2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スーパーロボット大戦F&F完結編 167周目

1 :それも名無しだ:2023/05/11(木) 16:43:45.56 ID:hL9gMmhn.net
※前スレ
スーパーロボット大戦F&F完結編 165周目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1675477451/


※ワッチョイスレ
スーパーロボット大戦F&F完結編 120周目(ワッチョイ)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1534243434/

○スレ立ては>>980が行うこと。失敗した場合は他の人に依頼すること。おいこら回避についても立てる前に調べておくこと。
○ワッチョイは本来の住人をも殺し確実に寂れるため導入禁止。
○質問はテンプレを良く読んでから! テンプレの座標は一番北西(左上)が(0,0)です。
 スーパーロボット大戦F/F完結編テンプレサイト(消滅によりアーカイブ)
ttps://web.archive.org/web/20181105221625/http://www.geocities.jp/srwftemplate/index.html

○質問やその返答は内容の正確性を確認してから書き込みましょう。
○特に他のスパロボシリーズと混同しないよう気を付けましょう。

<攻略・情報サイト>
スーパーロボット大戦F攻略データベース
ttp://srwf.tuzigiri.com/

スーパーロボット大戦F完結編攻略データベース
ttp://srwffinal.tuzigiri.com/

魂の覚醒ガイド(消滅につきウェブアーカイブ)
ttp://daisanhinanjo.nobody.jp/%E7%AC%AC%E4%B8%89%E9%81%BF%E9%9B%A3%E6%89%80.jp/

ゲームカタログ@Wiki スーパーロボット大戦F&F完結編
ttp://www26.atwiki.jp/gcmatome/pages/2499.html

主にスパロボF
ttp://srw.g1.xrea.com

435 :それも名無しだ:2023/06/03(土) 16:26:35.49 ID:qXO54lDt.net
ボルテスがいないからな

436 :それも名無しだ:2023/06/03(土) 16:36:32.88 ID:6b/GZAH8.net
ネイモーハンはのび太の声と同じじゃなかったっけ

437 :それも名無しだ:2023/06/03(土) 18:21:16.16 ID:dqT0JbBW.net
そうだったのか?何となく似てるなとは思ってたが

関係ないけどのび太とうる星やつらのおユキさんが同じ声っての
聞いた時は驚いた。声優さんは凄い

438 :それも名無しだ:2023/06/03(土) 18:35:41.04 ID:3gVkttNq.net
二代目のび太はマクロスのクローディア

439 :それも名無しだ:2023/06/03(土) 19:04:05.65 ID:Ow18YWK5.net
のび太はいるぞ

440 :それも名無しだ:2023/06/03(土) 19:29:32.80 ID:ZGPVaZ30.net
ドモン「悪いなのび太。生身枠は間に合ってるんだ」

441 :それも名無しだ:2023/06/03(土) 19:46:58.32 ID:q9Jbac5m.net
今更気づいたんだけどプルはNTなのにプルツーは強化人間なんだな
人相で判断してんのか?

442 :それも名無しだ:2023/06/03(土) 20:30:02.45 ID:dqT0JbBW.net
原作見てるとプルのNT能力はジュドーよりも高そうに見える

443 :それも名無しだ:2023/06/03(土) 20:32:33.36 ID:q1A288Wv.net
>>437
間にドロンジョ様を挟めば割とすんなり
>>440
これが本当にスネ夫になるから世の中凄い

444 :それも名無しだ:2023/06/03(土) 22:08:09.78 ID:5gy6R69c.net
のび太は未来少年コナンになったり、ドロンジョ様になったりすごいぞ
キテレツも八神太一になったり泪姉さんになったりするし

