2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スパロボ新作関連スレ

1 :それも名無しだ:2023/10/27(金) 17:30:07.79 ID:E4908zT5.net
スパロボ30発売から2年経つが、情報すら出ない

394 :それも名無しだ:2023/12/22(金) 20:59:02.11 ID:qFON7gK1.net
>>393
おお、Gジェネ触ったことないけどそんなに進化してるんやね
チラッと動画とか観るレベルだったけどアムロだかのカットインとかも確かカッコよかった覚えが

それに比べて何故かシリーズ重ねる毎にダサくなっていくんよねスパロボシリーズ
無印Zの劇場版Zガンダム組のコマ割りカットインとか漏らすほどカッコよかったのになんでや・・・

395 :それも名無しだ:2023/12/22(金) 21:11:03.05 ID:GvdXXy8q.net
見飽きた常連連中の戦闘アニメとかもネタ尽きて段々これじゃないって感じになって行ってるからな
スパロボがもう詰んでる理由は山ほどあるけどこれもその一つだろ
馬鹿みたいに出し過ぎたんだよスパロボは

396 :それも名無しだ:2023/12/22(金) 21:13:02.09 ID:qFON7gK1.net
もうインフレ化もどんどん進んで9000〜10000ダメの武器持ちユニットがわんさかいたり
パイロットのドーピング育成で誰でも強かったり(これはいい面でもある)するし
一回ダメージ算出やらパイロットの育成やらリセットしてほしいかなあ

とか思いつつとりあえず今は正直なんでもいいから春〜夏あたり新作の情報出してほしいな

397 :それも名無しだ:2023/12/22(金) 21:17:18.78 ID:YTARrb9p.net
ここまで来たらもう35周年まで動きなしだろ
3年冷却が必須なのに来年再来年に動いたら35周年で動けなくなるし

398 :それも名無しだ:2023/12/22(金) 21:43:27.61 ID:Y2Lw24qa.net
25周年だってMDとVだしそこまで頑張らなくてもな。まぁ定期的に出してくれるありがたみを理解させられてるってことさ
競争成り立たないものへの接し方を考えないとね

399 :それも名無しだ:2023/12/22(金) 22:12:18.36 ID:SqIY+xfL.net
35周年は新作ソシャゲでいいよ
コンテンツの軸柱を周年に置いて隙間を縫うように軽めの単発を据え置きで繋いでいけばちょうどいいだろ

400 :それも名無しだ:2023/12/22(金) 22:14:57.27 ID:l87ccf8v.net
原作のBGMオミットと基本武装1個っていう省エネなゲームじゃなかったらDDもっと人気出たのに

401 :それも名無しだ:2023/12/22(金) 22:17:25.97 ID:QkFheDmU.net
いやそれは…

402 :それも名無しだ:2023/12/22(金) 23:19:33.58 ID:LrfnHV+6.net
>>394
カットインの作画どんどん怪しくなってるよなあ
初代Zの頃はトレスかってぐらいクオリティ高かったのに

403 :それも名無しだ:2023/12/23(土) 06:08:00.76 ID:ba+iq7hF.net
初期スパロボの参戦面子は作り手の世代がモロに出てる部分あるからなぁ
α以降のガンダムが一年戦争を過去の物とされてZあたりがストーリーの中心軸になってたのもそう

あと初代鉄人の場合、必殺技的な物が一切ないから当時のスパロボだと「格闘」の一種類しか武器がないってなりそう(Z2に参戦した鉄人が太陽の使者だったのもそれが理由の一部だろうし)
その辺が「スーパーロボット」扱いされない所以だろうね

404 :それも名無しだ:2023/12/23(土) 06:16:04.22 ID:ba+iq7hF.net
あとGジェネは、PS2以降は3Dモデリングに移行したのが大きなポイントだったと思う
スパロボも3D移行いくつか試してたけど、ユーザーニーズは圧倒的に2Dだったから結局移れなかった
そしてHDでの作画という重い負担とネタの弾切れが重なって進化出来なくなってしまった
まぁ3D化したGジェネでもHD製作はキツくて小出しの上にソシャゲで時間稼ぎしてるわけだけど…

