2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スーパーロボット大戦F&F完結編 171周目

1 :それも名無しだ:2023/12/31(日) 14:02:56.22 ID:SqzF6N8a.net
※前スレ
スーパーロボット大戦F&F完結編 169周目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1694704898/
スーパーロボット大戦F&F完結編 170周目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1697386323/


※ワッチョイスレ
スーパーロボット大戦F&F完結編 120周目(ワッチョイ)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1534243434/

○スレ立ては>>980が行うこと。失敗した場合は他の人に依頼すること。おいこら回避についても立てる前に調べておくこと。
○ワッチョイは本来の住人をも殺し確実に寂れるため導入禁止。
○質問はテンプレを良く読んでから! テンプレの座標は一番北西(左上)が(0,0)です。
 スーパーロボット大戦F/F完結編テンプレサイト(消滅によりアーカイブ)
ttps://web.archive.org/web/20181105221625/http://www.geocities.jp/srwftemplate/index.html

○質問やその返答は内容の正確性を確認してから書き込みましょう。
○特に他のスパロボシリーズと混同しないよう気を付けましょう。

<攻略・情報サイト>
スーパーロボット大戦F攻略データベース
ttp://srwf.tuzigiri.com/

スーパーロボット大戦F完結編攻略データベース
ttp://srwffinal.tuzigiri.com/

魂の覚醒ガイド(消滅につきウェブアーカイブ)
ttp://daisanhinanjo.nobody.jp/%E7%AC%AC%E4%B8%89%E9%81%BF%E9%9B%A3%E6%89%80.jp/

ゲームカタログ@Wiki スーパーロボット大戦F&F完結編
ttp://www26.atwiki.jp/gcmatome/pages/2499.html

主にスパロボF
ttp://srw.g1.xrea.com

382 :それも名無しだ:2024/01/13(土) 12:21:38.40 ID:K/HP7y0e.net
>>373
最初見た時はおおっ!ってなったけど、次の作品で似たような原作されたらもう二回目で飽きるよな
エヴァの原作再現とかFのときはいいと思ったけどαの時点でまたかよ、めんどくせーとか思った
「逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ」とか取ってつけたような展開から有名なこのセリフ言わせるけど、もうボイスが流れるだけでうんざりする

383 :それも名無しだ:2024/01/13(土) 12:38:59.33 ID:XYOFvVin.net
>>381
近作から入ってウィンキー作品をプレイする連中が
単騎クリアできない=クソゲーみたいな話をしてるのをたまに見かけるけど
キャラゲーにしろSRPGにしろ本来は単騎でクリアできる方がおかしいと思うんだよな
三國無双か何かとジャンルを勘違いしてるんじゃないかと首を傾げる

384 :それも名無しだ:2024/01/13(土) 13:23:16.39 ID:wamcqbZy.net
原作再現はどうでもいいけど乗せる機体はなるべく原作のとおりにしたい俺
だから、シャアは最後までノーマルの百式だしカミーユもゼータのまま
なんか感情移入しやすい
もちろんレベルは上げて改造しまくって強化パーツマシマシにしてたがまあまあキツイw 
ボスキャラはスーパー系に任せてた

385 :それも名無しだ:2024/01/13(土) 13:31:43.94 ID:5TouMOS8.net
最近のスパロボは敵の射程の計算も有利な地形に陣取るとかも殆ど不要だからな
まるで別物だよ

386 :それも名無しだ:2024/01/13(土) 13:39:06.50 ID:9UO5Zszu.net
V以降のスパロボはほぼシミュレーションしてないしな
αでインフレしすぎたけど序盤から単騎でやるのは難しい
α外伝やImpactではデフレ極まってて単騎無双派むり
その後の辛うじて小隊組んでた時はシステム的にはシミュレーションといえた
OGsやOG外伝くらいまではフォーメーションや精神の温存とかまだ大変なところはあったしな
単騎無双の傾向はGBA系やDS系、2Z以降からが顕著だわな
簡単すぎた2Zで反省したのか3Zは序盤に高レベルボスとか出したりするようになったけど、そんなの出したらすっかり温ゲーに慣れきった世代から「きつすぎてつまんない」「キャラゲーなんだから好きなキャラ使って気持ちよく勝てるように良いように調整しろ」ってブーイング
ユーザーがそんなだからおわるシリーズなんだよな

