で射程4あれば十分でしょ
射程内に入れられなかった奴は次ターンに相手すればいい
もっと無双向きな機体がいるのを承知したうえで真ゲで無双するならって話じゃないの

98 :それも名無しだ:2024/01/04(木) 17:04:15.00 ID:2xWz0qrC.net
>>96
そうだったな
そもそもスロット1なら尚更ダメじゃねぇかよ

99 :それも名無しだ:2024/01/04(木) 17:06:07.74 ID:2xWz0qrC.net
>>97
話を逸らすな逃げるな

100 :それも名無しだ:2024/01/04(木) 17:08:40.56 ID:vmelICkO.net
真1と真2と真3に高性能レーダー1個ずつ乗せたら射程が3伸びる仕様ならワンチャンあったか?いや無理か

101 :それも名無しだ:2024/01/04(木) 17:12:35.02 ID:3DlIkmeB.net
Aなら

102 :それも名無しだ:2024/01/04(木) 17:51:07.60 ID:3pF0qcAp.net
2より1の方が無双に向いてると言っただけだぞ、ちゃんと言葉の通りに解釈してくれよ

103 :それも名無しだ:2024/01/04(木) 17:58:51.73 ID:2xWz0qrC.net
>>102
尚更射程の差で真ゲッター2の方がマシだろうが
印象操作すら出来ていないしもう諦めろ

104 :それも名無しだ:2024/01/04(木) 18:02:02.98 ID:GiVoebh8.net
>>99
カイザーは射程3だし装甲値はそんなかわらないって話は無視?
カイザー有りと思うなら真ゲも有りだろって意見のほうが頷けるな

俺はどっちも使わないけど

105 :それも名無しだ:2024/01/04(木) 18:05:52.13 ID:2xWz0qrC.net
>>104
カイザーの話しているのは他のやつだろ
反撃無双の話をしていたはずなのに射程外の敵は次ターンとか話反らし始めるしいい加減にしてほしい

106 :それも名無しだ:2024/01/04(木) 18:06:21.74 ID:3pF0qcAp.net
>>103
俺はミサイル使わないからね
あくまでブーメランとミラージュドリルで比較した感想よ

107 :それも名無しだ:2024/01/04(木) 18:06:51.26 ID:H7fa2tLq.net
なんでF完こだわりおじさん達ってこんなに攻撃的なんだろうな
約30年前のゲームに魂を引っ張られすぎだろ

108 :それも名無しだ:2024/01/04(木) 18:07:54.58 ID:tHHFB0DW.net
新年早々熱いですな
見ててほっこりするわ

109 :それも名無しだ:2024/01/04(木) 18:11:06.89 ID:zk4LaCIV.net
この余裕の無さよ
にしてもマジンカイザーって無双に全然向いてないな、マジで真ゲ1の方が強そうだ

110 :それも名無しだ:2024/01/04(木) 18:11:23.65 ID:9YfMciWN.net
ゲッター2は射程こそ1より上だけど、ミサイル無改造1700で隼人の射撃値も低いから、反撃できても雀の涙程度のダメージしか出ないと思うぞ、弾数も10発しかないし

111 :それも名無しだ:2024/01/04(木) 18:13:35.88 ID:Ypc2YslB.net
>>106
射程が短い時点でどっちも敵のいい的だろ

112 :それも名無しだ:2024/01/04(木) 18:15:51.23 ID:3pF0qcAp.net
>>111
射程4あれば案外的にならずに配置できるもんだよ
あえてやるこいつでやる必要が無いのはその通り、ゲッター1で反撃無双なんて道楽の域でしかない

113 :それも名無しだ:2024/01/04(木) 18:22:28.71 ID:zk4LaCIV.net
ダイターンに大車輪ロケットパンチ下さい

114 :それも名無しだ:2024/01/04(木) 18:24:37.29 ID:2xWz0qrC.net
>>112
配置を気にする反撃無双って自分でレスしていて恥ずかしくないのか?

