2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【AC6】アーマード・コア6反省会スレ part19

1 :それも名無しだ :2023/12/27(水) 10:42:24.66 ID:2tEN4sJb0.net
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend::vvvvvv:1000:512
↑スレ立ての際は「!extend::vvvvvv:1000:512」が3行以上になるようコピペをお願いします。

アーマード・コア6についての反省点、不満点、改善希望点、愚痴等を吐き出すためのスレです。
基本はsage進行。荒らしは完全スルーしつつ、AC6に対する不満をぶちまけましょう。
他人の不満を見てられないなら同じ板にある「【PS/XB/Steam】アーマード・コアVI【〇〇機目】」へ。

次スレは>>970が宣言をしてから立ててください。
立てられない場合は安価で代理を指定してください。

※前スレ
【AC6】アーマード・コア6 反省会スレ part17
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/
【AC6】アーマード・コア6 反省会スレ part18
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1701112587/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

891 :それも名無しだ (JP 0H3d-0OPN [218.40.172.21]):2024/01/29(月) 19:25:12.28 ID:PFXCtmWBH.net
>>890のように「ABで一気に近づいて、とにかく早くダウンさせて、わずかなチャンス時間に大きな火力をぶちこむorダウン延長を狙う」だけだから次第にやらされている感が強くなっていくんだよな

892 :それも名無しだ (スププ Sd33-uPui [49.98.52.100]):2024/01/29(月) 19:27:24.29 ID:Kf4315ufd.net
ボス殺すだけならハイアクト芭蕉ダガーが最強よ
ハイアクト撃ちまくって突っ込んでひたすらダガーを振りまくる
問題はこれだけでストライダー護衛以外楽勝すぎてつまらなくなること
まぁワンパターンですな

893 :それも名無しだ :2024/01/29(月) 23:44:35.36 ID:PFXCtmWBH.net
ブランドイメージの確立に成功した企業は強いよな。雑な作りで薄味なゲームを作っても持て囃されるんだもん

894 :それも名無しだ :2024/01/29(月) 23:44:51.73 ID:8KmdNw8n0.net
ミサイルとタゲ足の有効範囲180度でいいのに。
ミサイルとすれ違っても180度向きを変えて背後から刺さるっておかしくない?

895 :それも名無しだ :2024/01/30(火) 07:02:28.14 ID:LJQl2DPi0.net
>>891
一連のコンボをミスるとだっるいだっるい俺ツエー攻撃を浴びせられるから
余計に短期決戦を強いられるのも要因の一つ

896 :それも名無しだ :2024/01/30(火) 07:09:00.43 ID:LJQl2DPi0.net
それとクソ6の許せん事の一つに「日和ってアンケート取った事」を挙げたい

なーにがフロムはユーザに媚びないだよ
フロム信者からドヤ顔で祭り上げられてたんだから裸の王様やってりゃいいのに
俺こんなクソダサイ会社のファンやってた事実に耐えられなくなって来た

どうせ過去作にスタッガーつけてセキロー化したいとか二チャニチャしてんだろうな
これ以上ACを汚さないでほしい

897 :それも名無しだ :2024/01/30(火) 07:15:17.01 ID:T724V+ui0.net
高難度死にゲーにしたかったくせにボス弱体化したり急に日和ったからな

898 :それも名無しだ :2024/01/30(火) 07:32:39.45 ID:ESTu0+B70.net
ハナっから日和ってパラメータ弄って難易度緩和する可能性を想定してたから、従来通りの「操作が難しいゲーム」には出来なかったんやろな笑

899 :最強のC4-621漆黒の真紅のレイブン :2024/01/30(火) 07:44:43.20 ID:pMXEX4zZ0.net
敵の体力今の数十倍にして数時間かかって倒すくらいでもいいのにな

900 :それも名無しだ :2024/01/30(火) 08:56:17.75 ID:AMkztOOVd.net
弾足らんじゃろ

901 :それも名無しだ :2024/01/30(火) 09:03:55.88 ID:HqQ5kp5GH.net
「我が社は設定でEasy/Normal/Hardを変更できるゲームは作りません」を通してきた結果が、初期のアホみたいな強さの一部のボスとその後の弱体化アップデートなのかと思うと笑っちゃう
「設定画面からの難易度変更」を設けないってのは、敵と主人公の段階的強化の設計と調整をより丁寧に行わないといけないのに