405 :それも名無しだ:2023/12/23(土) 08:11:54.44 ID:aSQMwUgA.net
>>403
裏社会のヤカラどもによる鉄人という力の奪い合いサスペンス路線だったのが
路線変更して怪ロボットどもと戦い続けるバトル物にになった
実はいびつな作品だったりする
原作鉄人って。

406 :それも名無しだ:2023/12/23(土) 08:16:53.31 ID:aSQMwUgA.net
>>404
新世紀勇者大戦をバンダイから発売するのができていたら、スパロボの3D移行ももっと受け入れられてたんじゃないだろうか
ポリゴン描写のスパロボとして大正解すぎるもん、あれ。

PS2ボトムズも最初はタカラ×コナミ企画の一環だったって聞いたことあるし、一緒にバンダイに拾われてればね…ってこと

407 :それも名無しだ:2023/12/23(土) 09:04:58.65 ID:MaiaBb8z.net
>>406
バンダイから出しても実験作って捉え方されるからなぁ。これまでも3Dがダメというよりも3Dスパロボは参戦作品もシステムとかも実験しすぎててなDCαくらいだよまともに3D実験してたのは

408 :それも名無しだ:2023/12/23(土) 09:12:20.20 ID:XSnoN9U0.net
DCα懐かしい
追加エンディングルート目的で買ったわ
単品として完結させてくれるのかと期待してたがそんなこともなく話拡げて終わったっけな
今も昔も闇雲に引き延ばす癖は変わってない

409 :それも名無しだ:2023/12/23(土) 09:34:29.57 ID:YN+9Icor.net
そもそも3Dスパロボって
DC
GC
Wii
XO
DL専売PSP
と微妙なハードでばっか出してるから本当に忌避されてんのか正確な数値は分からんよね
Wiiあたりで2Dスパロボ出てればはっきりしたデータがとれたかもしれんが

410 :それも名無しだ:2023/12/23(土) 09:39:13.67 ID:LIirMJjC.net
95年にSFCスーパーロボット戦記96年末に新スーパーロボット大戦で
当然次世代機からリアル頭身に移行する、というかしたと思っていた時期がボクにもありました
なお翌年Fが発表、以後....

411 :それも名無しだ:2023/12/23(土) 10:13:13.21 ID:aSQMwUgA.net
>>409
勇者大戦が大正解すぎたってのはその意味もある。
一番普及率の高いハードでやれよ、って。
αDCをPS2に移植、ってのでもよかったかも

412 :それも名無しだ:2023/12/23(土) 11:07:47.15 ID:6n9P6CaP.net
>>410
新スパはロード時間が長くてしんどかった
あと曲は良いのに音質が悪い(特にデフォの敵のターンのやつ)
リアル等身は良いと思う
地味にボルテス初参戦がアレなんだよな

413 :それも名無しだ:2023/12/23(土) 12:01:24.50 ID:aSQMwUgA.net
>>385

>>384はもしかしてZ世代と言いたいんでは
スポーツの特定世代選手をなになに戦士っていうのと同じだと思って

414 :それも名無しだ:2023/12/23(土) 21:20:59.99 ID:DMDmbH10.net
>>399
新作ソシャゲは、スパクロくらい更新頻度が高く
色々出てくれるといいな
DDは無理ある

415 :それも名無しだ:2023/12/23(土) 21:41:03.62 ID:MaiaBb8z.net
ソシャゲは儲からせたほうがいいのかどっちなんだろ

416 :それも名無しだ:2023/12/23(土) 21:47:42.73 ID:ugsvDSys.net
ソシャゲはもういいわ
いい加減ちゃんとした本気のゲームを作ってくれ

417 :それも名無しだ:2023/12/23(土) 22:04:06.25 ID:MaiaBb8z.net
いやソシャゲが儲かるなら据置もやるかになるのか、ソシャゲは儲からないからやっぱり据置に専念するかになるのかだとスパロボはどっちになりそうなんだろね。
アニメや顔グラなどの素材作りの工場的な立ち位置としてもソシャゲはあったほうがいいのかとかね

418 :それも名無しだ:2023/12/23(土) 22:13:37.09 ID:N4KSOW52.net
>>410
スーパーロボット戦記ってなに?
ひょっとしてバトルロボット烈伝のこと?