115 :それも名無しだ:2024/01/04(木) 18:27:36.12 ID:EvAxM2yO.net
よく見たら真ゲッター3射程7あるのか
つかカイザーなら修理補給あるから必中鉄壁も勿体なくないしミサイル100発あるし2回行動する敵の群れに放り込んだら削りつつ気力も上がると思ったけど射程5だと

116 :それも名無しだ:2024/01/04(木) 18:29:32.92 ID:2xWz0qrC.net
>>112
その移動中に狙われて反撃不能なら反撃無双じゃないだろ

117 :それも名無しだ:2024/01/04(木) 18:35:39.99 ID:3pF0qcAp.net
>>116
この話はもう終わりにしよう
お前が正しい、俺が悪かったよゴメンな

118 :それも名無しだ:2024/01/04(木) 18:47:44.42 ID:zk4LaCIV.net
ウィンキースパロボは2回行動+MAP兵器が強すぎるのがゲームとして実にマズい
しかし最高に気持ちが良い

119 :それも名無しだ:2024/01/04(木) 19:00:26.69 ID:3pF0qcAp.net
フィンファンネルMAPが強NTと相まって神性能すぎるんだよね...
他の追加武器の立場が無さすぎるわ

120 :それも名無しだ:2024/01/04(木) 19:02:17.20 ID:ibb5Ddsl.net
そもそも足の遅いスーパー系で反撃無双は狙わないて言っちゃ駄目?やるとしても敵増援の足止め役程度かと

121 :それも名無しだ:2024/01/04(木) 19:11:06.50 ID:OpX1sN2Q.net
無双させたらの話なのにそんな身も蓋もない事を言うなよ
極論言い始めたら最終的にはMAP兵器の強さが全てって話になるぞ

122 :それも名無しだ:2024/01/04(木) 19:35:07.44 ID:G8NyrZmp.net
高性能レーダーひとつ付けたガンバスターで無双運用したことあるけど位置調整すれば射程3+1のブーメラン主体で反撃はある程度こなせたし
ゲッター1でもそれなりには鉄壁運用できそうだけどな

123 :それも名無しだ:2024/01/04(木) 20:21:06.88 ID:F4ytrMXe.net
>>122
そこに近づくまでのゲッター1の反撃手段を考えような

124 :それも名無しだ:2024/01/04(木) 21:14:58.19 ID:awkpkghx.net
多分無双の定義が
噛み合っていない

125 :それも名無しだ:2024/01/04(木) 21:51:35.12 ID:G8NyrZmp.net
>>123
真ゲッター1がボスボロットくらいの移動力しかないならともかく移動力8で加速まであるのになんで近づくまでの反撃の考慮が必要なんだ?

126 :それも名無しだ:2024/01/04(木) 21:54:05.34 ID:OpX1sN2Q.net
格闘武器縛りした経験則から言うと射程4あれば反撃無双には必要十分
手前の敵をいい塩梅で射程内に配置すれば奥にいる敵は向こうから接近攻撃してくる
なんなら射程1の武器でも反撃で使いどころがあるぞ

127 :それも名無しだ:2024/01/04(木) 22:15:14.01 ID:3pF0qcAp.net
Fスレの勢いが強すぎる

128 :それも名無しだ:2024/01/04(木) 22:23:36.36 ID:bhxhqIfG.net
ウィンキースパロボのマップ兵器ありきで戦略を立てるゲームバランスはそんなに嫌いじゃない
EXなんて最初のシナリオからマップ兵器持ちばかりでもSLGとしてそれなりに成立してたし

129 :それも名無しだ:2024/01/04(木) 22:34:11.87 ID:kC2ATpt4.net
2は分身ある分無双には向いてると思うんだがなぁ

130 :それも名無しだ:2024/01/04(木) 22:38:52.33 ID:GiVoebh8.net
EXはマップ兵器強すぎたな
俺の中でテュッティヤンロンは2回行動遅くて最終的に使えないイメージだったんだけど
最近やり直してサイフラッシュサイコブラスターで敵の大半消し飛ばすのやめて、他キャラも育成するよう意識したら大分評価変わった
コンプリでデフレしたのはそれに気付かせようとしてたのかと再評価したい気になった

131 :それも名無しだ:2024/01/04(木) 22:42:06.30 ID:zk4LaCIV.net
第3次やEXのようにユニットの得手不得手がはっきりしててメリハリのあるゲーム性も好きだけど、F完くらい荒削りで大雑把な方が楽しめる部分は確実にある

132 :それも名無しだ:2024/01/04(木) 22:42:38.41 ID:TZdoqFtB.net
2は武器がね
ミラージュは何も考えずに撃てるような消費ではないしミサイルもパワー不足+弾数制限あり
ゲッターのファンでも普通の人はやらんと思う

