2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

アーマード・コアⅥ ストーリー考察スレ ★2

1 :それも名無しだ:2023/09/29(金) 11:59:09.71 ID:MeSDOx4v.net
・本スレだと勢い凄すぎるのでストーリーのみ語りたい人向けのスレ
・ネタバレあり

※前スレ
アーマード・コアⅥ ストーリー考察スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1694087673/

326 :それも名無しだ:2023/10/07(土) 22:47:27.99 ID:3ea4KqQB.net
>>325
推論や妄想どまりだけど、俺も共感覚系だと思ってる
エアが言う「同胞たちの声」のシーンは、決まって空中の赤いモヤに電気パルスのようなのがビリリッと走る映像が付いてる
エア含めて波形ってことだから、あの電気パルスによって発生する電磁波≒光を目で受信して声として感じてる
ってことだと思う

327 :それも名無しだ:2023/10/07(土) 22:50:55.98 ID:3ea4KqQB.net
細かいことを言えば
現実でもラジオ電波を金歯や銀歯で受信してラジオ放送が聞こえる人もいたので、どうとでも言えるんだがw

328 :それも名無しだ:2023/10/08(日) 00:29:59.36 ID:+ybBaqxM.net
>>324
出逢ったのはアイビスの火より前と言ったけど別れについては行方不明くらいにしておきたいかなぁ考察の余地がありすぎて

329 :それも名無しだ:2023/10/08(日) 03:01:02.32 ID:+l9rsIyH.net
ドルマヤンとセリアは1作できそうなストーリーが軽く妄想出来るからな
DLC作ってくれるなら過去編はドルマヤンとセリアがいる時代に飛ばされる奴で頼む。相棒はオールマインドちゃんでよろしく

330 :それも名無しだ:2023/10/08(日) 07:27:22.51 ID:LrrUAbF6.net
一方その頃

ねぇパパ! NINJA飼ってもいい!?

331 :それも名無しだ:2023/10/08(日) 07:29:04.28 ID:ktK8qdnc.net
ドルヤマン時代のACってほぼボトムズだよなぁ
悪くないぞ!!!

332 :それも名無しだ:2023/10/08(日) 08:51:25.96 ID:83FVGf+x.net
オールマインドの一人称が安定してない件だけど
基本的にオールマインドは自分を「我々」と呼ぶ
ただザイレム制御修正のブリーフィングではザイレムの制御を「オールマインドのカウンターハック」で奪い返すと言い、作戦中にはハンドラー・ウォルター及びカーラは「私が」対処すると言ってる
想像が膨らむし色んな説が出てくると思う。なんとなくオールマインドは二人羽織してるんじゃないかと感じる。例えばAIのオールマインドとその相棒が居てそれが同じ声で喋ってるとか
ザイレム制御修正ではシステム関係をAI、オーバーシアのACを相棒が受け持ったのか

333 :それも名無しだ:2023/10/08(日) 09:10:29.64 ID:tyHDhLQW.net
3周目ラスボスが頭の中でオマエが倒したエースたちの声がするって言ってたヤン

334 :それも名無しだ:2023/10/08(日) 10:36:13.37 ID:LrrUAbF6.net
まあ最後にみんなコーラルに溶けるっぽいし
その前にコーラルなのか良くわからんオマちゃんに溶けても誤差よね誤差

335 :それも名無しだ:2023/10/08(日) 10:50:23.69 ID:xJj5STjd.net
AMとケイトの演じ分けで一人称ガバってただけなのではと思えるのがオールドンマイクオリティ

336 :それも名無しだ:2023/10/08(日) 12:07:59.26 ID:+ybBaqxM.net
オールマインドの口ぶりからは賛同者が複数いるっぽいけど作中登場してないだけでスッラオキーフ以外にもたぶんいるよな?
なぁ六文銭よお前はどう思う?

337 :それも名無しだ:2023/10/08(日) 12:37:43.85 ID:X4ioYm/u.net
>>336
賛同者っていうか、作中に出てこないようなカスみたいなパイロットも取り込んでて、その人数がそこそこいるんじゃないのかな
それを指して我々なんじゃないの

338 :それも名無しだ:2023/10/08(日) 13:35:59.83 ID:P/x/WvF2.net
カスみたいな旧世代型強化型人間取り込んでもどうにもならんわ…せや傭兵ランク付けして目ぼしい人材を厳選したらええやん!!オールマインドちゃん天才出来る子!!

