2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スパロボ図鑑 3987冊目

1 :それも名無しだ (ワッチョイ 7363-Dh+c [180.16.126.179 [上級国民]]):2023/07/22(土) 22:10:36.03 ID:B+ZWWQNg0.net
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512(IP有)
!extend:on:vvvvv:1000:512(IP無)
スパロボの図鑑(キャラ・ロボット)は、攻略にはまるで使えないし
ネタにするにも、ウィンキー時代と比べると今一つ味気ないものになってしまいました。
ということで、今までのスパロボ(タイトル・キャラクター・ユニット・精神コマンドなど)の中から、
何か1つ以上を選び、あなたなりに図鑑ネタにして書き込んで下さい。

・取り扱うスパロボ作品は何でもOK!
・他の人がわかるように、【出典】も書いて下さいね。
・重複してもまったく構いません。
・あなたが書きたいデータだけ書いて下さい。
・スパロボとあまりに関係ないネタの連投は勘弁。
・公共の場であることをわきまえて、他人が読んで面白いと思われることを書いて下さい。
・雑談脱線を回避するのは議論や非難ではなく、ただひとつ、新しいネタの投下です。
・ネタバレは禁則事項です。該当スレで伝わる人にお願いします。
・「辞典じゃねえの?」「図はどこよ?」という突っ込みは却下します。
・ワッチョイつけ忘れないように
・暴言禁止、項目も書かずに他人にガーガーいちゃもんつけるの禁止
・「〇〇は死ぬべき」と過剰なキャラ叩きも禁止
・予備のワッチョイも忘れずに
・一応、BEのIPは[110.66.116.233]
・FEH、ラピス出ない問題

☆次スレは、>>950を踏んだ人が立ててください。
立てられなかった場合はスレ番、↓などで指定して下さい。
終盤次スレが立って無い時は書き込みを控えて下さい。
・ワッチョイ(強制コテハン表示)はスレ立て時に一行目に!extend:on:vvvvv:1000:512あるいは!extend:on:vvvv:1000:512を入力すること

前スレ:スパロボ図鑑 3986冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1689597517/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

64 :それも名無しだ (クスマテ MM63-4GEw [103.90.16.66]):2023/07/23(日) 13:15:07.03 ID:7PdnocHVM.net
元々人の形をした人達がその職業を表した格好してるしねぇ

65 :それも名無しだ (ワッチョイ 3901-U9Gs [60.69.70.141 [上級国民]]):2023/07/23(日) 13:15:25.55 ID:Q0t+kYFM0.net
美少女を各クラスに就かせるのと差別化できなくない?

66 :それも名無しだ (スッップ Sd33-9Wss [49.98.143.172]):2023/07/23(日) 13:28:49.71 ID:CiKcOy1gd.net
職業の擬人化いうてもただの王道、テンプレ的なそのクラスについてる女の子にしかならないからなあ

【ジ・O】
まごうことなきデブMS、これほど立派なお腹をしているMSはこいつくらい、恐らくロボアニの中で屈指の腹だけデブいロボ
デブにみえるが動きはのろいわけでなく全身にスラスターなどを仕込んでいるため当時のMSの中ではトップクラスの機動力があるらしいが劇中ではそこまで機動力あるような描写もないので
また武装もビームサーベル、ビームライフル、ついでに隠し腕しかないとシンプルすぎなものになっておりおそらく設計者のシロッコは基本能力を高めた機体として作ったのだと思われる
でもファンネルとかサイコミュ兵器やなんかおもしろ武装もなく太いため人気は微妙
あそこまで太い腹がなんのためにあるのかもよくわからん、装甲だとしてもウェイブライダー突撃防げなかったし

67 :それも名無しだ (ワッチョイ f157-pMr9 [90.149.53.17]):2023/07/23(日) 13:29:43.96 ID:8jlYzN3Z0.net
>>62
その分ナギナタが全周範囲攻撃でおつりが来るよ

68 :それも名無しだ (ワッチョイ 19b9-nVDU [118.6.180.17]):2023/07/23(日) 13:34:14.65 ID:4LYH7Jfo0.net
【ニムバス専用ブルーディスティニー2号機】ゲーム
EXAMという特殊能力を持っているものの
標準的な性能で扱いやすいジオンのMS

69 :それも名無しだ (アウアウウー Sabd-IgyT [106.131.188.231]):2023/07/23(日) 13:46:39.09 ID:PBtShqwha.net
擬人化って元ネタをどうイメージに盛り込むか
ってとこもあるからな

【エラーゲームリセット】
セガゲーの美少女化という
元からゲームなものをゲームで女の子にするってどうなの?なゲーム
まぁ多分みんな想像していた通りの爆死の様子で
いやまだ死んでないけど

近年のセガに対する信頼性をさらに下げたというか
まぁわかってた結末というかなんというか
ホントにこれで当たると思っていたのだろうか

70 :それも名無しだ (ワッチョイ b9c8-G3Df [124.98.247.65]):2023/07/23(日) 13:56:38.65 ID:PeHU+zGw0.net
>>69
「セガに恨みは無いがこのゲームだけはヒットさせるわけにはいかない。
 このゲームがヒットしたら、過去最大級の検索汚染が発生する」
って言葉がこのゲームの全てやなって

71 :それも名無しだ (スッップ Sd33-KLmi [49.98.130.234]):2023/07/23(日) 13:59:11.39 ID:gAbIJbK+d.net
そもそも人間が就ける職業という概念の擬人化というコンセプトに無理がある
人の形になるのが当然の道理過ぎて何も面白くないし
【パーカーゴースト】仮面ライダーゴースト
命を燃やして生き抜いた偉人の魂を宿した眼魂(アイコン)
を、各ライダーの変身ベルトに
装填して使用する事で召喚される西洋の幽霊風の姿をしたフォームチェンジ用の要素

劇中で登場した物はその都合によって老若男女問わずに同じ様な姿となり、また大半のCVは
関智一が一人で担当して演じ分けるという形で良くも悪くも印象に残る物になっていた

72 :それも名無しだ (アウアウウー Sabd-IgyT [106.131.189.223]):2023/07/23(日) 14:01:06.82 ID:D43niOz+a.net
セハガールくらい大味な擬人化だと好きなんだけどね

またセハガリオン乗って遊びに来てもいいのよ

73 :それも名無しだ (ワッチョイ 8963-vDZl [180.53.145.176]):2023/07/23(日) 14:03:19.61 ID:UOjeTJd10.net
日本ほど擬人化物があれこれある国もそうないのでは

【擬人化】
人でないものを人の姿に変換して表現したもの
日本では昔々から鳥獣戯画とかあったしポピュラーなジャンルである
艦船、ゲーム、銃火器、競走馬、怪獣、温泉、スーパーロボット…色々なものが擬人化されている
ちゃんと元ネタを彷彿とさせる造形がされているとオタク的に嬉しいところ

74 :それも名無しだ (ワッチョイ 1932-nVDU [118.111.106.32]):2023/07/23(日) 14:12:49.92 ID:1+Zd8Hyg0.net
>>72
まあセガサターンとドリームキャストではスパロボ出てるしな
メガドライブちゃんだけ仲間外れだけど

75 :それも名無しだ (ワッチョイ 19b9-nVDU [118.6.180.17]):2023/07/23(日) 14:33:39.89 ID:4LYH7Jfo0.net
まああんまり触っちゃいけない人な感じがするし
>>71
例えば飛行機のパイロットだからって当人自身が空を自由自在に飛べるわけじゃないし
消防士だからって水を自在に操って火を消せるわけでもないんだし概念の擬人化に無理があるってのも言いすぎじゃね
【三丁目のおるふぇんちゅ】
鉄血のオルフェンズのキャラ達を擬獣化した公式作品
鉄華団は宇宙ネズミという本編の差別用語からネズミに、ギャラルホルン勢は犬になっている
かなり人気が出たようでアニメ二期の頃から展開していて終了後も本編の展開がほぼ止まっている状況から商品化など長く続いていた