445 :それも名無しだ:2023/06/03(土) 22:10:55.60 ID:esU9VgbD.net
大人ののび太はビーチャとモンドというのもまた凄いな

446 :それも名無しだ:2023/06/04(日) 06:04:34.01 ID:4XdQrDuj.net
>>444
のび太と未来少年コナンは声色そのものは殆ど一緒で同じ声にしか聞えんのに
一方は気弱な性格で一方は強気な性格なのにどっちも違和感を感じないのが凄い
>>445
関係ないけど、ビーチャ・モンド・イーノの関係性ってそのまんま
ジャイアン・スネ夫・のび太の関係性だなって感じがする

447 :それも名無しだ:2023/06/04(日) 10:33:53.08 ID:dc4zoJl9.net
>>441
プルは生身で、プルツーはクローンだからみたいな理解がされてたけど
エルピー・プルその人もクローンなのかどうかでちょっと見解が別れるな

それにしてもプルツーが強化人間なのは間違いないから、
プルは天然NTか強化人間かってのが判断の分かれ目かな

448 :それも名無しだ:2023/06/04(日) 11:45:44.27 ID:b0A0dNp/.net
ファンネルってよくビームライフル以上の遠距離武器にされてるけど
実際ビームライフルの最大射程以上に遠くまで飛ばせるもんだっけ
ファンネルの特長って本来死角からの攻撃による回避難度なんでしょ

449 :それも名無しだ:2023/06/04(日) 11:48:16.08 ID:I3s1jwKb.net
ビームとかレーザーって光だから理論上は光速で宇宙の端まで飛んで行くんじゃないの?

450 :それも名無しだ:2023/06/04(日) 11:55:10.40 ID:gg+KIenY.net
エルメスのビットは本来超長射程だけどファンネルはサーベルでも手が届く距離で使われてるね

451 :それも名無しだ:2023/06/04(日) 11:58:44.37 ID:tV07OwGS.net
劇中ファンネルをスパロボで正確に再現するならトライブレード的な性能になると思う

452 :それも名無しだ:2023/06/04(日) 12:17:39.92 ID:z/lNnlha.net
プルとかハマーンとかギュネイはファンネルを使う時に集中するためなのか動きを止めるけどアムロとシャアは通常の戦闘行動を取りながらファンネルを使えるんだよな
NTレベルとは違うのかもしれないけどこの辺の特殊性というか異常性もNTレベルの上昇で対応して欲しかったわ

453 :それも名無しだ:2023/06/04(日) 13:00:22.61 ID:HoO9mxdO.net
マリーダは垂直飛びで2メートルくらい飛んでたし、ロザミアは成層圏で酸素マスクなくても大丈夫だったりしたけど
プル、プルツーってNT能力以外の身体能力どうだっけ?

454 :それも名無しだ:2023/06/04(日) 13:11:05.83 ID:VPaU/nbS.net
プルツーはサイコ2ごとコロニー落としされても無事だった

455 :それも名無しだ:2023/06/04(日) 13:46:05.32 ID:E7XUAcMc.net
Fのシャイニングガンダム
FではHPだけデカいめんどい敵が多いのでコスパ良いシャイニングフィンガーで処理させるのにうってつけ

456 :それも名無しだ:2023/06/04(日) 14:00:42.81 ID:PYFAAQLi.net
スーパー系スタートのシャイニングは離脱まで活躍できて便利
復帰後は「うーん…」って感じだった

457 :それも名無しだ:2023/06/04(日) 14:04:23.56 ID:gg+KIenY.net
シャイニングはドモンのおかげで見た目以上に火力は出せるけどそこまで持っていくのが大変

458 :それも名無しだ:2023/06/04(日) 14:22:34.79 ID:HYxfb9Ap.net
フィンファンネルバリアを戦いながら使いこなすアムロははっきり言って異常だ
発動は任意だろうけどその後は半自動制御とかじゃなきゃ使えないだろ

459 :それも名無しだ:2023/06/04(日) 14:29:31.14 ID:E7XUAcMc.net
ファンネルバリアダサいけどあれ無いとアムロが強すぎて映画にならないからな

460 :それも名無しだ:2023/06/04(日) 14:41:17.45 ID:r9kxWqyBd.net
やっぱGとWが共演したFは最高だわ
願わくばG,W、SEEDの共演をいつの日かみたいものだわ