419 :それも名無しだ:2023/12/23(土) 22:22:49.50 ID:fg+/HCQk.net
なんかこのグダグダした議論がいかにも終わったブランドのコミュニティって感じだよな…

420 :それも名無しだ:2023/12/23(土) 22:23:56.47 ID:XprMqpMr.net
>>402
そうなんよね、劇場版Z組のコマ割りカットインとかほかのガンダム系も
そのままアニメから持ってきたかレベルでクオリティ高かったよね
最近のXやT辺りからのダンバイン系やシャアやシーブックの担当の人とか特にアクが強く感じるのよなあ
アムロとか30でようやく原作チックに変わったけどXとTでは別人みたいだわ動かないわで違和感あったし

421 :それも名無しだ:2023/12/24(日) 07:27:01.50 ID:mpewrX2r.net
カットインに関してはガンダム系は30は最悪だったな
メインキャラ以外はまずないし、カテジナとクロノクルは味方になると何故か消滅…
メインはメインで乗り換えしたら何故か小さい枠カットイン以外無くなるし

唯一の乗り換えの楽しみすら皆無になって印象最悪だったわ

422 :それも名無しだ:2023/12/24(日) 08:33:35.27 ID:sC3x+daA.net
乗り換えに関して言えば、νガンダムやヴェルビンの最強武器がアムロやショウでないと使えない仕様にされたのが最悪だった
二人が乗る事前提の戦闘アニメ作ったからだろうけど、アムロをHi-νに乗せたりショウをサーバインに乗せたいと思ってもνやヴェルビンの能力がガタ落ちするわけで、それこそ何のための乗り換えシステムなのかと
特にヴェルビンはもう二度と登場機会ないかもしれなかったのになぁ…
もうパイロットによって変わる戦闘アニメなんて作る余力ないのはわかるが、いくらこだわり抜いた力作モーション作ってくれたとしてもそのために実質パイロット固定にされたらただの迷惑でしかない

423 :それも名無しだ:2023/12/24(日) 12:27:01.13 ID:3Zt1md2k.net
マイナー作品やオリ要素削って
代わりに、人気ある作品から色々出せよ

424 :それも名無しだ:2023/12/24(日) 12:31:42.70 ID:oQUva+/E.net
>>423
タイムボカン→人気ある
トランスフォーマー→人気ある
ダグラム(参戦済)→人気ある
シンカリオン(参戦済)→人気ある
グリッドマンユニバース→それなりに人気
ゴジラ→超人気

425 :それも名無しだ:2023/12/24(日) 12:46:01.84 ID:3RsVNdHM.net
特定の作品で新規は増えないから気にしなくていいよ

426 :それも名無しだ:2023/12/24(日) 13:48:05.79 ID:4jt+4OLf.net
現在のスパロボの問題点は参戦作品ではなくゲームとしてつまらないことだからな

427 :それも名無しだ:2023/12/24(日) 14:03:06.34 ID:w+UGdjxW.net
ゲームとして云々とか別に求められてないでしょ
糞みたいなバランス調整でゲーム性放棄した30が過去15年で一番売れるくらいなんだから

428 :それも名無しだ:2023/12/24(日) 14:05:24.80 ID:tl2TOLKs.net
Z3の延々と単独撃破できるシステムは醒めたな。倍率の関係でやらなきゃ損した気になるし

429 :それも名無しだ:2023/12/24(日) 20:26:05.18 ID:x0mdicWN.net
>>423
人気があるっていうのは、ぶっちゃけ作り手が現在進行形で推して展開してる作品ってことだから…

>>424でいうと
タイムボカン→人気ある  ヤッターマンの傑作選が最近あった=〇
トランスフォーマー→人気ある フィギュア王で毎回記事があるし年一回でムックも出てる=〇
ダグラム(参戦済)→人気ある 現在展開ナシ=×
シンカリオン(参戦済)→人気ある 現在商品発売中=〇
グリッドマンユニバース→それなりに人気 商品発売予定あり=〇
ゴジラ→超人気 人気はあるが扱いが難しい 非SRPG形式のスパロボにレイドボスとして出すのが妥当か