76 :それも名無しだ (アウアウウー Sabd-IgyT [106.131.191.114]):2023/07/23(日) 14:38:56.54 ID:pxtRwja0a.net
擬人化自体は興味のない層に元ネタ含めた認知度を上げるって影響力は無視は出来ないので
刀剣乱舞くらい行けば理想的とは言えるけど
当たれば良いんだけどな

77 :それも名無しだ (ササクッテロラ Sp65-IgyT [126.152.0.220]):2023/07/23(日) 14:56:49.42 ID:Cl7Bs6Lhp.net
大天使ミカエルはノリツッコミ気質でドスケベボディの銀髪ツインテ姉属性だと擬人化ゲーで学びました

78 :それも名無しだ (スッップ Sd33-yKxq [49.98.169.72]):2023/07/23(日) 15:01:43.56 ID:g3Ee2M5Td.net
モバゲ全盛期のソシャゲカードゲームで、コモンウィッチやコモンファイターの微妙カードはクラスマークのみで済ましてた所、版上げのタイミングで美少女系イラストが入った事あったなぁ

【ロボットガールズシリーズ】ロボットガールズ
東映ロボットガールズ名義でガイキングなどのタイトルが擬人化され4コマやCMナビゲーターを行った
その後にロボットガールズZ名義でアニメやソシャゲになり、看板娘がマジンガー系になった
またクラウドファンディングを行い、ロボットガールズNEOというこれまたマジンガー系の擬人化別派生となる作品も作られた……これ視聴手段いまもあるのだろうか?
現在ではソシャゲも終わり展開は終了状態と思われる

【怪獣娘】ウルトラシリーズ
ウルトラマンなどの怪獣を擬人化し、アニメ等で様々な展開を行った
上記ロボガとのコラボ案件も打診されたが、フルボッコにされる怪獣娘は解釈違いだったらしくご破産になったらしい
この怪獣娘の展開終了前後にフィギュアを製作していた会社サプライズネクストが突然夜逃げし、振り込んだ代金が返金されないという状態が発生しており、さらっと調べた限り未だ解決していないようだ

79 :それも名無しだ (クスマテ MM63-4GEw [103.90.16.66]):2023/07/23(日) 15:04:59.06 ID:7PdnocHVM.net
たまに女性向けコラボ商品でみられる作中で出た訳でもないけど「○○をイメージしたアクセサリー」とかは
人間キャラの擬アクセサリー化とかと言うのだろうか?

80 :それも名無しだ (ワッチョイ 997f-edVa [182.169.57.44]):2023/07/23(日) 15:06:49.39 ID:fYDDu7Ow0.net
>>78
訴えたら?と言われて上の方(円谷プロなんか)に迷惑がかかるから…と警察沙汰にもしていないとなるとあれこれ勘ぐられちゃうよねって

81 :それも名無しだ (ワッチョイ 89e5-onGn [180.24.152.73]):2023/07/23(日) 15:16:59.97 ID:izuQsJgw0.net
>>77
大天使ミカエルは褐色金髪ハイレグレオタードでは?(バスタード感)

【多神教の神々】
自然の人格化なものが多い
そのため日本人は昔から擬人化に慣れ親しんでいたといえよう

82 :それも名無しだ (ワッチョイ 13fa-QKap [61.213.27.144]):2023/07/23(日) 15:19:47.19 ID:qv72VAIa0.net
怪獣娘はそれっぽいキャラ付けとかじゃなくてガチでウルトラマン達に倒された怪獣が美少女化している設定だと知った時はちょい驚いた

【ジャミラ】
初代ウルトラマンに登場する怪獣
その正体は地球人の宇宙飛行士であり、水も空気もない星に不時着しそこの環境に体が適応してしまったことで怪獣と化した
最終的には勿論ウルトラマンに倒されるのだが、ウルトラマンシリーズの中でも後味の悪いエピソードとして挙げられることが多い

でそんなジャミラも怪獣娘では美少女化して登場するのだが
他の怪獣たちがなんだかんだで美少女生活を楽しんでいるのに対し
「元々人間なんだから元の姿に戻してほしかった」と嘆くなど本編とはまた違った後味の悪さがある

83 :それも名無しだ (ワッチョイ 915f-wgtv [106.73.10.2]):2023/07/23(日) 15:29:15.07 ID:4uxXxC6y0.net
>>78
美少女マジンガーや美少女ゲッターをやる時が来たら
いのりんとまれいたそがサルベージされるかも知れない

【内田姉弟】
姉も弟もゲッター線に魅入られた声優界のゲッター線の申し子

84 :それも名無しだ (アウアウウー Sabd-IgyT [106.131.191.109]):2023/07/23(日) 15:29:18.08 ID:3iDMgmcBa.net
怪獣娘の場合、企画違いでデザインの違う3路線くらいあるからややこしいのよな

【ウルトラマンスーツ】ULTRAMAN
擬人化というか公式のパワードスーツ化
本編以外にはティガ、ゼロがスーツ化しているが
ネットを探すと他のウルトラマンをスーツ化したファンアートや
プラモ改造によるオリジナルなども見られる

85 :それも名無しだ (スッップ Sd33-9Wss [49.98.143.172]):2023/07/23(日) 15:33:20.05 ID:CiKcOy1gd.net
ロボットガールズや怪獣娘より古くいるMS少女はアニメ化とかゲーム化とかまったくないのはなぜだろう?
【ガンダム化】
信長やら信玄やら戦国武将、サンタガンダムやゼウスガンダム、明王頑駄無など聖人や神、犬ガンダム、海産物ガンダム各種などわりと色々なものがガンダムになっていたりする

86 :それも名無しだ (ワッチョイ 89e5-onGn [180.24.152.73]):2023/07/23(日) 15:35:35.07 ID:izuQsJgw0.net
ユーゼス「ULTRAMAN ZESTのスーツ早く出して役目でしょ」

87 :それも名無しだ (ワッチョイ 6981-HMyi [222.230.167.106]):2023/07/23(日) 15:35:38.82 ID:CjxmmXQq0.net
種見てるけどクルーゼは人類滅ぼそうとしてる割に部下への面倒見いいな

88 :それも名無しだ (ワッチョイ 9968-ajS7 [182.167.146.126]):2023/07/23(日) 15:39:56.48 ID:mShkVXIh0.net
>>84
というかソシャゲでやってんじゃなかった?

