2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【AC6】アーマード・コア6反省会スレ part19

1 :それも名無しだ :2023/12/27(水) 10:42:24.66 ID:2tEN4sJb0.net
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend::vvvvvv:1000:512
↑スレ立ての際は「!extend::vvvvvv:1000:512」が3行以上になるようコピペをお願いします。

アーマード・コア6についての反省点、不満点、改善希望点、愚痴等を吐き出すためのスレです。
基本はsage進行。荒らしは完全スルーしつつ、AC6に対する不満をぶちまけましょう。
他人の不満を見てられないなら同じ板にある「【PS/XB/Steam】アーマード・コアVI【〇〇機目】」へ。

次スレは>>970が宣言をしてから立ててください。
立てられない場合は安価で代理を指定してください。

※前スレ
【AC6】アーマード・コア6 反省会スレ part17
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/
【AC6】アーマード・コア6 反省会スレ part18
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1701112587/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

392 :それも名無しだ (ワッチョイ a37c-RJKa [203.124.64.81]):2024/01/09(火) 08:29:40.17 ID:SH1RHd+40.net
4は速すぎて自分で操作してる感が無いから嫌い
自分も相手もいつの間にかAP減って死んでる
BGMはよかったけど

393 :それも名無しだ (ワッチョイ 23f1-oyLO [240b:10:adc1:ad00:*]):2024/01/09(火) 09:56:38.94 ID:2UbJyp9J0.net
旋回かんかなくていいから
機体重量が照準追従性能に影響を与えるようにすれば良いだけでは?

394 :それも名無しだ (ワッチョイ 5509-lSKF [220.147.89.69]):2024/01/09(火) 10:06:52.84 ID:hlm9H6420.net
>>393
軽量機が目の前でケツ振ってるのを重量機が指咥えて見てるみたいなゴミゲー作りたいと?

395 :それも名無しだ (ワッチョイ 8d1b-NF1f [2400:2410:9021:3000:*]):2024/01/09(火) 10:13:35.41 ID:F5OmSfsE0.net
>>391
ギリシャ数字知らないんだったら無理にカッコつけて使おうとしない方がいいよ

396 :それも名無しだ (JP 0H89-CQ+T [194.195.89.185]):2024/01/09(火) 10:37:53.77 ID:Ck/Xo+wvH.net
>>394
QT使えよ

397 :それも名無しだ (ワッチョイ 6582-4QlN [240a:61:c20:cf3:*]):2024/01/09(火) 10:51:45.13 ID:cDi6ml8T0.net
シリーズもので時々見られる、ナンバリングの5番目からローマ数字のVに変更するアレって何なんだろうな。この作品から大きく変わりますよ!って表明なのか、ただカッコつけたいだけなのか

398 :それも名無しだ :2024/01/09(火) 10:55:52.89 ID:rrTLaJ+Dd.net
>>397
メタルギアくらいじゃね?他に思いつかん

399 :それも名無しだ :2024/01/09(火) 11:08:29.47 ID:C84nzUyZ0.net
総重量がサイティングに影響してたのって
初代シリーズはちょっと違うか。あれは軽くする事で旋回性能を上げる位だったし

400 :それも名無しだ :2024/01/09(火) 12:02:57.55 ID:tg5Pgnh9r.net
>>396
QT後ろQTだっけ

401 :それも名無しだ (JP 0H79-4QlN [218.40.172.21]):2024/01/09(火) 13:25:41.45 ID:u8NhvBa4H.net
>>398
『RIDGE RACER V』とか『サクラ大戦V 〜さらば愛しき人よ〜』とか『BATTLE FIELD V』が該当するけど、そのどれもがVI、VIIというふうに続いてないね

402 :それも名無しだ (ワッチョイ 5509-JApz [220.147.89.69]):2024/01/09(火) 13:29:22.31 ID:hlm9H6420.net
目の前でケツ振られたらどうすんの?
→QT使えよ

?????