430 :それも名無しだ:2023/12/25(月) 01:46:02.05 ID:EYTnn7MN.net
DDとか今さらやれねえし

431 :それも名無しだ:2023/12/25(月) 02:59:36.01 ID:2EtIxM2n.net
新作では、需要無視した参戦作品ってあるのかな?
30ではゲッターデヴォ等あったが

432 :それも名無しだ:2023/12/25(月) 09:53:18.10 ID:KihUNh4a.net
ゲッターロボアークはアニメの視聴者の反応が微妙だったけど次のスパロボあったら出るだろ流石に

433 :それも名無しだ:2023/12/25(月) 15:47:38.16 ID:mYyANOem.net
その次がないから困ってんでい!

434 :それも名無しだ:2023/12/25(月) 15:54:23.35 ID:P2u5Qt96.net
アークにはDDがあるじゃないか

435 :それも名無しだ:2023/12/26(火) 13:41:41.87 ID:QreMWH4Q.net
>>427
30が売れたのは騙し売りしたからだぞ

436 :それも名無しだ:2023/12/26(火) 15:01:30.92 ID:Z7t7jz8B.net
30のクソシステム使い回しで出されるよりは良いけどだいぶ空いたなぁ
もうコンシューマ作ってないのかね

437 :それも名無しだ:2023/12/26(火) 15:13:45.81 ID:4VkGiM64.net
初代ゾイドとパトレイバー出せ

438 :それも名無しだ:2023/12/26(火) 15:22:34.80 ID:9/LrsD1a.net
パトレイバーとジェイデッカーの夢の共演はずっと待ってる
ガサラキ(自衛隊)とダイ・ガード(警備会社)あたりも混ぜると面白空間にはなるだろう

439 :それも名無しだ:2023/12/26(火) 15:28:44.83 ID:KVuK1n1r.net
次があったらサイバスターに乗ったVtuberとかアルトアイゼンに乗ったVtuberとかやるのかな

440 :それも名無しだ:2023/12/26(火) 17:41:17.39 ID:TUQaFsVV.net
ゲッターアークといいグレンダイザーUといい、その後のスパロボお買い上げまで見越して作りにかかってるのが連発してるけど
肝心のスパロボが死に体という皮肉
まぁその先鞭をつけた真マジンガーが大爆死の打ち切り漫画状態になったところからケチがつけ始めたんだが

441 :それも名無しだ:2023/12/26(火) 17:49:21.93 ID:9/LrsD1a.net
近年のVXTよりスパロボ30のDLC込みの方が売れてるんじゃなかったっけ

442 :それも名無しだ:2023/12/26(火) 17:57:09.22 ID:HyjPi71y.net
VXTももう言うほど近年じゃねえな
過ぎ去りし平成

443 :それも名無しだ:2023/12/26(火) 19:28:46.82 ID:glMW80Ws.net
昔スパロボαやったことがあるくらいで、めちゃくちゃ久々にどれかやろうかなと思うんだけどどれがおすすめ?
ps、ps2、steamのどれかでお願い
特にこれが出ていないとやだ!というほど好きな作品がある訳ではないので、純粋にゲームとして面白いかどうかでおすすめしてもらえたら嬉しい。
steamでセールやってるxv30から選んどけば良い感じ?

444 :それも名無しだ:2023/12/26(火) 19:32:57.83 ID:/H1c732J.net
マジンガーZ観てて思うのは寺田はマジンガーZの面白さをスパロに全然落とし込めてなかったんだなと

445 :それも名無しだ:2023/12/26(火) 19:35:52.08 ID:9/LrsD1a.net
>>443
PS1のグラフィックでPS1のスペック程度でいいんだったらα外伝とか全体的な評価は高いぞ

446 :それも名無しだ:2023/12/26(火) 21:42:19.66 ID:5Og7tAVJ.net
α外伝は鉄矢さんが主人公みたいなとこあるからそこが辛かったな。

447 :それも名無しだ:2023/12/26(火) 23:26:10.34 ID:xNGJs9mA.net
「ゲームとして面白い」ってのが、歯ごたえがあってやりごたえがあるって意味でなら、上で上がってるα外伝とか良いと思う
ストーリーとかクロスオーバー的な面白さで、難易度的にはサクッとで良いならMXあたり良いんじゃないかな。単発作品でこれだけで完結するし