89 :それも名無しだ (ワッチョイ a901-ucPs [126.168.250.64]):2023/07/23(日) 15:40:52.26 ID:dfTv0MAr0.net
【ラウ・ル・クルーゼ】
種のラスボスだけど本人悲しき過去有り
たぶんきっと悲しき過去のせいでわりとネジ曲がってるだけ…かもしれない

90 :それも名無しだ (アウアウウー Sabd-IgyT [106.131.191.109]):2023/07/23(日) 15:43:14.25 ID:3iDMgmcBa.net
>>88
BE ULTRAより前にもオリジナルスーツのファンアート上げてる絵師さんいたよ

正直、もう公式非公式区別しにくい

91 :それも名無しだ (アウアウウー Sabd-RHnh [106.146.45.154]):2023/07/23(日) 15:45:35.10 ID:+1TNni7Ka.net
滅びのためには道具が重要って分かってるタイプは怖いよね

92 :それも名無しだ (ワッチョイ 1342-jV5X [59.135.113.97]):2023/07/23(日) 15:55:38.19 ID:3YQ3ivFI0.net
>>48
うおおおおお

93 :それも名無しだ (スッップ Sd33-yKxq [49.98.169.72]):2023/07/23(日) 16:06:37.33 ID:g3Ee2M5Td.net
【talk】5chクローンサイト
janeの反乱により生まれた5chサイトのクローン
jane民は5chと切り離され、talkという別の世界の住人として生きていく事となった
経緯があまりに突然すぎた為か利用者は5chと比べて少なめで、また5ch側が規制を緩めたので専ブラ変えて対応した人が多いように見受けられる

94 :それも名無しだ (ワッチョイ a901-aMqs [126.92.48.169]):2023/07/23(日) 16:10:07.69 ID:MeyaHIqK0.net
>>66
【ジ・O】Ζガンダム
動けるデブ(ガチ)、フレームと装甲の間はプロペラントタンクでギッチギチになっている
ラリった大推力スラスターをバックパック先端のスタビと全身のアポジで制御するMA系統な機動特性上、
たらふく燃料食っとかないとまともに動けない
それ+最大出力偽装疑惑のある艦艇級の大容量リアクターを組み込んでいるため、武装の少なさ(必要十分な数かつ高性能)も相まって継戦能力が地味に高い
劇中であまり動いてないように見えるのは、単にドヒャアドヒャアしてるシーンが映ってないだけだったりするのだ
たぶん最大出力戦闘モードでスラスター吹かすとえっぐい飛び方する

95 :それも名無しだ (ワッチョイ 89e5-onGn [180.24.152.73]):2023/07/23(日) 16:19:08.01 ID:izuQsJgw0.net
隠し腕とかいう奇襲武装にシロッコの小賢しさが表れている

【賢い】
かしこい
誉め言葉

【賢しい】
さかしい
なんか否定的ニュアンスが入る気がする

【えらいねェ~~】
変態

96 :それも名無しだ (ワッチョイ 1932-nVDU [118.111.106.32]):2023/07/23(日) 16:21:08.28 ID:1+Zd8Hyg0.net
>>78
スパクロで太陽さんところとは共演したから…

97 :それも名無しだ (ワッチョイ 19b9-nVDU [118.6.180.17]):2023/07/23(日) 16:26:09.17 ID:4LYH7Jfo0.net
>>85
【フュージョン戦記ガンダムバトレイヴ】
ガンダムを基にしたTCG
フュージョンとついている通り融合をテーマにしたものでガンダムが様々なものと融合したフュージョンMSとなる
バイオ、テック、ヒーロー、レジェンドの属性がある
マジでなんでもありといった感じのものと合体しており申し訳程度にガンダムの顔がついているなどGガン以上に自由

98 :それも名無しだ (ワッチョイ 53e4-/4N/ [211.14.248.169]):2023/07/23(日) 16:28:24.31 ID:E/z0ts3C0.net
長年PCの専用プラウザで5CH(2CH)閲覧してきて今回の騒動で数年ぶりに専用プラウザ無しで見ているけど
やっぱり不便だな、良い専用プラウザ探してるが

99 :それも名無しだ (スーップ Sd33-7Biw [49.106.106.203]):2023/07/23(日) 16:52:48.52 ID:B1FlCzygd.net
ワグナス!DCはウォッチメンのアニメ化を決定したぞ!

100 :それも名無しだ (ワッチョイ 8921-I2OL [110.67.51.236]):2023/07/23(日) 16:55:28.75 ID:0/dEob2b0.net
>>99
ドクターマンハッタン等がアニメでみれるのか

101 :それも名無しだ (ワッチョイ ab02-rRCM [113.154.46.23]):2023/07/23(日) 17:04:22.42 ID:AIQ29+N10.net
Live2chあたりが対応してくれねえかなって思って待ってる
今は5chか

【巨体(格ゲー)】
リーチが長く攻撃力も高い……なんてことにはまずならない
基本的には「当たり判定がでかい」というマイナス要素である

また、更なる問題として「機動力を下げられがち」というのがついてくる
ジ・Oなんかは典型例で、設定ガン無視で鈍亀な動きにされることがまあ多いこと
行きつく先は「産廃」という悲しい立ち位置である

【サガット(ストリートファイター)】
巨体の波動昇竜という立ち位置ゆえか、キャラランクが上下極端に動くことに定評がある
動きが早ければ最強だが、遅ければ最弱となってしまう

また、波動昇竜は他にリュウケン豪鬼といるので、サガットがダメなら他を使うわとなり
頑張ってやり込む人間が少ないことも向かい風といえる
格ゲーマーって現金ね(遠い目)

102 :それも名無しだ (ワッチョイ 1310-E3qt [123.218.84.142]):2023/07/23(日) 17:10:32.10 ID:ApVkd5fY0.net
ウォッチメンは当時のDCの
暗い映画スキルツリー路線が行くとこまで行ったから完成まで行けたって感じで
今やってもな…
俺は光と闇を併せて実写キングダム・カムを観たいんじゃ


【ウォッチメン】DCコミックス
今更語るまでもない、2000年代の日本のアメコミバブルの大立役者。
時は1985年、政府の外交員、エドワード・ブレイクが殺害された。が、アナーキストヒーローであるロールシャッハは、ブレイクこそが第二次世界大戦の頃から活動していた古参ヒーロー、コメディアンであった事実に至る。
コメディアンは、あまりにあまりに壮大な「計画」が動いていることを悟ってしまった故に消されたのだ。
ヒーロー達は黒幕に勝てるのか?
ヒーロー達は計画を止めることができるのか?

「今、この地に集う我々は、好むと好まざるとかかわらず、世界の自由を守る城壁の見張り(ウォッチメン)となる宿命なのです」
― ジョン・F・ケネディ

103 :それも名無しだ (アウアウウー Sabd-dj/T [106.146.48.139]):2023/07/23(日) 17:12:10.53 ID:gR7p/fvza.net
>>101
【ポチョムキン】ギルティギアシリーズ
リーチと威力の有利は言わずもがな、通常技でダメージ極小ながら強制転倒、飛び道具消滅、吸い込み範囲広いコマ投げ、
ゲージ消費で連続ヒットの低速壁、対空投げを持つ。

104 :それも名無しだ (ワッチョイ 5151-343Z [202.169.68.98]):2023/07/23(日) 17:13:01.79 ID:zXYQGkNB0.net
>>85
一応ビルファイトライの外伝でやってたけどあくまでガンプラだったしな…

105 :それも名無しだ (ワッチョイ 8bda-WszT [121.115.21.248]):2023/07/23(日) 17:28:29.22 ID:ELfBYdAG0.net
>>95
実際、現在の辞書では「賢しい」に「小賢しい」「利口ぶる」と同じような否定のニュアンスがある旨が記載されてる
ただ、東北方言なんかだと頭がいい人に対して嫌味なしの誉め言葉として使ったりするので
おそらくは言葉が伝わる過程のどこかで皮肉の意味が込められたんだろうね

【貴様】 日本語
現代では相手に対する乱暴な呼び方、ないし侮蔑的・敵対的な意図を込めた呼び方となっているが
字面を見れば分かる通り本来は「相手を敬って呼ぶ言葉」であった
これも伝わる中で皮肉としての使われ方がメインになっていったものと思われる

【適当】 同上
本来は「適して当たる」つまり最適の対応を指していたが、現在では「いい加減に対応する」ニュアンスが強い
そして「いい加減」という言葉も本来的には「適量、ちょうどいい具合」を指す語だったりして…

106 :それも名無しだ (アウアウウー Sabd-N9Pf [106.130.147.194]):2023/07/23(日) 17:40:09.61 ID:ijaV77F2a.net
【スーサイド・スクワッド イセカイ】
スーサイド・スクワッドが異世界で暴れるというDC新作アニメ、日本のアニメ会社が関わっており
ハーレクインがアニメ顔の美少女になっている、ポイズンアイビーやラットキャッチャー2やキャットウーマンも出してどうぞ