902 :それも名無しだ :2024/01/30(火) 10:33:37.45 ID:7jwe94Dj0.net
VDのハードコアモードって素晴らしい

903 :それも名無しだ :2024/01/30(火) 10:54:56.94 ID:5hqt3vu80.net
osとか言う超細かい難易度設定できたけどな。

904 :それも名無しだ :2024/01/30(火) 10:59:18.80 ID:qXkTU3740.net
OSは全習得が前提なんだから難易度調節にはならんやろ

905 :それも名無しだ (アウアウウー Sa9d-ENnh [106.128.158.229]):2024/01/30(火) 12:08:06.62 ID:TlhzJP0za.net
3周させる前提のクソだるいゲーム設計なら周回で難易度上げてきゃいいだけなんだよな
どうせ中身チャプターボス以外のミッションスカスカなんだし

906 :それも名無しだ (JP 0H3d-0OPN [218.40.172.21]):2024/01/30(火) 12:10:15.91 ID:HqQ5kp5GH.net
OSチューンは「(初回プレイにおいて)各チャプター時点でのチップ総取得量」は決められているから、初回プレイにおいて難易度調節に大きな影響を与えているかというと、うーん…

907 :それも名無しだ :2024/01/30(火) 16:38:19.83 ID:IgPdzziJ0.net
ひさっしぶりにやったけど、テキトーに飛び回りながらダブルトリガー垂れ流して
敵がスタッグしたら肩キャノンと持ち替えブレード振るだけの内容やな
タゲアシなしでやってても やらされてる感というか、脳死作業プレイ感が半端ないんだが
これにタゲアシつけてたら右スティックすら触らなくなるじゃん
どこがゲームなのよコレ
高齢者のボケ防止体操か?
こんな内容にウレション垂れ流しながら悦んでるヤツらって
他の真っ当なゲーム遊んだことないんじゃねーの

908 :それも名無しだ :2024/01/30(火) 16:39:16.82 ID:VXEBgqfp0.net
初期バルデウスは間違いなく調整ミス
序盤はブースターしょぼくて上昇で誘導補正高い攻撃を振り切る事できないしバリアに効く火器もよくわからんしな
そもそもラスボス含めたボスでも5本の指に入る強さだよ

909 :それも名無しだ :2024/01/30(火) 17:01:38.92 ID:n585aG2k0.net
>>908
アホみたいな量のミサイル避けるのは楽しかったが、避けたら反転して背中に刺さるレベルの誘導されてるのに気づいた時の不快感ヤバかったわ。
ミサイル避けつつスタッガーさせる→密着してブレード振る→背中にミサイルで死(ミサイルはバルテウスにも当たって…って自爆してんじゃねーか!)
何よりインチキ吸い付き対空グレネードと構え見えないショットガンが酷すぎた。
勝てても喜びより金曜夜の開放感みたいなものしか感じなかった

910 :それも名無しだ (スフッ Sd33-HFsZ [49.106.202.236]):2024/01/30(火) 17:19:28.12 ID:AMkztOOVd.net
スタッグするとは言わんらしいぞ

911 :それも名無しだ (ワッチョイ 819e-7cac [2400:2410:d582:5300:*]):2024/01/30(火) 17:36:03.14 ID:IgPdzziJ0.net
>>910
言われて気付いた
FPSゲーやってるときは普通にスタック(stack)って言ってたわ
じゃあなんで公式はスタッガーなんだ? 造語か?