461 :それも名無しだ:2023/06/04(日) 14:43:55.19 ID:UJrfUv3R.net
Gガンダムとガンダムwが共演って新、F、64、A、Rだから結構あるな

462 :それも名無しだ:2023/06/04(日) 14:51:00.49 ID:osmCAMBa.net
>>453
エルやリィナに取っ組み合いで負けてたよ

463 :それも名無しだ:2023/06/04(日) 15:11:50.29 ID:b0A0dNp/.net
モビルファイターってもっと運動性高くても良いよな
中のファイターの動きに追随できるって相当な身のこなしだろ

464 :それも名無しだ:2023/06/04(日) 15:13:05.47 ID:3S7KQjBO.net
マスターアジアとか明らかにマスターガンダムにのったほうが弱いしな…
そういう意味では原作再現かもしれん>生身の方がユニットとして優秀

465 :それも名無しだ:2023/06/04(日) 15:14:10.45 ID:mWE9KuF8.net
ゲッター2「せやな」

466 :それも名無しだ:2023/06/04(日) 18:24:15.65 ID:z5K1GGZs.net
Fの戦闘アニメが全く動かないのって開発陣の技術不足か?
一枚絵で全武装表現するのは無理が有るわ

467 :それも名無しだ:2023/06/04(日) 18:31:36.00 ID:08YAXtLf.net
ウィンキーの技術が高くないのはあるがそれだけじゃない
αみたいにできればいいけど、過去何回も言われている通り時間も金もかかる
下手に3DにしないならSFCよりちょっと綺麗になってればそれでよかったし
当時良く求められたムービーと豊富な「声」はあるから及第点レベルの出来じゃないか

468 :それも名無しだ:2023/06/04(日) 18:33:21.05 ID:yQQyvwMK.net
極太ビームは第四次の方が良かった

469 :それも名無しだ:2023/06/04(日) 19:07:35.58 ID:1NBiU0kr.net
寧ろ戦闘アニメに凝り過ぎて自爆したのが今のスパロボ

ゲーム性やサプライズユニットのワクワク感はウィンキーの方があった

470 :それも名無しだ:2023/06/04(日) 19:28:42.90 ID:C35W/XVO.net
4次から素材の流用しつつ増やしながらコンプリまで出せたんだからコスパはいいよな

471 :それも名無しだ:2023/06/04(日) 19:36:42.76 ID:pUc7dQ1p.net
新スパでは口パクカットイン等Fより進んだアニメーションも既にあった
Fは当初、第4次の追加移植くらいの予定で作り始めたので4次の演出を踏襲したんでちょっと劣化した

まあその4次も頭からヴェスバーとか過去作より劣化してたんでちゃんと腰から出すだけブラッシュアップしてるよ

472 :それも名無しだ:2023/06/04(日) 20:48:11.99 ID:eRHJw7gA.net
新の口パクの酷いのはドモンだったな
νくらいの一瞬にしとけば

473 :それも名無しだ:2023/06/04(日) 20:54:19.88 ID:UJrfUv3R.net
よく今のスパロボはキャラゲーとか言われてるけど、肝心のユニットとかキャラ、武器が少ないわ、乗り換えの楽しみがないわで昔の方がよっぽどキャラゲーしてると思う

474 :それも名無しだ:2023/06/04(日) 21:14:38.26 ID:z/lNnlha.net
寺田がα外伝あたりのインタビューでウィンキーに技術力がなかったから自分の理想の戦闘アニメを実現できなかったみたいな事言っていた記憶があるんだが
誰かに何か言われたのかこ最近の発言だとウィンキーの体制でもフルアニメできたけど納期や予算の都合で見送ってた的な発言をしてるんだよな
ウィンキー時代のスタッフロールとBB時代のそれを見比べりゃ関わった人数が全然違うのは明白だからウィンキーでも金と時間を掛ければ十分できただろうな