448 :それも名無しだ:2023/12/27(水) 10:46:18.54 ID:C0y31mhV.net
ただα外伝今やるともっさり感やばいからなぁ
終盤の敵の援護防御持ち多すぎるし
名作なのは間違いないんだけどね
サクッとやるならMXでもいいしなんならVとかも良さげ
30は俺も聞きたいわ
DLC地獄って聞いて手を出してなかったから

449 :それも名無しだ:2023/12/27(水) 10:54:27.88 ID:a53uD5yh.net
こどオジに配慮し過ぎてSRPGとして全く面白くないのが問題
30は序盤だけなら面白かったけど
最初から最後まで30の序盤みたいな、雑に動かすと倒されるみたいな感じでいい

450 :それも名無しだ:2023/12/27(水) 12:45:08.69 ID:V35Cs7yM.net
30はバランスがゴミ
全員レベルMAX200並んだのを見てゲームとして終わったと思った

451 :それも名無しだ:2023/12/27(水) 12:47:27.71 ID:2hrPnjl7.net
30のハードモード+も微妙だったな。
一機でも撃墜されたら負けって難しいようでも逆に言えば一機も落とされずにクリアできる難易度ってことだし。
終わってみれば全機健在だから苦戦した感が少ない。

452 :それも名無しだ:2023/12/27(水) 14:23:54.39 ID:C2WaJ6Zt.net
30の1機落ちたらは逆につまらなくしちゃってるの凄くわかるw
ノーリセでやってて改造してても何機か落ちるくらいの難易度でやりたい気持ちは強い
スパロボの高難易度最初の方は結構面白いんだけど15話とか20話くらいから一気にヌルくなる印象

453 :それも名無しだ:2023/12/27(水) 14:34:26.37 ID:8CrRLaHM.net
ちょっと硬くなって育成の手間がかかるようになっただけでやる作業は同じだもんな

454 :それも名無しだ:2023/12/28(木) 12:26:32.89 ID:hGtljfLM.net
GBAのAは武器の個別改造とかVUPでの火力ブーストとかロボットの改造が面白かった
今のスパロボはプレイヤーが考える部分を全て奪って平坦になってる

455 :それも名無しだ:2023/12/29(金) 23:03:37.10 ID:wXpAVEc/.net
旧Twitter見たらもう完全にソシャゲシリーズじゃねえか舐めてんのかアレ

456 :それも名無しだ:2023/12/29(金) 23:10:31.37 ID:6FePRBEF.net
今出てる商品が(発表のみも含めて)それしかないからねぇ…
後はOGロボットのプラモやら玩具化の宣伝するくらいしか…

457 :それも名無しだ:2023/12/29(金) 23:16:50.09 ID:nbY8iooE.net
ソシャゲしか残ってないんだからどうしようもないわな
繋ぎで過去作のベタ移植とかやってればまた印象違ったんだろうけどそれもないし

458 :それも名無しだ:2023/12/29(金) 23:23:46.97 ID:O0ZjO0Ec.net
スパロボの場合、過去作のベタ移植にも版権料かかりそうだからなぁ…
可能なら出してほしい物はいろいろあるんだが

459 :それも名無しだ:2023/12/30(土) 02:38:32.20 ID:vdfr0MeL.net
旧かαシリーズに追加作品加えてリメイク・再リメイクしろ

460 :それも名無しだ:2023/12/30(土) 06:32:23.31 ID:CScBjQ+2.net
個人的には完成版Fが一番やりたい
当時は完全に突貫工事で作ってたみたいだし
グラはぶっちゃけDDレベルで構わない(必殺技だけ高クオリティみたいな)

後は全体的なバランス修正、多数の追加シナリオ、他の魔装機神の必殺技追加で

461 :それも名無しだ:2023/12/30(土) 07:28:48.19 ID:Z3UMEsOH.net
旧シリーズは一度リメイクされてるから難しいかもな、難易度も今のプレイヤーに合わせて温くされるだろうし。