コーラルリリースしたいAIが傭兵支援プログラムやってるのか傭兵支援プログラムAIがなんか電波受信しちゃってコーラルリリース目指したのか どっちなのだ

339 :それも名無しだ:2023/10/08(日) 14:06:59.23 ID:JR+acmhW.net
3週目最後にポッと出の設定が多すぎる
理解させる気無いだろこれ

340 :それも名無しだ:2023/10/08(日) 15:23:58.47 ID:XEPI+6sW.net
三途の渡しの六文銭、しかと受け取れィ!

341 :それも名無しだ:2023/10/08(日) 15:33:54.12 ID:X4ioYm/u.net
>>337自己レスだけど
STKの画稿に示唆があるけど、取り込んだのはパイロットだけじゃないかもしれんな!!!
時代の差が怪しいが技研の某を取り込んでる可能性もある!!

342 :それも名無しだ:2023/10/08(日) 15:41:51.76 ID:KlHoQr4K.net
>>340
最初からお前がやれ定期

343 :それも名無しだ:2023/10/08(日) 15:58:11.24 ID:RpztsNc/.net
深度2のイグアス、オキーフ、スッラ、のオールマインドと関わりのあるキャラクターには必ずオールマインド製パーツを使ってる共通点があるけど六文銭までオールマインド製使ってるのはマジで謎

344 :それも名無しだ:2023/10/08(日) 17:20:09.62 ID:NPOKyHPS.net
>>342
解放戦線の人間がやったってバレる可能性増えるから...

345 :それも名無しだ:2023/10/08(日) 18:27:33.93 ID:ncCQB3Bv.net
一周目世界だと六文銭がヘリ護衛してG2倒してるんだろうしあいつ実はかなりの強キャラだろ

346 :それも名無しだ:2023/10/08(日) 18:43:10.54 ID:8xPlQxCJ.net
実装する時間無かったか整合性なくてボツになったか
あるいはクセつよ武器使おうとしたらAM製しかなかったか

347 :それも名無しだ:2023/10/08(日) 19:47:00.52 ID:+l9rsIyH.net
六文銭って元々リリース計画に協力してたけど、餓死寸前の所をツィイーに救われたから、その時に人として生きる喜びみたいなのを取り戻してリリース計画から離脱したのではないかと妄想してる

348 :それも名無しだ:2023/10/08(日) 20:32:19.11 ID:+cY0UIrw.net
>>74
621はむっちゃおしゃべりな黒髪無表情ロリだよ
描写ないだけで

349 :それも名無しだ:2023/10/08(日) 21:34:06.07 ID:j8Thhs8+.net
「ツィイーたんハスハスハス
 食い物すらくれないAI女より、幼女でござるな」

350 :それも名無しだ:2023/10/08(日) 21:37:34.71 ID:YtOI2Ma9.net
コーラル芋虫食ってる癖にって帥父に掘られるぞ

351 :それも名無しだ:2023/10/08(日) 21:44:10.76 ID:+ybBaqxM.net
ミールワームにも穴はある

352 :それも名無しだ:2023/10/08(日) 22:06:49.01 ID:8xPlQxCJ.net
くまなく覗いてみたけど無かったぞ

353 :それも名無しだ:2023/10/08(日) 22:17:33.46 ID:YtOI2Ma9.net
あの芋虫ってウォルターは異常に巨大化してるみたいな反応だけど
飼育機の大きさからするともともとあんなもんなのでは、という気が…
それより初期ライフルだと一発では死なないという異常な耐久性のが問題なんだがw

354 :それも名無しだ:2023/10/09(月) 00:48:26.15 ID:GocRyGu7.net
どうやってあんなデカいもん食うんだよ
生でそのまま食う文化もあったっぽいじゃん

355 :それも名無しだ:2023/10/09(月) 00:54:04.90 ID:dcavPoLA.net
俺らだって馬刺しは食うけど馬をそのまま丸かじりするわけじゃないだろ

356 :それも名無しだ:2023/10/09(月) 01:08:09.36 ID:GjGWNzdm.net
ミールワームにもタン、ロース、ハラミがある

357 :それも名無しだ:2023/10/09(月) 02:03:58.49 ID:ZbFnONcx.net
美味しそうに思えてきた

358 :それも名無しだ:2023/10/09(月) 05:52:19.33 ID:2tyF7g17.net
コーラルは無限に増える
ミールワームはコーラルを餌に無限に増える

食糧問題が解決した人類も無限に増える

win winだな

359 :それも名無しだ:2023/10/09(月) 08:49:24.37 ID:K0rf4+yS.net
オールマインドはルビコニアンが新型ACを手に入れるのはアーキバスがプラントを建てた後じゃないといけないと考えていた。そしてその新型ALBAはファーロンが技術供与に賛成したから完成した
ってことはもしかしてファーロンはオールマインドと繋がってるのか?