912 :それも名無しだ (スフッ Sd33-HFsZ [49.106.202.236]):2024/01/30(火) 17:38:14.99 ID:AMkztOOVd.net
>>911
staggerで一単語だそうだ

913 :それも名無しだ (ワッチョイ 819e-7cac [2400:2410:d582:5300:*]):2024/01/30(火) 17:44:01.77 ID:IgPdzziJ0.net
>>912
へぇ、そうなんだ、ひとつ賢くなったよありがとう

914 :それも名無しだ (アウアウウー Sa9d-mjHK [106.130.226.1]):2024/01/30(火) 18:09:06.39 ID:+1EJ0TMea.net
VDのチーム戦を10年遊び続ける←AC好き過ぎ
AC6のチーム戦を10年遊び続ける←あたおか

915 :それも名無しだ :2024/01/30(火) 18:35:11.03 ID:RKTk6vzN0.net
まあ俺らが知ってるアーマードコアは10年前にとっくに死んでたってことだな
マップなしレーダーなしのマガイモンでも公式にコレがシリーズ最新作で出て最高売り上げ叩き出しちまった
昔はよかったって思いながら対戦してるよ

916 :それも名無しだ :2024/01/30(火) 18:43:40.39 ID:FBOC4b1td.net
チーム戦はFPSでいうチーデスしかルールないのおかしいでしょ
BFでいう所のコンクエストとかオペレーションみたいなの欲しい

917 :それも名無しだ :2024/01/30(火) 18:58:16.66 ID:RR3XfiR20.net
昔からチームデスマッチしかなくないか?

918 :それも名無しだ :2024/01/30(火) 19:01:17.64 ID:ESTu0+B70.net
VDにはなんかコンクエストみたいなのあったけど結局チームデスマッチと変わらんかったな

919 :それも名無しだ :2024/01/30(火) 19:09:09.41 ID:HqQ5kp5GH.net
オンラインゲームとしてのアーマードコアを模索しており色んなルールでプレイヤーを楽しませようという努力が感じられるV系と、一昔前のオンライン機能がオマケのようにくっついただけの6を比べてはいけない(戒め)

ACを新作として一から作るにしても、手癖で自社の近作であるSEKIROのシステムを貶めて流用するとか、そっちのファンに媚びを売りながらも唾を吐きかけるようなゲーム作りはどうかと思う

920 :それも名無しだ :2024/01/30(火) 19:54:36.51 ID:cTFdkxnF0.net
バルテウスは火炎放射が酷いと思えた
プレイヤー側があのタイミングで出せる機動に対して
威力も範囲も大きい
しかも状態以上付き

921 :それも名無しだ :2024/01/30(火) 19:58:37.28 ID:ESTu0+B70.net
バルテウス戦は上下方向へのクイブがあれば無調整版でもちょうど良さそうだったけど、デモエクで先に出されたから死んでも実装するもんかというフロムの意地を感じたね

922 :それも名無しだ :2024/01/30(火) 20:18:59.98 ID:DRDuQ3ZQ0.net
初期バルテウスはそんなに酷い印象ないな
苦戦はしたがその分楽しかった
セーブデータを分けられるなら初期レギュでまたやりたい

923 :それも名無しだ :2024/01/30(火) 20:29:24.84 ID:hDFezorn0.net
そして、オワコンへ

924 :それも名無しだ :2024/01/30(火) 20:50:48.80 ID:ftfpwjmh0.net
火炎放射の射程距離が長すぎる

925 :それも名無しだ :2024/01/30(火) 20:52:01.68 ID:l2Cak5Hg0.net
ACは今後、蘇生と死亡を5〜10年のスパンで繰り返しそう。そのたびにフロムに遊び半分で他ゲームのシステムを注入される都合のいい実験ゾンビとして、醜く生かされるのだ…

まー俺は「6というクソゲーでACは終わりました!」とスパッと途切れるほうがスッキリするけどね

926 :それも名無しだ (ワッチョイ 81f3-i/cF [2400:4050:8ee2:c900:*]):2024/01/30(火) 23:32:24.08 ID:DKZ1MlUJ0.net
もう闘争ミームや「古の伝説のゲーム」ってハリボテもなくなって「こんなもんか」になったからで売り上げ盛ることもできないからそれさえなさそう
幻覚とか言ってゲーム外で盛り上がってた奴らは認めたくないだろうが