107 :それも名無しだ (ワッチョイ 13bd-UQg9 [125.199.10.225]):2023/07/23(日) 17:56:08.63 ID:BmqgTGDE0.net
映画化ドラマ化やっといて、今更アニメ化する意味とは…?>ウォッチメン

108 :それも名無しだ (ワッチョイ a901-2pft [126.5.22.48]):2023/07/23(日) 18:13:55.86 ID:M3UtQFOv0.net
リアル頭身のスクコマ2を遊ぶと約60メートルのコンバトラーに7メートルのオーラバトラーが群がったって勝てるわけねーじゃんと実感できるぞ


【スクコマシリーズ】
寺田的には自信作ではないけど楽しみながら作ったんで売れなかったし評判も悪かったのはちょっと残念だったらしい
アンケートによると不満点は「リアル頭身だから」「見てるだけのシーンが多いから」の2つが多かったらしく
そういう意味でも時代が早かったかなあ?今は見て楽しむゲームも結構多いしとの事だけどどーっすかねえ?

109 :それも名無しだ (ワッチョイ 01db-IgyT [130.62.216.210]):2023/07/23(日) 18:14:03.00 ID:L9ssJmoa0.net
13年前の映画を最近のトレンド扱い出来る人何歳よ?って話にしかならないぞ

110 :それも名無しだ (アウアウウー Sabd-dj/T [106.146.48.139]):2023/07/23(日) 18:15:25.76 ID:gR7p/fvza.net
>>108
コックピットをピンポイントで狙ったり関節に剣突き刺せばよくね
接近するまでのことは考えないものとする

111 :それも名無しだ (ワッチョイ 01db-IgyT [130.62.216.210]):2023/07/23(日) 18:22:09.23 ID:L9ssJmoa0.net
>>110
スクコマ2やったことあるか?
コンバトラーがヨーヨーでお手玉してたらABがカトンボみたいにポロポロ死んでいくんだあのゲーム

【回避】
初代スクコマにおける罠
回避力を上げると回避率が上がるという直球なものだが
スクコマでは回避モーションが発生する為
回避を上げると攻撃をせずにひたすら反復横跳びを繰り返すようになってしまった

そのためスクコマ2では回避モーションがなく
棒立ちのまま機体をすり抜けた攻撃にmissと表示されるようになる
ちょっと味気ないけど初代スクコマで回避上げ過ぎたプレイヤーならその仕方なさがわかる仕様である

112 :それも名無しだ (スッップ Sd33-mesd [49.98.172.217]):2023/07/23(日) 18:25:34.64 ID:l67zHrzEd.net
定期的にやらないとどんな名作でも死ぬからな普通に喜ぶことだと思うわ

113 :それも名無しだ (スフッ Sd33-2oV1 [49.104.28.210]):2023/07/23(日) 18:26:33.62 ID:ifPjkZv/d.net
【賢しい(さかしい)だけの子供が何を言う!?】
【賢くて(かしこくて)悪いか!】出典・機動戦士Zガンダム
シロッコ対カミーユ時のやり取り
大局的に物を見ず一兵士としか動いていないように見えるカミーユへの一言とそれに対するシロッコへの返し
わざわざ言いかえるあたりカミーユの小賢しさが見えるようなやり取りだが
実際は「さかしくて悪いか!」の誤読だったようで劇場版では修正された
でも個人的にはかしこくて悪いか!の方がカミーユっぽくて好きです

114 :それも名無しだ (ワッチョイ 8bda-WszT [121.115.21.248]):2023/07/23(日) 18:28:54.26 ID:ELfBYdAG0.net
その基準だと「スズメバチ如きに刺されて死ぬ人間なんているわけねーじゃん」みたいな話になるが…
スクコマの描写が他媒体でも絶対だって論拠があるならともかく

115 :それも名無しだ (ワッチョイ 5336-A7eY [115.37.110.238]):2023/07/23(日) 18:30:02.76 ID:5iZd205r0.net
この休みでようやくアマプラでシン仮面ライダー見たけど流石にコレは賛否両論になるわと納得した
【うつぼ男】仮面ライダー(漫画版)
初戦でライダーに深手を負わされ水没したクモ男を救出に現れたウツボ型改造人間
そしてその後仮面ライダーと…戦わない
そう、その後完全に忘れ去られ最後まで一切の出番なく終わった超マイナー怪人こそ彼である
TV版に該当する怪人も登場せず(一応ウツボガメスというウツボとカメの合成怪人か登場したが完全に別人である)
それどころか長いライダーシリーズにおいてウツボ単独モチーフの怪人自体全く登場していない
漫画版の要素が多めのシン・仮面ライダーですら完全にスルーされた今彼が世に出る機会は2度とないと思われる

実はオーズのシリーズ放送1000回記念回の紙芝居でモブ怪人に紛れて登場しておりコレが彼の唯一の映像作品への登場である

【毒うつぼ】変身忍者嵐
同じ石ノ森原作の特撮時代劇の1話の敵怪人でいきなりのウツボモチーフ
自分が知る限りウツボ単独モチーフの唯一の特撮怪人である
↑の扱いを不憫に思った先生が1話の怪人としてリサイクルした…かは定かではない

116 :それも名無しだ (スッップ Sd33-9Wss [49.98.143.172]):2023/07/23(日) 18:32:29.84 ID:CiKcOy1gd.net
サイズだけならそうかもしれんが原作どおりなら核をも防ぐオーラバリア標準装備のがあんな大量に群がりかつオーラショットの威力もそこらのミサイルなんか遥かに凌ぐものになってるとコンバトラー一機ではどうしようもないとも思える
にしてもスクコマ的なリアルタイムシミュレーションはまたやってほしいなあ
日本のシミュレーションはターン制ばかりだし
【オーラバトラー】
地上からやってきた科学者ショット・ウェポンによって開発された人型ロボット
スパロボだと地上ではMSやなんやらとあるので一介の科学者であるショットがバイストンウェルで現地の材料にて人型ロボット作ってもさほど不思議ではないがダンバイン原作世界の地上では巨大ロボットなどないのでどうして作れたのかちょい不思議
バイストンウェルではデカくて飛べて戦えるぜくらいでそこまで脅威なものでもなかったが
地上に出るとなぜかパワーアップ、気休め程度だったオーラバリアは上記の用に核爆発すら防ぎオーラショットは城塞の壁とか壊す程度だったのに一発で街を吹き飛ばすほどになってしまい
さらにはオーラ力が強いものはその力を増大しハイパー化なる巨大に見えるものになってしまう

117 :それも名無しだ (ワッチョイ 01db-IgyT [130.62.216.210]):2023/07/23(日) 18:32:53.71 ID:L9ssJmoa0.net
>>114
ちなみにスーパーロボットスピリッツでは
ボルテスvsダンバインで
小さいけど破壊力のある武器を使ってました
と健一が報告するので
地上のABの火器は普通に脅威である

118 :それも名無しだ (ワッチョイ 1310-E3qt [123.218.84.142]):2023/07/23(日) 18:33:50.45 ID:ApVkd5fY0.net
>>114
それを言った時点で議論により掛かるものがなくなったのでこの議論はおしまい!