360 :それも名無しだ:2023/10/09(月) 09:03:58.90 ID:3B6bJ9PA.net
>>353
飼育ポッド1本につき1匹とは限らない

361 :それも名無しだ:2023/10/09(月) 09:48:28.85 ID:SjVHtAbz.net
ケイトとオールマインドは同一人物だね

362 :それも名無しだ:2023/10/09(月) 10:29:28.69 ID:GjGWNzdm.net
な、なんだってー!!?

363 :それも名無しだ:2023/10/09(月) 10:42:55.41 ID:2tyF7g17.net
これはすごい考察が出てきたな
大発見かもしれない

364 :それも名無しだ:2023/10/09(月) 11:32:33.78 ID:z0BXCfqM.net
ダンシンオールマインド こーとばにすれば〜♪

365 :それも名無しだ:2023/10/09(月) 18:56:37.54 ID:9BcQXgH1.net
第1助手=ウォルター
その息子=621
って説を聞いたんだが、皆的にはどうだろう?

366 :それも名無しだ:2023/10/09(月) 19:26:09.94 ID:taA0Wsts.net
ウォルターのパパみが深すぎて
疑似親子的な関係性が構築されてるのは作中描写の通りだが
ウォルターが第一助手であるか、実際の血縁があるかという二点で根拠に乏しすぎてイチャモンの域だと思う

367 :それも名無しだ:2023/10/09(月) 19:32:00.85 ID:hJ+nKRIm.net
ウォルターが第1助手の息子なのはほぼ確定だと思う
ウォルターは物語序盤に明らかにベイラムというかミシガン贔屓
第1助手の息子は災害の後に木星に送られたがそこにはミシガンもいた。ナガイ教授の友人がミシガン本人かその周りの人間だった可能性が高い
第1助手はコーラル研究に取り憑かれたとまで言われたほどコーラル研究に熱心なのにコーラルを焼き尽くすオーバーシアーに所属する理由がない
年齢に関してはドルマヤンがACで暴れ回る世界なのでセーフ
621がウォルターの息子だとするとカーラの反応にそんな空気を感じない

368 :それも名無しだ:2023/10/09(月) 19:32:34.80 ID:taA0Wsts.net
可能性の話をするならウォルター=第一助手をはっきりと否定する根拠はない
じゃあ息子どこ行ったねん→621でいいかって感じで産まれた説だと思う

個人的には「善良な科学者」と「悪い科学者」(ナガイと第一助手)を対比させて語るこいつは、そのどちらでもない人物、つまり息子と考えた方が自然じゃないかと
ミシガンと木星戦争でイチャイチャする話にも繋がるし

369 :それも名無しだ:2023/10/09(月) 19:47:10.93 ID:9BcQXgH1.net
レスありがとう
実は俺としても第1助手の息子=ウォルター説であったんだが、
友人の熱弁ぶりに、そういう考えもあるのかと。

実は親子劇だった!ってのも面白いが、
やはり621はあくまで第三者=プレイヤーって捉え方の方が
しっくりくるかな。

370 :それも名無しだ:2023/10/09(月) 19:55:16.50 ID:dcavPoLA.net
621が60くらいのおじいちゃんなのはちょっと受け容れ難いかな‥

371 :それも名無しだ:2023/10/09(月) 20:11:14.07 ID:4cHgtfhm.net
621ロリババア説、学会追放覚悟のうえで

372 :それも名無しだ:2023/10/09(月) 20:33:00.10 ID:kg9/Qxxc.net
ストーリートレーラーの621ちゃんと呼吸してるのなw

373 :それも名無しだ:2023/10/10(火) 00:24:21.65 ID:SaSrRqBO.net
寡黙なおっさんが昔話と言いつつ『ある男が…』なんて言い始めりゃ十中八九おっさん自身の後ろめたい過去の話だもんな
おれもウォルター自身の昔話か…?と思ったよ最初