927 :それも名無しだ :2024/01/30(火) 23:46:04.43 ID:DKZ1MlUJ0.net
というか、「バランスの良いACなんてなかった」とか「勝手なキャラ付けで盛り上がるのは伝統」とか今更言われても、実態を知らない人が増えたから神格化されてただけのバカゲーだったんすね残念ですレイブン(ため息)としか思えねぇ
ロボ好きとしてACを通って来れなかったことを気にしてたからやっとAC出来ると喜んだのにアプデ前のストーリーも今のランクマも強パーツくっつけただけのバケモノ以外お断りで本当に失望した
昔からこうだから我慢しろと言いつつ新要素を批判すると老害認定もしてくる傭兵ごっこ連中はなんなんだよ、こちとらお前らの正義の証のご新規様だぞ

928 :それも名無しだ :2024/01/30(火) 23:50:18.60 ID:0fG/Zfxp0.net
今のランクマはマジで武器にしろアセン選択肢限られてるからな
マシンガン使ってたらワンランクゲージ下がったわ、一応A帯だけど

929 :それも名無しだ (ワッチョイ 537c-fWbJ [211.19.213.191]):2024/01/31(水) 00:26:26.00 ID:nH7myDL40.net
>>927
絵に描いたような早口だな
あとくせえ

930 :それも名無しだ :2024/01/31(水) 02:15:27.38 ID:oebma8XJ0.net
>>929
コーラルくせぇな

931 :それも名無しだ :2024/01/31(水) 05:56:37.99 ID:5yGwRijz0.net
3週も回されるの苦痛
ゲームなんだからストレスフリーにしろ

932 :それも名無しだ (JP 0H3d-0OPN [218.40.172.21]):2024/01/31(水) 08:20:35.02 ID:ai4alPnGH.net
fAは全パーツ入手には最低でも5周する必要があったが、6のスタッガーみたいな「やらされている感のある戦闘」ではなかったから気楽に周回できた。とっつき一発で沈むクソ雑魚アームズフォートと揶揄されることもあるが、それは裏を返せば様々な武器と戦法での攻略も容易であるということ。ガバガバシステムでも、そういった懐の深さがあるほうが俺は好きだな

933 :それも名無しだ (ワッチョイ fb40-0OPN [240a:61:c71:858d:*]):2024/01/31(水) 08:55:18.04 ID:RV1lQbZS0.net
>>927
そいつら6を批判する人間を煽りたいだけのフロム信者かイナゴの輩だから相手にしないほうがいいよ。ACシリーズがバカゲーかと言われると、ACPPのアリーナ出場者の説明文とかNXシリーズのキサラギ社のAMIDA愛とかfAのソルディオス・オービットでその雰囲気あったから、「バカゲーじゃない」とは言えないかな…

934 :それも名無しだ (ドコグロ MM8b-FLsJ [125.193.14.95]):2024/01/31(水) 09:13:45.15 ID:uovPPJYpM.net
システム的に単騎ACでは脅威になり得ないからって
不利を背負ってるロケーションが多い

935 :それも名無しだ (スッップ Sd33-ndg/ [49.98.141.52]):2024/01/31(水) 09:23:09.84 ID:662mf6qFd.net
バカゲー要素がある方が楽しいかな
N系とかシリアスすぎてね
広告用とか趣味とかにもAC使われてる世界観の方が好き
だから6やLRのアリーナがデータってのは嫌い
LRは状況的に仕方ないけど

936 :それも名無しだ :2024/01/31(水) 09:54:36.91 ID:4rt6yZcL0.net
結構早かったね10年ぶりの新作ってメッキが剥がれるの
まあ鍋Pもいねーし時間が経ちすぎてノウハウも無くなっちまってるだろうしで仕方ねーんだろうけどさ

937 :それも名無しだ :2024/01/31(水) 09:57:07.60 ID:g5M5fGdga.net
ガトリングマンはスタッガーさせてもオーバーヒートして何もできないの草

938 :それも名無しだ :2024/01/31(水) 10:01:18.12 ID:nL2oBh880.net
対面引きうちだと良くある
ブーストも足りなくてな…

939 :それも名無しだ :2024/01/31(水) 12:33:58.07 ID:qetlBm7Id.net
今作は近接重視にすっぞ!
からの
クアドラプルトリガー

940 :それも名無しだ :2024/01/31(水) 12:37:22.80 ID:frPvmN9E0.net
オーバーヒートまでのワンコンでスタッガーさせてスタッガー硬直中もフルヒットできるんなら他近距離武器いらんしね
実質重ショになってまう

