2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【PS/XB/Steam】アーマード・コアVI【70機目】

8 :それも名無しだ (アウアウウー Sacb-9vqM [106.128.59.217]):2023/08/06(日) 05:36:43.47 ID:lmjEg8NXa.net
>>7
はい長文ニキのPADレビュー

長文ですが使ったことがある背面ボタン付パッドの寸評
PS5用はエッジかVictrixProBFGの二択なのかな
保証切れOKならExtremeRATEも
エルデンと同じくPS5でPS4版プレイならコンバーター経由でパッドの選択肢は広がる
どちらもFPS60上限だろうしグラも大差ないんじゃないかなと

■エリコン2
背面パドルの使いやすさは折り紙付き
シフト機能を標準装備。優秀なトリガーストップ
ほぼ全ての個体が不具合持ちかもしれない呪われたパッド
不具合さえなければ史上最高のパッドの一つ
不具合は分解メンテで解消できる(難易度やや高め)
*シフト機能とはキーボードのシフトキーと同じ仕組み
 シフトキーとして割り当てた背面パドルを押している間は
 他の全てのボタンを別キーとして動作させられる
 箱コンでダクソだとでABXYに十字キーを割り当てたりとか
reWASDに完全対応

■FlyDigi VaderPro2
背面ボタン4つは小さく押しづらいが
硬質スポンジ等でかさ上げすると使いやすくなる
前面はA/B/C/X/Y/Zの6ボタン
Menu/Viewに加えて、Switch用の+/-ボタンも装備
大きめのサイズでシボ加工がないためホールドしづらい
マクロ/連射機能のご利用は計画的に
reWASDに完全対応

■8Bitodo Pro2
PS配列で背面2ボタン&前面追加2ボタン
小型軽量なので小さな手でも持ちやすい
モンハン持ち&背面ボタン使用も余裕でいける
ABXYボタンの押し心地が素晴らしい(メンブレンでは最高クラスか)
LB/RBのクリック感はかなり小さい
設定アプリが使いやすい
無線時の電池保ちがとてもよい(エネループも使える)
レトロな見た目に反して欠点が見当たらない質実剛健なゲームパッド
PS配列派にはオススメ
マクロ/連射機能のご利用は計画的に

■GameSir G7 SE
背面2ボタンでスティックがホールエフェクトなのでドリフトゼロ
FPSパッドガチ勢の新定番。小型で持ちやすくモンハン持ちもOK
設定アプリは使いやすい
一見地味だが現状最高のパッドの一つかも

■BIGBIG WON C2Pro(BLITZ)
背面2ボタン、ショルダー追加2ボタン
全てのボタンがマイクロスイッチで6000円
パクリ元のRAZORより相当安いがビルドクオリティは非常に高い
アナログトリガーがない(トリガーもマイクロスイッチ)
小径グリップでシボ加工済なので非常に持ちやすい
超オススメで最近はこればかりを使ってる
マクロ/連射機能のご利用は計画的に

総レス数 1001
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200