387 :それも名無しだ:2024/01/13(土) 14:34:46.94 ID:yuzwvT7P.net
偉そうに語るなボケ

388 :それも名無しだ:2024/01/13(土) 14:39:13.07 ID:yuzwvT7P.net
だわな←きしょい老害

389 :それも名無しだ:2024/01/13(土) 14:52:01.67 ID:lS1oB7Y/.net
戦闘アニメも原作からそのままもってきた動きばかりで違和感あるんだよな
これを原作再現と言って持て囃すのは理解できない

390 :それも名無しだ:2024/01/13(土) 14:58:56.65 ID:fBiGWe4z.net
そりゃキャラゲーに舵を切ったら先細りするのは当たり前だよねシステムとバランスの調整がテキトーなゲームが面白い理由ないし

391 :それも名無しだ:2024/01/13(土) 15:10:58.42 ID:34Z3EJo8.net
DS3DSのシリーズは難易度低くても楽しく遊べたからZとかVの問題はそこじゃない気がする
単に名倉のシナリオが合わんだけかもだが

392 :それも名無しだ:2024/01/13(土) 16:43:04.74 ID:SKFOPRhz.net
リソース集中投下、単騎無双反撃、ウィンキー全般だけど激つよMAP兵器
第4次からその気配はあったけど現代のテキトーとされるスパロボバランスの先駆者じゃんF完って
厳密には詰んでないけどユーザーが詰みって感じた場合の救済手段が非効率な全滅プレイしかなくて
やり直そうにも最初からだと戦闘オフなしで時間がかかりすぎる
じゃあそもそもどのキャラユニット使っても詰まない難易度にしましょうって舵切らせたのも多分F完だし
売上とプレイ人数多いだけあって影響がでかすぎる

393 :それも名無しだ:2024/01/13(土) 16:55:06.08 ID:j5de4uuc.net
でもVXTに30は海外(主に中国様)でバカ売れですしね、中国様の経済成長が凄くてガンプラは海外の売り上げが4割、そのうち8割は中国様らしいですよ奥さん、とどめに自由民主党が円をゴミクズに変えてくれたから仕方ないね

394 :それも名無しだ:2024/01/13(土) 17:18:30.67 ID:ra6+zki8.net
確かにF完も戦闘アニメOFFにしたくなる時もあるけど、アニメOFF時の虚無感すごいからね近作は。
そもそものアニメ自体をもっと短くして、設定で更に簡略化とか早送りだけ出来るようにすれば良かった。
完全にアニメOFFで数字だけ表示ってのは低難易度ゲームでやられちゃうとビジュアル的にきつ過ぎる。
俺何やってんだろってなりやすい。

395 :それも名無しだ:2024/01/13(土) 17:22:17.00 ID:MldUUV/t.net
PARで戦闘アニメOFF機能呼び出し可能だけど正にそんな感じ

396 :それも名無しだ:2024/01/13(土) 17:26:25.15 ID:ra6+zki8.net
パチンコ的演出なんだろうなF完て。
シールド防御とか切り払いとか、分身とかクリティカルが
だから雑魚同士の戦闘は飛ばしたいんだ

397 :それも名無しだ:2024/01/13(土) 17:28:24.56 ID:25roroGD.net
わかる
UXやBXのシナリオ褒められてるけど何回も周回して隠し取りたくなるような難度じゃない
どんなだったか記憶が薄れてきたんで年末年始ようやく2周目やってみたけど作業感ハンパなかった

398 :それも名無しだ:2024/01/13(土) 17:32:20.19 ID:ehPYrEAg.net
戦闘アニメON、OFFじゃなくて戦闘アニメ通常、簡易で選ばせればいいのにな
簡易を選択するとF完程度のクオリティの戦闘シーンがセリフ音声無しで高速で流れるみたいな

399 :それも名無しだ:2024/01/13(土) 17:37:12.25 ID:yuzwvT7P.net
戦闘のときの声優の音声は必殺技クラスの武器だけでいい