941 :それも名無しだ :2024/01/31(水) 19:04:48.87 ID:ai4alPnGH.net
『VE-21A……アーキバス先進開発局の設計した長距離戦向けFCS。接敵以前での封殺を目指したコンセプトモデルだが、これをコア理論に対する揺り戻しであると見なす向きも多い』

アーキバス君、まずは500m手前までしかロックオンできない呪いを克服するところから始めようか

942 :それも名無しだ (JP 0Hdd-b18A [202.209.26.6]):2024/01/31(水) 20:01:44.58 ID:E+0JqwxSH.net
仮に500m向こうからロックオンできても弾速遅すぎて到達する前に相手の加速度ベクトル変わってすっぽ抜けるんだよな

943 :それも名無しだ :2024/01/31(水) 22:58:49.38 ID:hQ5Vd7Im0.net
現状の射撃武器じゃ500mまでロックできても跳弾される・当たらない・そもそも届かないの三拍子だから全武器のパラメータ修正しない限り意味ないよ
そしてそんな手間暇掛かる上にゲームバランス根底から覆すような事をフロムがやるわけない

次回作に期待だな

944 :それも名無しだ :2024/01/31(水) 23:10:28.36 ID:ai4alPnGH.net
そうだよな、FCSだけ変えてもどーにもならないよなぁ。武器もアホみたいに近距離向けだから

EN消費→EN供給開始までにタイムラグがあるの、ソウル系のスタミナみたいでなんか気持ち悪い。もしも初代の時点でEN回復が6と同じ仕様だったら、小ジャンプ移動とかは生まれてなかったんだろうな

945 :それも名無しだ :2024/02/01(木) 00:05:38.45 ID:ArQbLwmo0.net
ACを小さくして速度落として弾速上げればいい感じになる。

わけないか。

946 :それも名無しだ :2024/02/01(木) 01:19:32.87 ID:l//RlwnK0.net
射程 弾速 跳弾距離が全部2倍になったらまた違うんじゃないの
まあテストプレイしないと、どっかおかしくなるだろうが

947 :それも名無しだ :2024/02/01(木) 11:53:12.26 ID:HkbbQmyBH.net
なんでこのゲームが"ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON"なんだ?
"FIRES OF RUBICON"にすればスッキリするのに(メイトリクス並感)

948 :それも名無しだ :2024/02/01(木) 12:48:02.51 ID:M8VJLHsZ0.net
スライディング金的後に鍋島を欲する人間はアンテナか知能がイカレてると思うんだが

949 :それも名無しだ :2024/02/01(木) 14:21:56.64 ID:8RCWGX3tH.net
鍋はなんつーかコンセプトは良いんだが形を整えられないから優秀なディレ
クターが下につかないと爆発するんだと思う

950 :それも名無しだ :2024/02/01(木) 16:11:41.20 ID:vX3PZkG10.net
ダクソ3やブラボは所見で楽しくクリアできた(エルデンリングは無理)からゲーム下手な方じゃないと思うんだけど
なんか難易度が全体的にからすぎる
とてもじゃないが好きなアセンで出撃しようとか思えない

過去作にはもうちょっとアセンで遊べる余裕みたいなもんがあったと思うんだけど

951 :それも名無しだ :2024/02/01(木) 16:34:14.96 ID:HkbbQmyBH.net
>>950
スタッガーと跳弾とオーバーヒートと長いマガジン交換と決めポーズとコアのジェネ・ブースタ補正パラとエネルギーの仕様その他もろもろのせいでね…

解法が少なく幅が狭いゲームってのは、プレイヤーに試行錯誤を促して長い戦いの末の達成感をもたらすという長所と、自由度が低く学校のテストをやらされているような窮屈さをプレイヤーに感じさせる短所があるんよね

952 :それも名無しだ :2024/02/01(木) 16:50:51.19 ID:hQeQqOYU0.net
覚えゲーは大体そんな印象あるけど要は接待ゲーという訳だ
別にPvPゲーや高難易度PvEゲーで暴れられるような実力も要らないという