119 :それも名無しだ (ワッチョイ 9968-ajS7 [182.167.146.126]):2023/07/23(日) 18:47:34.77 ID:mShkVXIh0.net
>>115
メガレンジャーにウツボネジレというのが···戦隊含めても2体しかいないのがなんというか

【ウナギ】
分類的に目まで遡ればウツボはこいつの仲間である
こいつモチーフの特撮怪人はそこそこいる

120 :それも名無しだ (ワッチョイ 01db-IgyT [130.62.216.210]):2023/07/23(日) 18:49:51.07 ID:L9ssJmoa0.net
>>116
どうして作れたかって
バイストン・ウェルには強獣という巨大生物がいて
まずはその甲殻と筋組織を使ったピグシーという二足歩行マシンが作れた
次にグライ・ウィングというグライダー型の飛行装置を作った
さらにドロみたいな航空土台を作り
人型オーラマシンのゲドを作る、と段階踏んで開発と成功
評価を得てステップアップを繰り返してるのよ

別にいきなり人型オーラバトラーを作れたわけじゃない

121 :それも名無しだ (ワッチョイ 8bda-WszT [121.115.21.248]):2023/07/23(日) 18:54:45.33 ID:ELfBYdAG0.net
ウツボって言ってもイメージ湧きにくいし、近似のウミヘビあたりに出番食われがちよね
創作全体を見渡しても「ウツボモチーフです」とかなかなか見ない

【ウツボロス】 ロックマンX
本作に登場するウツボモチーフの海底探査用大型メカニロイド(自我を持たないロボット)
面構成の大半が水中である「ランチャー・オクトパルド」ステージの中ボスとして登場し、
自在に動く多関節ボディと地面に潜って再度出現するモーションなどが印象的だが
トゲトゲの付いた頭部と尾部以外にダメージ判定がなく、体当たりでしかダメージが与えられないことから
被弾事故は少なく、またプレイヤーキャラのエックスが胴体に乗ることも可能で
胴体から頭部や尾部に攻撃を行うことで割と簡単に倒すことが出来る
また、巨大溶鉱炉兼金属処理場である「バーニン・ナウマンダー」ステージでは
定期的にコイツの頭部パーツが吐き出されてはプレス機で圧縮されて溶鉱炉に落下する姿が見られる
そんな雑な処理するほど大量生産されてるんだろうか…

122 :それも名無しだ (ワッチョイ b91b-jGby [124.241.72.102]):2023/07/23(日) 18:55:28.29 ID:Q8meZEej0.net
>>111
【めくり】スターオーシャン
初代スターオーシャンにおける罠スキル
本来「めくり」は格闘ゲームでガード方向が見た目と逆になる攻撃のことだが、本作のめくりは敵に真正面から突っ込み背面で振り向いて攻撃する、隙だらけの行動になっている

123 :それも名無しだ (ワッチョイ 915f-wgtv [106.73.10.2]):2023/07/23(日) 18:55:55.21 ID:4uxXxC6y0.net
>>114
では、バーン様が「スクコマの描写は絶対だ」とおっしゃられた場合は?
他の全てに優先するのでは

【あのお方がそう望むのならそうするだけだ】
忠臣キャラにありがちな信念だが
「あのお方」が判断を間違えたり悪い事したり、最悪自分を使い潰すと言った
忠義を裏切るマネをした(している)場合どうするのかを考えているか否かで
有能無能がガラリと変わる、ミストバーンはその辺最後まで不明だった

なお考えていなかった場合
「主が道を誤った場合はお諌めするのが真の忠臣だろう!」
と言われて裏切る可能性大
都合よく主が黒幕に操られていたり偽物とすり替わっていた場合は勝ち馬に乗れるぞ!

124 :それも名無しだ (アウウィフ FFbd-vDZl [106.154.182.86]):2023/07/23(日) 19:05:13.83 ID:XI5y4QzRF.net
【ウツボ】スーパーマリオ64
かいぞくのいりえステージで登場した、名前の通り巨大なウツボの敵
マリオの攻撃は通じない…というか水中なのでそもそも基本的にろくな攻撃手段がないためぶつからないように
気をつけて動かないといけない。そのくせ尻尾についてるパワースターを回収するミッションもあったり
さらに当時のポリゴンの粗さもあってか、なかなかに恐く、マリオ64のトラウマの一つでもある

その後も何度かマリオシリーズに登場し、最近だとスーパーマリオブラザーズムービーでも現れ
スターロードから落下したマリオとドンキーを飲み込み、二人揃ってゲームオーバーかと思ったが
ドンキーのカートも飲み込んでいたため、それに付いてたロケットバレルによって脱出されることに
登場時間こそ短めだが海中で姿を表した瞬間、64をプレイした人はうわっ!となったんじゃなかろうか

125 :それも名無しだ (ワッチョイ 7ba8-rRCM [223.133.216.33]):2023/07/23(日) 19:05:18.03 ID:KPzk8+Tq0.net
【ヌタウナギ/ヤツメウナギ/フウセンウナギ/シギウナギ/タウナギ等】魚/無顎類
いずれもウナギの仲間ではない
細長い体をしてるだけである。
【ハモ】魚
小骨の多さで有名。こいつはウナギ目の仲間である。
【ダイナンウミヘビ】
ウミヘビ?いいえウナギ目の仲間の立派な魚です。
【〜ダイ】魚
お前は数多すぎるねん!学術上はタイ科の魚だけやぞ!

126 :それも名無しだ (ワッチョイ 8bda-WszT [121.115.21.248]):2023/07/23(日) 19:05:52.13 ID:ELfBYdAG0.net
庵野が「使徒のATフィールドは超電磁スピンでブチ抜けます」とか言い出したら
「まあアンタほどの人がそう言うなら…」ってなるし…

>>122
なめんなよ!2でも相手に向かっててててーっと走って行って素通りしてから振りむいて殴る
ってアホみたいなモーションな上に相手が動くとそれを追いかけて裏取りしようとするアホ挙動改善してなくて基本封印だぞ!
開発スタッフは何かおかしいなーと思わなかったんか!

【強打/フロート】 スターオーシャン2ndストーリー
これも基本罠スキル
どちらも取得した後に「使用しない」に設定しない限りは戦闘中に自動で発動するパッシブスキルだが
前者は「クリティカル攻撃にノックバックを付与」のため、多段ヒットの強力なこのゲームでは
単に与ダメージを減らす上に相手に反撃の機会を与えることになってしまい
後者は攻撃時に相手を浮かせる効果を付与するが、浮いた敵に有効に連撃を浴びせる手段がないので
これまたかえってDPSを減らす結果に
あとたまに浮いた敵がプレイヤーキャラの頭の上に乗ってしまい互いに攻撃が当たらなくなるシュールな現象も起こる

127 :それも名無しだ (ワッチョイ 89e5-onGn [180.24.152.73]):2023/07/23(日) 19:08:26.29 ID:izuQsJgw0.net
【巨大ウツボ】出典:マリオシリーズ
マリオ64あたりから出てくるでかいウツボ
感情のない目と鋭い牙が生えた大口が怖い
3D系マリオの水中ステージの常連化してるのでやはりそのインパクトは便利なようだ

128 :それも名無しだ (スッップ Sd33-9Wss [49.98.143.172]):2023/07/23(日) 19:24:43.76 ID:CiKcOy1gd.net
【ジムスナイパーカスタム】
ジムスナイパーのカスタム機でなくジムのスナイパーカスタムである
初期生産型ジムの装甲及び火力強化として作られた機体、時期によって細かなところが色々違うがどれが正しいとかでなく現場での改修の仕方による差異だとか
アニメではZにてジャブロー防衛戦時にちょいと出てくる、ゲームなどでも狙撃用の機体としてそこそこ登場率は高いが元が初期生産型ジムなので基本スペックは低い

【ジムスナイパー】
08小隊に登場した陸ジムを狙撃用に改造した機体、上記のジムスナイパーカスタムとは特に関係はないらしい
狙撃用ビームライフルでザンジバル撃墜したのでわりと目立っているがゲームなどへの登場率は上記のジムスナイパーカスタムや後述のUよりも低い