400 :それも名無しだ:2024/01/13(土) 17:47:12.66 ID:MldUUV/t.net
簡易アニメをまた別途作れとな

401 :それも名無しだ:2024/01/13(土) 17:53:38.63 ID:1Yqt3VZn.net
やはりNEOしか勝たんw

402 :それも名無しだ:2024/01/13(土) 18:33:01.88 ID:XYOFvVin.net
さざなみスパロボは色々な可能性を持ってたんだけど
メインストリームでやらなかったのと2D厨が受け入れ拒否したのがね

403 :それも名無しだ:2024/01/13(土) 18:35:49.80 ID:yuzwvT7P.net
何でも厨付ける奴厨

404 :それも名無しだ:2024/01/13(土) 18:36:48.72 ID:j5de4uuc.net
コラボすればいいのに、ガルパンストパンや艦これアズレンあたりとは相性もええやろ

405 :それも名無しだ:2024/01/13(土) 19:43:46.40 ID:3NL9KV6D.net
アイドルマスターとかいうソシャゲのコラボで女の子がサイバスターとかネオグランゾンに乗って、それがまた似合ってるだなんだと好評だったらしいな、名前しか知らんけど
ガルパン艦コレとかその挙がった奴も全部知らんけど、そっちメインでやる分には好きにやってくれりゃいいけど
スパロボ側にそれらがでるようになったらいよいよ終わりだと思う

406 :それも名無しだ:2024/01/13(土) 19:46:20.78 ID:JWq6Zwbx.net
XENOGLOSSIA

407 :それも名無しだ:2024/01/13(土) 19:49:21.57 ID:dE+Q/U52.net
>>349
エレ様は髪型で損してる
前作でガラリア説得してたけど、シーラと面識あったっけ?

408 :それも名無しだ:2024/01/13(土) 19:58:40.05 ID:N/IH/9D4.net
>>379
魔装3とかどうやろうか

409 :それも名無しだ:2024/01/13(土) 20:49:32.23 ID:S8XpBIuB.net
>>371
だがF完のゴーショーグンはあんまりだろ
脱力あっても真吾の射撃が忍以下って…
他のスーパー系は宇宙Bでも必殺技を活かせる能力なんだぞ
スタッフからの嫌がらせだろ

410 :それも名無しだ:2024/01/13(土) 21:08:42.41 ID:1wsOPHva.net
パチンコ版のやつ見たらエレ様の髪がちょっといいチキンレッグの持つところみたいになってた

411 :それも名無しだ:2024/01/13(土) 21:19:54.57 ID:JWq6Zwbx.net
揚力発生してそうだよな

412 :それも名無しだ:2024/01/13(土) 22:35:25.46 ID:75OZvvK6.net
エレ様の髪はワックスかオーラ力で固めているのかな

413 :それも名無しだ:2024/01/13(土) 23:18:07.06 ID:75OZvvK6.net
>>386
インパクトは一年戦争のEz8>グリプス戦記のZの最大射程の設定がな
攻撃力逆転よりも技術進歩を無視しているのが嫌だった

414 :それも名無しだ:2024/01/13(土) 23:44:51.73 ID:Ee4RjrNS.net
ガンキャノンも超射程だから勘弁したってくれ。

415 :それも名無しだ:2024/01/14(日) 00:12:03.59 ID:FQlyAAOA.net
でもガンキャノンやガンタンクの射程は設定があるから…
なおその超射程は無かったことにされ技術進歩したはずのポケ戦MSは弱体化したようにしか見えない…

416 :それも名無しだ:2024/01/14(日) 00:41:03.22 ID:osg/lHVW.net
単騎無双はF完とかからやろうと思えばギリギリ行けるけど、
顕著にできるようになったのはニルファからだと思う。
ニルファからPPでパイロット育成ができるようになって避けて落とすのが容易になった。

417 :それも名無しだ:2024/01/14(日) 00:58:56.80 ID:FQlyAAOA.net
>>392
詰ませないつもりならDCルート最後のシロッコのヴァルシオンは一体なんなんだろう…

418 :それも名無しだ:2024/01/14(日) 01:10:38.22 ID:ScaJevp9.net
普通に必中使えばいいのでは
強い敵の数は少ないから精神足りなくなるなんてことは無いし