403 :それも名無しだ (JP 0H79-4QlN [218.40.172.21]):2024/01/09(火) 13:49:30.78 ID:u8NhvBa4H.net
>>395
I, II, III, IV, V, …は「ギリシャ数字」じゃなくて「ローマ数字」だったような

そういやパルスアーマーやブーストキック機能、ハンガーシフト機能などの内蔵機能ってどの企業や組織が発明・開発したんだ?しかも当たり前のように最初から機体に組み込まれててそれをチップを使って解放していくというふうに見えるし、外装やジェネレータなどの交換によって性能が変わる(企業ごとの性能差がある)わけでもないしで、ちょっと謎の要素だよなと個人的に思う

404 :それも名無しだ (スフッ Sd43-co9P [49.106.202.236]):2024/01/09(火) 13:52:19.90 ID:rrTLaJ+Dd.net
>>401
あるんだなサンクス
「5よりVの方がカッケーな!」みたいな風潮はありそう

405 :それも名無しだ (JP 0Hd9-84kE [202.209.26.6]):2024/01/09(火) 14:21:12.28 ID:PmZ20wzoH.net
BF2042は序盤の悪評をアプデでどうにかしたがこのゲームはなまじ売れてしまって問題点を自覚できないからダメそう

406 :それも名無しだ :2024/01/09(火) 18:42:07.71 ID:VkomshWp0.net
>>363
正直4でQB出た時点で中の人間があんな速度変化に耐えられるわけないんで戯言だなぁって思ってしまう

407 :それも名無しだ :2024/01/09(火) 19:04:55.38 ID:PmZ20wzoH.net
>>406
中の人間がどうなろうと、4系の慣性や旋回はまだ乗り物としてありそうな感覚だった
少なくともタンクから軽2まで一瞬で方向転換するよりは「メカ」として手が認識する

408 :それも名無しだ :2024/01/09(火) 19:18:11.84 ID:MjDIdjmw0.net
>>394
スナイパー系兵装しか手元になくて軽二に至近でケツ振られた日は
この世の理不尽を嘆いたね
そもそもスナイパーのないAC6には関係ないが

409 :それも名無しだ :2024/01/09(火) 19:23:47.99 ID:u8NhvBa4H.net
乗り物感(メカ感)のある仕様には、二脚等にある地上ブーストを停止する際のブレーキング動作や、V系の最高速に乗るまで時間がかかる最高速重視型ブースタも挙げられるなぁ。俺はそういうのが好きだね

410 :それも名無しだ :2024/01/09(火) 19:46:21.23 ID:oaLDQsW00.net
もっとゲームテンポを落としてやればそういうメカ的な動作も組み込めるが
今のひたすらドヒャドヒャしまくるテンポだとそんなモーションに付き合う暇が無いんだよなぁ
建物4階分の高さがあるロボットの動きじゃない
ルビコンがどんな星かは分からないが高さのことを考えると自由落下速度も地球より遥かに速いし
建築物のサイズや間口の広さも等身大だとしっくりくるスケール
ほんとに普通の人間を動かしているみたい

411 :それも名無しだ :2024/01/09(火) 19:52:31.78 ID:u/0IGDBO0.net
4系ほQBで急旋回は出来たがオートロックでも常にロック追従とかは無かったし空中機動も左右に素早い切り返し操作できたよな

412 :それも名無しだ (ワッチョイ 8573-U+HM [240b:250:8d01:13f0:*]):2024/01/09(火) 19:58:38.02 ID:u/0IGDBO0.net
>>389
武器ハンガーだけは4時代に欲しかったなと思った

413 :それも名無しだ :2024/01/09(火) 21:02:09.72 ID:u8NhvBa4H.net
「L09-RIGEL。タンク型の常識を覆す、軽量脚部。低負荷の軽量というコンセプトでは、LATONAの前身と言える」────『ARMORED CORE for Answer』より
RIGELよ、14年後の作品にお前よりも常識破りなタンクが出てきたぞ

414 :それも名無しだ :2024/01/09(火) 21:08:37.92 ID:FXcsoR7w0.net
タンクのくせに軽二より速くて構えモーションなしで積載も軽二より上とかいうテストしてないのまるわかりの恥ずかしいパーツだったな

415 :それも名無しだ :2024/01/09(火) 21:18:53.87 ID:tg5Pgnh9r.net
>>412
軽二にブレ積みたかったな
格納はパージか使い切らないと駄目だったし

416 :それも名無しだ :2024/01/09(火) 21:27:06.95 ID:ZKCZY7G2M.net
垂直移動の差を高く買っていたんでしょ開発チームは
上取ってミサイル撒くのが開発の最強戦術

417 :それも名無しだ :2024/01/09(火) 21:27:19.13 ID:cDi6ml8T0.net
>>414
恥ずかしいタンク禁止!
フロム「えー」

アイツら(開発陣)、あの車椅子ノリと勢いだけで作っただろ

418 :それも名無しだ :2024/01/09(火) 21:32:54.00 ID:3bfiYgyx0.net
>>417
救済パーツ用意しとこうぜのノリじゃない?

