2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スパロボ図鑑 4006冊目

96 :それも名無しだ :2023/10/27(金) 22:14:52.08 ID:dMzF1s7L0.net
>>84
合間にクロスボウかな?日本では和弓が主流だったけど海外だとこちらが主流だったとか。

【クラスアーチャー】Fateシリーズ
1作目の時点で主要武器が弓じゃなかったクラス。UBWがアニメ化してから弓をたくさん使うようになったけど。
名の通り射手のクラスなのだが、古今東西弓矢の名手となると限られてくるので
FGOになると銃にスリングショットに果てに雷撃と飛び道具ならアーチャークラスと何でもありになっていった。
ちなみに銃使い用に「ガンナー(狙撃王)」というクラスが存在するのだが、多分永遠に使われないと思われる。

【プトレマイオス】Fate
初出はFGOではなくロード・エルメロイII世の冒険で、当初は裏のアレキサンドリア大図書館の制御する機械の鳥として出てきた。
後にシオンがサーヴァントとして召喚され、王朝を開いた時の全盛期として老人の姿で出てきた。
ちなみにFate/zeroで「王の軍勢」のシーンをよく見るとそれらしき人物がいたりする。
実装されたプトレマイオスは若い時の姿では持っている武器は槍にも関わらずクラスはアーチャーという
一目ではクラスがわからないことになっており、
宝具展開時はアレクサンドリアの大灯台を模したビーム攻撃となっている。
逆に老プトレマイオスの時はキャスターに見えるが宝具展開時は水晶を使った攻撃で、
多分ロード・エルメロイII世の冒険を読まないと何故こういう攻撃なのか多分わからない。

総レス数 1001
416 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200