419 :それも名無しだ:2024/01/14(日) 07:09:28.06 ID:Q4pD8n5w.net
ゲッターと、保険でダンクーガやガンバスターでもいれば十分だしな

420 :それも名無しだ:2024/01/14(日) 07:16:07.94 ID:FNEeHoy6.net
シロッコヴァルシオンなんて大して育成・改造してなかろうと真ゲッターとガンバスターで簡単に落ちるやんけ

421 :それも名無しだ:2024/01/14(日) 07:18:01.69 ID:callD/88.net
HP回復大ついてるバランシュナイルとかオージの方がヤバい

422 :それも名無しだ:2024/01/14(日) 07:41:06.32 ID:FNEeHoy6.net
オージと言えばダブルフェイク前編はつらいもんがあったな
後編やバランはイデオンガンぶっぱもできるんやが

423 :それも名無しだ:2024/01/14(日) 09:26:12.11 ID:ZWo/2twX.net
>>417
必中あれば楽勝でしょ
そもそも、武器無改造でラスボスの風格が全く感じられなかったわ

せめてヴァルシオン改になってビッグバンウェーブくらい搭載して来ないと話にならない

424 :それも名無しだ:2024/01/14(日) 10:28:02.89 ID:5Gx6Q6bI.net
ヴァルシオーネに乗ってきてほしい。

425 :それも名無しだ:2024/01/14(日) 12:05:55.31 ID:O+6YrhlM.net
>>417
そういうプレイヤーを詰みと思わせてしまう要素がF完であったから以降の作品は配慮するようになった
=F完は詰みと思わせる要素があったって文なんだけど…

426 :それも名無しだ:2024/01/14(日) 13:33:51.91 ID:Cg7RCyJN.net
名前はノーマルだけど塗装が青なのはヴァルシオン改だろう
A型とかB型とかの可能性もあるが

427 :それも名無しだ:2024/01/14(日) 14:34:29.13 ID:MpUC+0NG.net
本来はそうなんだけど第4次で逆転して以降コンプリに至るまでビアンが乗ってたオリジナルが青ヴァルでシロッコが作った改が赤ヴァル

428 :それも名無しだ:2024/01/14(日) 14:52:56.56 ID:FQlyAAOA.net
>>418>>423
必中覚えないパイロットもいるF完では>>392の論理が成り立たないってレスなのに論外
長文読めないくせに反論すんなや

429 :それも名無しだ:2024/01/14(日) 15:01:59.36 ID:FQlyAAOA.net
>>425
>>392
どんなキャラユニットでも詰まない難易度にしましょう

お前でたらめ解釈すんなホラ吹き

430 :それも名無しだ:2024/01/14(日) 15:56:28.05 ID:O+6YrhlM.net
>>429
ID変わってるけど392書いたのも425書いたのも自分なので申し訳ないけど長文読めていないのあなたです…
伝わってないので補足すると
”(F完は)厳密には詰んでないけどユーザーが詰みって感じた場合の救済手段が非効率な全滅プレイしかなくて
やり直そうにも最初からだと戦闘オフなしで時間がかかりすぎる
じゃあそもそもどのキャラユニット使っても詰まない難易度にしましょうって(以降の作品に)舵切らせたのも多分F完だし”
「舵切らせた結果がF完だし」ならどのキャラユニット使っても詰まない難易度に調整した結果がF完だけど
「舵切らせたのも多分F完だし」なら以降の作品にそういう影響を及ぼして方向転換させたのがF完になる=F完はそうなっていないってなるでしょ

431 :それも名無しだ:2024/01/14(日) 16:11:20.93 ID:x4J+1maC.net
文章読めない国語1で沸点低くてすぐ口汚く罵る道徳1おじさんの相手してあげるとか優しいね

432 :それも名無しだ:2024/01/14(日) 16:16:48.16 ID:FQlyAAOA.net
>>431
392のレス内容読めないのはお前
無能は黙れよ

433 :それも名無しだ:2024/01/14(日) 16:43:40.34 ID:19Ju9TYs.net
392の文見る感じ、Fのキャラ格差の激しいバランスを反省し、以降の作品ではなるべくどんなキャラ使っても詰まないようにってなった
そう言う意味での舵きりと取れるけど