374 :それも名無しだ:2023/10/10(火) 00:34:44.94 ID:p+raWG8g.net
ウォルター=第一助手で
息子が自分を犠牲にしてウォルターを助けてアイビスの火を達成するゼロ編…?(幻覚)
妻子を失った(しかも守られて)とかが似合いすぎんよー

375 :それも名無しだ:2023/10/10(火) 08:37:12.00 ID:cnVjRZJ+.net
ファーロンが技研都市到達のタイミングでオルトゥスへの技術提供に合意したのって単純に直前でミシガン死んだからではと思ってる

376 :それも名無しだ:2023/10/10(火) 09:15:58.39 ID:Tp4yMcux.net
フィクションのおじさんあるあるだけど、血縁でも何でもないやつに私情で父性発揮してるほうが人間味あふれててご飯が進むんだ

377 :それも名無しだ:2023/10/10(火) 09:18:09.49 ID:4z722jfr.net
レッドガン殲滅自体解放戦線の謀略だったみたいだし完全に手のひらの上なベイラム

378 :それも名無しだ:2023/10/10(火) 09:21:19.26 ID:zqcN5qST.net
最初から621の正体明かしてるくらいミシガンとクッソ仲良し
ミシガンは木星の英雄
木星にはお友達がいる
ここまで書かれてウォルターが息子じゃなかったらなんなんだよ

379 :それも名無しだ:2023/10/10(火) 09:22:42.81 ID:WKlh8ysd.net
>>373
あれは同一人物ではないけど、パパの罪を「自身の購うべき罪」というか柵のひとつとしてカウントしちゃってるんじゃないかなって
唯一の生きてる関係者として自分がケリつけなきゃって変な責任感だけで生きてる操り人形なんだろう

380 :それも名無しだ:2023/10/10(火) 09:34:03.76 ID:kgPQL7mR.net
621とウォルターは血縁とか最初から縁がない方が単純にウォルターの優しさとか621の意思に感動する

381 :それも名無しだ:2023/10/11(水) 02:12:21.13 ID:LWCWwblG.net
621も借金のカタに強化人間にされたんだろうか

382 :それも名無しだ:2023/10/11(水) 03:26:58.34 ID:e2jjYANk.net
そういえば借金のカタで強化人間手術ってのがよく分からんな、ただの実験台?
研究が行われてる時代の話なら621もイグアスもアイビスの火前の生まれで手術後冷凍パック保存でもされてたってことか?

383 :それも名無しだ:2023/10/11(水) 03:52:08.31 ID:mPCd+pIO.net
個人的には
・初代ウォルターは、AMちゃん、惑星封鎖機構との暗闘で落命
・現ウォルターは、初代ウォルターに雇われ、助けられた元強化人間、初代落命後に意思を継いだ
・617~621(もっといるかも)が初代ウォルター自身のクローン且つ強化済み
って感じで、ウォルターのパパ味に説得力を付けている。

384 :それも名無しだ:2023/10/11(水) 08:04:32.18 ID:md4e2xC3.net
>>109
最高に今さらだけど、この二人はⅤ + Ⅵ + 3 + 五で実は9になれそうでなれなかったコンビなんじゃないかと
ヴェスパーはみんな頭にⅤが付く&G3は名前に五が入ってるから、混成込みでも二人で9になる組み合わせって相当限定されるな

385 :それも名無しだ:2023/10/11(水) 08:29:41.74 ID:i6F7nBRw.net
影も形もない設定がニョキニョキ生えてくるぐらい隙だらけなのさ

386 :それも名無しだ:2023/10/11(水) 08:37:34.32 ID:SMcLopt4.net
コーラルで儲ければ脳を焼かれたオマエも過去を買い戻せるって最初に言われてるからローマの奴隷みたいなモンダヨ。

387 :それも名無しだ:2023/10/11(水) 08:49:13.18 ID:rEI4Zdh7.net
c変異波形ってコーラルがぎゅっとドバッとなってるところに産まれるエアちゃんはウォッチポイントの下にあった大量のコーラルの中で大分前に生まれていたが誰にも認識されなかった
621は致死量のコーラルを浴びてエアを知覚した