【ジムスナイパーU】
上記のジムスナイパーの後継機ではなくジムスナイパーカスタムのほうを本にジムコマンドベースで作られた機体
一年戦争時のジムでは最強とも呼ばれカタログスペックでならファーストガンダムにも劣らないとか言われておりゲームなどに出てくるとけっこう強いことが多い

129 :それも名無しだ (ワッチョイ b9c8-G3Df [124.98.247.65]):2023/07/23(日) 19:29:01.72 ID:PeHU+zGw0.net
ミストバーンは大魔王のお言葉は全てに優先する!って言いながら、
バーンに追放されたハドラーの事を最後まで気にかけてたり、
ハドラーの体に黒の核鉄が埋め込まれてるって聞いた時に
「…もしかして俺の体にも!?」って一瞬疑ったりって、
100%忠誠を誓ってるわけでもないからねぇ。

バーン様は寛容なので、前者は知ってか知らずかスルーしてたし、
後者は即座に「お前にはあんなものは埋め込んでない」ってフォローしてたけど

【ディープパイソン】ゼルダの伝説 ムジュラの仮面
グレートベイ沖合に存在するトンガリ岩の海溝を棲家とする巨大なウミヘビ。
全部で8匹が穴の中に潜んでおり、リンクが近づくと猛スピードで突っ込んできて噛み付いてくる。
演出的にも完全にスーパーマリオ64の巨大ウツボなので、かつてのトラウマを蘇らせた人も多いが、
こちらはゾーラリンクのブーメランやバリア2発で倒す事が可能。
倒すと穴の奥に入ることができ、グレートベイの神殿への道をひらく鍵である
ゾーラのたまごの残り3つがある他、8匹を全滅させるとハートのかけらが貰える

「ディープパイソンよ。
 うまく近づいて シビレさせるのよ。
 しくじったら ヤラレルからね!」

130 :それも名無しだ (ワッチョイ 5336-A7eY [115.37.110.238]):2023/07/23(日) 19:29:20.66 ID:5iZd205r0.net
>>128
【俺ら連邦愚連隊】
ダムAで連載された一年戦争舞台のトンデモ外伝の一つ
連邦軍の内部抗争という形でジムスナのカスタムとIIの対決というある意味夢のカードが組まれたことがあるが
パイロットの腕の差でIIがまさかの敗北を喫した
しかも相手は本来格闘屋でスナイパーは「真似事」と称していたのだが…
まあサブキャラとラスボスの前哨戦的バトルだったので仕方ない

131 :それも名無しだ (アウアウウー Sabd-dj/T [106.155.0.185]):2023/07/23(日) 19:33:02.70 ID:dr0Q8sUza.net
>>129
ダイ大世界には錬金術があった…!?

132 :それも名無しだ (ワッチョイ 8bda-WszT [121.115.21.248]):2023/07/23(日) 19:33:18.72 ID:ELfBYdAG0.net
>>128
しかも最初に設定したモデラーの「小田雅弘」曰く、ラグビーの選手ポジショニング取ったネーミングだから、
他に「ガードカスタム」「インターセプトカスタム」がいるし、運用目的も狙撃仕様じゃなくて
「相手の主力機を相手にするエースカスタム」って扱いなんだけど…まあ分かりにくいよね

【そのインタビュー】 模型誌
肝心の小田氏がラグビーとアメフトを混同し「アメフトのポジションから〜」と発言してしまっている
アメフトには上記のポジショニングは存在しないので、有識者は「???」となったという…

133 :それも名無しだ (ワッチョイ 8b68-onGn [121.83.184.46]):2023/07/23(日) 19:33:40.57 ID:KzhI/Nk90.net
>>125
【ちなみにイールとはウナギの事だ。かば焼きにすると美味いぞ】出典:キャプテン翼2
ダブルイールという必殺シュートを持つ選手の居るチームとの試合前のミーティングで
敵のポイントを説明し終えた監督のロベルトが放った発言。
これにより当時のキッズは新たな知見を得たか、何言ってんだこのオッサン?となったかは
人によるだろう…

134 :それも名無しだ (ワッチョイ 01db-IgyT [130.62.216.210]):2023/07/23(日) 19:35:04.08 ID:L9ssJmoa0.net
バーン様は裏切りにもある程度は寛容だからな
ぶっちゃけ最終的には余一人で全部やれるタイプの人だから

リスクがあることは避けたいので
ちゃんと組織作って負担も分散出来る頭脳派だが

ミストバーンには自分の身体を任せられる無二の特性があるから早々見切ることはない

135 :それも名無しだ (アウアウウー Sabd-dj/T [106.155.0.185]):2023/07/23(日) 19:38:31.16 ID:dr0Q8sUza.net
黒のコアって実際ミストバーンにどんくらい有効なんだろ
魔力を吸った爆弾だから本体にも効いてしまうのか
爆発は凍れる時間の秘法状態でもダメージ通るのか

136 :それも名無しだ (ワッチョイ b9c8-G3Df [124.98.247.65]):2023/07/23(日) 19:40:18.90 ID:PeHU+zGw0.net
>>131
い、一文字違いなのが悪いんだ!俺は悪くねぇ!俺は悪くねぇ!

137 :それも名無しだ (ワッチョイ 5336-A7eY [115.37.110.238]):2023/07/23(日) 19:46:06.45 ID:5iZd205r0.net
何気に作中で黒のコアの爆発で死んだキャラはバランだけだしなぁ…参考になる例が少なすぎる
竜闘気全開で作中屈指の硬さになってたはずのバランでも死んだくらいだから威力は折り紙つきなんだろうけど
バーンへの暗殺者として送り込んだキルバーンが切り札として搭載してたのでヴェルザーは黒のコアでバーンは殺せると踏んでたと思われるが

138 :それも名無しだ (アウアウウー Sabd-edVa [106.146.58.103]):2023/07/23(日) 19:47:22.33 ID:tuB65+TZa.net
>>101
SF6のアバターキャラは見た目通りの判定してるおかげで本体は当たり判定を小さくするために低身長、腕だけは判定伸ばすために長くするなんて異形がいいなんて言われたり

139 :それも名無しだ (ワッチョイ 7b30-RHnh [223.135.138.172]):2023/07/23(日) 19:49:16.58 ID:I+ZMiwnG0.net
>>128
ジムスナイパーカスタム一応装甲以外はガンダムと同等の性能なんですよ…

【ガンダム】
初期の頃の性能的なアドバンテージは一年戦争末期には無くなっておりその頃には連邦ジオン双方においてコイツを上回る性能の量産MSやMAが多数出始めていた
まあマグネットコーティングとパイロットが化け物だったせいで最期まで一線級の戦力だったのだが

140 :それも名無しだ (スフッ Sd33-6d7M [49.104.49.240]):2023/07/23(日) 19:49:40.82 ID:IVwRLWzCd.net
本人暗黒闘気の塊で国際会議の時の衣状態での戦いでは魔法の増幅反射とかやってたし光の闘気以外はほぼ無効とかそういうレベル?ミストバーン

141 :それも名無しだ (ワッチョイ 19da-yKxq [118.19.50.146]):2023/07/23(日) 19:51:37.47 ID:cHXkn2NC0.net
>>110
お、親方様はハイパーしたオーラバトラー並みの物に吶喊せよと仰られるか!!