434 :それも名無しだ:2024/01/14(日) 17:16:27.54 ID:t4jljLgd.net
Fすきおじさんたち怖い…

435 :それも名無しだ:2024/01/14(日) 17:22:56.48 ID:gxmeC9x3.net
パイロット養成システムが癌
これ縛って難易度エキスパ以上にすれば十分楽しめるバランスになる

436 :それも名無しだ:2024/01/14(日) 17:37:29.84 ID:VLPafYNk.net
F完でも変なレベルキャップと限界がなければ誰でもラスボス倒せそう
ヌルゲー化を擁護する訳じゃないけどどう足掻いても当てられないキャラが出てしまうバランスはどうなのって思う

437 :それも名無しだ:2024/01/14(日) 17:40:50.19 ID:x4J+1maC.net
>>433
430で意図解説してお前間違ってるって言われてるじゃん草
国語1おじには難しいかな?

438 :それも名無しだ:2024/01/14(日) 17:43:41.20 ID:x4J+1maC.net
>>437>>433じゃなくて>>432宛だったわ俺も情報1のカスだったごめーん

439 :それも名無しだ:2024/01/14(日) 17:51:50.10 ID:gxmeC9x3.net
次作の64やアルファは明らかに緩くなってるし易化のキッカケを作ったのは間違いなくF完だろう

440 :それも名無しだ:2024/01/14(日) 18:03:04.53 ID:hhVJzCG4.net
64は単にハードの限界だろう
だから大量のダミーで被攻撃回数を稼いだ
改造段階数と上昇幅を抑えるライブレード方式で無改造でもクリア出来るくらいの設計にすれば、みんな仲良く活躍出来るんじゃないか

441 :それも名無しだ:2024/01/14(日) 18:08:46.15 ID:p1OZG4im.net
ヴァルシオンシロッコは挑発きくからシャピロよりザコだよ。お供のジ・Oは二回行動不可の人工知能だしな

442 :それも名無しだ:2024/01/14(日) 18:19:00.37 ID:HVIzExfY.net
リンクバトラーを使いすぎると逆に難しくなる曲者

443 :それも名無しだ:2024/01/14(日) 18:31:17.04 ID:19Ju9TYs.net
64の敵のレベルはシナリオ数+40が上限だから、リンバト使いまくっても別に難しくならんよ

444 :それも名無しだ:2024/01/14(日) 18:39:55.90 ID:gxmeC9x3.net
受けがキツくなるからスーパー系も回避型の運用になる

445 :それも名無しだ:2024/01/14(日) 18:43:44.74 ID:JU9n4X33.net
>>439
Fよりコンプリートボックス

446 :それも名無しだ:2024/01/14(日) 18:44:17.37 ID:JU9n4X33.net
なような

447 :それも名無しだ:2024/01/14(日) 18:50:12.13 ID:AqvxzQvL.net
F以前も新とか魔装とかそこまで難しくなかったからF完とCBが余裕なくて目茶苦茶なだけで、仮にF完がなかったとしても少しずつヌルくはなっていったと思う
ここまで極端に易化はしなかったろうが

448 :それも名無しだ:2024/01/14(日) 18:51:32.67 ID:2kSxOb+Z.net
トーセはなかなかいい塩梅の難易度に作ってくれる印象あるけど もう頼まないんだろな

449 :それも名無しだ:2024/01/14(日) 20:36:00.38 ID:dt8HZn55.net
バンナムが外注費をケチってるからトーセスパロボが出ない説もあるけど
恐らく当時スパロボを手掛けたスタッフがもういなくて頼めないんじゃないかと
ゲームは違うがFFピクリマなんかはドット担当がフリーの人だったりしたし

450 :それも名無しだ:2024/01/14(日) 21:34:41.21 ID:gj4/K48/.net
Fのドット絵って独特の味があるな
うまく真似できない

451 :それも名無しだ:2024/01/15(月) 01:21:53.86 ID:RIuZlNNB.net
COMPACTのほうが先やないの?
やったことないから語れんけど

452 :それも名無しだ:2024/01/15(月) 05:37:19.00 ID:SzbpdxTw.net
ダイジェスト版があるからそれを倍速視聴する分楽勝だろSEED