その致死量のコーラルの中にエアちゃんがいたからエアちゃんは621の脳内に物理的に住んでると思ってたんだけど
違うんだよな
いまだにC変異波形の生態?がよくわからん

388 :それも名無しだ:2023/10/11(水) 08:56:16.85 ID:rEI4Zdh7.net
あれだけのコーラルの奔流に飲まれてようやく(必要最低限度であったかは不明)知覚した変異波形を
コーラルキメキメしてただけのドルマやんが知覚したって素質や資質の問題なのかドルマヤンのキメてた量がハード過ぎたのか

389 :それも名無しだ:2023/10/11(水) 09:13:56.19 ID:54g0rvMc.net
エアちゃんも思考してる以上、物理媒体がどこかに確実にある
最初はウォッチポイントにいたんだろうけど、そこからが謎

集積ポイント近づいたらソワソワしたりしてるし
エアちゃんの現在地≒621の現在地、と考えてもいいと思う
その上で端末にアクセスしたりやりたい放題してるから621周囲をフヨフヨ漂っているというのが一番無理がないんじゃなかろうか

>>388
基本的にルビコニアンは採掘民だから
街はコーラル涌出ポイントにあるはず
セリアもそこにいたと思う
酔っぱらってコーラル風呂でもキメたんじゃねーの

390 :それも名無しだ:2023/10/11(水) 09:28:22.00 ID:rEI4Zdh7.net
>>389
物理媒体ってのがコーラル自体を含むって意味ならそう思う
ただ「漂っている」ようなのはコーラルのないところでは不可能というか
変異波形はコーラルの中や間にしか生息不能な生態だと思ってたんだよね
それともウォッチポイントαでの大量湧出でルビコンの大気中に十分な量のコーラルが散布されたとかかな

391 :それも名無しだ:2023/10/11(水) 09:31:30.44 ID:1kqggqzR.net
コーラル動力ACに乗っただけのウォルターも知覚出来てるしハードル自体は低いのかもしれない 好んでコーラルに焼かれるような奴がポン中と強化人間くらいしかいないだけで

幻聴が旧世代型強化人間によくある事ってのは耳鳴りくらいならよくある現象なんだろうか…

392 :それも名無しだ:2023/10/11(水) 09:43:01.53 ID:rEI4Zdh7.net
>>391
強化を受けたイグアスがエアを耳鳴りとしか認識できなかったのに対して
ウォルターがコーラルジェネACに乗ってるだけで存在を知覚できる(どれほど明瞭かはわからないが)というのはなんかアンバランスな気がする

ウォルターは再教育のついでに旧型強化手術を受けたか、もともと第一助手らに強化されてたか(目の奥に光、の意味をそこに見出す場合)
スネイルがわざわざ失敗率の高い旧型手術を「最後のプラン」に用意するかなーって思うと後者なのかなって思ってる
まあ裏付けはないけども

393 :それも名無しだ:2023/10/11(水) 10:10:32.22 ID:Vf2Erkq4.net
無理やりVer1.0にもどしてやったら解放エンド最後のエアちゃんのありがとう…がかなりアヘ顔っぽくなるらしいじゃん

394 :それも名無しだ:2023/10/11(水) 11:36:24.51 ID:y1qmTtVW.net
アヘにせよ何にせよ3周目のエアはハイになってるのかなんなのか様子がおかしいひとです

395 :それも名無しだ:2023/10/11(水) 12:12:01.42 ID:ab5Q3m1D.net
3周目は621も様子のおかしいひとだからなぁ
誰かこのバカップルを止めろ

396 :それも名無しだ:2023/10/11(水) 12:15:55.22 ID:SMcLopt4.net
地球人の思考感覚にアジャスト出来る
コーラリアンの中でも希少で特異な天才がエアちゃんナンデショ

397 :それも名無しだ:2023/10/11(水) 12:45:23.37 ID:xq0xoThY.net
ルビコンの脅威よ、お前もあの声を見るのだろう
コーラルと交信している者はその声を見る、ってことは単純な音波じゃないつまり適性が無い内はイグアスみたく音としてしか聞こえず耳鳴りだと思うんじゃないか
致死量のコーラルを浴びるってのは一線を越える手段の一つでもしかしたら素養や機会によってそこまでしなくても声が見えるようになるのかも