462 :それも名無しだ:2023/12/30(土) 08:58:25.35 ID:MKPM3WKT.net
αもなぁ、ジャイアントロボの版権問題があるから厳しいだろうな…
第4次→Fのグレンダイザーやザンボットみたいに存在を抹消すれば不可能じゃないかもしれんが…それは皆が希望するものじゃないだろう
むしろあれの版権がクリア出来るなら本来想定してたニルファ以降のビッグファイアが大奮戦するはずだった展開やってほしいわ

版権だけで言えば参戦数が今より少ない旧シリーズの方がまだ敷居低いだろうけど、一度リメイクされてるのもあるし古い顔ぶれしかいないから今出して売れるか?ってところでバンダイから否定されそう
初代スパロボをリメイクした事はあったが、あれはオマケDLC仕様の簡単リメイクだったしな…

463 :それも名無しだ:2023/12/30(土) 09:48:01.45 ID:ffbeEN85.net
スパロボリメイクときたらGガン
ジャイアントロボの代わりにGガンダムだそう
俺はもうスパロボ買わんけど

464 :それも名無しだ:2023/12/31(日) 11:03:13.11 ID:XM1wbVxv.net
スパロボの版権って複雑そうだよね
過去作をDLしようと思っても版権の関係でもう買えなくなってる作品多いし

465 :それも名無しだ:2023/12/31(日) 15:52:52.27 ID:ReOCveF1.net
実機でやるしかないね
OEとかは誰かから借りるしかないね

466 :それも名無しだ:2023/12/31(日) 17:10:09.65 ID:abgqZ8bV.net
αでビッグファイアまで片付け
α外伝でゲーム外で倒されたDrヘル等も、ティターンズもろとも片付け
2αで、ガガガやジーグの後半も前倒し消化
3αで、百鬼帝国や妖魔帝国やバイオネット出すとか、すりゃ良かった

467 :それも名無しだ:2024/01/01(月) 03:09:35.04 ID:IIHPQeWQ.net
ようやく新作来そうだな
https://www.suparobo.jp/topics/2024/information0110.html

468 :それも名無しだ:2024/01/01(月) 14:32:28.98 ID:td55/nwJ.net
>>467
SEEDDESTINYでいいから水星の魔女といっしょに参戦してくれ
キラとスレッタって相性いいな

469 :それも名無しだ:2024/01/01(月) 19:26:30.51 ID:FbqGF6TH.net
版権が複雑とかねえよ
金が払えないから出せない
ただそれだけ

470 :それも名無しだ:2024/01/01(月) 19:29:21.16 ID:LxKk8+en.net
まるで出て欲しくないみたいだな

471 :それも名無しだ:2024/01/01(月) 19:31:55.57 ID:ExSs7Xmf.net
30で原作の歌入りBGMを切り離してDLでいつでも買えるような状態にしたのは良かった

472 :それも名無しだ:2024/01/02(火) 15:55:23.03 ID:FuFtSmkW.net
デビルマンの暴徒ってネトウヨそのものだったよな

473 :それも名無しだ:2024/01/04(木) 14:01:54.64 ID:yWnNStIF.net
新作出しても今まで以上の手抜きになるんだろうな

474 :それも名無しだ:2024/01/04(木) 16:30:41.94 ID:qh+7rF8R.net
移植とかアーカイブとかすら作らずにこんだけ期間を全集中で作ってるんだから
手抜きとかなしで前作より気合いの入った新作になってるんだろ

475 :それも名無しだ:2024/01/04(木) 17:05:02.83 ID:obHNhSTO.net
とりあえずダンクーガ最強にしといて

476 :それも名無しだ:2024/01/05(金) 06:49:25.39 ID:T4iGeYlB.net
武器個別改造好きだったな
キャラPP制は臨機応変にユニット撃破できなくなって窮屈極まりない
しどのキャラも似たような万能スキル構成になる
ユニットの武器特性で個性出して欲しかった

477 :それも名無しだ:2024/01/06(土) 00:59:14.12 ID:6Xpj3d1D.net
ちょおおぉ電磁ストリイィィィィング!!

478 :それも名無しだ:2024/01/07(日) 09:34:09.28 ID:FITT0jS7.net
宇宙世紀イラネ

479 :それも名無しだ:2024/01/12(金) 01:37:25.04 ID:cCdJuio7.net
サンライズビヨンドが消えたから、
境界戦機が、ねじ込まれる可能性は減ったかな?