419 :それも名無しだ :2024/01/09(火) 22:46:13.60 ID:geV4zrvC0.net
>>415
月光使いたかったからシングルトリガーで頑張って
懐かしい・・・

420 :それも名無しだ (JP 0H79-4QlN [218.40.172.21]):2024/01/09(火) 23:50:38.16 ID:u8NhvBa4H.net
ネクストACやVACを一人称視点で動かしてみたい

421 :それも名無しだ (JP 0Hd9-84kE [202.209.26.6]):2024/01/10(水) 00:42:32.68 ID:nvLywwi0H.net
>>420
4系一人称マジで画面意味不明になりそう

422 :それも名無しだ :2024/01/10(水) 07:22:07.28 ID:IC6+7awDH.net
初代〜fAまでの「レイヴン」
ACに乗る傭兵(4系においてはノーマルACに乗る傭兵)を指す言葉。傭兵支援組織や企業に正式に所属している者のみを指してこう呼ぶ場合が多い

6の「レイヴン」
独立傭兵集団ブランチの一員に受け継がれるコールサインで、自由意志を表す称号でもある。強化人間C4-621はこれを偽名として用いている

この2つをごっちゃにしている人っているんかな?

423 :それも名無しだ :2024/01/10(水) 09:27:14.07 ID:jeNVBjFk0.net
>>422
小倉

424 :それも名無しだ (オッペケ Srf1-jq/s [126.157.125.195]):2024/01/10(水) 09:50:43.45 ID:hEQL38idr.net
レイヴンリンクスミグラントハウンズ

425 :それも名無しだ (ワッチョイ b56f-4QlN [240a:6b:301:e93:*]):2024/01/10(水) 14:55:33.65 ID:PvUyduV60.net
クロムバウンズは何年前だったか

426 :それも名無しだ :2024/01/10(水) 18:58:17.02 ID:Kr04N3Lh0.net
EN防特化機が組めなくなったのはどうしてなのか
装甲固めれば結果的にEN防が高いアセンになりがちではあるが

427 :それも名無しだ (ワッチョイ cd4b-4QlN [240a:61:2c10:ab6:*]):2024/01/10(水) 21:03:02.80 ID:4hXlOZyL0.net
各種防御値よりも、安定性能とAPのほうが大事だってスタッガー先生が言ってたゾ(暴論)

428 :それも名無しだ :2024/01/10(水) 21:43:26.34 ID:hEQL38idr.net
そういや初代は固められたな

429 :それも名無しだ :2024/01/10(水) 21:48:04.31 ID:/1nuFbt90.net
このゲームやればやるほどプレステの初代三作ってセンスあったんだなってしみじみ思う
少なくともこんなクソ見づらいインターフェースには絶対しなかっただろう
開発途中で疑問に思う人間いなかったのか?

もうグラとかもいじらねーでいいからネット対応だけして過去作出してくんねーかな
アプデもどうせパーツの数字弄るだけで終わりだろうしラグバグチート対策もロクに出来ねーんだろうし
なまじ売れたのが間違いだったんだ
次作がどんだけ売れたもんか
そもそも次はまた10年かかるかもしんねーけど

430 :それも名無しだ :2024/01/10(水) 22:09:15.65 ID:IC6+7awDH.net
HUDの色や濃淡の変更、複数のセーブ枠の設置、ゲーム一時停止中のBGMのみ再生、ガレージでの様々な角度からのモーション確認といった、戦闘以外でも過去作で出来ていたことが今作で出来なくなっているのは悲しいな

431 :それも名無しだ :2024/01/10(水) 22:25:19.13 ID:Kr04N3Lh0.net
残弾数は過去一把握しずらいと思える
あと最初はジェネ出力がどこに書いてあるかわからなった

432 :それも名無しだ :2024/01/10(水) 22:57:00.01 ID:QVCwwlE50.net
重ショパイルでインスタ蝿にUI映り込んでたら邪魔でしょ、みたいに邪推してる

433 :それも名無しだ :2024/01/10(水) 23:15:51.38 ID:IC6+7awDH.net
"FIRES OF RUBICON"とかいう副題をつけたおかげでAC6の直接続編が出たら『AC6FOR』『AC6○○○』と呼び分けるハメになるな