【ハイパーレプラカーン】聖戦士ダンバイン
全高どのくらいかわからないが、おそらくABとコンバトラーVの大きさは近いかも?
レプラカーンの周囲にあるオーラを巨大な姿として実体化させているらしく、中央には本体となるレプラカーンが存在する
片手でビルバインを捕まえ後は握り潰すだけという段階になっが、あまりに強大化したオーラ力に耐えられず自滅した
本体はすでにボロボロになった所、ビルバイン最大火力であるオーラキャノンの直撃を受けて爆発した

142 :それも名無しだ (ワッチョイ 8b68-onGn [121.83.184.46]):2023/07/23(日) 19:51:41.12 ID:KzhI/Nk90.net
ニフラム効いたりして

143 :それも名無しだ (ワッチョイ 915f-wgtv [106.73.10.2]):2023/07/23(日) 19:53:58.28 ID:4uxXxC6y0.net
>>136
なら杖一本で魔王を倒してこい
錬金術士なんだろ!

【ハガレンのパクリ】
10年か15年位くらい前に錬金術が出てくると連呼された言葉
ハガレンが真魔装機神(錬金術+機械+腕切断)のパクリだろ使えねーな(煽り

今は流石に「最近月姫のパクリが多いですね」的なネタで言ってると信じたいが、
2〜3年したらガッチャードのパクリ!と言われるようになると思われる

144 :それも名無しだ (ワッチョイ 89cf-ajS7 [180.12.249.221]):2023/07/23(日) 19:57:29.79 ID:9D3stwFh0.net
ジャンプ漫画の描写と設定はロボアニメの身長くらい可変でいい加減だと思えばいい

【週刊連載】
週に一度必ず締切が来るので来週分の話は来週の俺に任せてとりあえず今週を凌ぐ必要がある上に
人気が落ちたら問答無用で切られるのでとりあえず投げた伏線を適当に回収した時に
そこに矛盾があっても仕方ないのだ

同じ話どころか隣のコマですら矛盾するゆでの事は忘れろ。そうすればお前はもっと強くなる

145 :それも名無しだ (ワッチョイ b9c8-G3Df [124.98.247.65]):2023/07/23(日) 19:57:37.11 ID:PeHU+zGw0.net
>>143
>杖一本で魔王を倒してこい

了解!リボルケイン!!

146 :それも名無しだ (アウアウウー Sabd-vDZl [106.146.9.73]):2023/07/23(日) 19:57:43.34 ID:QoVXdHbja.net
タガメの錬金術士

147 :それも名無しだ (ワッチョイ 01db-IgyT [130.62.216.210]):2023/07/23(日) 19:58:41.20 ID:L9ssJmoa0.net
裏切りのミストねえ

【神聖騎士ギャラハン】小説スーパーロボット大戦
マジンガー、ゲッターのダイナミックな未来世界を支配する神聖騎士の上級幹部にして本作の黒幕
神聖騎士の長シャムロック大帝の片腕とは仮の姿
その正体はミケーネ闇の帝王本人であり
グレートマジンガー本編より100年後に地上侵略を果たし
フリード星から駆けつけたグレンダイザーを返り討ちにしてその機体を乗っ取ったものなのじゃあ!していた

支配した人類を苦しめながらも滅ぼすことはなく
追い詰められた人間の中から超能力者が生まれるのを待ち
その中に時間移動者が誕生した時
過去の英雄であるマジンガーの時代に救いを求めるように情報を流し、偽りの希望を植えつけた人間たちに
兜甲児たちを召喚させて復讐を果たそうとしていた
気の長い話だが、古代ミケーネから生きてれば100年くらいは誤差かもしれない

だが、人間たちの誘導役に古代ミケーネ人の遺体を蘇生しており、蘇ったパリアッチョことあしゅらは兜甲児への私怨から
自分を良いように使役する神聖騎士までに復讐するため
密かに封印されたマジンガーのプロトタイプ、デビルマジンガーを用意していた

148 :それも名無しだ (ワッチョイ 7ba8-IgyT [223.133.216.33]):2023/07/23(日) 20:01:40.69 ID:KPzk8+Tq0.net
>>141
【ハイパーレプラカーン】スパロボBX
この作品では撃墜するとジェリルの気力(オーラ力)がイベントでガンガン跳ね上がってゆき、最終的に999になった後に耐えられず自滅する…という形で再現が行われている
気力が強制的に跳ね上がるイベントは数あれど、999になったのはコレだけだったり

149 :それも名無しだ (ササクッテロラ Sp65-IgyT [126.152.1.212]):2023/07/23(日) 20:04:54.72 ID:jK5tlDs6p.net
>>142
効くどころか弱点かもしれない
ただ、いわゆる弱点とは呼べない弱点だろうけど

【弱点とは呼べない弱点】
基本性能が高すぎて弱点が気休めにしかなっていなかったり、
常人では弱点をつく方法を実行するのが無理という奴

例えばゲートオブバビロン、宝物庫の鍵を「ガチャッ」と締められたらつかえなくなるのだが
鍵を開けるのも閉めるのも常に鍵の構造が変化し続けるので
慢心王に嫌がらせするために星に呪いを残すような神霊でもないと無理である
なんで宝物庫の鍵の現物をその辺に捨てておいても全く問題ない

なお神霊がやってきて鍵を拾って施錠した模様

150 :それも名無しだ (ワッチョイ 8bda-WszT [121.115.21.248]):2023/07/23(日) 20:05:25.47 ID:ELfBYdAG0.net
>>143
2010〜11年のオーズが既に錬金術ライダーやし…

【コアメダル】 仮面ライダーオーズ
本作のキーアイテムであり、オーズの変身アイテムにして幹部怪人集団「グリード」の核でもある
様々な動物の要素を凝縮したメダル
製作には800年前に世界制覇を目論んだとある国の王と、その配下であった錬金術師が絡んでいるとのことで
劇場版である「仮面ライダーオーズWONDERFUL 将軍と21のコアメダル」には
その錬金術師の一人がコアメダルを取り込んで怪人として蘇生したという設定の「ガラ」が登場している

151 :それも名無しだ (スップ Sd33-ajS7 [49.97.11.104]):2023/07/23(日) 20:05:34.48 ID:GO2ugWt9d.net
【吸血鬼すぐ死ぬ】
旧き吸血鬼を殺した若者がひょんなことから殺した筈の吸血鬼との同居生活が始まり様々な怪異に巻き込まれていく作品

あぁこれは月姫ですね。間違いない。何だこれは…たまげたなあ

152 :それも名無しだ (ワッチョイ a901-wgtv [126.126.169.198]):2023/07/23(日) 20:12:08.35 ID:yeNtbyZD0.net
>>147
小説版スーパーロボット大戦の未来とはいえフリード星の未来は暗いな…

【グレンダイザー】INFINITY
存在自体は示唆されている
いつかスパロボに再びグレンダイザーが現れるとき
それはかつてのTV版か、INFINITY設定か、はたまたスパロボ捏造設定か

153 :それも名無しだ (ワッチョイ 89e5-onGn [180.24.152.73]):2023/07/23(日) 20:14:34.39 ID:izuQsJgw0.net
>>126
スキルは封印すればいいけど、熟練度上がって産廃化した必殺技はもうどうしようもないのが泣かせる

【兜割り】出典:スターオーシャン2
男主人公クロードの必殺技の一つ
敵へ向かってホーミングジャンプしながら剣を下に突き立てるというもの
その当てやすさと飛び上がって敵の攻撃をスカせる攻防一体さでとても便利
しかし熟練度が上がると空中で一回転して剣を振り下ろすというモーションに変化し、これが実にあたりづらい
下方向の攻撃判定が無いので敵を踏んづけて終わりなことが頻発するクソ技へと成り下がる
一回転とかショボいことせずに着地するまで回転攻撃し続けろ

【回転斬りの術】出典:忍者龍剣伝1
パワーアップアイテムをとると使える忍術
取得中にジャンプ攻撃すると刀を構えたまま縦方向に高速回転するというもので
消費する忍術パワーは大きいがボス敵すら一回で倒せることもある切り札である
ただのフィジカルでは?と思うかもしれないが超忍とまで呼ばれるリュウ・ハヤブサが使うんだから忍術ったら忍術

154 :それも名無しだ (ワッチョイ 5975-G3Df [150.246.124.197]):2023/07/23(日) 20:15:14.09 ID:zO+pH3Mu0.net
小説版とかは全然読んだことないんだけど初代タトバコンボに使った以外の10枚目のコアメダルって回収されたの?