475 :それも名無しだ:2023/06/04(日) 21:47:36.40 ID:kbWeaETf.net
その手のウィンキー幻想は魔装見て木っ端微塵になったと思ったよ
ウィンキーでα並みの作ろうと思ったら予算と時間αよりかかりそうだし

476 :それも名無しだ:2023/06/04(日) 22:37:04.56 ID:z/lNnlha.net
>>475
確かに魔装機神は海外での売上サッパリだったけど同時期のVXTは海外でも大売れだったらしいもんな
ウィンキーがSFC世代のうちに寺田とBBスタジオにスパロボの全権利と開発を譲渡してれば今よりもっと発展してた可能性は十分ありそうだな

477 :それも名無しだ:2023/06/04(日) 23:34:22.25 ID:TZrIsRp+.net
魔装機神は戦闘アニメうんぬんよりUIがこなれてなかった 特に2

478 :それも名無しだ:2023/06/05(月) 05:59:21.93 ID:6zff6Euo.net
少数派かも知れないが、αよりFの戦闘シーンの方が好きなんだよな
αって動かすこと前提に作ってるからかも知れないが、ロボットのデザインが
丸っこくてイマイチカッコよくないんだよ。特にνガンダム辺りは冗談でしょ?ぐらいにカッコ悪い
あとFの方が戦闘がスピーディだ。αは全体的に攻撃が遅い。特にミサイル攻撃とかは余裕で避けれるでしょ?
ぐらいの速さにしか見えないからどうも萎えてしまう

でも戦闘カットはあった方が良いと思います

479 :それも名無しだ:2023/06/05(月) 09:29:15.72 ID:eQlcTHHl.net
αのνといえば回避モーションあるんだけど回避成功してると最初から回避モーションなっててうーんとなる
あとはファンネル回避とかは右往左往してるだけにみえたり
ビームサーベル系は突き刺しだけだったりとか

でもお手々グーサーベルとかお腹ビームとかよりはさすがに

480 :それも名無しだ:2023/06/05(月) 09:36:48.91 ID:Y7gsrtH7.net
SEED、00、マクロスF、ギアス辺りは乗り換えできても良かったよな
ケーニッヒで早乙女スペシャルかますアルトとか、紅蓮に乗って調子こく玉城とか見たかったなあ

481 :それも名無しだ:2023/06/05(月) 09:40:45.74 ID:us5vBQgF.net
Fこそ至高
F以外のスパロボはチンカス
Fは偉大なり

482 :それも名無しだ:2023/06/05(月) 10:30:03.14 ID:0cNLSqiJd.net
愛が回復じゃないのはいつからだろう

483 :それも名無しだ:2023/06/05(月) 10:58:58.10 ID:GRoXTzgI.net
>>482
Rから愛はプチ奇跡扱いになってる
据え置きならニルファから

484 :それも名無しだ:2023/06/05(月) 11:32:24.76 ID:MBrb1CMk.net
全体回復だと一矢とかドモンが使いにくすぎるからな

485 :それも名無しだ:2023/06/05(月) 11:35:56.92 ID:6zff6Euo.net
ドモンが一番最後に愛を覚えると言うのは原作再現感があって好き
実用性は薄いけど

486 :それも名無しだ:2023/06/05(月) 11:37:59.02 ID:MBrb1CMk.net
愛が大活躍したインパクトだと普通に実用性あった

487 :それも名無しだ:2023/06/05(月) 12:02:24.23 ID:qO2nGBLw.net
>>473
今のスパロボのキャラとロボってトレーディングカードみたいな感じ

キャラ名とイラストと能力が付加されてるだけ

488 :それも名無しだ:2023/06/05(月) 13:37:49.11 ID:oJxM8chd.net
スクランブルギャザーやろうぜ

489 :それも名無しだ:2023/06/05(月) 20:43:44.47 ID:5qPDd3Z8.net
スパロボ学園…うっ!?頭がっ!?