その続編が出るのが1年後か10年後か100年後か分からないけど、俺は楽しみにしてないぜ

434 :それも名無しだ (ワッチョイ fd79-yk8x [240a:61:11e7:6aa4:*]):2024/01/10(水) 23:37:53.79 ID:/V8Rm8Tz0.net
UIに関していえばトロコンした後に速度計あったの知ったわ
あまりにも見づらい

435 :それも名無しだ (JP 0H89-CQ+T [194.195.89.185]):2024/01/10(水) 23:47:14.42 ID:KHu4f/fyH.net
エルデンもそうだけど最近のフロムはなんでこんな豆粒みたいなインゲームUIなんだろうな

436 :それも名無しだ (JP 0Hd9-84kE [202.209.26.6]):2024/01/11(木) 00:33:17.31 ID:6olEsdDvH.net
Ⅵ系の続編要らないから高橋か宮崎に7作らせてくれ
ごめんエルデンリング見る限り宮崎ももうダメだろうからいいや、過去作リマスターしてくれ

437 :それも名無しだ (ワッチョイ 8573-U+HM [240b:250:8d01:13f0:*]):2024/01/11(木) 00:58:22.26 ID:ZM72/KnD0.net
>>429
初代はゼロから作られたのに良く出来てたなゲーム誌でも一年以上人気一位に君臨してた
万が一にネット対応でリマスターするならMOAの2P補正とHG-1、Eマシ、レンコンだけは調整して欲しいかな

438 :それも名無しだ :2024/01/11(木) 01:08:49.05 ID:lqWCNGntr.net
>>437
たしかに人気ランクずっと1位だったな
ロボシミュレーターとか書かれてた

439 :それも名無しだ :2024/01/11(木) 01:11:19.12 ID:6olEsdDvH.net
いっそⅥ系でいくなら開き直ってSOL以上にめちゃくちゃな動きするセラフ出してくれ
旋回性能に相当する脚部差別化用意してくれるならタゲアシあってもいいし、めちゃくちゃ動き回るセラフずっと眺めてたい

440 :それも名無しだ (ワッチョイ 0b10-n7AJ [153.187.12.13]):2024/01/11(木) 08:38:35.82 ID:Ek1wjB720.net
>>435
画面を阻害しないUIを目指してそう

もしもUBIソフトが『エルデンリング』を作ったらで
ネタにされてるような画面にしたくない

441 :それも名無しだ (ワッチョイ cd4b-4QlN [240a:61:2c10:ab6:*]):2024/01/11(木) 11:02:14.46 ID:8PVpF+ws0.net
もしも、ブレイクダンスして弾をはじき返すACや、ロケットパンチを出したり人が中に乗り込むのではなくリモコンで動かすACや、銃の撃ち合いではなくバスケで勝敗をつけるACが出ても、6信者は「うんうん、それもまたACだね!」と笑って許すんやろか。それとも自分達のしてきた老害呼ばわりを棚に上げて「こんなのACじゃない!」と喚くやろか

442 :それも名無しだ (ワッチョイ 0b10-n7AJ [153.187.12.13]):2024/01/11(木) 11:28:03.32 ID:Ek1wjB720.net
面白ければ笑って許される
つまらなければこんなのACじゃないと言われる

君が語る変化の内容はスタッガーやタゲアシと同列に扱うには極端すぎるけどね

443 :それも名無しだ :2024/01/11(木) 11:36:54.58 ID:8PVpF+ws0.net
>>442
まあまあ、ものの例えみたいなもんだよ。こんな極端な新作を出してフロムが「これはACです」と言っても奴らはそれに恭順するのか反発するのかちょっと気になっただけ

444 :それも名無しだ (スププ Sd43-YLDb [49.96.16.137]):2024/01/11(木) 11:40:15.68 ID:vo1l7dpfd.net
そもそもアーマードコアプレイヤーの大半が6しかプレイしてないはずだから先入観自体無いと思うが

445 :それも名無しだ (ワッチョイ 6592-/0aJ [240a:61:2204:b8a4:*]):2024/01/11(木) 12:53:32.69 ID:cpm7Sf010.net
ここの住人の望み通りのナンバリング作品は今後作られることは無いだろうから
旧作リメイクの要望をメーカーに送りまくる方がいいんじゃないか?