全話見るのがきつい奴はZZとVとGとWとXだな、こいつらダイジェスト版ないし

453 :それも名無しだ:2024/01/15(月) 08:41:27.94 ID:4HvzkkJ4.net
オペレーションメテオODD&EVEN NUMBERSは違うか

454 :それも名無しだ:2024/01/15(月) 08:59:56.96 ID:+Dv31wzi.net
Wのブルーレイはなんであんな画質悪いんだ

455 :それも名無しだ:2024/01/15(月) 09:06:31.08 ID:mlmhO8gs.net
F→Compact→64

456 :それも名無しだ:2024/01/15(月) 10:27:34.07 ID:PkTViOd4.net
豊富なSP値と精神コマンドを使ってのゴリ押し戦法にMAP兵器でのレベルブースト
第4次で問題視されながらも爽快感のあった部分を軒並み封印してしまったのがF完
変にその辺を変更せずに継承してUIとグラフィックをブラッシュアップするに留め
数値のバランスも第4次準拠の方が初心者にも面白い作品だったと思うんだよな
開発期間が短かったのであれば尚更第4次準拠のパラメーターの方がよかったはずなのに

457 :それも名無しだ:2024/01/15(月) 10:39:22.78 ID:phB8gWSU.net
4次は地形適応もさほど影響大きくないからほとんどの機体が普通に使えてたしな。

458 :それも名無しだ:2024/01/15(月) 11:21:35.84 ID:06+PgNGc.net
実際には地形適応による補正値自体は第4次もF完も変わらないんだけど
後半であまりに宇宙が多いのとパイロットの攻撃力と機体の装甲が第4次の数値と比較して高すぎるのがね
せめてSFC版の第3次みたいに繰り下げ計算のない細かな地形適応システムだったらよかったのに

459 :それも名無しだ:2024/01/15(月) 12:03:16.63 ID:BVemujgE.net
マジで殆どあらゆる点でSFC第4次の方が上だな
何より良いのはロード時間がなく戦闘がサクサクな事

460 :それも名無しだ:2024/01/15(月) 12:11:26.97 ID:INF8a9ns.net
あとはスペリオルガンダムだな、Fで使えたら楽しすぎたんだろうなぁ。

461 :それも名無しだ:2024/01/15(月) 12:15:41.23 ID:JW0lTtdj.net
SS版FとF完は音がいいから…(精一杯の擁護)

462 :それも名無しだ:2024/01/15(月) 12:19:29.68 ID:06+PgNGc.net
Sガンダムは第4次より気合いの入った画像が用意されてたからウィンキーや寺田も何とかして出したかったんだろうね
しかしこの時期はバンダイと大日本絵画が版権とグッズの販売権利を巡って係争中だったから仕方ない
まあPSストアで売ってる第4次SはSガンダムが未だに差し替えられてないからそこまで気を使う必要もなかった気はするけど

463 :それも名無しだ:2024/01/15(月) 12:24:25.51 ID:TDEPqKES.net
>>461
あと島田兵の声も聴けるのも良い
あれは癒し

464 :それも名無しだ:2024/01/15(月) 12:24:27.15 ID:06+PgNGc.net
>>462
PS版のBGMは確かにショボいけど慣れればそんなに気にならなくなるよ
SSでもコンプリートボックス出してもらいたかったな

465 :それも名無しだ:2024/01/15(月) 12:29:26.62 ID:yJywGSXV.net
クイックセーブロードかサターンの本体だと爆速なだけにコンプリの長さはもやっとした

お手玉思い出したり

466 :それも名無しだ:2024/01/15(月) 12:30:18.91 ID:ZpQI12rT.net
一応Fにも出そうとしてた形跡はあったり(没)

https://i.imgur.com/IgwCF1w.jpg

467 :それも名無しだ:2024/01/15(月) 12:38:36.05 ID:TDEPqKES.net
フラッパーガールはPS版も悪くないよね

468 :それも名無しだ:2024/01/15(月) 12:42:19.67 ID:ouMbdncf.net
寺田氏が白状したようにウィンキーソフトにとって開発ノウハウのあるPSだったらともかく
触った事も無いSSでしかも短期間に完成させろという無茶振りだったのが不幸だった