【コアメダル】
元々は1属性につき10枚1セットで開発された。
だが10枚全て揃っている状態だと効力が発揮されず1枚取り除き「常に満ち足りない」状態にする事で欲望の化身グリードとして覚醒した。
この時取り除いたタカメダル、トラメダル、バッタメダルを使用し古代のオーズは初めての変身を行ったのである。

155 :それも名無しだ (ワッチョイ 19da-yKxq [118.19.50.146]):2023/07/23(日) 20:17:15.95 ID:cHXkn2NC0.net
錬金術、ヒッヒッヒッ! 練れば練るほど色が変わってこうやって付けて……このチーズケーキは失敗作だねぇ(ぽいちょ)

【ケーキ屋さん】エリーのアトリエ
同作エンディングの一つ
エリーが錬金術で作るアイテムにチーズケーキという物があり、これは効力90(A+以上)というアイテムステータスが無いと自動的に捨てられる
チーズケーキを所有した状態で留年せず学校を卒業(カレンダー管理)するとこのENDにたどり着ける

【水飴】食べ物
粘液状の甘味料
箸につけてくるくる回すと空気を含み色が変わり、食感がよくなる美味しいヤツです

156 :それも名無しだ (ワッチョイ 89e5-onGn [180.24.152.73]):2023/07/23(日) 20:22:43.01 ID:izuQsJgw0.net
食べ物を捨てるなどもったいない
乾燥させて投擲武器にしよう

157 :それも名無しだ (スフッ Sd33-6d7M [49.104.49.240]):2023/07/23(日) 20:23:56.37 ID:IVwRLWzCd.net
爆弾を投げつければ魔王だろうと火竜だろうとタヒぬ

158 :それも名無しだ (ワッチョイ 5336-A7eY [115.37.110.238]):2023/07/23(日) 20:25:56.88 ID:5iZd205r0.net
ライザ3が色々盛りだくさんすぎたせいかマリーのアトリエリメイクやると色々シンプルというか簡素でビックリするね
【魔神ファーレン】マリーのアトリエ
ダンジョンの一つであるエアファルクの塔の最上階にいる魔界の門から現れた魔界の住人
本作で唯一倒すことでEDに影響する敵キャラであることからある意味で本作のラスボスと呼べる存在であるが
因縁を持つ仲間の1人である女騎士を連れてかないと特にイベントも起こらず素性も語られない(というかそもそも喋れない)ため
何だかやたら強いだけのボスモンスター以外の何者でもない
しかも倒した後はそっくりさんが一定周期で現れるようになりレベリングに利用されるようになる(本作では主人公のマリーと幼馴染をレベル上限まで育てると見れるEDがある)
あまりの扱いの悪さにコイツをラスボス扱いしていいかは結構意見が分かれるところである

159 :それも名無しだ (ワッチョイ 1302-nVDU [125.52.56.70]):2023/07/23(日) 20:26:50.51 ID:txxHXVlC0.net
>>124
ゴエモンの64ソフトでウツボ出たときこいつ思い出してうげってなったよ
今もテレビのドキュメンタリーとかでウツボ出ると少し苦手

160 :それも名無しだ (ワッチョイ 8bda-WszT [121.115.21.248]):2023/07/23(日) 20:30:09.48 ID:ELfBYdAG0.net
>>154
されてない…どころか、色々問題作の10th記念の復活のコアメダルで
ドクター真木の暴走によって消失したはずのオーメダルを全てを吸収して復活した「800年前の王」が変身した
「古代王オーズ」とかいうのが登場してみたり、人工的に新たに作られたメダルから生まれた
新グリードの「ゴーダ」がそのメダルの力を全て奪って「仮面ライダーゴーダ」に変身した挙句に爆散してるから
10枚目のメダルどころかコアメダルが結局どうなったのかさえ有耶無耶のままや…
ちなみに小説の方は本編の間に挟まるサイドストーリー的な内容だからあんまり大したことない

161 :それも名無しだ (ササクッテロラ Sp65-IgyT [126.152.7.111]):2023/07/23(日) 20:35:35.54 ID:bX/mZ8vgp.net
精神的続編を自称するパクリだ!殺せ!(原理主義者

【ライザのアトリエ】アニメ
もはや完全にロザバンやストブラの類である
チラチラしてるのがパンツではなくフトモモなだけで
それはそれとしてちゃんと青春してるのが困る

162 :それも名無しだ (ワッチョイ 5180-FYg4 [202.12.244.250]):2023/07/23(日) 20:37:20.31 ID:U5gEyb460.net
【ネフェリタル・ビビ】
初登場時は完全な小悪党でそれ以降とキャラが全然違うしメマーイダンスという忘れたい過去持ち
それもそのはず元々はそんな予定はなく髪の毛をおろしたら王女っぽいとふと思い
もう少し先で予定していたアラバスタ編を前倒しにすることとなった

【王下七武海】
既に作中では廃止された三大勢力の1つである海賊達
元々想定されてはおらずグランドライン入ったら最初から四皇と戦う予定だがこの設定を思いついた
その結果連載が大幅に伸びることになった

【最悪の世代】
グランドラインの中間地点であるシャボンティ諸島で登場した世界で話題となっている新世代のルーキー達
最初は存在していなかったが急に思いついていきなり組み込んだ連中
キッドは重要な存在になると思い書いていたが重要人物となったのはトラファルガー・ローであった

【ウタ】
シャンクスの娘でルフィの初めて会った海賊であり夢の果てを考えるきっかけとなったルフィのオリジンである幼馴染
最初から音楽家を仲間にしたがったり歌に興味ないルフィがビンクスの酒を知っていたのも彼女の存在があったから
当然映画の為に作られたキャラであり当初は想定なんてされていないキャラである

163 :それも名無しだ (ササクッテロラ Sp65-IgyT [126.152.7.111]):2023/07/23(日) 20:50:42.35 ID:bX/mZ8vgp.net
シャンクスにも性欲あったんだね

164 :それも名無しだ (スッップ Sd33-2T0+ [49.98.143.172]):2023/07/23(日) 20:51:27.17 ID:CiKcOy1gd.net
>>137
バランが死んだのも爆発の威力抑えるために全生命力をドルオーラでぶっ放したせいのほうが大きいから実質死者0という

【キン肉マン】
週刊連載当時が勢い、来週のことは来週の自分達を信じる、バッファローマンが見えていたキン肉バスター破りは自分達にはまだ見えてないという自転車操業でやっていたため設定やらなんやらがガバガバであったが
Web連載のVS完璧編になってからそのガバガバ設定を上手くいかし多少の齟齬もまあ週刊連載時代に比べたらと往年の読者は気にしなかったので好評を得ていた
レオパルドン登場時に作者がネタバレに苦言を発しいいかたが少し悪かったためそれまで毎週Twitterのトレンドに上がるくらいだったのが勢いを失ってしまった

【聖闘士星矢】
現在チャンピオンで時たま集中連載やっている、上記のキン肉マンとはほぽ同期、作者は先輩であるがこの時代のジャンプらしく勢いでやっていたが設定などを大きくつけるタイプでないためジャンプ時代のをいかしてというのはあんまりない
タイトルは聖闘士星矢であるがその星矢はいまだに剣刺さって意識不明なままで出番ほぼなし
まあ前世のそっくりさんががんばってるけど

総レス数 1001
438 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200