446 :それも名無しだ (ワッチョイ a37c-RJKa [203.124.64.81]):2024/01/11(木) 13:17:44.25 ID:TvNj44dB0.net
シリーズ物は急に原点回帰したりするからな
採算度外視で旧作ライクなAC作る気概がフロムにあればだけど

447 :それも名無しだ (ブーイモ MM8b-1WDa [133.159.149.159]):2024/01/11(木) 13:21:58.42 ID:I5m+bIkfM.net
リメイクは危険な気がする…リマスターのがよくない?

448 :それも名無しだ (JP 0H79-4QlN [218.40.172.21]):2024/01/11(木) 13:53:29.01 ID:+2FG+xgqH.net
リメイクよりもリマスターだよな。今のフロムだとタゲアシと旋回性能差無しをリメイクに盛り込みそうだし

449 :それも名無しだ (ワッチョイ fd59-ftnp [2001:268:9b7c:315f:*]):2024/01/11(木) 14:13:31.69 ID:utPCdxvh0.net
6のシステムで過去作リメイクしてほしいみたいなお気持ちもどこかで見たしリメイクはまずい

450 :それも名無しだ (ワッチョイ eb51-QjX3 [2001:ce8:137:1f52:*]):2024/01/11(木) 14:31:16.40 ID:NCQ5BLc70.net
スタッガー絶対ならないマンアセン考えてください。

451 :それも名無しだ :2024/01/11(木) 14:40:21.30 ID:rI8zmp2v0.net
ダミーパラメータは消して明示してほしいけどシステムはそのままでリメイクしてほしい

452 :それも名無しだ :2024/01/11(木) 14:41:03.33 ID:rI8zmp2v0.net
>>450
相手がレーザーライフル以外の場合切断すればええ

453 :それも名無しだ (ワッチョイ eb51-QjX3 [2001:ce8:137:1f52:*]):2024/01/11(木) 15:33:08.57 ID:NCQ5BLc70.net
>>452
なるほど!でも切断すると隔離されて犯罪者同士でしかマッチしなくなるってウワサがあるんだけど。マ?

454 :それも名無しだ (ワッチョイ 8d28-NF1f [2400:2410:9021:3000:*]):2024/01/11(木) 16:13:52.75 ID:9WtMl5ro0.net
こんな過疎ゲーにわざわざ隔離マッチなんか実装するわけないやん

455 :それも名無しだ (ワントンキン MMa3-QjX3 [153.154.252.123]):2024/01/11(木) 17:07:07.15 ID:FR3PzR9YM.net
なら切断ペナルティってなんだろね。

456 :それも名無しだ :2024/01/11(木) 18:18:57.14 ID:C68riSTc0.net
ジェネ一択ブースター一択だった時代の作品のリメイクで旋回性能まで外せば
アセンブルなんて実質存在しなくなるじゃないのか

457 :それも名無しだ :2024/01/11(木) 21:06:43.52 ID:lqWCNGntr.net
オートサイトでもあれなのにな

458 :それも名無しだ :2024/01/11(木) 21:40:20.09 ID:+2FG+xgqH.net
クソみたいな初期機体を主人公に与えたウォルターのオッサン。惑星探査用ACなら買いやすいし怪しまれにくいと踏んだのか、それとも金欠だったのか

459 :それも名無しだ :2024/01/11(木) 22:43:46.94 ID:uJvJB4sR0.net
チーム戦のCランクマ1140 ー720で勝ち
勝ちチームのビリ120pt(多分3落ち)ってどうやってCランクまで上げてきたの?(負けのビリは78ptで更に酷い)
あと、他試合で3分で28ptの奴とかいるし、絶対談合してるだろ

最早「より弱い奴がいないチームが勝つ」だけの糞と化している
切断ペナルティ以前に、マトモなランクマを実装しろ
というか、クイックマッチ実装した方が100倍マシ

460 :それも名無しだ :2024/01/12(金) 00:53:42.73 ID:n47e0D/r0.net
おお頭にアルミホイル巻くやつまで出てきてしまったか
悪いこた言わんからこんなゲームやめなされ

461 :それも名無しだ :2024/01/12(金) 01:49:03.60 ID:8RtIelmc0.net
>>459
全てのチームバトルは弱い奴がいるほうが負けと決まってるからしゃーない
チーム戦でランクマがまともになることなんてないよ