469 :それも名無しだ:2024/01/15(月) 12:48:16.90 ID:ouMbdncf.net
PS版のFとF完にCBのBGMや攻撃アニメや一部のグラフィックが入っているのは
PSにFとF完の移植のついでにCBも作れという要求があったのか
先にCBを作っていたついでにPS版のFとF完完も出そうという話になったのか興味がある
どっちにしろ無茶な要求だったのは疑いようも無い事実だけどな

470 :それも名無しだ:2024/01/15(月) 13:07:11.29 ID:fwMAlo/V.net
>>466
くそ弱そう
Reインコムだろうし

471 :それも名無しだ:2024/01/15(月) 13:18:03.02 ID:EeAwtOll.net
ビームスマートガンやビームカノンあるし継戦能力を売りにした強化版Gキャノンになれるんじゃない
改造費は嵩むだろうけど

472 :それも名無しだ:2024/01/15(月) 15:07:00.86 ID:cuk/quzJ.net
ブラックホールクラスターのエフェクトは第四次のほうがよくできてるね
Fのほうはヒュッっとかいってて音もなんだか弱弱しい

473 :それも名無しだ:2024/01/15(月) 15:07:16.51 ID:u+xuCCiv.net
ExSガンダム出てたとしても載せるのはNTだよね…セシリー辺りか

474 :それも名無しだ:2024/01/15(月) 15:32:47.61 ID:P4b7dUFg.net
ウラキ「あの…」

475 :それも名無しだ:2024/01/15(月) 15:37:11.02 ID:bNFee0MI.net
NTにあらずんば人にあらずだからね、仕方ないね

476 :それも名無しだ:2024/01/15(月) 15:41:48.63 ID:4HvzkkJ4.net
画像データはあるけどユニットデータはなかったよねサーバインとかも

477 :それも名無しだ:2024/01/15(月) 23:54:29.56 ID:JYSQRn1T.net
>>462
今は機体だけならバンナムが自由に使えるんだっけ

>>469
第2次GもFC版のユニット、キャラのデータが入ってたから分岐でそのまんまのルートとVガンGガンが絡むルートに分けるつもりだったんだろうか

478 :それも名無しだ:2024/01/17(水) 00:09:58.30 ID:tt0Of9rF.net
声優の矢尾一樹(64歳)、「ろれつが回ってない」「体調不良なのでは?」と指摘される。代表作にジュドー役など [757453285]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1705393507/

479 :それも名無しだ:2024/01/17(水) 07:53:59.37 ID:hAB3tUA7.net
ファミコン版の第2次だと最後まで自軍にいる機体は武器パワーアップの際に性能が向上した同じ名前の機体に交換される要素があったから
F完でも同じように途中でZガンダムがちょっと性能向上したZガンダムと交換みたいな機体のテコ入れをしてくれると助かった

COMPACTとかα以降では武器追加イベントの際にフラグ管理で武器だけ出現するんじゃなく
第2次と同じように同名のちょっと性能が変化した別機体に交換されるのが基本に戻ったからこの辺りはF完での反省点が生かされてんだろうね

480 :それも名無しだ:2024/01/17(水) 10:09:27.44 ID:w4CdOBBe.net
F完突入時にしれっと強くなっててくれればね
具体的には射程

481 :それも名無しだ:2024/01/17(水) 10:41:18.16 ID:lB99RUaM.net
アストナージさんみたいな技術者や整備士が合流する時に整備効率が上がったからみたいな理由で
順次各種性能が向上した同じ機体に入れ替わっても良かったのかなと思う
Zガンダムだったらウェイブライダー突撃みたいな一発芸はいらないけど
武器の威力が300、射程が1とか2上がって今後もそれなりに戦えるとか
これならキャラゲー的に原作の乗り合わせに拘る人にもある程度は配慮できたろうに

482 :それも名無しだ:2024/01/17(水) 11:06:45.71 ID:Ha6UntR0.net
最近のはイチナナ式とかファーストガンダムみたいな、つなぎの機体ですら最後まで使える性能でしょ

総レス数 1001
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200