490 :それも名無しだ:2023/06/06(火) 04:31:30.82 ID:HDkmAgJD.net
>>489
せめてBGMが版権曲だったらな
まだ戦闘動画が上がりまくってるって時代でもなかったし

491 :それも名無しだ:2023/06/06(火) 07:42:29.82 ID:FlXHKlkr.net
学園もの中心スパロボはあってもいいと思うんだがなぁ、ガンダムからアセム編と水星の魔女とビルドファイターズシリーズ参戦!とか胸が熱くなりますよね、あと千葉県からゼーガペインとラグランジェおなしゃす

492 :それも名無しだ:2023/06/06(火) 07:51:32.99 ID:E1WVRz2X.net
>>489
それとは別に、スパロボFのアンソロジー漫画本(公式の許可あり)で
スパロボ学園って4コマ漫画があって面白かった覚えがあるな(ロンドベル学園だったかも?)
ロンドベル隊の皆が生徒、艦長が先生と言う設定で行われるパロディギャグ

エクセリオンに地上適応がないのを元ネタに転任してきたタシロ先生が
「うおお、空気があるー」って苦しんで「転任してくるなよ」って突っ込まれたり

493 :それも名無しだ:2023/06/06(火) 19:17:22.00 ID:6T6h9GwE.net
>>492
あれはすごかった
教室内に地形適応あったり
移動力足りなくて
黒板にたどりつけないなど

494 :それも名無しだ:2023/06/06(火) 20:24:13.30 ID:ec+8EXig.net
もしかして先生にあてられたくないから机ぶっ壊して「荒地は地形効果で相手の命中率が下がる」とかやるアレか

495 :それも名無しだ:2023/06/06(火) 20:29:12.38 ID:vkHFgBVk.net
地上に降りられないブライト先生が天井に張り付いてて
シンジくんが紐で繋がれてる奴か

496 :それも名無しだ:2023/06/07(水) 13:41:39.45 ID:AjaPDlu0.net
ジュドーが女子風呂のぞいて
出発:やってやるぜ
壁のぼり:んなくそー
おけ投げつけられて:ひょいっと
みたいなリアクションするやつ?

497 :それも名無しだ:2023/06/07(水) 19:42:21.10 ID:Wj3Am/D+.net
なんでみんなそんなに覚えてるんだwww

498 :それも名無しだ:2023/06/07(水) 20:46:59.19 ID:zcpE+w0g.net
おじさんは最近のことは覚えていなくても昔のことは覚えているものなんだよ

499 :それも名無しだ:2023/06/07(水) 21:19:59.40 ID:5bTAuNcw.net
まぁ一時期は新作出る度に4コマとかアンソロが出てたからな
あれだけあれば1つや2つはネタ覚えもするわ

500 :それも名無しだ:2023/06/07(水) 21:54:57.51 ID:u1gxrKVg.net
ブライト「リアル系を前に出してスーパー系を守るんだ!」
カツ「逆じゃないですか」
みたいなネタしか覚えてない

501 :それも名無しだ:2023/06/07(水) 22:27:24.40 ID:YYc211jy.net
最近のことは覚えられないから昔のことしか覚えてないんだぞ

502 :それも名無しだ:2023/06/07(水) 23:19:10.56 ID:OWetA5h+.net
10理ある
最近の事ほどすぐ忘れる

503 :それも名無しだ:2023/06/07(水) 23:53:37.06 ID:HtOFpy9x.net
統一教会の話題とかあまりしなくなっちゃいましたからね、検閲が凄いお

504 :それも名無しだ:2023/06/08(木) 07:17:58.18 ID:U/kvpzpp.net
当時はゲーム4コマが流行っていたが
衝撃だったのが石川賢の
ゲッターvsゲッターG