462 :それも名無しだ :2024/01/12(金) 03:12:00.54 ID:n47e0D/r0.net
正直チーム戦に関してはV系の完成度が高すぎる 今作はシングルはもちろんチームも浅くて浅くてしゃーない 編成マップそんなもん関係なくセオリー通せるかどうかでしかない
マップに合わせた編成研究してそれぞれの役割を遂行するような深さがない

463 :それも名無しだ (ワッチョイ eb07-9ReU [240f:55:4142:1:*]):2024/01/12(金) 07:10:09.97 ID:6MKC/7Yq0.net
5みたいにクランあるならチーム戦ランクマあるのわかるけど、野良だけとか荒れるに決まってるやん

464 :それも名無しだ :2024/01/12(金) 08:01:10.39 ID:3PQT3KckM.net
特に前衛に強い負担のかかるゲームで
野良のチームマッチなんて成立するわけない

465 :それも名無しだ :2024/01/12(金) 08:07:30.81 ID:iN3JSisC0.net
チーム戦マッチしないんだが。

466 :それも名無しだ :2024/01/12(金) 08:46:54.59 ID:bIf8rWLDd.net
チーム戦はシングルに強いアセンほど雑魚になりやすいバランスだから
シングルで実績出したアセンをそのままのノリで投入するとたいていフルボッコにされる

467 :それも名無しだ (ワッチョイ cd4b-4QlN [240a:61:2c10:ab6:*]):2024/01/12(金) 08:55:16.73 ID:gboCV9eW0.net
小さいビニールプールに水を溜めて塩を入れて、海を知らない子どもに「これが本物の海だよ」と見せてあげる。そんな親心にも似た親切心がAC6、そしてフロムから感じられますね(皮肉)

468 :それも名無しだ (ワッチョイ a37c-RJKa [203.124.64.81]):2024/01/12(金) 09:15:57.48 ID:+123D/5x0.net
チーム戦にランクマある時点で意味不明だったわ
固定メンバーでもないのに何のランクなんだか

469 :それも名無しだ (ワッチョイ eb51-QjX3 [2001:ce8:137:1f52:*]):2024/01/12(金) 10:37:59.06 ID:iN3JSisC0.net
回線切りペナルティの刑期はいつまでだろう。無期懲役?

470 :それも名無しだ (ワッチョイ 23ad-Emoy [125.13.68.85]):2024/01/12(金) 10:38:35.89 ID:1tkQVVzi0.net
>>468
それオーバーウォッチなどのFPS、バトロワのAPEXでもそうだからゲームしては一般的な感覚じゃないよ
部活動やプロ野球じゃないんだから

471 :それも名無しだ :2024/01/12(金) 11:12:58.52 ID:Aiv9Lfq+0.net
youtubeでac6の弱体化パッチを重ショワームでクリアして85点とか評価してる動画見たんだが
業界通装ってる癖に過去作もなんも知らず伸び代ガーとか偉そうに語ってて草も生えない

472 :それも名無しだ :2024/01/12(金) 11:28:14.38 ID:/7M4DeoJ0.net
ACの野良チームでランクマはやる気ない

473 :それも名無しだ :2024/01/12(金) 11:37:52.21 ID:+123D/5x0.net
>>470
そう思うんなら心ゆくまでAC6のチーム戦ランクマやってればいいんじゃね?

474 :それも名無しだ :2024/01/12(金) 11:43:53.01 ID:9pYuK+FB0.net
>>471
老舗の出した25年も歴史があるシリーズの最新作をニワカがひと口かじって85点伸びしろあるとかもはや誉めてないやろ、AC6最大の屈辱やんけww

ニワカに伸びしろあるとか言われるようなゲーム作っちゃったらもう終わりだよww

475 :それも名無しだ :2024/01/12(金) 12:01:44.11 ID:uhLDWY4w0.net
ニワカに感想言う資格ないという
排他的思想もちょっとヤバいけど
まあイキってるニワカと排他的旧作プレーヤーでどっちもどっちか

476 :それも名無しだ :2024/01/12(金) 12:03:30.75 ID:bIf8rWLDd.net
色々ナーフされた今verだと重ショワームクリアはそれなりに難しくね
ハイアクトダガーとかならともかく

477 :それも名無しだ :2024/01/12(金) 12:43:17.27 ID:VyOOYmeud.net
確かにナーフは入ったけど上方修正でバランス取ってる部分も多いし
クリアまでを目標とするならワームはともかく重ショはまだ壊れの部類だと思うよ