398 :それも名無しだ:2023/10/11(水) 13:05:30.46 ID:GHeNL3av.net
>>392
単純にコーラル浴びた量なんじゃねえかなぁイグアスとドルマヤン621ウォルター辺りを比較するとそれくらいしか差を見いだせない
普通の人間が致死量のコーラル浴びると順当に死ぬけど脳をコーラルに慣らした状態で致死量コーラル浴びて且つたまたま変異波形とバッティングして生き残れば交信が成立って所かな

ウォルターはなんとも言えんけど第一助手は精神混濁とか狂気的に研究に取り憑かれたとかの描写からして交信しててもおかしくないよな

399 :それも名無しだ:2023/10/11(水) 13:10:46.56 ID:YdH4C0QE.net
>>390
たぶん、621の脳深部コーラルに取り憑いてると思ってる
脳深部コーラル管理デバイスなるものがあるならコーラルもあるだろうし
ウォッチポイントでACの装甲を越えてアクセスできたのも、吹き出た多量のコーラルでCパルス波長を多重に重ねて増幅して貫通したか、通信機器から入り込んだ
と、思ってる

400 :それも名無しだ:2023/10/11(水) 13:23:37.73 ID:54g0rvMc.net
>>390
いやコーラルうんぬんじゃなくて
バーチャルだとか仮想だとか良く言うけど
どんなソフトウェアも人間の思考も、それを走らせてる回路が物理空間に存在するよね
だからエアちゃんもオマちゃんもどっかにいるよね

程度の意味だったわ

401 :それも名無しだ:2023/10/11(水) 14:34:50.69 ID:6ez7lVZH.net
レイヴンが集積コーラルに近付くと先に行く気持ちが逸るっていうし
コーラルがある程度あればそこにいれるのだろうか。インターネットを介して動くプログラムみたく

402 :それも名無しだ:2023/10/11(水) 14:40:08.22 ID:YdH4C0QE.net
>>401
群知能の性質の名残があるなら「たくさん、こーらるがいるとこは、あんしんする」っていう本能があるだろうね

403 :それも名無しだ:2023/10/11(水) 15:25:12.26 ID:XIBBiGgT.net
基本的に621(の脳内)に取り憑いてるけどコーラルがあるとこなら出て歩ける、て感じじゃないのか
コーラルが尽きたら死ぬ(消滅する)かのようでいて
そこいら中コーラルだらけの火ルートで負けたら死んだように見えるのはようわからんが621の手にかかったのなら仕方ない、て感じ?

404 :それも名無しだ:2023/10/11(水) 20:25:30.95 ID:V8IZUnQw.net
コーラルが尽きない限り不滅って事でもないんだろう
変異波形が死に至る道は複数あって、コーラルの枯渇はそのひとつ、と

火ルートの決戦では機体が撃破されたら死ぬように条件を揃えてきたんじゃないかな
何のメリットも無いけどエアならそういう事しても不思議はない感

405 :それも名無しだ:2023/10/11(水) 22:09:59.02 ID:6JB8gEy4.net
火ルートのエアちゃんは自分を燃料にして機体動かしてたんじゃないかな

変異波形は特定のコーラル群から発生したら、その時点で独立した個体になって他のコーラルを継ぎ足すとかは出来なくなるとかかと思ってる(時間を掛ければある程度の自己増殖はできそうだけど)

406 :それも名無しだ:2023/10/11(水) 23:16:32.97 ID:BUTUqZqN.net
初交信エアちゃんのブワァって広がる演出は
ニューロンとシナプスの形っぽいなと思った

407 :それも名無しだ:2023/10/12(木) 00:41:42.21 ID:0t+p+yWE.net
賽は投げられたルートのボス戦だと「通信遮断」状態にされて機体動かせなくなるけど
エアちゃん自身は消されてないから
少なくともその時はリモート操作してるんだよな

408 :それも名無しだ:2023/10/12(木) 00:45:40.27 ID:LeEkv0fe.net
とにかく輪郭はおぼろげながらわかるんだけど詳細はわかりようがない感覚的なストーリー
でもイチイチ全部キャラクターがしゃべって説明するより好きだよこういうの

409 :それも名無しだ:2023/10/12(木) 00:57:14.78 ID:LeEkv0fe.net
>>398
コーラルジェネACに乗るとそんなにコーラルに暴露されるものなのかっていう疑問がどうしてもね
オールマインドは旧型強化手術を受けた強化人間から変異波形と交信できる可能性のある個体をリストしてたけど
そんならコーラルジェネACに手当たり次第放り込めばよかったんじゃないかと思ったりする
HALのデータは持ってるんだし
なにも牙を剥く可能性すらある「不安定」な旧世代強化人間を使わなくたってさあ…って