本人が描いてる!?
しかも初代ゲッターが
Gに勝てるの!?
そして勝ち方が斬新と
すっげえ唸った

それがスーパー系1話に
反映されて嬉しかった

505 :それも名無しだ:2023/06/08(木) 07:22:16.28 ID:FBIpCYqM.net
君は究極で最高のゲッター ← 名曲だよな

506 :それも名無しだ:2023/06/08(木) 07:25:51.11 ID:FBIpCYqM.net
ゲッターといえばゲッピーXのエンディングでアトランジャーが救助にやってきてくれるんだが
ゲッピーXは2作目の構想もあってその時には正式にアトランジャーが参戦する予定だったそうな
しかし売り上げは振るわず会社は潰れ当然2作目は出なかったしアトランジャーも出なかったんだ……

アトランジャースパロボ参戦してくれないかな、一応HJで単行本1冊出るくらいの原作漫画のストックはあるんだがなぁ残念

507 :それも名無しだ:2023/06/08(木) 07:26:55.31 ID:olMKAZOS.net
アンソロジーとかもあったな
勝平を迎えにザクで行ったバーニィを敵と勘違いしてゴッドやらゲッターに0080のラストシーンみたいな構図でボコボコする奴とか

508 :それも名無しだ:2023/06/08(木) 08:20:32.33 ID:hzsxEF4/.net
>>506
こないだ糞ゲー投稿でクリアまでしてるのみたわ

509 :それも名無しだ:2023/06/08(木) 08:35:37.97 ID:LUJjAuyl.net
クソゲーではないぞ
やればわかるがあれは面白い
ゲッターXという名前の許可が出てれば2作目出てたかもしれん
あと電撃PSに発表した3DPVがダメだった
絶対本編OP収録したほうが売り上げにつながったはず

510 :それも名無しだ:2023/06/08(木) 09:37:08.87 ID:PQWs+x59.net
ゲッピーXはクソゲーというよりはバカゲーだな
ネタに全力で振ってるけど完成度はかなり高い

511 :それも名無しだ:2023/06/08(木) 17:48:10.58 ID:HWZgqpb8.net
>>434-435
コンバトラーチームにジャイアンが居て、ボルテスチームにのび太が居るなんて
面白い偶然やなあ

512 :それも名無しだ:2023/06/08(木) 17:49:54.88 ID:B32z2BnR.net
ゲッターやらマジンガーやらが設定上強くなり過ぎてて
どんなボスが現れても絶望感なさそう

513 :それも名無しだ:2023/06/08(木) 17:54:26.37 ID:HWZgqpb8.net
ゲッターエンペラーとかってもう宇宙滅ぼせるレベルなんでしょ?
もはやスパロボに出して良い代物じゃねえなあ…

514 :それも名無しだ:2023/06/08(木) 21:21:09.31 ID:rMoreMx3.net
宇宙壊すレベルならエンブリヲもやってるし
グレンラガンとかも出てるし

515 :それも名無しだ:2023/06/08(木) 23:56:33.72 ID:I/9NOdqe.net
>>513
だが石川賢ワールドではゲッペラー程度の戦闘能力は箸にも棒にもかからないレベル

516 :それも名無しだ:2023/06/09(金) 01:09:59.33 ID:HrCEcue5d.net
なんで概念系の攻撃持ってるのに負けるんだろうな

517 :それも名無しだ:2023/06/09(金) 06:22:57.08 ID:cSrzKeBB.net
直接対決と間接対決の差みたいなもんでしょ誤差だよ誤差

安倍晋三と山上徹也が社会的に闘ったら統一創価上級パワーで安倍晋三が勝つけど
直接本人どうしでタイマン対決したら愛と勇気で山上徹也が勝つようなもんですお

518 :それも名無しだ:2023/06/09(金) 06:27:34.11 ID:cSrzKeBB.net
ターンA

概念系の壁

V2ガンダム

光の翼の壁

UC

時間超越の壁

ニュー

サイコフレー?の壁



バイオセンサーの壁

ZZ

MAP兵器の壁

その他有象無象

こんなイメージ、でもスパロボだとターンAもその他有象無象も大差ない強さなんだよなぁ

519 :それも名無しだ:2023/06/09(金) 10:37:12.41 ID:YY1NRbKt.net
初代~UCまでは概ね性能順だと思うしV2と∀はいつも強いから問題ない
割を食ってるのはF91くらい