953 :それも名無しだ :2024/02/01(木) 19:40:43.06 ID:l//RlwnK0.net
>>950
ダクソ系に比べて食らうダメージが低めなのとこちらの火力は高めだから、使う武器と攻撃のかわしかたを知ってればAC6のほうがずっと簡単だよ
知らないとちょっぴり難しいかもしれないがそれでもダクソのほうが難しい

954 :それも名無しだ (ワッチョイ 8bbb-uPui [153.131.82.140]):2024/02/01(木) 20:15:09.42 ID:+52kPcGO0.net
今回は突っ込んでとにかくいち早くスタッガーさせる、が全てにおいて正解だから…
昔みたいな射撃戦や回避戦で戦おうとするとドツボにハマる感じになる

955 :それも名無しだ (ワッチョイ 1901-UZtW [60.70.52.220]):2024/02/01(木) 20:33:30.07 ID:nhbz8/sq0.net
フロムはさっさとタゲアシ使用時とタゲアシ不使用時のABの性能を統一しろ

なんでわざわざ指一本使ってサイティングしてる側の性能の方が低いねん

未だにABステップで45°しか旋回できんぞ

956 :それも名無しだ :2024/02/01(木) 21:49:09.75 ID:dhQJai740.net
スタッガーは相手に攻撃を叩きこむだけでなく相手の攻撃を中断させる手段でもあるか
回避に比重を取るとしても無視できないっていう

957 :それも名無しだ :2024/02/01(木) 22:47:57.04 ID:doEPMOpka.net
>>950
言い訳は見苦しいぞ
仕事で配信してる人らとかスイスイクリアしてたぞ

958 :それも名無しだ :2024/02/01(木) 23:27:01.30 ID:DAc1LZPw0.net
>>957
個人の感想に対して「(自分ではなく他人の)誰々さんはラク〜にクリアしてたぞ」と返すの最高にアホやな!お前あれや、ブラック職場で働きすぎて鬱になってる友達に「野球の大谷翔平選手はお前よりキツいトレーニングを頑張ってるんやぞ!それくらいのことで弱音吐くんやないドアホ!」とか頓珍漢なこと言うて追い詰めちゃうタイプや!

959 :それも名無しだ :2024/02/01(木) 23:46:55.01 ID://R5ONl4a.net
>>958
発達障害とか境界知能はそういう誤った解釈で理解しがち
本人は何がおかしいのか指摘されても理解できないケースがほとんど

960 :それも名無しだ :2024/02/02(金) 00:19:56.10 ID:kRx9j8P3H.net
「ガトリングキャノン」について、お話しします
みんな、「ガトキャ」って、知ってるかな?
「ガトキャ」というのはね、たとえば、弾を撃ちっぱなしにすると「気持ちがいい」とか
あるいは、短時間で敵のAPを大きく削れると「気持ちがいい」といったロマンを持つ武器を「ガトキャ」と言うんだ
良い子のみんなの心が惹かれるポイントは、連射性能に、あるんだよ
そして…GA製ガトキャと、大豊製ガトキャ、どちらが、上かな?
もちろん、GA製のほうが熱くならずにずっと撃ちっぱなしできるから、上だよね
武器の、発熱の部分に、心が、集中するとね…
その子は、NEXUSの世界に生まれ変わるんだって(謎理論)
イヤだねぇ…
今、オーバーヒートを起こしていない子は、これから先、発熱をしないようにしようね!
今、発熱しまくっている、良い子は、その武器の使用を、やめようね!
そして、お父さん、お母さんを含めたみんなを、大事にして…みんなのために、生きようね!

────某・世の平穏を願う蜂の巣系宗教団体の「子供にオーバーヒートをさせないための説法」より抜粋

961 :それも名無しだ :2024/02/02(金) 00:56:40.65 ID:ujX8Qqlma.net
>>958
あかんわ
本スレと勘違いしてたわ
ここは愚痴書くところだもんな

962 :それも名無しだ :2024/02/02(金) 01:59:54.65 ID:0CdibifN0.net
世に平穏があらんことを

963 :それも名無しだ :2024/02/02(金) 04:54:28.34 ID:h1t93+Mqa.net
ガトリングより大口径(威力からみて)のマシンガンがリロードだけで済むのに
それより発射レート多少高いけど小口径のガトリングが100発ちょい撃っただけでオバヒすんのは納得いかないよなあ
今作の射撃武装は頻繁にリロード入ってたNXや装弾数が少なすぎるLRよりマシ程度に弱い気する