410 :それも名無しだ:2023/10/12(木) 01:58:14.32 ID:sT8eYidt.net
>>409
単純に現物持ち合わせてないからじゃね 代わりに変異波形の兆候がある湧出ポイントに手当たり次第突っ込もうとしたんでしょ
まあその不安定な強化人間に台無しにされたり離反者出たりの結果消去法で621しか残ってねえわ…となったのかも

411 :それも名無しだ:2023/10/12(木) 06:46:24.82 ID:VWp/05hj.net
オールマインドはコーラルを知的生命体として扱っていてそもそもコーラル技術に批判的
だから新しくコーラル兵器を建造することを許さなかったんじゃないか。オールマインドは既にコーラル兵器に加工されたものたちは持ってたけどコーラルAC的なのは持ってなかったのかもしれない

412 :それも名無しだ:2023/10/12(木) 07:02:59.22 ID:zfFCYYeJ.net
>>365
自分はナガイのメモに出てくる子供はウォルターだと思ってて、そうすると621とウォルターを血縁扱いする材料がどこにもないから他人だと思ってる

あとメタ的には
【ACを動かすことに特化されてて長期間活躍の場を与えられずに放置されてた旧世代型】って旧作からのACファンの隠喩だろうから、
それをわざわざ新キャラと血縁設定にはしないだろうなとも考えてる

413 :それも名無しだ:2023/10/12(木) 07:54:49.08 ID:MjwYWLoJ.net
おい、言っていいことと悪いことがあるぞ
まるで621が盆踊りする変態みたいじゃないか

414 :それも名無しだ:2023/10/12(木) 11:44:21.83 ID:eoT2P0F+.net
>>412
俺たちが機能以外は死んでるって言いてえのかァ?!

415 :それも名無しだ:2023/10/12(木) 12:19:04.26 ID:5DPL9HUE.net
合ってて草

416 :それも名無しだ:2023/10/12(木) 12:39:03.56 ID:fX5FB2Dq.net
機能も死んでるでしょ

417 :それも名無しだ:2023/10/12(木) 19:14:52.33 ID:S6oj79w2.net
レイヴン…!(ブワァ…

418 :それも名無しだ:2023/10/13(金) 07:30:47.04 ID:l4zqswF3.net
ウォルターがなんでhalアイビス持ってたのかがわからん

419 :それも名無しだ:2023/10/13(金) 08:28:51.21 ID:7xK/dEwz.net
アイビスの火でルビコンから脱出する時にウォルターが乗ってたんでしょ

420 :それも名無しだ:2023/10/13(金) 10:08:57.98 ID:FU9L/KjF.net
捕まった時に企業が鹵獲したヤツに乗させられたんデショ。

421 :それも名無しだ:2023/10/13(金) 10:17:57.10 ID:mxDbguoo.net
HALは技研都市に眠ってて企業が鹵獲して再教育して乗せたパターンと
企業が撤退してカーラと自力で発見したパターンがあると思っている

422 :それも名無しだ:2023/10/13(金) 11:03:01.98 ID:loF+Y50n.net
ログ見る限り私物だそうな

423 :それも名無しだ:2023/10/13(金) 12:15:43.16 ID:hyPD5x5s.net
>>418
技研都市に保管してあったのを4章の後で回収したんじゃない?

ストーリー開始時点でウォルターが保有してたんだったら4章ラストのアイビスシリーズ戦の時に助けに来ない理由が分からないから

424 :それも名無しだ:2023/10/13(金) 12:21:09.88 ID:hyPD5x5s.net
そういえばリリースルートの場合でもバスキュラープラント完成してるってことは誰かがあのファンネルアイビスを倒したんよな

既にスネイル死んでるしラスティがバスキュラープラント入手に手を貸すわけないから、消去法でフロイト?…あの装備で?

425 :それも名無しだ:2023/10/13(金) 12:26:16.15 ID:jK2f9p1q.net
>>424
オービットで常にチクチク削って
密着拡散バズで大ダメージ取れるから簡単だったよ
ただプラズマブレードの取り回しが死ぬほど悪いんでパルスブレードに変更したい

243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200