520 :それも名無しだ:2023/06/09(金) 11:44:22.16 ID:fHYTS6Ce.net
スパロボのシステム的にはついてないけど設定的にはZZにもバイオセンサー付いてるだろw

521 :それも名無しだ:2023/06/09(金) 12:09:40.12 ID:EUK0HHCs.net
武器としてはGレコのフォトントルピードが多分最強

522 :それも名無しだ:2023/06/09(金) 12:14:09.19 ID:SZ5wxUaf.net
直近のスパロボではシステム的にもバイオセンサーは付いてるぞ

EN切れでも謎回復したりとZZもZに負けないくらいのオカルト能力ある

523 :それも名無しだ:2023/06/09(金) 14:40:04.85 ID:ii+PIrlI.net
バイオセンサーとかサイコフレームの効果はゼロシステム顔負けだよな~
そこまで強くしなくていいのに

524 :それも名無しだ:2023/06/09(金) 17:45:16.49 ID:AN+xmGwT.net
いうても近年の回避や命中なんて最終的にはどうにでもなるし
マップ兵器と行動回数と攻撃倍率強化がアタッカーの評価だからな
倍率アップはどいつもこいつも持たせるせいで逆に持ってないとショボく見えるくらい

525 :それも名無しだ:2023/06/09(金) 17:55:01.63 ID:WliDWQYe.net
偉そうに語るな

526 :それも名無しだ:2023/06/10(土) 08:45:17.09 ID:ikmJ6QAF.net
新とFとF完て戦闘アニメのテンポよくないなと感じてしまうのは
セリフ言いつつ機体を動かすとか、武器描写に入るってのが少ないからよね
Zガンダムのハイメガとかよく見る武器がこうだからマジで困る
セリフ前に動き出しはするけど
ランチャー取り出して静止→セリフと共に後ろに下がる→所定の位置にきたら使いまわしの太めビーム撃つ
まあ頭から発射してたような4次とかからは進化したと言えるけども…

527 :それも名無しだ:2023/06/10(土) 09:43:07.20 ID:59YPM46J.net
たまにプルツーとかイーノがビームライフル使うと早すぎてビビるよなw

528 :それも名無しだ:2023/06/10(土) 10:57:28.78 ID:HY/ZoJAQ.net
戦闘アニメはFが至高

529 :それも名無しだ:2023/06/10(土) 11:26:35.23 ID:5NlDX8+Q.net
>>526
むしろα以降よりテンポいいだろ

530 :それも名無しだ:2023/06/10(土) 11:39:40.64 ID:5bJq0SNw.net
戦闘アニメはW、K、Lの声なしで動くのが好き

531 :それも名無しだ:2023/06/10(土) 12:07:08.71 ID:Hdx1fnQZ.net
ウィンキー時代にゴッドマーズ参戦してれば面白かった

532 :それも名無しだ:2023/06/10(土) 12:33:55.46 ID:tHt1RZWK.net
64で合体が完全再現されたぞ

533 :それも名無しだ:2023/06/10(土) 12:37:28.67 ID:5NlDX8+Q.net
64のゴッドマーズはNTが乗ってるスーパー系みたいなもんで
やたら強かった。こいつがやられたら即ゲームオーバーと言うデメリットもあるが
強いので滅多にやられない

しかしDでは大きく弱体化してた

534 :それも名無しだ:2023/06/10(土) 12:48:31.06 ID:jRXxHKDm.net
バグで強かったユニットが弱体化したって言うのは何か違う

535 :それも名無しだ:2023/06/10(土) 13:44:49.34 ID:UFQXjw+Y.net
>>526
カミーユはセリフ長いのあるからね
抵抗すると~

総レス数 997
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200