文明レベルは過去最高なのに銃火器の技術はシリーズ中でも相当下とかおかしいだろ…四門同時攻撃とスタッガーシステムのバランス兼ね合いなんだろうけどさあ…

964 :それも名無しだ :2024/02/02(金) 08:45:51.09 ID:53tasMqd0.net
回り込まれるリスクが無いから装甲硬めて雑に近付いて高火力擦れば良いの本当につまらないからどうにかならんかね…

965 :それも名無しだ :2024/02/02(金) 09:20:57.50 ID:bx/WRndL0.net
さらに高火力擦ればハメのおまけつき!

966 :それも名無しだ :2024/02/02(金) 09:39:37.77 ID:pUNWlcul0.net
マニュアルエイムが強くて文句あるのは雑魚だけでしょ
実力勝負の対戦ゲームならこれが1番フェアでは?

967 :それも名無しだ :2024/02/02(金) 10:08:36.25 ID:I1D4a0Fpd.net
QTの操作を右スティック横とQBボタンに出来るようにして…

968 :それも名無しだ :2024/02/02(金) 12:54:24.30 ID:EuL/YzRj0.net
>>948
禿同
AC作ってた時も部下の手柄を背乗りしてた印象しか無い
レフトアライブが鍋のクリエイターとしての真の実力と思われ

969 :それも名無しだ :2024/02/02(金) 18:04:51.51 ID:kRx9j8P3H.net
レフトアライブは、鍋島氏のとにかく枷をはめたがる悪癖が如実に表れた作品だよな。とにかくリアルな状況と制約を作ってプレイヤーに創意工夫を促そうとしたんだろうけど、単に不自由なだけという。隙を少なくして素早く敵を倒せる方法をプレイヤーが模索した結果があのスライディング金的なのは草生えるけど

970 :それも名無しだ :2024/02/02(金) 19:19:45.30 ID:8AIPtMZ90.net
スライディング金的はネタとして有名だけど、あれが通用するのはスタンダード難易度のそれもせいぜい2面くらいまで
序盤を切り抜けるには有用なテクニックだけど、ゲームを進めるには結局他の攻撃手段を覚えないと通用しないバランスではあるんだがな

971 :それも名無しだ :2024/02/02(金) 19:27:58.22 ID:bx/WRndL0.net
その程度まででもうやりたくなくなる出来ってことじゃろ
如何に遊ばせるかがバランスであって開発者のやりたいこと押し付けることはバランスではない

972 :それも名無しだ :2024/02/02(金) 21:42:54.18 ID:LUOye8CV0.net
全編ショットガンパルブレで終わるゲームを前になんてことを

973 :それも名無しだ :2024/02/03(土) 18:03:32.55 ID:yV4TAfZ90.net
ランクマSまでやって言えた義理で無いが、しばらく放置してて先程久しぶりにランクやったがやはり面白くないな
遊んでて窮屈なんよなAC6は

974 :それも名無しだ (ワッチョイ 8901-lcq9 [126.168.119.72]):2024/02/03(土) 19:05:29.67 ID:qK5qbEGE0.net
窮屈云々はある程度上まで来たらどのゲームでも変わらんと思う
自由がある対戦ゲームって上位勢まで行ってないだけなイメージ

975 :それも名無しだ :2024/02/03(土) 22:38:02.69 ID:yV4TAfZ90.net
>>974
歴代AC作品でAC6に自由が無いという話なんだが何言ってんだオメーw

976 :それも名無しだ :2024/02/03(土) 23:49:42.57 ID:MCXsMw1OH.net
「近距離でガンガン攻めるも良し、遠距離からチクチク削るも良し、攻撃と回避と移動の配分も自由自在」な射撃ロボットゲームのACに、「退くよりも前に出てガンガン攻めろ、攻撃の手を緩めるな」なチャンバラゲームのSEKIROのシステムを根幹レベルで混ぜ込んでいるからな、歪な近距離優遇ゲーになって当たり前。過去作を遊んだ人からは「アセンの自由度が無い、戦法の幅が狭い」と感じられてもなんの不思議もない