480 :それも名無しだ:2024/01/12(金) 01:45:29.98 ID:/9wZhBs7.net
ブレイバーンがバズっとる
リアル系ロボ物とミスリードしながら実際は勇者王系スパロボアニメ
数年後にスパロボに参戦しそう

481 :それも名無しだ:2024/01/12(金) 01:52:30.15 ID:uUwfQqLd.net
数年後にスパロボが残ってればいいな

482 :それも名無しだ:2024/01/12(金) 12:01:15.67 ID:PTVD3yQ7.net
スパロボさえまだあったら勇気爆発バーンブレイバーンは内定だと思う
境界戦機の続編もバリだし

483 :それも名無しだ:2024/01/12(金) 19:01:20.69 ID:ngn/wdx2.net
>>480
本家勇者に必ずあったフォームアップ系合体(ファイナルフュージョンといってもいいか)や部下合体戦士ロボは導入するのだろうかな

484 :それも名無しだ:2024/01/12(金) 21:32:42.93 ID:MXqcxwLu.net
てか版権問題色々あるだろうけどほんと下手に新作出すより過去作リメイクの方が売れそうなのがつらい
結局当時比で考えてα以上に感動したスパロボはα以降なかったなあ
BGM(特にバニシングトルーパーなどのオリジナル)、戦闘アニメ、マップ、全てが斬新だった

485 :それも名無しだ:2024/01/12(金) 21:37:12.85 ID:klRSOFFP.net
25年前の新鮮なゲームを今リメイクしたところで当時の感動なんて1ミリも再現できないだろ

486 :それも名無しだ:2024/01/12(金) 21:45:30.97 ID:MXqcxwLu.net
>>485
別に感動を再現してほしい訳じゃなくてただ新作よりαリメイクとかの方が正直売れそうだと思うって事ね
もう毎度小さなマイナーチェンジして一部だけの顧客でなんとか凌いでるディスガイアとかと同じ路線な感覚なのよね

487 :それも名無しだ:2024/01/12(金) 21:58:08.88 ID:MXqcxwLu.net
ただ30から3年目に突入するし静かに水面下で命運をかけた新規スパロボが動いてるとかなんやらでとかないかなあ
33周年の今年の秋〜冬に新規新作、35周記念に続編の二次系、今年のスパロボ抱負はこれでいこう・・・

488 :それも名無しだ:2024/01/12(金) 22:02:55.44 ID:udDFyenu.net
3年かかって今年に出したなら次は35周年なんて通り越して2027年以降だろ
高望みし過ぎ

489 :それも名無しだ:2024/01/12(金) 22:18:25.34 ID:leH6Xe1y.net
たかだか個人の望みに高い低いとかどうでもいいだろ



それより今年中にMXかエウレカがおる無印Zのリメイクはよ

490 :それも名無しだ:2024/01/12(金) 23:33:44.12 ID:Esc0Dw5a.net
現実直視したって新作も何もないんだからそりゃ新作スレだって願望垂れ流しになるわな

491 :それも名無しだ:2024/01/13(土) 04:35:17.10 ID:ZJo7K6YV.net
>>489
Z無印だけリメイクしても話完結しないからなぁ…
まぁ、本来は単発で終わらせる予定だったみたいだけど
DC版αみたいな力技使えば何とかなるか?

492 :それも名無しだ:2024/01/13(土) 06:14:53.99 ID:gqGUv+Ur.net
命運かけて作ってくれてるなら正直まだ出ない方が良いんじゃないかなぁ
Z3からV、Tから30までが2年だったけど、前者は前作のグラ使い回しで成り立ってたし、後者も刷新と言えるほどの進化はなかった
3年程度じゃ出たとしても30から大して進歩はないかと
まぁ既に今のフォーマットでやる限り進化の限界点に到達しちゃってるってのはあるだろうけど…

493 :それも名無しだ:2024/01/13(土) 07:29:07.61 ID:zYXPU+nl.net
OGシリーズ新作出してくれるだけでいいんよ
等身はOG2やVあたりで
30ベースはやめてくれひょろがりすぎて吐き気するから

総レス数 1001
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200