478 :それも名無しだ :2024/01/12(金) 12:56:47.73 ID:t7LcBErQ0.net
エアとかいう歴代でも最メンヘラヒロイン
共存共存言いながら人類滅亡?ルートには異を唱えないというダブスタっぷり
まとめて焼くに限る

479 :それも名無しだ :2024/01/12(金) 13:52:13.59 ID:Aiv9Lfq+0.net
例の動画
ACのキャラが出ない作りを開発予算とコスパの問題にすげ替えて「よくやった」とか評価してるのがニワカ丸出しでやばい
とにかく売り上げ本数で褒めちぎってソウルライク万歳みたいな事言ってるのが薄寒くて
本質が何も見えてないのが業界通ムーブと何一つ噛み合ってないのが滑稽

ただ2周、3周目の無意味さに文句言ってる点だけは評価してもいい

480 :それも名無しだ :2024/01/12(金) 13:55:54.09 ID:Aiv9Lfq+0.net
ちなみに対戦周りについてはほぼ触ってないのが余計腹立つんだよな
AC6信者みたいな視野狭窄した視点を感じるっつーか
なんなんだろうな、あの独特のきもち悪さ

481 :それも名無しだ :2024/01/12(金) 14:00:16.62 ID:zhDK5axR0.net
3週クリアして初めてオン対戦の土俵に立てるのもなんだかなぁって感じじゃね
1周クリアしたらもうオン対戦の時だけはOSチューニングMAXになるでいいよ

482 :それも名無しだ :2024/01/12(金) 14:07:24.14 ID:6m4Y811hH.net
それは別にいいだろ、fAだってオールSとってメモリ全解放するのが前提だったしVDだってストミで傭兵ランク上げないとパーツ並ばんかったし

483 :それも名無しだ :2024/01/12(金) 14:13:19.02 ID:Aiv9Lfq+0.net
fAのSラン埋めは割とサクサク出来て楽しかったが
sekiro6は作業感強くてつまんねぇのが問題
攻略に幅なんてないから当然なんだが

484 :それも名無しだ :2024/01/12(金) 14:28:00.63 ID:/7M4DeoJ0.net
>>471
伸び代(キリッ)とか言ってんの笑える
でも6で入った新規の印象は大体あんなもんなんだろう残念だけど

485 :それも名無しだ :2024/01/12(金) 14:35:10.17 ID:6m4Y811hH.net
Ⅵから入ったキャラ萌えお絵描きオタクさんが4系やV系に手を出して苦しみながらも楽しんでるとこみると別にⅥが売れたのはフロムのネームパワーであり指示を得てるのはアクション性では無いんだなと思う

486 :それも名無しだ :2024/01/12(金) 14:47:24.86 ID:zhDK5axR0.net
>>482
いやだからそれがオン対戦が過疎る要素の1つなんだって
faもVDも基準にしていい数字出してないでしょ

487 :それも名無しだ :2024/01/12(金) 14:50:55.79 ID:7WFRW3yEd.net
別にNEST解放してすぐ行ってもいいんでねーの

488 :それも名無しだ :2024/01/12(金) 14:52:00.98 ID:1tkQVVzi0.net
>>485
ブランドが一番、面白さが二番だろね。そして過去作も面白くプレイされてる

489 :それも名無しだ :2024/01/12(金) 14:59:52.23 ID:gboCV9eW0.net
>>479
ACでキャラグラ出なかったのって、初代ACにおいて技術力わ容量の問題があったからなんだよね。それを裏付ける事実として、初代の設定資料集では製品版に実装されなかったキャラビジュアルが描かれていて、筋肉モヒカン野郎の神威瑞穂さんやシュワちゃんみたいなハスラー・ワンが載っていた。AC2以降はその技術的制約は無くなったはずなのにキャラグラは出さない路線でずっと行ってるわけだから、フロムが単に伝統としてそれを続けているというのが正しい

490 :それも名無しだ :2024/01/12(金) 15:05:06.40 ID:lmnkYSxHd.net
>>486
ストーリークリアしてないけど対戦やりたがる狂人は解放直後からやるだろ んでボロ負けして嫌になって辞めるくらいならその程度

491 :それも名無しだ :2024/01/12(金) 15:12:43.90 ID:DcrVCQDdH.net
単に伝統っつか技術的制約から生まれた表現をポジティブに捉えてそれを作風にしたってことだろ

総レス数 1001
259 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200