AC6のあとにも、高機動・高火力・高防御な敵を必死こいてダウンさせて致命入れるアクションゲームが2、3作品続くようだったら、フロムは自社の引き出しの少なさに危機感持ったほうがいいね

977 :それも名無しだ (ワッチョイ ab04-qgGw [2001:ce8:137:1f52:*]):2024/02/04(日) 01:05:44.51 ID:bwUc12yc0.net
チャージショットで決めポーズ、エクステンション使用は踏ん張って、ダメージ溜まったらピヨピヨ。キック、パンチ、ブレード、短刀、鞭でとどめだ!

ACじゃない。

978 :それも名無しだ :2024/02/04(日) 07:01:12.92 ID:AuEoFyiH0.net
元々ゲーム性よりもカッコいいロボットを操作する事が重要なシリーズだったからこそ、決めポーズとかピタ止めスタッガーとかメカっぽく動かない敵のモーションとか、そういうカッコよくない所が大問題だわ

979 :それも名無しだ :2024/02/04(日) 07:09:20.45 ID:AuEoFyiH0.net
【AC6】アーマード・コア6反省会スレ part20
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1706998094/

踏み逃げされてるから次スレ立てといた

980 :それも名無しだ (ワッチョイ 23ad-I0jh [125.13.68.85]):2024/02/04(日) 15:52:06.25 ID:JkQawGfD0.net
>>979
乙ッガー

981 :それも名無しだ :2024/02/05(月) 00:21:09.11 ID:n3Zo6/b+H.net
エルデンはボス水増し、6は薄っぺらいミッション周回(実質的な水増し)。身の丈に合わぬ名声と期待を得てしまった者の末路か

982 :最強のC4-621漆黒の真紅のレイブン :2024/02/05(月) 12:22:33.21 ID:A3mv4lrC0.net
初期機体で余裕なヌルゲーになっちまったな

983 :それも名無しだ :2024/02/05(月) 13:53:57.15 ID:nBXmAJwT0.net
今までに比べると初期機体がクソ強いからで、難易度が理由ではないのでは

984 :それも名無しだ :2024/02/05(月) 14:37:37.08 ID:MSwfhcmF0.net
ブロントさんが好みそうな名前のクッソイタいコテハンおるな

>>983
他のパーツはいいんだけどジェネがね…
4〜VDの初期機体と比べると6のやつは弱いほうだと思う

985 :それも名無しだ (スッップ Sd43-9oyE [49.96.230.164]):2024/02/05(月) 15:14:20.64 ID:Tax1L6ytd.net
何事でもそうだけど
言われてるうちが華だよね

986 :それも名無しだ :2024/02/05(月) 19:41:30.61 ID:stKbZdL80.net
ジェネは省エネフレームかつ省エネブースターの初期機なら
全く誤魔化せないのは全面産廃のFCSだで

987 :それも名無しだ (JP 0H69-9oyE [218.40.172.21]):2024/02/05(月) 20:35:56.51 ID:n3Zo6/b+H.net
4系のHI LASER RIFLE(CANON)とか、L GRENADE CANONみたいな、最初にハイとかL(サイズ)をつけていかにも強いぞ!デカいぞ!と思わせるネーミング好きだった

988 :それも名無しだ :2024/02/06(火) 03:29:43.90 ID:CYt8mdB5a.net
初代とかそれがまんまパーツ名だったよな
うろ覚えだけど

989 :それも名無しだ (ワッチョイ 23ed-qo8i [125.196.6.252]):2024/02/06(火) 17:19:18.02 ID:2XxdcWii0.net
パーツ調整くるっぽいね
システムが重量級優杏だからいくら調整したところでって気持ちがある

990 :それも名無しだ :2024/02/06(火) 19:13:12.21 ID:1N8tLsT60.net
めまいのする今よりはマシにしてくれよ
なんでマシンガン持った軽二の行動が引き撃ちなんだよ
なんで相手が攻めてくれる前提なんだよそれでAP勝ち判定ってバカかってよ

総レス数 1001
259 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200