133 :それも名無しだ:2024/01/04(木) 22:44:12.69 ID:rwQ+g28F.net
フル改造して反撃である程度の地雷戦法するって大体の主役ユニットができることだからな(一部のバ火力除けば)

やろうと思えばダンクーガでもダイターン3でも可能
鉄壁前提なら宇宙Bのスーパーロボット達でも可能

134 :それも名無しだ:2024/01/04(木) 22:55:45.04 ID:zk4LaCIV.net
地雷が出来ると地雷が強いは違うからね
前者は大抵のユニットで務まるけど後者はFA百式改やFのビルバインくらいハードルが高い

135 :それも名無しだ:2024/01/04(木) 22:59:09.64 ID:H7fa2tLq.net
ある程度の継戦能力+食らっても問題無いor全部避けられる
これが成立してりゃいいしな
そう考えるとダバくんとかはちょっとどっちにも振り切れないなって思っちゃうね
まあ改造してりゃ使えない性能じゃないからマシではあるけども

136 :それも名無しだ:2024/01/04(木) 23:03:08.66 ID:JgWH3yVe.net
最強の運動性を持っているシャアザクで地雷しても強いってならないからな

137 :それも名無しだ:2024/01/04(木) 23:14:11.36 ID:RbnvBQQc.net
ダバ&エルガイムMK2でさえ装甲改造して気力ある程度あげれば終盤の雑魚ゲストなら被ダメ10にできるからな
上位互換機が多すぎて最適かと言われるとそうではないだろうけど

138 :それも名無しだ:2024/01/04(木) 23:19:02.22 ID:kC2ATpt4.net
僕いいこと考えたんですけど駄場君OUTでギャブレーさん&MK2なら集中あるし改造段階高いし余裕で無双できるんじゃないのかなって

139 :それも名無しだ:2024/01/04(木) 23:21:06.81 ID:zk4LaCIV.net
ダバの弱点が問題にならない場面ならギャブレーより評価は上かもね
ギャブレーは案外攻撃力が高くないし

140 :それも名無しだ:2024/01/04(木) 23:24:11.50 ID:RbnvBQQc.net
>>138
改造段階高いのはMK2じゃなくてバッシュじゃないか?
そりゃ素の装甲が高いバッシュで集中あるギャブレー君なら楽々無双できるでしょ

141 :それも名無しだ:2024/01/04(木) 23:41:14.34 ID:CQqS5bjC.net
mk-2のパワーランチャー威力2000で消費EN10って地味に強力よね

142 :それも名無しだ:2024/01/05(金) 00:01:55.24 ID:VIah1lvu.net
>>135
Fの間だとその継戦能力とある程度の装甲運動性っていうと該当するのがエルガイムやカルバリー、後はゲシュペンストくらいなんだけどね
mk2が手に入るのが遅すぎる

143 :それも名無しだ:2024/01/05(金) 00:27:09.75 ID:GYQpiUz0.net
感じ方の違いでしかないよねー
戦略の立て方だってみんな違うでしょうから
実際に動画に撮ってアップしない限り意味の無い議論なんじゃないかな

144 :それも名無しだ:2024/01/05(金) 01:17:42.93 ID:lSSeuROO.net
何に対してなんだろう?

145 :それも名無しだ:2024/01/05(金) 01:18:49.04 ID:+sDEoEi0.net
そこに見えない敵がおるじゃろ

146 :それも名無しだ:2024/01/05(金) 03:21:09.25 ID:YjJSk11i.net
エルガイムmk2はハンドランチャーあるの地味に有難い
EN割と無くなりがちだから節約したい時に助かる

147 :それも名無しだ:2024/01/05(金) 05:37:17.28 ID:S/OyffnA.net
エルガイム系はリリスに頭が上がらないな

148 :それも名無しだ:2024/01/05(金) 06:50:50.61 ID:dNduDXbe.net
ドMならヌーベルにバスター付けるよね?

149 :それも名無しだ:2024/01/05(金) 06:55:03.50 ID:+uY3qnUp.net
リリスが本体と言われそう

150 :それも名無しだ:2024/01/05(金) 09:02:53.42 ID:JhUk+B4z.net
>>126
配置をちまちま気にする無双()
みみっちい奴の屁理屈だな

総レス数 1001
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200