2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スパロボ図鑑 4017冊目

39 :それも名無しだ (ワッチョイ 5b28-e8vO [2400:4053:33e3:e00:*]):2023/12/16(土) 17:18:25.54 ID:qhYT1lx40.net
「田中角栄(突然流暢に)」
「田中角栄(突然流暢に)」

【加藤の乱】
戦国時代……とかではなく、2000年に発生した、
第二次森喜朗内閣の不信任決議に対し、同じ自民党のはずの
加藤紘一と山崎拓が野党と同調して不信任決議に賛成の動きを見せた、事実上の反乱。
当時の加藤派、山崎派議員が一斉に反旗を翻せば不信任決議の採択は確実だとされていたのだが、
マスコミの多くが加藤は自民党を離脱すると思っていたのが、
あくまで加藤は自民党にいながらも、自民党の改革として決起したと主張した事から、
マスコミや民衆からの支持を受けられず、更に早い段階で党幹事長だった野中広務が
加藤派議員の説得による切り崩しを行って戦力を削ったこと。
そして、当時加藤・山崎とは「YKK」という一つの派閥だと認識されていた
小泉純一郎が森派の擁護に回った事などから、結局一部加藤・山崎派議員の国会欠席という
大変ショボい結果に終わり、この件で加藤・山崎派は大きな打撃を受けて総裁選レースから脱落。
結局、森の後任が小泉になる……という結果に終わってしまった。
(後に小泉は加藤・山崎の揃った場で「YKKは友情と打算の二重構造」と笑顔で語り、
 それを後ろで加藤・山崎が非常に渋い顔で聞いている、という凄まじい映像も撮られている)

実は現在の自民党の政局にも大きな影響を与えており、菅義偉、岸田文雄は当時、揃って加藤側として戦っていた。
結局乱の後、菅は加藤に失望して加藤派を離脱。
岸田はそのまま残ったものの「戦う時は必ず勝算が無くては駄目だ」という現在にも通じる慎重な性格が形成されたという。
……一説によれば、ここ最近の安倍派の裏金問題において、
岸田首相がバッサリと安倍派を切った……どころか、派閥ごと粛清する勢いなのは、
かつての森派の後継である安倍派に対する、23年ごしの復讐では……?という考察もある。
事実なら面白いが、国内外共に不安定な政情を抱えてる状況でやることか?とも思わないでもない。

総レス数 1001
396 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200